• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀之内 末治  HORINOUTI Sueharu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

堀ノ内 末治  ホリノウチ スエハル

隠す
研究者番号 80143410
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学
2008年度 – 2009年度: 東大, 農学生命科学研究科, 教授
2007年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授
1996年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 … もっと見る
1996年度: 東京大学, 農学生命科学系研究科, 教授
1995年度 – 1996年度: 東京大学, 農業生命科学研究所, 教授
1995年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授
1994年度 – 1995年度: 東京大学, 農学部, 教授
1987年度 – 1993年度: 東京大学, 農学部, 助教授
1986年度: 東京大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
応用微生物学・応用生物化学 / 生物系 / 応用微生物学 / 応用微生物学・発酵学 / 応用微生物学・発酵学
研究代表者以外
応用微生物学・発酵学 / 応用微生物学・発酵学 / 生物系 / 応用微生物学・応用生物化学 / 生物有機科学
キーワード
研究代表者
放線菌 / 形態分化 / 二次代謝 / A-ファクター / 抗生物質生産 / Streptomyces griseus / Streptomyces / A-factor / 抗生物質 / morphogenesis … もっと見る / タンパク質リン酸化 / 自己調節因子 / ゲノム / Secondary Metabolism / Japan-UK Joint Study / Signal transduction / コンビナトリアル生合成 / 遺伝子発現 / カルモジュリン / protein phosphorylation / genome / gene expression / antibiotic biosynthesis / ストレプトマイシン / スレオニンキナーゼ / セリン / 転写因子 / アポトーシス / secondary metabolism / microbial hormone / X-ray chrystallography / A-factor receptor / 微生物ホルモン / A-ファクターレセプター / X線結晶構造 / acetic acid resistance / acetic acid fermentation / 挿入配列 / 酢酸耐性 / 食酢醸造 / X-ray crystallography / Morphorogical Differentiation / Receptor Protein / X線結晶構造解析 / レセプター蛋白 / Sterepromyces griseus / Morphological Differentiation / Molecular Breeding / Genetic Engineering / Antibiotics Production / Molecular Biology / 分子育種 / 遺伝子工学 / 分子生物学 / Steptomyces / Mucor pusillus / Host-vector system / Protein engineering / Mucor rennin / Milk-clotting enzyme / ムコールペプシン / Rhigomucor pusillus / 部位特異的変異法 / 蛋白質工学 / ムコールプシルス / 宿主-ベクター系 / 蛋白工学 / ムコールレンニン / 凝乳酵素 / Morphogenesis / Antibiotic / Utoregulator / Streptomycetes / シグナル伝達 / Protein phosphorylation / Antibiotic production / 蛋白質のリン酸化 / 情報伝達機構 / クローニング / 胞子 / 化学調節物質 / カルバペネム / Streptomyves griseus / Nocardia farcinia / チトクロームP-450 / A-ファクター制御カスケード / Nocardia farcinica / Streptomyces avermitilis / ゲノム配列 / 遺伝子発現制御 / 物質生産 / 二次代謝産物 / Streptomyces coelicolor A3(2) / 胞子の出芽 / Streptomyces ambofaciens / Streptomyces coelicolor / カルシウム結合タンパク質 / ストレプトミセス・グリセウス / 翻訳伸長因子 / カルシウム結合タンパク / ストレプトミセス・グリスウス / 発酵生産 / フラボノイド / 人工生合成遺伝子 / 応用微生物 / バイオテクノロジー / 形態形成 / ゲノムライブラリー / 有用物質生産 / 遺伝子操作 / カルコン合成酵素 / ポリケタイド / 1,3,6,8-tetrahydroxynaphthalene / マロニルCoA / CHS / afsR遺伝子 / 放線菌の二次代謝 / レセプタ-蛋白 / A-ファクタ- / <afsR>___ー遺伝子 / 蛋白リン酸化 / 胞子形成 / Aーファクタ- … もっと見る
研究代表者以外
細胞周期 / ヒストンアセチル化 / SCOP / FK228 / HDAC / symbiosis / Biosensor / NMR / 凝乳酵素 / 絶対共生細菌 / 共生 / トラポキシン / トリコスタチン / 分裂酵母 / セルラーゼ / レプトマイシン / エタノ-ル / Saccharomyces cerevisiae / キシロ-ス / セルラ-ゼ / キシラン / リグニンペルオキシダ-ゼ / 爆砕 / リグノセルロ-ス / tryptophan / heat-stable enzyme / thermophile / cloning / gene / tryptophanase / 耐熱性 / 発現 / トリプトファン / 耐熱性酵素 / 好熱菌 / クローン化 / 遺伝子 / トリプトファナーゼ / Enzyme activity / Site-directed mutagenesis / Inclusion body / Prochymosin / チロシン77 / 部位指定変異 / 酸性プロテアーゼ / inclusion body / 蛋白質工学 / 酵素活性 / Site directed mutagenesis / inclusior body / プロキモシン / THIOL / DRUG DESIGN / CYCLIC TETRAPEPTIDES / MICROTUBULE / ACETYLATION / クロマチン / 転写制御 / ラディシコール / グルタチオン / ヒストン / チューブリン / 酸化還元 / ヒストンデアセチラーゼ / エンドサイトーシス / プロドラッグ / チオール / ドラッグデザイン / 環状テトラペプチド / 微小管 / アセチル化 / Transcriptional factor / Crystallin gene / Polycomb genes / Transgenics / B cell / Immunological tolerance / T cell / 転写因子 / 有機リン系農薬センサー / 水晶体特異的遺伝子発現 / ポリコ-ム遺伝子 / 発生工学 / B細胞 / 免疫寛容 / T細胞 / 16 sDNA / growth factor / 絶体共生細菌 / 16sDNA / Symbiobacterium / Protein interaction / Gene targeting / Higher plants / Morphogenesis / Cre-loxP / Fission yeast / 植物 / 胚形成 / 蛋白高次機能構造 / 遺伝子ターゲティング / RNAプロセシング / バイオモニタリング / DNA再複製 / 温度感受性突然変異体 / ATPase / 免疫病 / 免疫系 / バイオセンサー / 分子相互作用 / 遺伝子標的 / 高等植物 / 形態形成 / Cre-IoxP / unsaturated fatty acid synthetase / caroxypeptidase / chitin synthetase / taka-amylaseA / chymosin / cellulase / amine oxidase / gene structure and expression in filamentous fingi / キチン合成・分解酵素 / チトクロームP-450 / タカアミラーゼA遺伝子 / グリコシルトランスフェラーゼ遺伝子 / 糸状菌 / タカアミラーゼA / キチン合成酵素 / カルボキシペプチダーゼ / 不飽和脂肪酸合成酵素 / アミン酸化酵素 / 糸状菌遺伝子の構造と発現制御 / クローニング / β-チロシナーゼ / 遺伝子クロ-ニング / トリプトファナ-ゼ / β-チロシナ-ゼ / 好熱性共生細菌 / 核外移行 / サイクリン依存症キナーゼ / シグナル伝達 / アポトーシス / 遺伝子発現 / MAPキナーゼ / CDK / 細胞死 / CRM1 / 核外移行シグナル / 代謝制御 / バイオテクノロジー / 生合成工学 / 活性天然物 / 生合成遺伝子 / 生合成酵素 / 二次代謝 / 多剤耐性 / 倍数性 / preussin / radicicol / Hsp70 / cdc mutant / Preussin / Radicicol / two-hybrid system / Ras / T細胞受容体 / シアリダーゼ / トランスジェニックマウス / Gal転移酵素 / 癌細胞 / シアル酸転移酵素 / ベイシジン / GnT-III / 糖タンパク質 / 糖鎖 / ミドカイン / シアリルルイスX / α1-6フコシルトランスフェラーゼ / 遺伝子クローニング / 細胞導入 / 糖鎖遺伝子 / 染色体高次構造 / チロシンキナーゼ / がん遺伝子 / アクチンストレスファイバー / キシロース / キシラーゼ / 抽出発酵 / パーオキシダーゼ / 水蒸気爆砕 / エタノール / リグノセルロース / チロシンキナ-ゼ / ラディシコ-ル / 多剤耐性遺伝子 / P‐糖蛋白質 / 多倍体 / プロテインキナ-ゼ / リフォ-ルデイング / リフォ-ルディング / 反応遷移状態 / サブサイト / 部位特異的変異 / 蛋白工学 / ムコ-ルレンニン / キモシン / アスパラギン酸プロテア-ゼ / Flow cytometry / Protein kinase / Histone acetylation / Staurosporine / Leptomycin / Trichostatin / Cell cycle control 隠す
  • 研究課題

    (42件)
  • 研究成果

    (57件)
  • 共同研究者

    (140人)
  •  放線菌の二次代謝、形態分化を司る制御機構の統括的解明研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  放線菌ゲノム情報に基づく二次代謝産物の生産研究代表者

    • 研究代表者
      池田 治生, 堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北里大学
      東京大学
  •  放線菌ストレプトミセス・グリセウスのA‐ファクター制御カスケードの網羅的解明研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  微生物カルモジュリン:放線菌における増殖、形態分化の制御研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  放線菌ストレプトミセス・グリセウスのA-ファクター制御カスケードの網羅的解明研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  放線菌ストレプトミセス・グリセウスのA-ファクター制御カスケードの網羅的解明研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  カルモジュリン制御のプロトタイプ:放線菌における二次代謝、形態分化の制御研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  放線菌ストレプトミセス・グリセウスのゲノム解析のための基盤研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  人工的生合成遺伝子クラスターを賦与した放線菌によるフラボノイド化合物の発酵生産研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  放線菌の二次代謝、形態分化の開始を司る制御系の統括的解明研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  放線菌ストレプトミセス・グリセウスのゲノム解析のための基盤整備研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  クロマチン構造・機能の制御に基づくがん抑制法の開発

    • 研究代表者
      吉田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
      東京大学
  •  放線菌のカルコン合成酵素様遺伝子を用いたフラボノイド醗酵生産の基盤研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  X線結晶構造解析に基づいたA-ファクターレセプターの構造と機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  コンビナトリアル生合成法によるフラボノイドの発酵生産研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  細胞周期と細胞死のシグナル伝達阻害剤の開発とその分子作用機構

    • 研究代表者
      吉田 稔
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  放線菌の分子遺伝学に関する日英共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  放線菌の二次代謝・形態分化の制御におけるA-ファクターレセプターの機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  食酢醸造の安定性改良を目的とした酢酸菌の分子育種研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  細胞周期の分子機構とその抑制剤の開発

    • 研究代表者
      吉田 稔
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  遺伝子発現の分子機構

    • 研究代表者
      谷口 克
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  天然物の生合成機構とその人為的制御

    • 研究代表者
      柿沼 勝巳
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  A-ファクターおよび蛋白リン酸化による放線菌の二次代謝・形態分化の制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  凝乳酵素ムコールレンニンの改良を目指した蛋白工学的・遺伝子工学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  新しい好熱性絶対共生細菌Symbiobacteriumの生育要求因子の解明

    • 研究代表者
      別府 輝彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      日本大学
  •  新しいG1,G2期特異的細胞周期阻害剤の探索とそれを用いた増殖制御機構の解析

    • 研究代表者
      別府 輝彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  糖鎖遺伝子の特異性

    • 研究代表者
      谷口 直之
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  遺伝情報の制御

    • 研究代表者
      谷口 克
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  有用糸状菌の多面的機能の利用をめざした遺伝・生化学的解析

    • 研究代表者
      塚越 規弘
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  A-ファクターおよびシグナル応答系による放線菌の二次代謝,形態分化の制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      東京大学
  •  リグノセルロ-ス資源の生物燃料への変換

    • 研究代表者
      吉田 敏臣
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新しいG1,G2期特異的細胞周期阻害剤の探索とそれを用いた増殖制御機構の解析

    • 研究代表者
      別府 輝彦
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  リグノセルロ-ス資源の生物燃料への変換

    • 研究代表者
      吉田 敏臣
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新しいG_1,G_2期特異的細胞周期阻害剤の探索とそれを用いた増殖制御機構の解析

    • 研究代表者
      別府 輝彦
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  ウシキモシンおよびムコ-ルレンニンの蛋白工学的研究

    • 研究代表者
      別府 輝彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      東京大学
  •  リグノセルロース資源の生物燃料への変換

    • 研究代表者
      吉田 敏臣
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  放線菌の化学調節物質Aーファクタ-をめぐる調節ネットワ-クに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      東京大学
  •  絶対共生細菌の生産する耐熱性β-チロシナ-ゼ遺伝子のクロ-ン化と共生機構の解明

    • 研究代表者
      別府 輝彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      東京大学
  •  カルバペネム生産性放線菌における微量調節因子に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀之内 末治
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      発酵・醸造
    • 研究機関
      東京大学
  •  諸外国におけるバイオサイエンスの研究動向調査

    • 研究代表者
      軽部 征夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
  •  組換えDNA技術を用いるプロキモシン蛋白分子の改変と再構築に関する研究

    • 研究代表者
      別府 輝彦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      東京大学
  •  共生で生育する好熱性細菌の耐熱性トリプトファナーゼ遺伝子のクローン化

    • 研究代表者
      魚住 武司
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Chemical Communication among Bacteria2008

    • 著者名/発表者名
      Sueharu Horinouchi
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      American Society for Microbiology
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [図書] 「農芸化学の事典」(鈴木昭憲, 荒井綜一 編)2003

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 出版者
      朝倉書店、東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [図書] Encyclopedia of Agricultural Chemistry2003

    • 著者名/発表者名
      Sueharu Horinouchi
    • 出版者
      Asakura-shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] Identification and gene disruption of small noncoding RNAs in Streptomyces griseus.2009

    • 著者名/発表者名
      Tezuka T, Hara H.Ohnishi Y, Horinouchi S
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 191

      ページ: 4896-4904

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Enzymatic synthesis of bis-5-alkylresorcinols by resorcinol-producing type III polyketide synthases.2009

    • 著者名/発表者名
      Miyanaga, A., Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      J. Antibiot 62

      ページ: 371-376

    • NAID

      10030635764

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] CebR as a master regulator for cellulose/cellooligosaccharide catabolism affects morphological development in Streptomyces griseus.2009

    • 著者名/発表者名
      Marushima, K., Ohnishi, Y., Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      J. Bacteriol 191

      ページ: 5930-5940

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Identification and characterization of target genes of the GinI/GinR quorum-sensing system in Gluconacetobacter intermedius.2009

    • 著者名/発表者名
      Iida A, Ohnishi Y, Horinouchi S
    • 雑誌名

      Microbiol. 155

      ページ: 3021-3032

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Biosynthesis of aliphatic polyketides by type III polyketide synthase and methyltransferase in Bacillus subtilis.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakano, C., Ozawa, H., Akanuma, G., Funa, N., Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      J. Bacteriol 191

      ページ: 4916-4923

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Dynamic changes in the extracellular proteome caused by absence of a pleiotropic regulator AdpA in Streptomyces griseus.2009

    • 著者名/発表者名
      Akanuma, G., Hara, H., Ohnishi, Y., Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      Mol. Microbiol 73

      ページ: 898-912

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Enzymatic synthesis of bis-5-alkylresorcinols by resorcinol-Producing type III polyketide synthases.2009

    • 著者名/発表者名
      Miyanaga A, Horinouchi S
    • 雑誌名

      J.Antibiot. 62

      ページ: 371-376

    • NAID

      10030635764

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] DNA microarray analysis of global gene regulation by A-factor in Streptomyces griseus.2009

    • 著者名/発表者名
      Hara, H., Ohnishi, Y., Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      Microbiology 155

      ページ: 2197-2210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Combinatorial biosynthesis of plant medicinal polyketides by microorganisms. Curr.2009

    • 著者名/発表者名
      Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      Opin. Chem. Biol. 13

      ページ: 197-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Biosynthesis of aliphatic polyketides by type III polyketide synthase and methyltransferase in Bacillus subtilis.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakano C, Ozawa H, Akanuma G, Funa N, Horinouchi S
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 191

      ページ: 4916-4923

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Identification and gene disruption of small noncoding RNAs in Streptomyces griseus.2009

    • 著者名/発表者名
      Tezuka, T., Hara, H., Ohnishi, Y., Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      J. Bacteriol 191

      ページ: 4896-4904

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Curcuminoid biosynthesis by two type III polyketide synthases in the herb Curcuma longa.2009

    • 著者名/発表者名
      Katsuyama Y, Kita T, Funa N, Horinouchi S
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 284

      ページ: 11160-11170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Physically discrete beta-lactamase-type thioesterase catalyzes product release in atrochrysone synthesis by iterative type I polyketide synthase.2009

    • 著者名/発表者名
      Awakawa T, Yokota K, Funa N, Doi F, Mori N, Watanabe H, Horinouchi S
    • 雑誌名

      Chem.Biol. 161

      ページ: 613-623

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Curcuminoid biosynthesis by two type III polyketide synthases in the herb Curcuma longa.2009

    • 著者名/発表者名
      Katsuyama, Y., Kita, T., Funa, N., Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 284

      ページ: 11160-11170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Combinatorial biosynthesis of Plant medicinal polyketides by microorganisms.2009

    • 著者名/発表者名
      Horinouchi S
    • 雑誌名

      Curr.Opin.Chem.Biol. 13

      ページ: 197-204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Identification and characterization of multiple curcumin synthases from the herb Curcuma longa.2009

    • 著者名/発表者名
      Katsuyama, Y., Kita, T., Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 583

      ページ: 2799-2803

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Physically discrete beta-lactamase-type thioesterase catalyzes product release in atrochrysone synthesis by iterative type I polyketide synthase.2009

    • 著者名/発表者名
      Awakawa, T., Yokota, K., Funa, N., Doi, F., Mori, N., Watanabe, H., Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      Chem. Biol. 16

      ページ: 613-623

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Identification and characterization of multiple curcumin synthases from the herb Curcuma longa.2009

    • 著者名/発表者名
      Katsuyama Y, Kita T, Horinouchi S
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 583

      ページ: 2799-2803

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] CebR as a master regulator for cellulose/cellooligosaccharide catabolism affects morphological development in Streptomyces griseus.2009

    • 著者名/発表者名
      Marushima K, Ohnishi Y, Horinouchi S
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 191

      ページ: 5930-5940

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Conditionally positive effect of the TetR-family transcriptional regulator AtrA on streptomycin production by Streptomyces griseus.2008

    • 著者名/発表者名
      Hirano, S., Tanaka, K., Ohnishi, Y., Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      Microbiology 154

      ページ: 905-914

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] A novel pair of terminal protein and telomere-associated protein for replication of the linear chromosome of Streptomyces griseus.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, H., Marushima, K., Ohnishi, Y., Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem 72

      ページ: 2973-2980

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      Sueharu Horinouchi
    • 雑誌名

      Chemical Communication among Bacteria(American Society for Microbiology)

      ページ: 363-377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208009
  • [雑誌論文] Direct transfer of starter substrates from type I fatty acid synthase to type III polyketide synthases in phenolic lipid synthesis.2008

    • 著者名/発表者名
      Miyanaga, A., Funa, N., Awakawa, T., Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. 105

      ページ: 871-876

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Phenolic lipids synthesized by type III polyketide synthase confer penicillin resistance on Streptomyces griseus.2008

    • 著者名/発表者名
      Funabashi, M., Funa, N., Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 283

      ページ: 13983-13991

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Production of curcuminoids by Escherichia coli containing an artificial biosynthesis pathway.2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuyama, Y., Matsuzawa, M., Funa, N., Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      Microbiology 154

      ページ: 2620-2628

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Genome sequence of the streptomycin-producing microorganism Streptomyces griseus IFO 13350.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, Y., Ishikawa, J., Hara, H., Suzuki, H., Ikenoya, M., Ikeda, H., Yamashita, A., Hattori, M., Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      J. Bacteriol 190

      ページ: 4050-4060

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] 有用遺伝子の天然保存庫としての放線菌2006

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 雑誌名

      学術月報 58

      ページ: 762-766

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] 放線菌機能の制御、発掘、応用2005

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 63

      ページ: 11-16

    • NAID

      10014081480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16013210
  • [雑誌論文] Streptomyces as a reservoir of useful genes (in Japanese).2005

    • 著者名/発表者名
      Sueharu Horinouchi
    • 雑誌名

      Gakujutu-Geppo 58

      ページ: 762-766

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] 有用遺伝子の天然保存庫としての放線菌2005

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 雑誌名

      学術月報 58

      ページ: 762-766

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] 放線菌機能の制御、発掘、応用2005

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 63

      ページ: 11-16

    • NAID

      10014081480

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] 放線菌機能の制御、発掘、応用2005

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 63

      ページ: 11-16

    • NAID

      10014081480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [雑誌論文] Regulation, mining and polishing of Streptomyces functions (in Japanese).2005

    • 著者名/発表者名
      Sueharu Horinouchi
    • 雑誌名

      Bioscience & Industry 63

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] 有用物質生産の場としての放線菌2004

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 59

      ページ: 526-529

    • NAID

      10007291231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] 「目でみるバイオ」 放線菌A-ファクター受容体の構造と機能2004

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 62

      ページ: 503-504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] Structure and function of the A-factor receptor (in Japanese).2004

    • 著者名/発表者名
      Sueharu Horinouchi
    • 雑誌名

      Bioscience & Industry 62

      ページ: 503-504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] 「目でみるバイオ」放線菌A-ファクター受容体の構造と機能2004

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 62

      ページ: 503-504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] 「目でみるバイオ」放線菌A-ファクター受容体の構造と機能2004

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 62

      ページ: 503-504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16013210
  • [雑誌論文] AfsR as an integrator of signals that are sensed by multiple serine/threonine kinases in Streptomyces coelicolor A3(2).2003

    • 著者名/発表者名
      Sueharu Horinouchi
    • 雑誌名

      J.Ind.Microbiol.Biotechnol. 30

      ページ: 462-467

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] 放線菌の真核型キナーゼは飾りではなく生育必需品2003

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 61

      ページ: 330-331

    • NAID

      80015955943

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] Eukaryotic-type protein kinases in Streptomyces are never accessories but necessaries for health growth (in Japanese).2003

    • 著者名/発表者名
      Sueharu Horinouchi
    • 雑誌名

      Bioscience & Industry 61

      ページ: 330-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] A microbial hormone, A-factor, as a master switch for morphological differentiation and secondary metabolism in Streptomyces griseus.2002

    • 著者名/発表者名
      Sueharu Horinouchi
    • 雑誌名

      Front, Biosci. 7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] A microbial hormone, A-factor, as a master switch for morphological differentiation and secondary metabolism in Streptomyces griseus.2002

    • 著者名/発表者名
      Sueharu Horinouchi
    • 雑誌名

      Front.Biosci. 7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] 原核と真核の境界微生物としての放線菌の形態分化2002

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 雑誌名

      日本農芸化学会誌 76

      ページ: 937-939

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] Morphogenesis of Streptomyces, a boundary microorganism (in Japanese).2002

    • 著者名/発表者名
      Sueharu Horinouchi
    • 雑誌名

      Nippon Nogeikagaku-kaishi 76

      ページ: 937-939

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] Streptomyces as a factory for production of useful substances (in Japanese).2001

    • 著者名/発表者名
      Sueharu Horinouchi
    • 雑誌名

      Bioscience & Industry 59

      ページ: 526-529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] The A-factor regulatory cascade and cAMP in the regulation of physioligical and morpholigical development in Streptomyces griseus.2001

    • 著者名/発表者名
      Sueharu Horinouchi
    • 雑誌名

      J. Ind. Microbiol. Biotechnol. 27

      ページ: 177-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [雑誌論文] The A-factor regulatory cascade and cAMP in the regulation of physiological and morphological development in Streptomyces griseus.2001

    • 著者名/発表者名
      Sueharu Horinouchi
    • 雑誌名

      J.Ind.Microbiol.Biotechnol. 27

      ページ: 177-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13854005
  • [学会発表] 放線菌遺伝子のコンビナトリアル生合成への利用2007

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 学会等名
      福山大学グリーンサイエンス研究センター公開講演会-土壌細菌の底力:放線菌と枯草菌-
    • 発表場所
      福山大学
    • 年月日
      2007-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [学会発表] コンビナトリアル生合成と微生物2007

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 学会等名
      豊かな社会を創造する科学技術シンポジウム、長瀬科学技術振興財団
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2007-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • [学会発表] コンビナトリアル生合成と微生物2007

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 学会等名
      豊かな社会を創造する科学技術シンポジウム、長瀬科学技術振興財団
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2007-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208009
  • [学会発表] 放線菌遺伝子のコンビナトリアル生合成への利用2007

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 学会等名
      福山大学グリーンサイエンス研究センター公開講演会-土壌細菌の底力:放線菌と枯草菌-
    • 発表場所
      福山大学
    • 年月日
      2007-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208009
  • [学会発表] 「非微生物型」物質の微生物による発酵生産2007

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 学会等名
      Arnold L. Demain 先生の傘寿を祝う講演会、日本放線菌学会
    • 発表場所
      北里研究所
    • 年月日
      2007-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208009
  • [学会発表] 「非微生物型」物質の微生物による発酵生産2007

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 学会等名
      Arnold L. Demain先生の傘寿を祝う講演会、日本放線菌学会
    • 発表場所
      北里研究所
    • 年月日
      2007-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019009
  • 1.  別府 輝彦 (80011873)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 稔 (80191617)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大西 康夫 (90292789)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西山 真 (00208240)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  谷口 克 (80110310)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  魚住 武司 (40011978)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安田 国雄 (30025473)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池田 治生 (90159632)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  軽部 征夫 (50089827)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡辺 武 (40028684)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉田 敏臣 (00029290)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮川 都吉 (10116676)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  桑原 正章 (40035978)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  沢田 達郎 (80019728)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  瀬戸 治男 (10013335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鎌田 博 (00169608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  笹月 健彦 (50014121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岸本 忠三 (10093402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  奥村 康 (50009700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  嶋田 一夫 (70196476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  志村 令郎 (60025426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山田 康之 (50026415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  菊谷 仁 (80161412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  古関 明彦 (40225446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  斉藤 隆 (50205655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  卜部 格 (60029246)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  塚越 規弘 (50115599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  清水 昌 (70093250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  熊谷 英彦 (70027192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高木 正道 (50018339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  京 正晴 (70195395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  渡辺 正夫 (90240522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岡田 清孝 (50101093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  米田 好文 (10124215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  加藤 晃一 (20211849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  村上 裕二 (70272995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  磯貝 彰 (20011992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  若杉 尋 (10112632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  篠崎 一雄 (20124216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  藤伊 正 (20011611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山田 哲治 (00191320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  道家 紀志 (80023472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  田中 啓二 (10108871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  酒井 慎吾 (60033388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  浦野 直人 (90262336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  松原 謙一 (20037394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  葛山 智久 (30280952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  横山 憲二 (80242121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小河原 宏 (00097198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山田 靖宙 (00011891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  祥雲 弘文 (70012036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小林 猛 (10043324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  谷口 直之 (90002188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  宮城 妙子 (50006110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  辻 崇一 (90124677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  成松 久 (40129581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  村松 喬 (00030891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  古川 鋼一 (80211530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  佐内 豊 (40150289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  柿沼 勝巳 (90092543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  海老塚 豊 (90107384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  小倉 協三 (80006303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  斉藤 和季 (00146705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  鮒 信学 (70361574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 65.  石川 淳 (40202957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  中世古 幸信 (30231468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  原田 宏 (90015991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  鈴木 正康 (70226554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  長田 重一 (70114428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  菅村 和夫 (20117360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  西川 伸一 (60127115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  平野 俊夫 (40136718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  木下 タロウ (10153165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  勝木 元也 (20051732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  荒田 洋治 (40011499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  中村 祐輔 (70217909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  河原井 昌裕 (60234142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  早出 広司 (10187883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  野村 港二 (00183905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  大野 睦人 (80201979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  小林 悟 (90225508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  菅野 雅元 (40161393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  志田 壽利 (00144395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  坂本 博 (00187048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  横山 茂之 (00159229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  井上 丹 (40114855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  本庶 佑 (80090504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  坂口 志文 (30280770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  阪口 薫雄 (70192086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  清野 宏 (10271032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  渡辺 格 (10050858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  民谷 栄一 (60179893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  田谷 正仁 (60144127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  東江 昭夫 (90029249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  佐藤 忍 (70196236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  水野 重樹 (90112903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  荒木 弘之 (20151160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  三浦 一伸 (70001980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  マリセン B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  バーリング R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  マティス D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  ベノワ C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  クーパー J.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  ハーガン I.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  ラジャウスキー K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  シラー F.W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  デュマ C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  ツジイ F.I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  ロバーツ G.C.K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  デルセニー M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  フォルセン K.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  TSUJI Federick
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  FORSEN Karl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  COOPER Jonathan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  HAGAN Iain
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  ROBERTS Gordon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  NAKASEKO Nobuyuki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  DUMAS C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  SCHELLER Frieder
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  DELSENY Michel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  MATHIS Diane
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  BENOIST Christophe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  MALISSEN Bernard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  BALLING Rudolf
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  RAJEWSKY Klaus
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  和田 雅人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  スレイマン C.W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  ラスキー R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  シュミット R.D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  マリッセン B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  MATHIS D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  BENOIST C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  PIATIGORSKY ジェイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  MARTY J.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  THOMPSON C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  GOSSLER A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  塚本 義則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  TSUKAMOTO Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  中野 繁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  原口 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi