• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水本 篤  Mizumoto Atushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80454768
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西大学, 外国語学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2025年度: 関西大学, 外国語学部, 教授
2012年度 – 2016年度: 関西大学, 外国語学部, 准教授
2010年度: 関西大学, 外国語学部, 准教授
2008年度 – 2009年度: 流通科学大学, 商学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連 / 小区分02090:日本語教育関連 / 小区分02070:日本語学関連 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
キーワード
研究代表者
コンピュータ適応型テスト / 英語教育 / ツール開発 / 質問紙調査 / 学習者要因 / 自己効力感 / 自己調整学習 / 方略指導 / 語彙学習 / データ駆動型学習(DDL) … もっと見る / CALL / データ駆動型学習(DDL) / コーパス利用 / 教材開発 / 指導法 / ライティング / 英語論文執筆指導 / 外国語教育 / 診断テスト / 言語テスト / 教育評価・測定 / ポートフォリオ / 適応型テスト … もっと見る
研究代表者以外
コーパス / 英語教育 / データ駆動型学習 / data-driven learning / 外国語教育 / プラットフォーム / 教育工学 / implicit knowledge / SLA / pragmatic knowledge / study abroad / pragmatic competence / 語用論能力測定 / 語用論能力のための教材開発 / 語用論能力の測定 / 第二言語語用論 / Study abroad / L2 pragmatics / 日本語教育・国語教育 / 語彙・漢字の学年配当 / 語彙テスト開発 / 文章の語彙的レベルの判定 / 学年配当 / 初級語彙 / ルビ(振り仮名) / 日中対照 / 意味推測 / 国語教育 / 日本語教育 / 語彙テスト / 読解・聴解 / 語彙データベース / 非認知能力の影響 / 書き言葉の発達 / 第3言語圏留学 / ICT / 英文法学習 / データ駆動型学習(DDL) / Sociopragmatics / Move分析 / 大規模言語モデル / ランダム化比較試験 / 自然言語処理 / 医学論文 / 査読 / 留学の長期的効果 / 留学のライティングへの効果 / 第3言語留学 / 生きる力 / 多言語主義 / オンライン留学 / 第3言語留学 / 追試 / 再現可能性 / DDL支援サイト / 小中高生の英語学習 / 思考力・判断力 / 思考力・判断力の育成 / 英語の語彙・文法学習 / 語彙・文法学習 / 主体的・対話的で深い学び / 探究的な学習 / 英文法の学習 / 帰納的学習 / 探究的学習 / 文法学習 / KWIC / 英文法 / 気づき / 探究的な学び / DDL / 質問紙調査 / アカデミック・ライティング / 論文執筆 / ライティングストラテジー / コーパス分析 / 質問紙作成 / 因子分析 / ストラテジー / インタビュー調査 / アカデミックライティング / Corpus Linguistics / Factor Analysis / CEFR / AWSI / Academic Writing / Adaptive / CAT / Testing / Vocabulary / testing / vocabulary / オープンプラットフォーム / 英語教育学 / ライティング / 多言語教育 / 教育用コーパス / パラレルコーパス / 認知方略 / テスティング / 光トポグラフィー / 脳内基盤 / 読解方略 / 学習方略 / 刺激提示のよる再生法 / 検定力 / 効果量 / ワーキング・メモリ / ブレイン・イメージング / 音読 / 自己調整学習 / NIRS / 光トポグラフィ / 外国語学習方略 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (209件)
  • 共同研究者

    (71人)
  •  英語ライティングにおける倫理的生成AI利用ガイドラインとプラットフォームの開発研究代表者

    • 研究代表者
      水本 篤
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  Exploring Sociopragmatic Activities in Small Hospitality Establishments in Japan

    • 研究代表者
      Allen ToddJames
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
      小区分02090:日本語教育関連
      合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  ラーニングアナリティクスによる英語DDL(英語データ駆動型学習)の精緻化

    • 研究代表者
      西垣 知佳子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  第3言語圏への留学の効果:書き言葉の相互・相補作用や非認知能力の発達に注目して

    • 研究代表者
      佐々木 みゆき
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  文章の語彙レベルの学習者適合度の判定方法の開発 ―日本語教育・国語教育への応用―

    • 研究代表者
      松下 達彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  疫学を中心とした学際的アプローチに基づく医学論文査読の実証分析と教育への応用

    • 研究代表者
      大前 憲史
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  英語運用能力を高める統合型DDLプラットフォームの開発とその最適化研究代表者

    • 研究代表者
      水本 篤
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  The production of a conventional and computer adaptive online-self marking meaning-recall levels tests

    • 研究代表者
      Mclean Stuart
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      桃山学院大学
  •  CEFR上位者のアカデミック・ライティングのストラテジー調査と検証法の確立

    • 研究代表者
      中谷 安男
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  小中高大の英語学習者のためのデータ駆動型英文法学習サイトの開発

    • 研究代表者
      西垣 知佳子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  外国語教育研究における再現可能性の検証と新たな研究領域の創出

    • 研究代表者
      鬼田 崇作
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  第3言語圏留学がもたらすもの:多言語多文化社会で「生きる力」への長期的影響

    • 研究代表者
      佐々木 みゆき
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  Testing and teaching second language pragmatic skills for studying abroad

    • 研究代表者
      新谷 奈津子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  多言語パラレルコーパスに基づくDDLオープンプラットフォームの高度化と教育応用

    • 研究代表者
      中條 清美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      日本大学
  •  多分野英語学術論文作成支援ツールの拡張と指導法・教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      水本 篤
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  コンピュータ適応型英語熟達度診断テスト無償提供システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      水本 篤
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  大規模バイリンガルエッセイコーパスの構築とデータ分析のための各種システムの開発

    • 研究代表者
      山西 博之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京理科大学
      関西大学
  •  英語語彙学習における自己効力感を高める試み:eポートフォリオの活用とテストの開発研究代表者

    • 研究代表者
      水本 篤
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  多言語パラレルコーパスに基づくDDLオープンプラットフォームの構築と教育への応用

    • 研究代表者
      中條 清美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      日本大学
  •  自己調整学習の枠組みを用いた語彙学習指導モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      水本 篤
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  外国語学習方略の脳内基盤:読解方略の意識化と指導モデルの視点から

    • 研究代表者
      竹内 理
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] Developing and disseminating data analysis tools for open science. In L. Plonsky (Ed.), Open Science in Applied Linguistics2024

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A
    • 総ページ数
      697
    • 出版者
      Applied Linguistics Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01284
  • [図書] 外国語教育研究ハンドブック【増補版】―研究手法のより良い理解のために―2023

    • 著者名/発表者名
      竹内理・水本篤(編著)
    • 総ページ数
      434
    • 出版者
      松柏社
    • ISBN
      9784775402948
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01284
  • [図書] 外国語教育研究ハンドブック【増補版】―研究手法のより良い理解のために―2023

    • 著者名/発表者名
      竹内理・水本篤(編著)
    • 総ページ数
      434
    • 出版者
      松柏社
    • ISBN
      9784775402948
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [図書] Using statistical software for data analysis (R, SPSS) in J. McKinley & H. Rose (Eds.), Routledge handbook of research methods in applied linguistics. (pp. 385-397)2020

    • 著者名/発表者名
      Larson-Hall, J., & Mizumoto, A.
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      London, England and New York, NY: Routledge.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [図書] R. L. Oxford & C. M. Amerstorfer (Eds.), Language learning strategies and individual learner characteristics: Situating strategy use in diverse contexts.2018

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., & Takeuchi, O.
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      London, England: Bloomsbury
    • ISBN
      9781350005044
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [図書] 大規模バイリンガルエッセイコーパスの構築とデータ分析のための各種システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      山西博之・水本 篤・染谷 泰正・今尾 康裕・浦野 研・鎌倉 義士・石原 知英・阿久津 純恵・山下 美朋・赤瀬川 史朗
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      溪水社
    • ISBN
      9784863274327
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284085
  • [図書] 石川有香・石川慎一郎・清水裕子・田畑智司・長加奈子・前田忠彦(編著)『言語研究と量的アプローチ』2016

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 出版者
      金星堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [図書] 石川有香・石川慎一郎・清水裕子・田畑智司・長加奈子・前田忠彦(編著)『言語研究と量的アプローチ』2016

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      金星堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [図書] 全国英語教育学会第40回研究大会記念特別誌『英語教育学の今: 理論と実践の統合』2015

    • 著者名/発表者名
      水本篤(分担執筆)
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      全国英語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [図書] 英語教師のためのコーパス活用ガイド2014

    • 著者名/発表者名
      水本 篤(分担執筆),赤野一郎・堀 正広・投野由紀夫(編著)
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [図書] 外国語教育研究ハンドブック―研究手法のより良い理解のために―2012

    • 著者名/発表者名
      竹内 理・水本 篤(編著)
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      松柏社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [雑誌論文] Understanding growth mindset, self-regulated vocabulary learning, and vocabulary knowledge2024

    • 著者名/発表者名
      Teng, F. M., Mizumoto, A., & Takeuchi, O.
    • 雑誌名

      System

      巻: - ページ: 103255-103255

    • DOI

      10.1016/j.system.2024.103255

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01284, KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] 入門・初級レベル英語コーパスの構築と検索ツールの開発2024

    • 著者名/発表者名
      NISHIGAKI Chikako, MIZUMOTO Atsushi, AKASEGAWA Shiro
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University

      巻: 72 ページ: 247-255

    • DOI

      10.20776/S13482084-72-P247

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900122378/

    • 年月日
      2024-03-01
    • 言語
      英語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01277
  • [雑誌論文] Revisiting the construct validity of Self-regulating Capacity in Vocabulary Learning Scale: The confirmatory composite analysis (CCA) approach2024

    • 著者名/発表者名
      Alamer, A., Mizumoto, A., Teng, M. F.
    • 雑誌名

      Applied Linguistics

      巻: - ページ: 1-17

    • DOI

      10.1093/applin/amae023

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01284, KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] 生成型AIと語学教育2024

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 43 ページ: 126-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00072
  • [雑誌論文] Validation of metacognitive knowledge in vocabulary learning and its predictive effects on incidental vocabulary learning from reading2024

    • 著者名/発表者名
      Teng, F., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      International Review of Applied Linguistics in Language Teaching

      巻: -

    • DOI

      10.1515/iral-2023-0294

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01284, KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] AIのある英語教育・研究2024

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 雑誌名

      KELESジャーナル

      巻: 9 ページ: 52-58

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] Developing and validating a growth mindset scale in vocabulary learning2024

    • 著者名/発表者名
      Teng, F., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      A. Leis, A. Haukas, N. Lou, & S. Nakamura (Eds.), Growth mindset in language teaching and learning. Bloomsbury.

      巻: -

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] 生成型AIと語学教育2024

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 雑誌名

      『日本語学』(2024年3月号)

      巻: 43(1) ページ: 126-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] Machine translation as a form of feedback on L2 writing2024

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Miyuki、Mizumoto Atsushi、Matsuda Paul Kei
    • 雑誌名

      International Review of Applied Linguistics in Language Teaching

      巻: 0 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1515/iral-2023-0223

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01286, KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] University EFL Learners' Use of Technology and Their Perceived Difficulties in Academic Writing2024

    • 著者名/発表者名
      Yabukoshi, T., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      LET関西支部研究集録

      巻: 22 号: 0 ページ: 117-129

    • DOI

      10.50924/letkansai.22.0_117

    • ISSN
      0915-9428, 2185-0941
    • 年月日
      2024-03-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] Exploratory-talk instruction on EFL group discussion2023

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka, T., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Explorations in Teacher Development

      巻: 29(2) ページ: 13-20

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] Data-driven learning meets generative AI: Introducing the framework of metacognitive resource use2023

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Applied Corpus Linguistics

      巻: 3(3) 号: 3 ページ: 100074-100074

    • DOI

      10.1016/j.acorp.2023.100074

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] Identifying key grammatical errors of Japanese English as a foreign language learners in a learner corpus: Toward focused grammar instruction with data-driven learning2023

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., & Watari, Y.
    • 雑誌名

      Asia Pacific Journal of Corpus Research

      巻: 4(1) ページ: 25-42

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] Exploring the potential of using an AI language model for automated essay scoring2023

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., & Eguchi, M.
    • 雑誌名

      Research Methods in Applied Linguistics

      巻: 2(2) 号: 2 ページ: 100050-100050

    • DOI

      10.1016/j.rmal.2023.100050

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] The role of spoken vocabulary knowledge in language minority students’ incidental vocabulary learning from captioned television2023

    • 著者名/発表者名
      Teng, F., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Australian Review of Applied Linguistics

      巻: 46(2) 号: 2 ページ: 253-278

    • DOI

      10.1075/aral.22033.ten

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] Identifying key grammatical errors of Japanese English as a foreign language learners in a learner corpus: Toward focused grammar instruction with data-driven learning2023

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., & Watari, Y.
    • 雑誌名

      Asia Pacific Journal of Corpus Research

      巻: 4 ページ: 25-42

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01284
  • [雑誌論文] Incidental vocabulary learning through word-focused exercises: The association with vocabulary learning strategies2023

    • 著者名/発表者名
      Teng, F., Huang, Y., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Asian Journal of English Language Teaching

      巻: 32(1) ページ: 29-62

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] 生成系AIは英語教育研究をどう変えるのか?2023

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 雑誌名

      英語教育2023年8月別冊

      巻: 72(6) ページ: 61-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] Exploring the use of <i>make</i> + noun collocations by Japanese EFL learners through a bilingual essay corpus2022

    • 著者名/発表者名
      Sawaguchi Ryo、Mizumoto Atsushi
    • 雑誌名

      Corpora

      巻: 17 号: Supplement ページ: 61-77

    • DOI

      10.3366/cor.2022.0247

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] Promoting computationally reproducible research in applied linguistics: Recommended practices and considerations2022

    • 著者名/発表者名
      In'nami Yo、Mizumoto Atsushi、Plonsky Luke、Koizumi Rie
    • 雑誌名

      Research Methods in Applied Linguistics

      巻: 1 号: 3 ページ: 100030-100030

    • DOI

      10.1016/j.rmal.2022.100030

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00781, KAKENHI-PROJECT-21H00553, KAKENHI-PROJECT-20H01284
  • [雑誌論文] Calculating the Relative Importance of Multiple Regression Predictor Variables Using Dominance Analysis and Random Forests2022

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto Atsushi
    • 雑誌名

      Language Learning

      巻: 73 号: 1 ページ: 161-196

    • DOI

      10.1111/lang.12518

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553, KAKENHI-PROJECT-20H01284
  • [雑誌論文] New Word Level Checker の概要2022

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会 (LET) 関西支部メソドロジー研究部会報告論集

      巻: 12 ページ: 1-24

    • DOI

      10.31219/osf.io/whr9a

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] Comparisons of Word Lists on New Word Level Checker2021

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto Atsushi、Kansai University、Pinchbeck Geoffrey、McLean Stuart、Carlton University、Momoyama Gakuin University
    • 雑誌名

      Vocabulary Learning and Instruction

      巻: 10 号: 2 ページ: 30-41

    • DOI

      10.7820/vli.v10.2.mizumoto

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00792, KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [雑誌論文] ストラテジー研究の方法2019

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 68 ページ: 14-15

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [雑誌論文] Modeling a prototypical use of language learning strategies: Decision tree-based methods in multiple contexts2018

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., & Takeuchi, O.
    • 雑誌名

      R. L. Oxford & C. M. Amerstorfer (Eds.), Language learning strategies and individual learner characteristics: Situating strategy use in diverse contexts. London, England: Bloomsbury.

      巻: NA ページ: 99-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [雑誌論文] On questionnaire use in language learning strategies research2018

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      The Journal of Asia TEFL

      巻: 15 号: 1 ページ: 184-192

    • DOI

      10.18823/asiatefl.2018.15.1.12.184

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [雑誌論文] Evaluating the Appropriateness of the Sentence Corpus of Remedial English to Benefit Beginner Level EFL Students2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Chujo, Atsushi Mizumoto, Yuichiro Kobayashi,Akira Hamada, Kathryn Oghigian
    • 雑誌名

      13th Teaching and Language Corpora Conference (TaLC) Book of Abstracts, Cambridge: Cambridge University

      巻: - ページ: 78-79

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02366
  • [雑誌論文] Developmental trajectories in L2 writing strategy use: A self-regulation perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, M., Mizumoto, A., & Murakami, A.
    • 雑誌名

      The Modern Language Journal

      巻: n/a 号: 2 ページ: 292-309

    • DOI

      10.1111/modl.12469

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [雑誌論文] 関西大学英語入試問題データの分析―テスト理論の活用を目指して―2017

    • 著者名/発表者名
      水本 篤,脇田 貴文,名部井敏代
    • 雑誌名

      日本分類学会誌「分類の理論と応用」

      巻: 6 ページ: 21-29

    • NAID

      130007828137

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [雑誌論文] 関西大学英語入試問題データの分析―テスト理論の活用を目指して―2017

    • 著者名/発表者名
      水本 篤, 脇田 貴文, 名部井敏代
    • 雑誌名

      日本分類学会誌「分類の理論と応用」

      巻: 6 ページ: 21-29

    • NAID

      130007828137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [雑誌論文] 語彙学習方略―理論と実践―2017

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 雑誌名

      KELESジャーナル

      巻: 2 ページ: 44-49

    • NAID

      130006514673

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [雑誌論文] 語彙学習方略—理論と実践—2017

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 雑誌名

      KELESジャーナル

      巻: 2 号: 0 ページ: 44-49

    • DOI

      10.18989/keles.2.0_44

    • NAID

      130006514673

    • ISSN
      2423-8732, 2433-5479
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [雑誌論文] Multilevel analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      20th Anniversary Special Issue of JLTA Journal

      巻: 1 ページ: 236-239

    • NAID

      120006408122

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [雑誌論文] Initial evaluation of AWSuM: A pilot study2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Vocabulary Learning and Instruction

      巻: 6 号: 2 ページ: 46-51

    • DOI

      10.7820/vli.v06.2.mizumoto

    • NAID

      120006408125

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [雑誌論文] Developing and evaluating a computerized adaptive testing version of the Word Part Levels Test2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., Sasao, Y., & Webb, S.
    • 雑誌名

      Language Testing

      巻: NA 号: 1 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1177/0265532217725776

    • NAID

      120006408127

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13273, KAKENHI-PROJECT-17K13497, KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [雑誌論文] Developing and evaluating a computerized adaptive testing version of the Word Part Levels Test2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., Sasao, Y., & Webb, S.
    • 雑誌名

      Language Testing

      巻: in press

    • NAID

      120006408127

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [雑誌論文] Influence of learner beliefs and gender on the motivating power of L2 selves2017

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T., Nishida, R., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      The Modern Language Journal

      巻: 101 ページ: 691-711

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [雑誌論文] Applying the Bundle-Move Connection Approach to the Development of an Online Writing Support Tool for Research Articles2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, Atsushi, Hamatani, Sawako, Imao, Yasuhiro
    • 雑誌名

      Language Learning

      巻: 67 号: 4 ページ: 885-921

    • DOI

      10.1111/lang.12250

    • NAID

      120006408126

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02717, KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [雑誌論文] Introducing Kyoto Appeal: Issues in and implications of using four-skills proficiency tests as entrance examinations in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      British Council New Directions in Language Assessment: JASELE Journal Special Edition

      巻: 1 ページ: 59-68

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [雑誌論文] Introducing Kyoto Appeal: Issues in and implications of using four-skills proficiency tests as entrance examinations in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      British Council New Directions in Language Assessment: JASELE Journal Special Edition

      巻: 1 ページ: 59-68

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [雑誌論文] 日本の外国語教育研究における効果量・検定力・標本サイズ:“Language Education & Technology” 掲載論文を対象にした事例分析2016

    • 著者名/発表者名
      草薙 邦広, 水本 篤, 竹内 理
    • 雑誌名

      Language Education & Technology

      巻: 52 ページ: 105-131

    • NAID

      40020840856

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [雑誌論文] Who is data-driven learning for? Challenging the monolithic view of its relationship with learning styles2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto,Kiyomi Chujo
    • 雑誌名

      System

      巻: 61 ページ: 55-64

    • DOI

      10.1016/j.system.2016.07.010

    • NAID

      120006408121

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284108, KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [雑誌論文] R as a lingua franca: Advantages of using R for quantitative research in applied linguistics2016

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto. A., & Plonsky, L.
    • 雑誌名

      Applied Linguistics

      巻: 37 号: 2 ページ: 284-291

    • DOI

      10.1093/applin/amv025

    • NAID

      120006408116

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [雑誌論文] DDL実践を評価するためのテストと質問紙の開発2016

    • 著者名/発表者名
      中條清美,水本篤,西垣知佳子,内堀朝子,横田賢司,キャサリン・オヒガン
    • 雑誌名

      日本大学生産工学部研究報告B(文系)

      巻: 49 ページ: 45-61

    • NAID

      40020890094

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284108
  • [雑誌論文] Development of a scale to measure learners’ perceived preferences and benefits of data-driven learning2016

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., Chujo, K., & Yokota, K.
    • 雑誌名

      ReCALL

      巻: 28 号: 2 ページ: 227-246

    • DOI

      10.1017/s0958344015000208

    • NAID

      120006408115

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006, KAKENHI-PROJECT-25284108
  • [雑誌論文] Validity argument for the VELC Test score interpretations and uses2016

    • 著者名/発表者名
      Kumazawa, T., Shizuka, T., Mochizuki, M., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Language Testing in Asia

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1186/s40468-015-0023-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006, KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [雑誌論文] A comparison of cognitive processing during cloze and multiple-choice reading tests using brain activation2016

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., Ikeda. M., & Takeuchi, O.
    • 雑誌名

      ARELE (Annual Review of English Language Education in Japan)

      巻: 27 ページ: 65-80

    • NAID

      130005549263

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [雑誌論文] Exploring the Effectiveness of Combined Web-based Corpus Tools for Beginner EFL DDL2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Chujo, Yuichiro Kobayashi, Atsushi Mizumoto, Kathryn Oghigian
    • 雑誌名

      Linguistics and Literature Studies

      巻: 4 (4) 号: 4 ページ: 262-274

    • DOI

      10.13189/lls.2016.040404

    • NAID

      120006408119

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284108
  • [雑誌論文] A comparison of cognitive processing during cloze and multiple-choice reading tests using brain activation2016

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., Ikeda. M., & Takeuchi, O.
    • 雑誌名

      ARELE (Annual Review of English Language Education in Japan)

      巻: 27 ページ: 65-80

    • NAID

      130005549263

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [雑誌論文] Corpus-based analysis of lexical bundles: Its potential applications in English language teaching2015

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society for Speech Sciences

      巻: 16 ページ: 30-34

    • NAID

      120006408112

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [雑誌論文] A meta-analysis of data-driven learning approach in the Japanese EFL classroom2015

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., & Chujo, K.
    • 雑誌名

      English Corpus Studies

      巻: 22 ページ: 1-18

    • NAID

      120006408113

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [雑誌論文] A meta-analysis of data-driven learning approach in the Japanese EFL classroom2015

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto,Kiyomi Chujo
    • 雑誌名

      English Corpus Studies

      巻: 22 ページ: 1-18

    • NAID

      120006408113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284108
  • [雑誌論文] A systematic review of published articles in ARELE 1-24: Focusing on their themes, methods, and outcomes2014

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., Urano, K., Maeda, H.
    • 雑誌名

      ARELE (Annual Review of English Language Education in Japan)

      巻: 25 ページ: 33-48

    • NAID

      110009930592

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [雑誌論文] 語彙学習を促進するブレンディッド・ラーニングの試み:Grammar & Vocabulary Development の理念とその効果に関する中間報告2014

    • 著者名/発表者名
      水本 篤, 染谷 泰正, 山西 博之
    • 雑誌名

      関西大学外国語学部紀要

      巻: 11 ページ: 71-92

    • NAID

      120005708903

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [雑誌論文] Enhancing self-efficacy in vocabulary learning: A self-regulated learning approach2013

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Vocabulary Learning and Instruction

      巻: 2 号: 1 ページ: 15-24

    • DOI

      10.7820/vli.v02.1.mizumoto

    • NAID

      120006404750

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [雑誌論文] Effects of self-regulated vocabulary learning process on self-efficacy2013

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Innovation in Language Learning and Teaching

      巻: 7 号: 3 ページ: 253-265

    • DOI

      10.1080/17501229.2013.836206

    • NAID

      120006404751

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [雑誌論文] 英文解析プログラムから得られる各種指標を使ったテキスト難易度の推定-教材作成への適用可能性-2013

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会(LET)関西支部メソドロジー研究部会2012年度報告論集

    • NAID

      120006404749

    • URL

      http://www.mizumot.com/method/2012-11_Mizumoto.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [雑誌論文] The cerebral basis for language learner strategies : A near-infrared spectroscopy study2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, O., Ikeda, M., Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Reading in a Foreign Language

      巻: 24

    • NAID

      120006404744

    • URL

      http://nflrc.hawaii.edu/rfl/October2012/articles/takeuchi.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [雑誌論文] Exploring the effects of self-efficacy on vocabulary learning strategies2012

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Studies in Self-Access Learning Journal

      巻: 3

    • NAID

      120006404745

    • URL

      http://sisaljournal.org/archives/dec12/mizumoto/

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [雑誌論文] The cerebral basis for language learner strategies: A near-infrared spectroscopy study2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, O., Ikeda, M., Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Reading in a Foreign Language

      巻: 24 ページ: 136-157

    • NAID

      120006404744

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [雑誌論文] 英文解析プログラムから得られる各種指標を使った テキスト難易度の推定 ―教材作成への適用可能性―2012

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 雑誌名

      LET 関西支部メソドロジー研究部会2012年度論集

      巻: 3 ページ: 141-150

    • NAID

      120006404749

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [雑誌論文] Reading aloud activity in L2 and cerebral activation2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, O., Ikeda, M., Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      RELC Journal

      巻: 43 号: 2 ページ: 151-167

    • DOI

      10.1177/0033688212450496

    • NAID

      120005688077

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [雑誌論文] 効果量と検定力分析入門-統計的検定を正しく使うために-2011

    • 著者名/発表者名
      水本篤、竹内理
    • 雑誌名

      より良い外国語教育のための方法-外国語教育メディア学会(LET)関西支部メソドロジー研究部会2010年度報告論集(外国語教育メディア学会(LET)関西支部)

      ページ: 44-70

    • NAID

      120006212302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520540
  • [雑誌論文] 効果量と検定力分析入門-統計的検定を正しく使うために-2010

    • 著者名/発表者名
      水本篤、竹内理
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会(LET)関西支部メソトロジー研究部会2010年度報告論集

      巻: 1 ページ: 44-70

    • NAID

      120006212302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520540
  • [雑誌論文] サンプルサイズが小さい場合の統計的検定の比較―コーパス言語学・外国語教育学への適応―2010

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート 238

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520540
  • [雑誌論文] サンプルサイズが小さい場合の統計的検定の比較-コーパス言語学・外国語教育学への適応-2010

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート 238

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520540
  • [産業財産権] カンタンゴ2015

    • 発明者名
      Version 2, 水本篤
    • 権利者名
      Version 2, 水本篤
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-05-18
    • 取得年月日
      2015-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] 外国語教育における生成AIの可能性―実践と研究での活用2024

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      イタリア日本語教育協会2024年度研修会 (SEMINARIO AIDLG 2024)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] Exploring Japanese EFL Students’ Editing and Proofreading Preferences: Peer Critique vs. AI Feedback2024

    • 著者名/発表者名
      Todd J. Allen &Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      5th International Symposium on Academic Writing & Critical Thinking
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] 外国語教育における生成AIの可能性―実践と研究での活用2024

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 学会等名
      イタリア日本語教育協会2024年度研修会 (SEMINARIO AIDLG 2024)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00072
  • [学会発表] 学校における生成AIの使用について2024

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      枚方市立長尾中学校 リーディングDX事業報告会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] プロンプトエンジニアリングで変わる英語教育実践と研究2024

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      JACET関西支部2023年度支部大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] AI Frontiers in English Language Research2024

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto Atsushi
    • 学会等名
      5th International Symposium on Academic Writing & Critical Thinking
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] 応用言語学分野における生成AI利用の現状と課題2024

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      人工知能(AI)と共生する言語教育を考えるシンポジウム #1
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] 生成AIと言語教育:研究と実践から見る可能性と課題2024

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      第15回産業日本語研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] 生成系AIを活用した英語教育実践の可能性と課題2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      関西英語教育学会 第57回KELESセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] SVL12000の改訂の取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      中西亜希子・水本篤・佐藤剛
    • 学会等名
      英語コーパス学会 第49回大会(30周年記念大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] 英語教育における自然言語処理技術活用の現状とこれからの展望2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      英語教育語彙研究フォーラム「自然言語処理技術・語彙分析・e-Portfolio」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] What kind of skill-integrated language activities are effective in improving English proficiency?2023

    • 著者名/発表者名
      Watari, Yoichi, Morita, Mitsuhiro, & Mizumoto, Atsushi
    • 学会等名
      The 32nd Conference of the European Second Language Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01284
  • [学会発表] Generative AI and its Applications in Linguistics Research2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      9th Japanese Linguistics Symposium 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00072
  • [学会発表] ChatGPTと外国語教育研究2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      2023年度LEIS同窓会講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] 英語学習・教育におけるChatGPTの可能性2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      オンラインイベント「ChatGPTと外国語教育」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] ChatGPTと小中高英語教育: 教育現場での新たな展開2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      ELEC同友会英語教育学会第29回研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] What kind of skill-integrated language activities are effective in improving English proficiency?2023

    • 著者名/発表者名
      Misuhiro Morita, Yoichi Watari, & Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      EuroSLA32
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] AIを活用した英語論文執筆―ChatGPTだけではないAIツールの活用 ―2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] ChatGPTが英語教育にもたらすもの2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      JACET関東支部第16回研究大会招待講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] What do you mean by “Do you like learning English?2023

    • 著者名/発表者名
      Morita, Mitsuhiro, Watari, Yoichi, & Mizumoto, Atsushi
    • 学会等名
      The 32nd Conference of the European Second Language Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01284
  • [学会発表] ChatGPT教員向け勉強会2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      枚方市立長尾中学校 リーディングDX事業 教員向け講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] 英語研究におけるAIの最前線2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      日本中国語学会第 73 回全国大会招待講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] AI時代における外国語教育・研究2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      九州大学言語文化研究院主催 講演会「外国語教育の新展開」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] AI時代における外国語教育・研究2023

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 学会等名
      九州大学言語文化研究院主催講演会「外国語教育の新展開」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00072
  • [学会発表] Generative AI and its Applications in Linguistics Research2023

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto Atsushi
    • 学会等名
      9th Japanese Linguistics Symposium 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] そこにAIはあるんか? ChatGPTによる外国語教育実践 ・研究の革新2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会 (LET)関西支部 2023年度春季研究大会 ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] What do you mean by "Do you like learning English?"2023

    • 著者名/発表者名
      Misuhiro Morita, Yoichi Watari, & Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      EuroSLA32
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] Exploring the role of spoken vocabulary knowledge on incidental vocabulary learning through captioned television2023

    • 著者名/発表者名
      Mark Feng Teng & Mizumoto Atsushi
    • 学会等名
      JALTCALL 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] 学校英文法の熟達度を測定するためのテストの作成とその実施結果2023

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,川名隆行,見目慎也,中井康平,山崎達也,水本篤
    • 学会等名
      全国英語教育学会第48回香川研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01277
  • [学会発表] AI時代における論文執筆指導のあり方2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      立命館大学言語教育情報研究科FD講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] ChatGPTを活用した外国語教育・研究の可能性について2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      長崎大学FD令和5年度サマーワークショッププログラム特別講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] ChatGPTを使う前に知っておいてほしいこと2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      枚方市立長尾中学校 リーディングDX事業 生徒向け講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] ChatGPTを外国語教育研究に活用する方法2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      関西大学アジア・オープン・リサーチセンター セミナー「ChatGPTって何?―その可能性を探る:言語教育研究の立場から」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] 目的に応じたDDL利用の類型化2022

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      英語コーパス学会 DDL SIG 2022年度オンラインシンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] Assessing learning strategies using near-infrared spectroscopy: Possibilities and challenges2022

    • 著者名/発表者名
      Osamu Takeuchi, Maiko Ikeda, Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Situating Strategy Use (SSU4)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] Toward incorporating online reference resource consultation into strategy instruction2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Situating Strategy Use (SSU4)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] 中学校通常英語授業におけるDDLの活用を目指して:学習環境・タイミングの違いによる比較2022

    • 著者名/発表者名
      中井康平・水本篤・西垣知佳子
    • 学会等名
      DDL SIG 2022年度オンラインシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01277
  • [学会発表] 外国語教育研究における分析の再生可能性を高めるために2022

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      外国語教育研究における再現可能性の検証と新たな研究領域の創出」2022年度シンポジウム「再現可能な外国語教育研究のために」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01284
  • [学会発表] 外国語教育研究における分析の再生可能性を高めるために2022

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      「外国語教育研究における再現可能性の検証と新たな研究領域の創出」2022年度シンポジウム「再現可能な外国語教育研究のために」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] DX時代における外国語教育研究2022

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      関西大学大学院外国語教育学研究科 創設20周年記念行事
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] ウェブ・アプリケーションを使った統計解析:入門から発展まで2022

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)2022年度研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] Who is data-driven learning (DDL) for? Influence of learner characteristics on the effectiveness of DDL2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      International Perspectives on Corpus Technology for Language Learning
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] Introduction to IRT and CAT with R2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      43rd Language Testing Research Colloquium (LTRC)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] 中学校通常英語授業におけるDDLの活用を目指して:学習環境・タイミングの違いによる比較2022

    • 著者名/発表者名
      中井康平、水本篤、西垣知佳子
    • 学会等名
      英語コーパス学会2022年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] 新学習指導要領の教科書に基づいた語彙リスト開発と語彙プロファイリングアプリケーションを利用した検証2021

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET) 関西支部 2021 年度秋季研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] 重回帰分析における因果関係の誤謬をなくすために―相対的重みづけ分析による解釈―2021

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET) 第60回(2021年度)全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] 語彙学習方略の理論と実践2021

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      大阪大学マルチリンガル教育センターオンラインセミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] Comparisons of Word Lists on New Word Level Checker2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      JALT VOCAB SIG 2021 SYMPOSIUM on Vocabulary & Learning
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] Revisiting what counts as a word: The development of New Word Level Checker2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      英語コーパス学会2021年度春季研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00553
  • [学会発表] 小・中・高におけるDDL普及への挑戦ーDDLツールの開発,授業実践,分野横断的考察ー2020

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,赤瀬川史郎,水本篤,石井雄隆,Crosthwaite, P. 他
    • 学会等名
      英語コーパス学会(JAECS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01277
  • [学会発表] Using lexical bundles as a measure of writing improvement in technology-enhanced genre writing2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      FLEAT (International Conference on Foreign Language Education and. Technology) 7
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] Using text mining techniques for our research2019

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部メソドロジー研究部会2018年度第3回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] Who benefits from using an online writing support tool for research articles?2019

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., Sumi, S., Sugai, K., & Urano, K.
    • 学会等名
      54th RELC International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] オンラインツールを活用した英語学術論文執筆支援ワークショップ2019

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      愛知医科大学国際交流センターセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] 読ませる論文執筆のために―AWSuMと統計処理―2019

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      筑波大学セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] Corpus use in education and research2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      emple University Japan Distinguished Lecturer Series (Fall 2019)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] Beyond the reference management software: Strategies for developing an effective literature review2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部メソドロジー研究部会2019年度第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] データ駆動型学習 (DDL) の外国語教育への適用と課題2018

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部 学会賞受賞記念講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] Utilizing innovative methods for analyzing quantitative and qualitative data in learning strategy assessment2018

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., & Takeuchi, O.
    • 学会等名
      Psychology of Language Learning 3
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] データ駆動型学習 (DDL) を英語論文執筆サポートに活用する試み2018

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      英語コーパス学会DDL(Data-Driven Learning)研究会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] Going Beyond the Paradigm War2018

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      Quantitative/Qualitative forum for the 2018 JALT CUE SIG Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] Applying a bundle-move connection approach to the development of an online writing support tool for research articles2018

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      英語コーパス学会第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] オンライン英語論文執筆サポートツールはどのような学習者が効果的と考えるのか2018

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET) 第58回(2018年度)全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] テキストマイニングを用いたバイリンガル・コーパス分析の可能性―トピックの傾向と語法の誤りを探る―2018

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      早稲田大学CCDL研究所第3回シンポジウム「学習者コーパスと自動採点」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] Evaluating the Appropriateness of the Sentence Corpus of Remedial English to Benefit Beginner Level EFL Students2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Chujo, Atsushi Mizumoto, Yuichiro Kobayashi,Akira Hamada, Kathryn Oghigian
    • 学会等名
      13th Teaching and Language Corpora Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02366
  • [学会発表] テクノロジーを利用したジャンルに基づく英語論文ライティング指導の効果2017

    • 著者名/発表者名
      水本篤,大野真澄
    • 学会等名
      テクノロジーを利用したジャンルに基づく英語論文ライティング指導の効果2017/08/19全国英語教育学会第43回島根研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] What strategy researchers need to know about using Likert scales2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      2nd International Conference on Situating Strategy Use
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] オンライン参照ツールを用いた英語論文の執筆―効果的な利用と指導の可能性―2017

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      2017年度大学英語教育学会(JACET)関西支部春季大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] What strategy researchers need to know about using Likert scales2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      2nd International Conference on Situating Strategy Use
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [学会発表] Vocabulary learning strategies: Research and practice2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      東京国際大学 教員セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] Initial evaluation of AWSuM: A pilot study2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      2017 JALT Vocabulary SIG Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [学会発表] 英語論文を書いて国際ジャーナルに掲載させるためのストラテジー2017

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部2017年度春季研究大会・関西英語教育学会(KELES)2017年度(第22回)研究大会(共催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [学会発表] 英語論文を書いて国際ジャーナルに掲載させるためのストラテジー2017

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部2017年度春季研究大会・関西英語教育学会(KELES)2017年度(第22回)研究大会(共催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] Longitudinal development in L1 and L2 writing2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, M., & Mizumoto, A.
    • 学会等名
      The 2017 conference of the American Association for Applied Linguistics (AAAL)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [学会発表] Longitudinal development in L1 and L2 writing: Shared patterns and individual differences2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, M., & Mizumoto, A.
    • 学会等名
      The 2017 conference of the American Association for Applied Linguistics (AAAL)
    • 発表場所
      Portland Marriott Downtown Waterfront, Oregon, USA
    • 年月日
      2017-03-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [学会発表] ジャンル準拠アプローチによる英語学術論文執筆支援ツールの開発と拡張―理論と実践―2017

    • 著者名/発表者名
      水本篤,保田幸子,近藤悠介
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第57回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] アカデミック・ライティング支援ツール AWSuMの開発をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      第3回 学術英語学会 年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] テストの振り返り~次のアクションに向けて~2017

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      堺市教育委員会 平成28年度 中学校教科別研修 英語
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [学会発表] Initial evaluation of AWSuM: A pilot study2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      2017 JALT Vocabulary SIG Conference
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] Impacts of a genre-based writing support tool on genre awareness2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., Kanamaru, T., & Ohnishi, A.
    • 学会等名
      Faces of English 2: Teaching and Researching Academic and Professional English
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02369
  • [学会発表] First steps in item bank creation and computerized adaptive testing2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      第14回愛媛大学英語教育改革セミナー
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県)
    • 年月日
      2016-01-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] VELC Testの概要と妥当性について2016

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 学会等名
      VELC研究会第5回研究会
    • 発表場所
      研究社英語センター(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] Modeling patterns, uniqueness, and beyond: The development of L2 writing strategy use2016

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, M., & Mizumoto, A.
    • 学会等名
      The 15th Symposium on Second Language Writing
    • 発表場所
      Arizona State University, Tempe, AZ, USA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] VELC Testの概要と妥当性について2016

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      VELC研究会第5回研究会
    • 発表場所
      研究社英語センター(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [学会発表] Vocabulary learning strategies: Applying what we know from research to our practice2016

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      Nara JALT October 2016 Event
    • 発表場所
      Yamato Conference, Nara
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] The Neuroscience of Language and a CALL Application2016

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      JALTCALL 2016 Conference
    • 発表場所
      Tamagawa University, Tokyo
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] Vocabulary learning strategies: Applying what we know from research to our practice2016

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      Nara JALT October 2016 Event
    • 発表場所
      Yamato Conference, Nara, Japan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13273
  • [学会発表] これからの研究法のあり方2016

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 学会等名
      千葉大学研究法セミナー2016
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] 関西大学バイリンガルエッセイコーパスプロジェクトの成果と展望2015

    • 著者名/発表者名
      山西博之、水本篤
    • 学会等名
      第 41 回日本言語テスト学会研究例会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-06-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284085
  • [学会発表] Developing and evaluating a computerized adaptive version of Word Part Levels Test2015

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      Vocabulary Learning and Testing Colloquium 2015
    • 発表場所
      テンプル大学ジャパン大阪キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] 語彙学習方略研究の動向と展望2015

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 学会等名
      関西英語教育学会 第37回KELESセミナー
    • 発表場所
      龍谷大学大阪梅田キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2015-12-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] You've done your test & now what? First steps in test analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Myles Grogan, & Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      日本言語テスト学会(JLTA)第19回全国研究大会
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] Toward modeling a prototypical use of language learning strategies with decision tree-based methods2015

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      Situating Strategy Use Conference 2015
    • 発表場所
      Alpen-Adria University Klagenfurt, Austria
    • 年月日
      2015-10-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] Webアプリケーションで学ぶ統計解析の基礎と応用2015

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第55回全国研究大会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府)
    • 年月日
      2015-08-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] 「ダブルツールDDL」実践授業の試み:WebParaNews と LWP for ParaNews を組み合わせて2015

    • 著者名/発表者名
      中條清美,水本篤,西垣知佳子
    • 学会等名
      英語コーパス学会第41回大会
    • 発表場所
      愛知大学(愛知県豊橋市)
    • 年月日
      2015-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284108
  • [学会発表] Comparing DDL and Non-DDL for Different Student Learning Styles2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Chujo, Atsushi Mizumoto, Kathryn Oghigian, Laurence Anthony, Chikako Nishigaki
    • 学会等名
      American Association for Corpus Linguistics
    • 発表場所
      Northern Arizona University,USA
    • 年月日
      2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284108
  • [学会発表] Corpus-based analysis of lexical bundles: Its potential applications in English language teaching2014

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      2014ことばの科学会オープンフォーラム
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 年月日
      2014-10-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] VELC Test による英語能力変化の測定2014

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      VELC研究会第3回研究会
    • 発表場所
      日本教育会館(東京都)
    • 年月日
      2014-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] Enhancing self-efficacy in vocabulary learning: A self-regulated learning approach2013

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      JALT Vocabulary SIG Annual Vocabulary Symposium
    • 発表場所
      九州産業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [学会発表] Creating an in-house computerized adaptive testing (CAT) program with Concerto2013

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      日本言語テスト学会(JLTA)第17回全国研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2013-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [学会発表] Enhancing self-efficacy in vocabulary learning : A self-regulated learning approach2013

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      Symposium on Vocabulary Instruction and Learning 2013
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2013-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [学会発表] Incorporating a self-regulated learning approach into vocabulary learning courses.2013

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., Yamanishi, H., & Urano, K.
    • 学会等名
      Vocab@Vic 2013
    • 発表場所
      Victoria University of Wellington, New Zealand
    • 年月日
      2013-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [学会発表] マルチレベルモデルのはなし2012

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 学会等名
      LET関西支部メソドロジー研究部会& 言語テスティング・第二言語習得合同勉強会
    • 発表場所
      流通科学大学東京オフィス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [学会発表] 語彙学習における自己効力感を高める要因-自己調整学習の枠組みを用いた調査-2012

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      第38回全国英語教育学会愛知研究大会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2012-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [学会発表] マルチレベルモデルのはなし2012

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部メソドロジー研究部会2012年度第2回研究会(共催:言語テスティング・第二言語習得合同勉強会)
    • 発表場所
      流通科学大学東京オフィス
    • 年月日
      2012-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [学会発表] The Effects of Self-efficacy on Self-regulated Vocabulary Learning2012

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      Independent Learning Association Conference 2012
    • 発表場所
      University of Wellington, Wellington, New Zealand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [学会発表] Excelを使った統計解析とグラフ化入門2012

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 学会等名
      2012年度大学英語教育学会(JACET)関西支部 秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [学会発表] 著者と語らう『外国語教育研究ハンドブック』2012

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会関西支部メソドロジー研究部会2012年度第1回研究会
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [学会発表] 語彙学習における自己効力感を高める要因 ― 自己調整学習の枠組みを用いた調査 ―2012

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 学会等名
      第38回 全国英語教育学会 愛知研究大会
    • 発表場所
      愛知学院大学日進キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [学会発表] The effects of self-efficacy on self-regulated vocabulary learning2012

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      Independent Learning Association Conference 2012
    • 発表場所
      Victoria University of Wellington, New Zealand
    • 年月日
      2012-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [学会発表] より好ましい統計解析と図示方法2012

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET) 第80回 (2012年度秋季)中部支部研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [学会発表] Does Cloze Tests Really Assess Learners' Integrative Abilities of a Foreign Language?2011

    • 著者名/発表者名
      竹内理, 池田真生子, 水本篤
    • 学会等名
      The 16th World Congress of Applied Linguistics
    • 発表場所
      Beijing, China(採用済み)
    • 年月日
      2011-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520540
  • [学会発表] クローズと読解問題解答時の脳内活性化比較-光トポグラフィによる脳内基盤の研究-2010

    • 著者名/発表者名
      竹内理、水本篤、池田真生子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)創立50周年記念全国研究大会
    • 発表場所
      横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校
    • 年月日
      2010-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520540
  • [学会発表] Reading-aloud activities and cerebral activation.2010

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, O., Ikeda, M., Mizumoto, A.
    • 学会等名
      第49回大学英語教育学会全国研究大会
    • 発表場所
      宮城大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520540
  • [学会発表] Reading-aloud Activities and Cerebral Activation2010

    • 著者名/発表者名
      竹内理, 池田真生子, 水本篤
    • 学会等名
      第49回大学英語教育学会全国研究大会
    • 発表場所
      宮城大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520540
  • [学会発表] Establishing the Cerebral Basis for Language Learner Strategies : A NIRS Study Comparing L1 and L2 Strategy Use. Applied Linguistics2009

    • 著者名/発表者名
      竹内理, 池田真生子, 水本篤
    • 学会等名
      Conference : 1^<st> and 2^<nd> languages : Exploring the relationship in pedagogy-related contexts
    • 発表場所
      Oxford University, UK.
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520540
  • [学会発表] (シンポジアム)ブレイン・イメージングと外国語教育-その可能性と限界点について2009

    • 著者名/発表者名
      竹内理、池田真生子、水本篤、石川慎一郎
    • 学会等名
      第49回外国語教育メディア学会全国研究大会
    • 発表場所
      流通科学大学
    • 年月日
      2009-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520540
  • [学会発表] Establishing the cerebral basis for language learner strategies : A NIRS study comparing L1 and L2 strategy use.2009

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, O., Ikeda, M., Mizumoto, A.
    • 学会等名
      Applied Linguistics Conference : 1st and 2nd languages : Exploring the relationship in pedagogy-related contexts
    • 発表場所
      Oxford University
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520540
  • [学会発表] The Effects of Differences in Language Choice and Material Difficulty on Cerebral Activation During Reading-aloud Activities2009

    • 著者名/発表者名
      竹内理, 池田真生子, 水本篤
    • 学会等名
      第48回大学英語教育学会全国研究大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2009-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520540
  • [学会発表] Enhancing self-efficacy in vocabulary learning: A self-regulated learning approach

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      Symposium on Vocabulary Instruction and Learning 2013
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [学会発表] 教育利用可能なパラレルコーパス検索プラットフォームの構築に向けて

    • 著者名/発表者名
      中條清美,アントニ・ローレンス,赤瀬川史朗,西垣知佳子,水本篤,内山将夫
    • 学会等名
      英語コーパス学会第39回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284108
  • [学会発表] Creating an in-house computerized adaptive testing (CAT) program with Concerto

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      日本言語テスト学会 (JLTA) 第17回全国研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [学会発表] Introducing "Kyoto Appeal"

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      New Directions English: Role of English Assessment in Internationalisation: The 2nd British Council Symposium on Supporting Reform in Education
    • 発表場所
      明治記念館(東京都)
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] 日本の外国語教育研究における効果量・検定力・標本サイズ:Language Education & Technology掲載論文を対象とした事例分析

    • 著者名/発表者名
      草薙邦広,水本篤,竹内理
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第54回全国研究大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2014-08-05 – 2014-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] Developing and evaluating an in-house computerized adaptive testing (CAT) program

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., Koyama, Y., Imao, Y., & Ozawa, S.
    • 学会等名
      AsiaCALL2014
    • 発表場所
      National Changhua University of Education, Taiwan
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] VELC Testを活用した効果的な英語カリキュラムの運営

    • 著者名/発表者名
      長加奈子,水本篤
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)第53回国際大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] Incorporating a self-regulated learning approach into vocabulary learning courses

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      Vocab@Vic 2013
    • 発表場所
      Victoria University of Wellington, New Zealand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720276
  • [学会発表] 英語授業を見つめ直す方法:テストデータの見方を知ろう

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      全国英語教育学会・小学校英語教育学会第3回英語教育セミナー
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] Broadening the Scope of Parallel Corpus Tools: Using AntPConc in the DDL Classroom

    • 著者名/発表者名
      Laurence Anthony, Kiyomi Chujo, Kenji Yokota, Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      Second Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC 2014)
    • 発表場所
      Hong Kong Plytechnic University, Hong Kong, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284108
  • [学会発表] A comparison of self-determined language learning motivation in Japan and Canada

    • 著者名/発表者名
      Chaffee, K. E., Noels, K. A., Sugita McEown, M., Mizumoto, A., & Takeuchi, O.
    • 学会等名
      The 22nd Congress of the International Association for Cross-cultural Psychology (IACCP 2014)
    • 発表場所
      Reims, France
    • 年月日
      2014-07-15 – 2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • [学会発表] Integrating a self-regulated learning approach into vocabulary learning and teaching

    • 著者名/発表者名
      MIzumoto, A.
    • 学会等名
      AILA 17th World Congress of Applied Linguistics
    • 発表場所
      Brisbane Convention & Exhibition Centre, Australia
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26704006
  • 1.  西垣 知佳子 (70265354)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  Anthony Laurence (10258204)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  今尾 康裕 (50609378)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  鎌倉 義士 (80613976)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  星野 由子 (80548735)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石井 雄隆 (90756545)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  中條 清美 (50261889)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  佐々木 みゆき (60241147)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浦野 研 (20364234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  松下 達彦 (00255259)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  保田 幸子 (60386703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  金丸 敏幸 (70435791)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  安部 朋世 (00341967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  池田 周 (50305497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  物井 尚子 (70350527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小山 義徳 (90546988)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  亘理 陽一 (90509241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 18.  秋山 友香 (40825072)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  新谷 奈津子 (60815778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  Allen ToddJames (40838471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  竹内 理 (40206941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 22.  池田 真生子 (00425323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 23.  内山 将夫 (70293496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  山西 博之 (30452684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  Mclean Stuart (10624794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  中谷 安男 (90290626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鬼田 崇作 (00611807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田辺 和子 (60188357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  染谷 泰正 (40348454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  石原 知英 (80583559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  阿久津 純恵 (20460024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  小林 雄一郎 (00725666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  濱田 彰 (50779626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  久留 友紀子 (00465543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大野 真澄 (50704657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  住 政二郎 (60441341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  近藤 悠介 (80409739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  スチュワート ジェフリー (40536306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  廣森 友人 (30448378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山内 優佳 (40781365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  草薙 邦広 (60782620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  磯田 貴道 (70397909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大和 知史 (80370005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  徳岡 大 (80780642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  大前 憲史 (60645430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  片岡 裕貴 (10814379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  マスワナ 紗矢子 (60608933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  荒牧 英治 (70401073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  栗田 宜明 (80736976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  薮越 知子 (80578071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  Barke Andrew (90615741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  嶋津 百代 (90756868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  守屋 亮 (00906711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  中俣 尚己 (00598518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  岩下 真澄 (00612037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  松田 真希子 (10361932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  河内 昭浩 (10625172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  田中 祐輔 (10707045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  橋本 直幸 (30438113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  石黒 圭 (40313449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  柏野 和佳子 (50311147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  小森 和子 (60463890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  桜木 ともみ (80643808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  本多 由美子 (80839936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  田中 牧郎 (90217076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  石澤 徹 (00636095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  黄 叢叢 (91003705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  田中 洋也 (70521946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  山下 美朋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 70.  ANTHONY L・E
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 71.  木下 みゆき
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi