• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村上 隆  Murakami Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70093078
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 中京大学, 文化科学研究所, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 中京大学, 文化科学研究所, 特任研究員
2012年度 – 2017年度: 中京大学, 現代社会学部, 教授
2010年度: 中京大学, 現代社会学部, 教授
2007年度: 中京大学, 社会学部, 教授
2006年度: 名古屋大学, 大学院教育発達科学研究科, 教授 … もっと見る
2003年度 – 2006年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授
2002年度 – 2005年度: 名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 教授
2000年度 – 2001年度: 名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 文部科学教官教授
1994年度 – 2000年度: 名古屋大学, 教育学部, 教授
1993年度: 名古屋大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学 / 実験心理学 / 小区分10010:社会心理学関連 / 教育心理学
研究代表者以外
教育・社会系心理学 / 臨床心理学 / 科学教育 / 教育心理学 / 教育工学 / 日本語教育 / スポーツ科学 / 教育学 / 実験系心理学
キーワード
研究代表者
主成分分析 / 多重対応分析 / 心理測定 / 数量化理論 / 直交多項式 / 斜交回転 / 対応分析 / Principal components analysis / カテゴリカルデータ / Likert尺度 … もっと見る / 直交回転 / 潜在方程式モデル / 3相データ / 潜在構造分析 / 正規直交アレイ / Quartimax 回転 / 重み行列の回転 / 潜在クラス分析 / 正規直交性 / categorical data / latent class analysis / mixture modeling / principal cluster / factor rotation / correspondence analysis / 社会調査 / 因子の回転 / 直交回転による斜交回転 / 質的データ / 測定の妥当性 / 測定の信頼性 / 心理的アセスメント / リサンプリング法 / 反応傾向の検出 / 重み行列の直交回転 / Likert型尺度 / Bootstrap法 / 正規直交多項式 / 調査データ / 心理測定尺度 / 単純構造 / クラスター分析 / Construct validity / Psychological measurement / Linear composites / Questionnaire data / Procrustes method / Three-mode data / Canonical correlation analysis / シミュレーション / 3相データ解析 / 一般化正準分析 / 構成概念妥当性 / 線形合成変量 / 質問紙データ / プロクラステス法 / 正準相関分析 / Entrance examination / regal problems in testing / item writers / item response theory / item data base / test equating / 情報管理 / 項目内容特性 / リレーショナル・データベース / 公的試験の法的問題 / 共通受験者法 / 共通項目法 / 識別力パラメータ / 困難度パラメータ / 日本留学試験 / テストにおける法的問題 / アイテムライター / 項目反応理論 / 項目データベース / テスト得点の等化 / Likert scale / Nonmetric Methods / Correspondence analysis / Quantification Method III / Principal component analysis / Psvchological measurement / 態度測定 / 心理学的測定 / リッカート法 / リッカート尺度 / 非計量的方法 / 数量化III類 / Rating scales / Meet and join / Orthomax rotation / Theory of quantification / Multiple correspondence analysis / (因子負荷の)単純構造 / カテゴリカル・データ / 評定尺度法 / ミートとジョイン / オーソマックス回転 / 心理学的尺度構成 / 量的データと質的データ / 負荷行列の回転 / 余剰次元の解釈 / 主クラスター成分分析 / Likert 尺度 / ノンメトリック / メトリック / 数量化 / 非計量的主成分分析 / プロクラステス回転 / 因子分析 / 尺度構成 / 心理学的測定法 / 重回帰分析 / 多群データ … もっと見る
研究代表者以外
解離 / family problems / dissociation / depression / suicidal behaviors / suicidal ideation / suicide / adolescent / 家族機能 / 不安 / 人格障害 / 家族問題 / 解雇 / うつ病 / 自殺企図 / 希死念慮 / 自殺 / 児童青年 / connection between high school education and university education / what is requited for university education / Topics on graduation research / Basic ability of Japanese language / Learning motivation / Decline of ability / 因子分析法 / 進路選択 / 高校時代の履修科目 / 学習活動 / 適応 / 大学生の学力 / 講義への満足度 / FD(ファカルティ・ディベロップメント) / 教科科目の履修必要性 / ロジスティック回帰 / 因子分析 / 卒論テーマの選択 / 学習に必要とされる資質 / 教科科目の履修の必要性 / ロジスティク回帰 / 非対称多次元尺度法 / 大学教育のあり方 / 教育接続 / 卒業論文テーマ / 日本語基礎能力 / 学習意欲 / 学力低下 / The Rorschach-Based Metrics Method / Mental Health / Information Technology / child / Rorschach / 簡易型ロールシャッハ法 / メンタルヘルス / 情報技術 / 子ども / ロールシャッハ法 / Test Equating / Joint First Stage University Entrance Examination / The National Center University Entrance Examination / Test Scaling / Standardized Test / 入学者選抜試験 / 標準化 / 試験の等化 / 共通第1次学力試験 / 大学入試センター試験 / 試験の尺度化 / 試験の標準化 / National Medical Practitioners Qualifying Examinations (NMPQE) / Item Response Theory / Methods of Equating / Multivariate Analysis / Covariance Rate / National Center Test / Swap rate / 高校調査書 / シミュレーション実験 / 教養成績 / 2次試験 / 欠損データ / CBT / 入替り率 / 適性検査 / ニューラル-ネットモデル / 入試成績 / 国試成績 / 項目反応理論 / 等化法 / 多変量解析 / 医師国家試験 / 共分散比 / 推薦入学定員の適正割合 / センター試験 / 合否入れ替わり率 / Comparison with the conventional Paper Test / Japanese Language Aptitude Test / computerization / Aptitude Test / 集団テストとの比較 / 日本語学習適性 / コンピュータ化 / 適性テスト / 学力検査 / 学力調査 / 教育学 / 科学教育 / 都市 / 社会学 / 文化 / 市民 / 地域振興 / プロ野球 / スポーツ / コミュニティ / 親子関係 / ストレス性幻覚 / 身体症状化 / 自傷行為 / マーク式数学試験 / 記述式数学試験 / マークシート形式数学試験 / 大学入試 / マーフミート形式数学試験 / 記述形式数学試験 / 情報環境 / 大学教育 / 高校教育 / 評価 / 意欲 / 教材 / 高大接続 / AO入試 / 意味微分法 / 認知構造 / ロボット 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (67人)
  •  カテゴリカルデータのための正規直交主成分分析の開発とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      村上 隆
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      中京大学
  •  完全単純構造主成分分析とその個人差測定尺度構成への応用に関する計量心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      村上 隆
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      中京大学
  •  順序のあるカテゴリカルデータのための一般化非計量主成分分析の計量心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      村上 隆
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      中京大学
  •  「中等教育の多様化」に対応したコア学力の評価・測定を行うための技術的基盤の構築

    • 研究代表者
      安野 史子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  スペクテイタースポーツが都市コミュニティの再生に及ぼす影響について

    • 研究代表者
      西山 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      関西大学
      中京大学
  •  子供の心の問題と解離傾向、親子関係に関する研究

    • 研究代表者
      村瀬 聡美
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大学入試(数学)による大学理系学生の学力および選抜効果の研究

    • 研究代表者
      浪川 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  質問紙法による心理学的個人差測定尺度の構成の理論的・経験的基礎に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      村上 隆
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  青少年の希死念慮、自殺企図に関する心理社会的・精神医学的諸要因の包括的研究

    • 研究代表者
      村瀬 聡美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大学生の学習意欲と学力低下に関する実証的研究

    • 研究代表者
      柳井 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      独立行政法人大学入試センター
  •  高次機能を有する機械に対する人間の認知構造の検討

    • 研究代表者
      増田 尚史
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高大接続の改善を目指す自薦型AO入試の基礎的開発研究

    • 研究代表者
      今津 孝次郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  3相データの主成分分析・一般化正準相関分析とその心理測定的質問紙データへの適用研究代表者

    • 研究代表者
      村上 隆
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ロールシャッハ法を活用した子どものメンタルヘルス支援に関する系統的研究

    • 研究代表者
      松本 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      金城学院大学
  •  我が国の公的試験における得点等化の導入に向けた心理・教育測定学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      村上 隆
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  非計量的主成分分析と数量化III類に基づくリッカート尺度の正当性の吟味研究代表者

    • 研究代表者
      村上 隆
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大学入試センター試験の標準化の検討

    • 研究代表者
      前川 眞一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      大学入試センター
  •  カテゴリカル・データの主成分分析の心理計量学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      村上 隆
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  多変量解析手法の適用による大学入試データ解析システムの開発

    • 研究代表者
      柳井 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大学入試センター
  •  多集合-多群データの2段階主成分分析の計量心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      村上 隆
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  パーソナルコンピュータを用いた外国人日本語学習者のための適性テストの開発

    • 研究代表者
      大坪 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2007 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Orhonormal principal component analysis for categorical data as a transformation of multiple correspondence analysis. In Tadashi Imaizumi, Atsushi Nakayama, & Satoru Yokoyama (eds.) Advanced study in behaviormetrics and data science Springer Nature Singapore, 211-231..2020

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Takashi
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      Springer science
    • ISBN
      9789811526992
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03303
  • [図書] 主成分分析と多重対応分析:非計量多変量解析法2011

    • 著者名/発表者名
      足立浩平・村上隆
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500562
  • [雑誌論文] 多重対応分析と正規直交主成分分析<sup>1) 2)</sup>2022

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 雑誌名

      行動計量学

      巻: 49 号: 1 ページ: 43-62

    • DOI

      10.2333/jbhmk.49.43

    • ISSN
      0385-5481, 1880-4705
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03303
  • [雑誌論文] C31C-6 多重対応分析における回転の効果2022

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 雑誌名

      日本行動計量学会大会抄録集

      巻: 50 号: 0 ページ: 243-246

    • DOI

      10.20742/pbsj.50.0_243

    • ISSN
      2189-7484
    • 年月日
      2022-08-28
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03303
  • [雑誌論文] 多重対応分析と正規直交主成分分析 ープロ野球の観客調査の分析ー2022

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 雑誌名

      行動計量学

      巻: 49 ページ: 43-62

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03303
  • [雑誌論文] 中京大学スポーツミュージアムの来館者による博物館評価 ーカテゴリカルデータのための正規直交主成分分析によるデータの再分析ー2021

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 雑誌名

      文化科学研究

      巻: 32 ページ: 53-80

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03303
  • [雑誌論文] 多重対応分析の因子分析的使用 社会調査データの記述的多変量解析2021

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 雑誌名

      日本行動計量学会第49回大会抄録集

      巻: 49 ページ: 4-7

    • NAID

      130008118213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03303
  • [雑誌論文] 大学博物館の来館者による評価2021

    • 著者名/発表者名
      村上 隆・谷岡 謙・堀 兼大朗
    • 雑誌名

      中大学文化科学研究所叢書(大学教育と博物館)

      巻: 22 ページ: 163-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03303
  • [雑誌論文] 潜在プロフィール分析における前提条件が解に及ぼす効果2020

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 雑誌名

      日本行動計量学会第48回大会抄録集

      巻: 1 ページ: 222-225

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03303
  • [雑誌論文] 個人差・ただ乗り・利他的行動2018

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 特別号 ページ: 207-232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04197
  • [雑誌論文] 多重対応分析の変換としての正規直交多項式主成分分析ーLikert型項目の探索的分析のための新たな手続き2016

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 雑誌名

      データ分析の理論と応用

      巻: 5 ページ: 27-47

    • NAID

      130007828132

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04197
  • [雑誌論文] 発達障害児者の援助に役立つ数量的アセスメント(9)測定の信頼性と妥当性(3)2016

    • 著者名/発表者名
      村上隆 行廣隆次 伊藤大幸 安永和央 谷伊織 平島太郎
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 44 ページ: 8295-8295

    • NAID

      40021029551

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04197
  • [雑誌論文] 発達障害児者の援助に役立つ数量的アセスメント(8) 測定の信頼性と妥当性(2)2016

    • 著者名/発表者名
      村上隆・行廣隆次・伊藤大幸・安永和央・谷伊織・平島太郎
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 42 ページ: 92-105

    • NAID

      40020767047

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04197
  • [雑誌論文] 発達障害児者の援助に役立つ数量的アセスメント(7) 測定の信頼性と妥当性(1)2015

    • 著者名/発表者名
      村上隆・行廣隆次・伊藤大幸・安永和央・谷伊織・平島太郎
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 40 ページ: 102-113

    • NAID

      40020589406

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04197
  • [雑誌論文] なぜプロ野球ファンは球場で観戦するのか?『3つの人間関係」の提案2014

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 7 ページ: 175-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530926
  • [雑誌論文] なぜプロ野球ファンは球場で観戦するのか 「3つの人間関係」の提案2014

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 8 ページ: 149-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530926
  • [雑誌論文] 完全単純構造・主クラスター成分分析・resampling による確認: 心理測定尺度構成のための単純な分析方法試論2014

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 9 ページ: 47-89

    • NAID

      40020231065

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530926
  • [雑誌論文] 発達障碍者の援助に役立つ数量的アセスメント(2)2013

    • 著者名/発表者名
      村上 隆・行廣隆次・安永和央・伊藤大幸・谷伊織・平島太郎
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 35 ページ: 108-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530926
  • [雑誌論文] 解答形式とパフォーマンスに関する実証的研究2013

    • 著者名/発表者名
      安野史子,浪川幸彦,森田康夫,三宅正武,西辻正副,倉元直樹,林篤裕,木村拓也,宮埜寿夫,椎名久美子,荒井克弘,村上隆
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: No.23 ページ: 143-150

    • NAID

      40019644524

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240069
  • [雑誌論文] 数量化3類と多重対応分析2012

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 9 ページ: 48-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530926
  • [雑誌論文] プロ野球の観客がもつ球団のイメージ-理想と現実の差と個人差の分析-2011

    • 著者名/発表者名
      西山哲郎・村上隆
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 4巻2号 ページ: 177-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500562
  • [雑誌論文] プロ野球の観客がもつ球団のイメージ-理想と現実の差と個人差の分析2011

    • 著者名/発表者名
      西山哲郎、村上隆
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要 4巻2号

      ページ: 177-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500562
  • [雑誌論文] マークシート形式と記述形式による数学の「学力」2007

    • 著者名/発表者名
      村上隆,
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル 17

      ページ: 175-182

    • NAID

      40016081025

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650239
  • [雑誌論文] Oblique Procrustes rotation to obtain a factor-pattern Approximating a target of different order.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Murakami
    • 雑誌名

      Factor analysis centennial symposium at Osaka

      ページ: 155-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16633006
  • [雑誌論文] The direct Procrustes method and perfect congruence.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Murakami
    • 雑誌名

      Program and abstract book of International Federation of Classification Society 2004

      ページ: 119-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16633006
  • [学会発表] Independent cluster rotation に関する一考察:斜交回転なのになぜ因子ごとの説明力が定義できるのか2023

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 学会等名
      日本行動計量学会第51回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03303
  • [学会発表] 量的変数から得られるカテゴリカルな潜在変数(公募シンポジウム:心理学研究における構造方程式モデリング(SEM)の応用のあり方)2023

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03303
  • [学会発表] 多重対応分析における回転の効果2022

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 学会等名
      日本行動計量学会第50回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03303
  • [学会発表] 多重対応分析の因子分析的使用 社会調査データの記述的多変量解析2021

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 学会等名
      日本行動計量学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03303
  • [学会発表] 潜在プロフィール分析における前提条件が解に及ぼす効果2020

    • 著者名/発表者名
      村上隆
    • 学会等名
      日本行動計量学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03303
  • [学会発表] 多重対応分析の「因子分析」としての使用2018

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 学会等名
      日本分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04197
  • [学会発表] 回転を含む主成分分析におけるブーツストラップ法の使用について2017

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 学会等名
      日本行動計量学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04197
  • [学会発表] Orthonormal polynomials principal component analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Murakami
    • 学会等名
      International meeting of psychometric society 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04197
  • [学会発表] Generalized orthonormal polynomials principal component analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Murakami
    • 学会等名
      IFCS2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04197
  • [学会発表] Two causes of the horseshoe phenomenon in multiple correspondence analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Murakami
    • 学会等名
      International meeting of psychometric society, 2016 (IMPS2016).
    • 発表場所
      Renaissance Hotel, Asheville, North Carolina, USA
    • 年月日
      2016-07-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04197
  • [学会発表] Likert尺度再考2016

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 学会等名
      日本行動計量学会第44回大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2016-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04197
  • [学会発表] 多重対応分析における馬蹄現象はなぜ発生するのか2015

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 学会等名
      日本行動計量学会第43回大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04197
  • [学会発表] 順序のあるカテゴリカルデータの多重対応分析と主成分分析2015

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 学会等名
      2015年度統計関連学会連合大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04197
  • [学会発表] Applications of principal cluster components analysis to scale development and the validation of clustering by a resampling method.2015

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Takashi
    • 学会等名
      International meeting of psychometric society, 2015 (IMPS2015).
    • 発表場所
      Beijin Normal University, Beijin, China
    • 年月日
      2015-07-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04197
  • [学会発表] セミメトリック主成分分析と3値データへの応用2013

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 学会等名
      日本行動計量学会
    • 発表場所
      東邦大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530926
  • [学会発表] A simple exploratory method to obtain the linear composites with a very simple pattern2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Murakami
    • 学会等名
      Psychometric society
    • 発表場所
      Musis Sacre Arnhem, the Netherland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530926
  • [学会発表] 測定の理論・方法の観点から2013

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      北海道医療大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530926
  • [学会発表] 極端な単純構造をもつ合成変量を生成する探索的「因子分析」2013

    • 著者名/発表者名
      村上 隆
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      北海道医療大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530926
  • [学会発表] A simple procedure for scale construction with both characteristics of Principal components analysis and Cluster analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Murakami, T.
    • 学会等名
      International Meeting of Psychometric Society, 2012
    • 発表場所
      Arnhem, NL
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530926
  • [学会発表] 解答形式とパフォーマンスに関する実証的研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      安野史子,浪川幸彦,森田康夫,三宅正武,西辻正副,倉元直樹,林篤裕,木村拓也,宮埜寿夫,椎名久美子,荒井克弘,村上隆
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会 第7回大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2012-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240069
  • [学会発表] Semi-metric principal components analysis for ordered ternary variables2012

    • 著者名/発表者名
      Murakami, T.
    • 学会等名
      International Meeting of Psychometric Society, 2012
    • 発表場所
      Lincoln, Nebraska, US.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530926
  • [学会発表] 数学の大学入試センター試験と個別試験の関係に関する実証的研究(2)2007

    • 著者名/発表者名
      村上隆
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第2回大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2007-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650239
  • 1.  村瀬 聡美 (30335020)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  林 篤裕 (70189637)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  荒井 克弘 (90133610)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  椎名 久美子 (20280539)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  前川 眞一 (70190288)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浪川 幸彦 (20022676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  安野 史子 (00370081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  三宅 正武 (70019496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  金子 一史 (80345876)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  本城 秀次 (90181544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  塚原 修一 (00155334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  柳井 晴夫 (60010055)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  繁桝 算男 (90091701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石塚 智一 (00168238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金井 篤子 (80262822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西山 哲郎 (10263188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  川田 牧人 (30260110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  斉藤 尚文 (10170523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木村 拓也 (40452304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  倉元 直樹 (60236172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  河合 久 (30214589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  柴山 直 (70240752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 誠 (60322856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  遠西 学 (60611556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中村 直人 (20201676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中山 迅 (90237470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  西辻 正副 (40370085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  鳩貝 太郎 (10280512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松原 静郎 (50132692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宮埜 壽夫 (90200196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  森田 康夫 (20011653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  山田 兼尚 (40000070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山田 文康 (40158217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大坪 一夫 (20115538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  村上 京子 (00210005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤原 雅憲 (10156929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  酒井 たか子 (40215588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  才田 いずみ (20186919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  垂水 共之 (50033915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  岩坪 秀一 (20141997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  菊地 賢一 (50270426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  南風原 朝和 (50156246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  森際 康友 (40107488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  内田 照久 (10280538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  松本 真理子 (80229575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  松本 英夫 (90199886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  栗本 英和 (40144125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  石井 秀宗 (30342934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  前田 忠彦 (10247257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  池田 輝政 (90117060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  箱田 裕司 (50117214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  野邑 健二 (50345899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  橋本 大彦 (90292911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  増田 尚史 (90335018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  今津 孝次郎 (30025118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  速水 敏彦 (20116172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  吉田 俊和 (70131216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  的場 正美 (40142286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  狩野 裕 (20201436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  平石 賢二 (80228767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  高井 次郎 (00254269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  西森 敏之 (50004487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  石井 卓 (40273239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  小石 誠二 (20338734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  佐藤 滋 (40137592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  市川 伸一 (70134335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  平 直樹
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi