• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮田 秀明  MIYATA Hideaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70111474
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2010年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院工学系研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 国立大学法人東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授
1995年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授
2002年度 – 2003年度: 東京大学, 大学院・工学研究科, 教授 … もっと見る
1999年度 – 2000年度: 東京大学, 大学院・工学研究科, 教授
1998年度: 東京大学, 大学院工学研究系, 教授
1998年度: 東京大学, 工学系研究科, 教授
1996年度 – 1998年度: 東京大学, 大学院・工学研究系, 教授
1994年度 – 1995年度: 東京大学, 大学院工学系研究科, 教授
1994年度: 東京大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1993年度: 東京大学, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
船舶工学 / 船舶海洋工学 / 海洋工学
研究代表者以外
船舶抵抗・運動性能・計画 / 船舶工学 / 船舶海洋工学 / 海洋工学 / 船舶構造・建造
キーワード
研究代表者
CFD / 有限体積法 / 船型設計 / ナビエ・ストークス式 / 気泡流 / 変形格子法 / 船体運動 / 移動境界 / finite-volume method / 自由表面 … もっと見る / Hull form / Wave resistance / Engine horse power / Life-cycle fuel consumption / 衝撃圧 / 水槽試験 / 波浪中抵抗 / 船型 / 造波抵抗 / 馬力 / 生涯燃費 / droplet / bubble flow / greenhouse gas effect / marine environments / mass transfer / two-phase flow / 液滴 / 地球温暖化 / 海洋環境 / 物質移動 / 二相流 / Ship maneuvering / Equation of motion / 6 DOF / Maneuvering Motion / H.Akimoto,F.Hiroshima,H Miyata / 波 / ヨット / 運動方程式 / 6自由度 / 操縦運動 / grid deformation / ship motion / hydrofoil / moving boundary / 有限差分法 / 水中翼 / offshore structure / ship / wave breaking / viscous flow / free-surface / finite-difference method / 乱流 / 剥離 / 渦 / 海洋構造物 / 船舶 / 砕波 / 粘性流 / 差分法 / 船舶工学 / 経営学 / 政策研究 / 交通需要マネジメント / 次世代交通システム … もっと見る
研究代表者以外
CFD / キャビテーション / 自由表面 / 差分法 / 乱流 / LES / ナビエ・ストークス式 / CIM / 数値シミュレーション / Navier-Stokes equation / cavitation / wave breaking / 波 / 砕波 / 水中翼 / 造波抵抗 / 気泡流 / 粗面表面波 / 拡散 / 直接シミュレーション / Finite-difference method / Cloud Cavitation / 衝撃力 / 推進性能 / FEM / temperature / クラウド / 蒸発 / 温度 / Bubbly Flow / Cavitation / 気泡 / 粘性 / 実験 / 波崩れ / ナビエ・スト-クス式 / 渦 / 海洋波 / Hydrofoil / 抵抗 / 耐航性 / 高速船 / CAM / CAD / シミュレーション / 表面効果翼船 / 次世代交通システム / 船舶 / 海上輸送システム / 密度関数法 / ocean structure / deepwater wave / finite-difference method / 海洋構造物 / 深水波 / Rankine-Source Method / Wave Effect / 粘性流れ / 波流れ / ソース法 / ランキン / ランキン・ソース法 / Turbulent flow / Vortex / 自由表面波 / Laser Holography / レーザ・ホログラフィ / レーザ流速計 / レーザ・ホロクラフィ / 数値流体力学 / レーザーホログラフィ / クラウド・キャビテーション / Nonlinear Effect / Wave-Making Resistance / 粘性影響 / 非線形影響 / Wave breaking / Ocean waves / Real-sea measurement / SGS turbulence model / Wavelet analysis / Unsteady eddy field / Spectral analysis / Ocean turbulence / wavelet / 小スケール海洋乱流 / 不規則渦度場 / 実海域観測 / SGS乱流モデル / wavelet解析 / 不規則過度場 / スペクトル解析 / 海洋乱流 / Design method of Transom stern form / Forward-oriented wave breaking just behind a transom stern / Acceleration of water flow at stern end / Real stern end immersion / Model test / Stern wave resistance / Transom stern bottom profile form / トランサム船尾船底側面形状 / トランサム船尾形状の設計法 / 船尾端直後の前方への波崩れ / 船尾端での流れの加速 / 航走時の船尾端没水量 / 模型試験 / 船尾造波抵抗 / トランサム船尾船底プロファイル形状 / Self Propulsion Model / Flight on Waves / Water Basin Test / Wind Tunnel Test / Canard Configuration / Seaworthiness / Wing-In-Surface-Effect Ship / 小型自航模型 / 自航模型 / 波上飛行 / 曳航水槽実験 / 風洞実験 / 前翼形式 / Isahaya Inlet / Ariake Bay / Coriolis Force / Stratification / Density Current / Hydraulic Model / Rotational Tank / Ocean Current Model / 海洋汚染 / 海域浄化 / 水理模型 / 物質循環 / 海洋中深層 / 海洋モデル / 輝度法 / 可視化 / 回転流体 / コリオリ力 / 諫早湾潮受堤防 / 数値流体解析 / 二層成層 / 諫早湾 / 有明海 / コリオリカ / 成層流体 / 密度流 / 水理模型試験 / 回転水槽 / 海洋流動モデル / Wave height / Boundary layer / Flow velocity distribution at stem end / Scale effect / Resistance / Remained following waves / Forward-oriented wave breaking / Stem waves / 波崩れ抵抗の尺度影響 / トランサム船尾 / 船尾流れ / 波崩れ抵抗 / 波高 / 境界層 / 船尾端流速分布 / 尺度影響 / 残存後続波 / 前方への波崩れ / 船尾波 / body-fitted grid system / simulation / wave generator / finite-volume method / density function / following wave / ship motion / 追い波マッハ数 / 追い波造波法 / アダプティブメッシュ / 船体運動 / 数値波浪環境再現装置 / 加速度造波板 / 有限体積法 / 物体適合格子系 / 追い波 / 船体運動シミュレーション / Sheet Cavitation / Bubble Collapse / Impact Pressure / Prediction / Erosion / ホログラフィ / 壊食 / クラウドキャビテーション / シートキャビテーション / 気泡崩壊圧 / 推定法 / エロージョン / 壊蝕 / Propulsion Theory / Ship / Regular wave / 規則波 / 推進性能算定法 / 船 / 短波長規則波 / measurement / blow-down / thermodynamic effect / liquid nitrogen / facility / experimant / 臨界点 / 極低温液体 / 非定常 / Zファクター / キャビテーションタンネル / 計測法 / ブロ-ダウン / 熱力学的効果 / 液体窒素 / 実験装置 / Tolerance / Simulation / Three Dimensional Measurement / Product Model / Weld Deformations / Accuracy Management / 計測システム / 計測モデル / 三次元計測器 / 三次元形状 / 計測 / 工作精度 / ブロック搭載 / 三次元計測 / 溶接変形 / 変形予測 / 製品モデル / 精度管理 / burst / re-entrant jet / cloud / heat and mass transfer / vaporization / viscous effect / 理論 / ナビエ・ストークスの式 / 数値計算 / 高温水 / 熱的影響 / 物質伝達 / 熱伝達 / バースト / リエントラント・ジェット / 熱・物質移動 / Non Destinative Inspection / Feacture Toughness / Reliability Engineering / Defect Assessment / Structual Safety / 複数欠陥の干渉 / 破壊靱性値 / 非破壊検査 / 破壊靭性値 / 信頼性工学 / 欠陥評価 / 構造安全性 / Interaction / Pressure measurement / Panel method model / Simplified propeller / Cross flow model / 相互干渉 / 圧力計測 / パネル法 / 無限翼数プロペラモデル / クロス・フローモデル / Rotating Blade / Tip Vortex / Viscous Flow / Finite Difference Method / Finite Span Foil / プロペラ / 翼 / 後退翼 / 回転翼 / 翼端渦 / 粘性流 / 有限幅翼 / submerged foil / wave height measurement / spray / Rankine source method / Finite difference / Free Surface flow / 振動翼 / タンデム水中翼 / 特異点法 / 没水翼 / 波高計測 / スプレー / Rankine Source法 / 差分計算 / 自由表面流れ / flow separation / free-surface / boundary condition / difference method / 湧昇流 / 剥離渦 / 計算流体力学 / 船の波 / 剥離流 / 物体表面条件 / Fuzzy control theory / Motion control / Wave resistance / Shio structure system / Lightweight / New materials / Nonlinear simulation / キャビテ-ション / 水面衝撃荷重 / 最適レギュレ-タ / 制御シミュレ-ション / 水中翼付きの高速船 / 水面衝撃 / 制御シミュレーション / 運動制御 / 強度評価 / SES / ファジ-理論 / 運動制御システム / 船体構造システム / 軽量化 / 新素材 / 非線形シミュレーション / Product Modelling / Expert System / Ship Structure / Ship Design / Process Planning / Smalltalkー80 / オブジェクト指向 / Relationship Model / 船体設計 / 構造モデリング / プロダクトモデル / エキスパ-トシステム / 船舶工作法 / 造船設計 / 工程設計 / Rigid Body Spring Model / Bending Test / Ice Piece / Ice Resistance / Ice Plate / Icebreaker / 砕氷現象 / 氷海 / 模形氷 / 模型実験 / 氷海試験水槽 / 実船実験 / 砕氷パタ-ン / 剛体バネモデル / 曲げ試験 / 砕氷片 / 砕水抵抗 / 氷板 / 砕氷船 / 鉄鉱石 / リスク評価 / 資源物流 / 滞船 / 資源輸送 / 安定供給 / 海上物流 / 最適化 / リスク / 流体工学 / 航空宇宙工学 / 船舶工学 / エネルギー効率化 / 交通工学・国土計画 / 経済事情 / エネルギー輸送 / 乱流境界層 / 直接数値シミュレーション 隠す
  • 研究課題

    (38件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (80人)
  •  リスクを考慮した最適な海上資源物流システムの研究

    • 研究代表者
      武市 祥司
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  新形式表面効果翼船の耐航性および運航採算性に関する研究

    • 研究代表者
      秋元 博路
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジア海上貨物流動網の予測と適合輸送船決定法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮田 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国の物流とエネルギー輸送システムの基礎的調査と今後の共同研究提案

    • 研究代表者
      大和 裕幸
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋乱流計測-数値的再現システムの構築

    • 研究代表者
      佐藤 徹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  CFDシミュレーションを取り入れた船舶生涯費推定システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      宮田 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  耐航性を大幅に向上させる新形式表面効果翼艇の基礎開発

    • 研究代表者
      久保 昇三
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  新しい理論によるトランサム船尾形状設計法に関する研究

    • 研究代表者
      山野 惟夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  水理模型実験と数値計算による海洋中深層の流動と物質循環に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 徹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  船体の大振幅運動と自由表面の大変形の干渉のCFDシミュレーション

    • 研究代表者
      佐藤 徹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  船尾波崩れによる抵抗の尺度影響に関する研究

    • 研究代表者
      山野 惟夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  複数気泡を含む多相流の直接数値シミュレーションによる研究

    • 研究代表者
      金井 亮浩
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋環境問題における2相流シミュレーション技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      宮田 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  キャビテーション壊食の推定法の確立

    • 研究代表者
      加藤 洋治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  規則波中の船の推進性能算定法に関する研究

    • 研究代表者
      中武 一明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  CFDによる船体運動シミュレーション・コードの開発研究代表者

    • 研究代表者
      宮田 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  変形または移動する物体まわり流れのシミュレーションとその工学的応用研究代表者

    • 研究代表者
      宮田 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  極低温液体用キャビテーションタンネルの試作及び実験

    • 研究代表者
      加藤 洋治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  新しい船舶操縦性モデに関する総合的研究

    • 研究代表者
      中武 一明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  構造物の安全性評価システムの開発

    • 研究代表者
      町田 進
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  キャビテーション現象の基本的理解

    • 研究代表者
      加藤 洋治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  溶接構造物の総組工程省略のための研究

    • 研究代表者
      野本 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  自由表面を含む粘性流の現象解明と数値解析に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮田 秀明, 梶谷 尚
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  自由表面近傍を高速で走行する翼周りの流れの非線形現象に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      茂里 一紘
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      広島大学
  •  キャビティ流れの数値的・実験的研究

    • 研究代表者
      加藤 洋治
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  超高速大型ライナー軽構造設計指針に関する研究

    • 研究代表者
      大坪 英臣
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      東京大学
  •  大規模複雑形状物体まわり流れの数値解析法の開発

    • 研究代表者
      梶谷 尚
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  個別生産製品のプロセスプランニングシステムの開発

    • 研究代表者
      小山 健夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  氷板の曲げ破壊に対する流体力の影響

    • 研究代表者
      加藤 洋治
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  波浪衝撃力の発生機構とその数値解析に関する研究

    • 研究代表者
      梶谷 尚
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  LESによる乱流解析技術の確立

    • 研究代表者
      三宅 裕
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  LESによる乱流解析技術の確立

    • 研究代表者
      三宅 裕
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  LESによる乱流解析技術の確立

    • 研究代表者
      三宅 裕
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高速船の推進性能算定に関する研究

    • 研究代表者
      中武 一明
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      九州大学
  •  クラウド・キャビテーションに関する研究

    • 研究代表者
      加藤 洋治
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  計算水槽用流体運動シミュレーション・プログラム・コードの開発

    • 研究代表者
      梶谷 尚
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋波の非線形挙動とそれによる動的荷重に関する実験的・数値的研究

    • 研究代表者
      梶谷 尚
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  船の造波抵抗の数値的算定に関する研究

    • 研究代表者
      山崎 隆介
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本発着の国際コンテナ輸送ネットワーク設計とハブ港の選定と評価2009

    • 著者名/発表者名
      滝沢尚士, 秋元博路, 武市祥司, 宮田秀明
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演論文集 第8号

      ページ: 223-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360391
  • [雑誌論文] マルチエージェントシミュレーションを用いた鉄鉱石海上輸送船団の設計2009

    • 著者名/発表者名
      野澤久穂,秋元博路,武市祥司,宮田秀明
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演会論文集 8巻

      ページ: 209-212

    • NAID

      130001333130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360387
  • [雑誌論文] 日本発着の国際コンテナ輸送ネットワーク設計とハブ港の選定と評価2009

    • 著者名/発表者名
      滝沢尚士,秋元博路,武市祥司,宮田秀明
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演会論文集 8巻

      ページ: 223-224

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360387
  • [雑誌論文] マルチエージェントシミュレーションを用いた鉄鋼石海上輸送船団の設計2009

    • 著者名/発表者名
      野澤久穂, 秋元博路, 武市祥司, 宮田秀明
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学講演会論文集 8

      ページ: 209-212

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360387
  • [雑誌論文] マルチエージェントシミュレーションを用いた鉄鉱石海上輸送船団の設計2009

    • 著者名/発表者名
      野澤久穂, 秋元博路, 武市祥司, 宮田秀明
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演論文集 第8号

      ページ: 209-212

    • NAID

      130001333130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360391
  • [雑誌論文] マルチエージェントシミュレーションを基にした 日中間コンテナ輸送ネットワークの設計法2008

    • 著者名/発表者名
      木村哲也, 秋元博路, 宮田秀明
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演論文集 第6号

      ページ: 439-442

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360391
  • [雑誌論文] 船舶需要予測に基づく海運市況予測モデルの研究2008

    • 著者名/発表者名
      又川雄仁, 田中謙司, 秋元博路, 宮田秀明
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演論文集 第6号

      ページ: 437-438

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360391
  • [雑誌論文] マルチエージェントシミュレーションを基にした日中間コンテナ輸送ネットワークの設計法2008

    • 著者名/発表者名
      木村哲也,秋元博路,宮田秀明
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演論文集 6

      ページ: 439-442

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360391
  • [雑誌論文] 船舶需要予測に基づく海運市況予測モデルの研究2008

    • 著者名/発表者名
      又川雄仁,田中謙司,秋元博路,宮田秀明
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演論文集 6

      ページ: 437-438

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360391
  • [雑誌論文] 日中コンテナ物流における海陸複合輸送の経路選択システム2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤俊輔, 秋元博路, 宮田秀明, 佐藤陽平
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演会論文集 第4号

      ページ: 487-490

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360391
  • [雑誌論文] 日中コンテナ物流における海陸複合輸送の経路選択システム2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 俊輔, 秋元 博路, 宮田 秀明, 佐藤 陽平
    • 雑誌名

      平成19年日本船舶海洋工学会春季講演会講演論文集 1

      ページ: 487-490

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360391
  • [雑誌論文] 波浪中で動揺するFPSOへの海水打ち込みシミュレーション手法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      川合崇, 秋元博路, 宮田秀明
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演会論文集 第4号

      ページ: 291-294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360391
  • [雑誌論文] 波浪中で動揺するFPSOへの海水打ち込みシミュレーション手法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      川合 崇, 秋元 博路, 宮田 秀明
    • 雑誌名

      平成19年日本船舶海洋工学会春季講演会講演論文集 1

      ページ: 291-294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360391
  • [雑誌論文] CFD Simulation for Resistance and Seaworthienes of Trimaran Vessels2006

    • 著者名/発表者名
      Yohei Sato, Hideaki Miyata
    • 雑誌名

      J.Soc.Naval Archit.Japan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [雑誌論文] 波浪中で動揺するFPSOへの海水打ち込みシミュレーション手法の開発2006

    • 著者名/発表者名
      川合 崇, 秋元博路, 宮田秀明
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会 春季講演会

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [雑誌論文] Practical Application of Two CFD Codes for Ship Motions in Arbitrary Waves2006

    • 著者名/発表者名
      Yohei Sato, Hideo Orihara, Hideaki Miyata
    • 雑誌名

      26th Symposium on Naval Hydrodynamics(Rome, Italy)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [雑誌論文] Development of Simulation Method for the Green-Water Problems of FPSOs.2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kawai, Hiromichi Akimoto, Hideaki Miyata
    • 雑誌名

      J.Soc.Naval Archit.Japan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [雑誌論文] Numerical Simulation of Resistance, Maneuvering and Seakeeping Performance for Trimaran Vessels2006

    • 著者名/発表者名
      Yohei Sato, Hideaki Miyata
    • 雑誌名

      Twenty-Sixth Symposium on Naval Hydrodynamics

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [雑誌論文] Practical Application of Two CFD Codes for Ship Motions in Arbitrary Waves2006

    • 著者名/発表者名
      Yohei SATO, Hideo ORHIHARA, Hideaki MIYATA
    • 雑誌名

      26th Symposium on Naval Hydrodynamics,Rome,Italy

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [雑誌論文] Numerical Simulations of Resistance, Maneuvering and Seakeeping Performance for Trimaran Vessels2006

    • 著者名/発表者名
      Yohei Sato, Hideaki Miyata
    • 雑誌名

      Twenty-Sixth Symposium on Naval Hydrodynamics

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [雑誌論文] Practical Application of Two CFD Codes for Ship Motions in Arbitrary Waves2006

    • 著者名/発表者名
      Yohei SATO, Hideo ORHIHARA, Hideaki MIYATA
    • 雑誌名

      26th Symposium on Naval Hydrodynamics, Rome, Italy

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [雑誌論文] CFDによるトリマランの抵抗・耐航性シミュレーション2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽平, 宮田秀明
    • 雑誌名

      平成18年日本造船学会春季講演会

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [雑誌論文] Finite-difference simulation of green water impact on fixed and moving bodies2005

    • 著者名/発表者名
      山崎尋, 宮田秀明, 金井亮浩
    • 雑誌名

      J. Marine Science & Technology 10-1

    • NAID

      10015472421

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [雑誌論文] CFDシミュレーション法による斜波中船体運動と抵抗増加の推定2005

    • 著者名/発表者名
      折原 秀夫, 宮田秀明
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演会論文集 第1号

      ページ: 61-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [雑誌論文] Estimation of Ship Motion and Added Resistance in Oblique Waves Using CFD Simulation.2005

    • 著者名/発表者名
      Hideo Orihara, Hideaki Miyata
    • 雑誌名

      J.Soc.Naval Archit.Japan Vol.1

      ページ: 61-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [雑誌論文] CFDシミュレーション法による波浪中船首圧力の推定2005

    • 著者名/発表者名
      折原秀夫, 宮田秀明
    • 雑誌名

      日本造船学会春季講演会 (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [雑誌論文] Prediction Method for Bow Wave Pressure by CFD Simulation2005

    • 著者名/発表者名
      Hideo Orihara, Hideaki Miyata
    • 雑誌名

      J.Soc.Naval Archit.Japan Vol.5

      ページ: 149-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [雑誌論文] Finite-difference simulation of green water impact on fixed and moving bodies2005

    • 著者名/発表者名
      山崎尋, 宮田秀明, 金井亮浩
    • 雑誌名

      J.Marine Science & Technology 10-1

    • NAID

      10015472421

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [雑誌論文] CFDシミュレーション法による波浪中船首圧力の推定2005

    • 著者名/発表者名
      折原 秀夫, 宮田秀明
    • 雑誌名

      日本造船学会講演会論文集 第5号

      ページ: 149-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [雑誌論文] Finite-difference simulation of green water impact on fixed and moving bodies2005

    • 著者名/発表者名
      Jin Yamasaki, Hideaki Miyata, Akihiro Kanai
    • 雑誌名

      J.Marine Science & Technology 10・1

    • NAID

      10015472421

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360432
  • [学会発表] 日本発着の国際コンテナ輸送ネットワーク設計とハブ港の選定と評価2009

    • 著者名/発表者名
      滝沢尚士, 秋元博路, 武市祥司, 宮田秀明
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会春季講演会
    • 発表場所
      神戸市産業振興センター
    • 年月日
      2009-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360391
  • [学会発表] マルチエージェントシミュレーションを用いた鉄鉱石海上輸送船団の設計2009

    • 著者名/発表者名
      野澤久穂, 秋元博路, 武市祥司, 宮田秀明
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会春季講演会
    • 発表場所
      神戸市産業振興センター
    • 年月日
      2009-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360391
  • 1.  梶谷 尚 (80010693)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中武 一明 (70037761)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 一 (20166622)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 洋治 (00010695)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 徹 (30282677)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  茂里 一紘 (90011171)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前田 正二 (60219277)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  秋元 博路 (20283971)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 15件
  • 9.  小村 隆士 (10010894)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤野 正隆 (10010787)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  経塚 雄策 (80177948)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金井 亮浩 (00272378)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  久保 省三 (10026106)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大和 裕幸 (50220421)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  武市 祥司 (90291319)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 16.  張 静 (30422330)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  姫野 洋司 (50081394)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鈴木 敏夫 (80029107)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三宅 裕 (50029005)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宮内 敏雄 (50016664)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村上 周三 (40013180)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岩下 英嗣 (60223393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  池畑 光尚 (10114969)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  朴 鍾千 (80323541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  影山 和郎 (50214276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  平山 次清 (00018061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田中 謙司 (40431788)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  小山 健夫 (10010696)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  野本 敏治 (80011170)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大坪 英臣 (20011132)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  土井 康明 (10134454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  内藤 林 (20093437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  柏木 正 (00161026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鈴木 英之 (00196859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  馬場 信弘 (10198947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山野 惟夫 (90304138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鞍谷 文保 (00294265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  奥野 武俊 (60081395)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  加藤 直三 (00138637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  乾 崇夫 (10010597)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  安東 潤 (60211710)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  鵜澤 潔 (30361504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  渡辺 岩夫 (70010890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  久保田 晃弘 (70192565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  金原 勲 (50011101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  片岡 克己 (60185791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  貴島 勝郎 (90038042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  町田 進 (70010692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  金田 重裕 (90010892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  吉成 仁志 (20167737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  藤本 由紀夫 (60136140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  三村 宏 (80219716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  板垣 浩 (10017882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  青山 和浩 (80222488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  安澤 幸隆 (10191123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  吉武 朗 (10264087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  小川 武範 (80029264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  多部田 茂 (40262406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  川村 隆文 (80334324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  田口 賢士 (40081385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  久住 昇三 (00010885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  山崎 隆介 (30037684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  波多野 修次 (70034288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  渡辺 弥幸 (00010893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  木下 健 (70107366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  新開 明二 (10112301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  吉田 宏一郎 (90010694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  徳永 宏 (10027906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  日野 幹雄 (30016323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  湯原 哲夫 (30345102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  小瀬 邦治 (40034409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  稗方 和夫 (80396770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  深澤 塔一 (80143171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  芳村 康男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  平野 雅祥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  長谷川 壽男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  日夏 宗彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  岩崎 泰典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  吉村 康男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  IWASAKI Yasunori
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi