• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島 伸和  SEAMA NOBUKAZU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30270862
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 理学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2023年度: 神戸大学, 理学研究科, 教授
2015年度: 神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授
2013年度: 神戸大学, 理学系研究科, 教授
2011年度 – 2012年度: 神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授
2011年度: 神戸大学, 大学院・理学研究科, 教授 … もっと見る
2009年度 – 2010年度: 神戸大学, 内海域環境境域センター, 准教授
2009年度 – 2010年度: 神戸大学, 自然科学系先端融合研究環内海域環境教育研究センター, 准教授
2008年度: 神戸大学, 内海域環境境域センタ, 准教授
2007年度: 神戸大学, 自然科学系先端融合研究環内海域環境教育研究センター, 准教授
2003年度 – 2006年度: 神戸大学, 内海域環境教育研究センター, 助教授
2005年度: 神戸大学, 理学部, 助教授
2003年度: 神戸大学, 理学部, 助教授
2002年度: 東京大学, 海洋研究所, 教授
2000年度 – 2002年度: 神戸大学, 内海域機能教育研究センター, 助教授
2000年度 – 2001年度: 神戸大学, 理学部, 助教授
1998年度: 千葉大学, 大学院・自然科学科学研究科, 助教授
1998年度: 千葉大学, 自然科学科学研究科, 助教授
1997年度: 千葉大学, 自然科学研究科, 助教授
1996年度: 千葉大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授
1995年度 – 1996年度: 千葉大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
固体地球惑星物理学 / 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野 / 固体地球物理学 / 理工系
研究代表者以外
固体地球物理学 / 中区分24:航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野 / 地球・資源システム工学 / 理工系 / 固体地球惑星物理学
キーワード
研究代表者
背弧海盆 / Ocean Bottom Electro-Magnetometers / Back-arc Basin / 海底電位差磁力計 / 海底拡大系 / 海洋底地球科学 / 上部マントル / 沈み込み帯 / 電気伝導度構造 / 海底電磁気観測 … もっと見る / 海陸統合地震観測 / マグマ供給系 / 鬼界海底カルデラ火山 / 巨大カルデラ噴火 / 海洋底の磁化 / 地磁気異常 / 地球磁場変動 / 内部構造 / マントル不均質 / 上部マントル比抵抗構造 / Magnetotelluric method / Upper mantle conductivity structure / Central Mariana area / Subduction Zone / マリアナ海域 / マグネトテルリック法 / 上部マントル電気伝導度構造 / 中部マリアナ海域 / Sea-floor Spreading / Mariana Trough / 海洋底拡大 / マリアナトラフ / 海底長期観測 / 水の含有量 / メルト含有量 / 温度 / 異方性 / 地震波速度構造 … もっと見る
研究代表者以外
中央海嶺 / 潜水探査 / 地球物理 / 地磁気 / テクトニクス / submersible survey / geophysics / geomagnetism / mid-oceanic ridges / 海底地殻 / 海洋地殻 / MELT / 海底観測 / 海洋性地殻 / GPU / 自動操船システム / 海洋底探査 / マンマシンインターフェース / AI / 模型実験 / CFD / 自律操船 / 実船実験 / 自動離着岸 / 自動避航 / 定点保持 / 測線トラッキング / 逆強化学習 / 深層強化学習 / 自律操船AI / Ocean bottom / Magnettelluric method / Magnetmetric method / deep towed measurement / methanehydrate / Electrical method / Electromagnetic method / OBEM / Magnetotelluric法 / Magnetmetric法 / 曳航型電気探査装置 / メタンハイドレート / 海底電気探査 / 海底電磁探査 / Underwater survey / Geophysics / Geomagnetism / Mid-ocean ridge / seismogenic layer / conductivity structure / South-western Japan arc / Philippine Sea Plate / ネットワークMT / 地下電気伝導度構造 / 地震発生域 / 電気伝導度構造 / 西南日本弧 / フィリピン海プレート / gravity anomalies / continental crust / ocenic crust / magnetic aomaly lineations / Japan Basin / 日本海拡大 / 船上磁力計 / 海底地震計 / 地磁気異常 / 日本海の拡大 / 重力異常 / 大陸性地殻 / 地磁気異常縞模様 / 日本海盆 / Paleomagnetism / Seafloor Observation / Tomography / Magnetocellurics / Ocean Crust / Spreading Centers / Archaen / 西オーストラリア / 縞状鉄鉱 / 海嶺活動 / 太平洋中央海膨 / 海嶺 / 海洋プレート / 東太平洋海膨 / 電磁気観測 / 古地磁気学 / トモグラフィ / マグネトラルリクス / 太古代 / 国際情報交換 / 背弧海盆 / 熱水 / 地質学 / 地球観測 / 地殻マントル物質 / 中央インド洋海嶺 / 南部マリアナトラフ / 地球物理探査 / 背弧拡大系 / 岩石学 / 上部マントル構造 / 地殻構造 / 海底熱水系 / 地球惑星内部構造 / 地殻・マントル物質 / ホットスポット / 海底拡大 / マントル / イメージング法 / 長周期信号 / 高感度磁場データ / 深部構造 / 溶融体 / 海底電磁気 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (86件)
  • 共同研究者

    (122人)
  •  巨大カルデラ噴火を導いたマグマ供給系の現状把握研究代表者

    • 研究代表者
      島 伸和
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  海洋底探査を加速する自律操船AIの開発と実海域探査での実証

    • 研究代表者
      橋本 博公
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分24:航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学
  •  海底拡大系から探る上部マントルの不均質構造研究代表者

    • 研究代表者
      島 伸和
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  深海における地磁気異常が明らかにする古地磁気変動研究代表者

    • 研究代表者
      島 伸和
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  背弧海盆拡大軸下における溶融帯構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      島 伸和
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  大河流域を規制する地球物理・地質学的構造

    • 研究代表者
      沖野 郷子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  マントルの組成は中央海嶺プロセスを規定するか?南西インド洋海嶺探査

    • 研究代表者
      沖野 郷子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  電気伝導度と地震波速度による沈み込み帯の構造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      島 伸和
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      神戸大学
  •  人工電流源海底電磁探査法による海底下メタンハイドレートの探査と資源量推定

    • 研究代表者
      渡辺 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  海底電位差磁力計による沈み込み・前弧・島弧・背弧系(中部マリアナ海域)の横断探査研究代表者

    • 研究代表者
      島 伸和
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  国際共同観測による中央海嶺研究の総合的推進

    • 研究代表者
      玉木 賢策
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国・四国地方の地震発生層付近の電気伝導度構造

    • 研究代表者
      山口 覚
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  マリアナトラフの拡大プロセスに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      島 伸和
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  国際海嶺共同研究―地球環境変動システムと中央海嶺

    • 研究代表者
      玉木 賢策
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  国際海嶺研究計画-中央海嶺とマントルダイナミクス

    • 研究代表者
      玉木 賢策
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本海とシホテアリン地域の構造とテクトニクスと日本列島との関係に関する研究

    • 研究代表者
      伊勢崎 修弘
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  高感度マグネットテルリック法で中央海嶺下溶融体の底を見る

    • 研究代表者
      藤 浩明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  東太平洋海膨下の溶融体構造に関する電磁気学・地震学的調査

    • 研究代表者
      浜野 洋三
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Submarine pyroclastic deposits from 7.3 ka caldera-forming Kikai-Akahoya eruption2024

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Satoshi、Nakaoka Reina、Seama Nobukazu、Suzuki-Kamata Keiko、Kaneko Katsuya、Kiyosugi Koji、Iwamaru Hikaru、Sano Mamoru、Matsuno Tetsuo、Sugioka Hiroko、Tatsumi Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research

      巻: 448 ページ: 108017-108017

    • DOI

      10.1016/j.jvolgeores.2024.108017

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [雑誌論文] 調査船による海底火山研究-鬼界海底カルデラプロジェクトを例として-2022

    • 著者名/発表者名
      島 伸和
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会誌 KANRIN(咸臨)

      巻: 101 ページ: 22-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [雑誌論文] 調査船による海底火山研究-鬼界海底カルデラプロジェクトを例として-2022

    • 著者名/発表者名
      島伸和
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会誌

      巻: 101 ページ: 22-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00284
  • [雑誌論文] 鬼界海底カルデラ探査プロジェクト - 巨大カルデラ噴火に至るメカニズムの理解2021

    • 著者名/発表者名
      島 伸和
    • 雑誌名

      マリンエンジニアリング

      巻: 56 号: 1 ページ: 139-143

    • DOI

      10.5988/jime.56.139

    • NAID

      130007975698

    • ISSN
      1346-1427, 1884-3778
    • 年月日
      2021-01-01
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199, KAKENHI-PROJECT-20H00284
  • [雑誌論文] A new miniaturized magnetometer system for long-term distributed observation on the seafloor2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Kazunori、Matsuno Tetsuo、Ichihara Hiroshi、Nakahigashi Kazuo、Seama Nobukazu
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 70 号: 1 ページ: 111-111

    • DOI

      10.1186/s40623-018-0877-6

    • NAID

      120006491592

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06475, KAKENHI-PROJECT-15H03717
  • [雑誌論文] Electrical resistivity structure of the Snail site at the Southern Mariana Trough spreading center2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuno, T, M.Kimura and N.Seama
    • 雑誌名

      Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydrothermal Systems ; TAIGA Concept (J.Ishibashi, et al.(Eds.)) (Springer Japan, Tokyo)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] The mantle dynamics, the crustal formation, and the hydrothermal activity of the Southern Mariana Trough back-arc Basin2014

    • 著者名/発表者名
      Seama, N., H.Sato, Y.Nogi, et al.
    • 雑誌名

      Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydrothermal Systems ; TAIGA Concept (J.Ishibashi, et al.(Eds.)) (Springer Japan, Tokyo)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Asymmetric seafloor spreading of the Southern Mariana Trough back-arc basin2014

    • 著者名/発表者名
      Seama, N and Okino, K.
    • 雑誌名

      Ishibashi, J., Okino, K., Sunamura, M. (Eds.), Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydrothermal Systems; TAIGA Concept. Springer Japan, Tokyo

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Seismic structure and seismicity in the Southern Mariana Trough and their relation to hydrothermal activity2014

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Sato, Mariko Mizuno, Hiroyoshi Takata, Tomoaki Yamada, Takehi Isse, Kimihiro Mochizuki, Masanao Shinohara, Nobukazu Seama
    • 雑誌名

      Ishibashi, J., Okino, K., Sunamura, M. (Eds.), Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydrothermal Systems; TAIGA Concept. Springer Japan, Tokyo

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] The mantle dynamics, the crustal formation, and the hydrothermal activity of the Southern Mariana Trough back-arc Basin2014

    • 著者名/発表者名
      Seama, N.
    • 雑誌名

      Ishibashi, J., Okino, K., Sunamura, M. (Eds.), Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydrothermal Systems; TAIGA Concept. Springer Japan, Tokyo

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Electrical resistivity structure of the Snail site at the Southern Mariana Trough spreading center2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuno, T., M. Kimura, and N. Seama
    • 雑誌名

      Ishibashi, J., Okino, K., Sunamura, M. (Eds.), Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydrothermal Systems; TAIGA Concept. Springer Japan, Tokyo

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] A continuously towed vertical bipole source for marine magnetometric resistivity surveying2013

    • 著者名/発表者名
      Seama, N., N.Tada, T.Goto and M.Shimoizumi
    • 雑誌名

      Earth Planets Space

      巻: 65 号: 8 ページ: 883-891

    • DOI

      10.5047/eps.2013.03.007

    • NAID

      40019859495

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501241, KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Magmatic activities on the Southwest Indian Ridge between 35°E and 40°E, the closest segment to the Marion hotspot2013

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Okino, K., Sato, H., Mizuno, M., Hanyu, T., Seama, N.
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 14 号: 12 ページ: 5286-5307

    • DOI

      10.1002/2013gc004814

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Mg-rich clay mineral formation associated with marine shallow-water hydrothermal activity in an arc volcanic caldera setting2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyoshi, J-I. Ishibashi, K. Faure, K. Maeto, S. Matsukura, A. Omura, K. Shimada, H. Sato, T. Sakamoto, S. Uehara, H. Chiba, T. Yamanaka
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 355 ページ: 28-44

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2013.05.033

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340135, KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Upper mantle electrical resistivity structure beneath the central Mariana subduction system2010

    • 著者名/発表者名
      松野哲男、島伸和、他9名
    • 雑誌名

      GEOCHEMISTRY GEOPHYSICS GEOSYSTEMS

      巻: 11巻 号: 9

    • DOI

      10.1029/2010gc003101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244070
  • [雑誌論文] Upper mantle electrical resistivity structure beneath the central Mariana Subduction system2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuno, T., N.Seama, R.L.Evans, A.D.Chave, K.Baba, A.White, T.Goto, G.Heinson, G.Boren, A.Yoneda, H.Utada
    • 雑誌名

      Geochemisty Geophysics Geosystems 11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] 1-D electrical conductivity structure beneath the Philippine Sea : Results from an ocean bottom magnetotelluric survey2007

    • 著者名/発表者名
      Seama, Nobukazu
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors (Accented(記載決定済))

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17037003
  • [雑誌論文] 1-D electrical conductivity structure beneath the Philippine Sea : Results from an ocean bottom magnetotelluric survey2007

    • 著者名/発表者名
      Seama, Nobukazu
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340149
  • [雑誌論文] Surveys of the oceanic crust resistivity structure using a Magnetometric Resistivity method2006

    • 著者名/発表者名
      Tada, N., Seama, N.
    • 雑誌名

      BUTSURI-TANSA 59, 2

      ページ: 171-180

    • NAID

      10017626172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360449
  • [雑誌論文] Magnetometric Resistivity法を利用した海洋地殻の比抵抗構造探査2006

    • 著者名/発表者名
      多田訓子, 島伸和
    • 雑誌名

      物理探査 59・2

      ページ: 171-180

    • NAID

      10017626172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360449
  • [雑誌論文] Geomagnetic paleointensity over 1. 2Ma from deep-tow vector magnetic data across the East Pacific Rise.,2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., N.Seama, N.Isezaki
    • 雑誌名

      Earth Planets Space 57

      ページ: 465-470

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14253003
  • [雑誌論文] 1-D resistivity structures of the oceanic crust around the hydrothermal circulation system in the central Mariana Trough using magnetometric resistivity method2005

    • 著者名/発表者名
      Tada, N., N.Seama, T.Goto, M.Kido
    • 雑誌名

      Earth Planets Space 57

      ページ: 673-677

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14253003
  • [雑誌論文] Geomagnetic paleointensity over 1. 2Ma from deep-tow vector magnetic data across the East Pacific Rise2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., N.Seama, N.Isezaki.
    • 雑誌名

      Earth Planets Space 57

      ページ: 465-470

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14253003
  • [雑誌論文] 1-D resistivity structures of the oceanic crust around the hydrothermal circulation system in the central Mariana Trough using magnetometric resistivity method,2005

    • 著者名/発表者名
      Tada, N., N.Seama, T.Goto, M.Kido
    • 雑誌名

      Earth Planets Space 57

      ページ: 673-677

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14253003
  • [雑誌論文] An interpretation of the seafloor spreading history of the West Enderby Basin between initial breakup of Gondwana and anomaly C342005

    • 著者名/発表者名
      野木 義史, 島 伸和
    • 雑誌名

      Marine Geophysical Researches (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14253003
  • [雑誌論文] Spreading process of the norhtern Mariana Trough : rifting-spreading transition at 22。N,2003

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, T., N.Seama, K.Okino, K.Kitada, M.Joshima, H.Oda, J.Naka
    • 雑誌名

      Geochem.Geophys.Geosyst. 4(9)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14253003
  • [雑誌論文] Spreading process of the norhtern Mariana Trough : rifting-spreading transition at 22_oN2003

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, T., N.Seama, K.Okino, K.Kitada, M.Joshima, H.Oda, J Naka
    • 雑誌名

      Geochem. Geophys. Geosyst. 4・9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14253003
  • [学会発表] 鬼界カルデラ海底火山周辺における三次元比抵抗構造2024

    • 著者名/発表者名
      小畑 拓実, 荒木 将允, 廣瀬 時, 松野 哲男, 南 拓人, 大塚 宏徳, 巽 好幸, 杉岡 裕子, 市原 寛, 島 伸和
    • 学会等名
      海と地球のシンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [学会発表] 3-D resistivity structure under the Kikai submarine caldera volcano2024

    • 著者名/発表者名
      Takumi Obata, Masamitsu Araki, Toki Hirose, Tetsuo Matsuno, Takuto Minami, Yoshiya Usui, Hironori Otsuka, Yoshiyuki Tatsumi, Hiroko Sugioka, Hiroshi Ichihara, Nobukazu Seama
    • 学会等名
      International Symposium “Submarine caldera volcanoes” Kobe, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [学会発表] 7.3 ka Kikai-Akahoya eruption of the Kikai submarine caldera volcano and current status of magma re-injection2024

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Seama, Akihiro Nagaya, Gou Fujie, Satoshi Shimizu, Reina Nakaoka, Satoru Tanaka, Yojiro Yamamoto, Hiroki Miyamachi, Hiroko Sugioka,, Shuichi Kodaira
    • 学会等名
      International Symposium “Submarine caldera volcanoes” Kobe, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [学会発表] Seismic velocity structure at Kikai submarine caldera deduced from amphibious passive seismic observation2024

    • 著者名/発表者名
      Yojiro Yamamoto, Aki Ito, Yasushi Ishihara, Masayuki Obayashi, Satoru Tanaka, Haruhisa Nakamichi, Hiroshi Yakiwara, Yukihiro Nakatani, Hiroko Sugioka, Hironori Otsuka, Tetsuo Matsuno, Nobukazu Seama
    • 学会等名
      International Symposium “Submarine caldera volcanoes” Kobe, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [学会発表] 屈折法地震探査によって明らかになった鬼界カルデラ海底火山地下の低速度異常2023

    • 著者名/発表者名
      長屋 暁大, 藤江 剛, 小平 秀一, 田中 聡, 山本 揚二朗, 杉岡 裕子, 宮町 宏樹, 松野 哲男, 大塚 宏徳, 鈴木 啓太, 島 伸和
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [学会発表] 屈折法地震波構造探査によって明らかになった鬼界カルデラ火山直下の低速度領域2023

    • 著者名/発表者名
      長屋 暁大・藤江 剛・小平 秀一・田中 聡・山本 揚二朗・杉岡 裕子・宮町 宏樹、松野 哲男・大塚 宏徳・鈴木 啓太・島 伸和
    • 学会等名
      海と地球のシンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [学会発表] 鬼界カルデラ火山海底下の三次元比抵抗構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      小畑 拓実・荒木 将允・廣瀬 時・沖園 雄希・松野 哲男・南 拓人・大塚 宏徳・巽 好幸・杉岡 裕子・島 伸和,羽生 毅・田中 聡・市原 寛
    • 学会等名
      海と地球のシンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [学会発表] 鬼界カルデラ火山海底下の三次元比抵抗構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      小畑 拓実, 荒木 将允, 廣瀬 時, 松野 哲男, 南 拓人, 大塚 宏徳, 巽 好幸, 杉岡 裕子, 市原 寛, 島 伸和
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会2023年秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [学会発表] 鬼界海底カルデラ火山の集中的な調査研究2023

    • 著者名/発表者名
      島 伸和
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [学会発表] 鬼界海底カルデラの総合調査2023

    • 著者名/発表者名
      田中 聡・羽生 毅・藤江 剛・山本 揚二朗・小平 秀一・宮崎 隆・臼井 洋一・上木 賢太・Maria Luisa G. Tejada・宮町 宏樹・西来 邦明・佐藤 勇輝・島 伸和・鈴木 桂子・金子 克哉・松野 哲男・清杉 孝司・中岡 礼奈・大塚 宏徳・清水 賢・荒木 将允・長屋 暁大・小畑 拓実・ならびに課題提案者一同
    • 学会等名
      海と地球のシンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [学会発表] Imaging 3D resistivity structure under the seafloor of Kikai caldera volcano2023

    • 著者名/発表者名
      小畑 拓実, 荒木 将允, 廣瀬 時, 松野 哲男, 南 拓人, 大塚 宏徳, 巽 好幸, 杉岡 裕子, 羽生 毅, 田中 聡, 市原 寛, 島 伸和
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [学会発表] 海底地形効果を考慮した3次元比抵抗構造解析手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      小畑 拓実・荒木 将允・松野 哲男・南 拓人・島 伸和
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会2022年秋学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [学会発表] 鬼界海底カルデラにおける海陸自然地震観測2022

    • 著者名/発表者名
      山本 揚二朗・伊藤 亜妃・石原 靖・大林 政行・田中 聡・中道 治久・八木原 寛・仲谷 幸浩・杉岡 裕子・大塚 宏徳・松野 哲男・島 伸和
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [学会発表] 屈折法地震波探査によって推定された鬼界カルデラ地下の地震波速度構造2022

    • 著者名/発表者名
      長屋 暁大・藤江 剛・小平 秀一・田中 聡・山本 揚二朗・杉岡 裕子・宮町 宏樹・松野 哲男・大塚 宏徳・鈴木 啓太・島 伸和
    • 学会等名
      日本火山学会2022年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [学会発表] 屈折法地震波探査による鬼界カルデラ地下の地震波速度構造の推定2022

    • 著者名/発表者名
      長屋 暁大・藤江 剛・小平 秀一・田中 聡・山本 揚二朗・杉岡 裕子・宮町 宏樹・松野 哲男・大塚 宏徳・鈴木 啓太・島 伸和
    • 学会等名
      日本地震学会2022年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00199
  • [学会発表] 鬼界海底巨大カ ルデラ火山における二重カルデラ形成過程の解明 ―新青丸 KS-19-17 航海概要報告―2020

    • 著者名/発表者名
      島伸和、清杉孝司、中岡礼奈、松野哲男、金子克哉、清水賢、鈴木桂子、岡本信行、羽入朋子、井和丸光、阿部俊輔、佐野守、木村純一、杉岡裕子、巽好幸、羽生毅、新谷毅、益田晴恵、亀尾桂、沖野郷子、榎正憲、石塚治
    • 学会等名
      海と地球のシンポジウム2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00284
  • [学会発表] The Cretaceous Normal Superchron: records from the Pacific, Indian and Atlantic oceanic crust2019

    • 著者名/発表者名
      島 伸和、Jerome Dyment、佐藤 太一、Yves Gallet、沖野 郷子、Roi Granot、野木 義史、望月 伸竜、山崎 俊嗣
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05207
  • [学会発表] 白亜紀スーパークロンの古地球磁場変動2019

    • 著者名/発表者名
      島 伸和、Jerome Dyment、佐藤 太一、Yves Gallet、沖野 郷子、Roi Granot、野木 義史、望月 伸竜、山崎 俊嗣
    • 学会等名
      InterRidge-Japan研究集会「海洋地殻-マントルの新たな実像:オマーン掘削から、海域観測から」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05207
  • [学会発表] Seafloor electromagnetic investigations of the upper mantle of the Mariana back-arc spreading and subduction system2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuno, T., and N. Seama
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03717
  • [学会発表] 南部マリアナ背弧拡大海嶺下の上部マントル比抵抗構造の解明2018

    • 著者名/発表者名
      松野哲男・島伸和・新藤悠・野木義史・沖野郷子
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第144回総会及び講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03717
  • [学会発表] 背弧海盆の非対称拡大を説明する仮説:南マリアナトラフでの観測事実と数値シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      島伸和・中久喜伴益・松野哲男・沖野郷子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03717
  • [学会発表] Mantle heterogeneity beneath the Mariana Trough Back-Arc Basin2017

    • 著者名/発表者名
      Seama, N.
    • 学会等名
      Collaborative research in global ocean and subduction - Toward Pacific Array
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03717
  • [学会発表] トランスフォーム断層における地磁気異常の要因の推定2017

    • 著者名/発表者名
      古川優和・藤井昌和・島伸和・沖野 郷子
    • 学会等名
      海洋リソスフェアの蛇紋岩化作用と物理・化学・生物プロセス~InterRidge-Japan研究集会~
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05207
  • [学会発表] 背弧海盆の非対称拡大はどのようにして起こるのか?-南マリアナトラフでの観測事実と数値シミュレーション-2017

    • 著者名/発表者名
      島伸和・中久喜伴益・松野哲男・沖野 郷子
    • 学会等名
      海洋リソスフェアの蛇紋岩化作用と物理・化学・生物プロセス~InterRidge-Japan研究集会~
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03717
  • [学会発表] Enhanced and asymmetric melting beneath the southern Mariana back-arc spreading ridge under the influence of the Pacific plate subduction2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuno, T., N. Seama, H.Shindo, Y. Nogi and K. Okino
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2017 Fall Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03717
  • [学会発表] 伊豆・小笠原・マリアナ弧の背弧海盆で見られる2種類の上部海洋地殻地震波速度構造2017

    • 著者名/発表者名
      古川優和・島伸和・高橋成実・海宝由佳・小平秀一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03717
  • [学会発表] Tectonics of long-offset oceanic transform faults along the Central Indian Ridge2017

    • 著者名/発表者名
      沖野郷子・島伸和・藤井昌和・町田嗣樹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05207
  • [学会発表] Revisiting the Cretaceous Normal Superchron in the SW Indian Ocean2017

    • 著者名/発表者名
      Dyment, J., Y. Gallet, R. Granot, N. Seama, M. Blanc, H. Choe, K. Okino, A. Pasenko, M. Phua, C. Poitou, S. Roth, T. Sato, T. Zhang, C. Hemond, E. Kraus, M. Makuzeni, G. Raifman, V. S. Razafimamonjy, A. Schatz and F. Resseguier
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2017 Fall Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05207
  • [学会発表] 太平洋プレートの沈み込みの影響を受けた南部マリアナ背弧拡大海嶺下の豊富で非対称な部分溶融2016

    • 著者名/発表者名
      松野哲男・島伸和・新藤悠・野木義史・沖野郷子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03717
  • [学会発表] Tectonics of long-offset oceanic transform faults along the Central Indian Ridge2016

    • 著者名/発表者名
      Okino K., Seama N., Fujii M. and Machida S.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2016 Fall Meeting
    • 発表場所
      SanFrancisco (USA)
    • 年月日
      2016-12-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05207
  • [学会発表] フラクチャーゾーン、トランスフォーム断層を横切る深海地磁気調査2016

    • 著者名/発表者名
      島伸和・北川高行・沖野郷子・藤井昌和・中東和夫・岡本理・古川優和・小林拓史・野木義史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05207
  • [学会発表] Enhanced and asymmetric melting beneath the southern Mariana back-arc spreading ridge, influenced by the subduction of the Pacific plate,2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuno, T., N. Seama, H. Shindo, Y. Nogi and K. Okino
    • 学会等名
      23rd Electromagnetic Induction Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03717
  • [学会発表] KH-15-1 白鳳丸研究航海速報:長大トランスフォーム断層と海嶺活動 CIR13-18S2016

    • 著者名/発表者名
      沖野郷子・島伸和・砂村倫成・町田嗣樹・KH-15-5研究者
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05207
  • [学会発表] A review of electromagnetic approaches to the seafloor spreading ridge system2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuno, T. and N. Seama
    • 学会等名
      Third InterRidge Theoretical Institute
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • 年月日
      2015-09-25
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03717
  • [学会発表] 南マリアナトラフ背弧海盆の海底拡大系における地球物理学2014

    • 著者名/発表者名
      島伸和
    • 学会等名
      ブルーアース2014
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 年月日
      2014-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] Geophysical investigations of Rodriguez Triple Junction and southern Mariana Trough back-arc basin2013

    • 著者名/発表者名
      Seama, N.
    • 学会等名
      Japan-Korea Marine Geoscience Symposium on Global Open Ocean Studies
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所(千葉)
    • 年月日
      2013-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] 南部マリアナ背弧海盆の地球物理学成果:マントルから熱水活動域まで2013

    • 著者名/発表者名
      島伸和
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2013-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] 南部マリアナ背弧海盆の地球物理学成果:マントルから熱水活動域まで2013

    • 著者名/発表者名
      島伸和, ほか
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] Electrical resistivity structural images beneath sea-floor spreading centers2012

    • 著者名/発表者名
      Seama, N.
    • 学会等名
      The First Korea-Japan Marine Gepsciences Symposium
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] Mantle to hydrothermal vent sits of the Southern Mariana Trough back-arc basin : Results from the Taiga Project2012

    • 著者名/発表者名
      Seama, N., et al.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] Tectonic evolution, magmatic activity variation, and mantle dynamics of Mariana Trough back-arc basin2012

    • 著者名/発表者名
      Seama, N.
    • 学会等名
      Mariana Vent Larvae (MarVel) Workshop: International Study of Connectivity Between Hydrothermal Vents
    • 発表場所
      沖縄
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] Mantle to hydrothermal vent sites of the Southern Mariana Trough back-arc Basin: Results from the Taiga Project2012

    • 著者名/発表者名
      Seama, N.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(米国)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] Comparison among available electrical resistivity structural images beneath back-arc and mid-ocean ridge spreading centers2011

    • 著者名/発表者名
      Seama, Nobukazu
    • 学会等名
      Workshop on Ocean Mantle Dynamics : From Spreading Center to Subduction Zone
    • 発表場所
      東京大学(千葉県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244070
  • [学会発表] Upper mantle electrical resistivity structure beneath back-arc spreading centers2011

    • 著者名/発表者名
      島伸和
    • 学会等名
      2011 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(USA)
    • 年月日
      2011-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244070
  • [学会発表] 海底拡大系の地球物理学的知見、この10年2011

    • 著者名/発表者名
      島伸和
    • 学会等名
      海底拡大系の総合研究-InterRidge Japan研究発表集会-
    • 発表場所
      東京大学(千葉県)
    • 年月日
      2011-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244070
  • [学会発表] 海底拡大系の地球物理学的知見、この10年2011

    • 著者名/発表者名
      島伸和
    • 学会等名
      海底拡大系の総合研究-Inter Ridge Japan研究発表集会-
    • 発表場所
      東京大学(千葉県)
    • 年月日
      2011-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244070
  • [学会発表] 南マリアナトラフ背弧海盆拡大系における地球物理学的調査2011

    • 著者名/発表者名
      島伸和
    • 学会等名
      ブルーアース'11
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
    • 年月日
      2011-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] ラウ背弧海盆拡大系における長期海底電磁場観測の概要2011

    • 著者名/発表者名
      島伸和
    • 学会等名
      2010年度CA研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2011-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244070
  • [学会発表] 南マリアナトラフ背弧海盆拡大系における地球物理学的調査2011

    • 著者名/発表者名
      島伸和
    • 学会等名
      Blue Earth'11
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 年月日
      2011-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] Comparison among available electrical resistivity structural images beneath back-arc and mid-ocean ridge spreading centers2011

    • 著者名/発表者名
      Seama, N.
    • 学会等名
      Workshop: Ocean Mantle Dynamics: from Spreading Center to Subduction Zone
    • 発表場所
      東京大学(柏)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] Comparison among available electrical resistivity structural images beneath back-arc and mid-ocean ridge spreading centers2011

    • 著者名/発表者名
      島伸和
    • 学会等名
      Workshop on Ocean Mantle Dynamics : From Spreading Center to Subduction Zone
    • 発表場所
      東京大学(千葉県)
    • 年月日
      2011-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244070
  • [学会発表] Upper mantle electrical resistivity structure beneath back-arc spreading centers2011

    • 著者名/発表者名
      Seama, N.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(米国)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] 海底拡大系下の上部マントル比抵抗構造2011

    • 著者名/発表者名
      島伸和
    • 学会等名
      東京大学地震研究所特定共同研究B研究集会「地球内部境界層の構造と全地球ダイナミクス」
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244070
  • [学会発表] 海底拡大系の上部マントル比抵抗構造-これまでの研究と今後-2010

    • 著者名/発表者名
      島伸和
    • 学会等名
      海底拡大系の総合研究-InterRidge Japan研究発表集会-
    • 発表場所
      東京大学(千葉県)
    • 年月日
      2010-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] 海底拡大系のダイナミクス2010

    • 著者名/発表者名
      島伸和
    • 学会等名
      海洋技術創出シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] モホールに向けて-掘削候補地の船底-2010

    • 著者名/発表者名
      島伸和
    • 学会等名
      日本地質学会第117年学術大会
    • 発表場所
      富山大学(富山)
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] 白鳳丸KH-07-4Leg 2による南西インド海嶺34-40°E航海の概要2008

    • 著者名/発表者名
      島伸和
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • [学会発表] 白鳳丸KH-07-4 Leg 2による南西インド海嶺34-40°E航海の概要2008

    • 著者名/発表者名
      島伸和
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • [学会発表] 南極プレート周辺の海底拡大系の研究2007

    • 著者名/発表者名
      島伸 和・沖野 郷子・原田 靖・野木 義史
    • 学会等名
      南極研究観測シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京)
    • 年月日
      2007-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • 1.  野木 義史 (90280536)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  篠原 雅尚 (90242172)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  伊勢崎 修弘 (60107943)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤本 博巳 (50107455)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  歌田 久司 (70134632)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  沖野 郷子 (30313191)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 7.  玉木 賢策 (50188421)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石橋 純一郎 (20212920)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  後藤 忠徳 (90303685)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  藤 浩明 (40207519)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 利典 (70222015)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  佐藤 暢 (50365847)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  松野 哲男 (80512508)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 23件
  • 14.  中西 正男 (80222165)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木下 正高 (50225009)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  海野 進 (30192511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  富士原 敏也 (30359129)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山本 順司 (60378536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  阿部 なつ江 (80302933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  浅田 美穂 (90447376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中村 謙太郎 (40512083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森下 知晃 (80334746)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中久喜 伴益 (10263667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  山野 誠 (60191368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  笠原 順三 (70012953)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  上嶋 誠 (70242154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  太田 秀 (10013591)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  蒲生 俊敬 (70143550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  長沼 毅 (70263738)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  三ヶ田 均 (10239197)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  末広 潔 (20133928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  徳山 英一 (10107451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  佐藤 太一 (50613246)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 34.  中村 恭之 (60345056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  熊谷 英憲 (10344285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鈴木 勝彦 (70251329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  原田 靖 (00366064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  望月 伸竜 (60422549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  辻 健 (60455491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  吉河 秀郎 (00555196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  武井 康子 (30323653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  浜野 洋三 (90011709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  廣井 美邦 (40019427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  伊藤 谷生 (50111448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  兵頭 政幸 (60183919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山口 覚 (70191228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  大志万 直人 (70185255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  塩崎 一郎 (80221290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  村上 英記 (10166259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  COFFIN Millard (70343100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  馬場 聖至 (70371721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  渡辺 俊樹 (50210935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  真田 佳典 (70362449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  橋本 博公 (30397731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  丸山 茂徳 (50111737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  廣瀬 敬 (50270921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  木下 肇 (10110347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  金沢 敏彦 (30114698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  瀬川 爾朗 (60013570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  宮下 純夫 (60200169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  島村 英紀 (10011636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  日野 亮太 (00241521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  藤井 敏嗣 (00092320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  石井 輝秋 (80111582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  鳥居 雅之 (60108983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  竹内 章 (20126494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  山下 茂 (30260665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  本多 了 (00219239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  藤井 直之 (60011631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  金川 久一 (40185898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  藤井 昌和 (80780486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 72.  山本 揚二朗 (10540859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  伊藤 亜妃 (90371723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 74.  青木 尊之 (00184036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  松田 秋彦 (10344334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  仙田 量子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  北村 貴幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  水野 真理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  水間 恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  MEVEL Cather
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  KULINICH R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  山崎 俊嗣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  中東 和夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  針金 由美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  小川 和律
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  PASCAL Tarit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  ADAM Schultz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  ANTONY White
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  GRAHAM S Hei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  DANALD Forsy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  ALAN D Chave
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  一北 岳夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  CHAVE Alan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  FORSYTH Don
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  HEISON Grahm
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  TARITS Pasc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  SCHULTZ Ada
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  WHITE Anton
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  CRAWFORD A.J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  HALBACH Pete
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  SEMPERE J.ーC
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  LANGMUIR Cha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  FLOWER Marti
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  GALLET Yves
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  PETIAU Gilbe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  MATHILDE Can
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  谷本 俊郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  広瀬 敬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  DELANEY John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  DETRICK Robe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  浦辺 徹郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  SEARLE Roger
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  CANN Hohnson
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  SIBUET Jeanー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  NGUYEN Hoang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  LIN Jean
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  KARP B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  山本 楊二朗
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 8件
  • 119.  市原 寛
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 120.  三好 陽子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 121.  千葉 仁
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 122.  山中 寿朗
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi