• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 三男  SUZUKI Mitsuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

SUZUKI M.

隠す
研究者番号 80111483
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 学術資源研究公開センター, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2024年度: 東北大学, 学術資源研究公開センター, 名誉教授
2012年度 – 2016年度: 東北大学, 学術資源研究公開センター, 協力研究員
2015年度: 東北大学, 学術資源情報公開センター, 協力研究員
2010年度 – 2011年度: 東北大学, 学術資源研究センター, 教授
2008年度 – 2011年度: 東北大学, 学術資源研究公開センター, 教授 … もっと見る
2005年度 – 2011年度: 東北大学, 植物園, 教授
2007年度: 東北大学, 学術資源研究分開センター, 教授
2006年度: 東北大学, 学術資源研究公開センター, 教授
2003年度 – 2004年度: 東北大学, 理学研究科, 教授
1997年度 – 2004年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授
2002年度: 東北大学, 大学院理学研究科, 教授
2000年度 – 2001年度: 東北大学, 理学研究科, 教授
2000年度: 東北大学, 理学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 東北大学, 大学院理学研究科, 教授
1997年度 – 1998年度: 東北大学, 理学部, 教授
1997年度: Faculty of Science, Tohoku University, Professor
1995年度 – 1996年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1995年度 – 1996年度: 東北大学, 理学研究科, 助教授
1995年度: 東北大学, 大学院理学研究科, 助教授
1995年度: 東北大学大学院, 理学研究科, 助教授
1994年度: 東北大学, 理学部, 助教授
1991年度 – 1993年度: 金沢大学, 教養部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化財科学 / 系統・分類 / 考古学(含先史学) / 自然史科学 / 林産学 / 文化財科学・博物館学
研究代表者以外
考古学 / 系統・分類 / 文化財科学 / 小区分03060:文化財科学関連 … もっと見る / 小区分03050:考古学関連 / 人文・社会系 / 文化財科学・博物館学 / 林産科学・木質工学 / 文化財科学 / 発生生物学 / 林学 / 考古学(含先史学) / 森林科学 / 環境動態解析 隠す
キーワード
研究代表者
縄文時代 / DNA / クリ / 系統 / 木材構造 / Himalaya / Nepal / ヒマラヤ / ネパール / 繊維製品 … もっと見る / 編組製品 / 樹種 / 木材利用 / 森林復元 / 遺跡 / 最終氷期 / 球果 / 化石 / DNA divesification / regeneration of resources / Jomon Period / chestnut / Castanea crenata / DNA多様性 / 遺伝的多様性 / 再生 / boreal conifer / Picea / Honshu / Last Glacial Age / cone / fossil / 積分化 / 亜塞帯性針葉樹 / 本州 / 種分化 / 亜寒帯性針葉樹 / DNA phylogeny / parallel evolution / Wood anatomy / dicotyledons / temperate forests / North and South hemisphere / 平行進化 / 広葉樹 / 温帯林 / 南北両半球 / extinction / Hokkaido / phylogeny / late Cretaceous / evolution / origin / Angiosperm / 絶滅裸子植物 / 北海道 / 後期白亜紀 / 進化 / 起源 / 被子植物 / altitudinal variation / bark anatomy / wood anatomy / 垂直的変異 / 樹皮構造 / Wood Anatomy / Phylogeny / 高等植物 / 分類学 / 系統学 / 木材組織 / ネパ-ル / 植物系統学 / 木材解剖学 / 弥生時代 / 編組技法 / 製作技法 / 素材植物 / 樹皮製品 / 新石器時代 / 編組製品素材植物データベース / 遺跡出土編組製品 / 植物資源利用 / 編組製品等素材植物データベース / 出土遺物 / 素材可能植物 / 遺跡出土植物遺体 / 年輪年代 / ヒバ / スギ / ウルシ / データベース / 樹種同定 / 年輪年代学 / DNA解析 / 考古植物学 / トウヒ属 / 針葉樹 … もっと見る
研究代表者以外
植物資源 / 縄文時代 / 葉緑体DNA / 国際研究者交流 / 考古学 / RAPD / 花粉 / 森林資源利用 / 植物利用 / 植物遺体 / ウルシ / 中国 / 先史学 / 編組製品 / 利用 / 管理 / 種実 / 形態形成 / 核DNA / DNA塩基配列 / 針葉樹 / 分子系統 / 分子分類 / wood / 木材 / クリ / 加工技術 / 資源管理 / 良渚文化 / 古環境 / 塩基配列情報 / 産地同定 / 植物分類 / 学際研究 / 分類学 / 年輪幅 / 年輪年代学 / 同定 / 植物資料 / 有用植物 / 森林資源管理 / 多様性 / レプリカ法 / 土器敷物圧痕 / 繊維製品 / 土器圧痕 / 技術知 / 稲作文明 / 農耕化 / 栽培化 / 古環境変遷 / 家畜化 / 海水準変動 / 自然植生 / 自然環境 / ダム遺構 / 稲作 / 長江下流域 / 都市化 / 栽培植物 / 動植物遺体 / 環境変遷 / 珪藻分析 / 花粉分析 / 採集経済 / 農耕経済 / 家畜 / 沖積平野 / 新石器時代 / 農耕 / 環境 / 動物遺体 / 魚類資源 / 動物資源 / 衛星リモートセンシング / 昆虫圧痕 / 水田稲作 / 動物利用 / 水田 / 海進 / 食糧管理 / 植物移入 / 漆器 / 植物資源利用 / 縄文時代前半期 / 森林資源 / diatom / phytolith / pollen / basketry / wooden object / Archaeobotany / China / International Project / プラントオパール / 珪藻 / プラント・オパール / 編み物 / 木器 / 植物考古学 / cell wall / extractives / rein forest / xylem / tree / lignin / Amazon / 成長応力 / テーブルマウンテン / ギアナ高地 / 抽出成分 / 熱帯雨林 / 木部 / 樹木 / リグニン / アマゾン / Correlation analysis / Tree-ring width / Provenance / Technical method / Thuiopsis dolabrate var. hondae / Synchronization / Dendrochronology / 年代決定 / 年齢年代学 / 年齢解析 / 年代推定 / 韓国 / ヒバ / 年輪解析 / 相関分析 / 産地 / 手法 / ヒノキアスナロ / 同調性 / RAPD method / gemetic linkage map / backcross / left pectral finless mutant (lpl) / pectral finless mutant (pl) / Oryzias latipes / 右胸ヒレ欠失変異lpl / 胸ヒレ欠失変異pl / ニホンメダカ / 染色体地図 / 戻し交配 / RAPD法 / 染色体他* / 球果植物綱 / *1交配 / 左胸ヒレ欠失変異lpl / メダカ胸ヒレ欠失変異pl / nuclear DNA / DNA sequence / chloroplast DNA / Coniferopsida / conifer / molecular Phylogeny / molecular systematics / petA / atpA / rbcL / 球果綱植物 / マツ属 / マツ科 / 系統樹 / 球果網植物 / 球果植物網 / DENDROCHRONOLOGY / PALEOVEGETATION / LAST GLACIAL AGE / FOREST PEAT / BURIED FOREST / VEGETATION HISTORY / サハリン / 気候変化 / 植生変遷 / 北方文化 / 完新世 / 縄文海進 / taxonomy / national park / tropics / chemistry / histology / bark / woody plants / Nepal / 亜熱帯 / 資源開発 / 薬用植物 / 天然物化学 / 組織形態 / 国立公園 / 熱帯 / 化学成分 / 内部形態 / 樹皮 / 木本植物 / ネパール / Chloroplast DNA / Molecular phylogeny / Comparative anatomy / Comparative morphology / Taxonomy / Japan / North America / Leguminosae / 分子系統学 / 比較解剖学 / 比較形態学 / 日本 / 北アメリカ / マメ科 / Gymnosperms / Ceratophyllaceae / Ephedra / Angiosperms / Neobotany / Paleobotany / Phylogeny / Fossil / マツモ / 遺伝子系統 / 白亜紀 / 起源 / 裸子植物 / マツモ科 / マオウ属 / 被子植物 / 新植物学 / 古植物学 / 系統 / 化石 / 外来植物 / 都市形成 / 文明起源 / 良渚遺跡群 / 狩猟場 / 動物骨 / 年代測定 / メノウ製石片 / ナウマンゾウ / 旧石器 / 塩基配列情 / バーコード / 種識別 / 日本産樹木 / DNAバーコード / 木材組織 / 遺伝子 / 田螺山遺跡 / 河姆渡文化 / 植物 / 動物 / 環境科学 / 生物多様性 / 国際誌 / 生物郡別学会 / 分類学会連合 / 日韓共同研究 / ケヤキ / 地球温暖化 / 気候復元 / 命名規約 / 国立環境研究所 / 植物分類学関連学会 / 生物多様性保全 / 分類学イニシアティブ / 日本動物分類学関連学会連合 / ニュースレター / 分類センター 隠す
  • 研究課題

    (34件)
  • 研究成果

    (192件)
  • 共同研究者

    (135人)
  •  土器敷物圧痕の素材植物と編組技法から見た縄文時代の技術知の解明

    • 研究代表者
      佐々木 由香
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  縄文時代の森林資源の管理と利用に含まれる多様な植物の解明

    • 研究代表者
      能城 修一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  縄文時代前半期における森林資源管理・利用体系の成立と植物移入の植物学的解明

    • 研究代表者
      能城 修一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      明治大学
      国立研究開発法人森林総合研究所
  •  古環境の変遷と動・植物利用の諸段階

    • 研究代表者
      金原 正明
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  日本の縄文・弥生時代遺跡出土編組・繊維製品等素材の考古植物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 三男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      東北大学
  •  縄文時代前半期における森林資源利用体系の成立と植物移入の植物学的解明

    • 研究代表者
      能城 修一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人 森林総合研究所
  •  中国における都市の生成―良渚遺跡群の学際的総合研究―

    • 研究代表者
      中村 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  東アジアの新石器時代遺跡出土編組製品等素材の考古植物学研究拠点の形成と展開研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 三男
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  霞ヶ浦沿岸花室川流域の旧石器文化の研究

    • 研究代表者
      西本 豊弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  森林資源保全のための樹木遺伝子バーコードの基盤構築と有効性に関する研究

    • 研究代表者
      吉丸 博志
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  河姆渡文化研究の再構築-余姚田螺山遺跡の学際的総合調査-

    • 研究代表者
      中村 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  ウルシの植物分類学的・木材解剖学的再検討と産地同定技術の開発

    • 研究代表者
      能城 修一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  木材遺体・年輪年代学・植物遺体DNAの新たな考古植物学研究拠点の形成と展開研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 三男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  アマゾン川流域およびギニア高地における木本植物の進化と木部形態形成

    • 研究代表者
      福島 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  長江下流域新石器文化の植物考古学的研究

    • 研究代表者
      中村 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  生物多様性学会設立による生物多様性共同基礎研究の実行

    • 研究代表者
      馬渡 駿介
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  冷温帯樹種を用いた東北・北海道における年齢年代学的手法の確立

    • 研究代表者
      野田 真人
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  動物分類学関連学会連合による生物多様性共同基礎研究の推進

    • 研究代表者
      馬渡 駿介
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ケヤキの年輪解析による過去の気候復元をめざした日韓共同研究の組織化

    • 研究代表者
      加藤 輝隆
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  •  縄文時代のクリ材利用とクリ林再生管理に関する考古生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 三男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      東北大学
  •  縄文時代以降の森林植生復元と人間の木材利用史の研究2研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 三男
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  縄文時代以降の森林植生復元と人間の木材利用史の研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 三男
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  南北両半球温帯林における広葉樹材構造の平行進化と系統の解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 三男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東北大学
  •  針葉樹(裸子植物亜門球果植物綱)のDNA分類・系統学的研究-DNA塩基配列情報に基づく分類体系の再構築-

    • 研究代表者
      白石 進
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ニホンメダカ胸ヒレ欠失変異plの遺伝子解析

    • 研究代表者
      依田 欣哉
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  化石のDNA解析による最終氷期以降の亜寒帯性針葉樹の時空分布変遷と種分化の解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 三男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然史科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  化石DNAによる最終氷期以降の亜寒帯性針葉樹の時空分布の変遷と種分化過程の解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 三男
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      東北大学
  •  サハリンにおける縄文海進期以降の人間をとりまく環境史

    • 研究代表者
      辻 誠一郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  日本と北アメリカに分布するマメ科の系統および分類学的研究

    • 研究代表者
      大橋 広好
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      東北大学
  •  ネパール産木本植物の内部形態および化学成分の研究

    • 研究代表者
      御影 雅幸
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  化石形態形質による被子植物起源群の追跡研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 三男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒマラヤ山域における木材構造の垂直的変異の解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 三男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  古植物学的及び新植物学的アプローチによる被子植物起源群の系統の解明

    • 研究代表者
      戸部 博
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒマラヤ産木本植物の木材組織の系統学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 三男
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 企画展示「URUSHIふしぎ物語―人と漆の12000年史―」2017

    • 著者名/発表者名
      能城修一・鈴木三男
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [図書] さらにわかった! 縄文人の植物利用2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      新泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [図書] 縄文の奇跡!東名遺跡2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・本間一恵
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      雄山閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [図書] クリの木と縄文人2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [図書] 特別史跡三内丸山遺跡年報-17-(「縄文ポシェット」の復元製作実験)2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・本間一恵・高宮紀子・吉田雅子・小林和貴・能城修一・鈴木三男
    • 出版者
      青森県教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [図書] 工藤雄一郎・国立歴史民俗博物館編「ここまでわかった!縄文人の植物利用」(縄文人がウルシに出会ったのはいつ?)2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男
    • 出版者
      新泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [図書] 木の考古学  8章 出土木製品利用樹種の時代的変遷2012

    • 著者名/発表者名
      伊東隆夫・山田昌久( 編)  鈴木三男( 分担執筆)
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [図書] シンポジウム「縄文時代の編組製品研究の到達点―地域性と素材に注目して」資料集2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男( 編)
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      あみもの研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [図書] シンポジウム「縄文時代の編組製品研究の到達点-地域性と素材に注目して」資料集2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男(編)
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      あみもの研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [図書] 木の考古学 8章 出土木製品利用樹種の時代的変遷2012

    • 著者名/発表者名
      伊東隆夫・山田昌久(編)鈴木三男(分担執筆)
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [図書] 『田螺山遺址自然遺存綜合研究』(分担:「浙江省田螺山遺址出土木材的樹種鑑定」)(北京大学中国考古学研究中心ほか編)2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男, 中村慎一, ほか
    • 出版者
      文物出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251010
  • [図書] 三内丸山遺跡第30次調査で出土したクリ木柱の樹種及び年輪解析2008

    • 著者名/発表者名
      大山幹成・木村勝彦・鈴木三男
    • 出版者
      青森県埋蔵文化財報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [雑誌論文] 弥生時代の炭化米塊に付着した編組製品の素材植物種-群馬県新井遺跡出土資料の検討から-2024

    • 著者名/発表者名
      杉山秀宏・佐々木由香・小林和貴・鈴木三男・能城修一
    • 雑誌名

      研究紀要

      巻: 42 ページ: 79-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [雑誌論文] 東中山台遺跡群(67)地点から出土した繊維土器の繊維素材2024

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鹿納晴尚・鈴木三男・能城修一・佐々木由香
    • 雑誌名

      東中山台遺跡群(67)

      巻: - ページ: 62-63

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [雑誌論文] 中居遺跡出土の編組製品の素材植物種2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・小林和貴・鈴木三男・能城修一・小久保拓也・澁谷侑奈
    • 雑誌名

      八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館研究紀要

      巻: 13 ページ: 3-19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [雑誌論文] 中居遺跡出土の編組製品の素材植物種2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・小林和貴・鈴木三男・能城修一・小久保拓也・澁谷侑奈
    • 雑誌名

      八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館研究紀要

      巻: 13 ページ: 3-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 浙江省良渚遺跡群より出土した木材の樹種2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・大山幹成・能城修一・秋山綾子・佐々木由香・王永磊・劉斌・中村慎一
    • 雑誌名

      「日中共同研究成果報告書II:中国新石器時代文明の探求」

      巻: 2 ページ: 203-234

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 前田遺跡出土編組製品等の素材植物の同定2023

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・能城修一・佐々木由香・小川とみ・鈴木三男
    • 雑誌名

      前田遺跡-農地中間管理機構関連農地整備事業姶良市住吉地区に伴う発掘調査報告書-

      巻: - ページ: 203-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [雑誌論文] 浙江省新石器時代遺跡から出土した編組製品等の素材植物2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・能城修一・佐々木由香・秋山綾子・孫国平・劉斌・鄭雲飛・中村慎一
    • 雑誌名

      「日中共同研究成果報告書II:中国新石器時代文明の探求」

      巻: 2 ページ: 181-202

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 樹皮と縄および漆糸の素材植物種2023

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・能城修一・鈴木三男・佐々木由香
    • 雑誌名

      南太閤山Ⅰ遺跡発掘調査報告書

      巻: - ページ: 252-257

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [雑誌論文] 前田遺跡出土編組製品等の素材植物の同定2023

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・能城修一・佐々木由香・小川とみ・鈴木三男
    • 雑誌名

      前田遺跡―農地中間管理機構関連農地整備事業姶良市住吉地区に伴う発掘調査報告書―

      巻: 1 ページ: 203-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 浙江省新石器時代遺跡から出土した編組製品等の素材植物2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・能城修一・佐々木由香・秋山綾子・孫国平・劉斌・鄭雲飛・中村慎一
    • 雑誌名

      日中共同研究成果報告書II:中国新石器時代文明の探求

      巻: - ページ: 181-202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [雑誌論文] 樹皮と縄およおび漆糸の素材植物種2023

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・能城修一・鈴木三男・佐々木由香
    • 雑誌名

      南太閤山I遺跡発掘調査報告書―主要地方道高岡小杉線道路改良事業に伴う埋蔵文化財発掘報告―

      巻: 1 ページ: 252-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 小石川一丁目遺跡出土繊維品類等の素材植物種2022

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鈴木三男・佐々木由香・能城修一
    • 雑誌名

      小石川一丁目遺跡(第3分冊)

      巻: 3 ページ: 143-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] Stepped geomorphology shaped the phylogeographic structure of a widespread tree species (Toxicodendron vernicifluum, Anacardiaceae) in East Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Wang, L., Li, Y., Noshiro, S., Suzuki, M., Arai, T., Kobayashi, K., Xie, L., Zhang, M., He, N., Fang, Y., Zhang, F.
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 13 号: 2 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1080/23802359.2020.1756956

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 関東平野中央部における縄文時代早期から晩期の植生と人為生態系の形成2022

    • 著者名/発表者名
      吉川昌伸・能城修一・工藤雄一郎・佐々木由香・森 将司・鈴木 茂
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 鳥浜貝塚から出土した編みかご類、縄類などの素材植物2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男
    • 雑誌名

      鳥浜貝塚発見60周年記念特別展 森と出会った縄文人 人と植物の歴史の始まり

      巻: - ページ: 53-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [雑誌論文] 向方南遺跡E地点出土編組製品および土器補修紐等の素材同定2021

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鈴木三男・佐々木由香・能城修一
    • 雑誌名

      東京都杉並区向方南遺跡E地点

      巻: 1 ページ: 129-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 田螺山遺跡出土「イチョウ」の木材、その意味2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男
    • 雑誌名

      河姆渡文化と良渚

      巻: 単本論文集 ページ: 147-149

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05966
  • [雑誌論文] Material selection and weaving techniques for the oldest basketry in Japan found at the Higashimyou site, Saga Prefecture2019

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S., Sasaki, Y., Kobayashi, K., Suzuki, M., Nishida, I.
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: 23 ページ: 12-24

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2018.10.009

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777, KAKENHI-PROJECT-16H01956, KAKENHI-PROJECT-16H01957
  • [雑誌論文] 新潟県長岡市根立遺跡出土の漆製品と植物遺体の研究(2)2018

    • 著者名/発表者名
      小澤清男・片岡太郎・鹿納晴尚・上条信彦・小林和貴・佐々木 理・佐々木由香・鈴木三男・永嶋正春・能城修一・バンダリ スダルシャン
    • 雑誌名

      長岡市立科学博物館研究報告

      巻: 53 ページ: 65-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 上境旭台貝塚から出土した樹皮紐と編組製品の素材植物2018

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鈴木三男・佐々木由香・能城修一
    • 雑誌名

      茨城県教育財団研究ノート

      巻: 15 ページ: 50-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 弥生時代から古墳時代の西日本における鋤鍬へのイチイガシの選択的利用2018

    • 著者名/発表者名
      能城修一・村上由美子・佐々木由香・鈴木三男
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 27 ページ: 3-15

    • NAID

      130007923186

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 日本植生史学会創立30周年記念大会シンポジウム『植生史研究のこれまでとこれから』第2部:パネルディスカッション「多様化する植生史研究」2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・矢部 淳・鈴木伸哉・佐々木由香・吉田明弘・工藤雄一郎・那須浩郎
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 27 ページ: 93-106

    • NAID

      40021740076

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 東京都新宿区南元町遺跡から出土した布袋に入った江戸時代の茶2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・吉川純子・佐々木由香・能城修一
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 26 ページ: 79-85

    • NAID

      130007999581

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 縄文人がつくったふるさとの森2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男
    • 雑誌名

      うきたむ考古

      巻: 21 ページ: 1-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 秋田県戸平川遺跡出土編組製品の素材植物と技法2017

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・佐々木由香・能城修一・鈴木三男・斉藤洋子
    • 雑誌名

      秋田県立博物館研究報告

      巻: 43 ページ: 32-39

    • NAID

      40021529194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 新潟県長岡市根立遺跡出土の漆製品と植物遺体の研究(1)2017

    • 著者名/発表者名
      小澤清男・小林和貴・佐々木由香・鈴木三男・永嶋正春・能城修一・ パレオ・ラボAMS 年代測定グループ・パンダリスダルシャン・四柳嘉章
    • 雑誌名

      長岡市立科学博物館研究報告

      巻: 52 ページ: 73-92

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 唐古・鍵遺跡から出土した編組製品等の素材の植物種2017

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鈴木三男・佐々木由香・能城修一
    • 雑誌名

      田原本町文化財調査年報

      巻: 25 ページ: 117-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 中国浙江省田螺山遺跡から出土したイチョウの木製品2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木光男・孫国平・鄭雲飛・中村真一
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 26 ページ: 75-78

    • NAID

      130007999576

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05966
  • [雑誌論文] 素材の植物種と調整方法2017

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・能城修一・鈴木三男
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2017 ページ: 160-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 中国浙江省田螺山遺跡から出土したイチョウの木製品2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・孫国平・鄭雲飛・中村慎一
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 26 ページ: 75-78

    • NAID

      130007999576

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 福井県鳥浜貝塚周辺における縄文時代草創期から前期の植生史と植物利用2016

    • 著者名/発表者名
      吉川昌伸・吉川純子・能城修一・工藤雄一郎・佐々木由香・鈴木三男・網谷克彦・鯵本眞友美
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 24 ページ: 69-82

    • NAID

      130007999571

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 福井県鳥浜貝塚から出土した縄文時代草創期および早期のクリ材の年代2016

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎・鈴木三男・能城修一・鯵本眞友美・網谷克彦
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 24 ページ: 59-68

    • NAID

      130007999573

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 青森県板柳町土井(1)遺跡出土漆器類の材質同定と製作技術の解明2015

    • 著者名/発表者名
      片岡太郎・上條信彦・柴正敏・伊藤由美子・小林和貴・鈴木三男・佐々木由香・鳥越俊行
    • 雑誌名

      考古学と自然科学

      巻: 67 ページ: 7-27

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [雑誌論文] ミャンマー漆見聞録2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・能城修一
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 23 ページ: 59-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [雑誌論文] 青森県板柳町土井(1)遺跡出土漆器類の材質同定と製作技術の解明2015

    • 著者名/発表者名
      片岡太郎・(4名)・鈴木三男・佐々木由香・(2名)
    • 雑誌名

      考古学と自然科学

      巻: 67 ページ: 7-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [雑誌論文] 九州地方における洞穴遺跡の研究-長崎県福井洞穴第三次発掘調査報告書-2015

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆・村田弘之・梅川隆寛・洪恵媛・柳田俊雄・阿子島香・鈴木三男・井上巌・早瀬亮介・小原圭一
    • 雑誌名

      Bulletin of the Tohoku University Museum

      巻: 14 ページ: 5-190

    • NAID

      120006877500

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [雑誌論文] 大阪湾北岸の縄文時代早期および中~晩期の森林植生とイチイガシの出現時期2014

    • 著者名/発表者名
      能城修一・南木睦彦・鈴木三男・千種 浩・丸山 潔
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 22 ページ: 57-67

    • NAID

      130007999560

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [雑誌論文] 縄文時代のウルシとその起源2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男,能城修一,田中孝尚,小林和貴,王勇,劉建全,鄭雲飛
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 187 ページ: 49-71

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251010
  • [雑誌論文] 縄文時代のウルシとその起源2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・能城修一・田中孝尚・小林和貴・王勇・劉健全・鄭雲飛
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 187 ページ: 49-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [雑誌論文] 出土編組製品素材の同定方法2014

    • 著者名/発表者名
      小林和貴,鈴木三男
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 187 ページ: 457-467

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251010
  • [雑誌論文] 大阪湾北岸の縄文時代早期及び中~晩期の森林植生とイチイガシの出現時期2014

    • 著者名/発表者名
      能城修一・南木睦彦・鈴木三男・千種浩・丸山潔
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 22 ページ: 57-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [雑誌論文] 下宅部遺跡の編組製品および素材束の素材からみた縄文時代の植物利用2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・小林和貴・鈴木三男・能城修一
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 187 ページ: 323-345

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [雑誌論文] 下宅部遺跡の編組製品および素材束の素材からみた縄文時代の植物利用2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・小林和貴・鈴木三男・能城修一
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 187 ページ: 323-345

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [雑誌論文] 縄文時代のウルシとその起源2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・能城修一・田中孝尚・小林和貴・王 勇・劉 建全・鄭 雲飛
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 187 ページ: 49-71

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [雑誌論文] 出土編組製品素材の同定方法2014

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鈴木三男
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 187 ページ: 457-467

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [雑誌論文] 出土編組製品素材の同定方法2014

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鈴木三男
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 187 ページ: 457-468

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [雑誌論文] 仙台市富沢遺跡のモミ属花粉化石からのDNA増幅と種同定に関する試み2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川陽一・鈴木三男
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 22 ページ: 3-12

    • NAID

      130007999556

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [雑誌論文] Reconstruction of northeast Asia spring temperature 1784-19902013

    • 著者名/発表者名
      Ohyama, M., H. Yonenobu, et al.
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 9(1) 号: 1 ページ: 261-266

    • DOI

      10.5194/cp-9-261-2013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002, KAKENHI-PROJECT-21240071, KAKENHI-PROJECT-22500974, KAKENHI-PROJECT-23240116, KAKENHI-PROJECT-23380097
  • [雑誌論文] Reconstruction of northeast Asia spring temperature 1784–19902013

    • 著者名/発表者名
      Ohyama, M., Yonenobu, H., Choi, J.-N., Park, W.-K., Hanzawa, M, Suzuki, M.
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 9 ページ: 261-266

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [雑誌論文] 宮城県多賀城跡の高精度植生復元からみた古代の森林伐採と地形形成への影響2013

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・鈴木三男
    • 雑誌名

      季刊地理学

      巻: Vol.64 ページ: 155-172

    • NAID

      10031138146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [雑誌論文] 縄文時代早期の佐賀県東名遺跡から出土した編組製品の復元実験2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・西田巌・佐々木由香・能城修一・小林和貴
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 21 ページ: 1-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251010
  • [雑誌論文] 鳥浜貝塚から出土したウルシ材の年代植生史研究2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・能城修一・小林和貴・工藤雄一郎・鯵本眞友美・網谷克彦
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 21 ページ: 67-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251010
  • [雑誌論文] 縄文時代早期の佐賀県東名遺跡から出土した編組製品の復元実験2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・西田巌・佐々木由香・能城修一・小林和貴
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: Vol.21 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [雑誌論文] 縄文時代早期の佐賀県東名遺跡から出土した編組製品の復元実験2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・西田巌・佐々木由香・能城修一・小林和貴
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 21 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [雑誌論文] 弥生時代から古墳時代の関東地方におけるイチイガシの木材資源利用2012

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・鈴木三男・村上由美子
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: Vol.21 ページ: 29-40

    • NAID

      130007999575

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [雑誌論文] 日本産樹木DNAバーコーディングの現状20102012

    • 著者名/発表者名
      吉村研介、鈴木節子, 他
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 63(印刷中)(掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248017
  • [雑誌論文] 日本産樹木DNAバーコーディングの現状20102012

    • 著者名/発表者名
      吉村研介・鈴木節子・田中孝尚・鈴木三男・神保宇嗣・伊藤元己・舘田英典・大谷雅人・勝木俊雄・津村義彦・藤井智之・能城修一・河原孝行・吉丸博志
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: (印刷中掲載確定) ページ: 63-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248017
  • [雑誌論文] 鳥浜貝塚から出土したウルシ材の年代2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・能城修一・小林和貴・工藤雄一郎・鯵本眞由美・網谷克彦
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 21 ページ: 67-71

    • NAID

      130007999596

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [雑誌論文] 鳥浜貝塚から出土したウルシ材の年代2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・能城修一・小林和貴・工藤雄一郎・鯵本眞友美・網谷克彦
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: Vol.21 ページ: 67-71

    • NAID

      130007999596

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [雑誌論文] Introduction of Toxicodendron vernicifluum Stokes (lacquer tree) and its implication during the prehistoric Jomon period in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Noshiro S, Suzuki M and Sasaki Y
    • 雑誌名

      Proc. Wood Culture and Science Kyoto2011

      ページ: 49-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [雑誌論文] 青森県三内丸山遺跡出土の小型編組製品(縄文ポシェット)および富山県桜町遺跡出土縄製品の素材植物2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: Vol.20 ページ: 83-88

    • NAID

      130008053061

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [雑誌論文] 日本産樹木DNAバーコーディングの現状(2009)2011

    • 著者名/発表者名
      吉村研介, 鈴木節子, 他12名
    • 雑誌名

      関東森林研究 62

      ページ: 79-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248017
  • [雑誌論文] 茨城県花室川堆積物の花粉・木材化石からみた最終氷期の環境変遷と絶滅種ヒメハリゲヤキの古生態2011

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・鈴木三男・金憲・大井信三・中島礼・工藤雄一郎・西本豊弘
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: Vol.20 ページ: 27-40

    • NAID

      130008053055

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [雑誌論文] 日本産樹木DNAバーコーディングの現状20092011

    • 著者名/発表者名
      吉村研介・鈴木節子・田中孝尚・鈴木三男・神保宇嗣・伊藤元己・舘田英典・大谷雅人・勝木俊雄・津村義彦・藤井智之・能城修一・河原孝行・吉丸博志
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 62 ページ: 79-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248017
  • [雑誌論文] 茨城県花室川堆積物の花粉・木材化石からみた最終氷期の環境変遷と絶滅種ヒメハリゲヤキの古生態2011

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・鈴木三男・金憲〓・大井信三・中島礼・工藤雄一郎・安藤寿男・西本豊弘
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 20 ページ: 20-46

    • NAID

      130008053055

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242030
  • [雑誌論文] Material plants of baskets excavated from the Earliest Jomon Higashimyo site, Kyushu, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Noshiro S, Kobayashi K, Sasaki Y and Nishida I
    • 雑誌名

      Proc. Wood Culture and Science Kyoto2011

      ページ: 50-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [雑誌論文] 茨城県花室川堆積物の花粉・木材化石からみた最終氷期の環境変遷と絶滅種ヒメハリゲヤキの古生態2011

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・鈴木三男・金憲〓・大井信三・中島礼・工藤雄一郎・西本豊弘
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 20 ページ: 27-40

    • NAID

      130008053055

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [雑誌論文] 出土木材の樹種同定2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男, ほか
    • 雑誌名

      中村慎一編『浙江省余姚田螺山遺跡の学際的総合研究』

      ページ: 215-250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251009
  • [雑誌論文] How natural are natural woods from wetland sites? - A case study at two sites of the Jomon period in central Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Yuka Sasaki, Mitsuo Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science 36巻

      ページ: 1597-1604

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] How natural are natural woods from wetland sites? - A case study at two sites of the Jomon period in central Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Yuka Sasaki, Mitsuo Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] 日韓両地域の中新世木材化石相の相同性と異質性2008

    • 著者名/発表者名
      鄭恩境・金京植・鈴木三男
    • 雑誌名

      Bunrui 8

      ページ: 47-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [雑誌論文] Heartwood extractives fromthe Amazonian trees Dipteryx odorata, Hymenaea courbaril, and Astronium lecointei and their antioxidant activities2008

    • 著者名/発表者名
      T. Imai, S. Inoue, N. Ohdaira, R. Suzuki, Y. Matsushita, M. Sakurai, J. M. Henriques, S. K. Ozaki, Z. Finger, K. Fukushima
    • 雑誌名

      Journal of Wood Sciences 54(6)

      ページ: 470-475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255016
  • [雑誌論文] Characterization and anitioxidant activity of Amazonian woods2008

    • 著者名/発表者名
      R. Suzuki, Y. Matsushita, T. Imai, M. Sakurai, J. M Henriques de Jesus, S. K. Ozaki, Z, Finger, K. Fukushima
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science 54(2)

      ページ: 174-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255016
  • [雑誌論文] Characterization and anitioxidant activity of Amazonian woods2008

    • 著者名/発表者名
      R. Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science 54・2

      ページ: 174-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255016
  • [雑誌論文] Silene khasiana Rohrb. (Caryophyllaceae), a new record for the flora of Myanmar2007

    • 著者名/発表者名
      Rajbhandari KR., Suzuki M., Yonekura K., Tanaka N.
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Botany 82

      ページ: 349-351

    • NAID

      40015784881

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [雑誌論文] Importance of Rhus verniciflua Stokes(lacquer tree)in prehistoric periods in Japan, deduced from identification of its fossil woods.2007

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Mitsuo Suzuki, Yuka Sasaki
    • 雑誌名

      Vegetation History and Archaeobotany 16

      ページ: 405-411

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [雑誌論文] Chronology development of Hiba arbor-vitae(Thujopsis dolabrat a var. hondae) and dating of timbers from an old-building2007

    • 著者名/発表者名
      Ohyama M., Ohwada M.and Suzuki M
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science 53

      ページ: 367-373

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [雑誌論文] Chronology development of Hiba arbor-vitae(Thujopsis dolabrata var. hondae)and dating of timbers from an old building2007

    • 著者名/発表者名
      Ohyama M., Ohwada M. and Suzuki M
    • 雑誌名

      J.Wood Sci 53

      ページ: 367-373

    • NAID

      10022024562

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [雑誌論文] Distribution and habitat of Toxicodendron vernicifluum(Stokes)F.A.Barkl.(Anacardiaceae)in China(中国におけるウルシの分布)2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Suzuki, Koji Yonekura, Shuichi Noshiro
    • 雑誌名

      植生史研究 15

      ページ: 58-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] Importance of Rhus verniciflua Stokes(lacquer tree)in prehistoric periods in Japan,deduced from identification of its fossil woods2007

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Mitsuo Suzuki, Yuka Sasaki
    • 雑誌名

      Vegetation History and Archaeobotany 16

      ページ: 405-411

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] New species of Silene L. (Caryophyllaceae)from the Sino-Himalayan region2007

    • 著者名/発表者名
      Rajbhandari, K. R. and Suzuki, M.
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Botany 82

      ページ: 274-283

    • NAID

      40015675900

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [雑誌論文] Distribution and habitat of Toxicodendron vernicifluum (Stokes) F.A.Barkl. (Anacardiaceae) in China2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Suzuki, Koji Yonekura, Shuichi Noshiro
    • 雑誌名

      植生史研究 15巻

      ページ: 58-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] Importance of Rhus verniciflua Stokes (lacquer tree) in prehistoric periods in Japan, deduced from identification of its fossil woods2007

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Mitsuo Suzuki, Yuka Sasaki
    • 雑誌名

      Vegetation History and Archaeobotany 16巻

      ページ: 405-411

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] Distribution and habitat of Toxicodendron vernicifluum(Stokes)F. A. Barkl.(Anacardiaceae)in China2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, M., Yonekura K. and Noshiro, S
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Historical Botany 15

      ページ: 58-32

    • NAID

      130008052982

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [雑誌論文] Chronology development of Hiba Arbor-Vitae (Thujopsis dolabrata var. hondae) and dating of timbers from an old building2007

    • 著者名/発表者名
      Motonari Ohyama, Mwgumi Ohwada, Mitsuo Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science DOI 10. 1007/s 10086-006-0868-2(電子出版)

    • NAID

      10022024562

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [雑誌論文] 田螺山遺蛙出土用銀杏樹制作的木器2007

    • 著者名/発表者名
      孫 国平・鄭 雲飛・鈴木 三男・中村 慎一
    • 雑誌名

      中国文物報

      ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251009
  • [雑誌論文] Interspecific variation of acorn morphology within Quercus aliena Blume in Japan and South Korea2006

    • 著者名/発表者名
      Munetake Kanno, Mitsuo Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of OAK 2003, JAPAN

      ページ: 153-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [雑誌論文] Utilization of forest resources in the Early Jomon Period at and around the Sannai-maruyma site in Aomori Prefecture, northern Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Mitsuo Suzuki
    • 雑誌名

      植生史研究 特別第2号

      ページ: 83-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] Importance of Rhus verniciflua Stokes (lacquer tree) in prehistoric periods in Japan, deduced from identification of its fossil woods.2006

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Mitsuo Suzuki, Yuka Sasaki
    • 雑誌名

      Vegetation History and Archaeobotany DOI 10.1007/s00334-006-0058-6(電子出版)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [雑誌論文] Silica Deposition in Abaxial Epidermis before the Opening of Leaf Blades of Pleioblastus chino (Poaceae, Bambusoideae)2006

    • 著者名/発表者名
      H.MOTOMURA, T.FUJII, M.SUZUKI
    • 雑誌名

      Annals of Botany 97(4)

      ページ: 513-519

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [雑誌論文] Aerenchyma tissue development and gas-pathway structure in root of Avicenia marina (Forsk.) Vierh.2005

    • 著者名/発表者名
      Prunovasuki, H., Suzuki, M.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 118(4)

      ページ: 285-294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [雑誌論文] Genetic diversity of Castanea crenata in northern Japan assessed by SSR markers2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T., Yamamoto, T., and Suzuki, M
    • 雑誌名

      Breeding Science 55

      ページ: 271-277

    • NAID

      130004146018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] 縄文時代のシダ縄の復元実験2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・小林和貴・鈴木三男
    • 学会等名
      学術変革領域(A)土器を掘る:22世紀型考古資料科学の構築と社会実装をめざした技術開発型研究研究集会2023年度研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [学会発表] Plant use in the early Jomon period seen in the materials and techniques of woven baskets excavated from the Torihama shell mound in Fukui Prefecture, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y., Suzuki, M., Kobayashi, K., Noshiro, S., Ajimoto, M.
    • 学会等名
      IWGP 2022(古民俗植物物学ワークグループ会議),チェコ
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] Use of rootwood as weaving materials of the Jomon period in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S., Sasaki, Y., Kobayashi, K., Suzuki, M.
    • 学会等名
      IWGP 2022(古民俗植物物学ワークグループ会議),チェコ
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] Use of rootwood as weaving materials of the Jomon period in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Yuka Sasaki, Kazutaka Kobayashi, Mitsuo Suzuki
    • 学会等名
      IWGP 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [学会発表] Plant use in the early Jomon period seen in the materials and techniques of woven baskets excavated from the Torihama shell mound in Fukui Prefecture, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yuka Sasaki, Mitsuo Suzuki, Kazutaka Kobayashi, Shuichi Noshiro, Mayumi Ajimoto
    • 学会等名
      IWGP 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [学会発表] 福井県鳥浜貝塚出土編みかごの素材植物と技法から見た縄文時代前期の植物利用2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・鈴木三男・小林和貴・能城修一・鯵本眞友美
    • 学会等名
      日本植生史学会第36回大会講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] 福井県鳥浜貝塚出土編みかごの素材植物と技法から見た縄文時代前期の植物利用2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・鈴木三男・小林和貴・能城修一・鯵本眞友美
    • 学会等名
      日本植生史学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [学会発表] 中国浙江省湖州市銭山漾遺跡から再発掘された「絹製品」の素材同定2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・佐々木由香・能城修一・鄭飛雲・丁品・中村慎一
    • 学会等名
      日本植生史学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 中国浙江省湖州市銭山遺跡から再発掘された「絹製品」の素材同定2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木光男・小林和貴・佐々木由香・能城修一・鄭雲飛・丁品・中村真一
    • 学会等名
      植生史学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05966
  • [学会発表] 縄文時代の「根」の利用2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・佐々木由香・能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 縄文~弥生時代の編組製品と縄の素材植物2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・小林和貴・鈴木三男・能城修一
    • 学会等名
      日本考古学協会第83回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 出土した縄文時代草創期および早期のクリ材の年代2016

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎・鈴木三男・能城修一・鯵本眞友美・網谷克彦
    • 学会等名
      日本植生史学会第30回大会
    • 発表場所
      専修大学(神奈川県川崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] Prehistoric plant materials for various types of weaving in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Kobayashi・Mitsuo Suzuki・Yuka Sasaki・Shuichi Noshiro
    • 学会等名
      XIX INQUA (the International Union for Quaternary Research) Congress
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2015-08-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [学会発表] Prehistoric plant materials for various types of weaving in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, K., Suzuki, M., Sasaki, Y., Noshiro, S.
    • 学会等名
      XIX INQUA Nagoya
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] Regional difference in the technique and material selection for weaved products during the Jomon period in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y., Kobyahasi, K., Noshiro, S., Suzuki, M.
    • 学会等名
      XIX INQUA (the International Union for Quaternary Research) Congress
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2015-08-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [学会発表] 北海道で出土した編組製品の素材植物2015

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鈴木三男・佐々木由香・能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会第30回大会
    • 発表場所
      北海道博物館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 北海道で出土した編組製品の素材植物2015

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鈴木三男・佐々木由香・能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会第30回大会
    • 発表場所
      北海道博物館(札幌)
    • 年月日
      2015-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [学会発表] 縄文の縄・紐類の素材植物2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・佐々木由香・能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会第30回大会
    • 発表場所
      北海道博物館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 縄文の縄・紐類の素材植物2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・佐々木由香・能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会第30回大会
    • 発表場所
      北海道博物館(札幌)
    • 年月日
      2015-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [学会発表] Regional difference in the technique and material selection for weaved products during the Jomon period in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y., Kobyahasi, K., Noshiro, S., Suzuki, M.
    • 学会等名
      XIX INQUA Nagoya
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 土器圧痕からみる縄文時代中期の植物利用2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木絵里香・佐々木由香・山本暉久
    • 学会等名
      日本植生史学会第30回大会
    • 発表場所
      北海道博物館(札幌)
    • 年月日
      2015-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [学会発表] 縄文時代の樹皮利用-桜皮と樺皮-2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・能城修一・佐々木由香
    • 学会等名
      日本植生史学会第29回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [学会発表] 縄文・弥生時代遺跡出土編組製品素材の考古植物学的研究―タケ・ササ類の加2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・小林和貴・鈴木三男・能城修一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [学会発表] 鳥浜貝塚の植物資源利用2013

    • 著者名/発表者名
      吉川昌伸・能城修一・工藤雄一郎・吉川純子・佐々木由香・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会第28回大会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと・高知大学大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [学会発表] 大阪湾北岸の縄文時代早期および中~晩期の森林植生とイチイガシの出現時期2013

    • 著者名/発表者名
      能城修一・南木睦彦・鈴木三男・千種 浩・丸山 潔
    • 学会等名
      日本植生史学会第28回大会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと・高知大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [学会発表] 東京都中央区八丁堀三丁目遺跡出土木棺材より構築した802年間の標準年輪曲線2013

    • 著者名/発表者名
      大山 幹成, 鈴木 伸哉, 鈴木 三男
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242022
  • [学会発表] 縄文時代後・晩期に大阪湾岸に成立したイチイガシ林2012

    • 著者名/発表者名
      能城修一,南木睦彦,鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会27回大会
    • 発表場所
      新潟県立博物館
    • 年月日
      2012-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] 出土編組製品における素材植物の同定方法2012

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・佐々木由香・能城修一・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会第27回大会
    • 発表場所
      アオーレ長岡(新潟県長岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [学会発表] 東北北部の埋没林・遺跡から出土したアスナロの長期標準年輪曲線構築2012

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆,大山幹成,星野安治,吉田明弘・鈴木三男
    • 学会等名
      第27回日本植生史学会大会
    • 発表場所
      新潟県立歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] 東北北部の埋没林・遺跡から出土したアスナロの長期標準年輪曲線構築2012

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆,大山幹成,星野安治,吉田明弘・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会27回大会
    • 発表場所
      新潟県立博物館
    • 年月日
      2012-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] Prehistoric selection of plant materials for various types of weaving in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Kobyashi, K., Noshiro, S., Sasaki, Y., Suzuki, M.
    • 学会等名
      IPC/IOPC 2012
    • 発表場所
      中央大学(東京都文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [学会発表] 出土編組製品における素材植物の同定方法2012

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・佐々木由香・能城修一・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会27回大会
    • 発表場所
      新潟県立博物館
    • 年月日
      2012-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] 縄文時代後・晩期に大阪湾岸に成立したイチイガシ林2012

    • 著者名/発表者名
      能城修一・南木睦彦・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会第27回大会
    • 発表場所
      アオーレ長岡(新潟県長岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [学会発表] 東北北部におけるアスナロの長期標準年輪曲線構築2012

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆, 大山幹成, 星野安治, 吉田明弘, 鈴木三男
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学文学部
    • 年月日
      2012-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] 出土編組製品における素材植物の同定方法2012

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・佐々木由香・能城修一・鈴木三男
    • 学会等名
      第27回日本植生史学会大会
    • 発表場所
      新潟県立歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] 縄文時代後・晩期に大阪湾岸に成立したイチイガシ林2012

    • 著者名/発表者名
      能城修一,南木睦彦,鈴木三男
    • 学会等名
      第27回日本植生史学会大会
    • 発表場所
      新潟県立歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] Material plants of baskets excavated from the earliest Jomon Higashimyo site, Kyushu, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Noshiro S, Kobayashi K, Sasaki Y, Nishida I
    • 学会等名
      Wood Culture and Science Kyoto 2011
    • 発表場所
      京都大学生存圏研究所
    • 年月日
      2011-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] 鳥浜貝塚遺跡から出土したウルシ材の年代2011

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鈴木三男・能城修一・工藤雄一郎・鯵本眞友美・網谷克彦
    • 学会等名
      日本植生史学会26回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] Introduction of Toxicodendron vernicifluum Stokes (lacquer tree) and its implication druring the prehistoric Jomon period in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Noshiro S, Suzuki M, Sasaki Y
    • 学会等名
      Wood Culture and Science Kyoto 2011
    • 発表場所
      京都大学生存圏研究所
    • 年月日
      2011-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] DNA barcoding of woody plants in Japan-Focus on some taxonomic groups2011

    • 著者名/発表者名
      Setsuko S. Yoshimura K, Katsuki T, Ohtani M, Noshiro S, Fujii T, Suzuki M, Tanaka T, Tachida H, Ito M, Jinbo U, Kawahara T, Tsumura Y, Yoshimaru H
    • 学会等名
      Fourth International Barcode of Life Conference
    • 発表場所
      University of Adelaide(Adelaide, Australia)
    • 年月日
      2011-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248017
  • [学会発表] 弥生時代から古墳時代の関東平野におけるイチイガシ資源利用2011

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・鈴木三男・村上由美子
    • 学会等名
      日本植生史学会26回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] 青森県三内丸山遺跡から出土した小型編組製品,いわゆる「縄文ポシェット」および富山県小矢部市桜町遺跡出土縄製品の素材植物2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴
    • 学会等名
      日本植生史学会26回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] 茨城県つくば市にナウマンゾウが住んでいた頃-花室川堆積物の木材化石・花粉化石からみた古植生と古気候-2010

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・鈴木三男
    • 学会等名
      東北地理学会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 年月日
      2010-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242030
  • [学会発表] 漆掻きがウルシ樹液溝形成に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・富永司・本間健司・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] 茨城県花室川堆積物の花粉・木材化石からみた最終氷期の環境変遷と絶滅種ヒメハリゲヤキ2010

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・鈴木三男
    • 学会等名
      日本大学地理学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2010-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242030
  • [学会発表] Progress of DNA barcoding on woody plants in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshimaru H, Ohtani M, Yoshimura K, Noshiro S, Fujii T, Katsuki T, Setsuko S, Tsumura Y, Kawahara T, Suzuki M, Tanaka T, Tachida H, Ito M, Jinbo U
    • 学会等名
      The tree Barcode of Life and Cullman Symposia
    • 発表場所
      The New York Botanical Garden(NewYork, USA)
    • 年月日
      2010-04-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248017
  • [学会発表] 新潟県姫御前遺跡より出土した完新世後期埋没林の樹種組成2010

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆・小川とみ・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会25回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] 漆掻きがウルシ樹液溝形成に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・富永 司・本間健司・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会25回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] 新潟県姫御前遺跡より出土した完新世後期埋没林の樹種組成2010

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆・小川とみ・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] DNA barcoding of Japanese woody plants2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura K, Ohtani M, Suzuki S, Katsuki T, Suzuki M, Tanaka T, Noshiro S, Fujii T, Tachida H, Ito M, Jinbo U, Tsumura Y, Kawahara T, Yoshimaru H
    • 学会等名
      ISBDS2010 International Symposium on Biodiversity "Genome, Evolution and Environment"
    • 発表場所
      Nagoya Municipal University(Nagoya, JAPAN)
    • 年月日
      2010-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248017
  • [学会発表] 茨城県花室川出土の動物遺体と植物遺体の年代2010

    • 著者名/発表者名
      西本豊弘・松浦秀治・近藤恵・鈴木三男・飯泉克典・住田雅和
    • 学会等名
      第76回考古学協会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242030
  • [学会発表] 釜山市古村里遺跡出土木材・木製品および編組製品の植物種2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・小川とみ・西本豊弘
    • 学会等名
      日本植生史学会25回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] 茨城県花室川堆積物の花粉・木材化石からみた最終氷期のヒメハリゲヤキの古生態2010

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242030
  • [学会発表] 釜山市古村里遺跡出土木材・木製品および編組製品の植物種2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・小川とみ・西本豊弘
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] 佐賀市東名遺跡と久留米市正福寺遺跡の出土遺物からみた北部九州における縄文時代の編組製品の技法と素材2009

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・鈴木三男・小林和貴・西田巌
    • 学会等名
      日本植生史学会24回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] DNA barcoding on woody plants in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimaru H, Ohtani M, Yoshimura K, Suzuki M, Tanaka T, Noshiro S, Fujii T, Tachida H, Nagai H, Ito M, Jinbo U, Tsumura Y, Kawahara T
    • 学会等名
      Third International Barcode of Life Congress
    • 発表場所
      Mexican Academy of Science(Mexico City, Mexico)
    • 年月日
      2009-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248017
  • [学会発表] 縄文時代の「縄」の素材植物2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] 青森県猿ヶ森における埋没林の樹種組成および生育環境の復元2009

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆・吉田明弘・星野安治・大山幹成・鈴木三男
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2009-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] 青森県猿ヶ森における埋没林の樹種組成および生育環境の復元2009

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆・吉田明弘・星野安治・大山幹成・鈴木三男
    • 学会等名
      日本生態学会(「ポスター賞受賞」)
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2009-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] 縄文時代の「縄」の素材植物2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴
    • 学会等名
      日本植生史学会24回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] 佐賀市東名遺跡と久留米市正福寺遺跡の出土遺物からみた北部九州における縄文時代の編組製品の技法と素材2009

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・鈴木三男・小林和貴・西田巌
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240071
  • [学会発表] 遺跡出土の自然木はどこまで自然なのか?-狭山丘陵の二つの遺跡出土木材による検討2008

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・鈴木三男
    • 学会等名
      日本第四紀学会日本第四紀学会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [学会発表] 青森県野辺地の木材化石に基づくMIS1及び3の古植生の復元2008

    • 著者名/発表者名
      山本武能・吉田明弘・大山幹成・吉川昌伸・鈴木三男
    • 学会等名
      第23回日本植生史学会大会
    • 発表場所
      福島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] 遺跡出土の自然木はどこまで自然なのか?-狭山丘陵の二つの遺跡出土木材による検討2008

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      パルセいいざか
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [学会発表] 防衛省下北試験場(青森県猿ヶ森)におけるヒバ埋没林の新産地とその樹種組成(速報)2008

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆・吉田明弘・星野安治・大山幹成・鈴木三男
    • 学会等名
      第23回日本植生史学会大会
    • 発表場所
      福島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] 葉緑体DNAの解析から推定されるウルシの原産地2008

    • 著者名/発表者名
      田中孝尚・鈴木三男・米倉浩司・能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      パルセいいざか
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [学会発表] 遺跡出土の自然木はどこまで自然なのか?-狭山丘陵の二つの遺跡出土木材による検討2008

    • 著者名/発表者名
      能城修一, 佐々木由香, 鈴木三男
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [学会発表] 東北大学植物園に生育するスギを用いた年輪年代学的研究2008

    • 著者名/発表者名
      星野安治・大山幹成・米延仁志・大和田めぐみ・鈴木三男
    • 学会等名
      平成19年度植物園利用研究成果発表会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] 東京都千代田区弥勒寺跡出土の木棺材より構築した年輪幅クロノロジー2008

    • 著者名/発表者名
      大山幹成・鈴木伸哉・八木千紘・鈴木三男
    • 学会等名
      日本文化材科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] 葉緑体DNAの解析から推定されるウルシの原産地2008

    • 著者名/発表者名
      田中孝尚・鈴木三男・米倉浩司・能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会第23回大会
    • 発表場所
      福島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] Characterization of Amazonian Woods and Their Anti-oxidant activities2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, T., Inoue, S., Sakurai, M., Suzuki, R., Matsushita, Y., Fukushima, K.
    • 学会等名
      The 57^<th> Annual Meeting of Japan Wood Research Society
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 年月日
      2007-08-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255016
  • [学会発表] 中国新石器時代遺跡における木材利用の解明2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男
    • 学会等名
      第84回生存圏シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2007-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251009
  • [学会発表] 中国新石器時代遺跡における木材利用の解明2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 三男
    • 学会等名
      第84回生存圏シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251009
  • [学会発表] Chemical Characterization of Amazonian Woods2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, R., Matsushita, Y., Imai, T., Fukushima, K.
    • 学会等名
      2004 Chubu Branch Meeting of Japan Wood Research Society
    • 発表場所
      Tsu
    • 年月日
      2007-11-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255016
  • [学会発表] 秋田スギの年輪幅を用いた東北北部における古気候復元2006

    • 著者名/発表者名
      大山幹成・米延仁志・半沢まどか・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会第21回大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] Reconstruction of Spring Temperature for North-Eastern Japan from the Ring Widths of Japanese Cedar (Cryptomeria japonica D. Don)2006

    • 著者名/発表者名
      Ohyama, M., Yonenobu, H., Hanzawa, M., and Suzuki, M
    • 学会等名
      7th International Conference on Dendrochronology
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] 青森ヒバの年輪気候学的研究2006

    • 著者名/発表者名
      金子野吾・大山幹成・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会第21回大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] 日本のウルシはどこから来たのか?-葉緑体DNA変異を基に-2006

    • 著者名/発表者名
      田中孝尚・能城修一・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植物学会東北支部第19回青森大会
    • 発表場所
      弘前
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] Chronology development of Hiba Arbor-vitae(Thujopsis dolablata var. hondai)from northern Honshu Island, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, N., Ohyama, M., and Suzuki, M
    • 学会等名
      7th International Conference on Dendrochronology
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] 秋田スギの年輪幅を用いた東北北部における気候復元2006

    • 著者名/発表者名
      大山幹成・米延仁志・半沢まどか・鈴木三男
    • 学会等名
      第56回木材学会大会
    • 発表場所
      秋田
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] 野生のクリ(Castanea crenata)の分布域(日本と韓国)における大規模個体を用いたSSRマーカーによる遺伝的構造の解析2006

    • 著者名/発表者名
      田中孝尚・山本俊哉・太田智・西谷千佳子・木村鉄也・高田教臣・澤村豊・平林利郎・壽和夫・池谷裕幸・山田昌久・能城修一・米倉浩司・鈴木三男
    • 学会等名
      園芸学会平成18年度春季大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2006-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] クリの分布変遷における人の関与を遺伝的構造から検証する2006

    • 著者名/発表者名
      田中孝尚・山本俊哉・能城修一・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会第21回大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] Tree-ring research of Japanese Ceder(Cryptomeria japonica D.Don)from north-eastern Japan with respect to its dendroclimatic potential2005

    • 著者名/発表者名
      Ohyama, M., Yonenobu, H., Eckstein, D., Hanzawa, M., and Suzuki, M
    • 学会等名
      Eurodendro2005
    • 発表場所
      Viterbo, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] Dendroclimatic research of Japanese Ceder (Cryptomeria japonica D.Don) from north-eastern Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Ohyama, M., Yonenobu, H., Eckstein, D., Hanzawa, M., and Suzuki, M
    • 学会等名
      6th Pacific Regional Wood Anatomy Conference
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] 縄文時代における森林資源の管理と利用―その発生と,展開,終焉

    • 著者名/発表者名
      能城修一・南木睦彦・鈴木三男・千種 浩・丸山 潔
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [学会発表] 出土編組製品における素材植物の同定方法

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・佐々木由香・能城修一・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会第27回大会
    • 発表場所
      新潟県立博物館(新潟県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251010
  • [学会発表] 千葉県市川市道免き谷津遺跡における縄文時代後半から古代にかけての植生変遷

    • 著者名/発表者名
      森 将忠・鈴木 茂・工藤雄一郎・能城修一・佐々木由香・スダルシャン・バンダリ
    • 学会等名
      日本植生史学会第28回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [学会発表] 縄文時代の樹皮利用―桜皮と樺皮―

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・能城修一・佐々木由香
    • 学会等名
      日本植生史学会第28回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • 1.  能城 修一 (30343792)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 79件
  • 2.  佐々木 由香 (70642057)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 55件
  • 3.  御影 雅幸 (50115193)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  米倉 浩司 (00302084)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  金原 正明 (10335466)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  工藤 雄一郎 (30456636)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  中村 慎一 (80237403)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  横山 潤 (80272011)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大山 幹成 (00361064)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 23件
  • 10.  田中 孝尚 (40463773)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 11.  宇田津 徹朗 (00253807)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐川 正敏 (40170625)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高橋 晃 (30244693)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高田 克彦 (50264099)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加藤 輝隆 (80115162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野堀 嘉裕 (80237867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  野田 真人 (00101238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  陶山 佳久 (60282315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小林 和貴 (50332317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 20.  中村 俊夫 (10135387)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  後藤 雅彦 (30291553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松井 章 (20157225)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小柳 美樹 (40436671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  香川 聡 (40353635)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  西本 豊弘 (70145580)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  渡部 展也 (10365497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  吉田 邦夫 (10272527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  南木 睦彦 (80209824)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  西田 治文 (30164560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  植村 和彦 (50000138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  木村 勝彦 (70292448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  馬渡 駿介 (50096913)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大塚 攻 (00176934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  JOSHI Lajimi
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  LAJMINA Josh
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  DOYLE J.J.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  岩崎 厚志 (20348866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  槙林 啓介 (50403621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中橋 孝博 (20108723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高橋 学 (80236322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  佐藤 洋一郎 (20145113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  南川 雅男 (10250507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  中島 経夫 (60139938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  吉丸 博志 (20353914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 45.  伊藤 元己 (00193524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  舘田 英典 (70216985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 47.  津村 義彦 (20353774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 48.  藤井 智之 (60353835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 49.  河原 孝行 (70353654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 50.  吉村 研介 (30353915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 51.  神保 宇嗣 (10568281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 52.  鈴木 節子 (70456622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 53.  勝木 俊雄 (10353640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 54.  大谷 雅人 (50582756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 55.  安藤 寿男 (50176020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  松浦 秀治 (90141986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  白石 浩之 (50329596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  中島 礼 (00392639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  新美 倫子 (10262065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  小林 謙一 (80303296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  永嶋 正春 (50164421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  安達 文夫 (30321540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  秦 小麗 (70714997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  網谷 克彦 (60249175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 65.  秋山 忍 (50196515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  戸部 博 (60089604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  荻沼 一男 (30106794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  植田 邦彦 (60184925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  高橋 正道 (00154865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  西田 誠 (40009428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  大橋 広好 (80011617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  遠藤 泰彦 (30250145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  根本 智行 (50228293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  立石 庸一 (80114544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  木内 文之 (60161402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  清水 建美 (90021203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  津田 喜典 (40077508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  大澤 毅守 (50213682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  斎木 健一 (40250055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  辻 誠一郎 (20137186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  前田 潮 (40015897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  黒沢 高秀 (80292449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  松井 淳 (30281976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  白石 進 (70226314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  依田 欣哉 (30126916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  船田 良 (20192734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  安江 恒 (00324236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  福島 和彦 (80222256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 89.  山本 浩之 (50210555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  戸丸 信弘 (50241774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  松下 泰幸 (60335015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 92.  丸山 毅 (20353865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  鶴崎 展巨 (00183872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  天野 洋 (00143264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  横畑 泰志 (60222387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  末田 達彦 (90109314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  片山 幸士 (30026512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  加藤 雅啓 (20093221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  松浦 啓一 (70141984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  片倉 晴雄 (40113542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  八田 洋章 (70132694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  小菅 桂子 (50215266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  依田 清胤 (30254832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  大場 秀章 (20004450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  前川 要 (70229285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  奥山 剛 (00023482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  丸山 真史 (00566961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  菊地 大樹 (00612433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  黒住 耐二 (80250140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  小畑 弘己 (80274679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  熊谷 真彦 (80738716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  山本 華 (70899179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  吉田 明弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 114.  星野 安治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 115.  LACOUL Pares
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  GEWALI Mohan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  吉川 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 118.  吉川 昌伸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 119.  米田 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  K.R. Rajbhan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  HATTA Hiroaki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  RAJBANDARI Keshab R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  RAJBHANDARI K.R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  LAJMIMA Josh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  YODA Kiyotsugu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  DOYLE.JEFFRE ジェフレー ジェー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  BOUFFORD D.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  DOYLE Jeffre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  BOUFFORD D.E
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  ZARUCCHI J.L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  MOHAN B GEWA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  VASILEVSKI A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  GOLUBEV Vale
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  伊藤 元巳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件
  • 135.  米延 仁志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi