• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

釜田 史  KAMATA Fumito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60548387
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛知教育大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 愛知教育大学, 教育学部, 准教授
2018年度: 愛知教育大学, 教育学部, 準教授
2015年度 – 2018年度: 愛知教育大学, 教育学部, 講師
2011年度 – 2014年度: 愛媛大学, 学内共同利用施設等, 講師
2011年度 – 2014年度: 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 講師
2010年度: 中九州短期大学, 幼児保育学科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
師範学校 / 教員養成史 / 課程認定 / 学芸学部 / 学芸大学 / 教育学部 / 無試験検定 / 教員養成 / 玖村敏雄 / 教育職員免許法 … もっと見る / 愛知教育大学史 / 教育学部史 / 選考試験 / 教員採用 / 教員選考試験 / 日本教育大学協会 / 全国教育系ゼミナール / 附属学校 / 『学報』 / 愛知教育大学 / 愛知学芸大学 / 養護教員養成所 / 小学校教員臨時養成科 / 学報 / 課程認定制度 / 教育史 / 教育学 / 教職員養成審議会 / 玖村文庫 / 教職員養成課 / 戦後日本の教員養成改革 / 『教員受験生』 / 准教員準備場 / 小学校教員講習科 / 小学校教員検定試験制度 / 教員と文検 / 教員受験生 / 小学校教員検定試験 … もっと見る
研究代表者以外
初等教員養成 / 初等教員検定 / 旧学制 / 教員検定 / 教育史 / 教師教育 / 学び続ける教員 / 教員の職能向上 / 昭和戦後の教員社会 / 教育情報回路 / 教育会 / 日本教員養成史 / 国民学校教員検定 / 教員 / 教員養成 / 小学校 / 小学校教員養成 / 小学校教員検定 / メディア / 専門性向上 / 試験情報 / キャリア・コース / 専門職性 / 専門職者性 / 専門性 / 専門職化 / 専門職情報誌 / 半専門的職業 / 準専門職 / 初等教育 / 教育学 / 静岡県 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  戦後日本における教員養成の高度化に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      釜田 史
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  近現代日本における「学び続ける教員を支えるキャリアシステムの構築」の総合的研究

    • 研究代表者
      須田 将司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      学習院大学
      東洋大学
  •  戦後日本における教育学部の成立過程に関する事例研究研究代表者

    • 研究代表者
      釜田 史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  戦前日本の初等教員養成における初等教員検定の果たした役割に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      丸山 剛史
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  近代日本準専門職形成史の研究:キャリアコース・試験情報・専門性向上言説を中心に

    • 研究代表者
      菅原 亮芳
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      高崎商科大学
  •  戦前日本の初等教員養成における初等教員検定の果たした役割に関する府県比較研究

    • 研究代表者
      丸山 剛史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  課程認定制度の成立過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      釜田 史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
      愛媛大学
  •  戦前日本の初等教員養成における初等教員検定の意義と役割に関する通史的事例研究

    • 研究代表者
      丸山 剛史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  戦前秋田県における小学校教員無試験検定制度に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      釜田 史
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛媛大学
      中九州短期大学

すべて 2023 2022 2021 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『愛知学芸大学/愛知教育大学史関係資料 「学報」目次』2023

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      -
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02332
  • [図書] 『「玖村文庫」目録(山口県立山口図書館所蔵)』(報告書)2018

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      -
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381032
  • [図書] 秋田県小学校教員養成史研究序説-小学校教員検定試験制度を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730649
  • [図書] 東北地方における教育会の成立と展開-岩手・秋田の両県を事例として- 梶山雅史編著『続・近代日本教育会史研究』2010

    • 著者名/発表者名
      千葉昌弘・釜田史
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730649
  • [雑誌論文] 討論のまとめ2022

    • 著者名/発表者名
      船寄 俊雄、釜田 史
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 65 号: 0 ページ: 140-142

    • DOI

      10.15062/kyouikushigaku.65.0_140

    • ISSN
      0386-8982, 2189-4485
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02332
  • [雑誌論文] 小学校教員無試験検定に関する研究 ―東京府の場合―2021

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 雑誌名

      平成29年度-令和3年度科学研究補助金基盤研究(B)研究成果報告書(中間報告書)戦前日本の初等教員養成における初等教員検定の果たした役割に関する歴史的研究

      巻: ― ページ: 53-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02660
  • [雑誌論文] 「(書評)土屋基規著『戦後日本教員養成の歴史的研究』」2018

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 雑誌名

      日本教師教育学会『日本教師教育学会年報』

      巻: 27 ページ: 164-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02332
  • [雑誌論文] 愛知教育大学史に関する基礎的研究(Ⅰ)ー敗戦後から愛知学芸大学発足までー2018

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 雑誌名

      『愛知教育大学研究報告』(教育科学編)

      巻: 67-1 ページ: 75-83

    • NAID

      120006411360

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381032
  • [雑誌論文] 「(書評)山崎奈々絵著『戦後教員養成改革と「教養教育」』」2018

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 雑誌名

      教育史学会『日本の教育史学』

      巻: 61 ページ: 122-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02332
  • [雑誌論文] 「愛知教育大学史に関する基礎的研究(Ⅰ)ー敗戦後から愛知学芸大学発足までー」2018

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 雑誌名

      『愛知教育大学研究報告』

      巻: 67 ページ: 75-83

    • NAID

      120006411360

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02332
  • [雑誌論文] (書評)永井優美『近代日本保育者養成史の研究』2017

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 雑誌名

      『研究論叢』

      巻: 23 ページ: 62-65

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381032
  • [雑誌論文] (書評)太田拓紀著『近代日本の私学と教員養成』2017

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 雑誌名

      『日本教師教育学会』

      巻: 26 ページ: 151-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381032
  • [雑誌論文] 『教員と文検』目次―1942(昭和17)年2月号~1944(昭和19)年4月号―2015

    • 著者名/発表者名
      山本朗登、釜田史
    • 雑誌名

      『研究論叢』

      巻: 21 ページ: 55-89

    • NAID

      120005623212

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381032
  • [雑誌論文] 小学校教員無試験検定制度に関する研究 -秋田県を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      釜田 史
    • 雑誌名

      日本教育史学会紀要

      巻: 4 ページ: 1-49

    • NAID

      40020099527

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530984
  • [雑誌論文] 小学校教員無試験検定制度に関する研究ー秋田県を事例としてー2014

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 雑誌名

      日本教育史学会編『日本教育史学会紀要』

      巻: 4 ページ: 1-19

    • NAID

      40020099527

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381032
  • [雑誌論文] 小学校教員無試験検定制度に関する研究--秋田県を事例として--2014

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 雑誌名

      日本教育史学会紀要

      巻: 第4号 ページ: 1-19

    • NAID

      40020099527

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530984
  • [雑誌論文] 『教員受験生』目次(4)-1937(昭和12)年5月号~1941(昭和16)年11月号-2014

    • 著者名/発表者名
      釜田史、山本朗登
    • 雑誌名

      神戸大学教育学会『研究論叢』

      巻: 20 ページ: 55-82

    • NAID

      110009839643

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381032
  • [雑誌論文] 愛媛県小学校教員養成史研究--愛媛教育協会における教員養成事業を中心に--2013

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 第60巻 ページ: 59-71

    • NAID

      120006526886

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530984
  • [雑誌論文] 愛媛県小学校教員養成史研究ー愛媛教育協会における教員養成事業を中心にー2013

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 雑誌名

      『愛媛大学教育学部紀要』

      巻: 60 ページ: 59-71

    • NAID

      120006526886

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381032
  • [雑誌論文] サマーセミナーに参加して2013

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 雑誌名

      日本教育史研究会『往来』

      巻: No.206 ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381032
  • [雑誌論文] 愛媛県小学校教員養成史研究 -愛媛教育協会における教員養成事業を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      釜田 史
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 60 ページ: 59-71

    • NAID

      120006526886

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530984
  • [雑誌論文] 教育課程審議会史に関する基礎的研究(1)-教育課程審議会議事録・関係資料目録(稿)(その1)-2012

    • 著者名/発表者名
      丸山剛史・釜田史・山本朗登・坂田桂一
    • 雑誌名

      研究論叢,神戸大学教育学会

      巻: 第19号 ページ: 17-23

    • NAID

      40019675921

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730649
  • [雑誌論文] 教育課程審議会史に関する基礎的研究(2)――教育課程審議会議事録・関係資料目録(稿)(その2)――2012

    • 著者名/発表者名
      釜田史・丸山剛史・山本朗登・坂田桂一
    • 雑誌名

      『研究論叢』

      巻: 第19号 ページ: 25-31

    • NAID

      40019675931

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730649
  • [雑誌論文] 教育課程審議会史に関する基礎的研究(1)――教育課程審議会議事録・関係資料目録(稿)(その1)――2012

    • 著者名/発表者名
      丸山剛史・釜田史・山本朗登・坂田桂一
    • 雑誌名

      『研究論叢』

      巻: 第19号 ページ: 17-23

    • NAID

      40019675921

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730649
  • [雑誌論文] 『教員受験生』目次(3)-1934(昭和9)年9月号~1935(昭和10)年5月号-2012

    • 著者名/発表者名
      山本朗登・釜田史
    • 雑誌名

      研究論叢,神戸大学教育学会

      巻: 第19号 ページ: 33-40

    • NAID

      110009839521

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730649
  • [雑誌論文] 『教員受験生』目次(3)――1934(昭和9)年9月号~1935(昭和10)年5月号――2012

    • 著者名/発表者名
      山本朗登・釜田史
    • 雑誌名

      『研究論叢』

      巻: 第19号 ページ: 33-40

    • NAID

      110009839521

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730649
  • [雑誌論文] 『教員受験生』目次(2)-1932(昭和7)年5月号~1934(昭和9)年7月号-2012

    • 著者名/発表者名
      山本朗登・釜田史
    • 雑誌名

      研究論叢(神戸大学教育学会編)

      巻: 18(掲載確定) ページ: 51-76

    • NAID

      40019329065

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730649
  • [雑誌論文] 『教員受験生』目次(1)-1930(昭和5)年10月号~1932(昭和7)年2月号-2012

    • 著者名/発表者名
      釜田史・山本朗登
    • 雑誌名

      研究論叢(神戸大学教育学会編)

      巻: 18(掲載確定) ページ: 25-50

    • NAID

      40019329050

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730649
  • [雑誌論文] 教育課程審議会史に関する基礎的研究(2)-教育課程審議会議事録・関係資料目録(稿)(その2)-2012

    • 著者名/発表者名
      釜田史・丸山剛史・山本朗登・坂田桂一
    • 雑誌名

      研究論叢,神戸大学教育学会

      巻: 第19号 ページ: 25-31

    • NAID

      40019675931

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730649
  • [雑誌論文] 『教員受験生』目次(2)-1932(昭和7)年5月号~1934(昭和9)年7月号-2011

    • 著者名/発表者名
      山本朗登・釜田史
    • 雑誌名

      研究論叢,神戸大学教育学会

      巻: 第18号 ページ: 51-78

    • NAID

      40019329065

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730649
  • [雑誌論文] 『教員受験生』目次(1)-1930(昭和5)年10 月号~1932(昭和7)年2月号-2011

    • 著者名/発表者名
      釜田史・山本朗登
    • 雑誌名

      研究論叢,神戸大学教育学会

      巻: 第18号 ページ: 25-50

    • NAID

      40019329050

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730649
  • [雑誌論文] 幼稚園保母検定試験制度史研究ノート(1)-大正後期から昭和前期における秋田県を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 雑誌名

      中九州短期大学『論叢』

      巻: 33 ページ: 61-78

    • NAID

      40018751208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730649
  • [雑誌論文] 幼稚園保母検定試験制度史研究ノート(1)-大正後期から昭和前期における秋田県を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 雑誌名

      論叢,中九州短期大学

      巻: 第33巻,第1号(通巻第47号) ページ: 61-78

    • NAID

      40018751208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730649
  • [学会発表] 近代日本準専門職形成過程の総合的研究-専門誌『薬剤誌』『助産之栞』『會計』を手がかりに-2018

    • 著者名/発表者名
      菅原亮芳(企画者)、船寄俊雄(司会者)、菅原亮芳・小口江美子・俵積田ゆかり・後藤小百合・船寄俊雄(報告者)、下山寿子・釜田史(指定討論者)
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会ラウンドテーブル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03767
  • [学会発表] 戦前日本における非師範学校系統の小学校教員養成 -無試験検定を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      丸山剛史・笠間賢二・釜田史・井上恵美子
    • 学会等名
      日本教育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381011
  • 1.  笠間 賢二 (50161013)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  山本 朗登 (60611704)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  丸山 剛史 (40365549)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  井上 惠美子 (80259316)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  内田 徹 (00633801)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  遠藤 健治 (50288031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  船寄 俊雄 (40181432)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  白石 崇人 (00512568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  坂口 謙一 (30284425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菅原 亮芳 (40348149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  疋田 祥人 (40425369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  後藤 小百合 (20458459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  下山 寿子 (30287908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  高瀬 幸恵 (30461792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石渡 尊子 (40439055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小口 江美子 (50102380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  渕上 勇次郎 (70173507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  俵積田 ゆかり (70568857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  吉野 剛弘 (90369893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  亀澤 朋恵 (60736239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大谷 奨 (70223857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  須田 将司 (00549678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  板橋 孝幸 (00447210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  齋藤 慶子 (10637854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  清水 禎文 (20235675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐藤 高樹 (20549711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐藤 幹男 (30142904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  前田 一男 (30192743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山田 恵吾 (30312804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  坂本 紀子 (40374748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大迫 章史 (60382686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  陳 虹ブン (60534849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  杉山 悦子 (60757946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  近藤 健一郎 (80291582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宮坂 朋幸 (90461954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐喜本 愛 (90552216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  長谷川 鷹士 (30878418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  梶山 雅史 (60066347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  新谷 恭明 (10154402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  谷 雅泰 (80261717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  国谷 直己 (80845834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi