• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山縣 耕太郎  YAMAGATA Kotaro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

山懸 耕太郎  ヤマガタ コウタロウ

山脇 耕太郎  YAMAGATA Kotarou

隠す
研究者番号 80239855
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2025年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
2013年度 – 2016年度: 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授
2014年度: 上越教育大学, 学校教育研究科, 准教授
2011年度 – 2012年度: 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授
2010年度: 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 … もっと見る
2009年度: 上越教育大学, 准教授
2007年度 – 2009年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 准教授
2008年度: 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授
2004年度 – 2006年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 助教授
2004年度 – 2005年度: 上越教育大学, 社会系教育講座, 助手
1996年度 – 2005年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 助手
2003年度 – 2004年度: 上越教育大学, 地理学, 助手
2002年度: 北海道大学, 低温科学研究所, 教授
2001年度: 上越教育大学, 地理, 助手
1999年度 – 2001年度: 上越教育大学, 地理学教室, 助手
1998年度 – 2000年度: 上越教育大学, 教育学部, 助手
1995年度: 上越教育大学, 学校教育学部・社会系教育講座, 助手
1994年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 助手
1992年度 – 1993年度: 上越教育大学, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
自然地理学 / 地理学 / 小区分04010:地理学関連
研究代表者以外
地理学 / 自然地理学 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 生態 / 気象・海洋物理・陸水学 / 地域研究 / 教科教育学 / 地域研究 / 気象・海洋・陸水学
キーワード
研究代表者
環境同位体 / テフラ / 湖沼堆積物 / 火山灰土 / gene / reed / environmental radionuclide / suspended deposit / lake deposit / wetland deposits … もっと見る / Human impact / Tokachi plasin / 湖成堆積物 / 粒度分析 / 遺伝子 / ヨシ / 浮流土砂 / 湿原堆積物 / 人為作用 / 十勝平野 / 環境変化 / 人為的インパクト / 火山灰編年 / 東北地方日本海沿岸 / 環境変遷 / 歴史時代 / 堆積物粗粒化 / 氾濫原 / 水文環境 / 湿地 / リモートセンシング / 土地被覆変化 / 氾濫原堆積物 / 河川環境 / 人間活動 / 三江平原 / アムール川 / 火山発達史 / 堆積構造 / 火山灰編年学 / 火山災害 / 火山地形発達史 / 富士火山 / 支笏火山 / 妙高火山 / 火山泥流 / 降雪 / 気候変化 / 火山活動 / 風成塵 / 妙高火山群 / 新潟県南部 / 堆積速度 / 植物珪酸体 / 粘土鉱物 / 一次鉱物 / 粒度組成 / 広域風成塵 … もっと見る
研究代表者以外
氷河 / 気候変動 / 植生遷移 / 環境変動 / 地域社会 / 水環境 / 森林動態 / 植生 / 環境変化 / 自然環境 / 雪氷コア / テフラ / 農業 / 氷河縮小 / 温暖化 / PDO / forest dynamics / 森林火災 / カムチャツカ / 永久凍土 / テフロクロノロジー / アラスカ / 古環境復元 / ナミビア / 砂漠化 / 半乾燥地 / 人間活動 / 地球温暖化 / 年輪 / 生態系 / エアロゾル / 気候 / 水資源 / Mount Ushkovsky / Mount Wrangell / Alaska / Iron hypothesis / Climate change / North Pacific / Ice core / 風送塵 / 古気候変動 / 雪氷コア解析 / ランゲル山 / ウシュコフスキー山 / 鉄仮説 / 北太平洋 / Reconstruction of paleoenvironment / Histrical development of landforms / Correlation of wide-spread tephra / Plio-Pleistocene / High-resolution chronology / Pliocene tephra / Reconstruction of paleogeography / Tephroch ronology / 環境変化復元 / 地形発達史 / テフラの広域対比 / 鮮新・更新統 / 高精度編年 / 鮮新世テフラ / 古地理復元 / reconstruction of paleoenvironment / Archaeological heritage / pollen analysis / tephrostratigraphy / historical eruptions / 遺跡と史料 / 考古遺跡 / 考古遺産 / 花粉分析 / 火山灰層位学 / 歴史噴火 / survival strategy / reproductive strategy / succession / chlorophyll fluorescence / photosynthesis / environmental stress / boreal forest / ミズゴケ / ハイマツ / 萌芽 / 実生 / カラマツ / シラカバ / 森林更新 / 生存戦略 / 繁殖戦略 / 遷移 / クロロフィル蛍光 / 光合成 / 環境ストレス / 北方林 / NAMIBIA / CLIMATIC CHANGE / SOIL FORMATION / DESERTIFICATION / HUMAN ACTIVITY / VEGETATION SUCCESSION / ENVIRONMENTAL CHANGE / SEMI-ARID AREA / 土壌生成 / Koryto glacier / forest fire / climate change / Picea ajanensis / Betula ermanii / Kamchatka / 植生変動 / 樹木年輪 / 針葉樹 / 凍土 / 寒帯林 / カムチャッカ半島 / 氷河水文 / 応答特性 / カムチャツカ半島 / カレイタ氷河 / エゾマツ / ダケカンバ / Glaciation / Tephra / Permafrost / Tokachi Plain / Hidaka Mountains / 古水文環境 / 水分環境 / 十勝平野 / 日高山脈 / 水文環境 / Pyroclastic deposit / Uplift process / Stratigraphy and chronolgy / Commenced time of uplift / the Hida Mountains of the Quaternary / Widespread tephra / Tephrochronology / Uplift history of mountains / 第四系層序・編年調査 / 山地侵食プロセス / 火山噴出物 / 火砕流堆積物 / 山地隆起プロセス / 第四系層序・編年 / 隆起開始時期 / 飛騨山脈 / 広域テフラ / 山地形成史 / 社会科教育実践 / 教育実践力 / しなやかな指導力 / 教科連携 / 教科横断 / アクティブ・ラーニング / リサーチ・リテラシー / 21世紀型能力 / 教科内容構成 / 社会理念 / 社会認識 / 知識基盤社会 / 教科内容学 / 公民 / 歴史 / 地理 / 社会科 / 教材研究 / 思考力 / 教科専門 / 公民教育 / 歴史教育 / 地理教育 / 体系化 / 教科内容 / 教科内容構成学 / 地表環境 / 物質移動 / 物資移動 / 針葉樹林 / 亜高山帯 / ボリビア / 氷河変動 / モレーン / 高山 / アンデス / 放牧活動 / 土壌発達 / 氷河地形 / 雪氷 / 流動 / 高山環境 / 陸域水循環・物質循環 / 社会変化 / 南部アフリカ / 歴史的変遷 / 植物生態 / 水循環 / 火山 / カムチャッカ / ロシア / 古気候 / 爆発的噴火 / 大規模噴火 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (110件)
  • 共同研究者

    (86人)
  •  氷河周辺から供給された風成塵堆積物に基づく最終氷期における氷河変動史の復元研究代表者

    • 研究代表者
      山縣 耕太郎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  温暖化による熱帯高山の氷河消滅が生態系や地域住民に及ぼす影響の解明と適応策の検討

    • 研究代表者
      水野 一晴
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  アフリカの熱帯高山における氷河消滅が自然・生態系や地域社会に及ぼす影響の解明

    • 研究代表者
      水野 一晴
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  近年の温暖化によるケニア山の氷河縮小と水環境の変化が地域社会に及ぼす影響の解明

    • 研究代表者
      水野 一晴
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  教科教育と教科専門を架橋する社会科内容構成に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      松田 愼也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  地球温暖化による熱帯高山の氷河縮小が生態系や地域住民に及ぼす影響の解明

    • 研究代表者
      水野 一晴
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  中部山岳地域の亜高山帯における地表環境特性が森林動態に与える影響の解明

    • 研究代表者
      佐々木 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      信州大学
  •  東北地方日本海沿岸地域における湖沼堆積物を用いた歴史時代の環境変遷復元研究代表者

    • 研究代表者
      山縣 耕太郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  アムール川流域における人間活動による河川環境への影響に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      山縣 耕太郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  氷コア解析に基づく北部北太平洋への陸起源物質降下量復元

    • 研究代表者
      白岩 孝行
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      総合地球環境学研究所
  •  南部アフリカにおける「自然環境-人間活動」の歴史的変遷と現問題の解明

    • 研究代表者
      水野 一晴
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  鮮新・更新世古地理の高精度復元

    • 研究代表者
      山崎 晴雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  氷河コア解析による北太平洋の気候・大気輸送物質変動の復元

    • 研究代表者
      白岩 孝行
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      総合地球環境学研究所
      北海道大学
  •  遺跡と史料に残る歴史噴火の火山灰層序学的解明と古環境復元の研究

    • 研究代表者
      杉原 重夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      明治大学
  •  環オホーツク陸域における環境変動と森林動態の解明

    • 研究代表者
      原 登志彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北海道十勝地域における開拓期の人為的作用による自然環境への影響に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      山縣 耕太郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  アフリカの半乾燥地域における環境変動と人間活動に関する研究

    • 研究代表者
      水野 一晴
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  カムチャツカ半島における植生動態と環境変動の相互作用過程の解明

    • 研究代表者
      原 登志彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      北海道大学
  •  妙高,富士,支笏火山における火山泥流に関する編年学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山縣 耕太郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  山地形成史の研究-第四紀火山噴出物を手がかりにして-

    • 研究代表者
      山崎 晴雄 (山埼 晴雄)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  日高山脈・十勝平野における最終氷期の古環境復元に関する研究

    • 研究代表者
      平川 一臣
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カムチャッカ半島における氷河をとりまく水循環過程およびそ変遷に関する研究

    • 研究代表者
      小林 大二
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  新潟県南部に分布する火山灰土の形成過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山縣 耕太郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  北海道南部における火山灰土の成因に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山縣 耕太郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  火山噴火が気候と文明に与えた影響

    • 研究代表者
      町田 洋
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  火山噴火が気候と文明に与えた影響

    • 研究代表者
      町田 洋
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「思考力」が育つ教員養成─上越教育大学からの提言32018

    • 著者名/発表者名
      浅倉有子,畔上直樹,茨木智志,志村喬,下里俊行,中平一義,橋本暁子,山縣耕太郎,吉田昌幸
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      上越教育大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285199
  • [図書] 社会科教科内容構成学の探求2018

    • 著者名/発表者名
      松田愼也,畔上直樹,小島伸之,中平一義,橋本暁子,矢部直人,山縣耕太郎,浅倉有子,下里俊行,志村喬,茨木智志
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759922196
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285199
  • [図書] ナミビアを知るための53章2016

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎(共著)、水野一晴・永原陽子編
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285199
  • [図書] アンデス自然学2016

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎 他
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501239
  • [図書] アンデス自然学2016

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎,水野一晴,森島済,沖津進,長谷川裕彦,高橋伸幸 ほか
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285199
  • [図書] アンデス自然学2016

    • 著者名/発表者名
      水野一晴、山縣耕太郎、森島済、沖津進、吉澤浩樹、財城真寿美、長谷川裕彦、高橋伸幸、エルドラロ・パレンケ、藤田知弘、吉田圭一郎、三村琢磨、廣田充、広瀬大、原宏輔、小坂康之、孫暁剛、荒木美奈子、大谷侑也
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [図書] 教科内容構成特論「社会」2016

    • 著者名/発表者名
      浅倉有子,畔上直樹,茨木智志,小島伸之, 志村喬,下里俊行, 中平一義,橋本暁子,松田愼也,山縣耕太郎,吉田昌幸
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      上越教育大学カリキュラム企画運営部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285199
  • [図書] アンデス自然学2016

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎(共著)、水野一晴編
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285199
  • [図書] ナミビアを知る53章2016

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎 他
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501239
  • [図書] ナミビアを知るための53章2016

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎,水野一晴,永原陽子,飯島盛雄,伊藤千尋,沖津進,ほか
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285199
  • [図書] 中部・近畿・中国・四国のジオパーク (シリーズ大地の公園)2015

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎(共著)、目代邦康・柚洞一央・新名阿津子編
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285199
  • [図書] Environmental change and the social response in the Amur River basin2015

    • 著者名/発表者名
      Haruyama S., Shiraiwa T., Yamagata K.,Murooka M., Wang D., Baklanov Y P., Moshkov V A., Masuda Y., Kondo A., Nagao S., Yan B., Kim I., Shesterkin P V., Leveshina I S., Yoh M., Suzuki T., Kodama H., Terashima M., Seki O., Makhinov N A. et al.
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [図書] Geography education in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Ida Y., Yuda M., Shimura T., Ike S., Ohnishi K., Oshima H., Yamagata K., Yoshida K., Hirasawa K., Asakawa T., Akimoto H., Teramoto K., Takeuchi H., NakayamaS., Wada F., Takata J., Ishizuka K., Izumi T., Iwamoto H., Ito T. et al.
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [図書] Environmental change and the social response in the Amur River basin2015

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Yamagata et al.,
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501239
  • [図書] シリーズ大地の公園 中部・近畿・中国・四国のジオパーク2015

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎 他
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501239
  • [図書] Geography education in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Yamagata et al.,
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501239
  • [図書] ぶら高田2014

    • 著者名/発表者名
      浅倉有子,山縣耕太郎,矢部直人,志村喬,茨木智志,花岡公貴,荒川将,泉豊
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      北越出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501239
  • [図書] アフリカ自然学(水野一晴編)(ナミブ砂漠・クイセブ川流域の森林が枯れていく理由)2005

    • 著者名/発表者名
      水野一晴・山縣耕太郎
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [図書] アフリカ自然学(水野一晴編)(地形から見たアフリカ)2005

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [図書] アフリカ自然学(水野一晴編)(カラハリ砂漠の砂丘の歴史を解き明かす)2005

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] Glacial Topography and Soil Development Processes in the Foreland of Tyndall Glacier on Mount Kenya2022

    • 著者名/発表者名
      Yamagata, K.
    • 雑誌名

      Springer (International Perspectives in Geography: AJG Library)

      巻: 17 ページ: 69-87

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00557
  • [雑誌論文] アフリカの地形2019

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 雑誌名

      地図情報

      巻: 38 (4) ページ: 4-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02714
  • [雑誌論文] 地理教育における自然の取り扱いと第四紀学の役割2017

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 56(5) ページ: 187-194

    • NAID

      130006210227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285199
  • [雑誌論文] 高田城下町と関川2014

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 雑誌名

      河川文化

      巻: 68 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501239
  • [雑誌論文] 高田城下町と関川2014

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 雑誌名

      河川文化

      巻: 68 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285199
  • [雑誌論文] クッタラ火山地域に分布する後期更新世 テフラ-土壌累積層の植物珪酸体記録 -ササの地史的動態に注目 して-2013

    • 著者名/発表者名
      佐瀬隆,山縣耕太郎,細野衛,木村準
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 22 ページ: 23-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [雑誌論文] ナミビアにおける植生衰退と地形・地質条件2013

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 雑誌名

      日本緑地工学会 誌

      巻: 39 ページ: 287-289

    • NAID

      10031203436

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [雑誌論文] 南部アフリカにおける地球温暖化とその影響2009

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 雑誌名

      新地理 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] Recent Grain-Size Coarsening of Floodplain Deposits and Forest Decline along the Kuiseb River2009

    • 著者名/発表者名
      YAMAGATA, Kotaro
    • 雑誌名

      Namib Desert, Namibia, African Study Monographs Suppl(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] 沖積低地に見られる人間活動の痕跡2009

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 雑誌名

      地理 653

      ページ: 59-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [雑誌論文] Landform and land use change of Heilongjiang province, North East China2008

    • 著者名/発表者名
      Haruyama S., Murooka M., Masuda Y., Yamagata K., Kondo A
    • 雑誌名

      Report on Amur-Okhotsk Project 5

      ページ: 139-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [雑誌論文] Relationships between permafrost distribution and surface organic layers near Esso, Central Kamchatka, Russian Far East.2008

    • 著者名/発表者名
      Fukui, K., Sone, T., Yamagata. K.
    • 雑誌名

      Permafrost and Priglacial Processes 19

      ページ: 85-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] 地理的な視点から見た火山災害教育の意義2007

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 雑誌名

      地域と地理教育(協同出版)

      ページ: 100-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] 小・中学校における地域社会との連携をはかったエネルギー教育・環境教育カリキュラムの作成2007

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎(分担)
    • 雑誌名

      エネルギー教育調査普及事業平成17-19年度最終報告書

      ページ: 272-272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] カムチャッカ半島エッソ地域における植生分布と土壌環境条件2006

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎, 曽根敏雄
    • 雑誌名

      北海道大学低温科学研究所一般共同研究報告書

      ページ: 84-93

    • NAID

      80015968932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300309
  • [雑誌論文] Distribution of permafrost on the west slope of Mt.Ichinsky, Kamchatka, Russia2006

    • 著者名/発表者名
      Sone T., Yamagata K., Otsuki Y., Sawada Y., Vyatkina M.
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research 23

      ページ: 69-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405002
  • [雑誌論文] Distribution of permafrost on the west slope of Mt. Ichinsky, Kamchatka, Russia2006

    • 著者名/発表者名
      Sone, T, Yamagata, K, Otsuki, Y, Sawada Y, Vyatkina M
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research 23

      ページ: 69-75

    • NAID

      10020132703

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] VEGETATION SUCCESSION AND PLANT USE IN RELATION TO ENVIRONMENTAL CHANGES ALONG THE KUISEB RIVER IN THE NAMIB DESERT2005

    • 著者名/発表者名
      MIZUNO, K., YAMAGATA, K.
    • 雑誌名

      African Study Monographs Supplementary Issue, No.30

      ページ: 3-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371013
  • [雑誌論文] ナミブ砂漠・クイセブ川流域の森林が枯れていく理由2005

    • 著者名/発表者名
      水野 一晴, 山縣耕太郎
    • 雑誌名

      アフリカ自然学(古今書院)

      ページ: 106-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371013
  • [雑誌論文] カラハリ砂漠の砂丘の歴史を解き明かす2005

    • 著者名/発表者名
      山縣 耕太郎
    • 雑誌名

      アフリカ自然学(古今書院)

      ページ: 96-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371013
  • [雑誌論文] Vegetation Succession and Plant Use in Relation to Environmental Changes along Kuiseb River in the Namib Desert2005

    • 著者名/発表者名
      MIZUNO, Kazuharu, YAMAGATA, Kotaro
    • 雑誌名

      African Study Monographs Suppl.30

      ページ: 3-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] Vegetation Succession and Plant Use in Relation to Environmental Changes along the Kuiseb River in the Namib Desert2005

    • 著者名/発表者名
      MIZUNO, Kazuharu, YAMAGATA, Kotaro
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue 30

      ページ: 3-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371013
  • [雑誌論文] VEGETATION SUCCESSION AND PLANT USE IN RELATION TO ENVIRONMENTAL CHANGES ALONG THE KUISEB RIVER IN THE NAMIB DESERT2005

    • 著者名/発表者名
      MIZUNO, K., YAMAGATA, K.
    • 雑誌名

      African Study Monographs Supplementary Issue, No.30(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371013
  • [雑誌論文] Landform Development along the Middle Course of the Kuiseb River in the Namib Desert, Namibia2005

    • 著者名/発表者名
      YAMAGATA, Kotaro and MIZUNO, Kazuharu
    • 雑誌名

      African Study Monographs Suppl.30

      ページ: 15-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] 地形からみたアフリカ2005

    • 著者名/発表者名
      山縣 耕太郎
    • 雑誌名

      アフリカ自然学(古今書院)

      ページ: 2-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371013
  • [雑誌論文] LANDFORM DEVELOPMENT ALONG THE MIDDLE COURSE OF THE KUISEB RIVER IN THE NAMIB DESERT, NAMIBIA2005

    • 著者名/発表者名
      YAMAGATA, Kotaro
    • 雑誌名

      African Study Monographs Supplementary Issue, No.30

      ページ: 15-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] ナミブ砂漠・クイセブ川流域の森林が枯れていく理由2005

    • 著者名/発表者名
      水野一晴, 山縣耕太郎
    • 雑誌名

      アフリカ自然学(古今書院)

      ページ: 106-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371013
  • [雑誌論文] Landform Development along the Middle Course of the Kuiseb River in the Namib Desert, Namibia2005

    • 著者名/発表者名
      YAMAGATA, Kotaro and, MIZUNO, Kazuharu
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue 30

      ページ: 15-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371013
  • [雑誌論文] LANDFORM DEVELOPMENT ALONG THE MIDDLE COURSE OF THE KUISEB RIVER IN THE NAMIB DESERT, NAMIBIA2005

    • 著者名/発表者名
      YAMAGATA, Kotaro
    • 雑誌名

      African Study Monographs Supplementary Issue, No.30(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371013
  • [雑誌論文] LANDFORM DEVELOPMENT ALONG THE MIDDLE COURSE OF THE KUISEB RIVER IN THE NAMIB DESERT, NAMIBIA2005

    • 著者名/発表者名
      YAMAGATA, K., Mizuno, K.
    • 雑誌名

      African Study Monographs Supplementary Issue, No.30

      ページ: 15-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371013
  • [雑誌論文] Origin and behavior of the Fuji-Sagamigawa Mudflow Deposits, southwestern Kanto area, Japan, deduced from thermoremanent magnetism2004

    • 著者名/発表者名
      UEKI Takeyuki, YAMAGATA Kotaro
    • 雑誌名

      PROGRAMME and ABSTRACTS, Japan(Association for Quaternary Research) 34

      ページ: 24-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300309
  • [雑誌論文] Phytolith records from Tephra-soil sequence since the last interglacial in the southern Ishikari lowland, Hokkaido, Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      SASE Takashi, YAMAGATA Kotaro, HOSONO Mamoru, KIMURAJun
    • 雑誌名

      The Quaternary Research 43(6)

      ページ: 389-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300309
  • [雑誌論文] 石狩低地帯南部,テフラ-土壌累積層に記録された最終間氷期移行の植物珪酸体群の変遷 -特にササ類の地史的動態に注目して-2004

    • 著者名/発表者名
      佐瀬隆, 山縣耕太郎, 細野衛, 木村準
    • 雑誌名

      第四紀研究 43-6

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580099
  • [雑誌論文] 石狩低地帯南部,テフラ-土壌累積層に記録された最終間氷期以降の植物珪酸体群の変遷-特にササ類の地史的動態に注目して-2004

    • 著者名/発表者名
      佐瀬 隆, 山縣耕太郎, 細野 衛, 木村 準
    • 雑誌名

      第四紀研究 43・6

      ページ: 389-400

    • NAID

      10014188557

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300297
  • [雑誌論文] 石狩低地帯南部,テフラ-土壌累積層に記録された最終間氷期以降の植物珪酸体群の変遷 -特にササ類の地史的動態に注目して-2004

    • 著者名/発表者名
      佐瀬隆, 山縣耕太郎, 細野衛, 木村準
    • 雑誌名

      第四紀研究 43-6

      ページ: 1-12

    • NAID

      10014188557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580099
  • [雑誌論文] 石狩低地帯南部,テフラー土壌累積層に記録された最終間氷河期以降の植物珪酸体群の変遷-特にササ類の地史的動態に注目して-2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆, 山縣耕太郎, 細野衛, 木村準
    • 雑誌名

      第四紀研究 43・6

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300309
  • [雑誌論文] 石狩低地帯南部,テフラ・土壌累積層に記録された最終間氷期以降の植物珪酸体群の変遷 -特にササ類の地史的動態に注目して-2004

    • 著者名/発表者名
      佐瀬 隆, 山縣耕太郎, 細野衛, 木村 準
    • 雑誌名

      第四紀研究 43(6)

      ページ: 389-400

    • NAID

      10014188557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300309
  • [雑誌論文] Phytolith records from tephra-soil sequence since the Last Interglacial in the southern Ishikari Lowland, Hokkaido, Japan : With special reference to fluctuation of the Sasa group (Dwarf Bamboo) in paleo-vegetation.2004

    • 著者名/発表者名
      Sase, T., Yamagata, K., Hosono, M., Kimura, J.
    • 雑誌名

      Quaternary Research 43-6

      ページ: 1-12

    • NAID

      10014188557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580099
  • [雑誌論文] ナミブ砂漠,クイセブ川流域の環境変化と植生遷移・植物利用2003

    • 著者名/発表者名
      水野一晴, 山縣耕太郎
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究 3

      ページ: 35-50

    • NAID

      130007534983

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371013
  • [雑誌論文] Comparison between shear stress calcurated from hydrological data and critical shear stress estimated from stratigraphy and grain-size distribution of river-bed and river-terrace deposit.2003

    • 著者名/発表者名
      Kurashige Y., Hirakawa K., Yamagata K.
    • 雑誌名

      Transactions Japanese Geomorphological Union 24-2

      ページ: 183-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580099
  • [学会発表] 熱帯高山ケニア山における周氷河環境,東京(青山学院大学)2024

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      日本地理学会2024年春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00557
  • [学会発表] 苗場山亜高山帯における植生景観とその成立条件2023

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎・根津裕
    • 学会等名
      日本地理学会2023年秋季学術大会,吹田(関西大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00557
  • [学会発表] 近年の自然災害と学校防災・危機管理Ⅱ-10-児童の知覚環境を促す防災教育の検討-2020

    • 著者名/発表者名
      森康平・山縣耕太郎
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00557
  • [学会発表] 近年の自然災害と学校防災・危機管理Ⅱ-9-災害の科学的な理解と災害の地域性および歴史性を考慮した防災教育-2020

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00557
  • [学会発表] ケニア山山稜南斜面における氷河周辺の地形2019

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎・奈良間千之
    • 学会等名
      2019年日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02714
  • [学会発表] 避難行動の課題を踏まえた津波防災学習の提案2018

    • 著者名/発表者名
      森康平,山縣耕太郎,塚本章宏,井若和久
    • 学会等名
      日本地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285199
  • [学会発表] ケニア山,Tyndall氷河前面における土壌発達過程2017

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285199
  • [学会発表] ケニア山、Tyndall氷河前面における土壌発達過程2017

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      日本地理学会2017年春季学術大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02714
  • [学会発表] ケニア山Tyndall氷河前面における土壌発達過程2017

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02714
  • [学会発表] 第四紀学と地理教育2016

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2016-09-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285199
  • [学会発表] ボリビアアンデス,チャルキニ峰西氷河前面における土壌発達過程と地表面環境2015

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎・長谷川裕彦
    • 学会等名
      日本地理学会2015年春季学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [学会発表] 高田城下町の形成と近世の水害2014

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      東北地理学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501239
  • [学会発表] ボリビアアンデス,チャルキニ峰西氷河前面における土壌発達過程2013

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      2012年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      立正大学(埼玉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [学会発表] ロシア・キーヤ川周辺における湿地分布及び水質2011

    • 著者名/発表者名
      室岡瑞恵, 春山成子, 山縣耕太郎
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会.
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2011-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] ロシア・キーヤ川周辺における湿地分布及び水質2011

    • 著者名/発表者名
      室岡瑞恵、春山成子、山縣耕太郎
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2011-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] アムール川中流域三江平原周辺における地形形成過程2011

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎,室岡瑞恵,春山成子
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      大分大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501239
  • [学会発表] アムール川中流三江平原周辺における地形形成環境変化2010

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎, 室岡瑞恵, 春山成子
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] Land cover changes in the middle reached of Amur River.2010

    • 著者名/発表者名
      Mizue muroka, Shigeko Haruyama, Kotaro Yamagata, Yasuo Kuwahara
    • 学会等名
      IGU regional conference
    • 発表場所
      Israel, TelAviv
    • 年月日
      2010-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] アムール川中流三江平原周辺における地形形成環境変化.2010

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎, 室岡瑞恵, 春山成子
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] Land cover changes in the middle reached of Amur River.2010

    • 著者名/発表者名
      Mizue muroka, Shigeko Haruyama, Kotaro Yamagata, Yasuo Kuwahara
    • 学会等名
      International Geographical Union regional conference
    • 発表場所
      Israel, TelAviv
    • 年月日
      2010-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] S.,Recent grain size coarsening of flood plain deposits in Amur River around Sanjiang Plain,China.2009

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎, 春山成子
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] アムール川中流三江平原周辺で見られる氾濫原堆積物の粗粒化2009

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] Recent grain size coarsening of flood plain deposits in Amur River around Sanjiang Plain, China.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamagata, K., Haruyama, S.
    • 学会等名
      7th International Conference on Ceomorphology.
    • 発表場所
      オーストラリア・メルボルン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] Recent grain size coarsening of flood plain deposits in Amur River around Sanjiang Plain, China.2009

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      International Workshop on Low-level Measurement of Radionuclides and Its Application to Earth and Environmental Sciences
    • 発表場所
      エクセルホテル金沢
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] アムール川中流三江平原周辺で見られる氾濫原堆積物の粗粒化. 日本地理学会春季大会2009

    • 著者名/発表者名
      山懸耕太郎
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] Recent grain size coarsening of flood plain deposits in Amur River around Sanjiang Plain, China.2009

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎, 春山成子
    • 学会等名
      7th International Conference on Geomorphology.
    • 発表場所
      オーストラリア, メルボルン
    • 年月日
      2009-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] アムール川中流三江平原周辺で見られる氾濫原堆積物の粗粒化.2009

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] アムール川中流域における洪水の数値解析による湿地の遊水地機能評価2009

    • 著者名/発表者名
      室岡瑞恵, 桑原康裕, 春山成子, 山縣耕太郎
    • 学会等名
      日本地理学会秋期学術大会
    • 発表場所
      地球大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] Numerical Analyses of Flood Control Basin Capability of the Wetland in the Middle Part of the Amur River.2009

    • 著者名/発表者名
      室岡瑞恵, 桑原康裕, 春山成子, 山縣耕太郎
    • 学会等名
      The East Asian Seas Congress 2009 in Manila
    • 発表場所
      フィリピン・マニラ
    • 年月日
      2009-04-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] アムール川中流域における洪水の数値解析による湿地の遊水地機能評価2009

    • 著者名/発表者名
      室岡瑞恵, 栞原康裕, 春山成子, 山縣耕太郎
    • 学会等名
      日本地理学会秋期学術大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] アムール川中流三江平原周辺で見られる氾濫原堆積物の粗粒化2009

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] ナミビア,カオコランドにおける植生衰退と地形・地質条件2008

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      獨協大学(埼玉)
    • 年月日
      2008-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] テフラ火山研究とPAGES との関係, およびHITE の研究動向2008

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      北大低温研・共同利用研究集会「マルチプロキシー法による寒冷圏の古気候・古環境研究の発展の方向性」
    • 発表場所
      札幌(北海道大)
    • 年月日
      2008-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] ナミビア, カオコランドにおける植生衰退と地形・地質条件2008

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      2008年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      草加( 獨協大)
    • 年月日
      2008-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] 中国、三江平原における地下水流動系に関する予察的研究2008

    • 著者名/発表者名
      李海蘭, 近藤昭彦, 唐常源,春山成子, 山縣耕太郎, 室岡瑞恵
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2008-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401002
  • [学会発表] テフラ火山研究とPAGESとの関係, およびHITEの研究動向.2008

    • 著者名/発表者名
      山懸耕太郎
    • 学会等名
      北大低温研・共同利用研究集会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] Recent grain size coarsening of flood plain deposits and forest decline in Kuiseb River of Namib Desert, Namibia2008

    • 著者名/発表者名
      Yamagata, K.
    • 学会等名
      31st International Geographical Congress
    • 発表場所
      Tunis, Tunisia
    • 年月日
      2008-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] Recent grain size coarsening of flood plain deposits and forest decline in Kuiseb River of Namib Desert, Namibia2008

    • 著者名/発表者名
      YAMAGATA, Kotaro
    • 学会等名
      31^<st>International Geographical Congress
    • 発表場所
      Tunisia
    • 年月日
      2008-08-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] ナミビア, カオコランドにおける植生衰退と地形・地質条件2007

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      第44回日本アフリカ学会学術大会
    • 発表場所
      長崎(長崎ブリックホール)
    • 年月日
      2007-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] ナミビア・クイセブ川中流域における堆積物粗粒化と森林衰退2007

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎・水野一晴
    • 学会等名
      2007年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      東京(東洋大)
    • 年月日
      2007-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] ナミビア,カオコランドにおける植生衰退と地形・地質条件2007

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎)
    • 年月日
      2007-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] ナミビア・クイセブ川中流域に見られる近年の堆積物粗粒化2006

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      第43回日本アフリカ学会学術大会
    • 発表場所
      吹田(大阪大)
    • 年月日
      2006-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] ナミビア北西部カオコランドに分布する砂漠レス堆積物2006

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      2006年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      さいたま(埼玉大)
    • 年月日
      2006-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] ナミビア北西部カオコランドに分布する砂漠レス堆積物2005

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      第42回日本アフリカ学会学術大会
    • 発表場所
      府中(東京外大)
    • 年月日
      2005-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] Soil development process following the deglaciation of the Koryto glacier, Kamchatka

    • 著者名/発表者名
      Yamagata, K. & Sawaguchi, S.
    • 学会等名
      International Geographical Union 2013 Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center (Kyoto)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [学会発表] The caldera-forming process of the Shikotsu Volcano, in Hokkaido, Japan

    • 著者名/発表者名
      Yamagata, K.
    • 学会等名
      International Geographical Union 2013 Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center (Kyoto)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [学会発表] ボリビアアンデス,チャルキニ峰西氷河前面における 土壌発達過程と地表面環境

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎・長谷川裕彦
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学 (東京都世田谷区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [学会発表] 熱帯アンデスの氷河後退域での土壌発達

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [学会発表] ボリビアアンデス,チャルキニ峰西カールにおける小 氷期堆石内の表層地質区分

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕彦・山縣耕太郎
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学 (東京都世田谷区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [学会発表] ナミビア北西部小規模農業地域における植生衰退と地形・地質条 件

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • 1.  水野 一晴 (10293929)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  森島 済 (10239650)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  白岩 孝行 (90235739)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  孫 暁剛 (20402753)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  荒木 美奈子 (60303880)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  森脇 広 (70200459)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  曽根 敏雄 (10222077)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  沖津 進 (70169209)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長岡 信治 (80244028)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  町田 洋 (10087009)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  手代木 功基 (10635080)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  奈良間 千之 (50462205)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  須貝 俊彦 (90251321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  倉茂 好匡 (20241383)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  宮本 真二 (60359271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高田 明 (70378826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉田 浩之 (10317307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  的場 澄人 (30391163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山崎 晴雄 (70260784)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  平川 一臣 (40126652)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  原 登志彦 (80183094)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  隅田 明洋 (50293551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  本間 航介 (50323960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岡 秀一 (50106605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  日下部 実 (20015770)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐藤 利幸 (00154071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大谷 侑也 (10964231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  杉山 慎 (20421951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  飯塚 芳徳 (40370043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  春山 成子 (10267461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 31.  髙橋 伸幸 (20202153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  吉田 圭一郎 (60377083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  財城 真寿美 (50534054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  廣田 充 (90391151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  佐々木 明彦 (20608848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鈴木 啓助 (60145662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松田 愼也 (70143336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  久保 純子 (90275967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  渡邊 悌二 (40240501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  荒木 茂 (00158734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  木村 圭司 (30294276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小野 清美 (50344502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  長谷川 博 (00090457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  杉原 重夫 (90061978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  吉村 武彦 (50011367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  福岡 孝昭 (90080473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  植木 岳雪 (40371025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  水野 清秀 (20358097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  中塚 武 (60242880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  立花 義裕 (10276785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  小林 大二 (30001655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  亀田 貴雄 (00233974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  西尾 文彦 (40044789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  西村 浩一 (10180639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  幸島 司郎 (60183802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  兒玉 裕二 (70186708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  小島 伸之 (00449258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 58.  矢部 直人 (10534068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  橋本 暁子 (10715642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 60.  畔上 直樹 (20315740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 61.  茨木 智志 (30324023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 62.  中平 一義 (50758597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 63.  浅倉 有子 (70167881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 64.  志村 喬 (70345544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 65.  下里 俊行 (80262393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 66.  吉田 昌幸 (90533513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 67.  山田 知充 (50002100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  石井 吉之 (40222955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  門村 浩 (80087064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  小林 三郎 (90061928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  小坂 康之 (70444487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  中辻 享 (60431649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  藤本 麻里子 (10555105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  芝田 篤紀 (60893609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  佐々木 央岳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  福田 武博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  對馬 あかね
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  新井 房夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  OVSYANNIKOV A.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  MURAVYEV Y.D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  OVSYANNIKOV エイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  KHOMENTOVSKY ピー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  GLAZYRIN G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  MURAVYEV Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  YOSHIKAWA Kenji
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  高橋 伸幸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi