• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田高 寛貴  TADAKA Hirotaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60286911
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2025年度: 慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授
2011年度 – 2015年度: 慶應義塾大学, 法学部, 教授
2011年度: 名古屋大学, 法学研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授
2006年度: 名古屋大学, 大学院法学研究科, 助教授
2005年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 助教授
1998年度 – 1999年度: 専修大学, 法学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
民事法学 / 民事法学
研究代表者以外
中区分5:法学およびその関連分野 / 民事法学 / 地域研究
キーワード
研究代表者
包括担保 / 担保 / 抵当権 / 譲渡担保 / 民事法学 / UNCITRAL / 工場抵当 / 企業担保 / 財団抵当 / 実行手続 … もっと見る / 留置権 / 担保権実行 / フォークロージャー (Foreclosure) / 担当権実行 / モーゲージ (Mortgage) / 不動産担保 / 仮登記担保 / モーゲージ / 非典型担保 / 私的担保権実行 … もっと見る
研究代表者以外
財の法 / 人格権 / 人の法 / 資産の法 / 親密圏 / 脆弱性 / 多様性社会 / 高齢社会 / 地域コミュニティ / 成年後見 / 高齢者 / 担保法 / 相続法 / 負財 / 所有者不明土地 / 人口減少社会 / 高齢者法 / 国際発信 / 不動産登記 / 人役権 / 占有権 / 用益物権 / 相隣関係 / 所有権 / 物権法改正 / 所有者不明土地問題 / 帰属関係 / 財の多様化 / 私的実行 / 投資抵当 / 抽象的抵当権 / 仮登記担保 / 譲渡担保 / 護渡担保 / 動産抵当 / 抵当権 / 担保の私的実行 / 物上代位 / 日本民法典改正案 / 抵当権改正 / 財産法改正 / 担保法改正 / 債権法改正 / 民法改正 / 環境政策 / 基礎法学 / 地質学 / 国際研究者交流 / 国際協力 / 国土保全 / モンゴル 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (52人)
  •  多様性社会における「人」の再定位および人格的価値を中核とした私法システムの再構築

    • 研究代表者
      片山 直也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      武蔵野大学
  •  高齢社会・人口減少社会が提示する諸問題への法的対応と「人の法」・「財の法」の展開

    • 研究代表者
      吉田 克己
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「財の法」の基礎理論構築と立法論的展開

    • 研究代表者
      吉田 克己
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日本民法典財産法・担保法編の改正

    • 研究代表者
      加藤 雅信
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      名古屋学院大学
  •  モンゴルの国土利用と自然環境保全のあり方に関する文理融合型研究

    • 研究代表者
      加藤 久和
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  担保法制の現代化・国際化:UNCITRAL担保立法ガイドを契機として研究代表者

    • 研究代表者
      田高 寛貴
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  財団抵当法制の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      田高 寛貴
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  実行手続からみた担保制度の理論的考察:多様化する資金調達手法の体系的把握のために研究代表者

    • 研究代表者
      田高 寛貴
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  私的担保権実行に関する理論的考察(適正性・合理性確保のための規範定立の試み)研究代表者

    • 研究代表者
      田高 寛貴
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      専修大学

すべて 2022 2018 2017 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 民法Ⅱ物権〔第4版〕2022

    • 著者名/発表者名
      石田剛=武川幸嗣=占部洋之=田高寛貴=秋山靖浩
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641179523
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00573
  • [図書] 論点体系 判例民法 2 物権<第3版>2018

    • 著者名/発表者名
      平野裕之、松尾弘、田高寛隆、秋山靖浩、良永和隆
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      第一法規
    • ISBN
      9784474059436
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245011
  • [図書] 民法Ⅱ物権〔第2版〕2017

    • 著者名/発表者名
      石田剛・武川幸嗣・占部洋之・田高寛貴・秋山靖浩
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245011
  • [図書] 事例から民法を考える2014

    • 著者名/発表者名
      佐久間毅=曽野裕夫=田高寛貴=久保野恵美子
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245011
  • [図書] リーガル・リサーチ&リポート2014

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴=原田昌和=秋山靖浩
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245011
  • [図書] 民法II物権2010

    • 著者名/発表者名
      石田剛,武川幸嗣,占部洋之,田高寛貴,秋山靖浩
    • 総ページ数
      422
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530081
  • [図書] クロススタディ物権法2008

    • 著者名/発表者名
      田高 寛貴
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530069
  • [図書] コンビネーションで考える民法2008

    • 著者名/発表者名
      北居功, 花本広志, 武川幸嗣, 石田剛, 田高寛貴
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      商事法務
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530069
  • [図書] 商事法務2008

    • 著者名/発表者名
      北居功, 花本広志, 武川幸嗣, 石田剛, 田高寛貴
    • 出版者
      コンビネーションで考える民法
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530069
  • [図書] クロススタディ物権法2008

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530069
  • [雑誌論文] 賃貸借の終了による転借人への明渡請求の可否────「当事者距離関係」要素からの再構成2015

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 88巻1号 ページ: 114-115

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245011
  • [雑誌論文] 賃借権の対抗力が及ばない賃借人設置の看板灯に対する店舗新所有者からの撤去請求2014

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      法の支配

      巻: 173号 ページ: 89-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245011
  • [雑誌論文] 温泉権の対抗要件としての明認方法の具体的内容2014

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      温泉

      巻: 82巻5号 ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245011
  • [雑誌論文] 所有権留保の対抗要件に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      平井一雄先生喜寿記念論文集『財産法の新動向』

      ページ: 235-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530081
  • [雑誌論文] 所有権留保の対抗要件に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      平井一雄先生喜寿記念論文集・財産法の新動向

      ページ: 235-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530081
  • [雑誌論文] 相続人の『当事者』性と『第三者』性の併有に関する一考察(1)(2)2011

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      民事研修

      巻: 648-649

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530081
  • [雑誌論文] 相続人の「当事者」性と「第三者」性の併有に関する一考察(2完)2011

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      民事研修

      巻: 649号 ページ: 18-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530081
  • [雑誌論文] 相続人の「当事者」性と「第三者」性の併有に関する-考察(1)2011

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      民事研修

      巻: 648号 ページ: 2-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530081
  • [雑誌論文] 流動動産譲渡担保権に基づく物上代位権行使の可否2011

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      金融・商事判例

      巻: 1372 ページ: 2-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530081
  • [雑誌論文] 売買契約締結後に規制対象となった物質による土壌汚染と暇疵担保責任2010

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      月刊登記情報

      巻: 586号 ページ: 48-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530081
  • [雑誌論文] 売買契約締結後に規制対象となった物質による土壌汚染と瑕疵担保責任2010

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      月刊登記情報

      巻: 586 ページ: 48-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530081
  • [雑誌論文] マンション管理規約の変更と居住者の権利2010

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1402号 ページ: 28-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530081
  • [雑誌論文] 留保所有権者が第三者に対して負う目的物撤去義務2009

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      判例タイムズ 1305号

      ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530081
  • [雑誌論文] 抵当権に基づく妨害排除請求2009

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 196 ページ: 177-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530081
  • [雑誌論文] 留保所有権者が第三者に対して負う目的物撤去義務2009

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      判例タイムズ

      巻: 1305 ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530081
  • [雑誌論文] 根抵当権の担保する債権のうち1個が全部弁済された場合の配当方法2009

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      月刊登記情報 568号

      ページ: 64-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530069
  • [雑誌論文] 抵当権に基づく妨害排除請求2009

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト 196号

      ページ: 177-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530081
  • [雑誌論文] 建築中の建物2009

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト 196号

      ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530081
  • [雑誌論文] 担保権侵害による損害賠償請求に関する一考察--所有権侵害に対する救済との調整の見地から2008

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 227

      ページ: 341-370

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530069
  • [雑誌論文] 将来債権譲渡担保において譲渡担保権者が負担すべき国税徴収法24条の物的納税責任2008

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      銀行法務21 683号

      ページ: 42-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530069
  • [雑誌論文] 担保権侵害による損害賠償請求に関する一考察-所有権侵害に対する救済との調整の見地から2008

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 227号

      ページ: 341-370

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530069
  • [雑誌論文] 将来債権譲渡担保において譲渡担保権者が負担すべき国税徴収法24条の物的納税責任2008

    • 著者名/発表者名
      田高寛貴
    • 雑誌名

      銀行法務 21・683号

      ページ: 42-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530069
  • [雑誌論文] 集合物担保2007

    • 著者名/発表者名
      田高 寛貴
    • 雑誌名

      法学セミナー 626号

      ページ: 80-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730063
  • [雑誌論文] 非典型担保2007

    • 著者名/発表者名
      田高 寛貴
    • 雑誌名

      法学セミナー 625号

      ページ: 74-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730063
  • [雑誌論文] 債権担保2007

    • 著者名/発表者名
      田高 寛貴
    • 雑誌名

      法学セミナー 627号

      ページ: 78-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730063
  • [雑誌論文] 譲渡担保権者の債権者による目的不動産の差押え2007

    • 著者名/発表者名
      田高 寛貴
    • 雑誌名

      ジュリスト 1332号

      ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730063
  • [雑誌論文] 個別執行と留置権制度2006

    • 著者名/発表者名
      田高 寛貴
    • 雑誌名

      担保制度の将来課題(伊藤進先生古希記念論文集)(日本評論社 刊) (未定)(5月刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730063
  • [雑誌論文] 個別執行と留置権--抵当権との衝突事例をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      田高 寛貴
    • 雑誌名

      担保制度の現代的展開(伊藤進先生古稀記念論文集)(堀龍兒=鎌田薫=池田眞朗=新美育文=中舎寛樹編)(日本評論社)

      ページ: 71-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730063
  • [雑誌論文] 留置権の第三者効に関する一考察--抵当権との競合事例を素材として2005

    • 著者名/発表者名
      田高 寛貴
    • 雑誌名

      民事研修 576号

      ページ: 3-16

    • NAID

      40006799691

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730063
  • [雑誌論文] 占有権原を有する抵当不動産占有者に対する抵当権者の妨害排除請求2005

    • 著者名/発表者名
      田高 寛貴
    • 雑誌名

      法学教室 301号

      ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730063
  • 1.  金山 直樹 (90211169)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  片山 直也 (00202010)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉井 啓子 (00306903)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森田 宏樹 (70174430)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平野 裕之 (80208842)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  水津 太郎 (00433730)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山城 一真 (00453986)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  武川 幸嗣 (10275018)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  秋山 靖浩 (10298094)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  麻生 典 (20708416)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  青木 則幸 (30350416)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松尾 弘 (50229431)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  高 秀成 (50598711)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 14.  原 恵美 (60452801)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  小柳 春一郎 (00153685)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉田 克己 (20013021)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  根本 尚徳 (30386528)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石尾 智久 (50849239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  金子 敬明 (80292811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  加藤 久和 (70283380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  市橋 克哉 (40159843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  杉浦 一孝 (40154463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  束田 和弘 (80303600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山本 鋼志 (70183689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉田 英一 (30324403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  足立 守 (10113094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  森際 康友 (40107488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小長谷 有紀 (30188750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  萩原 守 (20208424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  楜澤 能生 (40139499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松本 恒雄 (20127715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  蓑輪 靖博 (60309739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  奥田 進一 (60365864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  上村 明 (90376830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中村 真咲 (50402392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  加藤 雅信 (70009819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中野 邦保 (10440372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  松岡 久和 (30165782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  川崎 政司 (50649530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  五十川 直行 (80168286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  宮下 修一 (80377712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  磯村 保 (00030635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  上野 達弘 (80338574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  荒木 新五 (20365076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  阿部 裕介 (20507800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  隈元 利佳 (00847163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  大島 梨沙 (20580004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  林 滉起 (40880597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  木村 敦子 (50437183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  金 あんに (80823822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山下 純司 (90282532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  鈴木 由紀夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi