• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 徹郎  SASAKI Tetsurou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20170681
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2014年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
2003年度 – 2006年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
1997年度 – 2000年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助教授
1986年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 教科教育
研究代表者以外
教科教育 / 科学教育 / 科学教育 / 教科教育学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
意味の連鎖 / 構成主義 / 相補性 / 教室文化 / mathematical communication / autonomy / diversity / holism / sound classroom culture / systemic-evolutionary … もっと見る / mechanistic-technomorph / classroom culture / ストリー化 / ソシュールの記号論 / 指導のサイクル / 学習軌道 / わり算アルゴリズム / 学習論 / 学力低下論 / デザイン科学 / わり算の筆算 / 活動と反省 / 認識の三角形 / 記号化 / 天秤と方程式 / 数学の架空性 / パターン科学 / 生命論的 / 機械論的 / 数学的コミュニケーション / 授業開発 / 文化化 / オープンな過程 / 生命論 / 機械論 / 規範性 / 再帰性 / 式による表現 / 活動の段階論 / 国際情報交流 / ディスコース分析 / ポストモダン数学 / 教授の文化人類学的理論 / 式表現 / 言語活動 / 教科の知識(SMK) / 指導内容の知識(PKC) / 数学指導のための知識(MTK) / 教材研究 / 数学教師教育 / アクティブ・ラーニング / 形式的活動 / 一般的活動 / 参照的活動 / 問題設定 / 数式の指導 / 算数・数学的活動の段階論 / モデル化 / 表現活動 / アクティブ・ラーニング / 数学的活動の段階論 / 文章題 / 式の指導 / 算数・数学的活動 / 教室の現実 / 自然な学習 / 統計学的方法 / 解釈学的方法 / 日常知 / 子どもの話し合い / 割合概念 / ドッヂボールのコート / 学校教育 / 生きる力 / 授業観察・記録・分析 / 社会文化主義 / 相互反映性 / 文脈表示性 / 学校知 / エスノメソドロジー … もっと見る
研究代表者以外
数学教育 / Complementarity / Multi-World-paradigm / Socioculturism / Interactionism / Radical constructivism / 相補性の原理 / 多世界パラダイム / 社会文化主義 / 相互作用主義 / 急進的構成主義 / Shigematsu, Takayasu / Primary School Mathematics Education / Lesson Study Method / 重松鷹泰 / 算数教育 / 授業研究方法 / 用語の言語的説明 / 概念形成と用語 / 用語(記号)の指導 / RoLA(Mathematics) / Math for Excellence / 教員養成 / 比較教育 / アメリカ / 算数・数学教育 / 国際研究者交流(アメリカ) / 日米比較研究 / 数学教師教育 / 才能教育 / 科学コミュニケータ養成 / 教師教育 / 先行研究 / 理解の様相 / つまずき / ディベート / わかったことの評価 / わからせる方法 / アンケート / 授業・学習評価 / 授業研究 / 授業 / わかる / 意識調査 / メタ認知 / わかったことの確認 / わからせる工夫 / わからせる対象 / わかる授業 / 理解 / 数学 / 探求 / コンテンツ / 学習環境 / インターネット / 動的探究 / 作図ツール / 図形指導 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  算数・数学的活動の段階論による式指導の実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 徹郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  Math for Excellenceを志向する数学科教員養成に関する比較研究

    • 研究代表者
      二宮 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  わかる数学の授業を構築するための基礎研究~小中高接続の重点化を通して~

    • 研究代表者
      吉田 明史
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  インターネットを用いた図形の動的探究を支援する学習環境とコンテンツの開発

    • 研究代表者
      飯島 康之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  教室文化の構成過程と数学学習への影響についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 徹郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  子どもの学習プロセスを視座とする算数科・授業改善システムの開発

    • 研究代表者
      小野 擴男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  数学教育における多世界パラダイムに基づく授業論の理論的実証的研究

    • 研究代表者
      中原 忠男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  数学教育における学校知のエスノメソドロジー的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 徹郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  算数・数学科における用語(記号)の導入時に用いられる説明用語に関する調査研究

    • 研究代表者
      柴田 録治
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛知教育大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 算数・数学的活動における「意味の連鎖」2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木徹郎
    • 雑誌名

      愛知教育大学数学教育学会誌 イプシロン

      巻: 第56巻 ページ: 9-14

    • NAID

      120005723117

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531185
  • [雑誌論文] 算数・数学科における言語活動の指導2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木徹郎
    • 雑誌名

      愛知教育大学数学教育学会誌 イプシロン

      巻: 55 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531185
  • [雑誌論文] わが国の算数・数学教師教育における教材研究2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木徹郎
    • 雑誌名

      第1回春期研究大会論文集

      巻: 第1回 ページ: 191-194

    • NAID

      40022277850

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531185
  • [雑誌論文] わが国「数学教育学」の父 平林一榮2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木徹郎
    • 雑誌名

      愛知教育大学数学教育学会誌 イプシロン

      巻: 第54巻 ページ: 1-6

    • NAID

      120005301121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531185
  • [雑誌論文] 子どもが「考え,表 現する」算数・数学の授業-授業の認識論-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木徹郎
    • 雑誌名

      愛知教育大学数学教育学会誌イプシロン

      巻: Vol.53 ページ: 9-12

    • NAID

      120004091676

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300268
  • [雑誌論文] 子どもが「考え,表現する」算数・数学の授業 -授業の認識論-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木徹郎
    • 雑誌名

      愛知教育大学数学教育学会誌 イプシロン

      巻: 第53巻 ページ: 9-12

    • NAID

      120004091676

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531185
  • [雑誌論文] 教室文化の構成と数学学習への影響2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 徹郎
    • 雑誌名

      日本教科教育学会全国大会論文集 第32回

      ページ: 103-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] わり算の筆算指導の構成主義的改善2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 徹郎
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌 数学教育学研究 第12巻

      ページ: 13-21

    • NAID

      110009498549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] TIMSS2003・PISA2003の調査結果を超えて2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 徹郎
    • 雑誌名

      日本数学教育会誌 数学教育60-3 第88号

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] 算数・数学授業の静かな改革2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 徹郎
    • 雑誌名

      愛知教育大学数学教育学会誌 イプシロン 第48巻

      ページ: 57-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] The Calm Reform of Mathematics Teaching.2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Tetsuro.
    • 雑誌名

      Journal of Mathematics Education Society in Aichi University of Education Epsilon Vol.48

      ページ: 57-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] 筆算から文字の学習へ2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 徹郎
    • 雑誌名

      数学教育論文発表会論文集 第39回

      ページ: 271-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] Construction of Classroom Culture and Its Influence to Mathematics Learning.2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Tetsuro.
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan Curriculum Research and Development Association 32th

      ページ: 103-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] From Number Calculation to Learning Literal Expression.2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Tetsuro.
    • 雑誌名

      Collected Papers in conference of Mathematical Education (Japan Society of Mathematical Education) 39th

      ページ: 271-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] Beyond the Results of TIMSS 2003 and PISA 2003.2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Tetsuro.
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Mathematical Education Vol.88, No.5

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] Constructivist Approach to Teaching Calculation with Figures Written Down on Paper of Division.2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Tetsuro.
    • 雑誌名

      Journal of JASME Rsearch in Mathematics Education Vol.12

      ページ: 13-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] The Emergence of Mathematical Fictionality from Real World Models2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro SASAKI
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌 数学教育学研究 第11回

      ページ: 25-31

    • NAID

      110009498527

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] 数学的ディスコースにおける教室文化2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 徹郎
    • 雑誌名

      日本教科教育学会全国大会論文集 第31回

      ページ: 112-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] Comment on Lowering in scholarship of Mathematical Learing.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Tetsuro.
    • 雑誌名

      Journal of Mathematics Education Society in Aichi University of Education Epsilon Vol.47

      ページ: 57-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] Learning Theories to Teaching Calculation with Figures Written Down on Paper of Division.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Tetsuro.
    • 雑誌名

      Collected Papers in conference of Mathematical Education (Japan Society of Mathematical Education) 38th

      ページ: 319-324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] The Emergence of Mathematical Fictionality from Real World Models.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Tetsuro.
    • 雑誌名

      Journal of JASME Rsearch in Mathematics Education Vol.11

      ページ: 25-31

    • NAID

      110009498527

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] わり算の筆算指導における学習理論2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 徹郎
    • 雑誌名

      数学教育論文発表会論文集 第38回

      ページ: 319-324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] The Classroom Culture in Mathematical Discourse.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Tetsuro.
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan Curriculum Research and Development Association 31th

      ページ: 112-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] The Emergence of Mathematical Fictionality from Real World Models2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro SASAKI
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌数学教育学研究 第11回

      ページ: 25-31

    • NAID

      110009498527

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] 算数・数学の「学力低下論」を考える2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 徹郎
    • 雑誌名

      愛知教育大学数学教育学会誌 イプシロン 第47号

      ページ: 57-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] 算数・数学科における「目標に準拠した評価」2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木 徹郎
    • 雑誌名

      愛知教育大学数学教育学会誌 イプシロン 第46号

      ページ: 39-43

    • NAID

      110006220904

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] Evaluation in Conformity to Goals in Mathematics Education.2004

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Tetsuro.
    • 雑誌名

      Journal of Mathematics Education Society in Aichi University of Education Epsilon Vol.46

      ページ: 39-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] 数学教育における「意味の連鎖」に基づいた「学習軌道仮説」について2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木 徹郎
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌 数学教育学研究 第10回

      ページ: 13-19

    • NAID

      110009498507

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] A Learning Trajectory based on The Chain of Significance in Mathematical Education2004

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Tetsuro.
    • 雑誌名

      Journal of JASME Rsearch in Mathematics Education Vol.10

      ページ: 13-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] 数学教育の構成主義における「学習軌道」について2003

    • 著者名/発表者名
      佐々木 徹郎
    • 雑誌名

      数学教育論文発表会論文集 第36回

      ページ: 139-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] Boatman and Mate2003

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Tetsuro.
    • 雑誌名

      Journal of Mathematics Education Society in Aichi University of Education Epsilon Vol.45

      ページ: 43-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] 船頭と航海士2003

    • 著者名/発表者名
      佐々木 徹郎
    • 雑誌名

      愛知教育大学数字教育学会誌 イプシロン 第45号

      ページ: 43-46

    • NAID

      110006218179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [雑誌論文] Learning Trajectory in Constructivism of Mathematical Education2003

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Tetsuro.
    • 雑誌名

      Collected Papers in conference of Mathematical Education (Japan Society of Mathematical Education) 36th

      ページ: 139-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530579
  • [学会発表] わが国の数学教師教育ー教材研究とは何かー2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木徹郎・飯田慎司・岡崎正和・太田伸也・久保良宏
    • 学会等名
      第1回春期研究大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531185
  • [学会発表] 算数・数学科における表現について2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木徹郎
    • 学会等名
      学校数学研究会
    • 発表場所
      みよし市立天王小学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531185
  • [学会発表] 構成主義の旅路2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木徹郎
    • 学会等名
      全国数学教育学会 第36回研究発表会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部・大学院教育学研究科
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531185
  • [学会発表] 算数・数学のつながりを生かす指導について2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木徹郎
    • 学会等名
      九州数学教育学会
    • 発表場所
      小倉市ホテルニュータガワ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531185
  • [学会発表] The expression gap between usual teaching and mathe- matical activity2010

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Tetsuro
    • 学会等名
      5th East Asia Regional Conference on Mathematics Education (EARCOME5) Tokyo
    • 発表場所
      Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300268
  • [学会発表] 中等教育における学校数学のパラダイム-Chevallardの人類学的手法-

    • 著者名/発表者名
      佐々木徹郎
    • 学会等名
      全国数学教育学会 第41回研究会
    • 発表場所
      広島大学教育学部・大学院教育学研究科(広島県東広島市鏡山一丁目1番1号
    • 年月日
      2015-01-31 – 2015-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531185
  • 1.  國宗 進 (50214979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  重松 敬一 (40116281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 武志 (60239895)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  飯島 康之 (30202815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石戸谷 公直 (80133130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安本 太一 (00231647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  志水 廣 (60252300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山田 篤史 (20273823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  蒔苗 直道 (40345939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 明史 (30444615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飯高 茂 (20011588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  市原 一裕 (00388357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  一楽 重雄 (30046130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  今岡 光範 (20031817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡部 恒治 (80087080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  勝美 芳雄 (40329909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  熊倉 啓之 (00377706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  長尾 篤志 (00353392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長崎 榮三 (50141982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  永田 潤一郎 (30413909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  渡邊 公夫 (50015913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  二宮 裕之 (40335881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岩崎 秀樹 (50116539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  相馬 一彦 (40261367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  馬場 卓也 (00335720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岡崎 正和 (40303193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  柴田 録治 (20023997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  石田 淳一 (70144186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  千葉 徹 (00015778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  内藤 淳 (20021264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大須賀 康宏 (70124724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小野 擴男 (20127484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  日野 圭子 (70272143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  國本 景亀 (10144792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  銀島 文 (30293327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中原 忠男 (90034818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小山 正孝 (30186837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi