• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥田 路美  HIDA Romi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00318718
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2025年度: 早稲田大学, 會津八一記念博物館, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2024年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2004年度 – 2007年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2004年度 – 2006年度: 早稲田大学, 文学部, 教授
2004年度: 早稲田大学, 文学学術院・文学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 早稲田大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
美学・美術史 / 小区分01060:美術史関連 / 美術史 / 美術史
研究代表者以外
美学・美術史 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 大区分A / 小区分01060:美術史関連 / アジア史・アフリカ史 / 美術史 / 美術史 / 史学一般 / 東洋史
キーワード
研究代表者
仏教美術 / 道宣 / 中国 / 美術史 / 中国仏教 / 霊験説話 / 唐時代 / 仏教 / 霊験 / 六朝時代 … もっと見る / 隋唐時代 / 羅漢 / 初唐時代 / 四川省 / 地域研究 / 訳注 / 南北朝時代 / 注釈 / 瑞像 / 仏教図像学 / 仏教史 / 安世高 / 神僧 / 寺院縁起 / 仏教美術史 / 瑞経 / 聖寺 / 瑞経録 / 如法経 / 観音信仰 / 昌末瑞石 / 石影像 / 阿弥陀仏五十菩薩像 / 霊験像 / 五臺山 / 仏教信仰 / Cliff Sculptures / Vaisravana / Sahasrabhuja / Kshitigarbha / Record of making Buddhist Statues / Buddhist Art / 摩崖造像 / 毘沙門天 / 千手観音 / 地蔵菩薩 / 造像題記 / Buddhist art / regional studies / 3 dimensional digital measurement / Sichuan / archaeological studies of Buddhist grottoes / 石窟寺院 / 考古 / 文化財保護 / データベース / 国際研究者交流 / 飛仙閣石窟 / 三次元画像 / デジタルアーカイヴ / 国際共同調査 / 三次元計測 / 文化財 / 三次元デジタル計測 / 四川 / 石窟考古 / 国際情報交換 / 阿育王信仰 / インド / 仏像 / 東洋美術史 / 法門寺 / 舎利信仰 / 仁寿舎利塔 / 阿育王 / 舎利 / 仏塔 … もっと見る
研究代表者以外
美術史 / 仏像 / ディープラーニング / 人工知能 / 様式 / AI / 仏顔 / 洛陽学 / 巡礼 / 房山石経 / X線分析 / 仏教美術 / 3D画像 / 快慶 / 3次元画像 / 南宋仏像 / 中国仏教 / 木彫仏 / 中国仏像 / 初唐彫刻 / 顔認証システム / 画像マイニング / 薬師寺 / 3D画像 / シルクロード / マルチビューランドマーク / 制作年推定 / 知識グラフ / 半教師あり学習 / 3次元計測 / 顔認識 / 洛陽仏教 / 仏教社会 / 隋唐時代 / 東洋史 / 東アジア国際関係 / 東アジア文化論 / 石刻資料 / 敦煌吐魯番 / 墓誌石刻資料 / 龍門石窟 / 東アジア文化 / 唐宋変革 / 石刻史料 / 敦煌吐魯番文書 / 隋唐仏教社会 / Art of Six Realms / Illustrated Pure Land based on the GuanwulianE / Jado Art / Illustrated Buddha's Life Story / Illustrated Jatakas / 敦煌 / アジャンター / 生死輪 / 摩耶夫人 / 仏伝涅槃図 / 触地印仏陀像 / 四川省摩崖石刻 / 半跏思惟像 / 涅槃図 / 地獄絵 / 不浄観想図 / 浄土観想図 / 六道十王図 / 迎講 / 浄土図 / 六道絵 / 観経変 / 浄土教美術 / 仏伝図 / 本生図 / production technique / period measurement / Buddhist sculpture / 3-D data / x-ray CT scanning method / art history / cultural property / 斑鳩寺 / 円教寺 / 東大寺 / 法量計測 / 3次元データ保存法 / 3次元データ / 製作技法 / 時代判定 / 仏像彫刻 / 三次元データ / X線CTスキャン法 / 文化財 / 仏教学 / 阿弥陀信仰 / 弥勒上生・下生信仰 / 弥勒信仰 / 仏伝美術 / 釈迦信仰 / 中央アジア美術 / 仏教図像学 / 仏教美術史 / X線調査 / 技法 / XRDF / X線CT / 表面仕上げ / 文化財科学 / 思想史 / 仏教学全般 / 考古学 / 文献学 / 朝鮮史 / 中国史 / 日本史 / 石窟 / 舎利 / イギリス / 中国太原 / 韓国益山 / 差異 / レーダー探査 / 東南アジア / スリランカ / インド / アメリカ / 韓国 / 中国 / ヴェトナム / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 国際交流 / 多様化 / グローバル化 / 複合宗教 / 文字言語 / 造形 / 世間(世俗)秩序 / 「仏教」文明 / 四川仏教 / 魏晋南北朝隋唐時代 / 基層社会 / 北斉ギョウ城仏教 / 四川仏教石刻 / 房山雲居寺石経 / 節度使 / 北斉仏教石刻 / 墓誌銘 / 四川仏教石経 / 山西仏教 / 中国仏教社会 / 年輪年代 / 材質分析 / 樹種 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (294件)
  • 共同研究者

    (117人)
  •  ディープラーニングによる仏像の系譜に関する研究

    • 研究代表者
      藤岡 穣
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日本所在の中国木彫仏像の調査研究

    • 研究代表者
      濱田 瑞美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      横浜美術大学
  •  ディープラーニングによる仏像の制作年代・地域推定システムの構築とその実装

    • 研究代表者
      藤岡 穣
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      大阪大学
  •  『集神州三宝感通録』巻下「神僧感通録」の釈読と関連作品の研究研究代表者

    • 研究代表者
      肥田 路美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  『集神州三宝感通録』聖寺・瑞経録の美術史料論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      肥田 路美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  3次元データに基づく人工知能による仏顔の様式研究

    • 研究代表者
      藤岡 穣
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  隋唐「仏教社会」の多元的構造の解明と東アジア文化論の構築

    • 研究代表者
      気賀沢 保規
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      明治大学
  •  美術史料として読む『集神州三宝感通録』霊像垂降篇研究代表者

    • 研究代表者
      肥田 路美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  中央アジア仏教美術の研究―釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心に―

    • 研究代表者
      宮治 昭
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  『集神州三宝感通録』巻中の美術史料論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      肥田 路美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  文明移動としての「仏教」からみた東アジアの差異と共生の研究

    • 研究代表者
      新川 登亀男
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  文化財の表面仕上げの技法に関する研究‐東アジアにおける日本の特色‐

    • 研究代表者
      大橋 一章
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  六朝隋唐時代をめぐる仏教社会基層構造の解明と仏教石刻資料データベースの構築

    • 研究代表者
      気賀沢 保規 (氣賀澤 保規)
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      明治大学
  •  『集神州三宝感通録』の美術史料論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      肥田 路美
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日本における仏教美術の受容と特定樹種木材の流通に関する研究

    • 研究代表者
      大橋 一章
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  中国四川地域仏教美術関係史料の集成と基礎的考察研究代表者

    • 研究代表者
      肥田 路美
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  交流と伝統の視点から見た仏教美術の研究-インドから日本まで-

    • 研究代表者
      宮治 昭
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      龍谷大学
      名古屋大学
  •  X線CTを用いた文化財保存・修復に関する研究開発

    • 研究代表者
      大橋 一章
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  中国四川省石窟摩崖造像群に関する記録手法の研究及びデジタルアーカイヴ構築研究代表者

    • 研究代表者
      肥田 路美
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究―(十四)2023

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00174
  • [図書] 『美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究(十三)』2021

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00174
  • [図書] 『アジア仏教美術論集 東アジアⅡ(隋・唐)』2019

    • 著者名/発表者名
      [肥田路美]、藤岡穣、于春、大島幸代、下野玲子、田中健一、久野美樹、八木春生、倉本尚徳、濱田瑞美、大西磨希子、顔娟英、ミッシェルワン、長岡龍作、冉万里、稲本泰生、沙武田、加島勝、三田覚之
    • 総ページ数
      626
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805511312
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] アジア仏教美術論集 東アジアⅡ隋・唐2019

    • 著者名/発表者名
      肥田路美、藤岡穣、于春、八木春生、長岡龍作、稲本泰生、顔娟英、倉本尚徳、沙武田、久野美樹ほか
    • 総ページ数
      626
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805511312
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00174
  • [図書] 古代寺院の芸術世界2019

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 総ページ数
      581
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [図書] 古代文学と隣接諸学6 古代寺院の芸術世界2019

    • 著者名/発表者名
      肥田路美(編著)
    • 総ページ数
      581
    • 出版者
      竹林舎
    • ISBN
      9784902084764
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03571
  • [図書] アジア仏教美術論集 東アジアⅡ隋・唐2019

    • 著者名/発表者名
      肥田路美ほか
    • 総ページ数
      626
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805511312
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03571
  • [図書] 古代寺院の芸術世界2019

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 総ページ数
      581
    • 出版者
      竹林舎
    • ISBN
      9784902084764
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00174
  • [図書] アジア仏教美術論集 東アジアⅡ(隋・唐)2019

    • 著者名/発表者名
      肥田路美、藤岡穣、于春、大島幸代、下野玲子、田中健一、久野美樹、八木春生、倉本尚徳、濱田瑞美、大西磨希子、顔娟英、ミッシェルワン、長岡龍作、冉万里、[稲本泰生]、沙武田、加島勝、三田覚之
    • 総ページ数
      626
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805511312
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] アジア仏教美術論集 東アジアⅡ隋・唐2019

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 総ページ数
      625
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805511312
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [図書] 美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究―(十一)2018

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [図書] 雲翔瑞像―初唐仏教美美術研究2018

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 総ページ数
      489
    • 出版者
      臺灣大学出版中心
    • ISBN
      9789863502906
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00174
  • [図書] 杜甫と玄宗皇帝の時代2018

    • 著者名/発表者名
      松原朗、後藤秋正、妹尾達彦、肥田路美、金子修一、竹村則行、石見清裕、森部豊ほか
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226864
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00174
  • [図書] 『中央アジア仏教美術の研究-釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心にー 科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書』2018

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、肥田路美、辛嶋静志、[稲本泰生]、岡本健資、福山泰子、上枝いづみ他
    • 総ページ数
      691
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 『中央アジア仏教美術の研究-釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心にー 科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書』2018

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、[肥田路美]、辛嶋静志、稲本泰生、岡本健資、福山泰子、上枝いづみ他
    • 総ページ数
      691
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 『中央アジア仏教美術の研究-釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心にー 科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書』2018

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、肥田路美、辛嶋静志、稲本泰生、[岡本健資]、福山泰子、上枝いづみ他
    • 総ページ数
      691
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 『中央アジア仏教美術の研究-釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心にー 科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書』2018

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、肥田路美、[辛嶋静志]、稲本泰生、岡本健資、福山泰子、上枝いづみ他
    • 総ページ数
      691
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究―(十一)2018

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02150
  • [図書] 『中央アジア仏教美術の研究-釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心にー(科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書)』2018

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、肥田路美、辛嶋静志、稲本泰生、岡本健資、[福山泰子]、上枝いづみ他
    • 総ページ数
      691
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 『中央アジア仏教美術の研究-釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心にー 科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書』2018

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、肥田路美、辛嶋静志、稲本泰生、岡本健資、福山泰子、[上枝いづみ]他
    • 総ページ数
      691
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 『中央アジア仏教美術の研究-釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心にー 科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書』2018

    • 著者名/発表者名
      [宮治昭]、肥田路美、辛嶋静志、稲本泰生、岡本健資、福山泰子、上枝いづみ他
    • 総ページ数
      691
    • 出版者
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 四川夾江千佛岩唐代佛教芸術研究2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美、高大倫、于春共編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      四川人民出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [図書] 美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究―(十)2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02150
  • [図書] 四川夾江千佛岩唐代佛教芸術研究2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美、高大倫、于春
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      四川人民出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 『アジア仏教美術論集 東アジアⅠ(後漢・三国・南北朝)』[四川で出土した南北朝時代の仏教石像をめぐって]2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 総ページ数
      582
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805511305
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02150
  • [図書] アジア仏教美術論集 中央アジアⅠ ガンダーラ~東西トルキスタン2017

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、内記理、田辺理、小泉惠英、上枝いづみ、辛嶋静志、アンナ・フィリジェンチ、ミヒャエル・アルラム、ゼマルヤライ・タルズィー、岩井俊平、影山悦子、モニカ・ジン、檜山智美、井上豪、森美智代、エリカ・フォルテ(福山泰子訳)、山部能宜、肥田路美、橘堂晃一
    • 総ページ数
      591
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] アジア仏教美術論集 中央アジアⅠ ガンダーラ~東西トルキスタン2017

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、内記理、田辺理、小泉惠英、上枝いづみ、辛嶋静志、アンナ・フィリジェンチ(上枝いづみ訳)、ミヒャエル・アルラム、ゼマルヤライ・タルズィー、岩井俊平、影山悦子、モニカ・ジン、檜山智美、井上豪、森美智代、エリカ・フォルテ、山部能宜、肥田路美、橘堂晃一
    • 総ページ数
      591
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 『四川夾江千仏岩唐代佛教芸術研究』2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      (中国)四川人民出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02150
  • [図書] 『アジア仏教美術論集 中央アジア1(ガンダーラ~東西トルキスタン)』2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 総ページ数
      591
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02150
  • [図書] アジア仏教美術論集 中央アジアⅠ ガンダーラ~東西トルキスタン2017

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、内記理、田辺理、小泉惠英、上枝いづみ、辛嶋静志、アンナ・フィリジェンチ、ミヒャエル・アルラム、ゼマルヤライ・タルズィー、岩井俊平、影山悦子、モニカ・ジン、檜山智美、井上豪、森美智代、エリカ・フォルテ、山部能宜、肥田路美、橘堂晃一、吉田豊
    • 総ページ数
      591
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] アジア仏教美術論集 中央アジアⅠ(ガンダーラ・東西トルキスタン)2016

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、辛嶋静志、内記理、田辺理、小泉惠英、上枝いづみ、M.Alram、A.Filigenzi、Z.Tarzi、岩井俊平、影山悦子、吉田豊、M.Zin、檜山智美、井上豪、山部能宜、Erika Forte、肥田路美、森美千代、橘堂晃一
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究―(九)2016

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02150
  • [図書] 新亜州佛教史 中国文化中的佛教 中国Ⅲ宋元明清2015

    • 著者名/発表者名
      釋果鏡、沖本克己、土田健次郎、野口善敬、陳繼東、西尾賢隆、肥田路美、邢東風
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      法鼓文化
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 『仏教文明の転回と表現--文字・言語・造形と思想』2015

    • 著者名/発表者名
      新川登亀男、肥田路美、馬場紀寿、吉田豊、朱慶之、船山徹、ジョン・ホイットマン、宮﨑健司、河野貴美子、岩本健寿 大久保良峻、阿部龍一、ポール・グローナー、劉永増、大橋一章、亀田修一、中島正、城倉正祥
    • 総ページ数
      672
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究―(八)2015

    • 著者名/発表者名
      肥田路美編著
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [図書] 美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究―(五)~(七)2014

    • 著者名/発表者名
      肥田路美(早稲田大学大学院東洋美術史)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      印刷所 スマッシュ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [図書] 『仏教美術論集3 図像学Ⅱ--イメージの成立と伝承(浄土教・説話画)』2014

    • 著者名/発表者名
      林温、肥田路美他
    • 総ページ数
      485
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [図書] 中国中世仏教石刻の研究(編著)2013

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規・肥田路美・手島一真等
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 仏舎利の荘厳具と迦陵頻伽盒、円仁と石刻の史料学2011

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 出版者
      高志書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 初唐仏教美術の研究2011

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [図書] 初唐仏教美術の研究2011

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [図書] 初唐仏教美術の研究2011

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 仏教美術からみた四川地域2007

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      雄山閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [図書] 中国四川唐代磨崖造像-蒲江・??地区調査研究報告2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美(共著)
    • 出版者
      重慶出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [図書] 中国四川省唐代摩崖像-蒲江??地区的調査研究報告2006

    • 著者名/発表者名
      早稲田大学文学部美術史学系(肥田)・四川大学芸術学院・成都市文物考古研究所
    • 総ページ数
      680
    • 出版者
      中国・重慶人民出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [図書] Tang Dynasty's Buddhist Sculpture Niches in Sichuan, China- Report of the Investigation and Research on Pujian and Qionglai District2006

    • 著者名/発表者名
      Waseda University(HIDA, Romi), Sichuan University, Chengdu Institute of Cultural Relics and Archaeology
    • 出版者
      Chongqing Pubulishing House
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [図書] 仏教美術からみた四川地域2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美(共著)
    • 出版者
      雄山閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [図書] アジア地域文化学の構築2006

    • 著者名/発表者名
      近藤一成, 肥田路美ほか
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      雄山閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [図書] Yuzankaku2006

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA, ed.
    • 出版者
      Bukkyo-Bijutsu kara mita Shien chi'iki
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [図書] Chongqing Publisher2006

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA, et. al.
    • 出版者
      Chugoku Shisen Toudai Magaizozo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [図書] 関野貞アジア踏査2005

    • 著者名/発表者名
      高橋進, 肥田路美ほか
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [図書] 中国世界遺産の旅32005

    • 著者名/発表者名
      工藤元男, 肥田路美ほか
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 南斉武帝の瑞石像と吉野寺放光樟像―仏教的祥瑞としての仏像―2024

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      河野貴美子・杜暁勤編『中日古典学ワークショップ論集第一巻―文献・文学・文化―』汲古書院

      巻: - ページ: 669-691

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25282
  • [雑誌論文] 道宣撰『集神州三宝感通録』霊像垂降録の仏像観――僧祐撰述「雑図像」と比較して――2023

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      曾布川寛・宇佐美文理編『中国美術史の眺望――中国美術研究会論集』汲古書院

      巻: - ページ: 21-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25282
  • [雑誌論文] 道宣撰『集神州三宝感通録』霊像垂降録の仏像観―僧祐撰述「雑図像」と比較して―2023

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      『中国美術史の眺望―中国美術研究会論集』曾布川寛・宇佐美文理編、汲古書院

      巻: - ページ: 21-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00191
  • [雑誌論文] 宰相姚崇による長安・洛陽での造仏活動2023

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      『論集隋唐佛教社会とその周辺』氣賀澤保規編、汲古書院

      巻: - ページ: 121-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00191
  • [雑誌論文] アジアから見た奈良平安の仏教美術2023

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      『アジア仏教美術論集 東アジアⅦ アジアの中の日本』中央公論美術出版

      巻: - ページ: 73-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25282
  • [雑誌論文] アジアから見た奈良平安の仏教美術2023

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      『アジア仏教美術論集東アジアⅦアジアの中の日本』中央公論美術出版

      巻: - ページ: 73-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00191
  • [雑誌論文] 宰相姚崇による長安・洛陽での造仏活動2023

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      氣賀澤保規編『論集 隋唐仏教社会とその周辺』汲古書院

      巻: - ページ: 121-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25282
  • [雑誌論文] 南斉武帝の瑞石像と吉野寺放光樟像2023

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      『中日古典学ワークショップ論集―文献・文学・文化―』河野貴美子編、汲古書院

      巻: - ページ: 669-691

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00191
  • [雑誌論文] 南齊武帝的瑞石像與吉野寺放光樟像2022

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      文獻・文學・文化 中日古典學交流與融通工作坊論集

      巻: 1 ページ: 416-435

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00191
  • [雑誌論文] 初唐道宣の『集神州三宝感通録』と呉越2022

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      アジア遊学 呉越国―10世紀東アジアに華開いた文化国家

      巻: 274 ページ: 189-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00174
  • [雑誌論文] 南齊武帝的瑞石像與吉野寺放光樟像2022

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      文獻・文學・文化 中日古典學交流與融通工作坊論集

      巻: 1 ページ: 416-435

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00174
  • [雑誌論文] 初唐道宣の『集神州三宝感通録』と呉越2022

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      アジア遊学 呉越国―10世紀東アジアに華開いた文化国家

      巻: 274 ページ: 189-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00191
  • [雑誌論文] 玄奘の仏像請来の事績二件2021

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      『玄奘三蔵 新たなる玄奘像をもとめて』勉誠出版

      巻: なし ページ: 331-351

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00174
  • [雑誌論文] 彫刻史から問い直す2020

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      『日本宗教史1 日本宗教史を問い直す』吉川弘文館

      巻: 1 ページ: 229-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00174
  • [雑誌論文] 大型多尊磚仏と法隆寺金堂壁画2019

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      古代文学と隣接諸学 古代寺院の芸術世界

      巻: 6 ページ: 386-413

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00174
  • [雑誌論文] 総論 隋・唐時代の仏教美術2019

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      アジア仏教美術論集 東アジアⅡ隋・唐

      巻: なし ページ: 3-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 古代寺院はなぜ「芸術世界」か2019

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      古代文学と隣接諸学 古代寺院の芸術世界

      巻: 1 ページ: 7-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03571
  • [雑誌論文] 古代寺院はなぜ「芸術世界」か2019

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      古代文学と隣接諸学 古代寺院の芸術世界

      巻: 6 ページ: 7-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00174
  • [雑誌論文] 大型多尊磚仏と法隆寺金堂壁画2019

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      古代文学と隣接諸学 古代寺院の芸術世界

      巻: 1 ページ: 386-413

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03571
  • [雑誌論文] 杜甫の見た龍門石窟2018

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      アジア遊学220 杜甫と玄宗皇帝の時代

      巻: 1 ページ: 59-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03571
  • [雑誌論文] 弥勒仏の信仰と倚坐形如来像―五世紀から則天武后期以前まで―2018

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      平成26年度~29年度科学研究費補助金基盤研究(B)報告書 中央アジア仏教美術の研究―釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心に―

      巻: 1 ページ: 47-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03571
  • [雑誌論文] 弥勒仏の信仰と倚坐形如来像―五世紀から則天武后期以前まで―2018

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      中央アジア仏教美術の研究―釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心に―

      巻: なし ページ: 47-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 杜甫の見た龍門石窟2018

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 220 ページ: 59-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [雑誌論文] 杜甫の見た龍門石窟2018

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      杜甫と玄宗皇帝の時代

      巻: なし ページ: 59-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 弥勒仏の信仰と倚坐形如来像―五世紀から則天武后期以前まで―2018

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      中央アジア仏教美術の研究―釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心に

      巻: なし ページ: 47-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00174
  • [雑誌論文] 西域瑞像流伝到日本―日本13世紀画稿中的于テン瑞像2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      絲綢之路研究集刊 (陝西師範大学歴史文化学院・陝西歴史博物館)

      巻: 1 ページ: 200-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02150
  • [雑誌論文] 西域瑞像流伝到日本―日本13世紀画稿中的于□瑞像2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      絲綢之路研究集刊

      巻: 1 ページ: 200-214

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 四川で出土した南北朝時代の仏教石像をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      濱田瑞美編『アジア仏教美術論集 東アジアⅠ(後漢・三国・南北朝)』

      巻: 無 ページ: 247-274

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 四川で出土した南北朝時代の仏教石像をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      『アジア仏教美術論集 東アジアⅠ(後漢・三国・南北朝)』中央公論美術出版

      巻: 6 ページ: 247-274

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02150
  • [雑誌論文] 「瑞像」の語義と用例について2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      『美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究―(十)』

      巻: 10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02150
  • [雑誌論文] 西域瑞像流伝到日本―日本13世紀画稿中的于てん瑞像2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      絲綢之路研究集刊

      巻: 第1号 ページ: 200-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [雑誌論文] 西域瑞像流伝到日本―日本13世紀画稿中的于=(門+眞)瑞像2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      絲綢之路研究集刊

      巻: 第1輯 ページ: 200-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [雑誌論文] 夾江千仏岩摩崖造像における地蔵・観音並列像2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      四川夾江千佛岩唐代佛教芸術研究

      巻: なし ページ: 35-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 西域瑞像流伝到日本―日本13世紀画稿中的于tian瑞像2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      陝西師範大学・陝西歴史博物館編『絲綢之路研究集刊』

      巻: 1 ページ: 200-214

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 敦煌の瑞像図に見られる弥勒像について2016

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      東洋美術史學(韓国)

      巻: 第4号 ページ: 147-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [雑誌論文] 敦煌の瑞像図に見られる弥勒像について(ハングル)2016

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      東洋美術史學(韓国)

      巻: 4 ページ: 147-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02150
  • [雑誌論文] 敦煌の瑞像図に見られる弥勒像について(韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      東洋美術史學(韓国)

      巻: 4 ページ: 147-206

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 敦煌の瑞像図に見られる弥勒像について2016

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      美術史研究

      巻: 第53冊 ページ: 125-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [雑誌論文] 敦煌蔵経洞請来「絹本西域仏菩薩図像集」の初歩的考察―ニューデリー国立博物館所蔵断片のいくつかの図像を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      『早稲田大学大学院文学研究科紀要』

      巻: 59輯第3分冊 ページ: 31-51

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [雑誌論文] 安岳臥仏院の刻経と涅槃大仏―唐代四川の仏教社会基層構造の一断面2015

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      氣賀澤保規編『中国仏教社会の基層構造の研究』

      巻: 単行書

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [雑誌論文] 安岳臥仏院の刻経と涅槃大仏―唐代四川の仏教社会基層構造の一断面2015

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      隋唐佛教社會の基層構造の研究(明治大学東洋史資料叢刊12)

      巻: 12 ページ: 85-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [雑誌論文] 弥勒仏像の諸相と「仏教」の流伝―四川地域の造像を例に2015

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      新川登亀男編『仏教文明の転回と表現』

      巻: - ページ: 379-406

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [雑誌論文] 弥勒仏像の諸相と「仏教」の流伝―四川地域の造像を例に2015

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      新川登亀男編『仏教文明の転回と表現―文字・言語・造形と思想』/勉誠出版

      巻: 単行書 ページ: 379-406

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [雑誌論文] 敦煌蔵経洞請来「絹本西域仏菩薩図像集」の初歩的考察―ニューデリー国立博物館所蔵断片のいくつかの図像を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 59輯第3分冊 ページ: 31-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [雑誌論文] 敦煌の瑞像図に見られる弥勒像について2015

    • 著者名/発表者名
      肥田路矣
    • 雑誌名

      美術史研究

      巻: 53 ページ: 125-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02150
  • [雑誌論文] 安岳臥仏院の刻経と涅槃大仏―唐代四川の仏教社会基層構造の一断面2015

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      氣賀澤保規編『中国仏教社会の基層構造の研究』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [雑誌論文] 雲氣紋的進化與意義2014

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      石森謙、顔娟英主編 『藝術史中的漢晉與唐宋之變』

      巻: なし ページ: 169-192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [雑誌論文] 夾江千佛岩091号三聖僧龕研究2014

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      四川文物

      巻: 2014年第4期 ページ: 73-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [雑誌論文] 雲氣紋的進化與意義2014

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      藝術史中的漢晉與唐宋之變

      巻: 台北・石頭出版社 ページ: 169-192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 夾江千佛岩091号三聖僧龕研究2014

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      四川文物

      巻: 2014-4 ページ: 73-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [雑誌論文] 指日月瑞像をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      仏教美術論集3図像学Ⅱ―イメージの成立と伝承(浄土教・説話画)

      巻: - ページ: 351-370

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [雑誌論文] 敦煌蔵経洞請来「絹本西域仏菩薩図像集」の初歩的考察--ニューデリー国立博物館所蔵断片のいくつかの図像を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 59-3 ページ: 31-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [雑誌論文] 美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究―(六)2014

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      『美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究―(五)~(七)』所収

      巻: 単行本 ページ: 1-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [雑誌論文] 美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究―(七)2014

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      『美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究―(五)~(七)』所収

      巻: 単行本 ページ: 1-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [雑誌論文] 夾江千佛岩091号三聖僧龕研究(中文)2014

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      四川文物

      巻: 第3期 ページ: 73-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [雑誌論文] 雲氣紋的進化與意義2014

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      『藝術史中的漢晉與唐宋之變』 台北・石頭出版公司

      巻: 単行本 ページ: 169-192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [雑誌論文] 指日月瑞像をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      林温編『仏教美術論集3図像学Ⅱ―イメージの成立と伝承(浄土教・説話画)』/竹林舎

      巻: 単行書 ページ: 351-370

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [雑誌論文] 四川仏教石刻の性格2013

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      中国中世仏教石刻の研究

      巻: 勉誠出版 ページ: 268-295

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 七・八世紀の仏教美術に見る唐と日本、新羅の関係の一断面2013

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 615 ページ: 53-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [雑誌論文] 七・八世紀の仏教美術に見る唐と日本、新羅の関係の一断面2013

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 615号 ページ: 53-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [雑誌論文] 四川省夾江千仏岩の僧伽・宝誌・萬迴三聖龕について2013

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 第58輯第3分冊 ページ: 51-67

    • NAID

      40019620356

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [雑誌論文] 四川省夾江千仏岩の僧伽・宝誌・萬迴三聖龕について2013

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 58-3 ページ: 51-67

    • NAID

      40019620356

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [雑誌論文] 四川省夾江千仏岩の僧伽・宝誌・萬迴三聖龕について2013

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 58-3 ページ: 51-67

    • NAID

      40019620356

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 七・八世紀の仏教美術に見る唐と日本、新羅の関係の一断面2013

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 615 ページ: 53-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 中国皇帝と阿育王像2012

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      『「仏教」文明の受容と君主権の構築―東アジアのなかの日本』

      巻: なし ページ: 115-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [雑誌論文] 中国皇帝と阿育王像2012

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      「仏教」文明の受容と君主権の構築―東アジアのなかの日本―

      巻: 勉誠出版 ページ: 115-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 四川省灌県霊岩山石経の拓本調査2012

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      東アジア石刻研究

      巻: 4 ページ: 48-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 南北朝時期至唐代瑞像造型的特徴及意義2012

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      慶賀饒宗頤先生九十五華誕敦煌学国際学術研討会論文集

      巻: 論文集 ページ: 64-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 美術史料として読む『集神州三宝感通録』-釈読と研究-(五)2012

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      奈良美術研究

      巻: 12号 ページ: 2-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [雑誌論文] 中国皇帝と阿育王像2012

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      「仏教」文明の受容と君主権の構築-東アジアのなかの日本-(大橋一章・新川登亀男編)(勉誠出版)

      ページ: 115-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [雑誌論文] 美術史料として読む『集神州三宝感通録』-釈読と研究(五)2012

    • 著者名/発表者名
      肥田路美, ほか15名
    • 雑誌名

      奈良美術研究

      巻: 第12号 ページ: 2-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [雑誌論文] The Current State of Japanese Research on the History of T'ang Art and Related Issues2011

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 100 ページ: 21-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 仏舎利の荘厳具と迦陵頻伽盒2011

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      円仁と石刻の史料学

      ページ: 217-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [雑誌論文] 美術史料として読む『集神州三宝感通録』-釈読と研究-(四)2011

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      奈良美術研究

      巻: 11号 ページ: 1-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [雑誌論文] 仏舎利の荘厳具と迦陵頻伽盒2011

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      円仁と石刻の史料学(鈴木靖民編)(高志書院)

      ページ: 217-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [雑誌論文] 奈良国立博物館所蔵刺繍《釈迦説法図》的制作地和主題2011

    • 著者名/発表者名
      肥田路美(中文訳:李静傑)
    • 雑誌名

      芸術与科学

      巻: 11 ページ: 117-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [雑誌論文] 仏舎利の荘厳具と迦陵頻伽盒2011

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      円仁と石刻の史料学(高志書院)

      ページ: 217-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 中国の霊験像の性格と造形2010

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      美術フォーラム21

      巻: 22 ページ: 41-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [雑誌論文] 太原永寧寺明代壁画阿弥陀仏四十八願図像考察2010

    • 著者名/発表者名
      肥田路美・李静傑・斉慶媛・陳紅師
    • 雑誌名

      故宮博物院刊

      巻: 147 ページ: 18-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 奉先寺洞大仏和白司馬坂大仏2010

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      石窟寺研究

      巻: 1号 ページ: 130-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [雑誌論文] 中国の霊験像の性格と造形2010

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      美術フォーラム21

      巻: 22 ページ: 41-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 南北朝時代乃至唐代の瑞像の造形的特徴と意義2010

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      慶賀饒宗頥先生95華誕敦煌学国際学術研討会論文集

      ページ: 66-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 南北朝時代乃至唐代の瑞像の造形的特徴と意義2010

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      慶賀饒宗〓先生95華誕敦煌学国際学術研討会論文集

      ページ: 66-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 奉先寺洞大仏和白司馬坂大仏2010

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      石窟寺研究(龍門石窟研究院刊)

      巻: 創刊号、2 ページ: 130-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 中国の霊験像の性格と造形2010

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      美術フォーラム

      巻: 21、22号 ページ: 41-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [雑誌論文] 美術史料として読む『集神州三宝感通録』-釈読と研究-(三)2010

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      奈良美術研究

      巻: 9号 ページ: 73-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [雑誌論文] 隋・唐前期の一州一寺制と造像2009

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 55輯第3分冊 ページ: 65-80

    • NAID

      120002809403

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [雑誌論文] 美術史料として読む『集神州三宝感通録』-釈読と研究-(二)2009

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      奈良美術研究

      巻: 8号 ページ: 134-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [雑誌論文] 美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究―(三)2009

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      奈良美術研究 第9号

      ページ: 73-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [雑誌論文] 隋・唐前期の一州一寺制と造像2009

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 55輯第3分冊

      ページ: 65-80

    • NAID

      120002809403

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [雑誌論文] Ryumon-Sekkutsu Housenji-Do no Rushanabutsuzo2007

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Bukkyo Geijyutsu No.295

      ページ: 59-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 龍門石窟奉先寺洞の盧舎那仏像2007

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      佛教藝術 295号

      ページ: 59-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 玄装将来の七躯の仏像に関して(原題ハングル)2007

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      視覚文化の伝統と解釈-静斎金理那教授美術史論文集(原題ハングル)』

      ページ: 83-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] On the Cliff Sculptures of Qiongzhou the West End of the Sichuan Basin-the Location and the Subject Matter2007

    • 著者名/発表者名
      HIDA Romi
    • 雑誌名

      The Research Institute of NARA BIJUTSU, "The Sichuan Region as Seen in Buddhist Art"(YUZANKAKU)

      ページ: 173-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520092
  • [雑誌論文] 玄装将来の七躯の仏像に関して(原題ハングル)2007

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      『視覚文化の伝統と解釈-静齋金理那教授美術史論文集(原題ハングル)』イェキョン出版社

      ページ: 83-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 四川盆地西端〓州地区の摩崖造像-立地と内容-2007

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      仏教美術からみた四川地域(奈良美術研究所編)(雄山閣)(総325頁)

      ページ: 173-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520092
  • [雑誌論文] 四川盆地西端邛州地区の摩崖造像-立地と内容-2007

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      『仏教美術からみた四川地域』雄山閣

      ページ: 173-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520092
  • [雑誌論文] Genjo-Shorai no Shiti-ku no Butsuzo ni kansite2007

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Shikaku-Bunka no Dento to Kaishaku-静齋金理那 kyoju Bijyutsushi Ronbun-shu, Yekyon-Shuppan-sha

      ページ: 83-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 地蔵・観音並列像資料攷-四川地域の造像例と霊験説話2006

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 51号第3分冊

    • NAID

      40007361921

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520092
  • [雑誌論文] 涼州番禾縣瑞像故事及造型2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      敦煌学輯刊 第52期

      ページ: 165-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 地蔵・観音並列像資料攷-四川地域の造像例と霊験説話-2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 51号第3分冊

      ページ: 99-116

    • NAID

      40007361921

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520092
  • [雑誌論文] The Sichuan Region as Seen in Buddhist Cliff Sculptures2006

    • 著者名/発表者名
      HIDA Romi
    • 雑誌名

      Waseda University the Research Center for Enhancing Local Cultures in Asia, " To Develop a Construct of Asian Regional Cultural Studies"(YUZANKAKU)

      ページ: 108-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520092
  • [雑誌論文] Jizo・Kannon Heiretsu-zo Shiryo-ko- Shisen chiki no Zozo-rei to Reigen-Setsuwa-2006

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Waseda-Daigaku-Bung-aku Kenkyzzka Kiyo Vol.51, no.3

      ページ: 99-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 仏教摩崖造像からみた四川地域2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      アジア地域文化学の構築(早稲田大学アジア地域文化エンハンシング研究センター)(雄山閣)(総367頁)

      ページ: 108-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520092
  • [雑誌論文] 地蔵・観音並列像資料攷-四川地域の造像例と霊験説話2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 51号第3分冊

      ページ: 99-116

    • NAID

      40007361921

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 地蔵・観音並列像資料攷-四川地域の造像例と霊験説話2006

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第51輯第3分冊(予定)

    • NAID

      40007361921

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] Prevalence of Vajra-asana of Buddha-Gaya in The T'ang Dynasty2006

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Dunhuang Research A Bimonthly 98

      ページ: 32-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 仏教摩崖造像から見た四川地域2006

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      アジア地域文化学の構築(雄山閣出版)

      ページ: 31-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520092
  • [雑誌論文] Liangzhou Fanhexian Ruixiang Gushi ji Zaoxing2006

    • 著者名/発表者名
      Rpmi HIDA
    • 雑誌名

      Dunhuang Xue ji kan no.52

      ページ: 165-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] To-dai Bukkyo Magai-zozo kara mita Shisen chiki2006

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Waseda-Daigaku Asia chiki-Bunka Enhancing Kenkyu Center, ed., Asia child Bunkagaku no Kochiku, Yuzankaku

      ページ: 108-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 唐代仏教磨崖造像からみた四川地域2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      早稲田大学アジア地域文化エンハンシング研究センター編『アジア地域文化学の構築』雄山閣

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 唐代菩提伽耶金剛座真容像的流布2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      敦煌研究 総第98期

      ページ: 32-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 唐代菩提伽耶金剛座真容像的流布2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      敦煌研究 98期

      ページ: 32-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 涼州番禾県瑞像故事及造型2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      敦煌学輯刊 52期

      ページ: 165-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 四川省邦陳花置寺磨崖の千仏龕-触地如来像の意味を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      奈良美術研究 3号

      ページ: 73-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] Report of the Buddhist Grottos at Helinsi in Qionglai2005

    • 著者名/発表者名
      Waseda University(HIDA, Romi), Sichuan University, Chengdu Institute of Cultural Relics and Archaeology
    • 雑誌名

      Chengdu Kaogu Faxian 2003

      ページ: 526-550

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 四川盆地中西部の歴史地理と仏教遺跡2005

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      奈良美術研究 3号

      ページ: 185-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] Shisen Bonchi Chusei-bu no Rekishi Chiri to Bukkyo Iseki2005

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Nara Bifrutsu Kenkyu No.3

      ページ: 185-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] Shisen-sho Buko Hisenkaku Magai no Shoto-zozo no Seikaku ni tsuite-Hutatu no Shokuchi-in Hokan-Nyorai-zo gan wo chushin ni-2005

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Waseda-Daigaku-Daigakuin Bungaku Kenkyuka Kiyo Vol.49, no.3

      ページ: 125-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] The Historical/Geographical Background and the Buddhist Remains of the Sichuan Basin's Mid-western Region2005

    • 著者名/発表者名
      HIDA, Romi
    • 雑誌名

      NARA BIJYTSU- Journal of Nara Art Studies Vol.3

      ページ: 185-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 四川盆地中西部の歴史地理と仏教遺跡2005

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      奈良美術研究 3

      ページ: 185-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] Report of the Buddhist Grottos at Pantuo-si and Huazhi-si in Qionglai2005

    • 著者名/発表者名
      Waseda University(HIDA, Romi), Sichuan University, Chengdu Institute of Cultural Relics and Archaeology
    • 雑誌名

      Chengdu Kaogu Faxian 2003

      ページ: 489-505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] Meaning of Tang Emperor Images and Purpose of the Execution2005

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Journal for Chinese History 35

      ページ: 175-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 〓〓盤陀寺和花置寺摩崖造像調査簡報2005

    • 著者名/発表者名
      早稲田大学文学部(肥田)・四川大学芸術学院・成都市文物考古研究所
    • 雑誌名

      『成都考古発現2003』(北京・科学出版社) (単行本)

      ページ: 489-505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] Report of the Buddhist Grottos at Shisunshan in Qionglai2005

    • 著者名/発表者名
      Waseda University(HIDA, Romi), Sichuan University, Chengdu Institute of Cultural Relics and Archaeology
    • 雑誌名

      Chengdu Kaogu Faxian 2003

      ページ: 506-525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] The Thousand Buddha's Niche at the Huazhisi in Qionglai, Sichuan ---on the meaning of the Buddha performs the earth touching gesture2005

    • 著者名/発表者名
      HIDA, Romi
    • 雑誌名

      NARA BIJYTSU- Journal of Nara Art Studies Vol.3

      ページ: 73-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] Observations on the Resources Regarding Representation of Kshitigarbha and Avalokiteshvara as a Pair-Examples of representation and related tales within the Sichuan area2005

    • 著者名/発表者名
      HIDA Romi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate Division of Letters, Art and Sciences of Waseda University Vol.51-3

      ページ: 99-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520092
  • [雑誌論文] 四川省〓〓花置寺摩崖の千仏龕-触地印如来像の意味を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      奈良美術研究 第3号

      ページ: 73-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] Shisen-sho Quionglai Huazhiisi Magai no Senbutsu-gan-Shokuchi-in Nyoraizou no Imi wo chushin ni-2005

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Nara Bijyutsu Kenkyu No.3

      ページ: 73-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] SEKINO Tadashi no Chugoku Chokoku-shi Kenkyu to Sekkuts Chosa2005

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Keisuke FUJII, Masahiro SAOTOME, Mayumi TSUNODA and Yoshihiro NISHIAKI, eds., SEKINO Tadashi Asia Toha,Tokyo-Daigaku Shuppsn-kai, eds., SEKIVO Sada Asia Toha, Tokyo-Daigaku Shuppan-kai

      ページ: 326-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] The Research of the Chinese sculpture and the Investigation into the Buddhist Remains by SEKINO Tadashi2005

    • 著者名/発表者名
      HIDA, Romi
    • 雑誌名

      SEKINO Tadashi's Exploration in Asia, The Publishing Company of The University of Tokyo

      ページ: 329-335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 唐代皇帝肖像彫刻的意義与制作意図的一箇所側面2005

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      中国史研究 35号

      ページ: 175-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 四川省蒲江飛仙閣磨崖の初唐造像の性格について-二つの触地印宝冠如来像寵を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 49号第3分冊

      ページ: 125-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 〓〓石笋山摩崖造像調査簡報2005

    • 著者名/発表者名
      早稲田大学文学部(肥田)・四川大学芸術学院・成都市文物考古研究所
    • 雑誌名

      『成都考古発現2003』(北京・科学出版社) (単行本)

      ページ: 506-525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 関野貞の中国彫刻史研究と石窟調査2005

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      『関野貞アジア踏査』(東京大学出版会) (単行本)

      ページ: 329-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 関野貞の中国彫刻史研究と石窟調査2005

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      藤井恵介、早乙女雅博、角田真弓、西秋良宏編『関野貞アジア踏査』東京大学出版会、、

      ページ: 326-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 関干四川地区的観音、地蔵並列像2005

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      中国重慶大足石刻国際学術研討会論文匯編 2

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520092
  • [雑誌論文] On the Kshitigarbha and Avalokiteshvara as a Pair in the Sichuan2005

    • 著者名/発表者名
      HIDA Romi
    • 雑誌名

      Anthology of Papers of the International Academic Conference on the Rock Carvings of DAZU, Chongqing, China Vol.2

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520092
  • [雑誌論文] 鶴林寺摩崖石刻造像2005

    • 著者名/発表者名
      早稲田大学文学部(肥田)・四川大学芸術学院・成都市文物考古研究所
    • 雑誌名

      『成都考古発現2003』(北京・科学出版社) (単行本)

      ページ: 526-550

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 四川省??花置寺摩崖の千仏龕-触地印如来像の意味を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      奈良美術研究 3

      ページ: 73-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 3-D Scanning and Using of Digital Data for Study of Grottos in Sichuan-China2004

    • 著者名/発表者名
      Mami KAWAGUHCI, Hiroyuki MORIKAWA, Takashi KAWAI, Romi HIDA
    • 雑誌名

      International Society on Virtual Systems and Multimedia(VSMM) (単行本)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] On the Usefulness and Problems of Applying 3D Digital Measurement to the Survey of Statues in Grottos-A Trial in the Grottos at Feixiange in Pujian2004

    • 著者名/発表者名
      HIDA, Romi, KAWAI, Takashi, MORIKAWA, Hiroyuki
    • 雑誌名

      NARA BIJYTSU- Journal of Nara Art Studies Vol.1

      ページ: 95-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 四川地区的触地印如来坐像之造像情況-兼論摩崖造像的三維数碼撮影2004

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      龍門石窟研究院建院50周年曁2004年龍門石窟国際学術検討会論文摘要

      ページ: 45-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] Bodai Zuizo Kankei-Shiryo to Choan ni okeru Shokuchi-in Nyorai-zo2004

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Nara Bijyutsu Kenkyu No.1

      ページ: 104-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] 唐代皇帝肖像彫刻的意義与制作意図的-箇側面-特別着眼于「擬佛象」的皇帝像2004

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      韓国・中国史学会第五回国際学術検討会『通過中国美術看中国歴史』

      ページ: 197-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 蒲江仏儿湾摩崖石刻造像調査簡報2004

    • 著者名/発表者名
      早稲田大学文学部(肥田)・四川大学芸術学院・成都市文物考古研究所
    • 雑誌名

      『成都考古発現2003』(北京・科学出版社) (単行本)

      ページ: 402-420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] Report of the Buddhist Grottos at Forwan in Pujian2004

    • 著者名/発表者名
      Waseda University(HIDA, Romi), Sichuan University, Chengdu Institute of Cultural Relics and Archaeology
    • 雑誌名

      Chengdu Kaogu Faxian 2002

      ページ: 402-420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 石窟摩崖像研究における三次元デジタル計測の有用性と問題点-四川省蒲江飛仙閣石窟での試行2004

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美, 河合隆史, 盛川浩志
    • 雑誌名

      奈良美術研究 1

      ページ: 95-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 蒲江龍?湾摩崖石刻造像調査簡報2004

    • 著者名/発表者名
      早稲田大学文学部(肥田)・四川大学芸術学院・成都市文物考古研究所
    • 雑誌名

      『成都考古発現2002』(北京・科学出版社) (単行本)

      ページ: 421-431

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 四川省蒲江飛仙閣摩崖の初唐造像の性格について-二つの触地印法冠如来像龕を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 49-3

      ページ: 125-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] Report of the Buddhist Grottos at Longtuowan in Pujian2004

    • 著者名/発表者名
      Waseda University(HIDA, Romi), Sichuan University, Chengdu Institute of Cultural Relics and Archaeology
    • 雑誌名

      Chengdu Kaogu Faxian 2002

      ページ: 421-431

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 菩提瑞像関係史料と長安における触地印如来像2004

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      奈良美術研究 1号

      ページ: 104-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [雑誌論文] On the Buddhist Sculptures of the Earry Tang Dynasty at Feixian-ge in Pujiang, Sichuan2004

    • 著者名/発表者名
      HIDA, Romi
    • 雑誌名

      Bulletin of The Graduate Division of Letters, Arts and Sciences of Waseda University 49-3

      ページ: 125-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] The Building of Sitting Statue of Sakyamuni with the Mudra of Calling the Earth to Witness in Sichuan Region--With a brief discussion on the three dimensional digital photo of Moya cliff sculptures2004

    • 著者名/発表者名
      HIDA, Romi
    • 雑誌名

      The 50^<th> Anniversary of Longme Grottoes Academy and International Academic Symposia of Longmen Grottoes 2003 Abstract

      ページ: 45-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 四川地区的触地印如来坐像之造像情況-兼論摩崖造像的三維数碼撮影2004

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      龍門石窟研究院建院50周年曁2004年龍門石窟国際学術研討会論文摘要 (単行本)

      ページ: 45-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 3-D Scanning and Using of Digital Data for Study of Grottos in Sichuan-China2004

    • 著者名/発表者名
      KAWAGUCHI, Mami, MORIKAWA, Hiroyuki, KAWAI, Takashi, HAMADA, Tamami, HIDA, Romi
    • 雑誌名

      International Society on Virtual Systems and Multimedia (VSMM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 唐代仏教美術からみた四川地域-日中共同摩崖石刻研究を通して-2003

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      アジア地域文化エンハンシング研究センター報告集II 2

      ページ: 82-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] Two models on the Sichuan Area's localty of Buddhist Art2003

    • 著者名/発表者名
      HIDA, Romi
    • 雑誌名

      Bulletin of Research Center for Enhancing Local Cultures in Asia Vol.2

      ページ: 170-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] 仏教美術史による四川地域モデル案二則2003

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      アジア地域文化エンハンシング研究センター報告集II 2

      ページ: 170-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [雑誌論文] The Sichuan Region as Portrayed in T'ang Dynasty Buddhist Art From the Viewpoint of Collaborative Sino-Japanese Buddhist Images in Grottos2003

    • 著者名/発表者名
      HIDA, Romi
    • 雑誌名

      Bulletin of Research Center for Enhancing Local Cultures in Asia Vol.2

      ページ: 82-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371002
  • [学会発表] 佛教藝術中的叙事表現2023

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      “中古”“近古”之変―考古学視野下的3~13世紀中国墓葬美術与宗教美術国際学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00174
  • [学会発表] 成都出土的弥勒成佛像与観世音成佛像2023

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      芸術研究新視野:四川大学第四届国際宗教芸術与文化学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25282
  • [学会発表] 関于弥勒佛作為倚坐形如来像的確立時期2023

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      「中古」「近古」之変―考古学視野下的3-13世紀中国墓葬美術与宗教美術国際学術研討会/山東大学文化遺産研究院
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25282
  • [学会発表] 関于弥勒仏作為倚坐形如来像的確立時期2023

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      考古学視野下的3-13世紀中国墓葬美術与宗教美術国際学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00191
  • [学会発表] 成都出土的弥勒成仏像与観世音成仏像2023

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      四川大学第四届国際宗教芸術与文化学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00191
  • [学会発表] 仏教美術の物語表現法2023

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      2023年度説話文学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00191
  • [学会発表] 仏教美術の物語表現法2023

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      2023年度説話文学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25282
  • [学会発表] 南斉武帝の瑞石像と吉野寺放光瑞像2019

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      中日古典学工作坊 第二届学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03571
  • [学会発表] 南斉武帝の瑞石像と吉野寺放光瑞像2019

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      中日古典学工作坊 第二届学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00174
  • [学会発表] 當西方佛國遇上華夷秩序―談初唐佛教美術的多彩様貌2018

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      臺灣大学出版中心主題講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 唐代高僧的理想世界―道宣《集神州三宝感通録》分析2018

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      中央研究院歴史語言研究所主題講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 唐代高僧的理想世界―道宣《集神州三宝感通録》分析2018

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 学会等名
      中央研究院歴史語言研究所主題講座
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00174
  • [学会発表] 唐代高僧的理想世界―道宣《集神州三宝感通録》分析2018

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      中央研究院歴史語言研究所主題講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [学会発表] 唐代高僧的理想世界―道宣《集神州三宝感通録》分析2018

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      中央研究院歴史語言研究所主題講座
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03571
  • [学会発表] 西域瑞像流伝到日本―日本13世紀画稿中的于=(門+眞)瑞像2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      考古与芸術, 文本与歴史―絲綢之路研究新視野国際学術検討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [学会発表] 附銘佛教雕刻的意義與課題―以長安光宅寺七寶臺石龕像與奈良法隆寺金堂像為例―2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      北大文研講座(北京大学人文社会科学研究院・北京大学仏教研究中心)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 敦煌将来絹本瑞像図に画かれたガンダーラ、コータン由来の仏像2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      ウル大学校考古美術史学科
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 西安出土磚仏のインド影響について2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      龍門石窟研究院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 附銘佛教雕刻的意義與課題―以長安光宅寺七寶臺石龕像與奈良法隆寺金堂像為例―2017

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      北大文研講座(北京大学人文社会科学研究院・北京大学仏教研究中心)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02150
  • [学会発表] 南山大師道宣与番禾瑞像―以山岩表現与釈道安碑為着眼点2016

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      絲綢之路与聖容文化国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・金昌市
    • 年月日
      2016-08-12
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02150
  • [学会発表] ③Indian Influence in the Iconography and Functions of Clay Tablets Excavated from XI'an2016

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      AAS-in-ASIA Kyoto 2016 Conference(Association for Asian Studies)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-06-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] Indian Influence in the Iconography and Functions of Clay Tablets Excavated from XI'an2016

    • 著者名/発表者名
      Romi Hida
    • 学会等名
      AAS-in-ASIA Kyoto 2016 Conference(Association for Asian Studies)
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2016-06-26
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [学会発表] 西域瑞像流伝到日本―日本13世紀画稿中的于てん瑞像2016

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      考古与芸術,文本与歴史―絲綢之路研究新視野国際学術研討会
    • 発表場所
      陝西歴史博物館
    • 年月日
      2016-07-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [学会発表] 西域瑞像流伝到日本―日本13世紀画稿中的于テン瑞像2016

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      考古与芸術,文本与歴史―絲綢之路研究新視野国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・西安市・陝西省歴史博物館
    • 年月日
      2016-07-22
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02150
  • [学会発表] 南山大師道宣与番禾瑞像―以山岩表現与釈道安碑為着眼点2016

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      絲綢之路与聖容文化国際学術研討会
    • 発表場所
      甘粛省金昌市
    • 年月日
      2016-08-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [学会発表] 南山大師道宣与番禾瑞像―以山岩表現与釈道安碑為着眼点2016

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      絲綢之路与聖容文化国際学術研討会
    • 発表場所
      蘭州大学、金昌市人民政府
    • 年月日
      2016-08-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 玄奘の仏像将来の意図をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      筑波大学人文社会国際比較研究機構 玄奘フォーラム
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス
    • 年月日
      2015-12-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02150
  • [学会発表] 敦煌の瑞像図に見られる弥勒像について2015

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      東洋美術史学会(韓国)
    • 発表場所
      韓国ソウル国立中央博物館
    • 年月日
      2015-11-07
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02150
  • [学会発表] 敦煌の瑞像図に見られる弥勒像について2015

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      東洋美術史學會國際學術大會
    • 発表場所
      ソウル国立中央博物館
    • 年月日
      2015-11-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [学会発表] 聖地に見立てる、聖地をうつす2015

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      羅漢寺石仏国重文指定記念シンポジウム「羅漢寺石仏の世界を考える―彫刻・図像・禅宗」
    • 発表場所
      別府大学
    • 年月日
      2015-02-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [学会発表] 聖地に見立てる、聖地をうつす2015

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 学会等名
      羅漢寺石仏国重文指定記念シンポジウム「羅漢寺石仏の世界を考える--彫刻・図像・禅宗」
    • 発表場所
      別府大学
    • 年月日
      2015-02-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284026
  • [学会発表] 巴蜀石刻的保存・研究的国際意義―従日本研究者的視点出発―2014

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      大足石刻芸術国際合作工作営
    • 発表場所
      重慶・四川美術学院
    • 年月日
      2014-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 仏教美術における模倣の諸相と意味―スタイン将来「西域仏菩薩図像集」を題材に―2013

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      第58回国際東方学者会議
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2013-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 隋唐朝における仏教美術の諸州頒布と、日本への伝播2013

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      日本史研究会例会、「古代における国際秩序形成と仏教」シンポジウム
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2013-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 関于夾江千仏岩摩崖第91号三聖僧龕2012

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      《夾江千仏岩》首発曁四川唐代仏教造像学術討論会
    • 発表場所
      四川省文物考古研究院
    • 年月日
      2012-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 九世紀仏教彫刻的主題与図像―四川省夾江千仏岩摩崖為中心―2012

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      東洋美術史学会国際学術大会
    • 発表場所
      韓国ソウル・国立中央博物館
    • 年月日
      2012-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 天龍山石窟唐代窟の尊像構成について2012

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      "龍山石窟龍山石窟"国際学術研討会
    • 発表場所
      山西省天龍山石窟研究所
    • 年月日
      2012-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 雲気文的進化與意義2012

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      台湾中央研究院歴史語言研究所、藝術史中的漢晋與唐宋轉折国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾台北・中央研究院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [学会発表] 舎利信仰と舎利塔・荘厳具-法王寺を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      シンポジウム「円仁石刻と古代の日中文化交流
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2011-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [学会発表] 舎利信仰と舎利塔・荘厳具-法王寺を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      円仁石刻と古代の日中文化交流-法王寺釈迦舎利蔵誌の史料性と史実
    • 発表場所
      国学院大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [学会発表] 南北朝時代乃至唐代の瑞像の造形的特徴と意義2010

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      慶賀饒宗〓顧先生95華誕敦煌学国際学術研討会
    • 発表場所
      中国甘粛省敦煌、敦煌研究院(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 南北朝時代乃至唐代の瑞像の造形的特徴と意識2010

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      慶賀饒宗頤先生95華誕敦煌学国際学術研討会
    • 発表場所
      中国甘粛省敦煌
    • 年月日
      2010-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [学会発表] 南北朝時代乃至唐代の瑞像の造形的特徴と意義2010

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      慶賀饒宗&#38949;先生95華誕敦煌學国際学術研討会
    • 発表場所
      敦煌研究院(中国甘粛省敦煌)(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [学会発表] 梓潼臥龍山千仏岩阿弥陀仏五十菩薩像考2009

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      2009重慶大足石刻国際学術研討会
    • 発表場所
      中国重慶市
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [学会発表] 玄奘三蔵帯回的仏像在中土的意義2009

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      甘粛省博物館建立70周年絲稠之路文化国際学術研討会
    • 発表場所
      中国甘粛省蘭州
    • 年月日
      2009-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [学会発表] 玄奘三蔵帯回的仏像在中土的意義2009

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      甘粛省博物館建立70周年絲綱之路文化国際学術研討会
    • 発表場所
      中国甘粛省蘭州市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [学会発表] 梓潼臥龍山千仏岩阿弥陀仏五十菩薩像考2009

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      重慶大足石刻国際学術研討会
    • 発表場所
      中国重慶市
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [学会発表] 関于阿弥陀五十菩薩図幾箇問題2009

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      百年敦煌学史専家論壇
    • 発表場所
      中国甘粛省蘭州
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520110
  • [学会発表] Cult of Sarira and Kingship2007

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 学会等名
      The University of Tokyo Global COE International Conference
    • 発表場所
      The University of Tokyo
    • 年月日
      2007-12-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [学会発表] 舎利信仰と王権2007

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 学会等名
      東京大学グローバルCOE「死生学の展開と組織化」公開・国際シンポジウム『聖遺物とイメージの相関性-東西比較の試み』
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-12-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [学会発表] Sekkoku Shiryo toshite no Magai Zouzou2006

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 学会等名
      Joint Session of Toudai-shi Kenkyu-kai and Soudai-shi Kenkyu-kai
    • 発表場所
      Hotel Shinano Prince Shirakaba
    • 年月日
      2006-08-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [学会発表] 石刻資料としての摩崖造像2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 学会等名
      唐代史研究会・宋代史研究会同学会
    • 発表場所
      ホテル信濃プリンスシラカバ
    • 年月日
      2006-08-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [学会発表] 関干四川地区的観音、地蔵並列像2005

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 学会等名
      大足石刻国際学術検討会聾大足石刻首次科学考察60周年記念会
    • 発表場所
      中国・重慶ヒルトンホテル
    • 年月日
      2005-08-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [学会発表] On the Avalokitesvara and Jizou in Juxtaposition in Szechwan2005

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 学会等名
      International Conference for Dazu Hock Carvings
    • 発表場所
      Hilton Hotel, Chongqing, China
    • 年月日
      2005-08-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [学会発表] 唐代皇帝肖像彫刻的意義与制作意図的-箇側面-特別着眼干「疑佛像」的皇帝像2004

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 学会等名
      韓国・中国史学会第五回国際学術検討会『通過中国美術看中国歴史』
    • 発表場所
      韓国・嶺南大学校
    • 年月日
      2004-10-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [学会発表] Meaning of Tang Emperor Images and Purpose of the Execution2004

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 学会等名
      The 5th International Conference of the Society for Chinese Historical ResearchrsChinese History through Art
    • 発表場所
      Yeungnam University, Korea
    • 年月日
      2004-10-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [学会発表] 関野貞の中国石窟調査-天龍山石窟をどのように調査、記録したか-2004

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 学会等名
      関野貞アジア踏査展国際シンポジウム『関野貞の実像』
    • 発表場所
      東京木学総合研究博物館
    • 年月日
      2004-07-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [学会発表] Tadashi Sekino's Research for Caves in China2004

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 学会等名
      International Conference for Exhibition TADASHI SEKINO : Explorer of Asia
    • 発表場所
      The University Museum, The University of Tokyo
    • 年月日
      2004-07-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [学会発表] 四川地区的触地印如来坐像之造像状況-兼論磨崖造像的三維数碼撮影2004

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 学会等名
      龍門石窟研究建院50周年聾2004年龍門石窟国際学術検討会
    • 発表場所
      中国・龍門石窟研究院
    • 年月日
      2004-08-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [学会発表] Circumstances for the execution of Seated Buddha Images with bhumisparsha mudra in Szechwan2004

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 学会等名
      The 2004 International Conference for the 50th Anniversary for Longmen Grottoes Research Academy
    • 年月日
      2004-08-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320020
  • [学会発表] 九世紀仏教彫刻的主題与図像―四川省夾江千仏岩摩崖為中心―

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      東洋美術史学会国際学術大会
    • 発表場所
      ソウル国立中央博物館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [学会発表] 雲氣紋的進化與意義

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      藝術史中的漢晋與唐宋轉折国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾台北、中央研究院歴史語言研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [学会発表] 巴蜀石刻的保存・研究的国際意義―従日本研究者的視点出発―

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      大足石刻芸術国際合作工作営
    • 発表場所
      重慶 四川美術学院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 九世紀仏教彫刻的主題与図像―四川省夾江千仏岩摩崖為中心―

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      東洋美術史学会国際学術大会
    • 発表場所
      韓国ソウル 国立中央博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 仏教美術における模倣の諸相と意味―スタイン将来「西域仏菩薩図像集」を題材に―

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      第58回国際東方学者会議
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [学会発表] 仏教美術における模倣の諸相と意味―スタイン将来「西域仏菩薩図像集」を題材に―

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      第58回国際東方学者会議
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [学会発表] 仏教美術における模倣の諸相と意味―スタイン将来「西域仏菩薩図像集」を題材に―

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      第58回国際東方学者会議
    • 発表場所
      日本教育会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 関于夾江千仏岩摩崖第91号三聖僧龕

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      四川省文物考古研究院、四川唐代仏教造像学術討論会
    • 発表場所
      中国四川省成都市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [学会発表] 瑞像信仰の東漸-スタイン将来西域仏菩薩図像集を中心に-

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      『敦煌-仏教美術から見る中国化-』龍谷大学アジア仏教文化研究センターワークショップ
    • 発表場所
      龍谷大学大宮校舎
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [学会発表] 雲氣紋的進化與意義

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      藝術史中的漢晋與唐宋轉折國際學術研討會
    • 発表場所
      台湾中央研究院歴史語言研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 関于夾江千仏岩摩崖第91号三聖僧龕

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      《夾江千仏崖》首発曁四川唐代仏教造像学術討論会
    • 発表場所
      四川省文物考古研究院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [学会発表] 天龍山石窟唐代窟の尊像構成について

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      天龍山石窟、龍山石窟国際学術研討会
    • 発表場所
      中国山西省太原市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [学会発表] 隋唐朝における仏教美術の諸州頒布と、日本への伝播

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      日本史研究会例会 「古代における国際秩序形成と仏教」シンポジウム
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 天龍山石窟唐代窟の尊像構成について

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      “天龍山石窟 龍山石窟” 国際学術研討会
    • 発表場所
      山西省天龍山石窟研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 瑞像信仰の東漸-スタイン将来西域仏菩薩図像集を中心に-

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      敦煌-仏教美術から見る中国化-
    • 発表場所
      龍谷大学大宮校舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [学会発表] 四川地域唐代石窟摩崖の銘文について

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      「六朝隋唐時代をめぐる仏教社会基層構造の解明」研究集会
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [学会発表] 隋唐朝における仏教美術の諸州頒布と、日本への伝播

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      日本史研究会例会「古代における国際秩序形成と仏教」シンポジウム
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [学会発表] 関于夾江千仏岩摩崖第91号三聖僧龕

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      《夾江千仏岩》首発曁四川唐代仏教造像学術討論会
    • 発表場所
      四川省文物考古研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 巴蜀石刻的保存・研究的国際意義―従日本研究者的視点出発―

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      大足石刻芸術国際合作工作営
    • 発表場所
      重慶・四川美術学院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [学会発表] 巴蜀石刻的保存・研究的国際意義―従日本研究者的視点出発―

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      大足石刻芸術国際合作工作営
    • 発表場所
      中国重慶市・四川美術学院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [学会発表] 隋唐朝における仏教美術の諸州頒布と日本への伝播

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      日本史研究会例会
    • 発表場所
      京都
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520118
  • [学会発表] 天龍山石窟唐代窟の尊像構成について

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 学会等名
      “天龍山石窟 龍山石窟” 国際学術研討会
    • 発表場所
      天龍山石窟研究所・龍山文物保管所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • 1.  濱田 瑞美 (30367148)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  大橋 一章 (80120905)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  光谷 拓実 (90099961)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大島 幸代 (60585694)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  李 成市 (30242374)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  片岡 直樹 (80277780)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森 美智代 (00706658)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金 志虎 (70711208)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤岡 穣 (70314341)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  稲本 泰生 (70252509)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 11.  長原 一 (80362648)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中島 悠太 (70633551)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  皿井 舞 (80392546)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山口 隆介 (10623556)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  川瀬 由照 (00541228)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  徳泉 さち
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  稲葉 秀朗
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  野呂 影勇 (70122851)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小野 佳代 (60386563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宇田 応之 (80087486)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  気賀沢 保規 (10100918)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  松浦 典弘 (80319813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  櫻井 智美 (40386412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  江川 式部 (70468825)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宮治 昭 (70022374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 26.  河合 隆史 (90308221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 27.  大澤 信 (10835507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大河内 智之 (20847818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  豊山 亜希 (40511671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  内記 理 (90726233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  神野 祐太 (40757473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  呉 爽
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  黄 夏
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  櫻庭 裕介
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  林 南壽
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小野 英二
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  友田 真理
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  羅 翠恂
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  萬納 恵介
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  下野 玲子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  西川 真理子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  萩谷 みどり
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  高橋 継男 (50125598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  手島 一真 (20329006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  高瀬 奈津子 (00382458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  新川 登亀男 (50094066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  河野 貴美子 (20386569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  大久保 良峻 (30213664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  森 由利亜 (30247259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  工藤 元男 (60225167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  川尻 秋生 (70250173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  高橋 龍三郎 (80163301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  城倉 正祥 (90463447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  小林 裕子 (30409601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  山田 磯夫 (20310443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  盛川 浩志 (90386673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 57.  金子 典正 (50339644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  井上 哲理 (30223259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  定金 計次 (40135497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  中野 照男 (20124191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  井手 誠之輔 (30168330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  渡邉 里志 (30201180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  入澤 崇 (10223356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  辛嶋 静志 (80221894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 65.  岡本 健資 (10425043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 66.  福山 泰子 (40513338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 67.  上枝 いづみ (40727880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 68.  村松 哲文 (30339725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  高橋 宗一 (60338837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  鷹巣 純 (00252205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  松原 朗 (00199837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  片山 章雄 (10224453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  妹尾 達彦 (20163074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  梶山 智史 (20615679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  山口 正晃 (60747947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  榎本 淳一 (80245646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  大石 岳史 (80569509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  山田 修 (30571723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  浅見 龍介 (30270416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  鳥越 俊行 (80416560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  岩田 茂樹 (20321622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  児島 大輔 (50582376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  谷口 耕生 (80343002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  西谷 功 (80773928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  清水 紀枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  村上 佳濃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  庚 地
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  住 綾乃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  内藤 ちひろ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  山口 卓也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  竹田 滋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  牟 文華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  柿田 由羽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  石渡 樹里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  王 小雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  李 炳鎬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  盧 丁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  真田 尊光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  楢山 満照
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  韓 普景
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  于 春
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  田辺 理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  羅 玲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  易 丹韻
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  熊谷 麻美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  椋橋 彩香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  斉藤 汐里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  盧 超
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  許 旻
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  大木 舞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  安宅 望
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  山田 麻里亜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  堀越 蒔季子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  本間 美紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  馬 歌陽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  西野 航
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  小島 浩之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi