• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野上 道男  NOGAMI Michio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

野上 道夫  NOGAMI Michio

隠す
研究者番号 50087144
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 日本大学, 文理学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 日本大学, 文理学部, 教授
2000年度: 日本大学, 文理学部, 教授
1998年度: 東京都立大学, 大学院・理学研究科, 教授
1996年度 – 1998年度: 東京都立大学, 理学研究科, 教授 … もっと見る
1996年度: 東京都立大学, 大学院・理学研究科, 教授
1986年度 – 1996年度: 東京都立大学, 理学部, 教授
1986年度: 都立大, 理学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
自然地理学 / 地理学 / 自然史科学
研究代表者以外
人文地理学 / 自然地理学 / 気象・海洋物理・陸水学 / 水工学
キーワード
研究代表者
数値地図 / DEM / GIS / 地理情報システム / 土地利用 / 暖かさの指数 / 気候 / 環境 / Morphometry / Data Processing system … もっと見る / DTM / Degital Elevatin Model / 高度分布 / ランドサット / コンピュータ / 地形計測 / 国土数値情報 / climate / water budget / evapotranspiration / precipitation / temperature / phenology / vegetation index / 有効降水量 / 気候値 / 水収支式 / フェノロジー / 水収支 / 蒸発散量 / 降水量 / 気温 / 植物フェノロジー / 植生指標 / digital map / Stereo-graphic / ラスタ型 / 立体視 / 影響評価 / 気候変化 / 太陽 / 地球環境問題 / 環境理学 / 研究動向 / 地理情報技術 / 社会的責任 / 地理学 / 気候温暖化 / 現存植生 / 潜在植生 / 植生帯 / 地理情報 / メッシュマップ / 蒸発量 / 地形 / 土壌 / 植生 / 消影処理 / 消雪時期 / 針葉樹林 / 温量指数 / 樹林帯 / DTM@DEM / リモ-トセンシング … もっと見る
研究代表者以外
地理情報システム / 土地利用 / 環境変化 / 工業生産空間 / 水域環境 / 原環境 / 近代化 / 地理情報科学 / JERS-1 / ERS-1 / リモートセンシング / 国土数値情報 / 人間活動 / HDGCP / IGBP / Tundra polygon / Ground ice / Ice wedge / Active layer / Last glaciation / Permafrost / 凍結割れ目 / ツンドラ構造土 / 地下氷 / 氷楔 / 活動層 / 最終氷期 / 永久凍土 / climate reconstruction / pressure pattern / weather record / データベース / 古日記 / 小氷期 / 古気候復元 / 気候変動 / 江戸時代 / 日本 / 気候復元 / 気圧配置型 / 天気記録 / height of mountain / river floor / fluvial terrace / active fault / shoreline / coastal terrace / crustal movement / 対比地層 / 変動地形 / 隆起速度 / 河床高度 / 河成段丘 / 活断層 / 汀線 / 海成段丘 / 地殻変動 / Land use / Detailed Digital Land Use Information / 地形計測 / 土地条件 / 細密数値情報 / positioning in the world context / map use / digitalization / base map / future perspective / 2010 / present situation / cartography / IT / ケータイ / モバイル / カー・ナビゲーション / 地図のルネッサンス / ユビキタス・マッピング / マッピング / マップ / 地理学 / デジタルメディア / 地図作成 / ユビキタスマッピング / 空間表現 / 国際的位置づけ / 地図利用 / デジタル化 / 基本図 / 将来展望 / 2010年 / 現状 / 地図学 / digital elevation model / satellite data / water storage / water budget / soil moisture / snow water equivalent / Eurasian Continent / North American Continent / 流量 / 河川流量 / 水収支 / 積雪 / マイクロ波リモートセンシング / 土壌水分 / 数値標高データ / 衛星データ / 流域貯留量 / 流域水収支 / 土壌水分量 / 積雪水量 / ユーラシア大陸 / 北米大陸 / Application / Output and Presentation, / Spatial Analysis, / Operation of Spatial Data, / Database of Spatial Data, / Acquisition of Spatial Data, / Organization for Educationand Research, / Geographic Information Science, / 共同利用研究機関 / 地理情報システム(GIS) / 応用化 / 出力伝達方式 / 空間データ解析 / 空間データ操作 / 空間データベース / 空間データ取得 / 研究教育組織 / Rainfall-runoff / River basin geomorphology / Land cover classification / Optical sensor / Synthetic aperture radar / Remote sensing / 地球資源衛星 / 欧州リモートセンシング衛星 / 分布型流出モデル / 流出解析 / 河川地形 / 降雨流出 / 流域地形 / 土地被覆分類 / 光学センサー / 合成開口レーダー / Computer mapping / Census / Personal computer / Raster data / Geographical Information Systems / Regional Grid-data / パ-ソナル・コンピュ-タ / ラスタ-形式 / パ-ソナル・コンピュ-タ- / 地域メッシュ・デ-タ / コンピュータ・マッピング / 国勢調査報告 / パーソナル・コンピュータ / ラスタ・データ / 地域メッシュ統計データ / グローバルデータベース / 地形学 / 国際地形学会 / 日本地形学連合 / 第5回国際地形学会議 / 犬山市 / 名古屋大学 / 配立地図学博物館 / 日本学術会議 / 地図情報 / 国際環境 / 地球環境 / 人間環境 / 国際化時代 / 国際情勢 / 国立地図学博物館(仮称) / 地図情報システム / ソ-ンスウェイト法 / 温度環境 / 可能蒸発(散)量 / 気候値メッシュデ-タ / グロ-バルデ-タベ-ス 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (70人)
  •  環境理学の振興研究代表者

    • 研究代表者
      野上 道男
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      日本大学
  •  地理学の新しい方向性の検討と振興方針研究代表者

    • 研究代表者
      野上 道男
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      日本大学
  •  日本における地図学の現状と2010年を目標とした将来展望

    • 研究代表者
      森田 喬
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      法政大学
  •  第5回国際地形学会議(2001年)のための企画調査

    • 研究代表者
      鈴木 隆介
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      中央大学
  •  地球規模のリモートセンシングデータと気候データによる植物フェノロジーの研究研究代表者

    • 研究代表者
      野上 道男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然史科学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  立体視を可能としたラスタ型GISの開発研究代表者

    • 研究代表者
      野上 道男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  地理情報科学の深化と研究教育組織に関する研究

    • 研究代表者
      西川 治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
      立正大学
  •  大陸規模の積雪推量の把握と流域水収支

    • 研究代表者
      増田 耕一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  近代化による環境変化の地理情報システム

    • 研究代表者
      西川 治
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      立正大学
  •  原環境の復元研究代表者

    • 研究代表者
      野上 道男
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  地球環境変化に対応する地理・地図情報システム研究組織の検討

    • 研究代表者
      正井 泰夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      立正大学
  •  ERSデータの河川流域地形および流出解析への利用可能性に関する検証

    • 研究代表者
      寶 馨
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      京都大学
      岐阜大学
  •  近代化による環境変化の地理情報システム

    • 研究代表者
      西川 治
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      立正大学
  •  国際環境に即応する地理情報システム研究組織の検討

    • 研究代表者
      正井 泰夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      立正大学
  •  衛星画像とDTMの重ね合わせによる温度環境の推定と森林帯分布の対応

    • 研究代表者
      三上 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  原環境の復元研究代表者

    • 研究代表者
      野上 道男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  近代化による環境変化の地理情報システム

    • 研究代表者
      西川 治
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      立正大学
  •  原環境の復元研究代表者

    • 研究代表者
      野上 道男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  地域メッシュ統計データの利用システムの開発

    • 研究代表者
      矢野 桂司
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      立命館大学
      東京都立大学
  •  IGBPに対応する地理グロ-バルデ-タベ-ス構築に関する検討

    • 研究代表者
      西川 治
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      立正大学
  •  衛星画像とDTMの重ね合わせによる温度環境の推定と森林帯分布の対応研究代表者

    • 研究代表者
      野上 道男
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  グローバルデータベース構築に関する検討

    • 研究代表者
      西川 治
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      立正大学
  •  南半球極地域の永久凍土の形成とそれに及ぼす気候変動の影響

    • 研究代表者
      福田 正己
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  江戸時代の日記の天気記録による気圧配置型の復元

    • 研究代表者
      前島 郁雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  南半球極地域の永久凍土の形成とそれに及ぼす気候変動の影響

    • 研究代表者
      福田 正己
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  首都圏における細密数値情報を利用した土地利用とその地形立地に関する動態解析

    • 研究代表者
      高橋 潤二郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  地形学的方法による地殻変動の研究

    • 研究代表者
      貝塚 爽平
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  国土数値情報の地形データ処理に関する方法論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野上 道男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      東京都立大学

すべて 2006

すべて 図書

  • [図書] 環境理学-太陽から人まで2006

    • 著者名/発表者名
      野上道男ほか7名
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      古今書院(東京)(4月10日刊行予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17630019
  • 1.  西川 治 (80012219)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  久保 幸夫 (40107694)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  増田 耕一 (30181647)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新井 正 (10062811)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  武内 和彦 (90112474)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  近藤 昭彦 (30201495)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三上 岳彦 (10114662)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松山 洋 (50264586)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  太田 勇 (00058009)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  氷見山 幸夫 (20142771)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉永 秀一郎
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 啓助 (60145662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡部 篤行 (10114050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  米倉 伸之 (30011563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福田 正己 (70002160)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小泉 武栄 (30114812)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小元 久仁夫 (10004392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鈴木 厚志 (60187705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中村 和郎 (70087063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  正井 泰夫 (10017113)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村山 祐司 (30182140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  谷内 達 (60113586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  内山 幸久 (30036066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田村 俊和 (00087149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  矢野 桂司 (30210305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  寶 馨 (80144327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  灘岡 和夫 (70164481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  澤本 正樹 (90016519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小池 俊雄 (30178173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  椎葉 充晴 (90026352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高阪 宏行 (60092516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  隈元 崇 (60285096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  森田 喬 (60267325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小林 浩二 (30111793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  戸祭 由美夫 (60032322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  碓井 照子 (30068829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高橋 潤二郎 (30051410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  伊藤 喜栄 (50019303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  貝塚 爽平 (60086999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松田 時彦 (70012896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  町田 洋 (10087009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  太田 陽子 (80017714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  今泉 俊文 (50117694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  前島 郁雄 (50087061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  田上 善夫 (50145661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  岡 秀一 (50106605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  田宮 兵衛 (30015838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  篠田 雅人 (30211957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  大場 秀章 (20004450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  鈴木 隆介 (60055168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  松倉 公憲 (80107341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  柏谷 健二 (30161029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  斉藤 享治 (60170495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  漆原 和子 (00101329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  柴崎 清登 (90023689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  藤井 理行 (20125214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  増田 富士雄 (30091929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  藤井 良一 (00132712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  藤田 睦博 (80001139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  清水 英範 (50196507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  宮川 泰夫 (20024052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  石原 潤 (70080265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  石水 輝雄 (60109238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  中林 一樹 (80094275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  森脇 喜一 (50033501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  JORGE Streli
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  DARIO Trombo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  AUTURO E.Cor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  AUTURO E. Co
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  CORTE A.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi