• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小清水 弘一  KOSHIMIZU Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90026518
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 近畿大学, 生物理工学部, 教授
1994年度 – 1997年度: 近畿大学, 生物理工学部, 教授
1995年度: 近畿大学, 生物理学部, 教授
1986年度 – 1993年度: 京都大学, 農学部, 教授
1986年度: 京大, 農学部, 教授
1985年度: 京都大学, 農, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生物生産化学・応用有機化学 / 製造化学・食品
研究代表者以外
生物生産化学・応用有機化学 / 広領域
キーワード
研究代表者
花成誘導物質 / アサガオ / Zygosaccharomyces rouxii / 老化促進物質 / アオウキクサ / digalactosyl dilinolenoylglyceride / monogalactosyl dilinolenoylglceride / inhibitors against pellicle formation of yeast / glycolipid / Desmodium caudatum … もっと見る / pellicle-forming yeasts / ジガラクトシルジアシルグリセライド / モノガラクトシルジアシルグリセライド / グリセロ糖脂質 / Zigosaccharomyces rouxi / ジガラクトシルジアシルグリセリド / モノガラクトシルジアシルグリセリド / 産膜抑制 / 糖脂質 / ミソナオシ / 産膜酵母 / Microbial conversion / Cyclization enzyme / Biosynthesis / Tumor promoter / Teleocidin / (-)-Indolactam-V / 発癌プロモ-タ- / 閉環酵素 / 微生物転換 / 生合成 / 発癌プロモーター / テレオシジン / インドラクタム / ジャスモン酸 / 塊茎形成 / 就眠運動 / 離層形成 / ブラシノライド / フェニルプロパノイド / 抗アブシジン酸物質 / 細胞壁 / ピノレジノールグルコシド / アコウ樹 / カスタステロン / トウモロコシ / 安息香酸 / レチノール酸 / Raji細胞 / Epstein-Barrウイルス / 抗炎症植物 / カキドオシ / オレアノール酸 / ウルソール酸 / 抗発がんプロモーター / エリスロポエチンレセプター / リン脂質 / 脂溶性ビタミン / 免疫抑制 / 抗発癌プロモーター / 抗酸化剤 / ビタミン / エリスロポエチン / アレルゲン / 免疫 / 発がん抑制物質 / 抗酸化物質 / アトピー性皮膚炎 / 機能性食品 / Lophira alata / Vernonia amygdalina / チンパンジー / 生理活性物質 / 薬用植物 / 有用植物 / 熱帯サヴァンナ林 / 熱帯多雨林 … もっと見る
研究代表者以外
Trema orientalis / Vernonia amygdalina / 薬用植物 / チンパンジー / Chimpanzee / 抗寄生虫活性 / Antiparasitic activity / Medicinal plant / Combretum molle / Senna spectabilis / 機能性食品 / 小腸上皮細胞 / 細胞分化 / 食品成分 / Thomandersia laurifolia / Vernoniol / マラリア / 細胞癌化機構 / 水痘帯状疱疹ウイルス / 単純ヘルペスウイルス / マレック病ウイルス / サイトメガロウイルス / EBウイルス / 食品機能 / 機能性蛋白質 / 脂肪細胞 / 赤血球 / 軟骨細胞 / 動物培養細胞 / Physiologically functional food / Senna Spectabilis / Aspilia Mossambicensis / Biocide / Schistosomiasis / Malaria / Parasite / 抗生物物質 / 住血吸虫症 / 寄生虫 / Superoxide / Brine shrimp / Medicinal plants / トリプシン / アロマターゼ / vernania amygdalina / vernoniol / Frema orientalis / スーパーオキシド / ブラインシュリング / 抗寄生中活性 / Leishmania / Trichomonas / Entamoeba / Plasomdium / Schistosome / レシュマニア / トリコモナス / 赤痢アメーバー / 住血吸虫 / Database / Sustainable use / Culture preservation / Nature conservation / Plant use / Ethnobotany / Africa / デ-タベ-ス / 動物利用 / 民族動物学 / データベース / 分化保全 / 植物利用 / 持続的利用 / 民族植物学 / 自然保護 / アフリカ / 発ガンプロモーション / ビタミンA / 動物細胞培養 / protein kinase C / LM-5、LM-6 / (-)indolactam-V / C-H-ras / dinophysistoxin-1(35-methylokadaic acid) / okadaic acid / 発癌プロモーターprotein Kinase C / aplysiatpxin / TPA / Teleocidin / phorbol esterレセプター / Okadaic acid / 発がん阻害物質 / オレアノール酸 / オカダ酸 / レチノイン酸 / インドラクタム / 構造活性相関 / フォルボール / テレオシジン / 発がんプロモーター / 発がん / Anagallis arvensis / 殺塩水エビ活性 / ラジカル産生抑制活性 / Sena spectabilis / 薬用食物 / 食品の外因性物質 / 食品の内因性物質 / 生体防御因子 / 生体調節因子 / 食品の三次機能 / 糖代謝異常 / 脂溶性ビタミン / バイオセンサ- / 発癌プロモ-ション / 細胞増殖 / 発癌プロモーション / ビタミン類 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 共同研究者

    (64人)
  •  野生霊長類の薬用食物の探索とその生理機能性成分の解明

    • 研究代表者
      大東 肇
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物生産化学・応用有機化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  野生霊長類の薬用植物利用に関する化学生態学的研究

    • 研究代表者
      大東 肇
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物生産化学・応用有機化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  機能性食品の解析と分子設計

    • 研究代表者
      荒井 綜一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯アフリカサヴァンナ林の有用植物の探索とその生理活性物質の化学的研究

    • 研究代表者
      大東 肇
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  野生霊長類の採食行動に基づく新規抗寄生虫活性成分の探索

    • 研究代表者
      大東 肇, 大東 繁
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  野生霊長類の薬用的利用植物とその生理活性物質

    • 研究代表者
      大東 肇
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生物生産化学・応用有機化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  植物成分による産膜酵母の皮膜形成とその機構解析研究代表者

    • 研究代表者
      小清水 弘一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物生産化学・応用有機化学
    • 研究機関
      近畿大学
      京都大学
  •  食品の生体防御因子の解析と設計研究代表者

    • 研究代表者
      小清水 弘一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      近畿大学
      京都大学
  •  アフリカ熱帯多雨林及びサヴァンナ林の有用植物の探索とその生理活性成分の化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小清水 弘一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  機能性食品に関する解析的研究

    • 研究代表者
      荒井 綜一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      東京大学
  •  トリプトファン誘導体のインドール環4位への閉環酵素の特性と応用研究代表者

    • 研究代表者
      小清水 弘一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      製造化学・食品
    • 研究機関
      京都大学
  •  熱帯アフリカ・動植物利用データベースの拡充と自然の持続的利用に関する学際的研究

    • 研究代表者
      田中 二郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  食品成分による細胞分化誘導の機作

    • 研究代表者
      杉本 悦郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  食品成分による細胞分化誘導の機作

    • 研究代表者
      杉本 悦郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  新機能物質の探索研究代表者

    • 研究代表者
      小清水 弘一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  食品成分による細胞分化誘導の機作

    • 研究代表者
      杉本 悦郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヘルペスウイルスによる細胞癌化機構の研究

    • 研究代表者
      大里 外誉郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  新しい発癌プロモーター及び抑制物質の探索とその特性に関する研究

    • 研究代表者
      藤木 博太
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立がんセンター
  •  新機能物質の探索研究代表者

    • 研究代表者
      小清水 弘一
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  新しい発癌プロモーター及び抑制物質の探索とその特性に関する研究

    • 研究代表者
      藤木 博太
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立がんセンター
  •  ヘルペスウイルスによる細胞癌化機構の研究

    • 研究代表者
      大里 外誉郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  発がんプロモーターの構造と有機化学研究

    • 研究代表者
      首藤 紘一
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  新機能物質の探索研究代表者

    • 研究代表者
      小清水 弘一
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  EBウイルス活性化を抑制する天然物質とその抗プロモーター作用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小清水 弘一
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  大東 肇 (80026583)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐々木 隆造 (60077378)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  林 英雄 (30128772)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川中 正憲 (50109964)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西田 利貞 (40011647)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉本 悦郎 (50026522)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  水野 重樹 (90112903)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 不二男 (40028717)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大石 道夫 (00126004)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  首藤 紘一 (50012612)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坂井 進一郎 (20009161)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山口 五十麿 (00012013)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  室伏 旭 (00011916)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  和田 清俊 (80182971)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  瀧本 敦 (90026443)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  梶 幹男 (00152645)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  廣田 満 (90199133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  荒井 綜一 (20011934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  軽部 征夫 (50089827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  上野川 修一 (50011945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鵜高 重三 (70023463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  多田 富雄 (10009136)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大里 外誉郎 (30000912)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  川名 尚 (90010272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田中 重明 (20055966)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  平井 莞二 (00100991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  加藤 四郎 (90029752)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  平田 義正 (10022493)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤木 博太 (60124426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  武藤 泰敏 (20010069)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  上田 純一 (40109872)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  入江 一浩 (00168535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  田中 二郎 (30027495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  重田 眞義 (80215962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  太田 至 (60191938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  市川 光雄 (50115789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  米山 俊直 (70026813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  掛谷 誠 (30020142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  星野 次郎 (60199479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  榎森 康文 (60160389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  野口 忠 (50011937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  宇井 理生 (50001037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  川岸 舜郎 (50023445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  榎本 武美 (80107383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  池澤 善郎 (90046128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  浅野 喜博 (70114353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  村上 浩紀 (60038271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  西野 輔翼 (10079709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  山崎 正利 (00107393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  太田 敏晴 (50114418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  板井 昭子 (60012647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  佐々 武史 (80023456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  上村 大輔 (00022731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  川那部 浩哉 (60025286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  富田 実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  SABUNI Georg
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  ハフマン マイケル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  大東 繁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  バランサード ガイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  フィリップソン デーヴィ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  ハファレ マイケル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  HUFFMAN Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  BALANSARD Guy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  PHILLIPSON David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi