研究者番号 |
70351294
|
その他のID |
|
外部サイト |
|
所属 (現在) |
2024年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2024年度: 花園大学, 文学部, 教授
|
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 |
2015年度 – 2024年度: 花園大学, 文学部, 教授
2008年度 – 2015年度: 花園大学, 文学部, 准教授
2002年度 – 2007年度: 花園大学, 文学部, 専任講師
2003年度: 花園大学, 文学部, 講師
|
審査区分/研究分野 |
- 研究代表者
-
小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 /
中国哲学・印度哲学・仏教学 /
印度哲学・仏教学 /
情報図書館学・人文社会情報学
- 研究代表者以外
-
小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 /
中国哲学・印度哲学・仏教学 /
各国文学・文学論 /
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連 /
図書館情報学・人文社会情報学 /
小区分01030:宗教学関連
… もっと見る
/ 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
/ 中国文学
/ 中国語・中国文学
/ 印度哲学・仏教学
/ 中国哲学
/ 図書館情報学・人文社会情報学
隠す
|
キーワード |
- 研究代表者
-
仏教論理学 / 因明 / 仏教学 / テキストデータベース / 情報学 / 現代論理学 / 比較哲学 / 仏教論理学・認識論 / 東アジア仏教 / 聖語蔵経巻
… もっと見る
/ 電子テキスト / 大智度論 / 金剛般若経 / 法華経 / 因明正理門論 / N-gram / 文献学 / 未翻刻文献 / 日本仏教 / 法相宗 / 文字情報処理 / 数理文献学 / 元暁 / 玄奘 / 非古典論理 / 大西祝 / 村上専精 / 唯識比量 / 近代仏教 / 人文情報学 / 論理学 / 文字知識処理 / 計量文献学 / 玄奘訳経論 / 文字オントロジ / 確率的言語モデル / デジタルアーカイブ / 音韻 / 仮説形成 / 漢字仏教文献 / オントロジ / クラスタ分析 / Nグラム
… もっと見る
- 研究代表者以外
-
XML / 人文情報学 / 中国古典戯曲 / 古典漢文 / 言語処理 / 鎌倉時代 / 心根決疑章 / 仏地房覚晏 / 達磨宗 / 仏教学 / 過類 / ディグナーガ / 因明入正理論 / 因明正理門論 / 因明 / Unicode / Perl / 明清伝奇 / 曲律 / データベース / ICT / 中国学 / 形態素解析 / コーパス / 文学情報 / 弋陽腔 / 南戯 / 『中原音韻』 / 中原音韻 / 雑劇 / MediaWiki / 宗鏡録 / 首楞厳経 / 禅宗 / 一字訣 / 日本漢文 / 論義 / 日中交流 / 仏教文化交流 / 承和遣唐 / 日宋交流 / 自他宗唐決疑問 / 知礼 / 源信 / 主恩 / 未決 / 唐決 / 国際交流 / 教義問答 / 欧米における仏教受容 / 世界仏教徒会議 / 千崎如幻 / 佐々木指月 / 日米第一禅協会 / ルース・フラー・佐々木とゲイリー・スナイダー / エリザベス・A・ゴルドン / 土宜法龍 / アメリカ仏教 / エラノス会議 / ロンドン世界信仰大会 / シカゴ世界宗教会議 / 宗教とナショナリズム / 女性と仏教 / 文学と仏教 / 鈴木大拙と東方仏教徒協会 / ユング / エリアーデ / 米国第一禅堂 / 土宜法龍「米欧日記」 / 千崎如幻と佐々木指月によるアメリカ禅 / 土宜法龍資料とシカゴ宗教会議 / ルース・フラー・佐々木資料 / 禅のグローバル化 / 孤立語 / SAT / デジタル・ヒューマニティーズ / デジタルヒューマニティーズ / IIIF / TEI / Digital Humanities / 中世禅 / 禅思想 / 道元 / 臨済宗 / 曹洞宗 / 大日房能忍 / 日本禅宗史 / 『集量論』第6章 / 日本古写経 / 日本近世因明文献 / 『因明正理門論』 / 集量論 / インド仏教論理学 / 古典中国語 / 文法解析 / 蘇州派 / 通俗 / 高腔 / 通俗戯曲 / 中国伝統演劇 / 皮影戯 / 薛家将 / 京腔 / 本色 / ドイツ:中国 / 国際研究者交流 / 仏教 / 瑜伽行唯識理論 / 教義理論 / 実践理論 / 日本法相教学 / 中国唯識教学 / 堅慧 / 安慧 / スティラマティ / 瑜伽行唯識思想 / オープンプラットフォーム / 中国語教育 / オントロジー / オープン・プラットフォーム / 中国学教育 / 護法 / 沙門宗 / 正理門論 / 文軌 / 基 / 玄奘 / 仏教論理学 / qulii (phonological rules for writing lyrics) / Zhoneyuan yinyun (the phonology ofthe Central Plai / nanxi (southern drama) / Ju shuo (On drama) / database / Chinese Classic Opera / LiuchizhonEou (Sixty operas) / N-gram / 『今楽考証』 / 『劇説』 / 『六十種曲』 / 今楽考証 / 劇説 / 六十種曲 / text database / regular expression / Qiangcun congshu / Duan Yu-cai / Chinese classics / digital library / 書同文 / 段玉載緯書 / 音韻処理 / 漢文 / 彊邨叢書 / テキストデータベース / 正規表現 / 彊村叢書 / 段玉裁 / 中国古典文献 / 電子図書館 / 品詞解析 / 漢文処理 / 『日本書紀』 / 変格漢文 / 智雲 / 華厳経問答 / 日本書紀 / 三経義疏 / 倭習 / 和習 / 筆記小説 / 音韻 / 古典戯曲 / 中国文学 / 著作権法 / CAI / デジタルリソース / 文献データベース / テキスト分析 / 情報化教育 / 『盛明雑劇』 / 音韻分析 / 伝奇
隠す
|