• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市瀬 智紀  ICHINOSE Tomonori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30282148
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 宮城教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 宮城教育大学, 教育学部, 教授
2016年度 – 2021年度: 宮城教育大学, 教員キャリア研究機構, 教授
2012年度 – 2017年度: 宮城教育大学, 学内共同利用施設等, 教授
2014年度 – 2015年度: 宮城教育大学, 国際理解教育研究センター, 教授
2012年度 – 2015年度: 宮城教育大学, 附属国際理解教育研究センター, 教授 … もっと見る
2013年度: 宮城教育大学, 教育学部, 教授
2010年度: 宮城教育大学, 教育学部, 教授
2007年度 – 2010年度: 宮城教育大学, 教育学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 宮城教育大学, 附属国際理解教育研究センター, 准教授
2007年度: 宮城教育大学, 教育学部, 助教授
2006年度: 宮崎教育大学, 教育学部, 助教授
1997年度 – 2005年度: 宮城教育大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 日本語教育
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 日本語教育 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 教科教育学 / 教育社会学 / 教育学 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
SDGs / 持続可能な開発のための教育 / ユネスコ / 社会情動的スキル / 変容的行動 / ESD / 教師教育 / 学校実践 / グローバル・アクション・プログラム / Local Society … もっと見る / Strategy of Learning / Autonomous Learning / Indonesian Settlers / Brazilian Workers / Chinese Spouses / Learning of Japanese / Foreign Settlers / 方言 / 母語話者のネットワーク / コミュニティー内の会話 / 日本語母語話者の支援 / 言語生活空間 / 出稼ぎ / 支援ボランティア / 母語保持 / アイデンティティー / 外国人配偶者 / 言語習得 / 地域社会 / 学習ストラテジー / 自然習得 / 定住インドネシア人 / ブラジル人就労者 / 中国人配偶者 / 日本語学習 / 定住外国人 / 持続発展教育 / 国際理解教育 / 教育社会学 / 多文化教育 … もっと見る
研究代表者以外
教師教育 / ESD / 教員養成 / 教育改革 / 日本語指導の必要な児童生徒 / 年少者日本語教育 / 標準学力調査 / 教育効果の可視化 / 全国学力・学習状況調査 / アジア / 気候変動教育 / ユネスコ / 授業 / プログラム開発 / 国際理解教育 / 共生 / 異己 / 日中韓 / 素質教育 / 農村教育 / 基礎教育 / カリキュラム / 教師の成長 / 現職教員研修 / 多文化教員 / 中国 / 日本語教育 / 教員研修 / JSLバンドスケール / 日本語指導 / 学校教育 / 集合的効力感 / IRT学力・学習状況調査 / 学校・学級経営 / エビデンスにもとづく教育実践 / 国際学力調査 / 相互理解 / 共創 / 対話 / オンライン交流 / バーチャル / オンライン教育 / 社会参画 / 変容的教育 / AR / AR学習 / バーチャルシティズンシップ / グローバル教育 / VR / シティズンシップ教育 / 社会科 / バーチャルリアリティ / メタバース / シティズンシップ / 教科学習 / 学級コミュニティ / 対話・探究学習 / IRT分析ソフト / 全国偏差値 / 学級・学校経営 / 非認知スキル / データサイエンス / 形態素解析 / 学校経営 / 教育格差 / 定量的調査と定性的調査 / 学力向上 / エビデンス / 諸能力の相関 / 可視化 / リーダーシップ / 組織力 / ウェブアプリ開発 / 経年比較 / 測定指標の開発 / 帰無仮説検定 / 基準値 / システム開発 / 効果量 / 教育データサイエンス / 地域づくり / SDGs / ESD/SDGs / 学校づくり / 人材育成ネットワーク / ユネスコスクール / コンソ―シアム / ESD/SDGs:カリキュラム / SDGs / 教育学 / 日本・中国・韓国 / 理解と共生 / 理解 / the first language education / language proficiency assessment / JSL bandscales / language teaching policy / cooperation / Japanese language teaching for children / JSL students / children using Japanese as a second language / 母語教育 / 日本語能力測定 / 言語教育政策 / 地域と大学の連携 / JSL児童生徒 / 日本語を母語としない子ども / THE RESEARCH EDUCATION / FOREIGN LANGUAGE EDUCATION / THE CONSCIOUSNESS OF PARENTS / THE EXAMINATION EDUCATION / THE TALENT EDUCATION / THE DUTY EDUCATION / EDUCATION REFORM / CHINA / 社会構造の変化 / 特殊教育 / 幼児教育 / 研究性学習 / 外国語教育 / 親の教育意識 / 応試教育 / 義務教育 / Education for Individual / Local Education / Education of Quality / Education for Examinee / Education in Village / Fundamental Education / Reform of Education / Education in China / 家庭教育 / 体育・音楽教育 / カリキュラム改革 / 社会変動 / 比較研究 / 中国と日本 / 個性教育 / 地域密着型教育 / 応試教育(受験教育) / 中国の教育 / 学部教員養成 / 特別の教育課程としての日本語指導 / 自律学習 / 特別の教育課程 / 言語学習ビリーフ / 教員育成 / 日本語指導者 / 持続発展教育 / 被災体験 / 学校文化 / DRR / 災害リスク削減教育 / 教育復興 / 被災地の教育 / 持続可能な発展 / 被災地 / 災害と教育 / 持続可能な開発のための教育 / 持続可能な開発 / 持続可能性 / レジリエンス / 免許状更新講習 / 教員養成改革 / アメリカ / 多言語・多文化化 / 教育養成改革 / 研究者と実践者の協働 / 研究者と実践者の連携 / 日本語指導を必要とする児童生徒 / 教師養成 / 多言語多文化化 / 教室研究 / 多言語多分化 / 教室研 / 教師論 / 人材育成 / 大学教育 / 教員のキャリア形成 / 教育実践 / 教員の資質・能力 / 学校の多文化化 / 都市と農村 / 教育の格差 / 「応試教育」 / 「総合学習」 / 「研究性学習」 / 現職教育 / 「素質教育」 / サポートシステム / ESL / JSL / 取り出しクラス / 現職教員 / 宮城県 / 外国人児童生徒 / 教育方法 / 教科指導 / 学習言語 / 日本を母語としない子 / JSLカリキュラム / 教材開発 / 教授法 / 児童生徒 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (108件)
  • 共同研究者

    (70人)
  •  グリーンエデュケーションパートナーシップを具現化する気候変動教育のアジア共同研究

    • 研究代表者
      藤井 浩樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      岡山大学
  •  学力/非認知能力を効果的に育成する教育リーダーのデータサイエンス

    • 研究代表者
      田端 健人
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  ESD for 2030を実現する変容的行動につながる社会情動的スキルの研究研究代表者

    • 研究代表者
      市瀬 智紀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  バーチャルな世界で育成される市民性に関する理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      谷口 和也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  日中韓協働研究による「異己」との対話と共創を重視した国際理解教育のプログラム開発

    • 研究代表者
      釜田 聡
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  アジアのESD研究教育拠点の連携による気候変動教育の教師教育推進

    • 研究代表者
      藤井 浩樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      岡山大学
  •  グローバル世界を視野とする学力・非認知能力の効果的学校モデル

    • 研究代表者
      田端 健人
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  東北の人材育成ネットワークを活用したESD.・SDGs地域学びあいモデルの創造

    • 研究代表者
      見上 一幸
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  日・中・韓三カ国協働による「異己」理解共生を目ざした国際理解教育のプログラム開発

    • 研究代表者
      釜田 聡
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  ESDグローバルアクションプログラムにおける学校実践と教師教育に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      市瀬 智紀
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  日本語指導教員の成長過程に関する研究-成長を支えるシステムに着目して-

    • 研究代表者
      濱田 麻里
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  アジア諸国における教育の持続可能性とレジリエンスに関する総合的研究

    • 研究代表者
      永田 佳之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      聖心女子大学
  •  多文化教育実践の新たな地域モデルの創出と発信研究代表者

    • 研究代表者
      市瀬 智紀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  多言語・多文化化する学校に対応できる教員養成・教員研修システムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      濱田 麻里
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  学校の多文化化で求められる教員の日本語教育の資質・能力とその育成に関する研究

    • 研究代表者
      齋藤 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  中国における教育改革(素質教育)の進展と現職教育に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      島森 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  年少者日本語教育における日本語教材、教授法および教育行政システム構築に関する研究

    • 研究代表者
      川上 郁雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  地域における定住外国人の主体的な日本語習得に関する縦断的調査・研究研究代表者

    • 研究代表者
      市瀬 智紀
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  日本語教育の必要な児童生徒に関する教育方法と教材開発の研究

    • 研究代表者
      川上 郁雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
      宮城教育大学
  •  中国における社会構造の変化と義務教育改革との関連に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      高橋 孝助
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  日本と中国の「基礎教育」に関する比較研究

    • 研究代表者
      島森 哲男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      宮城教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Proceedings of the 2nd International Symposium on Disaster Resilience and Sustainable Development2022

    • 著者名/発表者名
      Indrajit Pal, Rajib Shaw, Tomonori Ichinose, Yonariza, & Takashi Oda
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811947155
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0047
  • [図書] 「国際理解教育と持続発展教育(ESD)」『ユネスコスクールによるESDの実践』2013

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 出版者
      アルテ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653242
  • [図書] 「国際理解教育と持続発展教育(ESD)」秋田市立秋田商業高等学校ビジネス実践・国際協力課『ユネスコスクールによるESDの実践』2013

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      アルテ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653242
  • [雑誌論文] Enhancing D-making Skills through Geoscience Education for Sustainable Development2024

    • 著者名/発表者名
      Hariyono Eko, Madlazim Madlazim, Hidaayatullaah Hasan Nuurul, Ichinose Tomonori
    • 雑誌名

      International Journal of Evaluation and Research in Education (IJERE)

      巻: 13 号: 3 ページ: 1885-1885

    • DOI

      10.11591/ijere.v13i3.26300

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22268
  • [雑誌論文] 児童生徒に変容的行動をもたらす教育についての考察2023

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      日本シティズンシップ教育学会ニューズレター

      巻: 8 ページ: 15-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22268
  • [雑誌論文] A consideration about the relationship between Inquiry-Based Learning and Subject-Based Learning by statistical analysis2023

    • 著者名/発表者名
      T.ICHINOSE
    • 雑誌名

      EAPRIL Conference Proceedings 2023

      巻: 2023 ページ: 177-185

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22268
  • [雑誌論文] 中国の学校教育におけるESD推進組織の理念と実践に関する一考2022

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀, 張情, 王咸娟
    • 雑誌名

      ESD研究

      巻: 4 ページ: 50-58

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0047
  • [雑誌論文] 中国の学校教育におけるESD推進組織の理念と実践に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀,張セイ,王咸娟
    • 雑誌名

      ESD研究

      巻: 5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22268
  • [雑誌論文] 学校におけるESDの学校実践の特徴に関する一考察-質問紙調査の結果から2020

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      宮城教育大学教員キャリア研究機構研究紀要

      巻: 2

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [雑誌論文] Empirical research on school practice and teacher education in the ESD global action program2020

    • 著者名/発表者名
      Ichinose Tomonori
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2020 号: 9 ページ: 24-25

    • DOI

      10.21820/23987073.2020.9.24

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01667
  • [雑誌論文] 学校におけるESDの教育実践を教員はどう認識しているのか-質問紙調査結果の一考察2019

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      ESD研究

      巻: 2

    • NAID

      130008063233

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [雑誌論文] 持続可能な開発のための教育(ESD)と地域の教育政策に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      宮城教育大学教員キャリア研究機構研究紀要

      巻: 1 ページ: 59-68

    • NAID

      40022466645

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [雑誌論文] The Effectiveness of the Methods and Approaches of ESD for 2030 Sustainable Development Goals; From Analysis of the Questionnaire Survey to the School Teachers2019

    • 著者名/発表者名
      Ichinose Tomonori
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 1417 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1417/1/012072

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [雑誌論文] 持続可能な開発のための教育と地域の教育政策に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      宮城教育大学教員キャリア研究機構紀要

      巻: 1巻

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01006
  • [雑誌論文] ホールスクールアプローチの新たな可能性を切り開く2018

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      『キラリ発進!サステイナブルスクール』ユネスコアジア文化センター(ACCU)

      巻: 1 ページ: 64-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01006
  • [雑誌論文] An Analysis of Transformation of Japanese schools that significantly addressed education for sustainable development.2017

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 雑誌名

      Journal of Teacher Education for Sustainability

      巻: 19 号: 2 ページ: 36-50

    • DOI

      10.1515/jtes-2017-0013

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [雑誌論文] How to Empower Economically Disadvantaged Children of Mulitcultural Families: Case Study of Japan Disaster Area2016

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 雑誌名

      Journal of Special & Gifted Edcuation

      巻: 3 ページ: 55-68

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [雑誌論文] ESD/Quality Education Research Report2016

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 雑誌名

      宮城教育大学附属国際理解教育研究センター年報

      巻: 11 ページ: 1-11

    • NAID

      40020828785

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [雑誌論文] How to Empower the Children from Economically Disadvantaged, Especially Focused on the Children of the Multicultural Families: Case Studies of Japan Disaster Area.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 雑誌名

      Soon Chun Hyang Exceptional Children Institute (SECI) 2015 International Symposium  “Beyond the New Horizon: Special Needs in Multiculturalism”

      巻: 2015 ページ: 33-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [雑誌論文] How to increase the capacity of educators and improve the innovation ability of learners regarding ESD to fit into GAP?2015

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 雑誌名

      Education for Sustainable Development in China

      巻: 77 ページ: 17-19

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [雑誌論文] Improvement of Learning Processes and School Organization in Japanese ESD Schools2015

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 雑誌名

      宮城教育大学 国際理解教育研究センター年報

      巻: 10号 ページ: 1-7

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653242
  • [雑誌論文] 中国山西省における大学日本語カリキュラムについての一考察- 選択科目を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      梁興宇・市瀬智紀
    • 雑誌名

      宮城教育大学 国際理解教育研究センター年報

      巻: 9 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [雑誌論文] ユネスコの提示する価値「持続可能な開発」の 学校教育における受容に関する比較研究:基礎資料の整理2014

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 49 ページ: 305-318

    • NAID

      120005540020

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653242
  • [雑誌論文] 「学校教育におけるユネスコの価値・理念の受容に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      『宮城教育大学紀要』

      巻: 48 ページ: 295-334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653242
  • [雑誌論文] 「東日本大震災における国際結婚移住者を中心とする外国出身者に向けたエンパワーメント」2013

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀・田所希衣子
    • 雑誌名

      『日本語教育』

      巻: 第155号 ページ: 20-34

    • NAID

      130005394661

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653242
  • [雑誌論文] グローバル人材の育成を目指す学校教育2013

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      文部科学省『中等教育資料』

      巻: 1月号 ページ: 16-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653242
  • [雑誌論文] 「国際理解教育と持続可能な開発のための教育(その②)2013

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 330 ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653242
  • [雑誌論文] 「国際理解教育と持続可能な開発のための教育(その①)」2013

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 329 ページ: 30-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653242
  • [雑誌論文] グローバル化する学校現場における新たな実践の創造-宮城教育大学附属国際理解教育研究センターの経験から-2012

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      日本教育

      巻: 413 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [雑誌論文] グローバル人材の育成を目指す学校教育2012

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: 2013年1月号 ページ: 16-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [雑誌論文] グローバル化する学校現場における新たな実践の創造 宮城教育大学附属国際理解教育研究センターの経験から2012

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      『日本教育』

      巻: 413 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653242
  • [雑誌論文] 仙台市の多文化共生を実現するために2011

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      多文化子育て環境調査報告書2011

      ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [雑誌論文] 外国につながりを持つ子どもたちの教育と未来2010

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀・須藤伸子
    • 雑誌名

      くらしと世界をむすぶ学びみちのくから考える共に生きる"地域社会"づくり第27回開発教育全国研究集会報告書

      ページ: 15-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [雑誌論文] 外国につながりを持っ子どもたちの教育と未来くらしと世界をむすぶ学びみちのくから考える共に生きる"地域社会"づくり2010

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀・須藤伸子
    • 雑誌名

      第27回開発教育全国研究集会報告書

      ページ: 15-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [雑誌論文] 外国につながりを持つ子どもたちの教育と未来くらしと世界をむすぶ学び みちのくから考える共に生きる"地域社会"づくり2010

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀・須藤伸子
    • 雑誌名

      第27回開発教育全国研究集会報告書

      ページ: 15-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [雑誌論文] 外国につながりを持つ子どもたちの教育と未来くらしと世界をむすぶ学びみちのくから考える共に生きる"地域社会"づくり2010

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      第27回開発教育全国研究集会報告書

      ページ: 15-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [雑誌論文] 地域における外国籍配偶者の言語と生活世界 -中国人配偶者のケース-2006

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要 40巻

      ページ: 1-15

    • NAID

      110006458201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320062
  • [雑誌論文] 地域における国際理解教育の理念と現状に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      宮城教育大学国際理解教育研究センター年報 1号

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320062
  • [雑誌論文] 地域における外国籍配偶者の言語と生活世界-中国人配偶者のケース-2006

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要 40巻

      ページ: 1-15

    • NAID

      110006458201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320062
  • [雑誌論文] Teaching Japanese of Foreign students who study Japanese as a second Language-Focus of the discussion2004

    • 著者名/発表者名
      ICHINOSE Tomonori, TAKAHASHI Akiko
    • 雑誌名

      Miyagi University of Education Japanese language and Japanese Literature Vol.28

      ページ: 88-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320062
  • [雑誌論文] 宮城県内定住外国人の日本語学習に関する多角的調査の中間報告2004

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀, 川上郁雄, 助川泰彦, 高橋亜紀子, 梁賢俊
    • 雑誌名

      日本言語政策学会 第4回大会 (口頭発表)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320062
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒の日本語指導-議論の焦点-2004

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀, 高橋亜紀子
    • 雑誌名

      宮城教育大学国語国文 28号

      ページ: 88-98

    • NAID

      40015190734

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320062
  • [雑誌論文] A Longitudinal Survey and Study of Learning of Japanese by Foreign Settlers in Miyagi Prefecture2004

    • 著者名/発表者名
      SUKEGAWA Yasuhiko, ICHINOSE Tomonori, KAWAKAMI Ikuo, TAKAHASHI Akiko, YAN Hyonjun
    • 雑誌名

      Bulletin of Tohoku University International Student Center Vol.8

      ページ: 53-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320062
  • [雑誌論文] 宮城県定住外国人の日本語学習に関する多角的調査の報告2004

    • 著者名/発表者名
      助川泰彦, 市瀬智紀, 川上郁雄, 高橋亜紀子, 梁賢俊
    • 雑誌名

      東北大学留学生センター紀要 8号

      ページ: 53-58

    • NAID

      40007046725

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320062
  • [雑誌論文] Chinese Language and Japanese Language of China-born Spouses2003

    • 著者名/発表者名
      ICHINOSE Tomonori
    • 雑誌名

      Language Vol.32, No.6

      ページ: 44-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320062
  • [雑誌論文] 地域における定住外国人の主体的な言語習得に関する縦断的調査の中間報告2003

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀, 川上郁雄, 助川泰彦, 高橋亜紀子
    • 雑誌名

      平成15年度日本語教育学会研究集会 (口頭発表)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320062
  • [雑誌論文] 中国人花嫁の日本語と中国語2003

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 雑誌名

      言語 6月号

      ページ: 44-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320062
  • [雑誌論文] A Longitudinal Survey and Study of Autonomous Learning of Japanese by Foreign Settlers in Local Settings

    • 著者名/発表者名
      ICHINOSE Tomonori, KAWAKAMI Ikuo, SUKEGAWA Yasuhiko, TAKAHASHI Akiko
    • 雑誌名

      Japanese Education research meeting in 2003 (Oral Presentation)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320062
  • [雑誌論文] A Longitudinal Survey and Study of Learning of Japanese by Foreign Settlers in Miyagi Prefecture.

    • 著者名/発表者名
      ICHINOSE Tomonori, KAWAKAMI Ikuo, SUKEGAWA Yasuhiko, TAKAHASHI Akiko, YAN Hyonjun
    • 雑誌名

      Language Policy Association research meeting in 2004 (Oral Presentation)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320062
  • [学会発表] Trends of Education for Sustainable Development (ESD) initiatives within Japanese Schools2023

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      Transforming education together: ESD-NET Global Meeting
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22268
  • [学会発表] Equity and Inclusion towards Transforming Education to the immigrant Background Students2023

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      ProSPER. Net Forum “Exploring the New Direction of Equity and Inclusion towards Transforming
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22268
  • [学会発表] 教職大学院カリキュラムにおける SDGs 導入の成果と課題2023

    • 著者名/発表者名
      本図愛実, 市瀬智紀
    • 学会等名
      日本学術会議オンラインワークショップ「持続可能な社会の創り手を育てる学び~SDGsの達成に資するカリキュラムの開発に向けて~」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0047
  • [学会発表] A Consideration of Achievements and Challenges of GCED, ESD and SDGs in the Japanese Educational Context2023

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      Korean Society of Education for International Understanding, 24th International Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22268
  • [学会発表] 児童生徒の行動変容につながるSDGs 教員研修とは2023

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀・本図愛実
    • 学会等名
      日本学術会議主催学術フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22268
  • [学会発表] What indicators and Materials are used for learning assessment?2022

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      UNESCO School Network (ASPnet): Collaborative Action Research on the Role of Schools in Achieving SDGs in Asia-Pacific,ACCU Tokyo,7th October.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22268
  • [学会発表] A comparison of immigrant and native-born students : Results of the national academic performance survey in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Ichinose, Taketo Tabata
    • 学会等名
      JUSTEC (Japan-U.S. Teacher Education Consortium)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01667
  • [学会発表] 「学ぶ力」を育てる教師のためのデータサイエンス2022

    • 著者名/発表者名
      本図愛実、梨本雄太郎、田端健人、市瀬智紀、丸山千佳子、金田裕子、久保順也
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01667
  • [学会発表] 学校教育におけるSDGsの教育現場への導入とその成果に関する考察―東北地方の学校実践を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀, 本図愛実,卜部匡司
    • 学会等名
      日本比較教育学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0047
  • [学会発表] 教職大学院カリキュラムにおける SDGs 導入の成果と課題2022

    • 著者名/発表者名
      本図愛実,市瀬智紀
    • 学会等名
      『日本学術会議オンラインワークショップ「持続可能な社会の創り手を育てる学び~SDGsの達成に資するカリキュラムの開発に向けて~」』(日本学術会議 1月21日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22268
  • [学会発表] Multicultural teacher education on ESD for 2030 reflecting the situation of the immigrant background students2022

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      SEAMEO RECSAM Regional Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0047
  • [学会発表] 学校教育におけるSDGsの教育現場への導入とその成果に関する考察―東北地方の学校実践を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀,本図愛実,卜部匡司
    • 学会等名
      『日本比較教育学会第58回大会ランドテーブル』(東北大学 6月24日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22268
  • [学会発表] Regional Workshop on ‘Education 4.0: Issues, Challenges and Future Direction towards SEAMEO Priorities and Sustainable Development Goals (SDGs)′2022

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      SEAMEO RECSAM Regional Workshop, Penang MALAYSIA, 9th June.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22268
  • [学会発表] ホールエリアでの体験型探究学習を柱としたESDによる非認知能力の育成とその成果2021

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01667
  • [学会発表] 学校教育におけるESD/SDGsの変容・エンパワーメントをとらえるために2020

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 学会等名
      公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01667
  • [学会発表] 気仙沼ESDで育む資質・能力の変容を見取る評価の在り方~気仙沼市の児童生徒意識調査・教員実感調査等の活かし方2020

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 学会等名
      気仙沼市教育委員会第2回ユネスコスクール研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01667
  • [学会発表] Recent Trend of ESD for 2030(SDGs) and Introduction of the Enhancement of ESD/SDGs by Miyagi University of Education2019

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      DRR (Disaster Risk Reduction) Education Open Forum on the Perspective of ESD for 2030, Joint Meeting of the ProSPER.Net., Thirteenth General Assembly and Nineteenth Board Meeting
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [学会発表] A Consideration about the Teacher Training targeted for the Recent Trend of “ESD for SDGs”2019

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      The JSPS Core-to-Core Programme 6th Meeting of the Asian Network to Promote Teacher Education on ESD: Towards Achieving the Sustainable Development Goals through Education
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [学会発表] A Short Introduction of Rural Ecological Civilization and Education of Sustainable Development in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Expert Meeting on ESD, the Seminar on ESD in Rural Areas, Qing Long Hebei : China
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [学会発表] The Effectiveness of the Methods and Approaches of ESD for 2030 Sustainable Development Goals; From Analysis of the Questionnaire Survey to the School Teachers2019

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      Mathematics, Informatics, Science and Education International Conference (MISEIC)2019 Surabaya, Indonesia
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [学会発表] An Analysis of the Recent Japanese Educational Reform and Education for Sustainable Development2018

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      Mathematics, Science, and Computer Science Education International Seminar (MSCEIS), Bandung, Indonesia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [学会発表] An introduction of the Recent Japanese Educational Reform and the ESD’s contribution to the quality of Education2018

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      13th National workshop on ESD and the 20th Anniversary Summary Meeting on ESD , Beijing, China
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [学会発表] ESDの効果と成果に関する質問紙調査(2014-2017)の結果に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 学会等名
      日本ESD学会第1回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [学会発表] Country Report; Recent trend of Education for Sustainable Development in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      The 5th Meeting of the Asian Network to Promote Teacher Education on ESD,Universitas Pendidikan Indonesia (UPI)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [学会発表] Introduction of the Effectiveness and Barriers of School-Enhancing Education for Sustainable Development in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      4th Meeting of the Asian Network for Promotion Teacher Education on ESD, Toyama University, Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [学会発表] 日中共同「異己」理解・共生授業プロジェクトについて2017

    • 著者名/発表者名
      釜田聡・姜英敏・森茂岳雄・市瀬智紀
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02696
  • [学会発表] Transformation of Japanese schools that significantly addressed education for sustainable development.2017

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      15th BBCC/JTES international conference “Sustainable Development Culture Education: Interplay of tradition and innovation for ESD”, Riga Technical University, Latvia.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [学会発表] The Evaluation of students’ ESD competence and the recent new trend of ESD practice in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      The 5th Asia-Pacific Expert Meeting on ESD &The 1st National Advanced Training Meeting on ESD
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [学会発表] Introduction of the Holistic and Pluralistic approach for the teacher training of Education for Sustainable Development2017

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      1st Meeting of the Asian Network for Promotion Teacher Education on ESD, Okayama University, Japan
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [学会発表] 教員養成学部学生の「日本語指導」に関する認識―外国人児童生徒等教育にあたる教員養成の充実のための前提条件を探る―2017

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・齋藤ひろみ・南浦涼介・市瀬智紀・河野俊之・橋本ゆかり・上田崇仁・川口直巳
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [学会発表] Introduction of the Consortium System to Enhance Education for Sustainable Development in the Local District2016

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      the 1st Swedish International Global Action Programme on ESD Conference, hosted by SWEDESD
    • 発表場所
      Visby, Sweden
    • 年月日
      2016-08-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [学会発表] 大学教員養成科目において外国人児童生徒に対応できる教員を育成するための 授業実践の事例報告と省察2016

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      ICJLE2016
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center
    • 年月日
      2016-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [学会発表] 外国人児童生徒に対する指導に対応できる教員を養成する2016

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里,市瀬智紀,齋藤ひろみ,南浦涼介,河野俊之,橋本ゆかり,上田崇仁,川口直巳
    • 学会等名
      日本教育大学協会
    • 発表場所
      富山県民会館
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [学会発表] ESD Capacity building for the students; theoretical framework, research analysis and school practices2016

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      The 4th Asia-Pacific Expert Meeting on ESD
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2016-10-27
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [学会発表] How to increase the capacity of educators and improve the innovation ability of learners regarding ESD to fit into GAP?2015

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      The Third Asia-Pacific Expert Meeting on ESD
    • 発表場所
      Tsinghua University, Beijing, China
    • 年月日
      2015-06-02
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [学会発表] 多文化教員支援サイトの開発2015

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・齋藤ひろみ・金田智子・橋本ゆかり・市瀬智紀
    • 学会等名
      異文化間教育学会第36回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2015-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [学会発表] An International Comparative Study of Educational Policyfor the Promotion of Education for Sustainable Development (ESD) in Schools2015

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2015-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04343
  • [学会発表] 多文化教員研修の講師はその実践を通じて何を学んだか―実践者の内省から―2014

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・齋藤ひろみ・市瀬智紀・金田智子・河野俊之・橋本ゆかり・上田崇仁・川口直巳
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [学会発表] Designing a System for Supporting Teachers to Get Prepared for Multilingual and Multicultural Classroom2014

    • 著者名/発表者名
      SAITO Hiromi, HAMADA Mari, ICHINOSE Tomonori, KANEDA Tomoko
    • 学会等名
      Japan-U.S. Teacher Education Consortium
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [学会発表] 学校教育におけるユネスコの価値の受容に関する一考察ー学習指導要領を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2014-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653242
  • [学会発表] Improvement of Learning Processes and School Organization in Japanese ESD Schools as Reorienting Education2013

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      The 6th Beijing International Forum on Education for Sustainable Development to be held between 22nd -24th October 2013 in Beijing
    • 発表場所
      Beijing Mariot Hotel(中国・北京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653242
  • [学会発表] 国際理解教育および開発教育支援事業の教育的効果に関する報告2013

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会 第23回研究大会 研究発表抄録
    • 発表場所
      広島経済大学(広島県・広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653242
  • [学会発表] Creating New Relationship between School and Local Community from the Lesson of East Japan Earthquake 3.112012

    • 著者名/発表者名
      Tomonori ICHINOSE
    • 学会等名
      16th UNESCO-APEID International Conference The Heart of Education: Learning to Live Together
    • 発表場所
      UNESCO Bangkok(Thailand)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653242
  • [学会発表] 日本語を母語としない子どもに関する大学生の認識―学校教員養成課程と日本語教師養成課程で養成すべき資質とは?―2012

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・金田智子,齋藤ひろみ,徳井厚子・河野俊之・橋本ゆかり・上田崇仁・川口直巳・市瀬智紀
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学(ポスター発表)
    • 年月日
      2012-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [学会発表] 現職多文化教員の研修——教育現場と研究者との相互対話を通した成長を目指して——2011

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・齋藤ひろみ・桶谷仁美・金田智子,司会:市瀬智紀
    • 学会等名
      2011年日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [学会発表] 多様な言語背景をもつ子どもたちへの日本語教育に携わる教員および教員養成系大学の学生の認識2009

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・市瀬智紀・徳井厚子・金田智子・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 地域の大学による外国籍児童生徒支援および多文化共生支援の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 学会等名
      大学教員養成課程研究協議会第34回シンポジウム
    • 発表場所
      山形中央公民館
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 多様な言語背景をもつ子どもたちへの日本語教育に携わる教員および教員養成系大学の学生の認識2009

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・市瀬智紀・徳井厚子・金田智子・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      2009年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 多言語多文化化する学校の教員に必要とされる資質・能力2009

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・齋藤ひろみ・岡田安代・市瀬智紀・徳井厚子・河野俊之・上田崇仁
    • 学会等名
      異文化間教育学会第30回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 宮城教育大学付属国際理解教育研究センターの取組2009

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 学会等名
      平成20年度文部科学省国際協力イニシアティブ教育協力拠点形成事業「魅力ある授業づくり」
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2009-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 多言語多文化化する学校の教員に必要とされる資質・能力2009

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・齋藤ひろみ・岡田安代・市瀬智紀・徳井厚子・河野俊之・上田崇仁
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 外国にルーツを持つ子どもに対応する教員養成はいかにあるべきか-授業実践におけるふりかえりからみえてくるもの2008

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子, 市瀬智紀, 浜田麻里, 岡田安代
    • 学会等名
      日本語教育学世界大会2008
    • 発表場所
      釜山外国語大学
    • 年月日
      2008-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 多言語多文化化する学校と教員養成の課題2008

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀・岡田安代・河野俊之・徳井厚子・浜田麻里・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 外国にルーツを持つ子どもに対応する教員養成はいかにあるべきか-授業実践におけるふりかえりからみえてくるもの2008

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子・市瀬智紀・浜田麻里・岡田安代
    • 学会等名
      日本語教育学世界大会
    • 発表場所
      釜山外国語大学
    • 年月日
      2008-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 学校教育実践中的国際教育與外国語教育2008

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 学会等名
      中日基礎教育改革報告会
    • 発表場所
      東北師範大学
    • 年月日
      2008-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402044
  • [学会発表] 校教育実践中的国際教育與外国語教育2008

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 学会等名
      中日基礎教育改革報告会
    • 発表場所
      東北師範大学
    • 年月日
      2008-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402044
  • [学会発表] 東日本大震災が地域の多文化化・国際化に与えた影響に関する一考察

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 学会等名
      東日本大震災 教育復興支援と地域の未来づくりフォーラム
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653242
  • [学会発表] 多文化教員に関する学部教員養成や現職研修のためのリソース

    • 著者名/発表者名
      河野俊之,浜田麻里,齋藤ひろみ,市瀬智紀,川口直巳,金田智子,橋本ゆかり
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [学会発表] ユネスコスクールの国境を越えた学校間交流に関する一考察

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653242
  • 1.  吉田 剛 (10431610)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  島森 哲男 (70125699)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 雅子 (60091774)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  浜田 麻里 (80228543)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 5.  川上 郁雄 (30250864)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  笠間 賢二 (50161013)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  齋藤 ひろみ (50334462)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 8.  河野 俊之 (60269769)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  上田 崇仁 (90326421)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  田端 健人 (50344742)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  藤原 孝章 (70313583)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  本図 愛実 (70293850)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  高橋 孝助 (80091776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山懸 浩 (50000295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  徳井 厚子 (40225751)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 16.  金田 智子 (50304457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 17.  川口 直巳 (60509149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 18.  橋本 ゆかり (40508058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 19.  永田 佳之 (20280513)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  釜田 聡 (60345543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  藤井 浩樹 (30274038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  南浦 涼介 (60598754)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  森茂 岳雄 (30201817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  大安 喜一 (50789576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  KHALIFATULLOH FIELARDH (20963705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  原田 信之 (20345771)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  板垣 翔大 (20847850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  菅原 敏 (80282151)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小林 亮 (50340451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  菊地 栄治 (10211872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉田 敦彦 (20210677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山西 優二 (50210498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  曽我 幸代 (40758041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  横田 和子 (80434249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中田 有紀 (30553771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  助川 泰彦 (70241560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 37.  高橋 亜紀子 (10333767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 38.  見上 一幸 (90091777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  谷口 和也 (60281945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  丸山 英樹 (10353377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  吉川 和夫 (00250861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  永田 英治 (20164428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  久保 健 (60125698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  大津 和子 (80241397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  鈴木 克徳 (30467120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  佐々木 達 (40614186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小金澤 孝昭 (70153517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  及川 幸彦 (90764283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  柴川 弘子 (50875375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  久保 順也 (20451643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  越中 康治 (70452604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  梨本 雄太郎 (80292803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  丸山 千佳子 (90866857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  蓮見 二郎 (40532437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  由井 一成 (00845787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  長沼 豊 (10316929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  渡部 竜也 (10401449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  若槻 健 (40421276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  水山 光春 (80303923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  奥野 浩之 (80552067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  川口 広美 (80710839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  桑原 敏典 (70294395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  原 瑞穂 (90452036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  平 真木夫 (50312690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  山田 美都雄 (00626690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  小野寺 かれん (00964115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  スベンドリニ カクチ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  吉田 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  辻本 由比
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  南雲 勇多
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi