• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平川 新  HIRAKAWA Arata

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90142900
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 宮城学院女子大学, 付置研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 宮城学院女子大学, 付置研究所, 研究員
2019年度: 宮城学院女子大学, キリスト教文化研究所, 研究員
2016年度 – 2019年度: 宮城学院女子大学, 一般教育部, 学長
2016年度: 宮城学院女子大学, 公私立大学の部局等, その他
2016年度: 宮城学院女子大学, 学長 … もっと見る
2014年度 – 2016年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, その他
2014年度 – 2015年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 学長
2014年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 東北大学, 学内共同利用施設等, 教授
2012年度 – 2013年度: 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授
1997年度 – 2011年度: 東北大学, 東北アジア研究センター, 教授
1993年度 – 1994年度: 東北大学, 文学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 東北大学, 教養部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史 / 小区分03020:日本史関連 / 人文・社会系
研究代表者以外
日本史 / 日本史 / 史学一般 / 東洋史 / 地域研究
キーワード
研究代表者
レザーノフ / 漂流民 / 道場 / 兵農分離 / 庶民剣士 / Japan-Russia exchange / Rezarnof / 日露交流 / 露米会社 / ラクスマン … もっと見る / 若宮丸 / 大黒屋光太夫 / 草莽 / 山立猟師 / 剣術奉納額 / 剣術 / 尊皇攘夷 / 兵農分離論 / 近世身分制論 / 戊辰戦争 / 農兵 / 武芸・武術 / 百姓剣士 / 庶民武芸 / 下野国 / 武芸 / 身分制 / manuscript translation / Behring / Castways / Russia-American company / 遣日使節 / フヴォストフ / 開国以前 / ロシア帝国 / アンチーピン / シャバリン / ラックスマン / 日ロ関係 / ロシア / 千島列島 / シパンベルグ / 日露関係 / 史料番訳 / ベーリング / Daikokuya-kodayu / Wakamiyamaru / Drift people's descendants / Drift people / Russia-Amerian company / ラトマーノフ / レーベンシュテルン / ホルナー / ティレジウス / ラスクマン / クルーゼンシュテルン / ナジェージダ号 / レザノフ / 漂流民の子孫 / COOPERRATION / CONFLICT / PROPOSITION / PETITION / OPINION / REGION / 地域政策 / 地域利害 / 内済 / 合意 / 民意処理システム / 民意 / 紛争処理 / 紛争 / 地域 / 分裂 / 結合 / 世論 / 献策 / 訴願 / 歴史資料保全 / 生活史 / 経済と社会 / 生業と社会 / 仙台藩の制度と政治 / 地域社会史 / 仙台藩と仙台領 / 天保飢饉時の村落経営 / 備荒貯蓄 / 心意統治 / 伊達家重臣の経営 / 慶長遣欧使節 / 歴史資料の保全 / 仙台領 / 地域社会の保全と活用 / 地域連携 / 地域史料の保全と活用 / 藩政史 / 社会史 / 生業史 / 仙台藩・仙台領の歴史 / 津太夫 / ゴロヴニン / 漂流記 … もっと見る
研究代表者以外
災害資料 / 地域歴史資料学 / 地域史 / 地域社会 / 日本史 / 東日本大震災 / 史料保存 / 考古学 / 災害文化 / 東北アジア / 歴史資料保全 / 震災復興 / 資料レスキュー / 中世城館 / 板碑 / 古代集落 / 古代貝塚 / 東北太平洋沿岸地域 / ネットワーク構築 / 分野間連携 / 地域連携 / 防災・災害対策 / 歴史資料の保全と継承 / 市民参加型の史料保全 / 史料保全における協働 / 史料保全技法の開発 / 被災史料の保全 / 市民との共同 / 地域の歴史資料保存 / 巨大災害 / 歴史資料保全学 / 歴史の継承 / 巨大災害への対応 / 歴史資料の保全 / 歴史資料の継承 / 市民協働 / 歴史資料の防災 / 奥州街道の成立 / 宿駅の諸興行 / 宿駅の社会文化構造 / 地方文化 / 道中記 / 検断 / Historical Documents Save / Local History / Social History / Historical Documents Rearranging / Historical Documents / History of Subsistence / Sea Village / Sanriku / 社会史 / 史料整理 / 文書 / 生業史 / 海村 / 三陸 / Laksman / Rezanov / Ezogashima Yawaki(狄島夜話記) / Matsumae Han(松前藩) / Sugiura Hyogonokami Kakitame (杉浦兵庫頭書留) / Kano Docment (狩野文庫) / Magistrate of Hakodate (函館奉行) / Ezochi (蝦夷地) / 松浦武四郎 / 林 子平 / サンタン交易 / 函府人名録 / 韃靼漂流記 / 杉浦兵庫頭 / 御庭番 / 凾(箱)館奉行 / 狄島夜話記 / 松前 / 東西蝦夷地引渡御用届 / 北方交流史関係史料目録 / 蝦夷日誌 / ラックスマン / レザノフ / *島夜話記 / 松前藩 / 杉浦兵庫頭書留 / 狩野文庫 / 箱館奉行 / 蝦夷地 / Comparative Study / Political, Economic Relation / Cultural Transformation / Historical Change / Trading Center / Trade / Northeast Asia / 交易と政治 / 交易による文化変容 / 交易内容の変化 / 交易拠点の歴史的変遷 / 比較 / 政治・経済関係 / 文化変容 / 歴史的変遷 / 交易拠点 / 交易 / 歴史学 / 地域復興支援 / 文化資源学 / 先史学 / 民俗学 / 被災歴史資料 / 震災資料 / 被災歴史資料修復論 / 被災歴史資料保全論 / 水損史料 / 史料研究 / 災害史 / 水損資料 / 文化財レスキュー / 資料保全 / 川海山 / 金融 / 海山川 / 漂流 / 流域 / 権威支配 / 海商 / 巨大経営体 / 生活文化 / 生業 / 生態 / 資源 / 金山遺跡 / 津谷川村 / 仙台藩 / 津谷川 / 鈴木家文書 / 畠山家文書 / 東磐井郡 / 鉱山 / 山守 / 土金 / 産金遺跡 / 村肝入 / 大肝入 / 御本判制度 / 地域の在り方 / ユートピア思想 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (224件)
  • 共同研究者

    (93人)
  •  東北・北関東の農兵隊・草莽隊と戊辰戦争の実態的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平川 新
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  東北太平洋沿岸地域の歴史学・考古学的総合研究

    • 研究代表者
      七海 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  江戸時代における庶民武芸と庶民剣士の実態的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平川 新
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立―東日本大震災を踏まえて―

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  気仙地域の歴史・考古・民俗学的総合研究

    • 研究代表者
      石川 日出志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      明治大学
  •  災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立―東日本大震災を踏まえて―

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  巨大災害に対応しうるネットワーク型歴史資料保全システム構築のための実践的研究

    • 研究代表者
      佐藤 大介
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  仙台藩と仙台領地域社会の新研究研究代表者

    • 研究代表者
      平川 新
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
      東北大学
  •  大規模自然災害時の史料保全論を基礎とした地域歴史資料学の構築

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  近世・近代の奥州海村をめぐる環境と文化に関する歴史学的研究

    • 研究代表者
      高橋 美貴
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  中近世移行期における鉱山開発と地域社会の変容に関する研究

    • 研究代表者
      池 享
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  東北アジアにおけるユートピア思想の展開と地域の在り方についての総合的研究

    • 研究代表者
      山田 勝芳
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  開国以前の日露関係に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平川 新
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東北大学
  •  近世における奥州海村の生業・社会・経済に関する歴史学的研究

    • 研究代表者
      高橋 美貴
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  日本近世漂流記の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平川 新
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東北大学
  •  前近代における日露交流資料の研究研究代表者

    • 研究代表者
      平川 新
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東北大学
  •  東北アジアにおける交易拠点の比較研究

    • 研究代表者
      山田 勝芳
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東北大学
  •  奥羽における北方交流史料の調査・研究

    • 研究代表者
      入間田 宣夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東北大学
  •  江戸幕府における民意処理システムの研究-浦賀奉行所と江戸町奉行所を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      平川 新
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東北大学
  •  近世宿駅都市における社会・文化構造の研究

    • 研究代表者
      渡辺 信夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 江戸時代の漂流記と漂流民2023

    • 著者名/発表者名
      平川新、竹原万雄
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00959
  • [図書] 世論政治としての江戸時代2022

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00959
  • [図書] 『<伊達騒動>の真相』2022

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00959
  • [図書] 出羽国の庶民剣士2021

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • ISBN
      9784908203213
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00959
  • [図書] 『新しい古代史へⅢ 交通・情報となりわい』2020

    • 著者名/発表者名
      平川南
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [図書] 『新しい古代史へⅡ 文字文化のひろがり』2019

    • 著者名/発表者名
      平川南
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [図書] 『新しい古代史へⅠ 地域に生きる人びと』2019

    • 著者名/発表者名
      平川南
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [図書] 『戦国日本と大航海時代』2018

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [図書] 戦国日本と大航海時代2018

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      中央公論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03054
  • [図書] 平成28年度文化財防災ネットワーク推進事業 九州国立博物館の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      平川新(共著)
    • 出版者
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03054
  • [図書] 地域から考える世界史-歴史教育の新潮流2017

    • 著者名/発表者名
      平川新(共著)
    • 出版者
      勉誠社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03054
  • [図書] 九州国立博物館の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03054
  • [図書] 平成28年度文化財防災ネットワーク推進事業 九州国立博物館の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      九州国立博物館(編)/平川新・三輪嘉六
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [図書] 『古代アジアと文字文化』2016

    • 著者名/発表者名
      国立歴史民俗博物館・小倉慈司編/平川 南
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [図書] 『江戸時代の政治と地域社会』2巻2015

    • 著者名/発表者名
      平川 新(編著)
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [図書] 『通説を見直す-16~19世紀の日本』2015

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      清文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [図書] 江戸時代の政治と地域社会 第二巻 地域社会と文化2015

    • 著者名/発表者名
      平川新・小林文雄・髙橋修・中川学・菅原美咲・安田容子・青柳周一・高橋美貴・竹原万雄
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [図書] 江戸時代の政治と地域社会 第一巻 藩政と幕末政局2015

    • 著者名/発表者名
      平川新・蝦名裕一・籠橋俊光・小関悠一郎・高橋陽一・佐藤大介・天野真志・栗原伸一郎・太田秀春
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [図書] 『江戸時代の政治と地域社会』1巻2015

    • 著者名/発表者名
      平川 新(編著)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [図書] 通説を見直す―16~19世紀の日本2015

    • 著者名/発表者名
      平川新編著
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      清文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [図書] 『律令国郡里制の実像 上』2014

    • 著者名/発表者名
      平川 南
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [図書] 歴史文化を大災害から守る 地域歴史資料学の構築2014

    • 著者名/発表者名
      奥村弘編、平川新・佐藤大介・蝦名裕一・天野真志
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320114
  • [図書] 『律令国郡里制の実像 下』2014

    • 著者名/発表者名
      平川 南
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [図書] 『講座 東北の歴史』第2巻2014

    • 著者名/発表者名
      千葉 正樹・平川 新(編著)
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [図書] 東日本大震災を分析する 2(震災と人間・まち・記録)2013

    • 著者名/発表者名
      平川新・今村文彦・東北大学災害科学国際研究所, 編
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [図書] よみがえる町の記憶-通町・堤町・北山界隈の歴史2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [図書] 東日本大震災の記録―内陸部自治体500日の取組み2012

    • 著者名/発表者名
      平川新・吉田浩監修、富谷町3.11東日本大震災の記録編集委員会編
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      宮城県富谷町
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [図書] 東北大学東北アジア研究センター報告3号歴史遺産を未来へ2011

    • 著者名/発表者名
      平川新・佐藤大介, 編
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [図書] 歴史遺産を未来へ2011

    • 著者名/発表者名
      平川新・佐藤大介
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [図書] 富谷町3.11東日本大震災の記録編集委員会編、東日本大震災の記録-内陸部自治体500日の取組み)2011

    • 著者名/発表者名
      平川新・吉田浩, 監修
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      宮城県富谷町
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [図書] 東北大学東北アジア研究センター報告3号歴史遺産を未来へ2011

    • 著者名/発表者名
      平川新・佐藤大介編
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [図書] 「慶長遣欧使節と徳川の外交」『仙台市史特別編 慶長遣欧使節』2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 総ページ数
      630
    • 出版者
      仙台市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [図書] 日本の歴史12開国への道2008

    • 著者名/発表者名
      平川新(著)
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310139
  • [図書] Roshia shiryo ni miru 18-19 -seki no Nichi-Ro kankei, dai-3 shu [Japanese-Russian Relations during the 18th-19th Centuries Based on the Russian Archives, Part 3], Tohoku Ajia Kenkyu Sosyo2008

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Arata sup. ed.
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      Tohoku university
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • [図書] ロシア史料にみる18〜19世紀の日露関係 第3集2008

    • 著者名/発表者名
      平川新監修、寺山恭介, ほか編
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • [図書] ロシア史料にみる18〜19世紀の日露関係 第3集2008

    • 著者名/発表者名
      寺山恭輔編 平川新監修
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • [図書] 日本の歴史12開国への道2008

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310139
  • [図書] ロシア史料にみる18〜19世紀の日露関係 第2集2007

    • 著者名/発表者名
      寺山恭輔編 平川新監修
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • [図書] Roshia shiryo ni miru 18-19 -seki no Nichi-Ro kankei, dai-2 shu [Japanese-Russian Relations during the 18th-19th Centuries Based on the Russian Archives, Part 2], Tohoku Ajia Kenkyu Sosyo2007

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Arata sup. ed.
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      Tohoku university
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • [図書] 近世地域史フォーラム(3)『地域社会とリーダーたち』2006

    • 著者名/発表者名
      平川新・谷山正道共編
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • [図書] Tiikisyakai to Ridertati2006

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Arata ed.
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      YoshikawaKoubunkan Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • [図書] 地域社会とリーダーたち(近世地域史フォーラム(3))2006

    • 著者名/発表者名
      平川新, 谷山正道共編
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • [雑誌論文] 松方冬子さんの「新しい世界史」とはどのようなものか2021

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      洋学

      巻: 28号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00959
  • [雑誌論文] キリスト教の伝来と戦国日本2020

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      仙台白百合女子大学『カトリック研究所論集』

      巻: 24 ページ: 1-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00959
  • [雑誌論文] 文化財としての古文書、アーカイブスとしての歴史資料2019

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      『学術の動向』、日本学術協力財団

      巻: 第24巻9号 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00959
  • [雑誌論文] 「古代の種子札に記載された品種名の多様性と変遷」2019

    • 著者名/発表者名
      平川南
    • 雑誌名

      『日本のイネ品種考』(臨川書店)

      巻: ─ ページ: 46-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [雑誌論文] 「文化財としての古文書、アーカイブスとしての歴史資料」2019

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      『学術の動向』(日本学術協力財団)

      巻: 24─9 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [雑誌論文] 文化財としての古文書、アーカイブズとしての歴史資料2019

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 24巻9号 ページ: 38-43

    • NAID

      130007789738

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 慶長遣欧使節の目的をスペインとの軍事同盟とする説について2018

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      市史せんだい

      巻: Vol.28 ページ: 3-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03054
  • [雑誌論文] 自治体史で得たこと 望むこと2018

    • 著者名/発表者名
      平川南
    • 雑誌名

      『日本歴史』

      巻: 836 ページ: 2-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [雑誌論文] 「慶長遣欧使節の目的をスペインとの軍事同盟とする説について」2018

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      『市史せんだい』

      巻: 28 ページ: 3-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [雑誌論文] スペインとポルトガルの日本征服論をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 815 ページ: 10-24

    • NAID

      40021463531

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03054
  • [雑誌論文] 日本海交流と古代出雲2018

    • 著者名/発表者名
      平川南
    • 雑誌名

      『しまねの古代文化』島根県古代文化センター

      巻: 25 ページ: 2-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [雑誌論文] 「スペインとポルトガルの日本征服論をめぐって」2018

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      『歴史評論』

      巻: 815 ページ: 70-87

    • NAID

      40021463531

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [雑誌論文] 「東アジアの中での上野三碑」2018

    • 著者名/発表者名
      平川南
    • 雑誌名

      『上野三碑ユネスコ「世界の記憶」登録記録集』

      巻: - ページ: 176-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [雑誌論文] 「博物館の役割と機能」2018

    • 著者名/発表者名
      平川南
    • 雑誌名

      『二訂 生涯学習概論』ぎょうせい

      巻: - ページ: 148-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [雑誌論文] 未来へ伝える文化財防災2017

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会誌

      巻: 60 ページ: 47-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03054
  • [雑誌論文] 災害と人類の歴史2017

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      『地域から考える世界史-歴史教育の新潮流』

      巻: 無し ページ: 27-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [雑誌論文] 震災から6年の歩み2017

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      第三文明

      巻: 2017年4月号 ページ: 60-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03054
  • [雑誌論文] 「古屋家家譜」と東北地方・紀伊(上・下)2017

    • 著者名/発表者名
      平川 南
    • 雑誌名

      山梨日日新聞 文化欄「古代史の窓」

      巻: 3月29・30日

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 熊本地震を考える2017

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      『平成28年度文化財防災ネットワーク推進事業 九州国立博物館の取り組み』九州国立博物館

      巻: 無し ページ: 105-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [雑誌論文] 未来へ伝える文化財防災2017

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      『文化財保存修復学会誌』

      巻: 60 ページ: 47-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [雑誌論文] 震災から6年の歩み2017

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      『月刊 第三文明』

      巻: 2017年4月 ページ: 60-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [雑誌論文] 仙台市史が語る仙台の歴史像2016

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      市史せんだい

      巻: 26 ページ: 30-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03054
  • [雑誌論文] 「地震・津波に関する研究と災害科学研究のあり方」2016

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      『地殻災害の軽減と学術・教育』日本学術協力財団

      巻: 1 ページ: 49-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 地震・津波に関する研究と災害科学研究のあり方2016

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      地殻災害の軽減と学術・教育

      巻: - ページ: 49-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 「仙台市史」が語る仙台の歴史像2016

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      市史せんだい

      巻: 26 ページ: 30-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 「出土文字から描く古代社会 ― 道・文書・口頭による伝達 ―」2016

    • 著者名/発表者名
      平川 南
    • 雑誌名

      『中央史学』

      巻: 第39号 ページ: 2-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 大地震 熊本に思いはせる(上・下)2016

    • 著者名/発表者名
      平川 南
    • 雑誌名

      山梨日日新聞 文化欄「古代史の窓」

      巻: 5月25・26日

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 歴史学研究の研究システム構築と可視化・高度化2016

    • 著者名/発表者名
      平川 南
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 950 ページ: 189-199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 被災地と酒折宮をつなぐ-大伴武日伝承-(上・下)2016

    • 著者名/発表者名
      平川 南
    • 雑誌名

      山梨日日新聞 文化欄「古代史の窓」

      巻: 4月30日・5月1日

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 「古屋家家譜」と富士山(上・下)2016

    • 著者名/発表者名
      平川 南
    • 雑誌名

      山梨日日新聞 文化欄「古代史の窓」

      巻: 10月26・27日

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 歴史に見る災害と安全2016

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      環境と安全

      巻: 7巻3号 ページ: 231-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03054
  • [雑誌論文] 歴史に見る災害と安全2016

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      環境と安全

      巻: 7巻3号 ページ: 231-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 前近代の外交と国家-国家の役割を考える-2015

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      日本史学のフロンティア

      巻: 1 ページ: 140-190

    • NAID

      120002444013

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [雑誌論文] 「豊臣秀吉の朝鮮出兵をめぐる最近の論議」2015

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      『通説を見直す-16~19世紀の日本』

      巻: 1 ページ: 3-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 前近代の外交と国家2015

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 雑誌名

      『日本史学のフロンティア』(法政大学出版局)

      巻: 1 ページ: 141-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 組み合わせ最適化手法を利用した歴史津波の波源推定法―1611年慶長奥州地震の事例―2015

    • 著者名/発表者名
      今井健太郎、前田拓人、飯沼卓史、蝦名裕一、菅原大助、今村文彦、平川新
    • 雑誌名

      東北地域災害科学研究

      巻: 51 ページ: 139-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 「組み合わせ最適化手法を利用した歴史津波の波源推定法-1611年慶弔奥州地震の事例―」2015

    • 著者名/発表者名
      今井健太郎・前田拓人・飯沼卓史・蝦名裕一・菅原大助・今村文彦・平川新
    • 雑誌名

      『東北地域災害科学研究』

      巻: 第51巻 ページ: 139-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 慶長遣欧使節と世界のなかの日本2015

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 雑誌名

      『江戸時代の政治と地域社会』(清文堂出版)

      巻: 2 ページ: 243-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 気仙郡の中核拠点と「武日長者」伝承2014

    • 著者名/発表者名
      平川 南
    • 雑誌名

      『陸前高田市文化財等保存活用計画策定調査業務報告書資料編』(陸前高田市教育委員会)

      巻: ─ ページ: 19-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 村から見た伊達騒動2014

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 雑誌名

      『講座 東北の歴史』(清文堂出版)

      巻: 2 ページ: 169-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 地域の史料と向き合う-フィールドワークと郷土を愛すること2014

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 924 ページ: 180-189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 甲斐酒折宮の謎を解く2014

    • 著者名/発表者名
      平川 南
    • 雑誌名

      上代文学

      巻: 113 ページ: 17-29

    • NAID

      40020289485

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 地域の史料と向きあう-フィールドワークと郷土を愛すること-2014

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 924 ページ: 180-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [雑誌論文] 村から見た伊達騒動2014

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      講座東北の歴史

      巻: 4 ページ: 169-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [雑誌論文] 災害と史料保存2013

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      日本列島 地震の2000年史(朝日新聞出版)

      ページ: 70-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320114
  • [雑誌論文] 防災科学研究拠点から災害科学国際研究所へ2013

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      平川新・今村文彦・東北大学災害科学国際研究所編『東日本大震災を分析する1 (地震・津波のメカニズムと被害の実態)』

      巻: 明石書店 ページ: 9-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 防災科学研究拠点から災害科学国際研究所へ2013

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      東日本大震災を分析する1(地震・津波メカニズムと被害の実態)(明石書店)

      ページ: 9-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 災害と史料保存2013

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      日本列島 地震の2000年史

      ページ: 70-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 歴史文化をめぐる多様性の危機2013

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      武内和彦・中静透編『震災復興と生態適応:国連生物多様性の10年とRIO+20に向けて』

      巻: 国際書院 ページ: 125-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 歴史文化をめぐる多様性の危機2013

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      震災復興と生態適応 : 国連生物多様性の10年とRIO+20に向けて(国際書院)

      ページ: 125-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 災害と史料保存2013

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      日本列島 地震の2000年史

      巻: - ページ: 70-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 災害と史料保存2013

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      保立道久・成田龍一監修『日本列島 地震の2000年史』朝日新聞出版

      巻: 単独図書 ページ: 70-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [雑誌論文] 歴史資料と災害への備え2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      記憶をつなぐ 津波災害と文化遺産

      ページ: 103-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 歴史資料と災害への備え2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      記憶をつなぐ 津波災害と文化遺産

      巻: - ページ: 103-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 歴史資料と災害への備え2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      記憶をつなぐ津波災害と文化遺産(日高真吾編)(千里文化財団)

      ページ: 103-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320114
  • [雑誌論文] 東日本大震災と歴史の見方2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      震災・核災害の時代と歴史学(青木書店)

      ページ: 2-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 歴史資料と災害への備え2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      日高真吾編『記憶をつなぐ 津波災害と文化遺産』千里文化財団

      巻: 単独図書 ページ: 103-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [雑誌論文] 東日本大震災と歴史の見方2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      震災・核災害の時代と歴史学

      巻: - ページ: 2-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 古文書を千年後まで残すための取り組み2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      歴史遺産を未来へ(平川新・佐藤大介)

      ページ: 5-18

    • NAID

      120003753133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [雑誌論文] 東日本大震災と歴史の見方2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 884 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 東日本大震災と歴史の見方2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 884 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [雑誌論文] 古文書を千年後まで残すために2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      地方史研究

      巻: 350 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] キャプテン・クックの太平洋探検と東北史2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      交通史研究

      巻: 73 ページ: 3-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      「歴史資料の保全と古民家」『歴史的建築リストの可能性』(日本建築学会建築歴史・意匠委員会研究協議会)

      ページ: 9-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      「前近代の国家と外交-国家の役割を考える-」『近世史サマーフォーラム2009の記録』(近世史サマーフォーラム2009実行委員会)

      ページ: 1-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] スペインの対日戦略と家康・政宗の外交2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      国史談話会雑誌 50号

      ページ: 193-209

    • NAID

      120002562253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320105
  • [雑誌論文] スペインの対日戦略と家康・政宗の外交2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      国史談話会雑誌 50

      ページ: 9-11

    • NAID

      120002562253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 歴史資料の保全と古民家2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      歴史的建築リストの可能性

      ページ: 9-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 前近代の国家と外交-国家の役割を考える-2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      近世史サマーフォーラム2009の記録

      ページ: 1-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320105
  • [雑誌論文] ロシア漂流船若宮丸と船主米沢屋2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      近世南三陸の海村社会と海商

      ページ: 301-323

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [雑誌論文] 関山街道・落合橋・嶺渡り2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      市史せんだい

      巻: 20 ページ: 19-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [雑誌論文] 前近代の国家と外交-国家の役割を考える-2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      近世史サマーフォーラム2009の記録

      ページ: 1-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 渡部斧松のユートピア-八郎潟湖畔の新しき村をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      山田勝芳編『東北アジアにおけるユートピア思想の展開と地域の在り方についての総合的研究』

      ページ: 110-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310139
  • [雑誌論文] 渡部斧松のユートピア八郎潟湖畔の新しき村をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      東北アジアにおけるユートピア思想の展開と地域の在り方についての総合的研究(山田勝芳)

      ページ: 110-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310139
  • [雑誌論文] 「地震で被災した歴史史料を保全する」2007

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会編『文化財の保存と修復 9』クバブロ

      ページ: 75-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520422
  • [雑誌論文] To keep the historical documents suffered by earthquakes2007

    • 著者名/発表者名
      Arata, Hirakawa
    • 雑誌名

      Save and the restoration of cultural assets (Kubaburo) Vol. 7

      ページ: 75-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520422
  • [雑誌論文] 「地震で被災した歴史資料を保全する」2007

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 雑誌名

      、文化財保存修復学会編『文化財の保存と修復9』クバプロ

      ページ: 75-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520422
  • [雑誌論文] 地震で被災した歴史資料を保全する2007

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会編『文化財の保存と修復』クバプロ

      ページ: 75-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310139
  • [雑誌論文] Rezanohu Rikou-Shiryou nimiru C oubakuKnkei tonagasaki-tuuji2006

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Arata
    • 雑誌名

      Tohoku Ajia Kenkyu Shirizu(Tohoku university)

      ページ: 3-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2006

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Arata
    • 雑誌名

      Cyukansouron kara miru Rousigim i to Shinsengumi(YoshikawaKoubunkan, Tokyo)

      ページ: 122-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • [雑誌論文] レザーノフ来航史料にみる朝幕関係と長崎通詞2006

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 雑誌名

      開国以前の日ロ関係(寺山恭輔編)(東北アジア研究センター叢書) (5月刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • [雑誌論文] レザーノフ来航史料にみる朝幕関係と長崎通詞2006

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      開国以前の日口関係(東北アジア研究シリーズ7)

      ページ: 3-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • [雑誌論文] 中間層論からみる浪士組と新選組2006

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 雑誌名

      近世地域史フォーラム(3) 地域社会とリーダーたち(平川新・谷山正道編)(吉川弘文館)

      ページ: 122-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520422
  • [雑誌論文] 巾間層論からみる浪士組と新選組2006

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 雑誌名

      地域社会とリーダーたち(平川新・谷山正道編(近世地域史フォーラム(3)))(吉川弘文館)

      ページ: 122-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310139
  • [雑誌論文] 中間層論からみる浪士組と新選組2006

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      地域社会とリーダーたち(近世地域史フォーラム(3))(吉川弘文館)

      ページ: 122-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • [雑誌論文] "Roushi-gumi" and "Shinsen-gumi" analyzed from the argument of the early modern middle class2006

    • 著者名/発表者名
      Arata, Hirakawa
    • 雑誌名

      Forum about the early modern area history (Yoshikawa Koubunkan) Vol. 2

      ページ: 122-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520422
  • [雑誌論文] レザーノフ来航史料にみる朝幕関係と長崎通詞2006

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 雑誌名

      『開国以前の日ロ関係』(東北アジア研究シリーズ7)

      ページ: 3-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • [雑誌論文] 中間層論からみる浪士組と新選組2006

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 雑誌名

      近世地域史フォーラム(3)『地域社会とリーダーたち』吉川弘文館

      ページ: 122-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • [雑誌論文] 「中間層論からみる浪士組と新選組」2006

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 雑誌名

      平川新・谷山正道編『近世地域史フォーラム(3) 地域社会とリーダーたち』吉川弘文館

      ページ: 122-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520422
  • [雑誌論文] 「災害『後』の資料保全から災害「前」の防災対策へ」2005

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      歴史評論 666

      ページ: 33-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520422
  • [雑誌論文] From document maintenance after the disaster to disaster prevention measures befbre the disaster2005

    • 著者名/発表者名
      Arata, Hirakawa
    • 雑誌名

      History criticism 666

      ページ: 33-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520422
  • [雑誌論文] ゴロヴニン事件と若宮丸漂流民の善六2005

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      東北文化研究室紀要 46集

      ページ: 1-13

    • NAID

      40007047019

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15021206
  • [雑誌論文] 「宮城県北部連続地震と歴史資料の救済」2005

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      『新潟中越地震 文化遺産を救え』高志書院

      ページ: 6-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520422
  • [雑誌論文] 郡中公共圏の形成-郡中議定と権力2005

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 雑誌名

      日本史研究 第511号

      ページ: 41-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310139
  • [雑誌論文] 災害から歴史資料を守るために2005

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      歴史科学 179・180合併号

      ページ: 78-87

    • NAID

      40020096649

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520422
  • [雑誌論文] 宮城県北部連続地震と歴史資料の救済2005

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      新潟中越地震 文化遺産を救え(高志書院)

      ページ: 6-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520422
  • [雑誌論文] 災害「後」の資料保全から災害「前」の防災対策へ2005

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      歴史評論 666

      ページ: 33-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520422
  • [雑誌論文] 「災害から歴史資料を守るために」2005

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      歴史科学 179・180合併号

      ページ: 78-87

    • NAID

      40020096649

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520422
  • [雑誌論文] 郡中公共圏の形成-郡中議定と権力2005

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      日本史研究 第511号

      ページ: 41-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310139
  • [雑誌論文] To protect historical documents from disaster2005

    • 著者名/発表者名
      Arata, Hirakawa
    • 雑誌名

      Historical science 179&180

      ページ: 78-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520422
  • [雑誌論文] North Miyagi continuation Earthquake and the relief of the historical documents2005

    • 著者名/発表者名
      Arata, Hirakawa
    • 雑誌名

      Niigata Chuetsu Earthquake : Save cultural heritage(Koshi Shoin)

      ページ: 6-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520422
  • [雑誌論文] 漂流民とロシア-日露の出合いと交流-2003

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      東北アジアアラカルト 第8号

      ページ: 3-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15021206
  • [学会発表] 「大伴氏と気仙地方 黄金と矢羽根を求めて─甲斐国一宮浅間神社蔵「古屋家家譜」から─」2019

    • 著者名/発表者名
      平川南
    • 学会等名
      科研費市民向け報告会『歴史・考古学から元吉・気仙地域の魅力を語る』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [学会発表] 「政宗が生きた時代の日本と世界」2018

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      (公財)農村文化研究所 地域歴史民俗学講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [学会発表] 「被災地の研究者:東日本大震災発生後の取り組み」2018

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会 大会企画シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [学会発表] 「歴史研究から災害を考える」2018

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      日本工学アカデミー東北・北海道支部大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [学会発表] 「新発見 山梨県甲州市ケカチ遺跡「和歌刻書土器」の歴史的意義」2018

    • 著者名/発表者名
      平川南
    • 学会等名
      奈良女子大学古代学・聖地学研究センター「第14回若手研究者支援プログラム」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [学会発表] 「文化財としての古文書、アーカイブズとしての歴史資料」2018

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「震災・復興資料の収集・アーカイブズ化の現状と今後の課題」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [学会発表] 「キリスト教の伝来と日本」2018

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      日本キリスト者医科連盟大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02388
  • [学会発表] 歴史研究と郷土史2017

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 学会等名
      東北アジア研究センターシンポジウム「歴史資料学と地域史研究」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2017-02-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [学会発表] 歴史研究と郷土史2017

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      東北アジア研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      東北大学マルティメディアホール
    • 年月日
      2017-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03054
  • [学会発表] 北関東の庶民剣士と江戸時代論の見直し2016

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 学会等名
      栃木県歴史文化研究会創立25周年記念大会
    • 発表場所
      栃木県立博物館
    • 年月日
      2016-08-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [学会発表] 歴史から災害を読み取る2016

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      日本応用地質学会全国大会
    • 発表場所
      仙台市青年文化センター(宮城県・仙台市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 「三陸に弥生遺跡が少ないのはなぜか」、「奥州藤原氏政権と気仙地域」、「中近世移行期の気仙周辺地域-城館跡を中心に-」、「江戸時代の気仙地域」、「陸前高田における行屋と民俗の地域性」2016

    • 著者名/発表者名
      石川日出志, 佐藤信, 竹井英文, 平川新, 中野泰
    • 学会等名
      (市民向け報告会) 歴史・考古・民俗学から気仙地域の魅力を語るⅡ
    • 発表場所
      陸前高田コミュニティ(シンガポールホール)
    • 年月日
      2016-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [学会発表] 歴史に見る災害と安全2016

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 学会等名
      国立大学環境安全協議会総会
    • 発表場所
      東北大学工学部
    • 年月日
      2016-07-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [学会発表] 立ち直る力―歴史にみる災害と復興―2016

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      農業農村工学会大会
    • 発表場所
      江陽グランドホテル(宮城県・仙台市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 立ち直る力―歴史にみる災害と復興―2016

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 学会等名
      農業農村工学会大会特別講演
    • 発表場所
      江陽グランドホテル(仙台)
    • 年月日
      2016-08-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [学会発表] 歴史から災害を読み取る2016

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 学会等名
      日本応用地質学会全国大会総会講演
    • 発表場所
      仙台市青年文化センター
    • 年月日
      2016-10-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [学会発表] 1611年慶長津波と仙台領の復興2016

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      東北歴史博物館友の会
    • 発表場所
      東北歴史博物館(宮城県・多賀城市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 熊本地震を考える2016

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      独立行政法人国立文化財機構「文化財防災ネットワーク推進事業」公開シンポジウム
    • 発表場所
      九州国立博物館(福岡県・太宰府市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 「江戸時代の気仙地方」2016

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 学会等名
      本科研市民向け報告会<歴史・考古・民族学から気仙地域の魅力を語るⅡ>
    • 発表場所
      陸前高田市コミュニティホール
    • 年月日
      2016-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [学会発表] 立ち直る力ー歴史にみる災害と復興ー2016

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      農業農村工学会大会特別講演
    • 発表場所
      江陽グランドホテル 仙台
    • 年月日
      2016-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03054
  • [学会発表] 『皇帝』としての徳川家康、『帝国』としての近世日本2016

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      上廣歴史文化フォーラム
    • 発表場所
      東京大学伊藤国際学術研究センター
    • 年月日
      2016-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03054
  • [学会発表] 北関東の庶民剣士と江戸時代論の見直し2016

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      栃木県歴史文化研究会
    • 発表場所
      栃木県立博物館
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03054
  • [学会発表] 歴史から災害を読み取る2016

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      日本応用地質学会全国大会総会講演
    • 発表場所
      仙台市青年文化センター
    • 年月日
      2016-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03054
  • [学会発表] 歴史から読み取る災害情報2015

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      日本情報経営学会
    • 発表場所
      明海大学(千葉県・浦安市)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 未来へ伝える文化財防災2015

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      東北歴史博物館(宮城県・多賀城市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 古代東北「海道」をゆく2015

    • 著者名/発表者名
      平川 南
    • 学会等名
      第41回古代城柵官衙遺跡検討会
    • 発表場所
      東北歴史博物館講堂(宮城県多賀城市)
    • 年月日
      2015-03-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [学会発表] 躍動する古代の気仙地域2015

    • 著者名/発表者名
      平川 南
    • 学会等名
      科学研究費基盤研究(B)「気仙地域の歴史・考古・民俗学的総合研究」市民向け報告会<歴史・考古・民俗学から気仙地域の魅力を語る>
    • 発表場所
      陸前高田市立横田基幹集落センター(岩手県陸前高田市)
    • 年月日
      2015-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [学会発表] 「武日長者」伝承を語る2014

    • 著者名/発表者名
      平川 南
    • 学会等名
      陸前高田市教育委員会「陸前高田の歴史文化の魅力」
    • 発表場所
      陸前高田市自然環境活用センター(岩手県陸前高田市
    • 年月日
      2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [学会発表] 地域の史料と向きあう-フィールドワークと郷土を愛すること-2014

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      歴史学研究会大会特設部会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244038
  • [学会発表] 災害の歴史から学ぶこと2014

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      みやぎ高校PTAフェスティバル2014
    • 発表場所
      日立システムホール仙台(宮城県)
    • 年月日
      2014-10-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 広瀬の歴史をたどる2014

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      広瀬市民センター「ひろせ塾」
    • 発表場所
      広瀬市民センター(宮城県)
    • 年月日
      2014-12-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 歴史から読み取る災害情報2014

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会大会
    • 発表場所
      仙台市情報・産業プラザ(宮城県)
    • 年月日
      2014-12-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 立ち直る力―歴史に見る災害と復興―2014

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      河北いぐね倶楽部8月例会
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン仙台(宮城県)
    • 年月日
      2014-08-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 地域の史料と向きあう-フィールドワークと郷土を愛すること-2014

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      歴史学研究会2014年度大会特設部会
    • 発表場所
      東京都、駒澤大学駒沢キャンパス
    • 年月日
      2014-05-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [学会発表] 東日本大震災と資料保全2014

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      日本科学史学会生物学史分科会「科学史・医学史とアーカイブズ」
    • 発表場所
      仙台市民会館(宮城県)
    • 年月日
      2014-07-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 歴史研究の課題を発見する―戦後歴史学の再検証2014

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      大阪歴史学入門講座
    • 発表場所
      大阪市歴史博物館(大阪府)
    • 年月日
      2014-07-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 歴史に見る街道と地域―関山街道と奥州街道2014

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      とうほく街道会議第10回交流会関山街道フォーラム
    • 発表場所
      岩松旅館(宮城県)
    • 年月日
      2014-11-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 歴史学と災害科学をつなぐ2013

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      土木学会 東日本大震災土木史シンポジウム
    • 発表場所
      宮城県仙台市、東北大学大学院工学研究科
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320114
  • [学会発表] 災害が進めた学際連携―文化財を未来へ―2013

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第35回大会特別講演
    • 発表場所
      宮城県仙台市、東北大学川内萩ホール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320114
  • [学会発表] NPO 法人宮城歴史資料保全ネットワークの活動2013

    • 著者名/発表者名
      NPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク(佐藤大介・平川新・天野真志・蝦名裕一・安田容子)
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第35回大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市、東北大学川内萩ホール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320114
  • [学会発表] 民家からレスキューされた美術品2013

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      日本美術史学会
    • 発表場所
      宮城県仙台市、仙台市博物館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320114
  • [学会発表] 来るべき大震災から歴史資料を守るために2013

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      NPO文化財を守る会「災害から文化財をまもるためのシンポジウム」
    • 発表場所
      静岡県立美術館(静岡県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 東日本大震災と歴史資料の救出2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      学都仙台コンソーシアム復興大学
    • 発表場所
      アエル(宮城県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 歴史資料を守るための取り組み2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      史料保存・活用研究会講演会
    • 発表場所
      三重県総合文化センター(三重県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 歴史資料と災害への備え2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      人間文化研究機構・国立民族学博物館公開シンポジウム「文化遺産の復興を支援する-東日本大震災をめぐる活動」
    • 発表場所
      国立民族学博物館講堂(大阪府)
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 災害から歴史資料を守るために2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      愛知教育大学歴史学会公開講演
    • 発表場所
      愛知教育大学第二共通棟412教室(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320114
  • [学会発表] 街道に刻まれた災害の歴史に学ぶ2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      全国街道交流会議第8回全国大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 歴史遺産を未来へ-歴史資料の保全と災害-2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      地域史フォーラム in 徳島
    • 発表場所
      徳島市立徳島城博物館(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320114
  • [学会発表] 歴史資料と災害への備え2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      人間文化研究機構・国立民族学博物館公開シンポジウム「文化遺産の復興を支援する-東日本大震災をめぐる活動」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [学会発表] 災害から歴史資料を守るために2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      愛知教育大学歴史学会
    • 発表場所
      愛知教育大学(愛知県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 歴史資料と災害への備え2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      人間文化研究機構・国立民族学博物館公開シンポジウム「文化遺産の復興を支援する-東日本大震災をめぐる活動」
    • 発表場所
      国立民族学博物館講堂(大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 東日本大震災と歴史資料のレスキュー2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      地域研究コンソーシアム平成23年度JCAS年次集会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 大震災を越えて-歴史遺産を後世に残すためには-2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      東北学院大学アジア流域文化研究所学術公開シンポジウム
    • 発表場所
      東北学院大学押川記念ホール(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [学会発表] 東日本大震災から古文書を守る-史料保全の現場から-2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      こうちミュージアムネットワーク研修会
    • 発表場所
      高知県立文学館(高知県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 被災史料のレスキュー2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      東日本被災文化資料救援活動「水損資料の取扱いに関するワークショップ」
    • 発表場所
      仙台市埋蔵文化財センター向田文化財整理展示室(宮城県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 東日本(東北・関東)大震災と歴史資料の救出2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      資料を語り継ぐ-平時も、非常時も-(情報保存研究会)
    • 発表場所
      江戸東京博物館(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [学会発表] 東日本大震災と歴史資料のレスキュー2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      地域研究コンソーシアム平成23年度JCAS年次集会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-11-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 歴史資料保全のための国家的課題-古文書を千年後まで残すために-2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      人間文化研究機構第6回人間文化研究情報資源共有化研究会
    • 発表場所
      人間文化研究機構立川事務所(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 東北関東大震災と歴史資料の救出2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      史料保存利用問題シンポジウム(日本歴史学協会・日本学術会議史学委員会主催)
    • 発表場所
      学習院大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [学会発表] 歴史資料の救済と保存科学の接点-宮城資料ネットの活動をとおして-2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      平成23年度保存科学研究集会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所平城宮跡資料館講堂(奈良県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 土蔵を残す意義について2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      土蔵メモリアル交流会石巻震災土蔵メモリアル基金中間報告会
    • 発表場所
      石巻市門脇町(宮城県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 歴史資料の保存はなぜ必要か2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      仙台市史セミナー「特別企画地域の歴史資料を救え」
    • 発表場所
      仙台市博物館講堂(宮城県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 東日本大震災と歴史資料のレスキュー2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      地域研究コンソーシアム・平成23年度JCAS年次集会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [学会発表] 東日本(東北・関東)大震災と歴史資料の救出2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      情報保存研究会「資料を語り継ぐ-平時も、非常時も-」
    • 発表場所
      江戸東京博物館(東京都)
    • 年月日
      2011-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 地域の歴史文化と学官民による資料保全活動2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      国公立大学フォーラム「地域歴史文化の育成支援拠点としての国公立大学-地域歴史遺産の保全・活用と防災-」
    • 発表場所
      神戸大学瀧川記念学術交流会館
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [学会発表] 歴史資料保全のための国家的課題-古文書を千年後まで残すために-2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      人間文化研究機構第6回人間文化研究情報資源共有化研究会「人間文化研究情報資源の保全と資源共有化の課題」
    • 発表場所
      人間文化研究機構立川事務所(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [学会発表] 東北関東大震災と歴史資料の救出2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      史料保存利用問題シンポジウム
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • 年月日
      2011-06-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 歴史資料の救済と保存科学の接点-宮城資料ネットの活動をとおして-2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      平成23年度保存科学研究集会研究発表
    • 発表場所
      奈良文化財研究所平城宮跡資料館講堂(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [学会発表] 東北関東大震災と歴史資料の救出2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      史料保存利用問題シンポジウム
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 歴史資料保全のための国家的課題-古文書を千年後まで残すために-2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      人間文化研究機構第6回人間文化研究情報資源共有化研究会
    • 発表場所
      人間文化研究機構立川事務所(東京都)
    • 年月日
      2011-12-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 東日本大震災と歴史資料の救出2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      弘前学院大学講演会
    • 発表場所
      弘前学院大学(青森県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 地域の歴史文化と学官民による資料保全活動2011

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      国公立大学フォーラム「地域歴史文化の育成支援拠点としての国公立大学-地域歴史遺産の保全・活用と防災-」
    • 発表場所
      神戸大学瀧川記念学術交流会館(兵庫県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 古文書を千年後まで残すための取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      シンポジウム「歴史遺産を未来へ」
    • 発表場所
      東北大学川内萩ホール
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [学会発表] キャプテン・クックの太平洋探検と東北史2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      第36回交通史研究会大会
    • 発表場所
      伝国の杜置賜文化ホール
    • 年月日
      2010-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [学会発表] 開発と紛争-伊達騒動にいたる道2010

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      第2回・仙台藩研究会
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所講堂
    • 年月日
      2010-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [学会発表] 歴史資料の保全と古民家2009

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      日本建築学会建築歴史・意匠部門研究協議会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県)
    • 年月日
      2009-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 歴史文化遺産の危機管理2009

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      一関地方社会教育協議会文化振興部会研修会
    • 発表場所
      一関市川崎公民館(岩手県)
    • 年月日
      2009-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] くりでん資料を未来に-宮城資料ネットの活動2009

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      鉄道史学会
    • 発表場所
      栗原市エポカ21(宮城県)
    • 年月日
      2009-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 「帝国」としての近世日本」2008

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 学会等名
      近世史サマーセミナー
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター
    • 年月日
      2008-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • [学会発表] 環太平洋の近世史2007

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 学会等名
      近世史サマーセミナー
    • 発表場所
      宮城県松島かんぽの宿
    • 年月日
      2007-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401017
  • 1.  七海 雅人 (00405888)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  寺山 恭輔 (00284563)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  斎藤 善之 (00196023)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 大介 (50374872)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  蝦名 裕一 (70585869)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  市沢 哲 (30251862)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 明弘 (20423494)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 美貴 (90282970)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  奥村 弘 (60185551)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐々木 和子 (20437437)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  矢田 俊文 (40200521)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  今津 勝紀 (20269971)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小林 准士 (80294354)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  久留島 浩 (30161772)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松下 正和 (70379329)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉田 忠 (60004058)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  塩谷 昌史 (70312684)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山田 勝芳 (20002553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡 洋樹 (00223991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  蔵持 重裕 (70153369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  渡辺 尚志 (10192816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  篠宮 雄二 (60293677)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  内田 俊秀 (30132822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  三村 昌司 (40525929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石川 日出志 (40159702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  佐々木 亨 (80292308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  天野 真志 (60583317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  高橋 修 (40334007)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  胡 光 (50612644)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  町田 哲 (60380135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  白井 哲哉 (70568211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  阿部 浩一 (70599498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  板垣 貴志 (80588385)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐藤 信 (80132744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  平川 南 (90156654)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 55件
  • 36.  藤原 潤子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高倉 浩樹 (00305400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  池 享 (20134885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  柳原 敏昭 (30230270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  菅野 文夫 (40186177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小林 一岳 (20298061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  長谷川 博史 (20263642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  鎌谷 かおる (20532899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  坂江 渉 (00221995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  寺内 浩 (40202189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  足立 裕司 (60116184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  添田 仁 (60533586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  菊池 勇夫 (20186191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  モリス ジョン (30220057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  菊池 慶子 (00258782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  中川 学 (60250651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  千葉 正樹 (30312630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  千田 嘉博 (70226695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  川島 秀一 (30639878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  浅野 久枝 (20700008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  丸山 宏 (00229626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  瀬川 昌久 (00187832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  入間田 宣夫 (40004048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  榎森 進 (10145972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  多仁 照廣 (70197515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  中野 泰 (20323222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  阿子島 香 (10142902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  畠山 禎 (60400438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  渡辺 信夫 (60004032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  古市 晃 (00344375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  遠藤 ゆり子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  長谷川 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  川戸 貴史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  黒田 基樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  糟谷 幸裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  藤井 崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  菅野 正道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  畑井 洋樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  籠橋 俊光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 75.  水野 沙織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  坂田 美咲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  栗原 伸一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 78.  高橋 陽一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 79.  竹井 英文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 80.  八木 光則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  安達 訓仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  宇部 則保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  菅野 智則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  斉藤 慶吏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  佐藤 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 86.  菅原 弘樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 87.  高橋 憲太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  千葉 剛史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 89.  福井 淳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  室野 秀文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  小谷 竜介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  辻本 侑生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  藤野 哲寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi