• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三沢 伸生  Misawa Nobuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80328640
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東洋大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 東洋大学, 社会学部, 教授
2010年度 – 2017年度: 東洋大学, 社会学部, 教授
2007年度 – 2011年度: 東洋大学, 社会学部, 准教授
2002年度 – 2006年度: 東洋大学, 社会学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
東洋史 / 小区分80010:地域研究関連 / アジア史・アフリカ史
研究代表者以外
地域研究 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 史学一般 / 小区分80010:地域研究関連 / 基礎法学 / 東洋史 / 地域研究 / 思想史
キーワード
研究代表者
イスラーム / タタール / アジア主義 / 回教政策 / トルコ / 回教 / 交流史 / 中東 / 国際研究者交流 / 移民 … もっと見る / 満州 / データベース / オスマン帝国 / 画像 / 写真 / データべース / イスラーム主義 / 史資料 / アーカイブ / エジプト / インド / 東洋史 / 西アジア / イスタンブル / 日本:トルコ / 国際関係 / 日本・トルコ / 国際情報交換 / 歴史学 / 国際 / 史料学 / 近代史 / 日本商品館 / エルトゥールル号事件 / 大アジア主義 … もっと見る
研究代表者以外
イスラーム / スーフィズム / 聖者 / 大川周明 / エジプト / Middle East / Islam / 中東 / Sufism / 聖者信仰 / シャリーフ / タリーカ / 大日本回教協会 / 国際研究者交流 / 宗教 / 神秘主義 / 東亜経済調査局 / ギリシャ / ヨーロッパ / 地中海 / 水運 / アレキサンドリア / 鉄道 / 地理情報システム / 国際交易 / 横浜 / タバコ / リン鉱石 / 貿易 / 外国為替 / インド洋航路 / カイロ / アレクサンドリア / 横浜正金銀行 / スエズ運河 / 戦間期 / 急進イスラーム / 穏健イスラーム / 一神教 / キリスト教 / 聖遺物 / 聖人 / 崇敬 / Law Culture / Traditional Order / Chinese / Buddism / National Statute Law / South East Asia / 価値規範 / 伝統 / 協働関係 / 法文化 / 伝統的規範 / 華人 / 仏教法 / 国家制定法 / 東南アジア / Okawa Shumei / Tatar Muslims / Japanese Policy to Islam / Photo collection of Islam in Japan / Materials on Afghanistan at Ozaki Family / Mid-Eastern and Islamic Area Sutdies / Islamic and Muslim Studies / War-Time Japan / 尾崎三雄 / 日本・イスラム関係 / 成果の社会的還元 / 講演会・資料写真展の開催 / 尾崎三雄所蔵文書 / 戦時期日本と回教圏 / アフガニスタン / 日本・イスラーム関係 / イスタンブル日本語商品館 / 道会雑誌『道』 / タタール語新聞 / 戦前日本 / タタール系ムスリム / 日本のイスラーム政策 / 大日本回教協会写真資料 / アフガニスタン関係尾崎資料 / 中東イスラーム地域研究 / 回教・回教徒研究 / 戦時期日本 / war crime / forced migration / regional conflict / genocide / paramilitary force / ethnic cleansing / スターリニズム / ユーゴ内戦 / 強制的同化 / 戦争犯罪 / 強制移住 / 地域紛争 / ジェノサイド / 民兵 / 民族浄化 / international academic exchange / Sayyid / tariqa / saint veneration / mysticism / タサウウフ / サイイド / Sharif / Turk / Arab / popular Islam / Islamic Mysticism / Tariqa / saint / トルコ / アラブ / 民衆イスラーム / イスラーム神秘主義 / EU / 海外調査 / 民衆運動 / EU / グローバル・ネットワーク / 金融危機 / アラブの春 / 市民運動 / ナチス・ドイツ / ハーッジ・アミーン・アル・フサイニー / 雑誌『新亜細亜』 / 大川塾 / 内藤智秀 / 仏教とイスラーム / 戦時期日本の回教工作 / アジア主義とイスラーム / 大日本回教協会寄託資料 / 日本人のイスラーム認識 / 戦時期日本の回教研究 / 猶太研究 / パレスチナ研究 / 戦前・戦時期日本 / 回教・猶太研究 / ユダヤ研究 / イスラーム地域研究 / 中東研究 / 多国籍 / 国際研究者交流、ウズベキスタン / 国際研究者交流、フランス、トルコ / 預言者 / 文化人類学 / 東洋史 / 国際研究者交流、フランス / 経済思想史 / 政治思想史 / イスラーム思想 / オスマン朝 / データベース化 / 中東イスラーム地域 / 大亜細亜主義 / 猶太問題 / 国際シンポジウム開催 / ウェッブサイトによる公開 / 回教・回教徒問題 / 枢軸国のイスラーム政策 / 日本の回教政策 / 回教(イスラーム)研究 / 中東イスラーム世界 / 日本 / 中東地域 / 回教政策 / 枢軸国 / 第二次世界大戦 / ギリシア / イタリア / イタリ ア / スペイン / イスラム / 海域 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (313件)
  • 共同研究者

    (83人)
  •  非アラブにおける穏健イスラームの研究-インドネシア・パキスタン・トルコの事例から

    • 研究代表者
      東長 靖
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒストリカル・デジタルグローブで俯瞰する戦間期アレクサンドリアと横浜

    • 研究代表者
      後藤 寛
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  大日本回教協会旧蔵写真資料の国際共同研究:画像資料の実態解明とアーカイブ構築研究代表者

    • 研究代表者
      三沢 伸生
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  イスラームおよびキリスト教の聖者・聖遺物崇敬の人類学的研究

    • 研究代表者
      赤堀 雅幸
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      上智大学
  •  地中海世界における市民の危機対応とグローバル・ネットワーク

    • 研究代表者
      大月 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  昭和前期における在日イスラーム教徒の対日活動研究代表者

    • 研究代表者
      三沢 伸生
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      東洋大学
  •  近現代スーフィズム・聖者信仰複合の動態研究

    • 研究代表者
      赤堀 雅幸
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      上智大学
  •  戦前・戦時期日本における中東研究の現代的展開―「回教・猶太問題」からの視座

    • 研究代表者
      臼杵 陽
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  昭和前期における日本人とタタール系トルコ人との交流史研究代表者

    • 研究代表者
      三沢 伸生
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東洋大学
  •  オスマン朝期イスラーム思想研究-中世イスラーム思想の全体的解明を目指して

    • 研究代表者
      東長 靖
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      京都大学
  •  地中海島嶼社会の経済社会ネットワークと地域研究の方法と視角

    • 研究代表者
      大月 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  第二次世界大戦期の日本及び枢軸国の対中東・イスラーム政策の比較研究

    • 研究代表者
      臼杵 陽
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  日本・トルコ関係史の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三沢 伸生
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東洋大学
  •  日本・イスラーム関係のデータベース構築-戦前期回教研究から中東イスラーム地域研究への展開

    • 研究代表者
      臼杵 陽
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  東南アジア・中東地域の国家制定法と伝統的秩序規範の協働関係に関する法文化的研究

    • 研究代表者
      後藤 武秀
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  人類学・歴史学・思想研究の共同によるスーフィズム・聖者信仰複合の構造研究

    • 研究代表者
      赤堀 雅幸
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      上智大学
  •  世界史における民族浄化の総合的研究

    • 研究代表者
      佐原 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      明治大学
  •  東アラブおよびトルコにおけるスーフィズム・聖者信仰複合の学際的研究

    • 研究代表者
      後藤 明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東洋大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Modern Japanese Images about Turkey: Proceeding of“the Formation of the Relationship between Modern Japan and the Islamic World” organized on December 9-10, 2023, at TOYO University (1)2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA, Merthan DUNDAR, Neslihan AKSOY, Tomoe HAMAZAKI, Satoshi KAWAMOTO, Nanako MURATA
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      Asian Cultures Research Institute, TOYO University
    • ISBN
      9784904279373
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00034
  • [図書] The Archive of the Source Materials about the Greater Japan Muslim League (1)2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA (ed.)
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      Asian Cultures Research Institute, TOYO University
    • ISBN
      9784904279380
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [図書] The Archive of the Source Materials about the Greater Japan Muslim League (2)2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA (ed.)
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      Asian Cultures Research Institute, TOYO University
    • ISBN
      9784904279397
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [図書] Modern Japanese Images about Turkey2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA (ed.)
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      Asian Cultures Research Institute, TOYO University
    • ISBN
      9784904279373
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [図書] Tokyo Muslim School Album (1927-1937)2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA (ed.)
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      TOYO University
    • ISBN
      9784904279243
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [図書] 『中東・イスラーム世界への30の扉』2021

    • 著者名/発表者名
      西尾哲夫・東長靖(編), 三沢伸生, 岡井宏文
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091782
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [図書] 『図説 博覧会にみる近代日本のイスラーム世界の表象』2021

    • 著者名/発表者名
      安藤潤一郎, 重親知左子, 三沢伸生
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所
    • ISBN
      9784904279199
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [図書] Tokyo Muslim School Album (1927-1937)2021

    • 著者名/発表者名
      Misawa Nobuo (ed. and contributor)
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      Asian Cultures Research Institute, Toyo University
    • ISBN
      9784904279243
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00564
  • [図書] 中東・イスラーム世界への30の扉2021

    • 著者名/発表者名
      西尾 哲夫、東長 靖編、新井 和広、三沢 伸生、二ツ山 達朗、安田 慎、東長 靖、鵜戸 聡、堀拔 功二、末近 浩太、村上 薫、細田 和江他
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091782
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00564
  • [図書] 『曽遊畫觀』2021

    • 著者名/発表者名
      田中逸平(著):三沢伸生(編)
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所
    • ISBN
      9784904279236
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [図書] 中東・オリエント文化事典2020

    • 著者名/発表者名
      赤堀 雅幸、鈴木 董、近藤 二郎(編集代表)、森本 一夫他(編集委員)、赤堀 雅幸、高橋 圭、二ツ山 達朗、三沢 伸生、三代川 寛子、森本 一夫、安田 慎他多数(執筆)
    • 総ページ数
      826
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305539
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00564
  • [図書] The roots of the Japanese policy against the Middle East and Islam2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      Toyo University, Asian Cultures Research Institute
    • ISBN
      9784904279168
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [図書] Japon Seyyahi Abdurresit Ibrahim'in Izinde2020

    • 著者名/発表者名
      Ali Merthan DUNDAR (ed.), Nobuo MISAWA
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      Dogu Kutupanesi
    • ISBN
      9786052127674
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [図書] Shaping the Field of Translation in Japanese Turkish Contexts 22019

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Ryo and Esin Esen (eds.), Misawa Nobuo, Esin Esen, Miyashita Ryo, Ozlem Berk Albachten, Yamashita Shingo, Zulzemin Ozrenk Aydin, Nagashima Iku, Ibrahim Soner Ozdemir, Sinan Levent, Baris Kahraman, Derya Akkus Sakaue, Kondo Yukiko, and Okan Haluk Akbay (contributors)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      Peter Lang
    • ISBN
      9783631781739
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00564
  • [図書] Osmanli Imparatorlugu ve Japonya / オスマン帝国と日本2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyohiko HASEBE, Nobuo MISAWA, Sinan LEVENT
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      ACRI, TOYO University
    • ISBN
      9784904279090
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [図書] Verfication for the achievements of a Japanese merchant in Istanbul2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      Institute of Asian, African, and Middle Eastern Studies, Sophia University.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [図書] 『大阪刊行公的逐次刊行物所収トルコ関係記事(1895~1945年)』2017

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生(編)
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      三沢伸生(東洋大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [図書] 『手稿本『日本義侠誉之魁』』2017

    • 著者名/発表者名
      小林久城(著);三沢伸生(編)
    • 総ページ数
      43
    • 出版者
      三沢伸生(東洋大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [図書] 『外務省刊行逐次刊行物所収トルコ関係記事(1920~1940年)』2017

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生(編)
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      三沢伸生
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [図書] Bulletin (Kobe Idil-Ural Turk Tatar Kultur Cemaati)2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA(ed.)
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      Asia Cultural Research Institute, TOYO University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [図書] 『外務省刊行逐次刊行物所収トルコ関係記事(1920~1940年)』2017

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生(編)
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      三沢伸生(東洋大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [図書] 『大阪刊行公的逐次刊行物所収トルコ関係記事(1895~1945年)』2017

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生(編)
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      三沢伸生
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [図書] Verfication for the achievements of a Japanese merchant in Istanbul2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      Institute of Asian, African, and Middle Eastern Studies, Sophia University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [図書] 『手稿本『日本義侠誉之魁』』2017

    • 著者名/発表者名
      小林久城(著);三沢伸生(編)
    • 出版者
      三沢伸生
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [図書] Bulletin (Kobe Idil-Ural Turk Tatar Kultur Cemaati)2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 出版者
      Asia Cultural Research Institute, TOYO University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [図書] Album of Tatar Exiles in Interwar Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA (ed.)
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      ACRI, Toyo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [図書] イスタンブル日本商品館関係資料集―戦間期のトルコにおける日本の経済活動(1)―2014

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      東洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [図書] イスタンブル日本商品館関係資料集 : 戦間期のトルコにおける日本の経済活動(1)2014

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      東洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [図書] 『イスタンブル日本商品館関係資料集:戦間期のトルコにおける日本の経済活動(1)』2014

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生(編)
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      東洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [図書] Asian Cultures Research Institute2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      Toyo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [図書] Album of Tatar Exiles in Interwar Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA (ed.)
    • 出版者
      ACRI, Toyo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [図書] 『イスタンブル日本商品館関係資料集:戦間期のトルコにおける日本の経済活動(1)』2014

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生(編)
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      三沢伸生(東洋大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [図書] Album of Tatar Exiles in Interwar Japan ACRI2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 出版者
      Toyo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [図書] Album of Tatar Exiles in Interwar Japan2014

    • 著者名/発表者名
      MISAWA Nobuo(単著)
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      Asian Cultures Research Institute (ACRI), Toyo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310186
  • [図書] アジア主義は何を語るのか―記憶・権力・価値2013

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生(部分担当)
    • 総ページ数
      696
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310186
  • [図書] 『アジア主義は何を語るのか―記憶・権力・価値―』2013

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 出版者
      京都:ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [図書] Tatar Exiles and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA(ed.)
    • 出版者
      Tokyo: Asian Cultures Research Institute, Toyo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [図書] Tatar Exiles and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      MISAWA Nobuo(編)
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      Asian Cultures Research Institute, Toyo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310186
  • [図書] Tatar Exiles and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 出版者
      Tokyo : Asian Cultures Research Institute, Toyo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [図書] Tatar exiles and Japan : Kôji ÔKUBO as the meditator, Asian Cultures Research Institute2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      Toyo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [図書] Tatar Exiles and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      MISAWA, Nobuo
    • 出版者
      (ed.)Tokyo: Asian Cultures Research Institute, Toyo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [図書] Tatar Exiles and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA (ed.)
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      Asian Cultures Reseach Institute, Toyo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [図書] Tatar Exiles and Japan, Asian Cultures Research Institute2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 出版者
      Toyo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [図書] Tatar Exiles and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA (ed.)
    • 出版者
      Tokyo : Asian Cultures Research Institute, Toyo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [図書] Turk-Japon Iliskilerinin Donum Noktasinda Abdurresit Ibrahim2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 出版者
      Konya : Konya Japon Kultur Merkezi
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [図書] Tatar Exiles and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA (ed.)
    • 出版者
      Tokyo : Asian Cultures Research Institute, Toyo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [図書] Turk-Japon IliSkilerinin Donum Noktasında Abdurresit Ibrahim2012

    • 著者名/発表者名
      MISAWA Nobuo(部分担当)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      Konnya: Konya Japon Kultur Merkezi
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310186
  • [図書] Turk-Japon Ticari Iliskileri2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      Istanbul Ticaret Odasi(Istanbul,TURKEY)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [図書] Turk-Japon Ticari Iliskileri(Istanbul, TURKEY)2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Misawa
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      Istanbul Ticaret Odasi
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [図書] Turk-Japon Ticaret IliSkileri(=日本・トルコ通商史)2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      Istanbul Ticaret Odasi (=イスタンブル商工会議所)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [図書] 絆:トルコと日本の120年2011

    • 著者名/発表者名
      日本トルコ文化協会(編)・三沢伸生(監修)
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      日本トルコ文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [図書] 絆-トルコと日本の120年2011

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生(監修)
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      日本トルコ文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [図書] Türk-Japon ticaret ilişkileri(=日本・トルコ通商史)2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      İstanbul Ticaret Odası
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [図書] Gonul Bagi : Turk-Japon iliskilerinin 120. Yili2011

    • 著者名/発表者名
      Turk - Japon Kultur Dernegi ・Nobuo MISAWA (haz.)
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      Turk - Japon Kultur Dernegi
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [図書] Turk-Japon Ticaret Iliskileri(=日本・トルコ通商史)2011

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      stanbul Ticaret Odasi(=イスタンブル商工会議所)(脱稿済)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [図書] Books in Tatar Turkish published by Tokyo'da Matbaa-i Islamiye(DVD ed., Ver.1)2010

    • 著者名/発表者名
      Ali Merthan DUNDAR, Nobuo MISAWA
    • 出版者
      Toyo University, Asian Culture Research Institute
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [図書] Books in Tatar Turkish published by Tokyo'da Matbaa-i Islamiye (DVD ed., Ver.1)2010

    • 著者名/発表者名
      Ali Merthan DUNDAR, Nobuo MISAWA
    • 出版者
      Tokyo : Toyo University, Asian Culture Research Institute
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [図書] 東洋倶楽部『東洋』2009

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所(CD-ROM版,Ver.1)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [図書] 日土協会『日土協會會報』2009

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生(監修)
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所(CD-ROM版, Ver. 1)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [図書] 東洋倶樂部『東洋』(Ver. 1)2009

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生(共著)
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所・アジア地域研究センター(CD-ROM版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [図書] 日土協會會報(日土協会)2009

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生(監修)
    • 出版者
      東京:東洋大学アジア文化研究所(CD-ROM版,Ver.1)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [図書] 日土協会『日土協會會報』(Ver. 1)2009

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生(単著)
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所(CD-ROM版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [図書] 日土協会『日土協會會報』2009

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所(CDROM1枚)(CD-ROM版, Ver. 1)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [図書] 日土協会『日土協會會報』2009

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所(CD-ROM版,Ver.1)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [図書] 『日土貿易協会『コンスタンチノープル日本商品館館報/イスタンブル日本商品館館報』』(DVD版, Ver.1)2008

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所(DVD)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [図書] 日土貿易協会『コンスタンチノープル日本商品館館報/イスタンブル日本商品館館報』(DVD版, Ver.1)2008

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生:監修
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所(DVD1枚)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330003
  • [図書] 『亜細亜義会機関誌『大東』』(CD-ROM版, Ver.1)2008

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所・アジア地域研究センター(CD-ROM)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [図書] 東洋大学研究所間プロジェクト「イスラーム世界における伝統的価値規範の持続と変容」(監修)『回教研究會機関誌『回教』』(CD-RO版, Ver.1)2008

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所(DVD)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [図書] 日土貿易協会『コンスタンチノープル日本商品館館報/イスタンブル日本商品館館報』(DVD版, Ver.1)2008

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生:監修
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330003
  • [図書] The Reports of Japanese Commercial Museum in Istanbul (DVD ed., Ver.1) Tokyo : Asian Cultures Research Institute2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA (ed.)
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      Toyo University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330003
  • [図書] トルコとは何か2008

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生(共著)
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      藤原書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [雑誌論文] 近代日本におけるイスラーム世界関係の史資料をめぐる諸問題:『大日本回教協会寄託資料』を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      イスラム世界

      巻: 100 ページ: 57-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00564
  • [雑誌論文] 近代日本におけるイスラーム世界関係の史資料をめぐる諸問題:『大日本回教協会寄託資料』を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      イスラム世界

      巻: 100 ページ: 57-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [雑誌論文] 近現代における日本・トルコ関係の推移2023

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      中東研究

      巻: 548 ページ: 46-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00034
  • [雑誌論文] 近現代における日本・トルコ関係の推移2023

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      中東研究

      巻: 548 ページ: 46-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [雑誌論文] 日本におけるトルコ関係文献の推移(3) ──オスマン帝国/トルコ共和国に関わる旅行記・紀行文の研究──2022

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 56 ページ: 111(142)-131(122)

    • DOI

      10.34428/00013093

    • URL

      https://toyo.repo.nii.ac.jp/records/13516

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00564, KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [雑誌論文] 「近代日本のイスラーム世界進出」2020

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      『フィールワークプラス』

      巻: 23 ページ: 8-9

    • NAID

      120006864306

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [雑誌論文] 「明治維新以降の日本とイスラーム世界の関係」2020

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      『歴史と地理』

      巻: 732 ページ: 3-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [雑誌論文] 「日本におけるトルコ関係文献の推移(2):ムスタファ・ケマル・アタチュルク関連文献の研究」2020

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      『アジア文化研究所研究年報』

      巻: 54 ページ: 159-183

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [雑誌論文] 19世紀末のイスタンブルにおける日本軍の情報活動:福島安正『亜欧日記』の史料的価値2018

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 55-2 ページ: 33-47

    • NAID

      120006411973

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [雑誌論文] 日本におけるトルコ関係文献の推移(1):山田寅次郎(宗有)関係文献の研究2017

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報(東洋大学)

      巻: 51

    • NAID

      120006029158

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [雑誌論文] 「エルトゥールル号事件と日本海軍」2017

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      『小日本』(坂の上の雲ミュージアム)

      巻: 29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [雑誌論文] The crisis between Greece and Japan immeditely after WWI.2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 雑誌名

      Mediterranean World

      巻: 23号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [雑誌論文] 「日本におけるトルコ関係文献の推移(1):山田寅次郎(宗有)関係文献の研究」2017

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      『東洋大学アジア文化研究所研究年報』

      巻: 51

    • NAID

      120006029158

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [雑誌論文] "The crisis between Greece and Japan immeditely after WWI"2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 雑誌名

      Mediterranean World

      巻: 23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [雑誌論文] エルトゥールル号事件と日本海軍2017

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      『小日本』(坂の上の雲ミュージアム)

      巻: 29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [雑誌論文] 「明治期の日本社会における露土戦争の認識」2016

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      『東洋大学社会学部紀要』

      巻: 54-1 ページ: 41-55

    • NAID

      120006241919

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [雑誌論文] 明治期の日本社会における露土戦争の認識2016

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      社会学部紀要(東洋大学)

      巻: 54-1

    • NAID

      120006241919

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(7完):コンスタンチノープル日本商品館(イスタンブル日本商品館)に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所研究年報

      巻: 50 ページ: 201-221

    • NAID

      120005820182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [雑誌論文] 「戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(7完):コンスタンチノープル日本商品館(イスタンブル日本商品館)に関する研究」2016

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      『東洋大学アジア文化研究所研究年報』

      巻: 50 ページ: 201-221

    • NAID

      120005820182

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [雑誌論文] 20世紀前半のイスタンブルにおける日本軍部の活動2015

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 53(1) ページ: 21-34

    • NAID

      120005841917

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [雑誌論文] “Shintoisme et Islam au Japon de l’entre-deux-guerres: Comment est-ce que des japonais en sont-ils venus a croire en l’Islam?”2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 雑誌名

      地中海論集/Mediterranean World

      巻: 22 ページ: 43-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [雑誌論文] 「20世紀前半のイスタンブルにおける日本軍部の活動」2015

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      『東洋大学社会学部紀要』

      巻: 53-1 ページ: 21-34

    • NAID

      120005841917

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [雑誌論文] Shintoisme et Islam au Japon de l’entre-deux-guerres: Comment est-ce que des japonais en sont-ils venus a croire en l’Islam?2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, Misawa
    • 雑誌名

      Mediterranean World

      巻: 22 ページ: 43-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [雑誌論文] 「1950年代における在日タタール人に関する史料:データベース化すべき私文書史料の一例」2014

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      『アジア文化研究所研究年報』(東洋大学)

      巻: 48 ページ: 219-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] 「1950年代における在日タタール人に関する史料:データベース化すべき私文書史料の一例」2014

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      『アジア文化研究所研究年報』(東洋大学)

      巻: 48 ページ: 219-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [雑誌論文] 「戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(6) : コンスタンチノープル日本商品館(イスタンブル日本商品館)に関する研究」2014

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      『アジア文化研究所研究年報』(東洋大学)

      巻: 48 ページ: 129-148

    • NAID

      120005415594

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(6):コンスタンチノープル日本商品館(イスタンブル日本商品館)に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 48号 ページ: 129-148

    • NAID

      120005415594

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(6) : コンスタンチノープル日本商品館(イスタンブル日本商品館)に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 48号 ページ: 129-148

    • NAID

      120005415594

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [雑誌論文] 「戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(6):コンスタンチノープル日本商品館(イスタンブル日本商品館)に関する研究」2014

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      『アジア文化研究所研究年報』(東洋大学)

      巻: 48 ページ: 129-148

    • NAID

      120005415594

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] 1950年代における在日タタール人に関する史料 : データベース化すべき私文書史料の一例2014

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 48号 ページ: 219-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [雑誌論文] 『中外日報』所収イスラーム関係記事目録(1937-45年)-データベース化事業を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報(東洋大学)

      巻: 47号 ページ: 269-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [雑誌論文] 『中外日報』所収イスラーム関係記事目録(1937-45年)―データベース化事業を通して2013

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生(共著)
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報(東洋大学)

      巻: 47 ページ: 269-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310186
  • [雑誌論文] 日本におけるアジア主義とイスラーム主義の交錯2013

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア主義は何を語るのか

      ページ: 497-516

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [雑誌論文] Japanese opinions about Islam before and dureing World War II: Articles related to Islam in Chugai Nippo2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 雑誌名

      日本中東学会年報(AJAMES)

      巻: 28巻2号 ページ: 107-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [雑誌論文] 「『中外日報』所収イスラーム関係記事目録(1937-45年)-データベース化事業を通して-」2013

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生・大澤広嗣
    • 雑誌名

      『アジア文化研究所研究年報』

      巻: 47 ページ: 269-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] Japanese Opinions about Islam before and during World War II: Articles Related to Islam in Chugai Nippo2013

    • 著者名/発表者名
      MISAWA Nobuo(共著)
    • 雑誌名

      Annals of Japan Association for Middle East Studies

      巻: 28 (2) ページ: 107-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310186
  • [雑誌論文] Japanese opinions about Islam before and dureing World War II : Articles related to Islam in Chûgai Nippô2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA, Koji OSAWA
    • 雑誌名

      日本中東学会年報

      巻: 28-2 ページ: 107-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] トルコ・イスタンブルにおける合気道の伝播と現状-その覚書2013

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 47巻 ページ: 261-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [雑誌論文] The beginning of the Japanese language education in the Ottoman Empire2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA, Göknur AKÇADAĞ
    • 雑誌名

      OsmanlıAraştırmalar

      巻: 41 ページ: 253-278

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] 日本におけるアジア主義とイスラーム主義の交錯2013

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      アジア主義は何を語るのか―記憶・権力・価値―(ミネルヴァ書房)

      巻: 2013年 ページ: 497-516

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [雑誌論文] 『中外日報』所収イスラーム関係記事目録(1937-45年):データベース化事業を通して2013

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生・大澤広嗣
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 47 ページ: 327-354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] トルコ・イスタンブルにおける合気道の伝播と現状-その覚書-2013

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報(東洋大学)

      巻: 47巻 ページ: 261-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [雑誌論文] 「トルコ・イスタンブルにおける合気道の伝播と現状-その覚書-」2013

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生・石井隆憲
    • 雑誌名

      『アジア文化研究所研究年報』

      巻: 47 ページ: 261-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] 近代スポーツ・メディアとアジア民族に関する覚書2012

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 46 ページ: 355-358

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [雑誌論文] 在日タタール人と日本の学界との接点2012

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 46 ページ: 327-354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [雑誌論文] 在日タタール人と日本の学界との接点2012

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生・大澤広嗣
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 46 ページ: 327-354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [雑誌論文] The first Japanese who resided in the Ottoman Empire: the young journalist NODA and the student merchant YAMADA2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 雑誌名

      Mediterranean World

      巻: 21号 ページ: 51-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [雑誌論文] The First Japanese who resided in the Ottoman Empire2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 雑誌名

      Mediterranean World

      巻: XXI(脱稿済)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [雑誌論文] “Japanese opinions about Islam before and dureing World War II: Articles related to Islam in Chugai Nippo”2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA, Koji OSAWA
    • 雑誌名

      『日本中東学会年報』

      巻: 28-2 ページ: 107-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] “The first Japanese who resided in the Ottoman Empire: the young journalist NODA and the student merchant YAMADA”2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 雑誌名

      『地中海論集=Mediterranean World』

      巻: 21 ページ: 51-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] 在日タタール人と日本の学界との接点2012

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生・大澤広嗣
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 46 ページ: 327-354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] The First Japanese who resided in the Ottoman Empire2012

    • 著者名/発表者名
      MISAWA Nobuo
    • 雑誌名

      Mediterranean World, XXI

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [雑誌論文] The First Japanese Who Resided in the Ottoman Empire: the Young. Journalist NODA and the Student Merchant YAMADA2012

    • 著者名/発表者名
      MISAWA, Nobuo
    • 雑誌名

      Mediterranean World 21

      ページ: 71-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [雑誌論文] 近代スポーツ・メディアとアジア民族に関する覚書2012

    • 著者名/発表者名
      石井隆憲・三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 46 ページ: 355-358

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] 在日タタール人と日本の学界との接点:大久保幸次の著作分析2012

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生・大澤広嗣
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 46 ページ: 327-354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] The First Japanese who resided in the Ottoman Empire2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Misawa
    • 雑誌名

      Mediterranean World

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [雑誌論文] 近代スポーツ・メディアとアジア民族に関する覚書:民族スポーツとして格闘技の検証に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      石井隆憲・三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 46 ページ: 355-358

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] 近代スポーツ・メディアとアジア民族に関する覚書2012

    • 著者名/発表者名
      石井隆憲・三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 46 ページ: 355-358

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [雑誌論文] The First Japanese Who Resided in the Ottoman Empire2012

    • 著者名/発表者名
      MISAWA Nobuo
    • 雑誌名

      Mediterranean World

      巻: 21(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310186
  • [雑誌論文] The First Japanese who resided in the Ottoman Empire2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 雑誌名

      Mediterranean World

      巻: XXI(掲載決定済)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [雑誌論文] The First Japanese who resided in the Ottoman Empire2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 雑誌名

      Mediterranean World

      巻: 21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] The First Japanese Who Resided in the Ottoman Empire : the YoungJournalist NODA and the Student Merchant YAMADA.2012

    • 著者名/発表者名
      MISAWA, Nobuo
    • 雑誌名

      Mediterranean World

      巻: 21 ページ: 71-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [雑誌論文] 近代思想研究--文献研究の指針2012

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      オスマン朝思想文化研究--思想家と著作--

      ページ: 125-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [雑誌論文] 近代思想研究-文献研究の指針2012

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      オスマン朝思想文化研究-思想家と著作-

      ページ: 125-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [雑誌論文] 近代スポーツ・メディアとアジア民族に関する覚書2012

    • 著者名/発表者名
      石井隆憲・三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 46 ページ: 355-358

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [雑誌論文] 在日タタール人と日本の学界との接点2012

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生・大澤広嗣
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 46巻 ページ: 106-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [雑誌論文] The first Japanese who resided in the Ottoman Empire : the young journalist NODA and the student merchant YAMADA2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 雑誌名

      Mediterranean World

      巻: 21 ページ: 51-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] 在日タタール人と日本の学界との接点2012

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 46 ページ: 327-354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310186
  • [雑誌論文] Shintoism and Islam in Interwar Japan : How did the Japanese come to believe in Islam?2011

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      Orient 46号

      ページ: 119-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] 在日トルコ(タタール)系イスラーム教徒に関連する視覚史料のデータベース化事業2011

    • 著者名/発表者名
      駒井義昭・石井隆憲・三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所研究年報

      巻: 45 ページ: 171-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] 在日トルコ(タタール)系イスラーム教徒に関連する視覚史料のデータベース化事業2011

    • 著者名/発表者名
      駒井義昭・石井隆憲・三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所研究年報

      巻: 45 ページ: 171-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(5)2011

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所研究年報

      巻: 45 ページ: 181-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(5)2011

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所研究年報

      巻: 45巻 ページ: 171-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [雑誌論文] Ertuğrul Mürettebatının Japonya Günleri : Facia, kolerayla başladı2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 雑誌名

      Atlas Tarih

      巻: 8 ページ: 74-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [雑誌論文] 在日トルコ(タタール)系イスラーム教徒に関連する視覚史料のデータベース化事業2011

    • 著者名/発表者名
      駒井義昭・石井隆憲・三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所研究年報 45号

      ページ: 171-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] Shintoism and Islam in Interwar Japan : How did the Japanese come to believe in Islam?2011

    • 著者名/発表者名
      MISAWA Nobuo
    • 雑誌名

      Orient

      巻: 46 ページ: 73-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [雑誌論文] Shintoism and Islam in Interwar Japan : How did the Japanese come to believe in Islam?2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 雑誌名

      Orient

      巻: 46 ページ: 119-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(5)2011

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報 45号

      ページ: 181-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [雑誌論文] 在日トルコ(タタール)系イスラーム教徒に関連する視覚史料のデータベース化事業2011

    • 著者名/発表者名
      駒井義昭・石井隆憲・三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所研究年報

      巻: 45巻 ページ: 171-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(5)2011

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所研究年報

      巻: 45 ページ: 181-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [雑誌論文] Shintoisma and Islam in Interwar believe in Islam Japan : How did the Japanese come to2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 雑誌名

      Orient

      巻: 46 ページ: 119-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [雑誌論文] Shintoism and Islam in Interwar Japan : How did the Japanese come to believe in Islam?2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 雑誌名

      Orient

      巻: 46 ページ: 119-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [雑誌論文] Shintonism and Islam in Interwar Japan Orient2011

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      46号

      ページ: 119-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(5)2011

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所研究年報 45号

      ページ: 181-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(4)2010

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報 43号

      ページ: 45-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [雑誌論文] Japon Ticaret Sergisi(1929-1937) : Istanbul'daki Japon Izleri/Japanese Trade Exhibition(1929-1937) : Javanese Traces in Istanbul2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 雑誌名

      1453 : Istanbul Kultur ve Sanat Dergisi 7

      ページ: 39-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] 戦後日本におけるトルコ(タタール)系格闘技選手に関する覚書2010

    • 著者名/発表者名
      石井隆憲・三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報 44号

      ページ: 335-340

    • NAID

      120006766166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(4)-コンスタンチノープル日本商品館(イスタンブル日本商品館)に関する研究-2010

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報 44

      ページ: 341-356

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(4)-コンスタンチノープル日本商品館(イスタンブル日本商品館)に関する研究-2010

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報 44号

      ページ: 341-356

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] 田健治郎のイスタンブル訪問(1896年)2010

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生・石丸由美
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報 44

      ページ: 357-366

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] 田健治郎のイスタンブル訪問(1896年)2010

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生・石丸由美
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報 44号

      ページ: 357-366

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] Japon Ticaret Sergisi (1929-1937) : Istanbul'daki Japon Izleri/Japanese Trade Exhibition (1929-1937) : Japanese Traces in Istanbul2010

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      1453 : Istanbul Kultur ve Sanat Dergisi No.7

      ページ: 39-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] イスタンブルの中村商店をめぐる人間関係の事例研究-徳富蘇峰に宛てられた山田寅次郎の書簡を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      メルトハン・デュンダル, 三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 46巻2号

      ページ: 181-220

    • NAID

      120005274210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [雑誌論文] The Influence of the Ottoman Print Media in Japan : the linkage of intellectuals in the Eurasian World2009

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科『イスラーム世界研究』 第2巻2号

      ページ: 36-42

    • NAID

      120001422885

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] メルトハン・デュンダル、イスタンブルの中村商店をめぐる人間関係の事例研究2009

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 46巻2号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [雑誌論文] イスタンブルの中村商店をめぐる人間関係の事例研究-徳富蘇峰に宛てられた山田寅次郎の書簡を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      メルトハン・デュンダル、三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 46巻2号

      ページ: 181-220

    • NAID

      120005274210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] The Influence of the Ottoman Print Media in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      イスラーム世界研究 第2巻2号

      ページ: 36-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [雑誌論文] メルトハン・デュンダル、イスタンブルの中村商店をめぐる人間関係の事例研究-徳富蘇峰に宛てられた山田寅次郎の書簡を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 46巻2号

      ページ: 181-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(3)-コンスタンチノープル日本商品館(イスタンブル日本商品館)に関する研究-2009

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報 43

      ページ: 45-64

    • NAID

      40016538722

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [雑誌論文] イスタンブルの中村商店をめぐる人間関係の事例研究-徳富蘇峰に宛てられた山田寅次郎の書簡を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      メルトハン・デュンダル, 三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 46-2

      ページ: 181-220

    • NAID

      120005274210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(3)-コンスタンチノープル日本商品館(イスタンブル日本商品館)に関する研究-2009

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報 43号

      ページ: 45-64

    • NAID

      40016538722

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(3)2009

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報 44号

      ページ: 341-356

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [雑誌論文] イスタンブルの中村商店をめぐる人間関係の事例研究-徳富蘇峰に宛てられた山田寅次郎の書簡を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      メルトハン・デュンダル, 三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 46-2

      ページ: 181-220

    • NAID

      120005274210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] Indonesia and Tetsuo KOBAYASHI2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      Bulletin of Academic Frontier project 2007

      ページ: 51-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] The Reports of Japanese Commersial Museum in Istanbul (DVD ed., Ver.1)2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA (ed.)
    • 雑誌名

      Tokyo : Asian Cultures Research Institute, Toyo University 24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] 回教研究会機関誌『回教』の史料的価値の検証:「回教政策」に関する日本語史料分析の試みとして2008

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      東洋大学現代社会総合研究所『現在社会』 5号

      ページ: 9-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] The first Japanese Language education in the Ottoman Empire (1891-92) : Shotaro NODA's lectures in the Ottoman Military School2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Misawa (三沢伸生), Goknur AKCADAG
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 46-1

      ページ: 219-248

    • NAID

      120005274200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] The Japanese Economic Activities in Istanbul during the Interwar Period : the study of Japanese Commercial Museum in Istanbul2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      Annual Journal of the Asian Cultures Research Institute 42

      ページ: 258-290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] 回教研究会機関誌『回教』の史料的価値の検証:「回教政策」に関係する日本語史料分析の試みとして2008

    • 著者名/発表者名
      小林修一・三沢伸生
    • 雑誌名

      現代社会 5

      ページ: 9-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330003
  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブールにおける日本の経済活動(2)-コンスタンチノープル日本商品館(イスタンブール日本商品館)に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報 第42号

      ページ: 258-290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] The origin of the commercial relationship between Japan and the Ottoman Empire;the tactics of young Torajiro Yamada,as a"Student Merchant"2008

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      『東洋大学社会学部紀要 45巻1号

      ページ: 51-87

    • NAID

      120005274174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] Ertugrul Fasiasi'na dair hakikatler/Some realities about Ertugrul Tragedy2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Misawa (三沢伸生)
    • 雑誌名

      1453 : Istanbul Kultur ve Sanat Dergisi 4

      ページ: 158-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] Japanese Commercial Museum in Istanbul (1928-1937)2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      Annals of Japan Association for Middle East Studies 23-2

      ページ: 237-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] “Ertugrul Fasiasl'na dair hakikatler / Some realities about Ertugrul Tragedy2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA (三沢伸生)
    • 雑誌名

      1453 : Istanbul Kultur ve Sanat Dergisi 4

      ページ: 158-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [雑誌論文] イスタンブルの日本商店2008

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      『環(別冊)』 : トルコとは何か 14号

      ページ: 164-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [雑誌論文] The first Japanese Language education in the Ottoman Empire (1891-92) : Shotaro NODA's lectures in the Ottoman Military School2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA (三沢伸生), Goknur AKCADAG
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 46- 1

      ページ: 219-248

    • NAID

      120005274200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [雑誌論文] イスタンブルの日本商店2008

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      環(別冊) 14号

      ページ: 164-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [雑誌論文] "Japanese Commercial Museum in Istanbul(1928-1937)2008

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      日本中東学会『日本中東学会年報』 第23巻1号

      ページ: 237-244

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] Japanese Commercial Museum in Istanbul(1928-1937)2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA(三沢伸生)
    • 雑誌名

      日本中東学会年報 23-2

      ページ: 237-244

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330003
  • [雑誌論文] 戦後期のイスタンブルにおける日本の経済活動(2)-コンスタンチノープル日本商品館(イスタンブル日本商品館)に関する研究-東洋大学アジア文化研究所2008

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報 第42号

      ページ: 258-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] The first Japanese Language education in the Ottoman Empire(1891-92) : Shotaro NODA's lectures in the Ottoman Military School2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA, Goknur AKCADAG
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 46巻1号

      ページ: 219-248

    • NAID

      120005274200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [雑誌論文] インドネシアと小林哲夫:戦前・戦中期における「回教政策の連鎖」東洋大学アジア文化研究所・アジア地域研究センター2008

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所・アジア地域研究センター『学術フロンティア報告書』 2007年度

      ページ: 51-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] The verification of the value of The Islam (『回教』), the official magazine of the Islam Study Circle in Beijin, as the historical source : an attempt to verify the source material related to the Japanese "Islam Policy"2008

    • 著者名/発表者名
      Shuichi, KOBAYASHI, Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      The Journal of Contemporary Social Sciences 5

      ページ: 9-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(2):コンスタンチノープル日本商品館(イスタンブル日本商品館)に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報 42号

      ページ: 258-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330003
  • [雑誌論文] 回教研究会機関誌『回教』の資料的価値の検証:回教政策に関する日本語史料分析の試みとして2008

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生&小林 修一
    • 雑誌名

      東洋大学現代社会総合研究所『現代社会』 5号

      ページ: 9-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] "Ertugrul Fasiasi'na dair hakikatler/Some realities about Ertugrul Tragedy", 1453(トルコ語) : "Ertugrul Fasiasi'na dair hakikatler/Some realities about Ertugrul Tragedy", 1453(英語)2008

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      Istanbul Kultur ve Sanat Dergisi, [刊行地 : Istanbul] 4号

      ページ: 158-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [雑誌論文] Ertugrul Fasiasi' nadair hakikatler/Some realities about Ertugrul Tragedy2008

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      1453 : Istanbul Kulturve Sanat Dergisi No.4

      ページ: 158-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] 日本・トルコ関係小史2008

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      トルコとは何か)藤原書店) 2008

      ページ: 164-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [雑誌論文] ギョクヌル・アクチャダー、The first Japanese Language education in the Ottoman Empire (1891-92)2008

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 46巻1号

      ページ: 219-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320095
  • [雑誌論文] The first Japanese Language education in the Ottoman Empire (1891-92) : Shotaro NODA's lectures in the Ottoman Military School2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA, Goknur AKCADAG
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 46巻1号

      ページ: 219-248

    • NAID

      120005274200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [雑誌論文] The First Japanese Muslim,Shtar NODA(1868-1904)2007

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生, GKnur AKADA
    • 雑誌名

      日本中東学会『日本中東学会年報』 第23巻1号

      ページ: 85-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] Istanbul Japon Ticaret Sergisi (1928-1937)2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      Birinci iktisat Tarihi Kongresi (Istanbul, TURKEY,)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] The origin of the commercial relationship between Japan and the Ottoman Empire:the tactics of young Torajiro YAMADA,as a"Student Merchaht"2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA(三沢 伸生)
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 45-1

      ページ: 51-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330003
  • [雑誌論文] The First Japanese Muslin, Shtar NODA(1868-1904)2007

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生&GKnur AKADA
    • 雑誌名

      日本中東学会『日本中東学会年報』 第23巻1号

      ページ: 85-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] The Archival Source Material about the History of the Relation between Japan and the Ottoman Empire2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      The 23rd Annual Meeting of the Japan Association for Middle East Studies, (Sendai, JAPAN)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] The origin of the commercial relationship between Japan and the Ottoman Empire2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      The Bulletin of Faculty of Sociology, Toyo University 45-1

      ページ: 51-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] インドネシアと小林哲夫2007

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所・アジア地域学術センター『学術フロンティア報告書』

      ページ: 51-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] The First Japanese Muslim, Shotaro NODA(1868-1904)2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA(三沢伸生)・Goknur AKCADAG
    • 雑誌名

      日本中東学会年報 23-1

      ページ: 85-109

    • NAID

      110006647678

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330003
  • [雑誌論文] The Japanese Economic Activities in Istanbul during the Interwar Period : the study of Japanese Commercial Museum in Istanbul2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      Annual Journal of the Asian Cultures Research Institute 41

      ページ: 180-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] The origin of the commercial relationship between Japan and the Ottoman Empire:the tactics of young Torajir YAMADA, as a student Merchant"2007

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      東洋大学社会学紀要 45巻1号

      ページ: 51-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] The origin of the commercial relationship between Japan and the Ottoman Empire:the tactics of young Torajiro YAMADA, as a "Student Merchaht"2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA(三沢伸生)
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 45-1

      ページ: 51-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330003
  • [雑誌論文] The First Japanese Muslim, Shotaro NODA (1868-1904)2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA, Goknur, AKCADAG
    • 雑誌名

      Annals of Japan Association for Middle East Studies) 23-1

      ページ: 85-109

    • NAID

      110006647678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] The origin of the commercial relationship between Japan and the Ottoman Empire : the tactics of young Torajiro YAMADA, as a Student Merchaht2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      The Bulletin of Faculty of Sociology Toyo University 45-1

      ページ: 51-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330003
  • [雑誌論文] 南蛮屏風に描かれたイスラーム世界-ヨーロッパ文明を媒介として日本に流入したイスラーム文明像2006

    • 著者名/発表者名
      駒井義昭, 三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所研究年報 40

      ページ: 179-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310165
  • [雑誌論文] Japonya'da basilmis olan ilk Turkce kitap("The First Turkish Publication in Japan")2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      Tarih ve Dusunce(History and Thought), 69, Istanbul

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] Istanbul Japon Ticaret Sergisi Dergisi (1930-1937)2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      Iki Dunya Savasi Arasi Donemde Japonya ve Islam Dunyasi : Japonya-Turk Dunyasi Ilisileriyle Ilgili Belgeler (Ankara, TURKEY)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] Asirda Malatya'daki Toprak Sistemi2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      Battalgazi'ye, Tarih-Arkeoloji-Kultur-Sanat Gunleri, (Malatya. TURKEY)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] 明治期における日本の公的医療制度とエルトゥールル号2006

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 43-2

      ページ: 149-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330003
  • [雑誌論文] Japonca Kaynaklara gore Ertugrul Faciasi (1890)2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      XV. Turk Tarih Kongresi (Ankara, TURKEY), II. Uluslararasi Katilimli Melita'dan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] The Islamic World Drawn on NANA BYOBU(=the European Screen)2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki, KOMAI, Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      Annual Journal of the Asian Cultures Research Institute 40

      ページ: 179-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] The Japanese Official Medical Care System in the Meiji Era and the Ottoman Battleship Ertugrul : the Case Study about the Medic Cares to the Foreigners Infected with Colera (1890)2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      The Bulletin of Faculty of Sociology, Toyo University 43-2

      ページ: 149-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] The Development of the Study about 'Timar-System'2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      Bulletin of the Society for Western and Southern Asiatic Studies,Kyoto University 64

      ページ: 78-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201050
  • [雑誌論文] キャーティプ・チェレビーとスーフィズム-『真理の秤』の記述を通して2005

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所研究年報 39(印刷中)

    • NAID

      40006899811

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310165
  • [雑誌論文] Katip Celebi and Sufism2004

    • 著者名/発表者名
      Misawa Nobuo
    • 雑誌名

      Annual of the Institute for Asian Culture(Toyo University) 39

      ページ: 72-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320083
  • [雑誌論文] Katib Celebi and Sufism (KYATIBU CHEREBI TO SUFIZUMU : SHINRI NO HAKARINO KIJUTSU WO TOSHITE)2004

    • 著者名/発表者名
      MISAWA Nobuo
    • 雑誌名

      Annual Journal of the Asian Cultures Research Institute 39

      ページ: 61-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310165
  • [雑誌論文] キャーティプ・チェレビーとスーフィズム・『真理の秤』の記述を通して2004

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所研究年報 39

      ページ: 61-72

    • NAID

      40006899811

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310165
  • [雑誌論文] キャーティブ・チェレビーとスーフィズム-『真理の秤』の記述を通して-2004

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋アジア文化研究所研究年報 39

      ページ: 72-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320083
  • [雑誌論文] キャーティプ・チェレビーとスーフィズム-『真理の秤』の記述を通して-2004

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所研究年報 39

      ページ: 72-82

    • NAID

      40006899811

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320083
  • [学会発表] Modern Cag Japon Yayinlarindaki Turk Imgeleri2024

    • 著者名/発表者名
      Misawa Nobuo
    • 学会等名
      Uluslararasi Calisay, Turk-Japon Iliskileri Tarihi Arastirma Kaynaklari
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00564
  • [学会発表] トルコにおける「ウルムル・イスラーム(Ilimi Islam)」の検討2024

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 学会等名
      京都大学ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センター、穏健イスラーム研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00564
  • [学会発表] Modern Cag Japon Yayinlarindaki Turk Imgeleri2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Uluslararasi Calisay : Turk-Japon Iliskileri Tarihi Arastirma Kaynaklari
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [学会発表] Modern Cag Japon Yayinlarindaki Turk Imgeleri2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Uluslararasi Calisay : Turk-Japon Iliskileri Tarihi Arastirma Kaynaklari
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00034
  • [学会発表] トルコにおける「ウルムル・イスラーム(Ilimli Islam)」の検討2024

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 学会等名
      「非アラブにおける穏健イスラームの研究」第3回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00034
  • [学会発表] Japanese strategy with Malta in the interwar period2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Malta-Japan Seminar ‘Linking Japan and Malta through Research’ (University of Malta)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [学会発表] Malta and Japan: The Japanese Advance to the Mediterranean World2023

    • 著者名/発表者名
      Misawa Nobuo
    • 学会等名
      Mediterranean Studies Group at Hitotsubashi University, International Seminar, "Mediterranean Island Societies in Climate Change and Globalization"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00564
  • [学会発表] Three-divided Turkey among the Modern Japanese Recognition”2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      International Symposium "The Formation of the Relationship between Modern Japan and the Islamic World"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00034
  • [学会発表] Three-divided Turkey among the Modern Japanese Recognition2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      International Symposium "The Formation of the Relationship between Modern Japan and the Islamic World" (Toyo University)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [学会発表] Malta and Japan : The Japanese advance to the Mediterranean World2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Mediterranean Island Societies in Climate Change and Globalization (Hitotsubashi University)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [学会発表] Malta and Japan : The Japanese advance to the Mediterranean World2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      一橋大学地中海研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03695
  • [学会発表] Japanese strategy with Malta in the interwar period2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Malta-Japan Seminar ‘Linking Japan and Malta through Research'
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03695
  • [学会発表] オスマン帝国とイスラームの聖遺物2023

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 学会等名
      SIASオンライン講演会(SORW 2023企画)「イスラームにおける聖性の継承:預言者・聖者の血統と聖遺物」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00564
  • [学会発表] 「エルトゥールル号事件と日本=トルコ関係」2021

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      早稲田大学オープンカレッジ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [学会発表] 日本における西アジア・イスラーム世界 の表象化・具象化:博覧会・展覧会を通して2020

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 学会等名
      国際公開シンポジウム「日本の博覧会におけるアジア表象の推移: (1) 西アジア・イスラーム世界の表象」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00564
  • [学会発表] 「日本における西アジア・イスラーム世界 の表象化・具象化:博覧会・展覧会を通して」2020

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      『国際公開シンポジウム(オンライン) 日本の博覧会におけるアジア表象の推移: (1) 西アジア・イスラーム世界の表象』
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [学会発表] 「第一次世界大戦期における日本と中東の関係」2019

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      International Symposium : The Roots of the Japanese Policy against the Middle East and Islam(Tokyo : TOYO University)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [学会発表] “The image of the Middle East in Japanese pop culture”2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Neither Near Nor Far: Encounters and Exchanges between Japan and the Middle East(St.Antony's College, University of OXFORD)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [学会発表] “Akdeniz ve Japonya iliskileri : Uzakdogu'daki Japonlar nasill gelmis ?”2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      International Sympozium & Workshop “The Mediterranean as a Plaza 2 : Japan, the Mediterranean and the World” (Istanbul : Nisantasi University)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04369
  • [学会発表] Akdeniz ve Japonya Iliskileri: : Uzakdogu'daki Japonlar nasil gelmis?2019

    • 著者名/発表者名
      Misawa Nobuo
    • 学会等名
      Sinirsiz Dunya: AKDENIZ
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00564
  • [学会発表] Images of Islam in the Japanese Publications during the Meiji Era (1868-1912)2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      French Orientalism and Its Afterlives in Japan and the Middle East
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [学会発表] "Yeni Kaynaklara gore Abdurresit Ibrahim’in Japonya’daki Hayati"2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      IV. Uluslararasi Abdurresit Ibrahim Sempozyumu
    • 発表場所
      Ankara University (TURKEY)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [学会発表] Japon Arsiv Kaynaklarinda Osmanli Cografyasi Uzerine Bilgiler2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      2.Uluslararasi Osmanli Cografya Arsiv Kongresi
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [学会発表] Yeni Kaynaklara gore Abdurresit Ibrahim’in Japonya’daki Hayati.2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      IV. Uluslararasii Abdurresit Ibrahim Sempozyumu
    • 発表場所
      Ankara University (Ankara, TURKEY)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [学会発表] I.Dunya Savasi ile baslayan Turk-Japon Iliskileri2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Birinci Dunya Savasi'nin Hukuki ve Tarihi Yonler: Uluslararasi Sempozyumu (Alman-Fransiz pencesi)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [学会発表] “The crisis between Greece and Japan immediately after WWI : Heimei-maru Incident (1921) and after”2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Workshop “Crises and Networks in the Mediterranean World II”
    • 発表場所
      Corfu : Ionia University
    • 年月日
      2016-03-28
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [学会発表] 在日イスラーム教徒の対日活動の拠点:バラカトゥッラーの影響2016

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      日本オリエント学会第58回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [学会発表] 「在日イスラーム教徒の対日活動の拠点:バラカトゥッラーの影響」2016

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      日本オリエント学会第58回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2016-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [学会発表] The crisis between Greece and Japan immediately after WWI : Heimei-maru Incident (1921).2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      “Crises and Networks in the Mediterranean World II. History, Society, and Literature”. Colloquium co-organized by The Mediterranean Studies Group and The Ionian University
    • 発表場所
      Ionian University (Corfu, Greece)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [学会発表] “Ertugrul Murettebatinin Japonya' daki Hareketleri”2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Uluslararasi Ertugrul’un Izinde Deniz Kuvvetleri ve Diplomasi Sempozyumu
    • 発表場所
      Istanbul :Deniz Muzaesi (=Maritaime Museum)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [学会発表] Ertugrul Muwrettebatinin Japonya' daki Hareketleri.2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Uluslararasi Ertugrul’ un Izinde Deniz Kuvvetleri ve Diplomasi Sempozyumu
    • 発表場所
      Deniz Muezaesi (=Maritaime Museum) (Istanbul, TURKEY)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [学会発表] Japonya’daki Abduerresid Ibrahim’in Izleri: Yeni bulunmus olan Kaynaklar.2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      III. Uluslararasi Abduerresid Ibrahim Sempozyumu: Gecmisten Guenuemueze Rusya Muesluemanlari ve Matbuat Hareketleri
    • 発表場所
      Kazan Federal University (Kazan, RUSSIA)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [学会発表] 日本・トルコ交流史における二国間協力の実態と評価2015

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      日本・トルコ友好125周年記念シンポジウム:日本とトルコ交流の俯瞰ー共助のあゆみと展望ー(中東調査会、日本・トルコ協会)
    • 発表場所
      日本記者クラブ(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-10-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [学会発表] "Source Materials about Tatar Exiles (Immigrants) in Interwar Japan"2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      International Conference "Cultural, Economic, Technological Contacts and Interaction between Japan and tatar World : Past and Present
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-10-19
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [学会発表] Source Materials about Tatar Exiles (Immigrants) in Interwar Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      International Conference "Cultural, Economic, Technological Contacts and Interaction between Japan and tatar World : Past and Present
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2015-10-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [学会発表] 「日本・トルコ交流史における二国間協力の実態と評価」2015

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      『日本・トルコ友好125周年記念シンポジウム:日本とトルコ交流の俯瞰ー共助のあゆみと展望ー』
    • 発表場所
      日本記者クラブ
    • 年月日
      2015-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [学会発表] “Japonya’daki Abdurresid Ibrahim’in Izleri: Yeni bulunmus olan Kaynaklar”2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      III. Uluslararasi Abdulresid Ibrahim Sempozyumu: Gecmisten Gunumuze Rusya Musulmanlari ve Matbuat Hareketleri
    • 発表場所
      Kazan : Казанский федеральный университет (=Kazan Federal University)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370832
  • [学会発表] Tatar Exiles and Japan:How the Japanese Activists of Pan-Asianism found them ?2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Fourth World Congress for Middle East Studies (WOCMES 2014)
    • 発表場所
      中東工科大学(アンカラ、トルコ共和国)
    • 年月日
      2014-08-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [学会発表] The Japanese Emeregence in the Mediterranean Sea in 1921:How did the network of the Allied Powers react to the crisis2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      一橋大学地中海研究会国際ワークショップ
    • 発表場所
      ムハンマド5世大学社会経済研究所(ラバト、モロッコ)
    • 年月日
      2014-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257002
  • [学会発表] The Japanese Emeregence in the Mediterranean Sea in 1921: How Did the Network of the Allied Powers React to the Crisis?2014

    • 著者名/発表者名
      MISAWA Nobuo
    • 学会等名
      Workshop "Crises and Networks in the Mediterranean World"
    • 発表場所
      L'Institut Universitaire de la Recherche Scientifique, Rabat, Morocco
    • 年月日
      2014-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310186
  • [学会発表] 極東・日本のタタール人 : 20世紀の国際情勢の中で2013

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      シンポジウム・タタールの過去・現在, そして未来へ
    • 発表場所
      ト ルコ 大使館文化部ユヌ ス・エムレトルコ文化センター
    • 年月日
      2013-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [学会発表] 極東・日本のタタール人;20世紀の国際情勢の中で-2013

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      シンポジウム・タタールの過去・現在、そして未来へ
    • 発表場所
      駐日トルコ大使館文化部ユヌス・エムレトルコ文化センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [学会発表] アジア主義とイスラーム主義の交錯2012

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦前日本の対回教圏政策とトルコ」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [学会発表] Tahrir Defterlerinde Osmanlıİdari Genişlemesininİzleri : XVI. yüzyılda Malatya'daki Toprak Düzeni(=検地帳にみえるオスマン朝の地方行政制度の発展)2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      OsmanlıCoğrafyasıKültürel Arşivi Mirasının Yönetimi ve Tapu Arşivlerinin Rolü UluslararasıKongresi
    • 発表場所
      Istanbul:Arşiv Dairesi Başkanlığı
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [学会発表] Tahir Defterlerinde Osmanli Idari Genislemesinin Izleri : XVI. Yuzyilda Malatya' daki Toprak Duzeni2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Osmanli Cografyasi Arsivi Mirasinin Ynetimi ve Tapu Arsivlerinin Rolu Uluslararasi Kongresi
    • 発表場所
      Istabul (Turkey)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [学会発表] アジア主義とイスラーム主義の交錯2012

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      東京外国語大学国際日本研究センター比較日本文化部門・国際連携推進部門共催国際シンポジウム「戦前日本の対回教圏政策とトルコ」
    • 発表場所
      東京外国語大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310186
  • [学会発表] アジア主義とイスラーム主義の交錯2012

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦前日本の対回教政策とトルコ」(招待講演)
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [学会発表] アジア主義とイスラーム主義の交錯2012

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      亜細亜義会をめぐって、国際シンポジウム戦前日本の対回教圏政策とトルコ
    • 発表場所
      東京外国語大学国際日本研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [学会発表] アジア主義とイスラーム主義の交錯2012

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦前日本の対回教圏政策とトルコ」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [学会発表] Abdürreşitİbrahim ve Japon Milliyetçileri(=アブデュルレシト・イブラヒムと日本のアジア主義者たち)2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      UluslararasıAbdürreşitİbrahim ve Türk-Japonİlişkileri BilgiŞöleni, Konya
    • 発表場所
      Konya Japon Kültür Merkezi
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [学会発表] アジア主義とイスラーム主義の交錯2012

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦前日本の対回教圏政策とトルコ
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [学会発表] アジア主義とイスラーム主義の交錯2012

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦前日本の対回教圏政策とトルコ」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [学会発表] Abdurresit Ibrahim ve Japon Milliyetcileri2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Uluslarsi Abudurresit Ibrahim ve Turk-Japon Illiskileri Bilgi Soreni
    • 発表場所
      Konya (Turkey)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [学会発表] 内藤智秀とイスラーム2011

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      日本中東学会公開講演会
    • 発表場所
      山形県酒田市総合文化センター
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [学会発表] 内藤智秀とイスラーム2011

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      庄内からイスラームを考える
    • 発表場所
      山形、日本中東学会公開講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [学会発表] 内藤智秀とイスラーム2011

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      日本中東学会公開講演会「庄内からイスラームを考える」
    • 発表場所
      山形県酒田市総合文化センター
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [学会発表] 内藤智秀とイスラーム2011

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      日本中東学会公開講演会「庄内からイスラームを考える」
    • 発表場所
      山形県酒田市総合文化センター
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [学会発表] 内藤智秀とイスラーム2011

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      日本中 東学会公開講演会「庄内からイスラームを考える」
    • 発表場所
      山形県酒田市総合文化センター
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [学会発表] 内藤智秀とイスラーム2011

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      日本中東学会講演会「庄内からイスラームを考える」(招待講演)
    • 発表場所
      山形県酒田市総合文化センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [学会発表] 内藤智秀とイスラーム2011

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      日本中東学会公開講演会「庄内からイスラームを考える」
    • 発表場所
      山形県酒田市総合文化センター
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [学会発表] エーゲ海における平明丸抑留事件(1921年)2010

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      日本中東学会第26回年次大会
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2010-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [学会発表] Shintoism and Islam in Interwar Japan2010

    • 著者名/発表者名
      MISAWA Nobuo
    • 学会等名
      WOCMES
    • 発表場所
      バルセロナ,スペイン
    • 年月日
      2010-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [学会発表] Shintoism and Islam in Interwar Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      WOCMES
    • 発表場所
      バルセロナ,スペイン
    • 年月日
      2010-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [学会発表] Birinci Dunya Savasi' ndan Sonraki Turkiye-Japonya Iliskileri(=第一次世界大戦後の日本・トルコ関係)2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      XVI.Turk Tarih Kongresi
    • 発表場所
      アンカラ,トルコ共和国
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241058
  • [学会発表] "Birinci Dunya Savasi'ndan Sonraki Turkiye-Japonya Iliskileri"(=第一次世界大戦後の日本・トルコ関係)2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      XVI.Turk Tarih Kongresi
    • 発表場所
      アンカラ,トルコ共和国
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [学会発表] Shintoism and Islam in Interwar Japan2010

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      World Congress for Middle Eastern Studies(=WOCMES) III
    • 発表場所
      バルセロナ(スペイン)
    • 年月日
      2010-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [学会発表] Birinci Dunya Savasi'ndan Sonraki Turkiye-Japonya Iliskileri (=第一次世界大戦後の日本・トルコ関係)2010

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      XVI.Turk Tarih Kongresi(=第16回トルコ歴史会議)
    • 発表場所
      アンカラ(トルコ)
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [学会発表] Shintoism and Islam in Interwar Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      3rd World Congress for Middle Eastern Studies, WOCMES-3
    • 発表場所
      バルセロナ,スペイン
    • 年月日
      2010-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [学会発表] Japonca Kaynaklar acisindan Ertugrul Faciasi (1890)(=日本語史料に基づくエルトゥールル号事件(1890年)2010

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      Uluslararasi Ertugrul Firkateyni Sempozyumu(=国際エルトゥールル号事件シンポジウム)
    • 発表場所
      イスタンブル(トルコ)
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [学会発表] Shintoism and Islam in Interwar Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      WOCMES
    • 発表場所
      バルセロナ,スペイン
    • 年月日
      2010-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [学会発表] Japonca Kaynaklar acisindan Ertugrul Faciasi(1890)2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Uluslararasi Ertugrul Firkateyni Sempozyumu
    • 発表場所
      Istanbul : Harp Akademisi
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [学会発表] Birinci Dunya Savasi'ndan Sonraki Turkiye-Japonya Iliskileri(第一次世界大戦後の日本・トルコ関係)2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      XVI.Turk Tarih Kongresi
    • 発表場所
      アンカラ,トルコ共和国
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520623
  • [学会発表] Birinci Dunya Savasi' ndan Sonraki Turkiye-Japonya. liskileri2010

    • 著者名/発表者名
      MISAWA Nobuo
    • 学会等名
      XVI. Turk Tarih Kongresi
    • 発表場所
      アンカラ,トルコ共和国
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320019
  • [学会発表] 戦前期の北京における回教研究會2008

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      シンポジウム・イスラーム世界における伝統的秩序規範の持続と変容
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2008-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330003
  • [学会発表] Istanbul Japon Ticaret Sergisi(1928-1937)2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA(三沢 伸生)
    • 学会等名
      Birinci Iktisat Tarihi Kongresi
    • 発表場所
      マルマラ大学(トルコ/イスタンブール市)
    • 年月日
      2007-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330003
  • [学会発表] Istanbul Japon Ticaret Sergisi (1928-1937)2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 学会等名
      Birinci Iktisat Tarihi Kongresi
    • 発表場所
      (Marmara University, ISTANBUL)
    • 年月日
      2007-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330003
  • [学会発表] 日本・オスマン朝史にかかわる文書史料2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA(三沢伸生)
    • 学会等名
      日本中東学会第23回年次大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330003
  • [学会発表] “Tahrir Defterlerinde Osmanli Idari Genislemesinin Izleri: XVI. yuzyilda Malatya’daki Toprak Duzeni”

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Osmanli Cografyasi Kulturel Arsivi Mirasinin Ynetimi ve Tapu Arsivlerinin Rolu Uluslararasi Kongresi
    • 発表場所
      Istanbul, TURKEY
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [学会発表] Abdurresit Ibrahim ve Japon Milliyetcileri

    • 著者名/発表者名
      MISAWA Nobuo
    • 学会等名
      Uluslararasi Abdurresit Ibrahim ve Turk-Japon Iliskileri Bilgi Soreni
    • 発表場所
      Konya, Turkey
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310186
  • [学会発表] 「極東・日本のタタール人:20世紀の国際情勢の中で」

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      「シンポジウム・タタールの過去・現在、そして未来へ」
    • 発表場所
      トルコ大使館文化部ユヌス・エムレ トルコ文化センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [学会発表] 「極東・日本のタタール人 :20世紀の国際情勢の中で」

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      「シンポジウム・タタールの過去・現在、そして未来へ」
    • 発表場所
      トルコ大使館文化部ユヌス・エムレ トルコ文化センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310187
  • [学会発表] “Abdurresit Ibrahim ve Japon Milliyetcileri”

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Uluslararasi Abdurresit Ibrahim ve Turk-Japon Iliskileri Bilgi Soreni
    • 発表場所
      Konya, TURKEY
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520876
  • [学会発表] 極東・日本のタタール人―20世紀の国際情勢の中で

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      シンポジウム・タタールの過去・現在、そして未来へ
    • 発表場所
      トルコ大使館文化部ユヌス・エムレ トルコ文化センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310186
  • [学会発表] Tatar Exiles and Japan: How the Japanese Activists of Pan-Asianism Found Them

    • 著者名/発表者名
      MISAWA Nobuo
    • 学会等名
      WOCMES (World Congress of Middle East Studies) Ankara 2014
    • 発表場所
      Middle East Technical University, Ankara, Turkey
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310186
  • 1.  加藤 博 (10134636)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  臼杵 陽 (40203525)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  東長 靖 (70217462)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  長澤 栄治 (00272493)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  赤堀 雅幸 (20270530)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  店田 廣文 (20197502)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  新井 和広 (60397007)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  後藤 明 (50079224)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大月 康弘 (70223873)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  亀長 洋子 (40317657)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  堀井 優 (70399161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  竹中 克行 (90305508)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩崎 えり奈 (20436744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  飯田 巳貴 (00553687)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石丸 由美 (80408989)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  高橋 圭 (60449080)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  森本 一夫 (00282707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  寺田 勇文 (20150550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  坂内 徳明 (00126369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中島 由美 (20155732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  齊藤 寛海 (00020628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  立石 博高 (00137027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大稔 哲也 (10261687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  三浦 徹 (00199952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  栗原 尚子 (80017623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  勝田 由美 (80286666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  黒木 英充 (20195580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  堀内 正樹 (10209281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  青山 弘之 (60450516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  石田 憲 (40211726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小林 寧子 (60225547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  田嶋 信雄 (80179697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中生 勝美 (00222159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  長田 浩彰 (40228028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  深澤 安博 (60136893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  濱田 正美 (30109061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  竹下 政孝 (30163398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  林 佳世子 (30208615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  仁子 寿晴 (10376519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  齋藤 剛 (90508912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  外川 昌彦 (70325027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  私市 正年 (80177807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  佐原 哲也 (70254125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  石田 勇治 (30212898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  市野川 容孝 (30277727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山岸 智子 (50272480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  薩摩 秀登 (70211274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  丸川 哲史 (50337903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  鈴木 均 (80414077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  後藤 武秀 (90186891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  佐藤 俊一 (80114180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  斎藤 洋 (80316786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  奥田 敦 (50224150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  長津 一史 (20324676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  後藤 寛 (40333710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  澤柳 奈々子 (60647436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  関 哲行 (60206620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  大石 高志 (70347516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  子島 進 (90335208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  小林 修一 (10215329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 61.  岡井 宏文 (10704843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  長谷部 圭彦 (60755924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  二ツ山 達朗 (20795710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 64.  丸山 大介 (60749026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  和崎 聖日 (10648794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  小牧 幸代 (20303901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  安田 慎 (60711653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 68.  藤原 久仁子 (00464199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  三代川 寛子 (90614032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 70.  高尾 賢一郎 (20785480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  井上 あえか (30388988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  ダヌシュマン イドリス (70631919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  久志本 裕子 (70834349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  山根 聡 (80283836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  岡本 正明 (90372549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  黒田 賢治 (00725161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  熊倉 和歌子 (80613570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  上山 一 (80626226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  勝沼 聡 (90593202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  白鳥 圭志 (70337187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  松木 栄三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  デユンダル メルトハン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  武内 進一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi