• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保立 道久  Hotate Michihisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70092327
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 史料編纂所, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 東京大学, 史料編纂所, 名誉教授
2017年度: 東京大学, 史料編纂所, 教授(移行)
2015年度 – 2016年度: 東京大学, 史料編纂所, 名誉教授
2012年度: 東京大学, 史料編さん所, 教授
2003年度 – 2012年度: 東京大学, 史料編纂所, 教授 … もっと見る
2007年度 – 2009年度: 東京大学, 史料編さん所, 教授
1995年度 – 2003年度: 東京大学, 史料編さん所, 教授
1997年度: 東京大学, 資料編纂所, 教授
1995年度 – 1997年度: 東京大学, 史料編纂所, 教授
1993年度 – 1994年度: 東京大学, 史料編さん所, 助教授
1991年度 – 1994年度: 東京大学, 史料編纂所, 助教授
1992年度: 東京大学史料編纂所, 助教授
1990年度: 東京大学, 史料編さん所, 助教授
1987年度: 東京大学, 史料編纂所, 助教授
1986年度: 東京大学, 史料編纂所, 助手
1986年度: 東大, 史料編さん所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 情報システム学(含情報図書館学) / 文化財科学
研究代表者以外
日本史 / 情報システム学(含情報図書館学) / 日本史 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 文化財科学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
古文書 / 古文書学 / 大徳寺文書 / 杉原紙 / paper fabrics / Paper Science / Myosinji Temple / Rokuoin Temple / Zen Buddhism / Muromachi Shognate … もっと見る / Daitokuji Temple / archival science / 壇紙 / 禅籍 / 室町幕府 / 葬送 / 紙質 / 紙 / 強杉原 / 禅宗 / 室町分化 / 引合 / 檀紙 / 料紙画像解析 / 料紙画像分析 / 透過光画像 / 蔭涼軒日録 / 禅宗寺院文書 / 和紙の組成分析 / 禅宗史 / full text databese of historical materials in Heian-era / public information / Hissu-kanji-hyo / CTS / Heian-Ibun / corpus of historical terms / KWIC / archives / コンコーダンス表示 / 活字本電算化前処理 / 日本中世史研究 / 古記録フルテキストデータベース / 日本史史料処理漢字リスト / 歴史語彙情報 / 古文書フルテキストデータベース / 日本史データベース / 歴史語集 / 史料集 / 史料 / ハイパーテキスト / フルテキスト / 古記録 / 歴史語彙ユ-パス / データベース構築の公開原則 / 歴史的漢字表 / 電算写植 / 平安遺文 / 平安時代フルテキストデータベース / 歴史語彙コーパス / KWIC検索 / ア-カイヴス / 妙心寺大通院文書 / 赤外線ビデオ / 徳禪寺文書 / 襖内文書 / 東大寺文書 / 修復 / 製紙科学 / 澱粉紙 / 純繊維紙 / 楮 / 繭紙 / 文化財修復 / 材質分析 / 美濃紙 / 繊維配向性 / 古文書修復 / 柔細胞 / 楮紙 / 東アジアの伝統製紙 / 和紙 … もっと見る
研究代表者以外
日本史 / 古文書 / データベース / マルチメディア / 古文書データベース / 地域環境史 / 琵琶湖地域 / 地震 / 魚類相 / 植生 / 消費 / 生業 / 自然観 / 地域 / 環境史 / Ancient and Medieval Japan Databases / Eishabon (Exact Tracing) / Komonjo (Old Documents) / ネットワーク / キーワード / 索引 / 検索 / 古文書学 / 検索システム / 影写本 / Reproduction / Pictographical Information / History of Shoen / Japan Related Maps / Pictographical Analysis / Pictographical Database / Pictorial Maps / Shoen ezu / 模本 / 画像情報 / 日本荘園史 / 日本関係絵図 / 画像分析 / 画像データベース / 絵図史料 / 荘園絵図 / book scan / microfilm / HTML / Image server / WWW server / Historical Database / 史料編さん所歴史情報システム / 入来院家文書 / 史料編さん所歴史情報処理システム / 大日本古記録 / 大日本古文書 / 大日本史料 / 影写本画像データ / 史料編纂所歴史情報処理システム / 影写本マイクロフィルム / 画像データ / 史料編纂所歴史情報理システム / WWWサーバ / ASHIKAGA Tadayoshi / ASHIKAGA Takauji / Kamakura period / Heian period / cultural sciences and information processing / measurement processing / database / Kao (autograph) / 室町幕府将軍 / 類似検索 / 足利直義 / 足利尊氏 / 鎌倉時代 / 平安時代 / 人文科学と情報処理 / 計測処理 / データベース構築 / 花押 / Data base for Japanese historical materials / 東大寺文書 / 御堂関白記 / 維新史料綱要データベース / 大日本維新史料稿本マイクロフィルム / 古文書聖教類画像データベース / 史料目録システム / 汎用架蔵コードシステム / マルチメディアデータベース / 歴史情報論 / 中世記録統合索引データベース / 大日本史料索引データベース / 古記録フルテキストデータベース / 大日本史料綱文データベース / 維新史料綱文データベース / 古文書画像データベース / 古文書目録データベース / 日本史データベース / portraitist / Chinnzo (portrait of Zen masters) / Shin'ei (True Image) / Miei (true portrait) / Nise-e (likeness pictures) / naming / attribute / portrait painting / 座像 / 立像 / 正面像 / 集団肖像画 / 肖像画模写本 / 画像史料 / 自画像 / 御影堂 / 肖似性 / イコン / 神像(しんぞう) / 絵画史料 / 遺像(いぞう) / 寿像(じゅぞう) / 歴史図像学 / 肖像画模本 / 絵師 / 肖似性(ショウジセイ) / 似絵(にせえ) / 僧侶肖像画 / 俗人肖像画 / 名付け / 像主 / 肖像画 / Harbors / Circulation / East Japan / Edo / A castle town / Cities / Towns / Markets / 商品作物 / 商業 / 関東 / 八王子 / 浅草 / 川越 / 品川 / 江戸城 / 考古学発掘 / 武田氏 / 甲府 / 後北条氏 / 小田原 / 戦国大名 / 東国都市 / 港湾 / 流通 / 東国 / 江戸 / 城下町 / 都市 / 町場 / 市 / 算用状 / 賀茂六郷 / 賀茂別雷神社文書 / 中近世移行期 / 系譜・系図 / 編纂支援システム / 翻刻システム / 人物属性 / 墨書土器 / 系図・系譜 / 歴史情報学 / 歴史知識情報 / 翻刻支援システム / 系譜 墨書土器 人物属性 / 史料編纂 / 伸び / 繊維配向 / 料紙 / ドウサ / 硫酸アルミニウム / 破断伸び / 比引張エネルギー吸収量 / 引張強度 / 加速劣化処理 / 和紙 / 劣化 / 濡れ伸び / 打ち紙 / クリーニング / 漂白 / 修復 / 紙 / 文化財 / 礼志 / 正史 / 水戸学 / 朱子学 / 礼史 / 王権 / 大日本史 / 高麗史 / 宋史 / 日本史用語の翻訳 / 日本前近代史料 / 日本史用語集 / 歴史情報双方向ネットワーク / 歴史情報の国際発信 / 歴史情報統合データベース / 情報学 / 前近代日本史料 / 日本学 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (83件)
  • 共同研究者

    (97人)
  •  琵琶湖地域を対象とした地域環境史モデルの構築

    • 研究代表者
      橋本 道範
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  ネットワーク環境における前近代日本史史料の翻刻・編纂フレームワークの確立

    • 研究代表者
      加藤 友康
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      明治大学
  •  中近世移行期における賀茂別雷神社および京都地域の政治的・構造的分析研究

    • 研究代表者
      野田 泰三
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都光華女子大学
  •  和紙の物理的分別手法の確立と歴史学的データベース化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      保立 道久
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  文理融合型文化財修復科学の確立を目指した紙文化財修復法の妥当性評価

    • 研究代表者
      江前 敏晴
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  歴史書編纂と王権理論に見る東アジア3国の比較

    • 研究代表者
      小島 毅
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  禅宗寺院文書の古文書学的研究-宗教史と史料論のはざま-研究代表者

    • 研究代表者
      保立 道久
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  前近代日本史料の構造と情報資源化の研究

    • 研究代表者
      石上 英一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特別推進研究(COE)
    • 研究機関
      東京大学
  •  荘園絵図史料のデジタル化と画像解析的研究

    • 研究代表者
      黒田 日出男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  花押画像のデータベース構築とその計測処理とに関する基礎的研究

    • 研究代表者
      林 譲
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  WWWサーバによる日本史データベースのマルチメディア化と公開に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 友康
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本中世古文書フルテキストデータベースの構築方法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      保立 道久
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  歴史情報データベース統合システム構築の研究

    • 研究代表者
      石上 英一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  中世・近世肖像画の調査・データベース化と歴史図像学的研究

    • 研究代表者
      黒田 日出男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  中世・近世初頭東国における市・町場および都市の総合的研究

    • 研究代表者
      竹内 誠
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  徳禪寺客殿襖絵の下張り中世文書の古文書学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      保立 道久
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  東京大学史料編纂所所蔵の影写本収載古文書検索システムき開発

    • 研究代表者
      笠松 宏至
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 歴史学が挑んだ課題 継承と展開の五〇年(保立道久「日本前近代の国家と天皇」18-41)2017

    • 著者名/発表者名
      保立道久(歴史科学協議会編)
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [図書] 環境に挑む歴史学2016

    • 著者名/発表者名
      保立道久(共著)水島司 編
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [図書] 地殻災害の軽減と学術・教育2016

    • 著者名/発表者名
      保立道久 ほか
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      日本学術協力財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [図書] 中世の国土高権と天皇・武家2015

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 総ページ数
      538
    • 出版者
      校倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [図書] 火山と日本の神話2015

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      桃山堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [図書] 災害。環境から戦争を読む2015

    • 著者名/発表者名
      保立道久 ほか
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      山川出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [図書] 日本史学―基本の30冊―2015

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [図書] 歴史のなかの大地動乱奈良・平安の地震と天皇2012

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [図書] 歴史のなかの大地動乱 奈良・平安の地震と天皇2012

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [図書] かぐや姫と王権神話2010

    • 著者名/発表者名
      保立道久(単著)
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      洋泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [図書] かぐや姫と王麟話2010

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      洋泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [図書] かぐや姫と王権神話2010

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      洋泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [図書] かぐや姫と王権神話~『竹取物語』・天皇・火山神話2010

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      洋泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [図書] かぐや姫と王権神話-『竹取物語』・天皇・火山神話2010

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      洋泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [図書] かぐや姫と王権神話2010

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      洋泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [図書] 東亜的王権与政治思想:儒学文化研究的回顧与展望2009

    • 著者名/発表者名
      小島毅、陶徳民、保立道久、近藤成一、山内弘一、伊東貴之
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      復旦大學出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [図書] 平泉・衣川と京・福原2007

    • 著者名/発表者名
      保立 道久 ほか共著
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      高志書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [図書] The half life of Minamoto Yoshitsune2004

    • 著者名/発表者名
      Mihcihisa HOTATE
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      NHK-press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201031
  • [図書] 『義経の登場』(単著)2004

    • 著者名/発表者名
      保立 道久
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      日本放送出版協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201031
  • [図書] 義経の登場2004

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201031
  • [図書] 義経の登場2004

    • 著者名/発表者名
      保立 道久
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12CE2001
  • [雑誌論文] 地殻災害と「人新世」の歴史学2018

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 976 ページ: 205-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [雑誌論文] 安丸史学の方法と神話研究2016

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44-16 ページ: 178-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [雑誌論文] 日本の国の形と地震史・火山史2015

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      震災学

      巻: 7 ページ: 14-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [雑誌論文] 藤原仲麻呂息・徳一と藤原氏の東国留住2015

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      千葉史学

      巻: 67 ページ: 13-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [雑誌論文] 石母田正の英雄時代論と神話論を読む―学史の原点から地震・火山神話をさぐる―2015

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: 18 ページ: 77-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [雑誌論文] 8世紀末の南海トラフ大地震と最澄2015

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      CROSS T&T

      巻: 52 ページ: 8-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [雑誌論文] 平安時代末期の地震と龍神信仰2012

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 750 ページ: 66-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [雑誌論文] 院政国家と東国における平氏権力2012

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 788 ページ: 18-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [雑誌論文] 貞観津波と大地動乱の九世紀2011

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      季刊東北学

      巻: 28 ページ: 74-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [雑誌論文] 歴史知識学の方法と知識ベース2011

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集

      巻: 2 ページ: 113-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [雑誌論文] 地震・原発と歴史環境学-9紀史研究の立場から2011

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 884 ページ: 8-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [雑誌論文] 繊維配向性分析による大徳寺文書料紙の抄紙技術の推定2011

    • 著者名/発表者名
      保立道久・江前敏晴・高島晶彦
    • 雑誌名

      情報考古学

      巻: 17(1) ページ: 1-7

    • NAID

      40018888367

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [雑誌論文] 中世大徳寺文書に見る和紙の表裏と書状の関係2010

    • 著者名/発表者名
      保立道久・江前敏晴・高島晶彦
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 579号 ページ: 57-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [雑誌論文] 大徳寺文書料紙に残る簀の目数の年代による変遷2010

    • 著者名/発表者名
      韓允煕, 江前敏晴, 磯貝明, 保立道久
    • 雑誌名

      古文書研究 70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300296
  • [雑誌論文] 大徳寺文書料紙に残る簀の目数の年代による変遷2010

    • 著者名/発表者名
      韓允煕, 江前敏晴, 磯貝明, 保立道久
    • 雑誌名

      古文書研究 70(掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300296
  • [雑誌論文] 繊維配向性分析による大徳寺文書料紙の抄紙技術の推定2010

    • 著者名/発表者名
      保立道久・江前敏晴・高島晶彦
    • 雑誌名

      情報考古学 17(1)

      ページ: 11-17

    • NAID

      40018888367

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [雑誌論文] Mechanisms of perception of laid lines in Japanese paper2010

    • 著者名/発表者名
      江前敏晴, 韓允煕, 磯貝明, 保立道久, Satoshi Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science 56(掲載確定)

    • NAID

      10028204290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300296
  • [雑誌論文] Mechanisms of perception of laid lines in Japanese paper2010

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Enomae, Yoon-Hee Han, Akira Isogai, Michihisa Hotate, Satoshi Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science 56

    • NAID

      10028204290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300296
  • [雑誌論文] 中世大徳寺文書に見る和紙の表裏と書状の関係2010

    • 著者名/発表者名
      保立道久・江前敏晴・高島晶彦
    • 雑誌名

      日本史研究 579号

      ページ: 57-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [雑誌論文] Mechanisms of perception of laid lines in Japanese paper2010

    • 著者名/発表者名
      保立道久・江前敏晴
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science

      巻: 56(5) ページ: 395-402

    • NAID

      10028204290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [雑誌論文] Mechanisms of perception of laid lines in Japanese paper2010

    • 著者名/発表者名
      保立道久・江前敏晴
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science 56(5)

      ページ: 395-402

    • NAID

      10028204290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [雑誌論文] 中世大徳寺文書に見る和紙の表裏と書状の関係2010

    • 著者名/発表者名
      保立道久・江原敏春・高島昌彦
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 579号 ページ: 57-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320127
  • [雑誌論文] 東大寺大仏と東アジアの平和2009

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      観光文化

      巻: 198号 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [雑誌論文] 東大寺大仏と東アジアの平和2009

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      観光文化

      巻: 168号 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [雑誌論文] 日本史における系譜・系図史料-情報化の展望をふまえて2009

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      東亜細亜族譜史料の構造と活用方案研究

      ページ: 37-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [雑誌論文] 鎌倉前期国家における国土分割2008

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      歴史評論 700号

      ページ: 69-82

    • NAID

      40016143866

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [雑誌論文] 東アジアにおけるアーカイヴズの共有と歴史学2008

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      アーカイヴズ 31号

      ページ: 85-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 宇治橋と鰻漁-ウナギ請と網代村君-2008

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      月刊海洋 号外48

      ページ: 92-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [雑誌論文] 大袋と袋持2008

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      黎明館調査研究報告 21集

      ページ: 135-146

    • NAID

      40016052062

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 歴史データベースの将来と歴史知識学2008

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      歴史評論 702

      ページ: 80-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      保立道久(共著)
    • 雑誌名

      『古事談』を読み解く(笠間書院)

      ページ: 325-344

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [雑誌論文] 宇治橋と鰻漁-ウナギ請と網代村君-2008

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      月刊海洋 号外48

      ページ: 92-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 大袋と袋持2008

    • 著者名/発表者名
      保立 道久
    • 雑誌名

      黎明館調査研究報告 第21集

      ページ: 135-146

    • NAID

      40016052062

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 鎌倉前期国家における国土分割2008

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      歴史評論 700

      ページ: 69-82

    • NAID

      40016143866

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 歴史データベースの将来と歴史知識学2008

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      歴史評論 702号

      ページ: 80-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [雑誌論文] 東アジアにおけるアーカイヴズの共有と歴史学2008

    • 著者名/発表者名
      保立 道久
    • 雑誌名

      アーカイヴズ 第31号

      ページ: 85-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 藤原教道と武家源氏2008

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      『『古事談』を読み解く』(浅見和彦編)笠間書院 1

      ページ: 325-344

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 網野善彦氏の無縁論と社会構成史研究2007

    • 著者名/発表者名
      保立 道久
    • 雑誌名

      中世史研究 第32号

      ページ: 49-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 網野善彦氏の無縁論と社会構成史研究2007

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      中世史研究 32号

      ページ: 49-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 社会史研究から歴史知識学へ2007

    • 著者名/発表者名
      保立 道久
    • 雑誌名

      メトロポリタン史学 第三号

      ページ: 3-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 義経と渡海した僧侶たち2006

    • 著者名/発表者名
      保立 道久
    • 雑誌名

      義経から一豊へ(小島毅(編))(アジア遊学特別企画)

      ページ: 14-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 義経と渡海した僧侶たち2006

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      義経から一豊へ(小島毅編)(勉誠出版)

      ページ: 14-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] Information and memories in the history of human society2003

    • 著者名/発表者名
      Michihisa HOTATE
    • 雑誌名

      Historical documents and archives (Kashiwa Shobo)

      ページ: 16-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201031
  • [雑誌論文] 情報と記憶2003

    • 著者名/発表者名
      保立 道久
    • 雑誌名

      アーカイブズの科学(国文学研究資料館史料館編、共著)(柏書房)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201031
  • [雑誌論文] 宇治橋と鰻漁-ウナギ請と網代村君-

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 雑誌名

      月刊海洋 号外

      ページ: 92-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [学会発表] 地殻災害と「人新世」の歴史学2018

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 学会等名
      歴史学研究会大会(特設部会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [学会発表] 歴史知識学の方法と知識ベース-東京大学史料編纂所での経験から2011

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 学会等名
      第5回人間文化研究情報資源共有化研究会2、2010、pp.14-20
    • 発表場所
      国立歴史民族博物館
    • 年月日
      2011-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [学会発表] 歴史知識学の方法と知識ベース-東京大学史料編纂所での経験から-2011

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 学会等名
      第5回人間文化研究情報資源共有化研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [学会発表] 歴史知識学の方法と知識ベース-東京大学史料編纂所での経験から2011

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 学会等名
      第5回 人間文化研究情報資源共有化研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [学会発表] 歴史知識学の方法と知識ベース-東京大学史料編纂所での経験から2011

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 学会等名
      第5回人間文化研究情報資源共有化研究会
    • 発表場所
      国立歴史民族博物館
    • 年月日
      2011-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [学会発表] 日本史における系譜・系図史料~情報化の展望をふまえて2010

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 学会等名
      東亜細亜族譜史料の構造と活用方案研究の研究会
    • 発表場所
      韓国学中央研究院
    • 年月日
      2010-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [学会発表] 日本史における系譜・系図史料-情報化の展望をふまえて2010

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 学会等名
      東亜細亜族譜史料の構造と活用方案研究の研究会
    • 発表場所
      韓国学中央研究院(韓国)
    • 年月日
      2010-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [学会発表] 日本史における系譜・系図史料--情報化の展望をふまえて2009

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 学会等名
      東亜細亜族譜史料の構造と活用方案研究の研究会
    • 発表場所
      韓国 韓国学中央研究院
    • 年月日
      2009-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [学会発表] History, analysis and database of traditionally-handmade Japanese paper2009

    • 著者名/発表者名
      江前敏晴・保立道久
    • 学会等名
      Chia-Japan-Korea Symposium on Papermaking History
    • 発表場所
      浙江南国大酒店(中国)
    • 年月日
      2009-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [学会発表] History, analysis and database of traditionally-handmade Japanese paper2009

    • 著者名/発表者名
      江前敏晴, 保立道久, 韓允煕
    • 学会等名
      First China-Japan-Korea Symposium on Papermaking History
    • 発表場所
      浙江南国大酒店,富陽市,浙江省,中国
    • 年月日
      2009-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300296
  • [学会発表] History analysis and database of traditionally-handmade Japanese paper2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Enomae, Michihisa Hotate, Yoon-Hee Han
    • 学会等名
      First China-Japan-Korea Symposium on Papermaking History
    • 発表場所
      浙江南国大酒店, 富陽市, 浙江省, 中国
    • 年月日
      2009-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300296
  • [学会発表] History,analysis and database of traditionally-handmade Japanese paper2009

    • 著者名/発表者名
      江前敏晴・保立道久
    • 学会等名
      Chia-Japan-Korea Symposium on Papermaking History
    • 発表場所
      浙江南国大酒店(中国)
    • 年月日
      2009-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [学会発表] 文化財統合システムの和紙DB追加の紹介2008

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 学会等名
      東アジア古文書料紙日韓共同研究集会
    • 発表場所
      東京大学経済学部
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [学会発表] 和紙研究と日韓の繭紙2008

    • 著者名/発表者名
      保立道久
    • 学会等名
      Korea/Japan Joint Research Meeting on Conservation & Restoration of Paper
    • 発表場所
      韓国、東国大学校茶香館
    • 年月日
      2008-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300287
  • [学会発表] 建武新政と大徳寺2007

    • 著者名/発表者名
      保立 道久
    • 学会等名
      寧波プロジェクト文献資料調査部門シンポジウム「東アジア海域文化交流のなかの五山禅林」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [学会発表] 奈良時代の王権論2007

    • 著者名/発表者名
      保立 道久
    • 学会等名
      日中学術フォーラム「東アジアの王権と思想」
    • 発表場所
      復旦大学(中国)
    • 年月日
      2007-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [学会発表] 東アジアにおけるアーカイヴズの共有と歴史学2007

    • 著者名/発表者名
      保立 道久
    • 学会等名
      国際公文書館会議東アジア地域支部(EASTICA)第八回総会総会セミナー「電子政府化の進展と電子記録管理」シンポジウム「デジタル時代のアーカイヴーアジアからの発信」
    • 発表場所
      KKRホテル東京
    • 年月日
      2007-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • 1.  加藤 友康 (00114439)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  久留島 典子 (70143534)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  近藤 成一 (90153717)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  林 譲 (00164971)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石上 英一 (40092134)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  末柄 豊 (70251478)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  横山 伊徳 (90143536)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  永村 真 (40107470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山家 浩樹 (60191467)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  明石 美奈 (60273166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  江前 敏晴 (40203640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 12.  高島 晶彦 (10422437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  山田 太造 (70413937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井上 聡 (20302656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金子 拓 (10302655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 敏子 (80151520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  千々和 到 (10013286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  黒田 日出男 (90013284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 博美 (60111572)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鶴田 啓 (10172066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小島 毅 (90195719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  山内 弘一 (40166575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  陶 徳民 (40288791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  伊東 貴之 (20251499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  磯貝 明 (40191879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 26.  稲葉 政満 (50135183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  加藤 雅人 (10415622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  富田 正弘 (50227625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  石川 徹也 (20041808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田中 譲 (60002309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  月本 雅幸 (60143137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岩井 茂樹 (40167276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松澤 祐作 (20361652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  及川 亘 (70282530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  木村 直樹 (40323662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  遠藤 珠紀 (10431800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  馬場 基 (70332195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  吉村 武彦 (50011367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  神野志 隆光 (60018900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  野田 泰三 (90335183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  藤井 讓治 (40093306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  三枝 暁子 (70411139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  竹内 誠 (20020589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  大石 学 (10183758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  池上 裕子 (70232171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  木村 茂光 (90134759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  佐藤 和彦 (80013275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  宮崎 勝美 (60143533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  桑山 浩然 (90013268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  高橋 慎一朗 (10242158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山口 英男 (40182456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  中川 正樹 (10126295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  原田 正俊 (40278883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  笠松 宏至 (80013259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  石井 正敏 (10107469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  橋本 道範 (10344342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  中川 裕志 (20134893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  藤田 励夫 (00416554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  村井 章介 (30092349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  谷 昭佳 (70532670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  尾上 陽介 (00242157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  岩田 浩太郎 (30184881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  鈴木 圭吾 (80013267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  加藤 秀幸 (70013266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  中島 圭一 (50251476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  東 幸代 (10315921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  里口 保文 (20344343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  鎌谷 かおる (20532899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  瀬口 眞司 (20742258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  妹尾 裕介 (20744270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  佐々木 尚子 (50425427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  村上 由美子 (50572749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  小椋 純一 (60141503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  苅米 一志 (60334017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  藤岡 康弘 (60505022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  林 竜馬 (60636067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  矢田 直樹 (60742278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  篠原 徹 (80068915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  春田 直紀 (80295112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  市川 秀之 (80433241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  渡部 圭一 (80454081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  中村 久美子 (80626135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  亀田 佳代子 (90344340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  大久保 実香 (50636074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  高梨 純次 (70742279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  鈴木 裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  長谷川 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 88.  韓 允煕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 89.  佐藤 円香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 90.  和田 惠美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  宇野 日出生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  志賀 節子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  下村 信博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  藤田 恒春
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  米田 裕之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  山口 悟史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  黒川 直則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi