• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本多 博之  Honda Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30268669
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 教授
2012年度 – 2019年度: 広島大学, 文学研究科, 教授
2014年度 – 2015年度: 広島大学, 大学院文学研究科, 教授
2012年度: 広島大学, 大学院・文学研究科, 教授
2011年度: 広島大学, 大学院・文学研究科, 准教授 … もっと見る
2009年度 – 2011年度: 広島大学, 文学研究科, 准教授
2008年度: 広島大学大学院, 文学研究科, 准教授
2007年度 – 2008年度: 広島大学, 大学院・文学研究科, 准教授
2005年度 – 2006年度: 県立広島大学, 人間文化学部, 助教授
2005年度 – 2006年度: 県立広島大学, 人間科学部, 助教授
1998年度 – 2001年度: 安田女子大学, 文学部, 助教授
1995年度: 安田女子大学, 文学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史 / 小区分03020:日本史関連
研究代表者以外
日本史 / 小区分03020:日本史関連 / 国文学 / 図書館情報学・人文社会情報学
キーワード
研究代表者
厳島 / 毛利氏 / 銀 / 大内氏 / 南京銭 / 厳島神社 / 豊臣政権 / 銭 / 石見銀山 / 石高制 … もっと見る / 銭貨 / 貨幣 / 豊臣期 / 中近世移行期 / 棚守家 / 大願寺 / 棚守房顕 / 陶氏 / 町衆 / Primary Korean invasion war of Toyotomi Hideyosi (Bunroku-no-Eki) / Toyotomi administration / Kokudaka-system / Nankin-sen / Selection of money / Money / Itsukushima Shrine / Mori-shi / 金銀貨 / 貫高制 / 巌島役人 / 巌島 / 清科 / 清料 / 厳島神社五重塔 / 北政所 / 朝鮮出兵(文禄の役) / 撰銭 / 西国 / 戦国時代 / 銀流通 / 西国大名 / 流通経済 / 物流 / 戦国大名 / 幕藩制市場構造 / 石見銀 / 米 / 温泉津 / 社会経済史 / 豊臣直轄領 / 山中長俊 / 小早川秀秋 / 小早川隆景 / 宗像社 / 宗像郡 … もっと見る
研究代表者以外
日本史 / 古文書 / 中世史 / 中世 / 鎌倉遺文 / 協調作業環境 / 大願寺 / 厳島 / 厳島神社 / 野坂文書 / 大願寺文書 / 宮島 / 近世文書 / 貨幣 / 貨幣史 / 東アジア / 出土銭 / 永楽銭 / 割符 / 為替 / 渡来銭 / 中世貨幣 / bibliography / Classical census register / the 17th century / TOKUYAMA / IWAKUNI / HAGI / SEISOKUDO / MORI-MOTONARI / 目録学 / 物語享受 / 里村紹巴 / 大和宗恕 / 台湾大学図書館 / 能楽資料 / 徳山毛利家 / 徳山藩 / 古典籍書誌学 / 吉川本 / 防長諸藩 / 萩藩 / 棲息堂文庫 / 毛利本 / 戦国毛利氏 / 毛利元就 / 学際 / 大坂 / 小牧 / 清須 / 中近世移行期 / 大和国 / 越前国 / 山の寺 / 陣屋町 / 地域社会 / 都市 / 織豊期 / 戦国時代 / 織豊大名 / 戦国大名 / 戦国 / 武家 / 港町 / 寺内町 / 都市史 / 近世史 / 城下町 / 守護所 / 大日本古文書 / 史料編纂所 / 史料 / 釈文 / 影写本 / ユニオンカタログ / 史料研究 / 中近世古文書 / 神仏混淆 / 伝説 / 宗像大社 / 社殿建築 / 祭祀遺跡 / 中世瀬戸内物流 / 芸備日日新聞 / 五鈷種子鈴 / 瀬戸内海 / 山陽道 / 管絃祭 / 厳島大明神縁起 / 一宮 / 広島藩儒寺田臨川 / 五国証文 / 神祇信仰 / 世界遺産 / 海上祭祀 / 厳島縁起 / 厳島文書 / 伝承 / 日本海舟運 / 掛屋 / 大森町の町人 / 銀山領のたたら製鉄 / 石見石田家 / 明代銀鉱業 / 鑪製鉄 / 銀山貸附銀 / 中国雲南の銀鉱業 / 銀山貸付銀 / 買請米 / 熊谷家 / 〓学顔 / 大森町 / 湯役 / 人口 / たたら製鉄 / 温泉津 / 石見銀山 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (85件)
  • 共同研究者

    (66人)
  •  中近世移行期安芸厳島社の社領経営と大名権力研究代表者

    • 研究代表者
      本多 博之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  厳島における近世文書の研究

    • 研究代表者
      大知 徳子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  日本中世貨幣史の再構築―学際的な中世貨幣学の確立に向けて

    • 研究代表者
      中島 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  未刊古文書釈文作成のための協調作業環境の構築

    • 研究代表者
      近藤 成一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      放送大学
      東京大学
  •  中世・近世移行期における守護所・城下町の総合的研究

    • 研究代表者
      仁木 宏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  戦国豊臣期西国の物流と地域社会研究代表者

    • 研究代表者
      本多 博之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      広島大学
  •  協調作業環境下での中世文書の網羅的収集による古文書学の再構築

    • 研究代表者
      近藤 成一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  世界遺産・厳島の総合的研究-「伝承・伝説の時代性」の視点から-

    • 研究代表者
      狩野 充徳
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      広島大学
  •  銀の流通と石見銀山周辺地域に関する歴史学的研究

    • 研究代表者
      小林 准士
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      島根大学
  •  中近世移行期の社会経済の構造的変化と公権力研究代表者

    • 研究代表者
      本多 博之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      広島大学
      県立広島大学
  •  蔵書形成を視点とした戦国毛利氏の文芸についての基礎的研究と旧蔵書目録の作成

    • 研究代表者
      樹下 文隆
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      県立広島大学
      県立広島女子大学
  •  豊臣政権下毛利氏領国の研究研究代表者

    • 研究代表者
      本多 博之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      安田女子大学
  •  中近世移行期における大名権力と地域社会研究代表者

    • 研究代表者
      本多 博之
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      安田女子大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 石田三成ー関ケ原西軍人脈が形成した政治構造ー2022

    • 著者名/発表者名
      太田浩司、谷徹也、下高大輔、伊藤真昭、外岡慎一郎、島津亮二、福原圭一、石畑匡基、山本浩樹、本多博之、水野伍貴、阿部哲人、中野等、森脇崇文
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      宮帯出版社
    • ISBN
      9784801602748
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00899
  • [図書] 石見銀山学ことはじめⅥ 銀2022

    • 著者名/発表者名
      矢田猛士、中村唯史、鳥越俊行、仲野義文、中西哲也、津村眞輝子、岡美穂子、引野道生、竹下ちとせ、佐々木愛、守岡正司、大橋康二、山手貴生、長谷川博史、本多博之、高木久史、鳥谷芳雄、渡辺正之
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      報光社
    • ISBN
      9784893230362
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00899
  • [図書] 日本の中世貨幣と東アジア2022

    • 著者名/発表者名
      中島圭一、伊藤啓介、井上正夫、高木久史、古澤義久、川戸貴史、大田由紀夫、中島楽章、石神裕之、櫻木普一、宮城弘樹、三宅俊彦、本多博之、平井上総、千枝大志
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325192
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00899
  • [図書] 天下統一とシルバーラッシュ2015

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244031
  • [図書] 天下統一とシルバーラッシュ2015

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [図書] 備後渡辺氏に関する基礎研究2013

    • 著者名/発表者名
      本多博之・鈴木康之
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      広島県立歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [図書] 備後渡辺氏に関する基礎研究2013

    • 著者名/発表者名
      本多博之・鈴木康之
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      広島県立歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [図書] 備後渡辺氏に関する基礎研究2013

    • 著者名/発表者名
      本多博之・鈴木康之
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      広島県立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244031
  • [図書] 山口県史通史編中世2012

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      山口県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [図書] 山口県史 通史編 中世2012

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      山口県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [図書] 山口県2012

    • 著者名/発表者名
      近藤成一、本多博之
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      山口県史通史編中世
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [図書] 山口県史 通史編 中世2012

    • 著者名/発表者名
      本多 博之
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      山口県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [図書] 川岡勉・古賀信幸編『日本中世の西国社会2西国における生産と流通』2011

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      清文堂出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [図書] 橋本久和監修 日本中世土器研究会編集『考古学と室町・戦国期の流通』2011

    • 著者名/発表者名
      本多 博之
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      高志書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [図書] 橋本久和監修日本中世土器研究会編集『考古学と室町・戦国期の流通』2011

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      高志書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [図書] 川岡勉・古賀信幸編『日本中世の西国社会2 西国における生産と流通』2011

    • 著者名/発表者名
      本多 博之
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      清文堂出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [図書] 銀の流通と石見銀山周辺地域に関する歴史学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 出版者
      島根大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320098
  • [図書] 貨幣の地域史-中世から近世へ-(第五章統一政権の誕生と貨幣)2007

    • 著者名/発表者名
      本多博之、鈴木公雄(編)
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520444
  • [図書] 戦国織豊期の貨幣と石高制2007

    • 著者名/発表者名
      本多隆成
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320098
  • [図書] 戦国織豊期の貨幣と石高制2006

    • 著者名/発表者名
      本多 博之
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520444
  • [図書] 戦国織豊期の貨幣と石高制2006

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520444
  • [雑誌論文] l毛利氏の国衆編成ー石見吉見氏を中心にー2022

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      島根県古代文化センター研究論集

      巻: 28 ページ: 71-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00899
  • [雑誌論文] 中近世移行期の貨幣流通と石高制2020

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      九州史学

      巻: 186 ページ: 36-41

    • NAID

      40022443709

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02389
  • [雑誌論文] 中近世移行期西日本海地域の流通と海辺領主2018

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      島根県古代文化センター研究論集 石見の中世領主の盛衰と東アジア海域世界

      巻: - ページ: 103-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02389
  • [雑誌論文] 豊臣政権の次夫・次馬・次飛脚・次船制について2017

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      内海文化研究紀要

      巻: 45 ページ: 1-24

    • NAID

      120006221801

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] 豊臣政権の次夫・次馬・次飛脚・次船制について2017

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      内海文化紀要

      巻: 45 ページ: 1-45

    • NAID

      120006221801

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244031
  • [雑誌論文] 十五・十六世紀山陰地域における流通経済と貿易2013

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      島根県古代文化センター研究論集

      巻: 11巻 ページ: 55-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [雑誌論文] 中世瀬戸内の流通と交通―高崎・忠海・竹原を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      地域アカデミー2012公開講座報告書

      巻: 10号 ページ: 39-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [雑誌論文] 備後北部の戦国時代史2012

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      地域アカデミー2011公開講座報告書

      巻: 9 ページ: 5-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320103
  • [雑誌論文] 織田政権期京都の貨幣流通-石高制と基準銭「びた」の成立-2012

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 72 ページ: 1-20

    • NAID

      120005245414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 戦国豊臣期の政治経済構造と東アジア2012

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      史学研究

      巻: 277 ページ: 1-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [雑誌論文] 戦国豊臣期の政治経済構造と 東アジア2012

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      史学研究

      巻: 277 ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 織田政権期京都の貨幣流通―石高制と基準銭「びた」の成立―2012

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 72号 ページ: 1-20

    • NAID

      120005245414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [雑誌論文] 備後北部の戦国時代史2012

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      地域アカデミー2011公開講座報告書

      巻: 9号 ページ: 5-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [雑誌論文] 戦国豊臣期の政治経済構造と東アジア2012

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      史学研究

      巻: 277 ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 戦国豊臣期の政治経済構造と東アジア2012

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      史学研究

      巻: 277 ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320103
  • [雑誌論文] 織田政権期京都の貨幣流通―石高制と基準銭「びた」の成立―2012

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 72 ページ: 1-20

    • NAID

      120005245414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320103
  • [雑誌論文] 織田政権期京都の貨幣流通―石高制と基準銭「びた」の成立―2012

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 72 ページ: 1-20

    • NAID

      120005245414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 備後北部の戦国時代史2012

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      地域アカデミー2011公開講座報告書

      巻: 1 ページ: 5-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 備後北部の戦国時代史2012

    • 著者名/発表者名
      本多 博之
    • 雑誌名

      地域アカデミー2011公開講座報告書

      巻: 9 ページ: 5-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [雑誌論文] 備後北部の戦国時代史2012

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      地域アカデミー2011公開講座報告書

      ページ: 5-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 織田政権期京都の貨幣流通―石高制と基準銭「びた」の成立―2012

    • 著者名/発表者名
      本多 博之
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 72 ページ: 1-20

    • NAID

      120005245414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [雑誌論文] 中近世移行期西国の物流2011

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 585 ページ: 83-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [雑誌論文] 中近世移行期西国の物流2011

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 585 ページ: 83-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320103
  • [雑誌論文] 中近世移行期西国の物流2011

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 585 ページ: 83-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 天下統一と貨幣2010

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子研究

      巻: 3 ページ: 115-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 毛利元就と大友宗麟2010

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      地域アカデミー 7

      ページ: 39-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 毛利元就と大友宗麟2010

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      地域アカデミー2009公開講座報告書 第7号

      ページ: 39-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320103
  • [雑誌論文] 毛利元就の温泉津支配と輝元の継承2010

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 743 ページ: 35-54

    • NAID

      40017016959

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 毛利元就と大友宗麟2010

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      地域アカデミー

      巻: 7 ページ: 39-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 厳島門前町と住人構成2008

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      中国四国歴史地理学協会年報 第4号

      ページ: 22-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320098
  • [雑誌論文] 厳島門前町と住人構成2008

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      中国四国歴史学地理学協会年報 第4号(掲載決定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520444
  • [雑誌論文] 厳島門前町と住人構成2008

    • 著者名/発表者名
      本多 博之
    • 雑誌名

      中国四国歴史地理学協会年報 第4号(編集中につき未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320098
  • [雑誌論文] 中近世移行期の厳島と町衆2008

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      厳島研究 第4号

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320098
  • [雑誌論文] 中近世移行期の厳島と町衆2008

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      厳島研究 第4号

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520444
  • [雑誌論文] 厳島門前町と住人構成、中国四国歴史学地理学協会年報2008

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      第4号

      ページ: 22-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520444
  • [雑誌論文] 中近世移行期の厳島と町衆2008

    • 著者名/発表者名
      本多 博之
    • 雑誌名

      厳島研究 第4号

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320098
  • [雑誌論文] COPPER COINAGE,RULING POWER AND LOCAL SOCIETY IN MEDIEVAL JAPAN、 International Journal of Alian Studies2007

    • 著者名/発表者名
      HONDA HIROYUKI
    • 雑誌名

      Cambridge University Press 4

      ページ: 225-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520444
  • [雑誌論文] COPPER COINAGE, RULING POWER AND LOCAL SOCIETY IN MEDIEVAL JAPAN2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Honda
    • 雑誌名

      International Journal of Asian Studies, Cambridge University Press 4,2

      ページ: 225-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520444
  • [雑誌論文] COPPER COINAGE, RULING POWER AND LOCAL SOCIETY IN MEDIEVAL JAPAN2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Honda
    • 雑誌名

      International Journal of Asian Studies, Cambridge University Press 4,2

      ページ: 225-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320098
  • [雑誌論文] 近世初期幕府の貨幣政策と長州藩2005

    • 著者名/発表者名
      本多 博之
    • 雑誌名

      広島女子大学国際文化学部紀要 13

      ページ: 216-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201048
  • [雑誌論文] Currency policy of the Edo shogunate and the Choshu feudal clan in the Edo era beginning2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki HONDA
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Intercultural Communication Hiroshima Women's University 13

      ページ: 216-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201048
  • [雑誌論文] 中近世移行期安芸厳島における銀の浸透と米の機能2004

    • 著者名/発表者名
      本多 博之
    • 雑誌名

      日本史研究 504

      ページ: 59-76

    • NAID

      40006385979

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201048
  • [学会発表] 太宰府天満宮の再建と小早川隆景2023

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      広島史学研究会大会日本史部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00899
  • [学会発表] 中近世移行期の貨幣流通と石高制2019

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      九州史学研究会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02389
  • [学会発表] 天下統一とシルバーラッシュ2016

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      石見銀山研究会
    • 発表場所
      島根県大田市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [学会発表] 天下統一とシルバーラッシュ2016

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      石見銀山研究会
    • 発表場所
      石見銀山資料館(島根県大田市)
    • 年月日
      2016-07-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244031
  • [学会発表] 一六世紀の銀流通と社会浸透2015

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      広島史学研究会大会日本史部会
    • 発表場所
      広島大学(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244031
  • [学会発表] 一六世紀の銀流通と社会浸透2015

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      広島史学研究会大会日本史部会
    • 発表場所
      広島大学(広島県・東広島市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [学会発表] 広島大学所蔵の『鎌倉遺文』未収録文書について2012

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      公開研究会「協調作業環境下での中世文書の網羅的収集による古文書学の再構築」
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所
    • 年月日
      2012-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [学会発表] 戦国豊臣期の政治経済構造と東アジア2011

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      広島史学研究会大会シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [学会発表] 信長が見た戦国京都の貨幣事情2011

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      平安京・京都研究集会 第22回 信長と京都
    • 発表場所
      機関紙会館(京都市)
    • 年月日
      2011-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [学会発表] 戦国豊臣期の政治経済構造と東アジア2011

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      広島史学研究会大会シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [学会発表] 中近世移行期西国の物流2011

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      日本史研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [学会発表] 戦国豊臣期の政治経済構造と東アジア2011

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      広島史学研究会大会シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320103
  • [学会発表] 信長が見た戦国京都の貨幣事情2011

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      第22回平安京・京都研究集会
    • 発表場所
      機関紙会館(京都市)
    • 年月日
      2011-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320103
  • [学会発表] 信長が見た戦国京都の貨幣事情2011

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      平安京・京都研究集会第22回信長と京都
    • 発表場所
      機関紙会館(京都市)
    • 年月日
      2011-07-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [学会発表] 信長が見た戦国京都の貨幣事情2011

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      平安京・京都研究集会第22回信長と京都
    • 発表場所
      機関紙会館(京都市)
    • 年月日
      2011-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [学会発表] 戦国期の瀬戸内海水運と政治権力2009

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      広島県立歴史博物館開館20周年記念公開シンポジウム「中世後期の流通を考える」
    • 発表場所
      広島県立歴史博物館
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320103
  • [学会発表] 戦国期の瀬戸内海水運と政治権力2009

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      広島県立歴史博物館開館20周年記念公開シンポジウム「中世後期の流通を考える」
    • 発表場所
      広島県立歴史博物館
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [学会発表] 戦国期の瀬戸内海水運と政治権力2009

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      広島県立歴史博物館開館記念公開シンポジウム
    • 発表場所
      広島県福山市
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320103
  • [学会発表] 戦国大名毛利氏の石見銀山・温泉津支配2008

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      広島史学研究会大会日本史部会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320098
  • [学会発表] 戦国大名毛利氏の石見銀山・温泉津支配2008

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      広島史学研究会大会日本史部会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520444
  • [学会発表] 信長が見た戦国京都の貨幣事情

    • 著者名/発表者名
      本多 博之
    • 学会等名
      平安京・京都研究集会 第22回 信長と京都(招待講演)
    • 発表場所
      機関紙会館(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • [学会発表] 戦国豊臣期の政治経済構造と東アジア

    • 著者名/発表者名
      本多 博之
    • 学会等名
      広島史学研究会大会シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520814
  • 1.  秋山 伸隆 (60142337)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  近藤 成一 (90153717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  海老澤 衷 (60194015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  稲葉 伸道 (70135276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柳原 敏昭 (30230270)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  遠藤 基郎 (40251475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡邉 正男 (80230994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金子 拓 (10302655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西田 友広 (90376640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  遠藤 珠紀 (10431800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山田 太造 (70413937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  神野 潔 (40409272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野村 朋弘 (00568892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡本 隆明
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 准士 (80294354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐々木 愛 (00362905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  丸橋 充拓 (10325029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  廣嶋 清志 (20284010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  相良 英輔 (70124071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岩城 卓二 (20232639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鳥谷 智文 (10280439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  狩野 充徳 (30132426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岸田 裕之 (10093585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  勝部 眞人 (10136012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  妹尾 好信 (10171357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高永 茂 (10216674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伊藤 奈保子 (20452625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  西別府 元日 (50136769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中山 富廣 (50198280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  有元 伸子 (50202768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  竹広 文明 (60252904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  古瀬 清秀 (70136018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  フンク カロリン (70271400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  三浦 正幸 (80136134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  久保田 啓一 (80186452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  野島 永 (80379908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  瀬崎 圭二 (70413284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  鴨川 達夫 (60214566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  仁木 宏 (90222182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  玉井 哲雄 (80114297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小野 正敏 (00185646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  坂井 秀弥 (50559317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大澤 研一 (40191936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  樹下 文隆 (70195337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  石川 一 (80193283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  菅原 範夫 (90117010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  西本 寮子 (70198521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  五條 小枝子 (20118045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  中島 圭一 (50251476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  高橋 敏子 (80151520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  中井 均 (10621427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  山村 亜希 (50335212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  津野 倫明 (60335916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  堀 新 (80296524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  伊藤 啓介 (10733933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  高木 久史 (50510252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  川戸 貴史 (20456289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  千枝 大志 (00609969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  石神 裕之 (10458929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  橋本 雄 (50416559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  中島 楽章 (10332850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  三宅 俊彦 (90424324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  大知 徳子 (50549243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  佐伯 徳哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  仲野 義文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  アドルフソン ミカエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi