• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

郷 信広  GO Nobuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

郷 信廣  GOH Nobuhiro

郷 信宏  ゴウ ノブヒロ

隠す
研究者番号 50011549
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 2001年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授
1987年度 – 1994年度: 京都大学, 理学部, 教授
1988年度: 九州大学, 理学部, 助教授
1986年度: 九大, 理学部, 助教授
1986年度: 九州大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生体物性学 / 生物物理学 / 生物系
研究代表者以外
生体物性学 / 生物物理学 / 広領域
キーワード
研究代表者
蛋白質 / ダイナミックス / 立体構造 / タンパク質 / Protein / 立体構造予測 / protein / Dynamics / ミオシン / 状態遷移 … もっと見る / Structural prediction / Principle of architecture / Three-dimensional structure / 構造予測 / 構築原理 / 計算機シミュレーション / シミュレーション / X線結晶解析 / 進化 / 機能 / 安定性 / 折れたたみ / デザイン / シミュレ-ション / Secondary Structure / Structural elements / Conformation / 人工知能 / 二次構造 / 立体構造要素 / conformational flexibility / BPTl / conformational energy function / complex formation / グラフィックス / ジヒドロ葉酸還元酵素 / 複合体形成過程 / 立体構造エネルギー関数法 / 立体構造の柔らかさ / BPTI / 立体構造エネルギー関数 / 複合体形成 / conformational substates / normal modes / Mossbauer spectroscopy / X-ray crystallography / relaxation time / glass-transition / dynamics / コンフォーメショナルサブステート / 基準振動 / メスバウアースペクトロスコピー / 緩和時間 / ガラス転移 / 動力学 / Design / Stability / Folding / 比較分類 / 比較・分類 / 公開講演会 / 出版 / おれたたみ / Module / Threading / principal variety of protein folds / Structural comparison / 膜蛋白質 / 相同蛋白質 / タンパク質デザイン / モデリング / 構造分類 / リゾチウム / キメラタンパク / ファージディスプレイ / 膜タンパク質 / 立体構造比較 / スレッティング / モジュール / スレッディング / 立体構造基本型 / 構造比較 / dihedral angle / 3D structure deternmination / pseudo-rotation / five-membered ring / simulation / conformational dynamics / nucleic acid / モンテ・カルロ・シミュレーション / 分子動力学 / 生体高分子 / 二面角 / 構造決定 / 擬回転 / 5員環 / 立体構造ダイナミックス / 核酸 / Mutant protein / Diffuse scattering / NMR / X-ray Crystallography / 3D structure / 変異タンパク質 / 変異蛋白質 / 散漫散乱 / 核磁気共鳴法 / ATP / 全体的フォールド / 類似性 / ファミリー / 経験的評価関数 / 配列と構造の相関 / 構造揺らぎ / 立体構造のコード化 / 立体構造安定性 / 立体構造比較分類 / シュミレ-ション … もっと見る
研究代表者以外
基準振動解析 / 分子動力学 / 自然と人工 / 産業経済 / NMR / タンパク質 / 蛋白質 / 溶媒効果 / ポリペプチド / Intermediate / Two state model / Bohr Effect / Conformation / Metalloporphyrin / Allosteric / Hemoglobin / 立体構造エネルギー / ラマン分光 / ボーアグループ / 混成ヘモグロビン / アロステリック / 2状態モデル / 構造 / ボーア効果 / 遺伝子操作 / 中間状態 / 金属ポルフィリン / アロステリック効果 / ヘモグロビン / Boson Peak / Staphylococcal Nuclease / Molecular Dynamics Simulation / Normal Mode Analysis / Quasielastic Neutron Scattering / Inelastic Neutron Scattering / Protein Folding / Protein Dynamics / X線溶液散乱 / スタフィロコッカル・ヌクレアーゼ / ポソンピーク / ガラス転移 / 中性子非弾性錯乱 / 中性子準弾性錯乱 / 中間子準弾性散乱 / Staphylococcal nuclease / 蛋白質のガラス転移 / ボソンピーク / スタフィロコッカルヌクレアーゼ / 分子動力学シミュレーション / 中性子準弾性散乱 / 中性子非弾性散乱 / 蛋白質折り畳み / 蛋白質動力学 / Cytocrhome c / Cytochrome b5 / Tanford-Kirkwood Model / Solvent Effect / Normal Mode / Frank-Condon Factor / Electronic Coupling Factor / Non-Adiabatic Electron Transfer Reaction / 規準振動解析 / Frank・Condon因子 / 反応速度定数 / チトクロームc / チトクロームb5 / Tanford-Kirkwood理論 / 規準振動モード / Frank-Condon因子 / 電子カップリング因子 / 非断熱電子伝達反応 / Leonardo Prima di Leonardo Exhibition / Bonsai and Artistic Photo Exhibition Prima di Leonardo Exhibition / Economy Session Diplomatic Mission Exhibition / Law / Humanity Session / Science Session / Siena Symposium / Kyoto / イメージ / 文化交流人類学 / 異文化交流 / 人間学 / 人間生活 / 学際領域研究 / レオナルド以前のレオナルド展覧会 / レオナルド以前展覧会 / 盆栽と写真展 / 岩倉使節団展 / 法・経済学部門 / 文学・芸術・人間学部門 / 自然科学部門 / シエナシンポジウム / 京都 / Image of cities in 21st century / Environmental and resources constraint / Nature and artifact / Interdisciplinary research / Cross culture / Anthropology / Industrial economics / Nature and human life / クロスカルチャ- / ルネッサンス / 文学・芸術・生活 / 日伊関係 / 自然と人為 / EC統合 / 21世紀の都市のイメージ / 環境と資源問題 / 学際研究 / 文化交流 / 文化人類学 / 自然と人間生活 / Protein dynamics / MO calculation / Spectroscopy / Proteins / Biomachine / 時間分解分光学 / 生体分子分光学 / 量子生物学 / ダイナミックス / MO計算 / 分光学 / バイオマシン / NMRによる蛋白質構造解析 / 蛋白質構造のエネルギ- / リフォルディング / フォルディング / 蛋白質の構造形成 / 蛋白質工学 / ドメイン・モジュール構造 / 蛋白質高次構造予知 / コンピュータ・グラフィクス / X線結晶解析 / トリプトファン合成酵素αサブユニット / チトクロムP-450 / 蛋白質の機能発現 / 蛋白質の立体構造形成 / 蛋白質の耐熱化設計 / 二次構造予測 / モジュール構造予知 / 蛋白質構造形成の計算予知 / 点変異 / 球状タンパク質の熱測定と多状態変性 / チトクロムP-450変異体 / まきもどり中間体の精密分光測定 / Avian Pancreatic Polypeptide / アルコール / Poisson-Boltzmann方程式 / 静電相互作用 / Scaled Particle Theory / 疎水水和 / 水和自由エネルギー / 過減衰 / ランジェヴァンモード / 協調的運動 / 主成分分析 / 蛋白質の動的構造 / 溶媒の影響 / BPTI / コンピューター / 熱測定 / X線解析 / タンパク質の機能 / タンパン質の物性 / タンパク質の構造 / 原子充填構造 / 水素結合ネットワーク / 活性化飛踊 / 低振動モード / 動的水和構造 / タンパク質立体構造デザイン / タンパク質立体構造予測 / 立体構造ダイナミックス / 立体構造の安定性 / タンパク質の折れたたみ機構 / タンパク質立体構造の構築原理 / 積分方程式理論 / ポテンシャル表面 / 多重極小構造 / 溶媒和自由エネルギ- / 低周波数モ-ド / 協同的運動 / 構造ゆらぎ / メリチン / 生体高分子 隠す
  • 研究課題

    (29件)
  • 共同研究者

    (83人)
  •  蛋白質立体構造のコード化と経験的予測法の可能性追求研究代表者

    • 研究代表者
      郷 信広
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      京都大学
  •  蛋白質立体構造のコード化と経験的予測法の可能性追求研究代表者

    • 研究代表者
      郷 信広
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      京都大学
  •  低温X線結晶構造解析によるタンパク質のガラス転移に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      郷 信広
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  蛋白質の動力学及び折り畳みに伴う動力学の変化に関する実験的及び理論的研究

    • 研究代表者
      片岡 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
      大阪大学
  •  タンパク質立体構造の比較・予測・デザイン研究代表者

    • 研究代表者
      郷 信広, 野口 俊之
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
      名古屋大学
  •  タンパク質立体構造の構築原理研究の総括研究代表者

    • 研究代表者
      郷 信広
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  時間分解ラウエ法と計算機実験に基く蛋白質の動的構造解析

    • 研究代表者
      平田 文男
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  タンパク質立体構造の構築原理研究代表者

    • 研究代表者
      郷 信広
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  チトクロームb5における電子伝達反応のダイナミックス

    • 研究代表者
      北尾 彰朗
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  時間分解ラウエ法と計算機実験に基づく蛋白質の動的構造解析

    • 研究代表者
      平田 文男
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  日伊学際領域研究プログラム-自然と人間生活-

    • 研究代表者
      今西 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  二面角を独立変数とする生体高分子系シミュレーション・システムの開発と実用化研究代表者

    • 研究代表者
      郷 信広
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  生理活性ポプチドの動的水和構造に関するおよび積分方程式理論に基づく研究

    • 研究代表者
      平田 文男
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  新局面を迎えたタンパク質の構造、物性、機能研究に関する我国の現状分析と展望

    • 研究代表者
      油谷 克英
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  蛋白質立体構造ダイナミックス情報をX線結晶解析及びNMRの実験から引き出す研究代表者

    • 研究代表者
      郷 信広
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      京都大学
  •  蛋白質の立体構造のダイナミックスと統計力学基礎論からの検討研究代表者

    • 研究代表者
      郷 信広
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  生理活性ペプチドの動的水和構造のシミュレ-ションによる研究

    • 研究代表者
      平田 文男
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  タンパク質立体構造の構築原理を解明するための基礎研究

    • 研究代表者
      油谷 克英
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日伊学際領域研究プログラム-自然と人間生活-

    • 研究代表者
      今西 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  蛋白質の立体構造のダイナミックスと統計力学基礎論からの検討研究代表者

    • 研究代表者
      郷 信広
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  生理活性ペプチドの動的水和構造のシミュレ-ションによる研究

    • 研究代表者
      平田 文男
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  バイオマシンとしてのタンパク質の量子論と分光学

    • 研究代表者
      北川 禎三
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  蛋白質の立体構造のダイナミックスと統計力学基礎論からの検討研究代表者

    • 研究代表者
      郷 信広
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  蛋白質工学の手法により生産された蛋白質の構造に関する研究

    • 研究代表者
      太田 隆久
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  蛋白質立体構造予測への人工知能的アプロ-チ研究代表者

    • 研究代表者
      郷 信広 (郷 信廣)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      京都大学
  •  蛋白質分子の立体構造形成と機能発現

    • 研究代表者
      籏野 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  蛋白質分子の立体構造形成と機能発現のメカニズム

    • 研究代表者
      籏野 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヘモグロビンのアロステリック効果

    • 研究代表者
      森本 英樹
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  酵素・基質複合体の形成過程の立体構造エネルギー関数法による理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      郷 信広
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  油谷 克英 (90089889)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平田 文男 (90218785)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  桑島 邦博 (70091444)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  片岡 洋右 (30025407)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  阿久津 秀雄 (60029965)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森島 績 (50026093)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  籏野 昌弘 (50006293)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木寺 詔紀 (00186280)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大島 泰郎 (60167301)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野口 俊之 (90172775)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  郷 通子 (70037290)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  FLAVIO CASPR
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  MARIO CASOLA
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  ROLANDO BARB
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  LUISI BERLIN
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  斉藤 泰弘 (70115848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  北川 禎三 (40029955)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中西 浩一郎 (80025890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  北尾 彰朗 (30252422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  今西 幸男 (00025991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岩倉 具忠 (50093191)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中川 久定 (20023559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  今井 晴雄 (10144396)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西村 和雄 (60145654)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木村 俊作 (80150324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐和 隆光 (80012128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  本庶 佑 (80090504)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  曽我 直弘 (80026179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  赤坂 一之 (50025368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  砂本 順三 (80037811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  西島 安則 (60025848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  輪湖 博 (60158607)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  月原 富武 (00032277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  和田 昭允 (10011462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  須貝 新太郎 (80000727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  CASPRINI Fla
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  CASOLARO Mar
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  BARBUCCI Rol
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  BERLINGUER L
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  GRAZIA MARCH
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  三木 邦夫 (10116105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  柏木 浩 (10000853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  由良 敬 (50252226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  西川 建 (10093288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  四方 哲也 (00222399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  石森 浩一郎 (20192487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  片岡 幹雄 (30150254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  上久保 裕生 (20311128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  徳永 史生 (80025452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  森本 英樹 (20029474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  今井 清博 (50028528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  梶田 昭彦 (80049113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  櫛田 孝司 (00013516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  斉藤 信彦 (20063125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  太田 隆久 (30011844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  京極 好正 (90012632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  大井 龍夫 (00027012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  三浦 護一郎 (30000227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  別府 輝彦 (80011873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  垣谷 俊昭 (90027350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  今村 詮 (70076991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  西本 吉助 (20046949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  美宅 茂樹 (10107542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  熊谷 泉 (10161689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  梅山 秀明 (20050619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  諏訪 牧子 (30242241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  小西 康子 (80129238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  MARCHIANO Gr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  PARAK Fritz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  LIONELLO F.P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  ELENA BUSI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  BUSI Elena
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  MRCHIANO Grazia
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  PUNZO Lionello F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  SANDRO Brioc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  FRANCO Punzo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  PUNZO Lionello farnco
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  LIONELLO Fra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  中村 春木
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  FRITZ Parak
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  SMITH Jeremy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  ZACCAI Josep
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  KAWAMURA-KONISHI Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi