• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世取山 洋介  YOTORIYAMA Yosuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90262419
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 新潟大学, 人文社会科学系, 教授
2020年度: 新潟大学, 人文社会科学系, 教授
2018年度 – 2019年度: 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授
2007年度 – 2017年度: 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授
2014年度: 新潟大学, 人文社会教育科学系, 准教授 … もっと見る
2011年度: 新潟大学, 人文社会教育科学系, 准教授
2009年度: 新潟大学, 人文科学・教育科学系, 准教授
2008年度: 新潟大学, 教育科学系, 准教授
2007年度: 新潟大学, 教育人間科学部, 准教授
2006年度: 新潟大学, 教育人間科学部, 助教授
2005年度 – 2006年度: 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 助教授
2002年度 – 2004年度: 新潟大学, 教育人間科学部, 助教授
1998年度: 新潟大学, 教育人間科学部, 助教授
1995年度 – 1998年度: 新潟大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 公法学 / 小区分05020:公法学関連 / 社会法学
キーワード
研究代表者
新自由主義 / 子どもの意見表明権 / 子どもの権利条約 / 教育人権 / 教育財政 / 子どもの権利 / 教育改革 / 国連子どもの権利条約 / Vygotsky / 福祉国家 … もっと見る / 国際人権 / 教育基本法 / 意見表明権 / 子どもの手続的権利 / 子どもの権利行使に関する欧州条約 / 欧州審議会 / 新国家主義 / 日本国憲法 / 人格の完成 / 原理法的性格 / 新教育基本法 / 感染防止対策 / 休校措置 / 文科省新型コロナ指針 / 現代立憲主義 / 旧教育基本法 / 教育振興基本計画 / 教育条件整備 / 給特法 / 不当な支配 / ゼロトレランス / 教育法 / 人権秩序 / ゼロ・トレランス策 / 現物給付としての教育 / 規制 / 給付 / 立憲主義 / 国家理論 / 現物給付 / 無償性 / Subjectivity of children / Relational Rights / Will Theory of Right / Children's Right to Express their Views / U.N. Convention on the Rights of the Child / 学童保育(の廃止) / 性教育 / Freud / 公私二分論 / 最終所見 / 国連子どもの権利委員会 / 権利利益説 / 権利意志説 / 子どもの主体性 / 関係的権利論 / 権利意思説 / ビゴツキー / 東京都 / 教育財政移転制度 / 応能負担 / 受益者負担 / 権利としての公教育の無償性 / 教育条件整備基準 / 自民党憲法改正草案 / 教育の自由 / 教育再生 / 小中一貫校 / 学校体系 / 学校制度的基準 / 学校制度整備義務 / 公教育の無償性 / 新自由主義教育改革 / 教育の直接責任性 / 教育の方針 / 教育の目的 / 競争的連邦主義 / 政府間関係 / 一人の子どもも落ちこぼさない法 / 新制度派経済学 / 教育財政改革訴訟 / ガバナンス / 「新しい統治」論 / 主人代-理人理論 / 成長発達権 / 保育の民営化 / 主人・代理人理論 / 新しい統治理論 / 関係的子どもの権利論 / 子ども法 / 子ども期政策 / 子どもの参加 / 子どものための欧州戦略に関する第1286勧告 / 子どもの権利政策 / 子どもの権利委員会 … もっと見る
研究代表者以外
新自由主義 / 教育基本法 / 縮小社会 / 教育改革 / 公法学 / 立憲主義 / 社会構成主義 / ガバナンス / ネットワーキング / インタラクション / ネットワーク / スケール / 空間 / 協同体 / 包摂 / ケア / Competition as a mean for governmental control / Market / Education reform / Neo-liberalism / 学校設置主体 / スタンダード / ヒエラルキー / 懲罰的規制 / 学力テスト / 学校バウチャー / 学校統廃合 / 学校選択 / アメリカの教育改革 / イギリスの教育改革 / 教育基本法改正 / 国際情報交流 / 競争による国家統制 / 市場原理 / YAMAGISHIKAI / suicide as a result of bullying / human rights / children / case of bullying / sexual harassment / bullying / 校則裁判 / ヤマギシ会 / 人権侵害 / 子ども / いじめ自殺 / いじめ裁判 / 性的いじめ / いじめ / 教育の自由 / 日の丸・君が代 / 大阪教育改革 / 不当な支配 / 現金給付 / 教育財政法 / 教育条件 / 高等教育 / 新教育基本法 / ゼロ・トレランス / 高校生の政治的活動 / 政治教育 / 道徳の教科化 / 学校体系の複線化 / 教育費 / 教育内容行政 / 教科書検定・採択 / 学校体系 / 教育委員会 / 教育裁判例 / 行政法 / 構成主義 / 社会連帯 / リスク / 市民社会 / 政権交代 / 生徒懲戒 / 免許更新制度 / 新自由主義教育改革法 / 教員の地位 / 新国家主義 / 高校授業王宕質無償化法 / 子ども手当 / 地方教育行政 / 民主党政権 / 「日の丸・君が代」訴訟 / 教育振興基本計画 / 職員基本条例 / 府立学校条例 / 教育行政基本条例 / 大阪府教育関係諸条例 / 民主党教育関係法案 / 「不当な支配」 / 子ども法 / まちづくり / 景観 / 市民参加 / 専門職 / 状態責任 / 自己責任 / 戦後責任 / アカウンタビリティ / 関係 / 責任 / 参加 / 構造改革型統治システム / 科学技術政策 / 質保証・大学評価 / 各国比較研究 / 新自由主高等教育改革 / 法制的研究 / 比較制度 / 大学評価制度 / 大学のガバナンス / 大学の自主性・自律性 / 学問の自由 / 国立大学法人 / 大学財政 / 大学評価 / 大学ガバナンス / 新自由主義高等教育改革 / グローバライザー 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (139件)
  • 共同研究者

    (55人)
  •  新教育基本法の比較教育法制研究をふまえた現代立憲主義に基づく逐条解釈研究代表者

    • 研究代表者
      世取山 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  空間と法の相互規定性から見た公法学の再構築―学際的アプローチ

    • 研究代表者
      角松 生史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  福祉国家型教育財政構想の制度化の歴史的展開と現代立憲主義による正当化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      世取山 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  縮小社会における公法システムの学際的研究―ケア・包摂・協同体

    • 研究代表者
      角松 生史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  公法学からの市民社会への学際的・構成主義的接近―リスク・ガバナンス・社会連帯

    • 研究代表者
      角松 生史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  新教育基本法下の「新しい教育法状況」の政策論的、制度論的および法解釈論的研究

    • 研究代表者
      市川 須美子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      獨協大学
  •  日米における新自由主義教育改革の教育法的および教育制度論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      世取山 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  構造改革型統治システムへの公法学を軸とした学際的接近-社会構成主義的視点の導

    • 研究代表者
      角松 生史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  「新」教育基本法の立憲主義的解釈の解明

    • 研究代表者
      市川 須美子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      獨協大学
  •  グローバライザーによる新自由主義高等教育改革の動態に関する比較制度的・法制的研究

    • 研究代表者
      細井 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  子ども関連法制の新自由主義的再編に対する子どもの権利に基づく評価の比較法的研究研究代表者

    • 研究代表者
      世取山 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  新自由主義教育改革の理論、制度および実態に関する日英米比較研究

    • 研究代表者
      佐貫 浩
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      法政大学
  •  子どもの意見表明権の発達思想的基礎付けとその法哲学的および法解釈学的意味研究代表者

    • 研究代表者
      世取山 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  子どもの権理論の原理的新課題に対応する欧州審議会の人権準則定立活動に関する研究-子どもの権利行使に関する欧州条約と子ども期政策プロジェクトの意義-研究代表者

    • 研究代表者
      世取山 洋介
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  学校における子どもの人権侵害の司法的救済モデルおよび学校自治的解決モデルの研究

    • 研究代表者
      市川 須美子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      獨協大学
  •  欧州審議会における"子どもの権利政策"の現代的動向に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      世取山 洋介
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  子どもの意見表明権と子どもの権利救済機関へアクセスする権利研究代表者

    • 研究代表者
      世取山 洋介
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 国連子どもの権利条約と日本の子ども期―第4・5回最終所見を読み解く―2020

    • 著者名/発表者名
      堀尾輝久、世取山洋介、三上昭彦、野井真吾、山岸利次、児玉洋介、増山均、斎藤史夫、成嶋隆、望月彰、武田さち子、横湯園子、谷口聡、高橋哲、浅井春
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      本の泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01624
  • [図書] 「ゼロトレランス」で学校はどうなる2017

    • 著者名/発表者名
      横湯園子・世取山洋介・鈴木大裕
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      花伝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [図書] 「ゼロトレランス」で学校はどうなる2017

    • 著者名/発表者名
      横湯園子・世取山洋介・鈴木大裕
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      花伝社
    • ISBN
      9784763408341
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04285
  • [図書] 現代国家と市民社会の構造転換と法-学際的アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      角松生史/山本顕治/小田中直樹/桑原勇進/小玉重夫/佐々木弘通/進藤兵/都築幸恵/長谷川貴彦/藤川久昭/横田光平/世取山洋介
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [図書] 現代国家と市民社会の構造転換と法 : 学際的アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      角松生史、山本顯治、小田中直樹編、世取山洋介他
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330220
  • [図書] 現代国家と市民社会の構造転換と法 : 学際的アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      角松生史、世取山洋介、 山本顯治、都築幸恵、桑原勇進、横田光平、小田中直樹、佐々木弘通、小玉重夫、進藤兵、藤川久昭
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04285
  • [図書] 教育統制と競争教育で子どものしあわせは守れるか?2013

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介 他
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [図書] 公教育の無償性を実現する : 教育財政法の再構築2012

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介 他
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [図書] 公教育の無償性を実現する 教育財政法の再構築2012

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [図書] 公教育の無償性を実現する一教育財政法の再構築シリーズ 新福祉国家構想22012

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330220
  • [図書] 公教育の無償性を実現する 教育財政法の再構築2012

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介, 他11名
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [図書] 新自由主義教育『改革』を超えて、東京をどうするか福祉と環境の都市構想2011

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介・山本由美、渡辺治・進藤兵
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330181
  • [図書] 東京をどうするか : 福祉と環境の都市構想2011

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介 他
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [図書] 新自由主義教育改革--その理論・実態と対抗軸2008

    • 著者名/発表者名
      佐貫浩, (世取山洋介(編))
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [図書] THEORY, PRACTICE AND ALTERNATIVES2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi SANUKI, Yosuke YOTORIYAMA ed.
    • 出版者
      Ohtsuki Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330170
  • [図書] 新自由主義教育改革-その理論・実態と対抗軸2008

    • 著者名/発表者名
      佐貫浩・世取山洋介
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [図書] 新自由主義教育改革-その理論・実態と対抗軸-2008

    • 著者名/発表者名
      佐貫浩・世取山洋介編著、他
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330165
  • [図書] 『新自由主義教育改革-その理論・実態と対抗軸』2008

    • 著者名/発表者名
      佐貫浩・世取山洋介編
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [図書] 『新・教育基本法を問う』「新教育基本法の国会審議の分析-その立憲主義的解釈の前提作業として」2007

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 出版者
      学文社(教育学関連15 学会, 共同公開シンポジウム準備委員会(編))
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [図書] 阿部流「教育改革」で学校はどうなる2007

    • 著者名/発表者名
      田中孝彦・世取山洋介
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [図書] 安倍流「教育改革」で学校はどうなる2007

    • 著者名/発表者名
      田中孝彦, 世取山洋介 共編著
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [図書] 安倍流「教育改革」で学校はどうなる2007

    • 著者名/発表者名
      田中孝彦, (世取山洋介(編))
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 学級という空間の融解、あるいは、子どもの欲求の不可視化2022

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      角松/山本/小田中/窪田編『縮小社会における法的空間』

      巻: - ページ: 151-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [雑誌論文] 教育法学の境界ー新自由主義教育改革の新段階のもとでの再定位ー2021

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報

      巻: 50 ページ: 23-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [雑誌論文] 解説2019

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      堀尾輝久『人権としての教育』

      巻: - ページ: 391-404

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [雑誌論文] 学校外教育組織の法認と「学校」の応答性の喪失 -教育機会確保法の批判的検討-2019

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      AKADEMIA

      巻: 172 ページ: 39-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01624
  • [雑誌論文] 教育人権と新自由主義教育改革2019

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報

      巻: 48 ページ: 35-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04285
  • [雑誌論文] 学校外教育組織の法認と「学校」の応答性の喪失-教育機会確保法の批判的検討-2019

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      ACADEMIA

      巻: 172 ページ: 39-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [雑誌論文] 教育の「無償性」と「無償化」2018

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      教育

      巻: 870 ページ: 43-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [雑誌論文] 日本における子ども期の貧困化 : 「子どもの権利条約」の国連審査2018

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 62 ページ: 3-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [雑誌論文] 教育の直接責任制を学校に「埋め戻す」2018

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 197 ページ: 56-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [雑誌論文] 教育の「無償性」と「無償化」2018

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      教育

      巻: 870 ページ: 43-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04285
  • [雑誌論文] 「特別の教科」道徳の現段階とその批判的検討2017

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 864 ページ: 56-61

    • NAID

      40021198309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] 「特別の教科」道徳の現段階とその批判的な検討2017

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 864 ページ: 56-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04285
  • [雑誌論文] ゼロ・トレランスに基づく学校懲戒の変容の教育法的検討2016

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報

      巻: 45 ページ: 107-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04285
  • [雑誌論文] 新自由主義教育改革の新段階と教育人権 : 安倍教育再生実行改革による新教育基本法の再始動2016

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 791号 ページ: 17-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330220
  • [雑誌論文] 新自由主義教育改革の新段階と教育人権 : 安倍教育再生実行改革による新教育基本法の再始動2016

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 791 ページ: 17-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04285
  • [雑誌論文] 政治教育と高校生の政治活動・選挙活動2016

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報

      巻: 45 ページ: 163-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04285
  • [雑誌論文] ゼロ・トレランスに基づく学校懲戒の変容の教育法的検討 (戦後70年と教育法) -- (公開シンポジウム 道徳教科化の教育法的検討)2016

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報

      巻: 45 ページ: 107-118

    • NAID

      40020829249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] ゼロ・トレランスに基づく学校懲戒の変容の教育法的検討2016

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報

      巻: 45号 ページ: 107-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330220
  • [雑誌論文] 国立大学法人職員の給与等の基準の不利益変更をめぐる法制と判例 : 法的要請と法定外要請との区別2015

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1854号 ページ: 38-47

    • NAID

      40020685232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330220
  • [雑誌論文] 日本教育法学会新教育基本法法制研究特別研究委員会ワーキング・グループ「教育再生実行改革および地方教育行政法・学校教育法・国立大学法人法改正について」「Ⅰ 第2次安倍内閣以降の教育再生実行改革」2015

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報

      巻: 44号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [雑誌論文] 学校制度法定主義の学説史的意義と現代的意義2014

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会編『教育法の現代的争点』

      巻: なし ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [雑誌論文] 『こころとからだの学習』裁判の教育法的意義2014

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      七生養護「ここから」裁判実行委員会編『かがやけ性教育!最高裁も認めた「こころとからだの学習」』

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [雑誌論文] 「こころとからだの学習裁判」判決の意義と課題2014

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      障害者問題研究

      巻: 158 ページ: 148-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330220
  • [雑誌論文] 意見書『日の丸・君が代』に関する過去の処分歴を理由とする処分量定の加重の合法性について : その教育法的検討2014

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法政理論

      巻: 46(2) ページ: 251-288

    • NAID

      110009752670

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [雑誌論文] 意見書『日の丸・君が代』に関する過去の処分歴を理由とする処分量定の加重の合法性について : その教育法的検討2014

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法政理論

      巻: 46巻2号 ページ: 251-288

    • NAID

      110009752670

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 意見書『日の丸・君が代』に関する過去の処分歴を理由とする処分量定の加重の合法性について:その教育法的検討2014

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法政理論

      巻: 46(2) ページ: 251-288

    • NAID

      110009752670

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330220
  • [雑誌論文] 教育財政の地方分権化2014

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会編『教育法の現代的争点』

      巻: なし ページ: 246-249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [雑誌論文] 自民党改憲草案が迫る公教育の変質2014

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      教育

      巻: 817 ページ: 64-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 競争教育 くり返される改善勧告 (世界が指摘する日本の"おかしさ")2013

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      女性のひろば

      巻: 417 ページ: 114-119

    • NAID

      40019814341

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [雑誌論文] 第二次安倍政権の教育再生実行プランの検討:新自由主義教育改革の新段階2013

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 478 ページ: 9-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330220
  • [雑誌論文] 第二次安倍政権の教育再生実行プランの検討 : 新自由主義教育改革の新段階? (特集 安倍政権の教育政策と教育の真の再生への途)2013

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 478 ページ: 9-15

    • NAID

      40019687295

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [雑誌論文] 鼎談教育の問題をどう考えるか : いじめの問題から子どもの権利条約へ2013

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介、山科三郎、牧柾名
    • 雑誌名

      経済

      巻: 208巻 ページ: 131-153

    • NAID

      40019502681

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 第二次安倍政権の教育再生実行プランの検討 : 新自由主義教育改革の新段階?2013

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法と民主主義.

      巻: 478 ページ: 9-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 競争教育くり返される改善勧告2013

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      女性の広場

      巻: 417号 ページ: 114-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 第二次安倍政権の教育再生実行プランの検討 : 新自由主義教育改革の新段階2013

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 478号 ページ: 9-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 教育の条件整備と財政にかかわる公的責任とは何か : 現物給付と無償性について2013

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      クレスコ

      巻: 13巻1号 ページ: 33-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 競争教育 くり返される改善勧告2013

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      女性のひろば

      巻: 417 ページ: 114-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 国歌斉唱儀式における不起立・不斉唱を理由とする教員懲戒処分における裁量権の有無について2012

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法政理論

      巻: 44巻1号 ページ: 193-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] 基礎から学ぶ子どもの権利条約と保育(第1回)子どもの権利条約と乳幼児の権利2011

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      保育情報

      巻: 414号 ページ: 2-12

    • NAID

      40018828945

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 基礎から学ぶ子どもの権利条約と保育(第2回)国連子どもの権利委員会最終所見と日本の保育2011

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      保育情報

      巻: 415号 ページ: 2-14

    • NAID

      40018874899

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] Dynamics of Three Structures of Responsibiliy in Education under the New Basic Law of Education2011

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yotoriyama
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Japanisches Recht

      巻: Nr.31 ページ: 21-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] 子どもの権利条約と乳幼児の権利2011

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      保育情報

      巻: 414 ページ: 2-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 子ども・乳幼児の権利と「子ども・子育て新システム」2011

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      保育情報

      巻: 418 ページ: 2-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 日本の公教育の『未来を拓く』-日本国憲法と子どもの権利条約2011

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      学校運営

      巻: 52巻10号 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 教育問題における都政改革の新ビジョン2011

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 455号 ページ: 42-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] Dynamics of Three Structures of Responsibility in Educationunder the New Basic Law of Education2011

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yotoriyama
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Law

      巻: No.31 ページ: 22-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330181
  • [雑誌論文] 基礎から学ぶ子どもの権利条約と保育(第1回-第3回)2011

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      保育情報

      巻: 414,415,418

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] Dynamics of Three Structures of Responsibility in Education under the New Basic Law of Education2011

    • 著者名/発表者名
      Yosuke YOTORIYAMA
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Law

      巻: vol.16, No.31 ページ: 21-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 意見書国歌斉唱儀式における不起立・不斉唱を理由とする教員懲戒処分における裁量権濫用の有無について2011

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法政理論

      巻: 44巻1号 ページ: 193-225

    • NAID

      110009001818

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] 基礎から学ぶ子どもの権利条約と保育(第3回)子ども・乳幼児の権利と「子ども・子育て新システム」2011

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      保育情報

      巻: 418号 ページ: 2-14

    • NAID

      40018968106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 意見書国歌斉唱儀式における不起立・不斉唱を理由とする教員懲戒処分における裁量権濫用の有無について2011

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法制理論

      巻: 44(1) ページ: 193-225

    • NAID

      110009001818

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330181
  • [雑誌論文] 意見書 国歌斉唱儀式における不起立・不斉唱を理由とする教員懲戒処分における裁量権濫用の有無について2011

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法政理論

      巻: 44巻1号 ページ: 193-225

    • NAID

      110009001818

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 勧告を読む国連子どもの権利委員会第3回勧告をどう読むか2011

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      クレスコ

      巻: 114号 ページ: 14-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 国連子どもの権利委員会最終所見と日本の保育2011

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      保育情報

      巻: 415 ページ: 2-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 堀尾教育権論の"継承と発展"-共同のための自由と子どもの主体性-2010

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育 65

      ページ: 96-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 堀尾教育権論の"継承と発展"2010

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育 65号

      ページ: 96-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 「子どもの貧困」、新自由主義構造改革、そして、子どもの権利2010

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      クレスコ

      巻: 10(7) ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] 国連子どもの権利委員会 第3回勧告をどう読むか2010

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      クレスコ

      巻: 10(9) ページ: 14-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] Dynamics of Three Structures of Responsibility in Education under the New Basic Law of Education2010

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yotoriyama
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Japanisches Recht

      巻: 31 ページ: 21-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] 国連子どもの権利委員会第3回最終所見を読み解く2010

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 68 ページ: 14-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 堀尾教育権論の"継承と発展"-共同のための自由と子どもの主体性-2010

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育 65

      ページ: 96-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] 国連子どもの権利委員会第三回最終所見を読み解く2010

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 68 ページ: 14-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] 日本の公教育の「未来を拓く」-日本国憲法と子どもの権利条約2010

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      学校運営

      巻: 594号 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 「子どもの貧困」、新自由主義構造改革、そして、子どもの権利2010

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      クレスコ

      巻: 112号 ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530853
  • [雑誌論文] 新自由主義教育『改革』をどう乗り越えるか2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      世界 798号

      ページ: 156-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] アメリカにおける新自由主義教育改革と教育法-No Child Left Behind Actをめぐる立法論と訴訟2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報 38号

      ページ: 195-205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 新自由主義教育「改革」をどう乗り越えるか2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      世界 798号

      ページ: 156-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] アメリカにおける新自由主義教育改革と教育法2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報 38号

      ページ: 195-205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] アメリカにおける新自由主義教育改革と教育法-No Child Left Behind Act をめぐる立法論と訴訟2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報 第38号

      ページ: 195-205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 新自由主義教育改革、教育三法、そして教育振興基本計画2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報 第38号

      ページ: 6-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 新自由主義教育『改革』をどう乗り越えるか2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      世界 798

      ページ: 156-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 新自由主義教育改革、教育三法、そして教育振興基本計画2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報 38号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 新自由主義教育政策を基礎づける理論の展開とその全体像2008

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      新自由主義教育改革

      ページ: 36-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330165
  • [雑誌論文] アメリカ教育判例における国家忠誠儀式と教師の市民的自由2008

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法律時報 80巻8号

      ページ: 84-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 頁3世取山洋介アメリカ教育判例における国家忠誠儀式と教師の市民的自由2008

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法律時報 80巻8号

      ページ: 84-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 北海道学テ事件最高裁判決の現代的意義2008

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報 37号

      ページ: 64-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 教育基本法の全部を改正する法案の国会審議を分析する2007

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本の科学者 42巻8号

      ページ: 396-401

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 新制度経済学に基づく教育制度論の批判と代替理論の展望2007

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報 14号

      ページ: 37-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 内閣府・内閣による教育政策管理のシステムと方法2007

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育 55号

      ページ: 36-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] How the Cabinet Office Control Educational Policy?2007

    • 著者名/発表者名
      Yosuke YOTORIYAMA
    • 雑誌名

      Ningen to Kyoiku vol.55

      ページ: 36-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330170
  • [雑誌論文] 新制度経済学に基づく教育制度論の批判と代替的理論の展望2007

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本政策学会年報 14号

      ページ: 37-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 内閣府・内閣による教育政策管理のシステムと方法2007

    • 著者名/発表者名
      世取山 洋介
    • 雑誌名

      人間と教育 55

      ページ: 36-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330170
  • [雑誌論文] 新制度経済学に基づく教育制度論の批判と代替的理論の展望2007

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報 14号

      ページ: 37-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 衆議院教育基本法に関する特別委員会における「改正」法案の審議・論戦を分析する2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育 51

      ページ: 68-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330170
  • [雑誌論文] 教育基本法の危機2006

    • 著者名/発表者名
      世取山 洋介
    • 雑誌名

      歴史学研究 819

      ページ: 48-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330170
  • [雑誌論文] メリカ「州統一テスト」の教訓2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      歴史地理教育 709号

      ページ: 82-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 教育基本法の危機2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      歴史学研究 819号

      ページ: 48-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 衆議院教育基本法に関する特別委員会における改正法案審議・論戦を分析する2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育 51号

      ページ: 68-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 我々人民的パラダイス・シフトのもとにおける人権条約実施に関わるNGOの新しい役割2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      障害者問題研究 34巻1号(掲載予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510269
  • [雑誌論文] 子どもの権利条約から見た「地域」の意義2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      社会教育 50巻6号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 『我々人民』的パラダイムのもとにおける人権条約実施に関わるNGO の新しい役割2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      障害者問題研究 34巻1号

      ページ: 30-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 衆議院教育基本法に関する特別委員会における『改正』法案の審議・論戦を分析する2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育 51号

      ページ: 68-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 教育基本法の危機--政府提出「改正」法案による立憲主義とリベラリズムへの挑戦の分析2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      歴史学研究 819

      ページ: 48-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] The Changing Roles of Human Right NGOs under the Shift from "Post Cold War" Paradigm to "W the Peoples" Paradigm-Lessons from the U.N. Convention on the Rights of the Child-2006

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yotoriyama
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Studies on Disability and Difficulty vol.34, No.1(to appear)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510269
  • [雑誌論文] 子どもの権利条約から見た『地域』の意義2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      月刊社会教育 50間6号

      ページ: 5-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 子どもの権利条約から見た「地域」の意義--関係的子どもの権利論と社会教育の対話2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      社会教育 50・6

      ページ: 5-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 衆議院教育基本法に関する特別委員会における「改正」法案の審議・論戦を分析する2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育 51

      ページ: 68-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] アメリカ「州統一テスト」の教訓--新自由主義教育改革の行く末を考える2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      歴史地理教育 709

      ページ: 82-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [雑誌論文] 子どもの権利条約の実現を目指す運動と理論の20年2005

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      子育ち支援の創造-アクション・リサーチの実践を目指して(小林他編) 学文社

      ページ: 128-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510269
  • [雑誌論文] 子どもの権利条約の実現目指す運動と理論の20年2005

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      子育ち支援の創造-アクション・リサーチの実践を目指して(小林他編)(学文社)

      ページ: 128-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510269
  • [雑誌論文] 教育基本法改正プランにおける新自由主義的側面の批判的検討2005

    • 著者名/発表者名
      世取山 洋介
    • 雑誌名

      日本の科学書 40・7

      ページ: 11-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330170
  • [雑誌論文] The Meanings of the Second Concluding Observations of CRC on the Second Report of Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yotoriyama
    • 雑誌名

      Journal of Teacher Education vol.13

      ページ: 64-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510269
  • [雑誌論文] 国連子どもの権利委員会による日本政府第2回報告に対する最終所見の意義-"教師教育学"への示唆も含めて-2004

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 13号

      ページ: 64-71

    • NAID

      130007922103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510269
  • [雑誌論文] 教育改革および教育基本法改正論の新自由主義的側面の批判的検討2004

    • 著者名/発表者名
      世取山 洋介
    • 雑誌名

      法律時報増刊 教育基本法改正批判

      ページ: 14-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510269
  • [雑誌論文] 国連子どもの権利委員会による日本政府第2回報告に対する最終所見の意義-"教師教育学"への示唆も含めて-2004

    • 著者名/発表者名
      世取山 洋介
    • 雑誌名

      日本教師教育学年会報 13号

      ページ: 64-71

    • NAID

      130007922103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510269
  • [雑誌論文] Abolition of After School Child Care in Kawasaki City is Incompatible with the U.N. Convention on the Rights of the Child2003

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yotoriyama
    • 雑誌名

      Journal of After School Child Care No.331

      ページ: 72-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510269
  • [雑誌論文] 川崎市の学童保育統廃合は「子どもの権利条約」違反2003

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本の学童保育 331号

      ページ: 72-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510269
  • [雑誌論文] Relational Approach to Children's Rights Concerning Sexuality2003

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yotoriyama
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Sexuality vol.9

      ページ: 24-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510269
  • [雑誌論文] 子どもの意見表明権のVygotsky心理学に基づく存在論敵正当化とその法的願意2003

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      新潟大学法政理論 36巻1号

      ページ: 123-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510269
  • [雑誌論文] Vygotskyian Approach to Ontological Justification of Article 12 of the U.N. Convention on the Rights of the Child2003

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yotoriyama
    • 雑誌名

      The Journal of Law and Politics vol.36, No.1

      ページ: 123-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510269
  • [雑誌論文] 子どもの権利と子どもの性-自己決定アプローチと関係論的アプローチー(単著)2003

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ 9号

      ページ: 24-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510269
  • [学会発表] 日本における新自由主義教育(法制)改革の比較研究の回顧と展望2017

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04285
  • [学会発表] ゼロ・トレランスに基づく学校懲戒の変容の教育法的検討2015

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 学会等名
      日本教育法学会第45回定期総会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330220
  • [学会発表] From "Responsibility" to "Accountability"-Dilemma of Japanese Educational Administration Reform2010

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yotoriyama
    • 学会等名
      International Workshop on "Policy and Accountability in Japan after the 1990's"
    • 発表場所
      ルーヴェン・カトリック大学(ベルギー)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [学会発表] 「子どもの貧困」と子どもの権利2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [学会発表] 新自由主義教育改革、教育三法、そして教育振興基本計画2008

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 学会等名
      日本教育法学会第38回定期総会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • [学会発表] 新自由主義教育改革、教育三法、そして教育振興基本計画2008

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 学会等名
      日本教育法学会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530594
  • 1.  成嶋 隆 (90115056)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  進藤 兵 (20242050)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  光本 滋 (10333585)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山本 顕治 (50222378)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  山口 和孝 (90182427)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  角松 生史 (90242049)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  小田中 直樹 (70233559)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  桑原 勇進 (40287032)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  小玉 重夫 (40296760)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  佐々木 弘通 (70257161)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  都築 幸恵 (00299885)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  長谷川 貴彦 (70291226)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  横田 光平 (10323627)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  市川 須美子 (30117692)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石井 拓児 (60345874)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤川 久昭 (30286223)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  小泉 広子 (40341573)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高橋 哲 (10511884)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  中川 律 (60536928)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中嶋 哲彦 (40221444)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  内野 美穂
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  今野 健一 (70272086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  谷口 聡 (40636247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  西村 淳 (20746523)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  兪 珍式
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  VANOVERBEKE Dimitri
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  細井 克彦 (00117970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  姉崎 洋一 (80128636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  蔵原 清人 (50178092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  梅澤 収 (90223601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山崎 準二 (50144051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  植田 健男 (10168627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  堀 雅晴 (00229212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  望月 太郎 (50239571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大串 隆吉 (70086932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  近藤 正春 (70123388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  川口 洋誉 (60547983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  土屋 基規 (10093519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山崎 雄介 (00252411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山本 由美 (00442062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  牧 柾名 (50021879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  青木 宏治 (10116999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  林 量俶 (70134327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  佐貫 浩 (60162517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  深見 匡 (00295461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  若穂井 透 (30277660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小島 喜孝 (50142766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  廣田 健 (30374755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  安達 和志 (10409906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  丹羽 徹 (10237787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  堀口 悟郎 (40755807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  安原 陽平 (50723102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山岸 利次 (50352373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  大島 佳代子 (00223800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  DIMITRI Vanoverbeke
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi