• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤井 徹也  FUJII Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50275153
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 豊橋創造大学, 保健医療学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 豊橋創造大学, 保健医療学部, 教授
2010年度 – 2016年度: 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授
2009年度: 名古屋大学, 医学部, 助教授
2007年度 – 2009年度: 名古屋大学, 医学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 名古屋大学, 医学部, 助教授 … もっと見る
2002年度 – 2004年度: 愛知県立看護大学, 看護学部, 講師
1999年度 – 2000年度: 愛知県立看護大学, 看護学部, 講師
1996年度: 愛知県立看護大学, 看護学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎看護学 / 基礎・地域看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 高齢看護学 / ジェンダー / 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究代表者以外
基礎看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 高齢看護学 / 基礎・地域看護学 / 解剖学一般(含組織学・発生学)
キーワード
研究代表者
看護教育 / 看護技術 / 在宅医療 / 人工知能 / フィジカルアセスメント / 看護 / 尿路感染 / 在宅看護 / 陰部洗浄 / 清潔 … もっと見る / 在宅療養 / 訪問看護師 / 教育 / フィジカルセスメント / 訪問看護 / GID / 性同一性障害 / 教育ツール / 特定看護師 / 注射 / 与薬 / 皮静脈 / 静脈弁 / 静脈注射 / 看護職員 / 看護学 / 看護技術教育 / 看護教員 / 専門基礎科目 / 基礎看護技術 / 感染予防 / ケア / 女性 / カテーテル / 電解酸性水 / 尿道カテーテル / 免疫組織学 / マウス / 生後変化 / 三叉神経脊髄路核 / 芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素 / L-ドーパ / GPTシクロヒドラーゼノ / カテコールアミン … もっと見る
研究代表者以外
フィジカルアセスメント / 看護教育 / 訪問看護師 / 遠隔支援 / 訪問看護 / アセスメント / VRML / e-Learning / バーチャル教材 / 質問紙調査 / 解剖セミナー / 体表解剖 / 看護 / NPENシステム / AI Glasses / 遠隔支援プラットフォーム / 心理的負荷 / 介入 / 心理教育プログラム / 不安 / 母親 / 子ども / 食物アレルギー / Physical Glasses / AI / スマートグラス / AI / シナリオ / 外国人へのケア / 模擬患者セッション / 看護コミュニケーション / 外国人模擬患者 / 山村部 / アセスメント能力 / 遠隔アドバイス / ネットワーク / taking a blood sample / pseudo 3 dimensional picture / nursing education / online education / 成績管理 / XML / QuickTime VR / e-learning / シミュレーション機能 / ブラウザ互換性 / 周手術期 / eラーニング / 基礎看護学 / 採血学習 / 疑似三次元画像 / オンライン教育 / 人体解剖モデル / コメディカル教育 / 見学型教育 / 解剖学実習 / 構造と機能 / 学習システム / PICO-SCAN / 保健医療社会 / 保健医療社会学 / 意思決定支援 / 看護情報学 / 消費者健康情報学 / 保健医療情報学 / Web / ヘルスコミュニケーション / ヘルスリテラシー / 基礎看護師養成課程 / 質問紙調査票 / 3次元構造 / 守秘 / プライバシー保護 / 患者 / プライバシー / 全国調査 / 意志決定 / 倫理学 / 看護学 / 患者情報 / 倫理的ジレンマ / 意思決定 / 個人情報 / 地域保健 / 行政保健師 / 住民 / 入院患者 / 尺度 / 情報共有 / 情報プライバシー / ラット / 関節拘縮 / アイスマッサージ / 筋トーヌス / 法的整備 / 看護師 / 作業療法士 / 理学療法士 / 人体解剖実習 / 解剖学 / 医療技術者 / コ・メディカル 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (82人)
  •  訪問看護師のアセスメントを支援する遠隔支援プラットフォームNPENシステムの構築

    • 研究代表者
      篠崎 惠美子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      人間環境大学
  •  多職種・多角的データの一元化AIを活用した訪問看護アセスメント支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      豊橋創造大学
  •  食物アレルギー児の母親の心理的負荷を軽減するための心理教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      中島 怜子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      豊橋創造大学
  •  AIを活用した在宅医療における多職種の情報一元化を可能とする連携システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      豊橋創造大学
  •  AIによるフィジカルアセスメントトレーナーPhysical Glassesの開発

    • 研究代表者
      篠崎 惠美子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      人間環境大学
  •  訪問看護師のための高度フィジカルアセスメント実践教育ツールの構築研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      豊橋創造大学
  •  山村部で活躍する訪問看護師のアセスメント能力向上のための遠隔システムの構築

    • 研究代表者
      篠崎 惠美子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      人間環境大学
  •  性同一性障害を有する高校生が自認している性で過ごせる学校環境整備と親への支援研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      豊橋創造大学
      聖隷クリストファー大学
  •  看護学修効果に繋げる望ましい解剖見学実習モデルの構築

    • 研究代表者
      林 省吾
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  外国人模擬患者を活用した「英語を使って看護ができる看護師」養成プログラムの開発

    • 研究代表者
      平野 美津子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      聖隷クリストファー大学
  •  インタラクティブボディガイドを活用したフィジカルアセスメント学習システムの構築

    • 研究代表者
      篠崎 惠美子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      人間環境大学
      聖隷クリストファー大学
  •  特定看護師へのクラウド型Advancedフィジカルアセスメント教育ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      聖隷クリストファー大学
  •  臨床看護師のフィジカルアセスメントスキルを向上させるバーチャル教材のシステム開発

    • 研究代表者
      篠崎 惠美子 (篠崎 恵美子)
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      聖隷クリストファー大学
  •  新カリキュラムのフィジカルアセスメント導入における教育者の質確保のための環境整備

    • 研究代表者
      中野 隆
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      愛知医科大学
  •  樹脈弁を損傷しない安全な静脈注射方法の検証研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  インターネット情報に翻弄される患者、家族を支援する看護職のためのeラーニング開発

    • 研究代表者
      中山 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  情報プライバシーの視点からの患者情報の収集と共有のあり方:尺度開発と全国調査

    • 研究代表者
      太田 勝正
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  学生のフィジカルアセスメントにおける体表的に臓器の位置を理解できる教育環境の整備

    • 研究代表者
      中野 隆
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      愛知医科大学
  •  専門基礎知識を最大限に生かす基礎看護技術教育者の資質に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      名古屋大学
      愛知県立看護大学
  •  筋トーヌス亢進に対する関節可動域温存によるケア実施時の安楽性に関する検討

    • 研究代表者
      中野 隆
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      愛知医科大学
  •  コ・メディカルのための人体解剖のあり方と健康科学的情報の利用に関する調査研究

    • 研究代表者
      小林 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  在宅療養者への陰部清潔援助評価と尿路感染予防対策の確立研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      愛知県立看護大学
  •  オンライン教育における実践的看護教育に関する要素技術の開発

    • 研究代表者
      草刈 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      愛知県立看護大学
  •  尿道留置カテーテル患者の上行性感染予防への看護ケアの確立研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 徹也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      愛知県立看護大学
  •  チロシン水酸化酵素単独免疫陽性ニューロンの生後変化に関する免疫組織学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 徹也
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      愛知県立看護大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本における看護師の超音波検査機器活用に関する文献検討2023

    • 著者名/発表者名
      山根友絵、為永義憲、藤井徹也
    • 雑誌名

      豊橋創造大学紀要

      巻: 27 ページ: 25-37

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24690
  • [雑誌論文] 日本における医療分野での人工知能(AI)活用に関する文献検討2021

    • 著者名/発表者名
      山根友絵、堀元美紗子、山口直己、箕浦哲嗣、藤井徹也
    • 雑誌名

      豊橋創造大学紀要

      巻: 25 ページ: 61-70

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21736
  • [雑誌論文] A県の訪問看護師が希望するフィジカルアセスメント研修会の実施方法に関する調査2020

    • 著者名/発表者名
      藤井徹也、山口直己、栗田愛、佐藤美紀、西尾亜里砂、長谷川小眞子、箕浦哲嗣、酒井一由、中山和弘、篠崎惠美子
    • 雑誌名

      豊橋創造大学紀要

      巻: 24 ページ: 39-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04463
  • [雑誌論文] からだのしくみと考える看護技術(13)注射(3)静脈注射2010

    • 著者名/発表者名
      藤井徹也, 太田慶一, 篠崎惠美子
    • 雑誌名

      看護技術 56

      ページ: 6-9

    • NAID

      40016929827

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659333
  • [雑誌論文] 職種および関係性の違いによるカルテ情報の共有範囲:入院患者を対象とした全国調査より2009

    • 著者名/発表者名
      前田樹海, 太田勝正, 井口弘子, 新實夕香理, 中村惠, 浅沼優子, 山内一史, 唐澤由美子, 門井貴子, 鈴木千智, 藤井徹也, 松田正巳
    • 雑誌名

      医療情報学 29(Suppl.)

      ページ: 728-731

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390571
  • [雑誌論文] おさらい! 静脈の機能と構造2009

    • 著者名/発表者名
      藤井徹也
    • 雑誌名

      Smart nurse 11

      ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659333
  • [学会発表] 業務効率化を目指したChatGPT利用の試み2024

    • 著者名/発表者名
      箕浦哲嗣、佐藤美紀、西尾亜里砂、山根友絵、山口直己、藤井徹也
    • 学会等名
      第34回日本医学看護教育学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21736
  • [学会発表] ChatGPTを活用したアンケート自由記述の集計処理2023

    • 著者名/発表者名
      箕浦哲嗣、佐藤美紀、西尾亜里砂、山根友絵、藤井徹也
    • 学会等名
      第5回看護人間工学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21736
  • [学会発表] 訪問看護師のためのフィジカルアセスメント研修会に必要な項目についての検討-第2報実施頻度とアセスメントの困難さの視点から-2020

    • 著者名/発表者名
      山口直己、藤井徹也、篠崎惠美子、栗田愛、長谷川小眞子、箕浦哲嗣、佐藤美紀、西尾亜里砂、中山和弘
    • 学会等名
      第24回日本看護研究学会東海地方会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04463
  • [学会発表] 訪問看護師がフィジカルアセスメント実施時に収集する情報2020

    • 著者名/発表者名
      篠崎惠美子、山口直己、栗田愛、長谷川小眞子、藤井徹也
    • 学会等名
      第10回日本在宅看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04463
  • [学会発表] 訪問看護師のための事例演習を取り入れたフィジカルアセスメント研修の検討2020

    • 著者名/発表者名
      藤井徹也、山口直己、篠崎惠美子、栗田愛、長谷川小眞子、箕浦哲嗣、佐藤美紀、西尾亜理砂、中山和弘
    • 学会等名
      日本看護研究学会第46回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04463
  • [学会発表] Construction of safe and inexpensive communication environment for visiting nurse2019

    • 著者名/発表者名
      Mionoura T.,Nishio A.,Sato M.,Yamaguchi N.,Kurita A.,Fujii T.
    • 学会等名
      International council of nurses
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04463
  • [学会発表] 訪問看護師のためのフィジカルアセスメント研修に必要な項目についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      藤井徹也、山口直己、篠崎惠美子、栗田愛、長谷川小眞子、箕浦哲嗣、佐藤美紀、西尾亜里砂、中山和弘
    • 学会等名
      日本看護研究学会第45回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04463
  • [学会発表] 高校生とその親の性同一性障害生徒の受け入れに関する調査2018

    • 著者名/発表者名
      藤井徹也、篠崎惠美子、中山和弘、大林実菜、工藤美子
    • 学会等名
      日本看護科学学会第38回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12795
  • [学会発表] 看護基礎教育における解剖学見学実習の必要性に関する実態調査2017

    • 著者名/発表者名
      藤井徹也,林省吾,栗田愛,水野美香
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第27回学術集会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2017-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463257
  • [学会発表] 臨床看護における神経系フィジカルイグザミネーションの知識と実践状況2016

    • 著者名/発表者名
      坂亮輔、藤井徹也、栗田愛、中山和弘、国府浩子、原好恵 、篠崎惠美子
    • 学会等名
      第20回日本看護研究学会東海地方会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463372
  • [学会発表] 臨床看護師のフィジカルアセスメントに必要な形態・機能の知識と実践~骨・筋~2015

    • 著者名/発表者名
      藤井徹也、篠崎惠美子、上田ゆみ子、国府浩子、中山和弘、佐藤好恵
    • 学会等名
      第19回日本看護研究学会東海地方会
    • 発表場所
      静岡県浜松市
    • 年月日
      2015-02-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659975
  • [学会発表] 外国人模擬患者参加型演習における看護ケアの実際2015

    • 著者名/発表者名
      篠崎恵美子、平野美津子、小野五月、栗田愛、大林実菜、藤井徹也
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島国際会議場、広島県広島市
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463263
  • [学会発表] 臨床看護師のフィジカルアセスメントに必要な形態・機能知識の実態2013

    • 著者名/発表者名
      藤井徹也、上田ゆみ子、栗田愛、中山和弘、酒井一由、佐藤好恵、篠崎恵美子
    • 学会等名
      日本看護技術学会第12回学術集会
    • 発表場所
      浜松
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659975
  • [学会発表] 看護系教育機関におけるフィジカルアセスメント教育の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      春田佳代, 山幡朗子, 藤井徹也, 佐藤好恵, 小澤由紀、太田慶一, 中野隆
    • 学会等名
      日本看護技術学会第9回学術集会
    • 発表場所
      愛知
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592730
  • [学会発表] 職種および関係性の違いによるカルテ情報の共有範囲:入院患者を対象とした全国調査より2009

    • 著者名/発表者名
      前田樹海, 太田勝正, 井口弘子, 新實夕香理, 中村惠, 浅沼優子, 山内一史, 唐澤由美子, 門井貴子, 鈴木千智, 藤井徹也, 松田正巳
    • 学会等名
      第29回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390571
  • [学会発表] 田樹海, 門井貴子, 鈴木千智:入院患者の情報プライバシーに対する認識の全国調査(第2報) PIPSスコアと属性およびJHLCとの関連2009

    • 著者名/発表者名
      新實夕香理, 藤井徹也, 太田勝正, 井口弘子, 中村惠, 浅沼優子, 山内一史, 前田樹海, 門井貴子, 鈴木千智
    • 学会等名
      第35回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390571
  • [学会発表] Patient Perception of Information Privacy in Japan-Development of the Scale and Nationwide Survey-2009

    • 著者名/発表者名
      K. Ota, H. Iguchi, M. Matsuda, Y. Niimi, K. Yamanouchi, J. Maeda, Y. Asanuma, M. Nakamura, T. Kadoi, C. Suzuki, T. Fujii, Y. Karasawa
    • 学会等名
      ICN Congress 2009 in South Africa
    • 発表場所
      South Africa
    • 年月日
      2009-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390571
  • [学会発表] 入院患者の情報プライバシーに対する認識の全国調査(第1報)2008

    • 著者名/発表者名
      太田勝正, 井口弘子, 新實夕香理, 浅沼優子, 山内一史, 中村恵, 前田樹海, 門井貴子, 藤井徹也, 鈴木千智
    • 学会等名
      第34回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390571
  • [学会発表] 全国調査に基づく入院患者のプライバシー認識尺度PIPSへの影響要因の検討2008

    • 著者名/発表者名
      太田勝正, 井口弘子, 新實夕香理, 中村恵, 浅沼優子, 山内一史, 唐澤由美子, 前田樹海, 門井貴子, 鈴木千智, 藤井徹也, 松田正巳
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390571
  • [学会発表] フィジカルアセスメント能力向上に繋がる解剖セミナーの試み2008

    • 著者名/発表者名
      藤井徹也
    • 学会等名
      日本看護技術学会第7回学術集会
    • 発表場所
      青森
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18659648
  • [学会発表] フィジカルアセスメント教育についての調査〜専門基礎知識(形態学・機能学)教育との関連について2007

    • 著者名/発表者名
      藤井徹也
    • 学会等名
      日本看護技術学会第6回学術集会
    • 発表場所
      前橋市民文化会館
    • 年月日
      2007-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18659648
  • [学会発表] 臨床看護師のフィジカルアセスメントに必要な形態・機能の知識と実践~腹部・口腔~

    • 著者名/発表者名
      篠崎惠美子、上田ゆみ子、栗田愛、中山和弘、酒井一由、佐藤好恵、藤井徹也
    • 学会等名
      日本看護技術学会第13回学術集会
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659975
  • [学会発表] 臨床看護師のフィジカルアセスメントに必要な形態・機能の知識と実践

    • 著者名/発表者名
      篠崎惠美子、上田ゆみ子、栗田愛、中山和弘、酒井一由、佐藤好恵、藤井徹也
    • 学会等名
      日本看護技術学会第13回学術集会
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463372
  • [学会発表] 臨床看護師のフィジカルアセスメントに必要な形態・機能の知識と実践~循環・呼吸~

    • 著者名/発表者名
      佐藤好恵、藤井徹也、上田ゆみ子、栗田愛、中山和弘、酒井一由、篠崎惠美子
    • 学会等名
      日本看護技術学会第13回学術集会
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659975
  • [学会発表] 臨床看護師のフィジカルアセスメントに必要な形態・機能の知識と実践~脳・神経~

    • 著者名/発表者名
      藤井徹也、上田ゆみ子、栗田愛、中山和弘、酒井一由、佐藤好恵、篠崎惠美子
    • 学会等名
      日本看護技術学会第13回学術集会
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659975
  • 1.  篠崎 惠美子 (50434577)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  中山 和弘 (50222170)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  酒井 一由 (90215583)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  栗田 愛 (50759149)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  佐藤 美紀 (10315913)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  坂田 五月 (90288407)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  小澤 由紀 (80367755)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  中野 隆 (30148332)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  伊藤 千晴 (20434574)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  箕浦 哲嗣 (80315910)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 11.  山口 直己 (70434579)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  門井 貴子 (90315911)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 13.  林 省吾 (60349496)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  原 好恵 (20441397)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長谷川 小眞子 (20269591)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 16.  西尾 亜理砂 (40551239)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 17.  新實 夕香理 (20319156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 18.  太田 慶一 (10465528)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  春田 佳代 (60329828)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  渡邉 順子 (00175134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大林 実菜 (80590009)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  佐々木 詩子 (90814286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中島 怜子 (90550278)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山根 友絵 (70734028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 25.  工藤 慎太郎 (70737915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  堀元 美紗子 (90802637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  為永 義憲 (10802639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  太田 勝正 (60194156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 29.  松田 正己 (90295551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 30.  山内 一史 (20125967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 31.  唐澤 由美子 (40277893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  前田 樹海 (80291574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 33.  井口 弘子 (60345907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 34.  鈴木 千智 (10263675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 35.  浅沼 優子 (10305261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 36.  中村 惠 (00363888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 37.  有森 直子 (90218975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小松 浩子 (60158300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  高山 智子 (20362957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  石川 ひろの (40384846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  佐居 由美 (10297070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  的場 智子 (40408969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  宇城 令 (40438619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  戸ヶ里 泰典 (20509525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  山幡 朗子 (40440755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  野方 円 (60454310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  炭谷 正太郎 (90516692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  国府 浩子 (70279355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  山崎 律子 (20573794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  上田 ゆみ子 (30410666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  草刈 淳子 (70114270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  山田 浩雅 (60285236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  平野 美津子 (80123321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  小林 邦彦 (30001051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  杉浦 康夫 (50093042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  河上 敬介 (60195047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  金澤 寛明 (40214431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  佐藤 利夫 (80263002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  土井 まつ子 (00155615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  坂上 明子 (80266626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  佐伯 香織 (10378226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  永谷 幸子 (90452200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  伊藤 正裕 (00232471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  川岸 久太郎 (40313845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  菅田 陽太 (10756076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  菊地 美帆 (00553322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  工藤 美子 (40234455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 68.  服部 美穂 (90639551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  高橋 春光 (20631435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  小笠原 知枝 (90152363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  芦田 ルリ (10573199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  倉本 クリスティーン (20510126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  水野 美香 (20405228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  江尻 晴美 (60515104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  柴田 真由子 (30712400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  笹木 りゆこ (60550283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  横井 靖子 (00842246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  奥村 茂夫 (80849414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  坂 亮輔 (70849372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  國田 佳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  佐藤 好恵
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件
  • 82.  出羽澤 由美子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi