• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

郡司 隆男  GUNJI Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10158892
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授
1999年度 – 2012年度: 神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授
2009年度 – 2010年度: 神戸松蔭女子大学, 文学部, 教授
2007年度: 神戸松蔭尾女子学院大学, 文学部, 教授 … もっと見る
2003年度 – 2005年度: 神戸松蔭女子学院大学, 大学院・文学研究科, 教授
2000年度: 神戸松蔭女子大学, 大学院, 教授
1999年度: 松蔭女子学院大学, 教授
1997年度 – 1998年度: 大阪大学, 言語文化部, 教授
1991年度 – 1996年度: 大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 助教授
1993年度 – 1994年度: 大阪大学, 言語文化研究科, 助教授
1986年度 – 1988年度: 大阪大学, 言語文化部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 知能情報学 / 情報工学
研究代表者以外
言語学 / 言語学・音声学 / 小区分02060:言語学関連 / 科学教育
キーワード
研究代表者
制約に基づく文法 / 日本語 / JPSG / HPSG / 句構造文法 / 単一化 / 辞書 / United States of America : Korea / International Researcher Exchange / modal expression … もっと見る / conditional / quantificational expression / logical form / everyday language / inference / アメリカ:韓国 / 国際研究者交流 / モーダル表現 / 条件文 / 量化表現 / 論理形式 / 日常言語 / 推論 / Japanese language / unification / tag / electronic corpus / lexicon / optimality / continuous quantity / constraint-based grammar / タグ / 電子化コーパス / 最適性 / 連続量 / Universality / Japanese / Machine Translation / Computational Linguistics / Constraint-Based Grammar / Phrase Structure Grammar / 普遍性 / 機械翻訳 / 計算言語学 / Logic Programming / Constraint-based Gramr / Parsing / Phrase Structure Gramr / 論理型プログラミング言語 / 構文解析 / アクセント / 音韻論 / 生成的辞書 / オブジェクト指向 … もっと見る
研究代表者以外
意味記述体系 / モダリティ / 言語変異 / コーパス / 単一化 / 句構造文法 / 文章構造 / ダイクシス / 視点 / 視点現象 / 阻止効果 / 再帰表現 / 視点投射 / テンス / 疑問文 / 意味論 / インターフェース / 制約 / 意味 / 文法 / イントネーション / 韓国語 / 日本語 / 潜伏疑問 / 「自分」 / 関数名詞句 / 構造的連結性 / モーダル表現 / 自由間接話法 / ロゴフォリシティ / 指定文 / 人称制限 / エンパシー / 評価表現 / 再帰代名詞 / Computer-aided instruction / Touch-typing / Two-stroke method / Kanji education / Japanese language education / CAI / 日本語入力 / タッチタイプ入力 / 2ストローク入力 / 漢字教育 / 日本語教育 / New Zealand / United States of America / international research / reference / anaphora / semantics / Japanese syntax / generative grammar / 英語統語論 / 国際研究者交流:ニュージーランド / 国際研究者交流:フランス / 国際研究者交流:アメリカ / 指示 / 照応 / 日本語統語論 / 生成文法 / logical form / language variation / optimality / corpus / language acquisition / quantification / interface / constraint / インターフェイス / 論理形式 / 最適性 / 言語習得 / 量化 / precedence / bound variable / c-command / demonstratives / time noun / cognitive mapping / cognitive scale / gualia strunture / メンタルスペース / 談話管理理論 / 場所名詞 / generation lexicon / だす / 複合動詞 / ところ / こと / 形式名詞 / 多義性 / 統語的制約 / 時間スケール / 今ごろ / 先行関係 / 束縛変項 / 構成素統御 / 指示詞 / 時間名詞 / マッピング / 認知スケール / 文章生成支援システム / 自然言語における含意 / 文脈理解 / モンタギュー意味論 / タプル論理 / NBG / パラメータの理論 / 束縛経路理論 / GPSG / 言語理解 / 文脈 / 形式意味論 / デフォールト的推論 / 意味的推論 / 間接照応 / 機械翻訳 / 形態素論 / 時制解釈 / 意識 / 指示枠 / パースペクティヴ / 証拠性 / 焦点 / 削除現象 / デジタル分析 / スコープ / 談話管理 / 推論機構 / 関連性理論 / 言語的実現 / 4枚カード問題 / 証拠性推論 / アスペクト / 時間表現 / 空間表現 / 認識モダリティ / 非条件性 / 係り結び / 条件文 / ロジスティック回帰 / 証拠推論 / 心理実験 / モーダルベース / 池間方言 / 談話管理理孫 / 条件文条件文 / モーダル / 日常言語 / 推論 / 認知 / レキシコン / 意味構造 / 統語構造 / 情報構造 / 方言 / 甑島方言 / 鹿児島方言 / アクセント / 文理解 / 文法性 / プロソディー / GLR法 / 文法的逸脱 / 音節構造 / シソーラス / 異音モデル / 一般化LR法 / 音素環境依存 / 非文解析 / 構文解析 / 音韻理論 / 言語解析 / 異音 / 対話文 / 不適格文 / 音声情報 / シソ-ラス / 音声対話 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (68件)
  • 共同研究者

    (55人)
  •  「視点」にかかわる言語現象と理論言語学

    • 研究代表者
      西垣内 泰介
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      神戸松蔭女子学院大学
  •  「視点」とモダリティの 言語現象―「意識」、エンパシー、阻止効果―

    • 研究代表者
      西垣内 泰介
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      神戸松蔭女子学院大学
  •  焦点・スコープ現象の統語・意味論的分析と音声実験・コーパス調査による検証

    • 研究代表者
      西垣内 泰介
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      神戸松蔭女子学院大学
  •  プロソディーの構造と文法性、文理解に関する総合的研究

    • 研究代表者
      窪薗 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  推論機構の言語的実現とその解釈メカニズムに関する研究

    • 研究代表者
      田窪 行則
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  レキシコンと文法の制約に関する総合的研究

    • 研究代表者
      西垣内 泰介
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      神戸松蔭女子学院大学
  •  日常的推論の論理と言語形式:量化表現、条件文、モーダル表現を中心として研究代表者

    • 研究代表者
      郡司 隆男
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      神戸松蔭女子学院大学
  •  指示と照応に関する理論的・実証的研究-経験科学としての生成文法を目指して

    • 研究代表者
      上山 あゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      九州大学
  •  言語における制約間のインターフェースに関する総合的研究

    • 研究代表者
      西垣内 泰介
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      神戸松蔭女子学院大学
  •  統語情報と意味・談話構造を統合する言語モデルの研究

    • 研究代表者
      田窪 行則
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      京都大学
      九州大学
  •  制約に基づく文法の連続量の概念を取り入れた拡張の研究研究代表者

    • 研究代表者
      郡司 隆男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      神戸松蔭女子学院大学
      大阪大学
  •  オブジェクト指向型日本語辞書の作成とそのためのツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      郡司 隆男
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  制約に基づく句構造文法の普遍性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      郡司 隆男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  音声対話における言語の解析と生成に関する研究

    • 研究代表者
      田中 穂積
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  日本語句構造文法に基づく効率的な構文解析の研究研究代表者

    • 研究代表者
      郡司 隆男
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  言語の機械処理の前提となる理論言語学の研究

    • 研究代表者
      水谷 静夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  言語の機械処理の前提となる理論言語学の研究

    • 研究代表者
      水谷 静夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  自然言語とコンピュータソフトウェアの基本問題に関する日米協力研究

    • 研究代表者
      福村 晃夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
  •  言語の機械処理の前提となる理論言語学の研究

    • 研究代表者
      水谷 静夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  タッチタイプ入力による日本語CAIシステム

    • 研究代表者
      大岩 元
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ことばの科学ハンドブック(意味と論理)(pp.151-194)(郡司隆男・西垣内泰介編)2004

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 出版者
      研究社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [図書] ことばの科学ハンドブック2004

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男, 西垣内 泰介(編)
    • 出版者
      研究社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [図書] ことばの科学ハンドブック2004

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男 他編
    • 出版者
      研究社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [図書] Kotoba-no Kagaku Handbook

    • 著者名/発表者名
      T.Gunji, ed.
    • 出版者
      Kenkyusha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] 華が娘で2021

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      トークス = Theoretical and applied linguistics at Kobe Shoin : 神戸松蔭女子学院大学研究紀要言語科学研究所篇

      巻: 24 ページ: 1-14

    • DOI

      10.14946/00002246

    • NAID

      120006979614

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1044/00002246/

    • 年月日
      2021-03-05
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00599
  • [雑誌論文] 隠された疑問2020

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      トークス = Theoretical and applied linguistics at Kobe Shoin : 神戸松蔭女子学院大学研究紀要言語科学研究所篇

      巻: 23 ページ: 13-29

    • DOI

      10.14946/00002164

    • NAID

      120006801085

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1044/00002164/

    • 年月日
      2020-03-05
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00599
  • [雑誌論文] 「半分」の意味論2019

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      トークス = Theoretical and applied linguistics at Kobe Shoin : 神戸松蔭女子学院大学研究紀要言語科学研究所篇

      巻: 22 ページ: 15-23

    • DOI

      10.14946/00002082

    • NAID

      120006580551

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1044/00002082/

    • 年月日
      2019-03-05
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00599
  • [雑誌論文] 「お互い片思い」は両思い?2018

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and applied linguistics at Kobe Shoin : トークス

      巻: 21 ページ: 11-22

    • DOI

      10.14946/00002019

    • NAID

      120006411835

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1044/00002019/

    • 年月日
      2018-03-05
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00599
  • [雑誌論文] 「知りたくなかった」は「知らない方がよかった」?2017

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      トークス = Theoretical and applied linguistics at Kobe Shoin : 神戸松蔭女子学院大学研究紀要言語科学研究所篇

      巻: 20 ページ: 13-34

    • DOI

      10.14946/00001960

    • NAID

      120006009271

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1044/00001960/

    • 年月日
      2017-03-05
    • 言語
      日本語
    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370468
  • [雑誌論文] 項を2 つとる名詞コピュラ文の形式意味論的分析2016

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and applied linguistics at Kobe Shoin : トークス

      巻: 19 ページ: 17-28

    • DOI

      10.14946/00001824

    • NAID

      120005717328

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1044/00001824/

    • 年月日
      2016-03-05
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370468
  • [雑誌論文] 日本語のコピュラ文の形式意味論的分析2015

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin : トークス

      巻: 18 ページ: 13-24

    • DOI

      10.14946/00001661

    • NAID

      120005556768

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1044/00001661/

    • 年月日
      2015-03-05
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370468
  • [雑誌論文] 語彙分解によるアスペクトの分析、TheoreticalandAppliedLinguisticsat2013

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      KobeShoin

      巻: 16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320084
  • [雑誌論文] 語彙分解によるアスペクトの分析2013

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin

      巻: 16 ページ: 1-19

    • NAID

      110009552215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320084
  • [雑誌論文] 日本語の「が」と「は」に関する覚え書き,TheoreticalandAppliedLinguisticsat2012

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      KobeShoin

      巻: 15 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320084
  • [雑誌論文] 日本語の「が」と「は」に関する覚え書き2012

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin

      巻: No.15 ページ: 1-10

    • NAID

      110008799625

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320084
  • [雑誌論文] 日本語はどんな言語か類型論的観点からの日本語2011

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin

      巻: No.14 ページ: 1-14

    • NAID

      110008095656

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202012
  • [雑誌論文] 日本語はどんな言語か?-類型論的観点からの日本語2011

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin

      巻: 14 ページ: 1-14

    • NAID

      110008095656

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202012
  • [雑誌論文] 日本語はどんな言語か?-類型論的観点からの日本語2011

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin

      巻: No.14 ページ: 1-14

    • NAID

      110008095656

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320084
  • [雑誌論文] 日本語はどんな言語か-類型論的観点からの日本語2011

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      TheoreticalandAppliedLinguisticsatKobeShoinNo

      巻: 14 ページ: 1-14

    • NAID

      110008095656

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320084
  • [雑誌論文] 再帰化再考2010

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.13

      ページ: 1-14

    • NAID

      110007515930

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320084
  • [雑誌論文] 再帰化再考2010

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.13

      ページ: 1-14

    • NAID

      110007515930

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202012
  • [雑誌論文] 再帰化再考2010

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      TheoreticalandAppliedLinguisticsatKobeShoin

      巻: 13

    • NAID

      110007515930

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320084
  • [雑誌論文] 一般教養としての生成文法2009

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics No. 12

      ページ: 1-12

    • NAID

      110007018313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320068
  • [雑誌論文] 一般教養としての生成文法2009

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 12

      ページ: 1-12

    • NAID

      110007018313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320068
  • [雑誌論文] 一般教養としての生成文法2009

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No. 12

      ページ: 1-12

    • NAID

      110007018313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202012
  • [雑誌論文] 否定辞と共起する表現の意味論2008

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shion No.11

      ページ: 1-23

    • NAID

      110006966898

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320068
  • [雑誌論文] 否定辞と共起する表現の意味論2008

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 11

      ページ: 1-23

    • NAID

      110006966898

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320068
  • [雑誌論文] 否定辞と共起する表現の意味論2008

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 11

      ページ: 1-23

    • NAID

      110006966898

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202010
  • [雑誌論文] 否定辞と共起する表現の意味論2008

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      TALKS (Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin) No.11

      ページ: 1-23

    • NAID

      110006966898

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202012
  • [雑誌論文] 否定辞と共起する表現の意味論2008

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.11

      ページ: 1-23

    • NAID

      110006966898

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202010
  • [雑誌論文] 日本語の分裂文と談話表示意味論2007

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.10

      ページ: 17-32

    • NAID

      110006405138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202010
  • [雑誌論文] Counterfactuals and Japanese aspects. (In Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Gunji, Takao
    • 雑誌名

      Nihongogaku Vol. 26

      ページ: 22-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [雑誌論文] Japanese pseudocleft sentences and discourse representation semantics (In Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Gunji, Takao
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No. 10

      ページ: 17-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [雑誌論文] 反実仮想と日本語のアスペクト2007

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      日本語学 40628

      ページ: 22-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202010
  • [雑誌論文] 反実仮想と日本語のアスペクト2007

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      日本語学 26巻3月号(刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202010
  • [雑誌論文] 反実仮想と日本語のアスペクト2007

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      日本語学 Vol.26

      ページ: 22-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320068
  • [雑誌論文] 反実仮想と日本語のアスペクト2007

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      日本語学 Vol.26

      ページ: 22-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [雑誌論文] 日本語の分裂文と談話表示意味論2007

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.10

      ページ: 17-32

    • NAID

      110006405138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [雑誌論文] 日本語の分裂文と談話表示意味論2007

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Lin guistics at Kobe Shoin 10

      ページ: 17-32

    • NAID

      110006405138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320068
  • [雑誌論文] 日本語の分裂文と談話表示意味論2007

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.10

      ページ: 17-32

    • NAID

      110006405138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320068
  • [雑誌論文] 日本語のNPIの韻律と意味2006

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 9

      ページ: 17-30

    • NAID

      110004868383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] 日本語のNPIの韻律と意味2006

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.9

      ページ: 17-30

    • NAID

      110004868383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320068
  • [雑誌論文] 日本語のNPIの韻律と意味2006

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 9

      ページ: 17-30

    • NAID

      110004868383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202010
  • [雑誌論文] Prosody and semantics of Japanese NPIs. (In Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Gunji, Takao
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No. 9

      ページ: 17-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [雑誌論文] 主辞駆動句構造文法2006

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      言語科学の百科辞典(鈴木良次他編) (丸善)

      ページ: 113-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202010
  • [雑誌論文] 日本語の NPI の韻律と意味2006

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 9

      ページ: 17-30

    • NAID

      110004868383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320068
  • [雑誌論文] 日本語のNPIの韻律と意味2006

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.9

      ページ: 17-30

    • NAID

      110004868383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [雑誌論文] Nihongo-no NPI-no Inritsu to Imi2006

    • 著者名/発表者名
      T.Gunji
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 9

      ページ: 17-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] Measurement and quantification revisited.2005

    • 著者名/発表者名
      Gunji, Takao
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No. 8

      ページ: 21-36

    • NAID

      110001073443

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [雑誌論文] Gengohuhensei to Kobetusei2005

    • 著者名/発表者名
      T.Gunji
    • 雑誌名

      Gengo 34.8

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] 言語普遍性と個別性2005

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      月刊『言語』 34.8

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] Language universals and particularity. (In Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Gunji, Takao
    • 雑誌名

      Monthly Gengo Vol. 34, No. 8

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [雑誌論文] Measurement and Quantification Revisited2005

    • 著者名/発表者名
      T.Gunji
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 8

      ページ: 21-36

    • NAID

      110001073443

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] Measurement and Quantification Revisited2005

    • 著者名/発表者名
      Gunji, Takao
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.8

      ページ: 21-36

    • NAID

      110001073443

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] 言語普遍性と個別性2005

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      月刊言語 34巻8号

      ページ: 24-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320068
  • [雑誌論文] Measurement and quantification revisited2005

    • 著者名/発表者名
      Gunji, T.
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.8

      ページ: 21-36

    • NAID

      110001073443

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [雑誌論文] Measurement and quantification revisited2005

    • 著者名/発表者名
      Gunji, Takao
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.8

      ページ: 21-36

    • NAID

      110001073443

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [雑誌論文] 言語普遍性と個別性2005

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      月刊言語 34巻8号

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [雑誌論文] Nihongo no Aspect to Hanjitsu Kasoo2004

    • 著者名/発表者名
      T.Gunji
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin 6

      ページ: 21-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] 意味と論理2004

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      ことばの科学ハンドブック (研究社)

      ページ: 151-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] Handbook of Language Sciences. (In Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Gunji, Takao, Taisuke Nishigauchi (eds.)
    • 雑誌名

      Kenkyusha

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [雑誌論文] Japanese aspects and counterfactuals. (In Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Gunji, Takao
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No. 6

      ページ: 21-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [雑誌論文] 日本語のアスペクトと反実仮想2004

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.6

      ページ: 21-34

    • NAID

      110000078214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [雑誌論文] Meaning and logic. (In Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Gunji, Takao
    • 雑誌名

      In Gunji, Takao and Taisuke Nishi- gauchi (eds.), Handbook of Language Sciences. (In Japanese) (Kenkyusha)

      ページ: 151-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202009
  • [雑誌論文] 日本語のアスペクトと反実仮想2004

    • 著者名/発表者名
      郡司 隆男
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.6

      ページ: 21-34

    • NAID

      110000078214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] Imi to Ronri2004

    • 著者名/発表者名
      T.Gunji
    • 雑誌名

      Kotoba-no Kagaku Handbook (Kenkyusha)

      ページ: 151-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] 反実仮想と日本語のアスペクト

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 雑誌名

      日本語学(明治書院) 26-3

      ページ: 22-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320068
  • [学会発表] 否定辞と共起する表現の意味論

    • 著者名/発表者名
      郡司隆男
    • 学会等名
      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202012
  • 1.  松井 理直 (00273714)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田窪 行則 (10154957)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西垣内 泰介 (40164545)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山梨 正明 (80107086)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松田 謙次郎 (40263636)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  今仁 生美 (20213233)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三藤 博 (60181939)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  白井 賢一郎 (20162753)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  水谷 静夫 (60086296)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  樺島 忠夫 (00046418)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坂本 勉 (10215650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  シュペルティ フィリップ (60309440)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金水 敏 (70153260)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  白井 英俊 (10134462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松本 裕治 (10211575)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三木 邦弘 (80174001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  EMONDS Joseph (60330429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  有田 節子 (70263994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  坂原 茂 (40153902)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田中 穂積 (80163567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岡田 直之 (80037837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  橋田 浩一
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  窪薗 晴夫 (80153328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  久保 智之 (30214993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  馬塚 れい子 (00392126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  広瀬 友紀 (50322095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山 祐嗣 (80202373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宝島 格 (50288445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  矢田部 修一 (00257809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  原田 康也 (80189711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中川 裕志 (20134893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  外池 俊幸 (80180157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  宇田 千春 (40278453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  五十嵐 義行 (00222844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宮田 高志 (00283929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  上山 あゆみ (70221801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  TANCREDI Christopher (80251750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  蔵藤 健雄 (60305175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大岩 元 (20011679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  河合 和久 (10186041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  鶴丸 弘昭 (90039678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  阿部 純一 (40091409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  田村 早苗 (90728346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  福村 晃夫 (60022985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  米沢 明憲 (00133116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  長尾 真 (30025960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  辻井 潤一 (20026313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  佐藤 雅彦 (20027387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  稲垣 康善 (10023079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  伊藤 貴康 (80124551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  津田 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  FLICKINGER D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  SELLS Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  SAG Ivan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  平井 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi