• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片岡 洋子  KATAOKA Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80226018
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 放送大学, 千葉学習センター, 特任教授
2021年度: 千葉大学, 教育学部, 名誉教授
2011年度 – 2020年度: 千葉大学, 教育学部, 教授
2005年度 – 2009年度: 千葉大学, 教育学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 千葉大学, 教育学部, 助教授
1997年度 – 1999年度: 千葉大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育学 / ジェンダー / 小区分09010:教育学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
フレネ教育 / 中等教育 / フレネ / 学習の協同 / 学習の個別化 / 新教育 / 自由教育 / 生活綴り方教育 / 教育実践 / 生きづらさ / 生活綴方 / 若者の生きづらさ / 生活綴方教育 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 教育課程 / 子ども理解 / 生活綴方教育 / 教育課程研究 / 地域に根ざす教育 / フレネ教育 / 教育の自由 / 男女平等 / いじめ / ジェンダー / 教育実践の自由 / 教育課程づくり / 新教育 / 丹羽徳子 / フィンランド / 主体的・対話的学び / 主体的・対話的な学び / 新教育新教育 / 臨床教育学 / 教師の協働 / 「恵那の教育」 / 教育実践史 / 教師の学び / 恵那の教育 / わかる学習 / 教師の自由 / 教師の集団性 / 教師教育 / physical education / high school education / meritocracy / gender equality / sexuality / gender / co-education / 男女共修 / 男女別学 / 体育科教育 / 高等学校 / 能力主義 / セクシュアリティ / 男女共学 / Intervention / Workshop Program of Activities / Conflict Resolution / Bullying / カナダ・トロント市のいじめ対策 / 全校的ないじめ対策 / いじめの対処と指導 / 抑圧・排除としてのいじめ / アクティヴィティ / 対立解決のプログラム / いじめの対処 / アクティヴィティのワークショップ・プログラム / 介入 / アクティヴィティのワークショップ.プログラム / 対立の解決 / 協同学習 / 教育における自由 / 科学と生活の結合 / 表現と認識 / 子どもの学習意欲 / 表現の自由 / 地域にねざす教育 / 国際研究者交流 / カナダ / 水俣 / 福島 / 環境教育研究 / ベラルーシ / チェルノブイリ原発 / 社会教育 / 環境教育 / チェルノブイリ / 福島原発 / 先住民 / 水俣病 / 公害 / 社会批判的環境教育 / 環境教育学 / 公害教育 / 有志団体・協働 / 意志決定 / 危機意識 / 学校 / 原発事故 / コミュニティ / 故郷・絆 / 癒しとケア / 自力復興 / 故郷・絆・コミュニテイ / 故郷・絆・コミュニティ / 防災教育 / 復興・地域再生 / 支援・ケア・癒し / 子ども・教職員 / 学校・園 / 福島原発事故 / 東日本大震災 / 家庭科の教科内容 / 日本教職員組合 / 京都府 / 男性教師 / 家庭科の男女共修 / 自主的な教科書作成 / 自主的な学習会 / 総合技術教育 / 教育文化会議 / 家庭科教師のライフヒストリー / 長野県 / 1970年代 / 男女同一カリキュラム / 高校3原則 / 長野県教育文化会議 / 京都府政 / 自主編成教科書 / 自主的サークル / カリキュラムの自主編成 / 家庭科教師 / スペイン / ドイツ / 民主主義 / 家父長制 / 男性育休 / 暴力性 / 社会化 / 男性 / 暴力 / 男女共同参画社会 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (107件)
  • 共同研究者

    (70人)
  •  恵那の生活綴方教育と新教育の現代的展開に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 隆
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      都留文科大学
  •  現代中等教育におけるフレネ教育の研究研究代表者

    • 研究代表者
      片岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      放送大学
      千葉大学
  •  「恵那の教育」の実践構造に関する総合的研究

    • 研究代表者
      佐藤 隆
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      都留文科大学
  •  現代中等教育における「自由教育」の展開に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      片岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  戦後恵那の生活綴方教育と石田和男の教育思想に関する総括的研究

    • 研究代表者
      佐藤 隆
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      都留文科大学
  •  東日本大震災と教育に関する総合的研究

    • 研究代表者
      藤田 英典
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      共栄大学
  •  公害教育運動の再審;歴史・比較・発展

    • 研究代表者
      安藤 聡彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  子ども・青年の生きづらさと生活綴方教育の現代的意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      片岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  日本の学校教育における男女同一カリキュラムの成立要因に関する実証的研究

    • 研究代表者
      鶴田 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      聖心女子大学
  •  男女共同参画社会における男性の「社会化」と暴力性についての研究

    • 研究代表者
      佐藤 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      千葉大学
  •  男女共同参画社会における男女共学化、共修化の研究

    • 研究代表者
      佐藤 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      千葉大学
  •  いじめの対処と指導に関する開発的・実践的研究

    • 研究代表者
      折出 健二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教育をつくる 民主主義の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子・久冨善之・教育科学研究会編
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      旬報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [図書] 『震災復興が問いかけるこどもたちのしあわせ』2013

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子・鈴木庸裕(編著)
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [図書] 子どもの生活世界と子ども理解2013

    • 著者名/発表者名
      田中孝彦・片岡洋子・山﨑隆夫編
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [図書] 子どもの生活世界と子ども理解2013

    • 著者名/発表者名
      田中孝彦・片岡洋子・山崎隆夫 編
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330215
  • [図書] 子どもの生活世界と子ども理解2013

    • 著者名/発表者名
      田中孝彦・片岡洋子・山﨑隆夫編
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 小学校教育実践をめぐる対話2024

    • 著者名/発表者名
      原田真知子 片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 937 ページ: 48-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 小学校教育実践をめぐる対話2024

    • 著者名/発表者名
      原田真知子・片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 937 ページ: 48-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] 多様な大人と出会う学校を2023

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 927号 ページ: 88-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 誰もが自分らしく生きられる社会への教育2023

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      たのしいスポーツ・体育

      巻: 327 ページ: 56-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 誰もが自分らしく生きられる社会への教育2023

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      たのしいスポーツ・体育

      巻: 327 ページ: 56-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] 多様な大人と出会う学校を2023

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 927号 ページ: 88-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] 人権の要としての「同意」2023

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 925号 ページ: 5-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] 人権の要としての「同意」2023

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 925号 ページ: 5-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 大学生がジェンダーを自分の問題として考えるとき2023

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 216 ページ: 48-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 大学生がジェンダーを自分の問題として考えるとき2023

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 216 ページ: 48-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] ジェンダー・性の多様性と生活綴方2022

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      作文と教育

      巻: 900号 ページ: 16-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] ジェンダー・性の多様性と生活綴方2022

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      作文と教育

      巻: 500号 ページ: 16-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 「自己の育ち」と子ども理解2021

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      『教育』

      巻: 2021年7月号 ページ: 69-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 寮美千子さんの言葉の翼2021

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      『教育』

      巻: 2021年8月号 ページ: 25-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] 寮美千子さんの言葉の翼2021

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      『教育』

      巻: 2021年8月号 ページ: 25-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 「自己の育ち」と子ども理解2021

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      『教育』

      巻: 2021年7月号 ページ: 69-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] 「自己の育ち」と子ども理解2021

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 906号 ページ: 69-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 現代における教育実践記録2021

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 900号 ページ: 69-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 性の多様性と人権を尊重する社会と教育へ2020

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      千葉教育

      巻: 661号 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 校内フリースクール 可能性と課題2020

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 892号 ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 現代における教育実践記録2020

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 2021年1月号 ページ: 69-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] つながり、まなびあうためのオンライン2020

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 2020年11月号 ページ: 49-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 校内フリースクール 可能性と課題2020

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 892号(5月号) ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] つながり、まなびあうためのオンライン2020

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 2020年11月 ページ: 49-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] 校内フリースクール 可能性と課題2020

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 2020年5月号 ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] つながり、学びあうためのオンライン2020

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 898号 ページ: 49-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 現代における教育実践記録2020

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 2021年1月号 ページ: 69-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] 書きことばと感情表現-生活実感を伝えあう2019

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 876号 ページ: 36-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] いろいろな性を知り、自分をみつめる2019

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 884 ページ: 96-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 自己を形づくることを支える 保育園、学童保育、少年刑務所で2019

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 885 ページ: 33-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 自己を形づくることを支える 保育園、学童保育、少年刑務所で2019

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 885号 ページ: 33-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] いろいろな性を知り、自分をみつめる2019

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 884号 ページ: 96-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 恵那の生活綴方教育への歩み2018

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      作文と教育

      巻: 864号 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 恵那の生活綴方教育への歩み第4回2018

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      作文と教育

      巻: 867 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 恵那の生活綴方教育への歩み32018

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      作文と教育

      巻: 866号 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 恵那の生活綴方教育への歩み2018

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      作文と教育

      巻: 864号 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 恵那の生活綴方教育への歩み第3回2018

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      作文と教育

      巻: 866 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 書きことばと感情表現-生活実感を伝えあう2018

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 876号 ページ: 36-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 恵那の生活綴方教育への歩み第2回2018

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      作文と教育

      巻: 865 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 恵那の生活綴方教育への歩み22018

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      作文と教育

      巻: 865号 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 恵那の生活綴方教育への歩み42018

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      作文と教育

      巻: 867号 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 生活綴方教育の出発2017

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      石田和男教育著作集

      巻: 第1巻 ページ: 328-361

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 特別活動のこれまでとこれから2017

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 864号 ページ: 59-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 中学生をおとなにしていく教育課程づくり2016

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      生活指導研究

      巻: 33号 ページ: 67-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381034
  • [雑誌論文] 多様な性の人々と生きる社会を教室から2016

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 12月号 ページ: 84-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381034
  • [雑誌論文] 中学生をおとなにしていく教育課程づくり2016

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      生活指導研究

      巻: 33号 ページ: 67-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 多様な性の人々と生きる社会を教室から2016

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 12月号 ページ: 84-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 子どものケアと支援に関する研究報告-被災との学校の教育実践および支援の実態調査をとおして-2015

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子・和井田節子
    • 雑誌名

      東日本大震災と教育に関する研究(全体編その2)

      巻: 2 ページ: 275-305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 「生きづらさ」が女をつなぐ2015

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 5月号 ページ: 43-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 子どものケアと支援に関する研究報告-被災との学校の教育実践および支援の実態調査をとおして-2015

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子・和井田節子
    • 雑誌名

      『東日本大震災と教育に関する研究(全体編その2)』

      巻: NO.2 ページ: 275-305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381034
  • [雑誌論文] 子どもが自己を形づくっていくための教育を2015

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 12月号 ページ: 45-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 子どもが自己を形づくっていくための教育を2015

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 12月号 ページ: 45-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381034
  • [雑誌論文] 原発事故・放射能被災を学校教育はどう受け止めるか2014

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 第81巻第1号 ページ: 68-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 子どもたちが語る3.11-大震災後を生きる子どもと教育を考える-2014

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      日本教育学会モノグラフ・シリーズ

      巻: 5号 ページ: 203-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 震災後3年目を生きる子どもと教育実践の模索2014

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      『教育』

      巻: 818号 ページ: 64-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 子どもたちが語る3.11-大震災後を生きる子どもと教育を考える-2014

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      日本教育学会モノグラフ・シリーズ

      巻: No.5 ページ: 203-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381034
  • [雑誌論文] <座談会>福島県双葉郡の教育長に聞く─原発災害と教育行政の挑戦2014

    • 著者名/発表者名
      武内敏英・庄野富士男・高橋尚子十境野健兒・細金恒男・片岡洋子・佐藤広美・藤田和也
    • 雑誌名

      教育

      巻: No.806 ページ: 5-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 原発事故・放射能被災を学校教育はどう受け止めるか2014

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 第81巻1号 ページ: 68-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 子どもたちが語る3.11-大震災後を生きる子どもと教育を考える-2014

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      日本教育学会モノグラフ・シリーズ

      巻: No.5 ページ: 203-215

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 震災後3年目を生きる子どもと教育実践の模索2014

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 3月号 ページ: 64-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 「原発事故・放射能被災を学校教育はどう受け止めるか」2014

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      『教育学研究』

      巻: 第81巻第1号 ページ: 68-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 震災後3年目を生きる子どもと教育実践の模索2014

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 818号 ページ: 64-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 「見えにくいいじめ」について考える2013

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      さいたまの教育と文化

      巻: 66号 ページ: 23-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 被災地と向き合い、教育を問い直す2013

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      クレスコ

      巻: 3月号 ページ: 32-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 被災地と向き合い、教育を問い直す2013

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      クレスコ

      巻: 13(3) ページ: 32-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330215
  • [雑誌論文] 子どもたちは誰に表現しうるのか-メディアが伝えた子どもたちの震災経験を通して考える-2012

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      作文と教育

      巻: 7月号 ページ: 22-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 子どもたちは誰に表現しうるのか-メディアが伝えた子どもたちの震災経験を通して考える-2012

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      作文と教育

      巻: 8月号 ページ: 22-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 子どもたちは誰に表現しうるのか : メディアが伝えた子どもたちの震災経験を通して考える2012

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      作文と教育

      巻: 2012/8 ページ: 22-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330215
  • [雑誌論文] 子どもたちは誰に表現しうるのか-メディアが伝えた子どもたちの震災経験を通して考える-2012

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      雑誌『作文と教育』

      巻: No. 792 ページ: 22-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 福島の避難所を訪ねて2011

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 61巻9号 ページ: 49-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 子どもの虐待死事件が投げかけるもの2011

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 61巻10号 ページ: 72-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 家庭科の男女共修に着手した教師のライフヒストリー研究―1960~1970年代の京都府2010

    • 著者名/発表者名
      高野俊・片岡洋子・伊藤葉子・鶴田敦子・宮下理恵子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌 52巻

      ページ: 3-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530716
  • [雑誌論文] 家庭科の男女共修に着手した教師のライフヒストリー研究-1960~1970年代の京都府2010

    • 著者名/発表者名
      高野俊, 片岡洋子, 伊藤葉子, 鶴田敦子, 宮下理恵子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌 第52巻

      ページ: 3-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530716
  • [雑誌論文] 女の子の関係をむずかしくするもの2008

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      日本の学童ほいく 7月号

      ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310167
  • [雑誌論文] 親学は子育て支援になり得るか2007

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      人間と教育

      ページ: 20-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310167
  • [雑誌論文] 女の子の友だち関係とその葛藤を考える2007

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      ページ: 86-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310167
  • [雑誌論文] ジェンダーに意識的な教育実践は何をひらくのか2006

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      唯物論研究年誌 第11号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310167
  • [雑誌論文] 『荒れる』子どもをどうとらえたか-山埼隆夫の教育実践分析をとおして-2006

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      現代の子どもと教育実践(民主教育研究所年報) 第7号

      ページ: 190-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310167
  • [雑誌論文] 教育の場でのセクシュアル・ハラスメント防止の課題2006

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      日本教育学会関東地区活動報告書『学校での人権侵害としてのセクシュアル・ハラスメントをどう防ぐか

      ページ: 37-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310167
  • [雑誌論文] 男子校からの共学化過程に見る男女平等教育の課題2006

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      基盤研究(B)(1)15 310174科研費補助金研究成果報告書『男女共同参画社会における男女共学化、共修化の研究』

      ページ: 19-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310167
  • [雑誌論文] 男女共修家庭科の実現要因と教科論の模索-京都府の場合-

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子, 高野俊, 伊藤葉子, 鶴田敦子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌 第53巻3号(掲載予定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530716
  • [学会発表] 性の多様性の尊重における学校教育の現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 学会等名
      日本臨床教育学会第13回研究大会(札幌学院大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [学会発表] 性の多様性の尊重における学校教育の現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 学会等名
      日本臨床教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [学会発表] "岐阜県恵那での生活綴方教育の始まり2018

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 学会等名
      全国作文教育研究大会 九州・福岡大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [学会発表] 自由教育の現代的展開の可能性~フレネ教育と生活綴方に即して~2015

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 学会等名
      フレネ教育研究会
    • 発表場所
      和光小学校(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-08-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381034
  • [学会発表] 子どものケアと支援に関する研究-被災地の学校の教育実践および支援の実態調査をとおしてー2015

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子・和井田節子
    • 学会等名
      日本教育学会第74回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [学会発表] 子どものケアと支援に関する研究-被災地の学校の教育実践および支援の実態調査をとおしてー2015

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子・和井田節子
    • 学会等名
      日本教育学会第74回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2015-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381034
  • [学会発表] 自由教育の現代的展開の可能性~フレネ教育と生活綴方に即して~2015

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 学会等名
      フレネ教育研究会
    • 発表場所
      和光小学校(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-08-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [学会発表] 被災地の子どものケアと発達支援2012

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子、和井田節子
    • 学会等名
      日本教育学会71回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [学会発表] 被災地の子どものケアと発達支援2012

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子・和井田節子
    • 学会等名
      日本教育学会第71回大会特別課題研究「東日本大震災と教育に関する総合的研究」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [学会発表] 被災地の子どもケアと発達支援2012

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子、和井田節子
    • 学会等名
      第71回日本教育学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330215
  • [学会発表] 男女共修家庭科の実現要因とその教科論-1970年代の長野県-2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田敦子, 高野俊, 片岡洋子, 伊藤葉子, 宮下理恵子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530716
  • [学会発表] 男女共修家庭科の実現要因とその教科論-1970年代の長野県2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田敦子・伊藤葉子・高野俊・片岡洋子・宮下理恵子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530716
  • [学会発表] 家庭科の男女共学に取り組んだ教師のライフヒストリー研究-1970年代の長野県において-2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤葉子・鶴田敦子・片岡洋子・高野俊・宮下理恵子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530716
  • [学会発表] 家庭科の男女共学に取り組んだ教師のライフヒストリー研究-1970年代の長野県においてー2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤葉子, 高野俊, 片岡洋子, 鶴田敦子, 宮下理恵子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530716
  • [学会発表] 男女共修家庭科の実現要因と教科論の模索-京都府の場合2008

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子, 高野俊, 伊藤葉子鶴田敦子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンシヨンアーツセンター「グランシップ」
    • 年月日
      2008-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530716
  • [学会発表] 家庭科の男女共修に着手した教師のライフヒストリー研究-1960~1970年代の京都府2008

    • 著者名/発表者名
      高野俊, 片岡洋子, 伊藤葉子, 鶴田敦子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      静岡県「グランシップ」
    • 年月日
      2008-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530716
  • [学会発表] 家庭科の男女共修に着手した教師のライフヒストリー研究-1960〜1970年代の京都府-2008

    • 著者名/発表者名
      高野俊, 片岡洋子, 伊藤葉子鶴田敦子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      静岡県コンペンションアーツセンター「グランシップ」
    • 年月日
      2008-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530716
  • [学会発表] 共修家庭科の実現要因と教科論の模索-京都府の場合-2008

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子, 高野俊, 伊藤葉子, 鶴田敦子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      静岡県「グランシップ」
    • 年月日
      2008-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530716
  • [学会発表] 大震災と教育

    • 著者名/発表者名
      菊地知子・田中孝彦・片岡洋子・和井田節子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      一橋大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330215
  • [学会発表] 「家庭科女子のみ必修」と教育学におけるジェンダー

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 学会等名
      日本教育学会第73回大会一般研究発表「ジェンダーと教育」
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381034
  • [学会発表] 「家庭科女子のみ必修」と教育学におけるジェンダー

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 学会等名
      日本教育学会第73回大会一般研究発表「ジェンダーと教育」
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • 1.  佐藤 隆 (70225960)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 和夫 (90114496)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 綾 (50174701)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  汐見 稔幸 (70146752)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  折出 健二 (20109367)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐貫 浩 (60162517)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮本 みち子 (60110277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  杉田 聡 (00171158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小玉 亮子 (50221958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  境野 健兒 (50215604)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森田 道雄 (40109236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  重松 克也 (60344545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鶴田 敦子 (40250906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 14.  高野 俊 (40216685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 15.  伊藤 葉子 (30282437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 16.  藤田 英典 (30109235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  宮腰 英一 (50166138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中 孝彦 (80092261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  数見 隆生 (30006465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大桃 敏行 (10201386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 修司 (70225944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  清水 睦美 (70349827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  三石 初雄 (10157547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  久冨 善之 (40078952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  菊地 知子 (30436729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高田 文子 (80383404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤田 和也 (80017673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  福島 裕敏 (40400121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  本田 伊克 (50610565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  千葉 保夫 (90625865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  土井 豊 (80197996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  伊藤 常春 (10289738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  谷 雅泰 (80261717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  石井山 竜平 (30304702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  和井田 節子 (30510804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  松田 洋介 (80433233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  堀 健志 (10361601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  細金 恒男 (20173601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  子安 潤 (90158907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小玉 重夫 (40296760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  安藤 聡彦 (40202791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  古里 貴士 (00610271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  平塚 眞樹 (10224289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高橋 正弘 (10360786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小栗 有子 (10381138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  関 啓子 (20107155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  宮北 隆志 (50112404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  土井 妙子 (50447661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  高田 研 (60457900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  岩川 直樹 (70251139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  原子 栄一郎 (70272630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  石井 秀樹 (70613230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  広瀬 健一郎 (80352491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  小寺 隆幸 (80460682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  沼口 博 (80102193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  河内 徳子 (10129934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  照本 祥敬 (10227530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  鈴木 庸裕 (70226538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  井谷 惠子 (80291433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  橋本 紀子 (20138530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  木村 涼子 (70224699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  小山 静子 (40225595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  浅野 誠 (20044951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  瓦林 亜希子 (10780249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  LEROUX Brendan (80610203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  渡邉 由之 (40611348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  宮下 理恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 68.  菅間 正道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  坂元 忠芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  境野 健児
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi