• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 聡明  Kobayashi Somei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00514499
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 法学部, 教授
2025年度: 神奈川大学, 付置研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 日本大学, 法学部, 教授
2016年度 – 2023年度: 日本大学, 法学部, 准教授
2015年度 – 2016年度: 日本大学, 法学部, 講師
2015年度: 神奈川大学, 付置研究所, 研究員
2012年度: 東京大学, 総合文化研究科, 研究員 … もっと見る
2010年度 – 2012年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 学術研究員
2010年度 – 2012年度: 東京大学, 総合文化研究科, 学術研究員
2011年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 学術研究員
2009年度: 大阪市立大学, 文学研究科, 博士研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 社会学
研究代表者以外
政治学 / 史学一般 / 小区分06020:国際関係論関連 / 人文・社会系 / 地域研究 / 小区分80010:地域研究関連 / 地域研究 / 社会学
キーワード
研究代表者
冷戦 / プロパガンダ / 心理戦 / 国連 / 広報 / 外交文書 / メディア / 情報政策 / ラジオ / 朝鮮戦争 … もっと見る / アメリカ / 沖縄 / 北朝鮮 / 韓国 … もっと見る
研究代表者以外
メディア / 東アジア / 冷戦 / プロパガンダ / 広報 / 歴史認識 / グローバルヒストリー / ジャーナリズム / アメリカ / ラジオ / 広報外交 / 移民 / 記憶 / 和解 / 和解学 / 国際政治 / 科学技術 / 表象 / 歴史学 / 政治思想 / 紛争解決 / 記憶研究 / 紛争解決学 / 移行期正義 / 情報戦 / 諜報 / 中国 / 新聞 / 宣伝 / 心理戦 / インテリジェンス / 検閲 / 世論調査 / 文化外交 / 冷戦研究 / 租界 / 文化冷戦 / アイデンティティ / 捕虜 / 華僑 / 資源 / 環境 / 冷戦変容 / 交通網 / 外交 / 交通 / コミュニケーション / 放送通信 / 二〇世紀 / ロシア / 外務省 / 外交問題 / 新聞雑誌 / 20世紀 / 移動 / 帝国主義 / 地図 / 科学技術の国際競争 / 報道 / 人工衛星 / 巨大科学 / 国際宇宙観測年(IGY) / マスメディア / 科学技術政策の変容 / スプートニク事件 / 文化触変 / 多文化主義 / 文学 / グローバル化 / ナショナリズム / 文化記憶 / 価値としての豊かさ / 国民的自虐 / 国民的矜持 / 価値としての人権 / 価値 / 慰安婦問題 / 国民感情 / 歴史記憶 / ドラマ / 文化 / 人権 / 感情 / アイデンティティー / 文化交流 / ドキュメンタリー / 映画 / 植民地 / 移行期正義論 / 比較政治思想 / 宗教学 / 哲学 / 和解文化 / 平和学 / 国際法 / 正義論 / 精神分析 / 国際関係論 / 東アジア史 / 原子力 / 専門知 / 教育 / アジア / 地域研究 / 学知 / 画像解析 / イコノグラフィー / イコノロジー / デジタル・アーカイブ / イメージ / 非文字 / 図画像データベース / 記録写真 / 海底ケーブル / 日中関係 / 広報政策 / 非文字資料 / メンタリティ / 地域紛争 / コメモレーション / 日中戦争 / 非文字史料 / 英語 / 米軍 / 思想戦 / 戦時情報局(OWI) / 日本語 / 中国語 / 朝鮮語 / 海外放送 / 戦時情報局 / OWI / 国際法学 / 思想史 / 政治学 / 民主化 / 国際関係 / 歴史和解 / 歴史叙述 / 通信 / 記者 / 東亜 / 通信社 / ジャーナリスト / 占領期 / プランゲ文庫 / 外国人 / 帰還者 / 戦後 / 太平洋戦争 / 金門島 / エスニック / メディア史 / 国際情報交換(米国、台湾、韓国、香港) / 図画像メディア / 言語 / 在外日本人 / 歴史の記録 / 音響的記憶 / エスニック・メディア / VOA / 社会学 / アメリカ合衆国 / 日本占領 / 国際研究者交流 / ドキュメンタリー映画 / アメリカ研究 / 北アメリカ / 都市ネットワーク / 視聴覚メディア / 脱植民地化 / 脱帝国化 / ムスリム / 仲介者 / 社会変容 / 地域間比較 / 亡命ロシア人 / 人口統計 / 国際結婚 / 華僑・華人 / 国際私法 / トランス・ナショナリティ / 国籍 / 混血児 / 出入国管理 / 国籍法 / 領事裁判権 / 外国人コミュニティ / トランスナショナリティ 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (389件)
  • 共同研究者

    (102人)
  •  冷戦変容と東アジアの学知:1965~1970年代に焦点を当てて

    • 研究代表者
      森口 由香 (土屋由香)
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  北東アジアにおける帝国の情報ネットワーク

    • 研究代表者
      土屋 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  冷戦期科学技術政策の変容に関する国際比較研究 ―スプートニク事件を転換点として―

    • 研究代表者
      松村 史紀
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  冷戦期における国連の広報活動と心理戦に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 聡明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  冷戦期東アジアの科学技術広報外交に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      森口 由香 (土屋由香 / 土屋 由香)
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  移行期正義論・紛争解決学を応用した東アジア歴史認識問題解決の思想基盤構築

    • 研究代表者
      梅森 直之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  戦争と植民地をめぐる和解文化と記憶イメージ

    • 研究代表者
      浅野 豊美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  録音盤に基づく対東アジア・プロパガンダ放送の研究

    • 研究代表者
      土屋 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日中戦争をめぐる国際報道と宣伝戦

    • 研究代表者
      土屋 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  東アジアにおける歴史和解のための総合的研究

    • 研究代表者
      梅森 直之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  東アジア域内100年間の紛争・協調の軌跡を非文字史料から読み解く

    • 研究代表者
      貴志 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  エスニック・メディアにおける太平洋戦争と戦後の記憶と記録 -東アジアと東南アジア

    • 研究代表者
      貴志 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  民間情報教育局による戦後対日情報政策の実証的研究

    • 研究代表者
      土屋 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  電波戦争としての朝鮮戦争-米国による心理戦とプロパガンダ・ラジオ研究代表者

    • 研究代表者
      小林 聡明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  占領~ポスト占領期のアメリカ広報宣伝/メディア政策-映像とラジオを中心に

    • 研究代表者
      土屋 由香
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  冷戦期における米国の「広報外交」の実態とその評価法の解明

    • 研究代表者
      井川 充雄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立教大学
  •  20世紀東アジアにおける視聴覚メディアの相互連関

    • 研究代表者
      三澤 真美恵
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      日本大学
  •  17-20世紀の東アジアにおける「外国人」の法的地位に関する総合的研究

    • 研究代表者
      貴志 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      神奈川大学
      島根県立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アポリアとしての和解と正義2023

    • 著者名/発表者名
      梅森 直之、小林聡明ほか
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355924
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [図書] 入門メディア社会学2022

    • 著者名/発表者名
      井川 充雄、木村 忠正、土屋礼子、小林聡明ほか
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094271
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [図書] 文化冷戦と知の展開2022

    • 著者名/発表者名
      森口(土屋) 由香、川島 真、小林 聡明
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004379
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [図書] 文化冷戦と知の展開ーーアメリカの戦略・東アジアの論理2022

    • 著者名/発表者名
      森口(土屋)由香、川島真、小林聡明(編著)
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004379
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21792
  • [図書] 文化冷戦と知の展開2022

    • 著者名/発表者名
      森口(土屋) 由香、川島 真、小林 聡明
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004379
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06336
  • [図書] 帝国のヴェール2021

    • 著者名/発表者名
      荒木 和華子、福本 圭介、小林聡明ほか
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352954
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [図書] 国際関係史から世界史へ2020

    • 著者名/発表者名
      南塚信吾、藤田進, 小林昭菜
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088713
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [図書] 『ローカルテレビの60年』2018

    • 著者名/発表者名
      日本大学法学部新聞学研究所、米倉律、小林義寛、小川浩一
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      森話社
    • ISBN
      9784864051309
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06339
  • [図書] 熱戦のなかの冷戦、冷戦のなかの熱戦-冷戦アジアの思想心理戦2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明(共著)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      チニンジン(ソウル)
    • ISBN
      9788963473307
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [図書] 熱戦のなかの冷戦、冷戦のなかの熱戦-冷戦アジアの思想心理戦(韓国語)2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明(共著)
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      チンジンイン(ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [図書] 『(邦訳)熱戦のなかの冷戦、冷戦のなかの熱戦-冷戦アジアの思想心理戦』2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      チンジンイン(ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06339
  • [図書] 「GHQ占領期日本における朝鮮人メディアの世界-機関紙と雑誌に関する書誌的分析」『戦後日本と中国・朝鮮-プランゲ文庫を一つの手がかりとして』2013

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [図書] 『戦後日本と中国・朝鮮-プランゲ文庫を一つの手がかりとして』2013

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [図書] 「南北朝鮮の原子力開発-分断と冷戦のあいだで」『原子力と冷戦-日本とアジアの原発導入』2013

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 出版者
      花伝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [図書] 「在日朝鮮人刊行雑誌(朝鮮語)記事リスト」『戦後日本と中国・朝鮮-プランゲ文庫を一つの手がかりとして』2013

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [図書] 「冷戦期アジアにおけるVOAの展開と中継所の世界的配置」『占領する眼・占領する声―USIS映画とVOAラジオ放送』2012

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [図書] 「北朝鮮ラジオ放送の歴史的起源」『観点のある韓国放送社会文化史』(韓国語)2012

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 出版者
      ハンウル出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [図書] 「北朝鮮テレビ放送史研究序説」『東アジアの視聴覚メディア連関』佐藤卓己2012

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 出版者
      三澤真美恵編、青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [図書] 占領する眼・占領する声CIE/USIS映画とVOAラジオ2012

    • 著者名/発表者名
      井川充雄小林聡明
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [図書] 『電波・電影・電視: 現代東アジアの連鎖するメディア』2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [図書] 『観点のある韓国放送社会文化史』2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      ハンウル出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [図書] 「北朝鮮ラジオ放送の歴史的起源」『観点のある韓国放送社会文化史』2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      韓国放送学会編、ハンウル出版、ソウル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [図書] 「北朝鮮テレビ放送史研究序説」『東アジアの視聴覚メディア連関』2012

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [図書] 土屋由香・吉見俊哉編『占領する眼・占領する声 CIE/USIS映画とVOAラジオ』2012

    • 著者名/発表者名
      井川充雄、小林聡明
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [図書] 「沖縄返還をめぐる韓国外交の展開と北朝鮮の反応」『日米同盟論-東アジアに位置する日本の行方』(竹内俊隆編)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [図書] 近代アジアの自画像と他者(朝鮮人の移動をめぐる政治学一戦後米軍占領下の日本と南朝鮮」(貴志俊彦編)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [図書] 「大衆宣伝」『戦争の「社会学」ブックガイド』(福間良明、野上元編)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      創元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [図書] 近代アジアの自画像と他者(貴志俊彦編)(朝鮮人の移動をめぐる政治学-戦後米軍占領下の日本と南朝鮮)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [図書] 越境する人々の歴史経験(1945~1948年)-米軍占領下日本/南朝鮮の移動力学と構造」東北亜歴史財団編『歴史的な観点から見た東アジアのアイデンティティと多様性』(韓国語)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      東北亜歴史財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [図書] 「大衆宣伝」『戦争の「社会学」ブックガイド』(福間良明、野上元編)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      創元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [図書] 「沖縄返還をめぐる韓国外交の展開と北朝鮮の反応」『日米同盟論-歴史・機能・周辺諸国の視点』(竹内俊隆編著)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [図書] 「大衆宣伝」『戦争の「社会学」ブックガイド』(福間良明、野上元編)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      創元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [図書] 「朝鮮人の移動をめぐる政治学-戦後米軍占領下の日本と南朝鮮」『近代アジアの自画像と他者』2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      京都大学学術出版会(貴志俊彦編)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [図書] 「朝鮮人の移動をめぐる政治学-戦後米軍占領下の日本と南朝鮮」『近代アジアの自画像と他者』(貴志俊彦編)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [図書] 「沖縄返還をめぐる韓国外交の展開と北朝鮮の反応」『日米同盟論-東アジアに位置する日本の行方』(竹内俊隆編)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [図書] 「大衆宣伝」『戦争の「社会学」ブックガイド』2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      創元社(福間良明、野上元編)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [図書] 「沖縄返還をめぐる韓国外交の展開と北朝鮮の反応」『日米同盟論-歴史・機能・周辺諸国の視点』竹内俊隆編著2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [図書] 越境する人々の歴史経験(1945~1948年)-米軍占領下日本/南朝鮮の移動力学と構造」東北亜歴史財団編『歴史的な観点から見た東アジアのアイデンティティと多様性』(韓国語)2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      東北亜歴史財団(韓国、ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [図書] 歴史的な観点から見た東アジアのアイデンティティと多様性(東北亜歴史財団編)(越境する人々の歴史経験(1945~1948年)(韓国語))2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      東北亜歴史財団(韓国、ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [図書] 越境する人々の歴史経験(1945~1948年)-米軍占領下日本/南朝鮮の移動力学と構造」『歴史的な観点から見た東アジアのアイデンティティと多様性』(韓国語)(東北亜歴史財団編)2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 出版者
      東北亜歴史財団(韓国、ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [雑誌論文] 青年期のスターリン―神学校時代のソソとコーバ2024

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 雑誌名

      多摩大学研究紀要

      巻: 28 ページ: 25-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [雑誌論文] 酪農から見た日韓関係の一面(韓国語)2023

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      北東アジア海域と産業化・港湾援助者(韓国語)

      巻: 1 ページ: 332-358

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [雑誌論文] From Japanese Militarism to Soviet Communism2023

    • 著者名/発表者名
      Akina Kobayashi
    • 雑誌名

      Competing Imperialisms in Northeast Asia, 1894-1953: New Perspective

      巻: 1 ページ: 106-120

    • DOI

      10.4324/9781003126430-9

    • ISBN
      9781003126430
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [雑誌論文] 冷戦研究をめぐる困難、その可能性2023

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究

      巻: 23 ページ: 67-72

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21792
  • [雑誌論文] ロシアからみたウクライナ問題2022

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ研究

      巻: 62巻4号 ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [雑誌論文] 太平洋戦争期アメリカ情報機関とG.M.マッキューン : 一九四一年一二月~四三年九月 : COI/OSSにおける宣教師らからの朝鮮情報収集活動に焦点をあてて2020

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      朝鮮史研究会論文集

      巻: 58号 ページ: 127-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [雑誌論文] CIA・米慈善団体・在日支援 : 一九五〇年代中葉を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      抗路 = 在日総合誌

      巻: 7 ページ: 142-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [雑誌論文] CIA・米慈善団体・在日支援 : 一九五〇年代中葉を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      抗路

      巻: 7号 ページ: 142-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [雑誌論文] 太平洋戦争期アメリカ情報機関とG.M.マッキューン : 一九四一年一二月~四三年九月 : COI/OSSにおける宣教師らからの朝鮮情報収集活動に焦点をあてて2020

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      朝鮮史研究会論文集

      巻: 58 ページ: 127-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [雑誌論文] M.L.オズボーンの捕虜教育工作と「貫戦史」としての心理戦2019

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 19号 ページ: 38-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [雑誌論文] M.L.オズボーンの捕虜教育工作と「貫戦史」としての心理戦2019

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      インテリジェンス

      巻: 19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [雑誌論文] M.L.オズボーンの捕虜教育工作と「貫戦史」としての心理戦2019

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 第19号 ページ: 38-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [雑誌論文] 韓国の言論学研究の動向2019

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 12号 ページ: 277-289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [雑誌論文] M.L.オズボーンの捕虜教育工作と「貫戦史」としての心理戦2019

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      インテリジェンス

      巻: 19

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06336
  • [雑誌論文] メディア史研究におけるマルチ・アーカイヴァルな研究手法の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究

      巻: 93 ページ: 17-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [雑誌論文] M. L. Osborne’s Experience of the POW Orientation Program and Psychological Warfare as Trans-War History(韓国語論文)2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      梨花史学研究

      巻: 第56号 ページ: 103-140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [雑誌論文] 「巻頭言」2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      『ジャーナリズム&メディア』

      巻: 11 ページ: 7-8

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06339
  • [雑誌論文] 「GHQ 占領期日本のジャーナリズム教育とモット博士:1947 年3 ~4月─日本人教授らとの学術交流を中心に─」2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      『ジャーナリズム&メディア』

      巻: 11 ページ: 33-51

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06339
  • [雑誌論文] 韓国の言論学研究の動向2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 11 ページ: 277-289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13342
  • [雑誌論文] 韓国の言論学研究の動向2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 11 ページ: 277-289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [雑誌論文] メディア史研究におけるマルチ・アーカイヴァルな研究手法の可能性-資料調査における自らの反省と教訓を踏まえて2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究

      巻: 第93号 ページ: 17-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [雑誌論文] M.L. オズボーンの捕虜教育経験と貫戦史(Trans-War History)としての心理戦(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      梨花史学研究

      巻: 93 ページ: 38-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [雑誌論文] 冷戦アジアの米軍の心理戦と拠点としての沖縄(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      熱戦のなかの冷戦、冷戦のなかの熱戦-冷戦アジアの思想心理戦

      巻: - ページ: 327-360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13342
  • [雑誌論文] シンポジウム 和解学の創成2018

    • 著者名/発表者名
      浅野 豊美, 小林 聡明, 梅森 直之, 毛里 和子, ほか
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー = Waseda Asia review

      巻: 20 ページ: 20-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [雑誌論文] 韓国の言論学研究の動向2018

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 11 ページ: 277-289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [雑誌論文] 海外研究動向/韓国 韓国における言論学研究の動向 : 2018年度2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 12 ページ: 343-353

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [雑誌論文] GHQ 占領期日本のジャーナリズム教育とモット博士:1947 年3 -4 月─日本人教授らとの学術交流を中心に─2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 11 ページ: 33-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13342
  • [雑誌論文] 冷戦アジアの米軍の心理戦と拠点としての沖縄(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明(共著)
    • 雑誌名

      熱戦のなかの冷戦、冷戦のなかの熱戦-冷戦アジアの思想心理戦(韓国語)

      巻: ー ページ: 327-360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [雑誌論文] M.L. オズボーンの捕虜教育経験と貫戦史(Trans-War History)としての心理戦(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      梨花史学研究

      巻: 93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06336
  • [雑誌論文] GHQ 占領期日本のジャーナリズム教育とモット博士:1947 年3~4 月─日本人教授らとの学術交流を中心に─2018

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 11 ページ: 33-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [雑誌論文] メディア史研究におけるマルチ・アーカイヴァルな研究手法の可能性-資料調査における自らの反省と教訓を踏まえて2018

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究

      巻: 93号 ページ: 17-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [雑誌論文] 冷戦アジアの米軍の心理戦と拠点としての沖縄(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      熱戦のなかの冷戦、冷戦のなかの熱戦-冷戦アジアの思想心理戦

      巻: - ページ: 327-360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [雑誌論文] GHQ 占領期日本のジャーナリズム教育とモット博士:1947 年3-4月日本人教授らとの学術交流を中心に─2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 11 ページ: 33-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [雑誌論文] 巻頭言2018

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 11 ページ: 7-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [雑誌論文] M.L.オズボーンの捕虜教育工作と「貫戦史」としての心理戦(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      梨花史学研究

      巻: 56 ページ: 103-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [雑誌論文] 「韓国の言論学研究の動向」2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      『ジャーナリズム&メディア』

      巻: 11 ページ: 277-289

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06339
  • [雑誌論文] 「アジア太平洋地域における戦時情報局(OWI)プロパガンダ・ラジオ─ 朝鮮語放送の実態解明に向けた基礎的分析」2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      『政経研究』

      巻: 54(2) ページ: 1-35

    • NAID

      40021370509

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06339
  • [雑誌論文] 海外研究動向:韓国のメディア・ジャーナリズム関連研究の動向:2016 年度2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 10 ページ: 290-303

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [雑誌論文] 冷戦アジアの米軍の心理戦と拠点としての沖縄2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      熱戦のなかの冷戦、冷戦のなかの熱戦-冷戦アジアの思想心理戦

      巻: なし ページ: 327-360

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [雑誌論文] 韓国のメディア・ジャーナリズム関連研究の動向:2016 年度2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 10 ページ: 290-303

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13342
  • [雑誌論文] アジア太平洋地域における戦時情報局(OWI)プロパガンダ・ラジオ─ 朝鮮語放送の実態解明に向けた基礎的分析2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      政経研究

      巻: 54 ページ: 1-35

    • NAID

      40021370509

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [雑誌論文] アジア太平洋地域における戦時情報局(OWI)プロパガンダ・ラジオ─ 朝鮮語放送の実態解明に向けた基礎的分析2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      政経研究

      巻: 54-2 ページ: 1-35

    • NAID

      40021370509

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13342
  • [雑誌論文] 冷戦期アジアの米軍心理戦― 東アジアから東南アジアへの展開と拠点としての沖縄2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      インテリジェンス

      巻: 17 ページ: 134-149

    • NAID

      40021215438

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13342
  • [雑誌論文] 海外研究動向:韓国のメディア・ジャーナリズム関連研究の動向2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 10 ページ: 290-303

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [雑誌論文] アジア太平洋地域における戦時情報局(OWI)プロパガンダ・ラジオ─ 朝鮮語放送の実態解明に向けた基礎的分析2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      政経研究

      巻: 54-2 ページ: 1-35

    • NAID

      40021370509

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [雑誌論文] 冷戦期アジアの米軍心理戦-東アジアから東南アジアへの展開と拠点としての沖縄2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      インテリジェンス

      巻: 17 ページ: 134-149

    • NAID

      40021215438

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [雑誌論文] アジア太平洋地域における戦時情報局(OWI)プロパガンダ・ラジオ─ 朝鮮語放送の実態解明に向けた基礎的分析2017

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      政経研究

      巻: 54-2 ページ: 1-35

    • NAID

      40021370509

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [雑誌論文] 冷戦期アジアの米軍心理戦― 東アジアから東南アジアへの展開と拠点としての沖縄2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 17 ページ: 141-156

    • NAID

      40021215438

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [雑誌論文] 朴正煕政権下韓国の外信メディア統制 : 読売新聞ソウル支局閉鎖の展開過程を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      メディアと文化の日韓関係 : 相互理解の深化のために

      巻: 1 ページ: 254-277

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [雑誌論文] 韓国の言論学関連学会の状況と研究動向の概要:2015年1月1~12月2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 9号 ページ: 317-328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [雑誌論文] 朝鮮戦争初期国連ラジオと英米・国連関係2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 16 ページ: 93-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [雑誌論文] 北朝鮮ラジオ放送の成立とソ連の存在2015

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      増補改定版 戦争・ラジオ・記憶

      巻: 1 ページ: 372-291

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [雑誌論文] 北朝鮮ラジオ放送の成立とソ連の存在2015

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      貴志俊彦・川島真・孫安石編著『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』勉誠出版

      巻: - ページ: 372-391

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [雑誌論文] 帝国日本の広報文か外交と東アジア2013

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 13巻 ページ: 30-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] 「GHQ占領期日本における朝鮮人メディアの世界-機関紙と雑誌に関する書誌的分析」2013

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      『戦後日本と中国・朝鮮-プランゲ文庫を一つの手がかりとして』

      巻: 1 ページ: 41-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] 「在日朝鮮人刊行雑誌(朝鮮語)記事リスト」2013

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      『戦後日本と中国・朝鮮-プランゲ文庫を一つの手がかりとして』

      巻: 1 ページ: 305-314

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] 「帝国日本の広報文化外交と東アジア-カーネギー財団主催米国新聞記者団東洋視察に焦点をあてて」2013

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      『インテリジェンス』

      巻: 13 ページ: 30-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [雑誌論文] 南朝鮮の原子力開発―分断と冷戦の間で2013

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      原子力と冷戦-日本とアジアの原発導入

      ページ: 167-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] 帝国日本の広報文化外交と東アジア-カーネギー財団主催米国新聞記者団東洋視察に焦点をあてて2013

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      Intelligence早稲田大学20世紀メディア研究所

      巻: 13 ページ: 30-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] GHQ 占領期日本における朝鮮人メディアの世界-機関紙と雑誌に関する書誌的分析2013

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      戦後日本と中国・朝鮮

      ページ: 41-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [雑誌論文] GHQ占領期日本における朝鮮人メディアの世界2013

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      戦後日本と中国・朝鮮

      ページ: 41-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] 「南北朝鮮の原子力開発-分断と冷戦のあいだで」2013

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      『原子力と冷戦-日本とアジアの原発導入』

      巻: 1 ページ: 167-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] 「帝国日本の広報文化外交と東アジア-カーネギー財団主催米国新聞記者団東洋視察に焦点をあてて」2013

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 13 ページ: 30-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] GHQ占領期日本における朝鮮人メディアの世界-機関紙と雑誌に関する書誌的分析2013

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      大里浩秋編『戦後日本と中国・朝鮮-プランゲ文庫を一つの手がかりとして』

      巻: 研文出版 ページ: 41-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [雑誌論文] 『北朝鮮テレビ放送の歴史的展開」(韓国語)2012

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      『言論と社会』(韓国語)

      巻: 20巻2号 ページ: 105-140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [雑誌論文] 「冷戦期アジアにおけるVOAの展開と中継所の世界的配置」2012

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      『占領する眼・占領する声―USIS映画とVOAラジオ放送』

      巻: 1 ページ: 101-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] 北朝鮮テレビ放送の歴史的展開2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      言論と社会

      巻: 20巻2号 ページ: 105-140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] GHQ占領期における在日朝鮮人団体機関紙の書誌的研究2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      インテリジェンス

      巻: 12号 ページ: 38-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [雑誌論文] 「北朝鮮テレビ放送の歴史的展開」2012

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      『言論と社会』(韓国語)

      巻: 20巻2号 ページ: 105-140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] 北朝鮮テレビ放送の歴史的展開2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      言論と社会韓国言論学会

      巻: 0 ページ: 105-140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [雑誌論文] 「北朝鮮ラジオ放送の歴史的起源」2012

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      『観点のある韓国放送社会文化史』(韓国語)

      巻: 1 ページ: 335-361

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] GHQ占領期における在日朝鮮人団体機関紙の書誌的研究2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 12 ページ: 38-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] GHQ占領期における在日朝鮮人団体機関紙の書誌的研究2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      インテリジェンス

      巻: 第12号 ページ: 38-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [雑誌論文] 北朝鮮ラジオ放送の歴史的起源2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      観点のある韓国放送社会文化史 (韓国語)

      ページ: 335-361

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] 北朝鮮テレビ放送の歴史的展開2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      言論と社会(韓国語)

      巻: 20巻2号 ページ: 105-140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] 冷戦期アジアにおけるVOAの展開と中継所の世界的配置2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      占領する眼・占領する声

      ページ: 101-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] 「北朝鮮テレビ放送史研究序説」2012

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      『東アジアの視聴覚メディア連関』

      巻: 1 ページ: 335-361

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] GHQ占領期における在日朝鮮人団体機関紙の書誌的研究2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      『Intelligence』早稲田大学20世紀メディア研究所

      巻: 12 ページ: 38-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] GHQ占領期における在日朝鮮人団体機関紙の書誌的研究2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      Intelligence早稲田大学20世紀メディア研究所

      巻: 12 ページ: 38-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] 北朝鮮テレビ放送史研究序説2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      東アジアの視聴覚メディア連関

      ページ: 335-361

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] GHQ占領期における在日朝鮮人団体機関誌の書誌的研究2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      Intelligence

      ページ: 38-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] 朝鮮人の移動をめぐる政治学-戦後米軍占領下の日本と南朝鮮2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      近代アジアの自画像と他者

      ページ: 107-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [雑誌論文] 韓国検閲体制の起源-「帝国検閲」と植民地朝鮮(韓国語)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      亜細亜研究

      巻: 54巻1号 ページ: 155-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [雑誌論文] 韓国検閲体制の起源-「帝国検閲」と植民地朝鮮(韓国語)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      亜細亜研究 54巻1号

      ページ: 155-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 韓国検閲体制の起源-「帝国検閲」と植民地朝鮮(韓国語)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      亜細亜問題研究(高麗大学亜細亜問題研究所)

      巻: 54巻1号 ページ: 155-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] 朝鮮人の移動をめぐる政治学-戦後米軍占領下の日本と南朝鮮2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      近代アジアの自画像と他者

      ページ: 105-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] 「韓国検閲体制の起源-「帝国検閲」と植民地朝鮮」(韓国語)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      亜細亜研究

      巻: 54巻1号 ページ: 155-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 史料紹介「韓国外交文書に見る沖縄返還:『琉球(沖縄)問題-問題点と政府立場』」2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      『Intelligence』早稲田大学20世紀メディア研究所

      巻: Vol.11 ページ: 70-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [雑誌論文] 朝鮮人の移動をめぐる政治学-戦後米軍占領下の日本と南朝鮮2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      近代アジアの自画像と他者(貴志俊彦編著)(京都大学学術出版会)

      ページ: 107-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [雑誌論文] 史料紹介「韓国外交文書に見る沖縄返還:『琉球(沖縄)問題-問題点と政府立場』」2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      Intelligence Vol.11

      ページ: 70-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 史料紹介「韓国外交文書に見る沖縄返還:『琉球(沖縄)問題-問題点と政府立場』」2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      『Intelligence』早稲田大学20世紀メディア研究所

      巻: Vol.11 ページ: 70-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [雑誌論文] 史料紹介「韓国外交文書に見る沖縄返還:『琉球(沖縄)問題-問題点と政府立場』」2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 11号 ページ: 70-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] 韓国検閲体制の起源-「帝国検閲」と植民地朝鮮(韓国語)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      亜細亜研究

      巻: 54巻1号 ページ: 155-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [雑誌論文] 韓国検閲体制の起源-「帝国検閲」と植民地朝鮮(韓国語)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      「帝国検閲」と植民地朝鮮(韓国語) (高麗大学亜細亜問題研究所『亜細亜問題研究』)

      巻: 54巻1号 ページ: 155-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [雑誌論文] 韓国検閲体制の起源-帝国検閲と植民地朝鮮韓国語2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      亜細亜問題研究

      巻: 54巻1号 ページ: 155-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] 「韓国外交文書に見 る沖縄返還:『琉球(沖縄)問題-問題点と政府 立場』」2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      早稲田大学 20 世紀 メディア研究所

      巻: Vol.11 ページ: 70-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [雑誌論文] 史料紹介「韓国外交文書に見る沖縄返還:『琉球(沖縄)問題-問題点と政府立場』」2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      Intelligence(早稲田大学20世紀メディア研究所)

      巻: 11 ページ: 70-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] 史料紹介「韓国外交文書に見る沖縄返還:『琉球(沖縄)問題-問題点と政府立場』」2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      『Intelligence』早稲田大学20世紀メディア研究所

      巻: Vol.11 ページ: 70-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 「韓国検閲体制の起源-「帝国検閲」と植民地朝鮮」(韓国語)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      亜細亜問題研究

      巻: 54巻1号 ページ: 155-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] 「韓国検閲体制の起源-「帝国検閲」と植民地朝鮮」(韓国語)2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      亜細亜研究

      巻: 54巻1号 ページ: 155-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [雑誌論文] 書評『日韓関係と韓国の対日行動-国家の正統性と社会の「記憶」』2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      現代韓国朝鮮研究(金栄鎬著) 10巻

      ページ: 119-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 書評『日韓関係と韓国の対日行動-国家の正統性と社会の「記憶」』金栄鎬著2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      現代韓国朝鮮研究(現代韓国朝鮮学会)

      巻: 10巻 ページ: 119-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [雑誌論文] VOA施設移転をめぐる韓米交渉-1972~73年2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究 75

      ページ: 129-147

    • NAID

      110007359590

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] 書評『日韓関係と韓国の対日行動-国家の正統性と社会の「記憶」』金栄鏑著2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      『現代韓国朝鮮研究』現代韓国朝鮮学会

      巻: 10巻 ページ: 119-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 冷戦期アジアの「電波戦争」研究序説-朝鮮戦争休戦後のVUNC(国連軍総司令部放送)に注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      応用社会学研究

      巻: 52巻 ページ: 65-77

    • NAID

      110007528431

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [雑誌論文] Korean Border-Crossing and the Media during the US Occupations of Southern Korea and Japan, 1945-19482010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      『UCRC』(大阪市立大学)

      ページ: 53-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] 冷戦期アジアの「電波戦争」研究序説―朝鮮戦争休戦後のVUNC(国連軍総司令部放送)に注目して―2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      『応用社会学研究』(立教大学社会学部) 52

      ページ: 65-77

    • NAID

      110007528431

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] 書評『日韓関係と韓国の対日行動-国家の正統性と社会の「記憶」』金栄鏑著2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      『現代韓国朝鮮研究』現代韓国朝鮮学会

      巻: 10巻 ページ: 119-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [雑誌論文] 冷戦期アジアの電波戦争研究序説-朝鮮戦争休戦後のVUNC(国連軍総司令部放送)注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      応用社会学研究立教大学社会学部

      巻: 52号 ページ: 65-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] 書評『日韓関係と韓国の対日行動-国家の正統性と社会の「記憶」』金栄鎬著2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      現代韓国朝鮮研究(現代韓国朝鮮学会)

      巻: 10 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] 韓国外交文書が暴く「核密約」の真相2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      中央公論 2010年2月号

      ページ: 202-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] 韓国外交文書が暴く「核密約」の真相2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      中央公論

      ページ: 202-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] 冷戦期アジアの「電波戦争」研究序説-朝鮮戦争休戦後のVUNC(国連軍総司令部放送)に注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      応用社会学研究 52

      ページ: 65-77

    • NAID

      110007528431

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [雑誌論文] VOA施設移転をめぐる韓米交渉-1972~73年2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究

      巻: 75号 ページ: 129-147

    • NAID

      110007359590

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] 東アジア・メディア史研究の可能性-日韓の相互理解と東アジアの和解にむけて2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      都市文化研究大阪市立大学

      巻: 12 ページ: 153-158

    • NAID

      120006006923

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] 帝国日本の対外広報宣伝活動―カーネギー財団主催米国記者団東洋視察に焦点をあてて2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      『日本学研究』(檀国大学日本学研究所) 29

      ページ: 27-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] Korean Border-Crossing and the Media during the US Occupations of Southern Korea and Japan,1945-19482010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      大阪市立大学

      ページ: 53-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] 東アジア・メディア史研究の可能性-日韓の相互理解と東アジアの和解にむけて2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      『都市文化研究』(大阪市立大学) 12

      ページ: 153-158

    • NAID

      120006006923

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [雑誌論文] VOA施設移転をめぐる韓米交渉-1972-73年2009

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究

      巻: 75巻 ページ: 129-147

    • NAID

      110007359590

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [雑誌論文] VOA施設移転をめぐる韓米交渉-1972-73年2009

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究 75

      ページ: 129-147

    • NAID

      110007359590

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 韓国外交文書から見る沖縄返還前後の東アジア国際関係2023

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      第21回 戦争史研究国際フォーラム 「冷戦期の日本の安全保障と朝鮮半島」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] 冷戦史と感情史の交錯――研究発展のための課題と展望2023

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国・国立全北大学 韓国科学文明学研究所 講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21792
  • [学会発表] メタバースを利用した歴史教育―シベリア収容所のケース―2023

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 学会等名
      国際シンポジウム「北東アジアにおける帝国情報ネットワーク~地理データと歴史情報との組み合わせによる新視角
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] 韓国研究支援をめぐる韓国の対西ドイツ外交:1960-80年代2023

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      アジア政経学会 秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06336
  • [学会発表] 冷戦史と感情史の交錯-研究発展のための課題と展望2023

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      韓国・国立全北大学 韓国科学文明学研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] 韓国研究支援をめぐる韓国の対西ドイツ外交:1960-80年代2023

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      2023年度アジア政経学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21792
  • [学会発表] アメリカ宣教師情報ネットワークと植民地朝鮮2023

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「北東アジアにおける帝国情報ネットワーク~地理データと歴史情報との組み合わせによる新視角
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] 台湾で考える冷戦研究の課題と展望――「感情」をめぐる議論と東アジアの文脈を手がかりとして――2023

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      台湾・国立政治大学歴史学系
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21792
  • [学会発表] 冷戦史研究の課題と感情史研究の可能性 -東アジアの過去事解決のための手がかりを模索して-2023

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      済州4・3研究所 国際シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] 韓国研究支援をめぐる韓国の対西ドイツ外交:1960-80年代2023

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      アジア政経学会 秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] 戦争は何をもたらすのか?2022

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜、加藤聖文
    • 学会等名
      平和祈念展示資料 館シンポジウム 「戦争の先にあるもの 過去から現在・未来へ」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] Japanese Prisoners of War in Mongolia2022

    • 著者名/発表者名
      Akina Kobayashi
    • 学会等名
      Mongolia and Japan: From the Dynamism of Eurasia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] Public Diplomacy of Japanese Empire and Imperial/Colonial Fraternity: The Carnegie Endowment’s Tour for American Journalists to the “Orient” in 19292021

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Somei
    • 学会等名
      Competing Imperialisms in Northeast Asia: New Perspectives
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] Intellectual Interactions between the US and Korea: From the mid-1940s to the early 1950s - Mr./Mrs. McCune and the Rockefeller Foundation at the Dawn of Korean Studies2021

    • 著者名/発表者名
      Somei Kobayashi
    • 学会等名
      Online Roundtable Knowledge as Diplomacy: U.S. and East Asia in the Cold War
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [学会発表] From Japanese militarism to the Soviet communism - the “change of heart” of Japanese POW through the Soviet indoctrination2021

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Akina
    • 学会等名
      Competing Imperialisms in Northeast Asia: New Perspectives
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] Area Studies as Cold War Knowledge and Dynamism of Intellectual Hegemony: The Emergence of Korean Studies and its Development at the US Universities2020

    • 著者名/発表者名
      Somei Kobayashi
    • 学会等名
      Public Diplomacy of Knowledge: Cold War in East Asia and the United States
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [学会発表] Journalist Training Programs and Private U.S. Foundations: An Analysis of U.S. Tour of Japanese Journalists (1949-50) and Journalism Education in 1950s-60s、2019

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      台湾・国立政治大学台湾史研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [学会発表] アメリカにおける韓国研究と冷戦:地域を取り巻く知識生産と民間財団の役割2019

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Cold War and Public Diplomacy (Korea University, Seoul)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [学会発表] Korean Studies at U.S. Universities during the Cold War: The Production of Area or Religion Specific Knowledge and the Role of Private Foundations2018

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「冷戰與近代東亞工作坊」、國立政治大學(招待講演)(国際学会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [学会発表] 韓国外交文書から見た歴史教科書問題(1982 年)の一断面2018

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      国際問題研究所 東アジア史検討会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [学会発表] ローカルな記憶/グローバルな価値-日韓歴史和解の試みと挫折、そして課題2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本大学学内学会シンポジウム:グローカル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13342
  • [学会発表] サンフランシスコ講和条約+日韓条約」=日韓関係、その限界と課題:1950年代初頭の動きを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「「サンフランシスコ体制」の形成:占領から講和へ」日本国際問題研究所
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06336
  • [学会発表] Journalism Education in Postwar East Asia: Focusing on the Role of Dr. Frank L. Mott during the Allied Occupation of Japan2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Workshop on Cold War and Knowledge in East Asia、台湾・国立政治大学新聞学系・歴史学系、
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13342
  • [学会発表] Journalism Education in Postwar East Asia: Focusing on the Role of Dr. Frank L. Mott during the Allied Occupation of Japan2018

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      Workshop on Cold War and Knowledge in East Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [学会発表] サンフランシスコ講和条約+日韓条約」=日韓関係、その限界と課題:1950年代初頭の動きを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「「サンフランシスコ体制」の形成:占領から講和へ」日本国際問題研究所(招待講演)(国際学会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [学会発表] Journalist Training Programs and Private U.S. Foundations: An Analysis of U.S. Tour of Japanese Journalists (1949-50) and Journalism Education in 1950s-60s2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国立政治大学台湾史研究所(招待講演)(国際学会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [学会発表] 戦後日本のジャーナリスト教育とコロンビア大学-1940年代後半~50年代の日本人派遣プログラムと民間財団の役割を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本大学法学部新聞学研究所 新聞学科70周年・新聞学研究所10周年記念シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [学会発表] 戦後日本のジャーナリスト教育とコロンビア大学-1940年代後半~50年代の日本人派遣プログラムと民間財団の役割を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本大学法学部新聞学研究所 新聞学科70周年・新聞学研究所10周年記念シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [学会発表] ローカルな記憶/グローバルな価値-日韓歴史和解の試みと挫折、そして課題2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      グローカル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [学会発表] Journalism Education in Postwar East Asia: Focusing on the Role of Dr. Frank L. Mott during the Allied Occupation of Japan2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Workshop on Cold War and Knowledge in East Asia、
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [学会発表] 戦後日本のジャーナリスト教育とコロンビア大学-1940年代後半~50年代の日本人派遣プログラムと民間財団の役割を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      日本大学法学部新聞学研究所 新聞学科70周年・新聞学研究所10周年記念シンポジウム「 “ジャーナリスト育成”という社会的使命~その歴史的役割と展望~」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [学会発表] Journalist Training Programs and Private U.S. Foundations: An Analysis of U.S. Tour of Japanese Journalists (1949-50) and Journalism Education in 1950s-60s2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      台湾国立政治大學研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [学会発表] ローカルな記憶/グローバルな価値-日韓歴史和解の試みと挫折、そして課題2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      学内学会シンポジウム『グローカル』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [学会発表] アメリカにおける韓国研究と冷戦:地域をめぐる知識生産と民間財団の役割2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      ワークショップ「冷戦期東アジアの科学技術広報外交に関する国際比較研究」(国際学会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [学会発表] Korean Studies at U.S. Universities during the Cold War: The Production of Area or Religion Specific Knowledge and the Role of Private Foundations2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      國立政治大學「冷戰與近代東亞工作坊」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [学会発表] Korean Studies at U.S. Universities during the Cold War: The Production of Area or Religion Specific Knowledge and the Role of Private Foundations2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「冷戰與近代東亞工作坊」、國立政治大學
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06336
  • [学会発表] Psywar Network and Japan-Tokyo, Koje-do, and Okinawa2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『朝鮮戦争と東アジアの捕虜:選択と「中立」』
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13342
  • [学会発表] 日本大学新聞学科と冷戦(1)- 米国文書から見る Frank Luther Mott 教授の役割-2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本大学法学部新聞学研究所 2017 年度 第 1 回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [学会発表] 戦後東アジアの新聞学/マスコミ研究の系譜学-冷戦とアメリカの視点から2017

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      日本マスコミュニケーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [学会発表] "Journalism Education in Postwar East Asia: Focusing on the Role of Dr. Frank L. Mott during the Allied Occupation of Japan"2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Workshop on Cold War and Knowledge in East Asia
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06339
  • [学会発表] Psywar Network and Japan-Tokyo, Koje-do, and Okinawa2017

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『朝鮮戦争と東アジアの捕虜:選択と「中立」』梨花女子大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [学会発表] 「ローカルな記憶/グローバルな価値-日韓歴史和解の試みと挫折、そして課題」2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      学内学会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06339
  • [学会発表] 日本大学新聞学科と冷戦(1)- 米国文書から見る Frank Luther Mott 教授の役割-2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本大学法学部新聞学研究所 2017 年度 第 1 回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13342
  • [学会発表] 日本大学新聞学科と冷戦(1)- 米国文書から見る Frank Luther Mott 教授の役割-2017

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      日本大学法学部新聞学研究所 2017 年度 第 1 回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [学会発表] 韓国研究の形成と冷戦-韓国外交文書の分析を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      『冷戦期東アジアの広報外交と国内政治』アジア政経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [学会発表] 韓国研究の形成と冷戦-韓国外交文書の分析を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      アジア政経学会:冷戦期東アジアの広報外交と国内政治
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13342
  • [学会発表] "Psywar Network and Japan-Tokyo, Koje-do, and Okinawa"2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『朝鮮戦争と東アジアの捕虜:選択と「中立」』梨花女子大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06339
  • [学会発表] 韓国研究の形成と冷戦-韓国外交文書の分析を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [学会発表] 「歴史和解のためのメディアの役割ー今後の方向性と課題をめぐってー」2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      2017年度文化記憶班第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06339
  • [学会発表] Psywar Network and Japan-Tokyo, Koje-do, and Okinawa2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『朝鮮戦争と東アジアの捕虜:選択と「中立」』
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [学会発表] 「戦後東アジアの新聞学/マスコミ研究の系譜学-冷戦とアメリカの視点から」2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本マスコミュニケーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06339
  • [学会発表] 戦後東アジアの新聞学/マスコミ研究の系譜学-冷戦とアメリカの視点から2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本マスコミュニケーション学会メディア史研究部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [学会発表] 戦後東アジアの新聞学/マスコミ研究の系譜学-冷戦とアメリカの視点から2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本マスコミュニケーション学会メディア史研究部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13342
  • [学会発表] 「在沖朝鮮半島出身者の「権利」としての協定永住(権)申請と日本政府の対応-沖縄返還前後の動きに注目して」2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      地域間シンポジウム「制度と権利のあり方を問い直す:国際政治と草の根の視点から」
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06339
  • [学会発表] 「日本大学新聞学科と冷戦(1)- 米国文書から見る Frank Luther Mott 教授の役割-」2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本大学法学部新聞学研究所 2017 年度 第 1 回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06339
  • [学会発表] 在沖朝鮮半島出身者の「権利」としての協定永住(権)申請と日本政府の対応-沖縄返還前後の動きに注目して2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      地域間シンポジウム「制度と権利のあり方を問い直す:国際政治と草の根の視点から」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [学会発表] 「韓国研究の形成と冷戦-韓国外交文書の分析を中心に」2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06339
  • [学会発表] The Korean Dream and Desire for Atoms: The Historical Development of Nuclear Programs on the Peninsula2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Asian Studies Association of Australia
    • 発表場所
      the Australian National University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [学会発表] 韓国戦争期対韓半島UNラジオと英米協力2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国放送学
    • 発表場所
      韓国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [学会発表] 冷戦期アメリカの対アジア心理戦と拠点としての沖縄(韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国冷戦学会
    • 発表場所
      聖公会大学(ソウル)
    • 年月日
      2016-06-25
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13342
  • [学会発表] 「メディア/言論歴史研究の地形と未来の地平」について(韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      ソウル大学言論情報研究所特別セミナー
    • 発表場所
      ソウル大学言論情報研究所
    • 年月日
      2016-06-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [学会発表] 韓国戦争期対韓半島UNラジオと英米協力(韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国放送学会
    • 発表場所
      全北大学(韓国全羅北道)
    • 年月日
      2016-04-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13342
  • [学会発表] 韓国戦争期対韓半島UNラジオと英米協力(韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国放送学会
    • 発表場所
      韓国全羅北道、全北大学
    • 年月日
      2016-04-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [学会発表] 冷戦期アメリカの対アジア心理戦と拠点としての沖縄2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国冷戦学会
    • 発表場所
      韓国
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01933
  • [学会発表] 冷戦期アメリカの臺アジア心理戦と拠点としての沖縄(韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国冷戦学会
    • 発表場所
      ソウル、聖公会大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [学会発表] 「メディア/言論歴史研究の地形と未来の地平」について(韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      ソウル大学言論情報研究所特別セミナー
    • 発表場所
      ソウル大学言論情報研究所
    • 年月日
      2016-06-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13342
  • [学会発表] 歴史和解と東アジア・アーカイブセンターの可能性(韓国語)2015

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      第5回東アジア共同体フィーラム、高麗大学・精華大学・東京大学、
    • 発表場所
      ソウル
    • 年月日
      2015-08-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [学会発表] 「歴史教科書問題」と1908年代の東アジア国際関係-韓国外交の視点から考える2015

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日中戦争とメディア-東アジア資料による新相」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-11-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [学会発表] 東アジアの和解のためのWar Memorial-巨済島捕虜収容所遺跡公園の役割と可能性(韓国語)2015

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム、ソウル大学アジア研究所
    • 発表場所
      慶尚南道巨済市
    • 年月日
      2015-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03314
  • [学会発表] 「東アジア冷戦と韓国放送-電 波戦争下の朝鮮半島」2012

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      韓国放送学会学術大会
    • 発表場所
      公州大学、韓国
    • 年月日
      2012-04-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 冷戦期アジアにおけるVOAの展開と中継所の世界的配置2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『占領する眼・占領する声-USIS映画とVOAラジオ放送』
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 沖縄返還と朝鮮半島出身者の法的地位2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『戦後日本の原風景』
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2012-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 守礼の光』を発行していたのは誰だったのか-米第7心理戦部隊と情 報工作拠点としての沖縄公開ワークショップ2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      図画像資料研究の新しい可能性を求めて」東洋文庫超域アジア研究部門 国際・文化グループ図画像資料班
    • 発表場所
      東京・東洋文庫
    • 年月日
      2012-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 東アジアの冷戦と韓国放送2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国放送学会学術大会
    • 発表場所
      公州、韓国
    • 年月日
      2012-04-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 冷戦期アジアにおけるVOAの展開と中継所の世界的配置2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『占領する眼・占領する声-USIS映画とVOAラジオ放送』
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 東アジアの公文書公開と冷戦期メディア史研究の最前線」2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会、秋季発表会
    • 発表場所
      東京・法政大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] Coming Home, Smuggling, Deportation : The Politics on the Korean Border-Crossing between Japan and Southern Korea under the Occupations, 1945-19482012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Atmic Ordering on the Borders of Japan : Workshop
    • 発表場所
      New York University(米国)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] アメリカ占領空間における越境の政治学-日本列島/朝鮮半島南部を移動する朝鮮人:1945-19482012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日韓ワークショップ「プランゲ文庫と東アジア-日本敗戦と冷戦刑責の東アジアの歴史体験」
    • 発表場所
      ソウル
    • 年月日
      2012-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] Coming Home, Smuggling, Deportation : The Politics on the Korean Border-Crossing between Japan and Southern Korea under the Occupations, 1945-19482012

    • 著者名/発表者名
      Somei Kobayashi
    • 学会等名
      Atomic Ordering on the Borders of Japan : Workshop
    • 発表場所
      New York University(米国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 沖縄返還と朝鮮半島出身者の法的地位2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『戦後日本の原風景』
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2012-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] Keystone of the Pacific" for Soft Power- : U.S. Psychological Warfare and Geopolitical Significance of Okinawa in Cold War East Asia", Culture2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Technology, and Transnationality in the Cold War Asia and Pacific
    • 発表場所
      The University of Hawaii at Manoa,米国
    • 年月日
      2012-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 沖縄返還と朝鮮半島出身者の法的地位2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『戦後日本の原風景』
    • 発表場所
      神奈川大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] アメリカ占領空間における越境の政治学-日本列島/朝鮮半島南部を移動する朝鮮人:1945-1948 年2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日韓ワークショップ「プランゲ文庫と東アジア-日本敗戦と冷戦形成期の東アジアの歴史体験」神奈川大学・韓日民族問題学会
    • 発表場所
      ソウル:淑明女子大学
    • 年月日
      2012-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [学会発表] 「『守礼の光』を発行していた のは誰だったのか-米第 7 心理戦部隊と情報 工作拠点としての沖縄」公開ワークショップ「図画像資料研究の新しい可能性を求めて」2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      東洋文庫超域アジア研究部門国際・文化グループ「図画像資料」班
    • 発表場所
      東洋文庫
    • 年月日
      2012-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 東アジアの公文書公開と冷戦期メディア史研究の最前線2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会秋季発表大会
    • 発表場所
      法政大学、東京
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] Coming Home, Smuggling, Deportation : The Politics on the Korean Border-Crossing between Japan and Southern Korea under the Occupations, 1945-19482012

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Somei
    • 学会等名
      Workshop on "Atomic Ordering on the Borders of Japan"
    • 発表場所
      New York University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 冷戦期アジアにおけるVOAの展開と中継所の世界的配置2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      シンポジウム「占領する眼・占領する声」
    • 発表場所
      東京大学情報学環福武ホール
    • 年月日
      2012-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] Coming Home, Smuggling, Deportation : The Politics on the Korean Border-Crossing between Japan and Southern Korea under the Occupations, 1945-19482012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Atomic Ordering on the Borders of Japan : Workshop
    • 発表場所
      New York University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] Coming Home, Smuggling, Deportation : The Politics on the Korean Border-Crossing between Japan and Southern Korea under the Occupations, 1945-19482012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Atomic Ordering on the Borders of Japan : Workshop
    • 発表場所
      New York University(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 冷戦期アジアにおけるVOAの展開と中継所の世界的配置2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『占領する眼・占領する声-USIS映画とVOAラジオ放送』
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 沖縄返還と朝鮮半島出身者の法的地位2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『戦後日本の原風景』
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2012-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 冷戦期アジアにおけるVOAの展開と中継所の世界的配置2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『占領する眼・占領する声-USIS映画とVOAラジオ放送』
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 東アジアの公文書公開と冷戦 期メディア史研究の最前線」2012

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明「
    • 学会等名
      日本マス・コミ ュニケーション学会、秋季発表会
    • 発表場所
      法政大学八王子キャンパス
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 『守礼の光』を発行していたのは誰だったのか-米第7 心理戦部隊と情報工作拠点としての沖縄2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      公開ワークショップ「図画像資料研究の新しい可能性を求めて」、東洋文庫超域アジア研究部門国際・文化グループ「図画像資料」班
    • 発表場所
      東洋文庫 2F講演室
    • 年月日
      2012-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [学会発表] 『守礼の光』を発行していたのは誰だったのか-米第七心理戦部隊と情報工作拠点としての沖縄2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      ワークショップ「図画像資料研究の新しい可能性を求めて」
    • 発表場所
      ワシントンDC
    • 年月日
      2012-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 「在沖コリアンにとって、沖縄返還とは何だったのか」早稲田大学アジア研究機構2012

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      第6回次世代国際研究大会「さまよえる地域研究-沖縄・台湾・韓国(朝鮮)にとっての沖縄返還・日華断交・琉球独立-」
    • 発表場所
      沖縄県立博物館・美術館
    • 年月日
      2012-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] Keystone of the Pacific" for Soft Power? : US Psychological Warfare and Geopolitical Significance of Okinawa in Cold War East Asia2012

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Somei
    • 学会等名
      Culture, Technology and Transnationality in the Cold War Asia and Pacific
    • 発表場所
      The University of Hawaii
    • 年月日
      2012-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 核兵器とラジオ放送-韓国にとって沖縄返還とは何だったのか2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      水曜セミナー
    • 発表場所
      東北アジア歴史財団(韓国)
    • 年月日
      2011-05-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] Okinawa Reversion and US Radio Broadcasting toward the Korean Peninsula2011

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Somei
    • 学会等名
      American Historical Association
    • 発表場所
      Convention Center, Boston
    • 年月日
      2011-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] A Historical Aspect of Atomic Energey : Implication for East Asia Corporation2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      G20 Era and Regional Cooperation of Asia : A Search for A Directivity
    • 発表場所
      韓国外国語大学(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 朝鮮戦争と国連ラジオ-英米「プロパガンダ」同盟の一側面2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      20世紀メディア研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] Okinawa Reversion and U. S. Radio Broadcasting toward the Korean Peninsula2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      American Historical Association
    • 発表場所
      Hynes, Convention Center, Boston, USA
    • 年月日
      2011-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 冷戦期東アジアにおけるアメリカ・プロパガンダ-韓国・北朝鮮、そして沖縄2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『占領期・ポスト占領期の視聴覚メディアと受容-民主化・冷戦・モダニティ』
    • 発表場所
      東京大学大学院情報学環
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] A Historical Aspect of Atomic Energy : Implication for East Asia Corporation2011

    • 著者名/発表者名
      Somei Kobayashi
    • 学会等名
      G20 Era and Regional Cooperation of Asia : A Search for A Directivity
    • 発表場所
      韓国外国語大学(韓国)
    • 年月日
      2011-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] Radio Wars' in Cold War East Asia : US Psychological Operations and Radio Broadcasting from Okinawa2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Second International Forum for Peace and Prosperity in Northeast Asia, Sixty Years after the San Francisco Peace Treaty, Peace, Conflict, and Historical Reconciliation in the Asia-Pacific
    • 発表場所
      Columbia University(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 朝鮮戦争と国連ラジオー英米「プロパガンダ」同盟の一側面2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      20世紀メディア研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 沖縄返還と韓国人慰霊塔2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際高麗学会日本支部第15回学術大会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 「冷戦期東アジアにおけるアメ リカ・プロパガンダ-韓国・北朝鮮、そして沖縄」2011

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『占領期・ポスト占 領期の視聴覚メディアと受容-民主化・冷 戦・モダニティ』
    • 発表場所
      東京大学 大学院情報学環
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 核兵器とラジオ放送-韓国にとって沖縄返還とは何だったのか2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      水曜セミナー
    • 発表場所
      東北アジア歴史財団(ソウル)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] Radio Wars in Cold far East Asia : US Psychological Operations and Radio Broadcasting froi Okinawa2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Second International Forum for Peace and Prosperity in Northeast Asia, Sixty Years after the San Francisco Peace Treaty, Peace, Conflict and Historical Reconciliation in the Asia-Pacific
    • 発表場所
      Columbia University(米国)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 冷戦期東アジアにおけるアメリカ・プロパガンダ-韓国・北朝鮮、そして沖縄2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『占領期・ポスト占領期の視聴覚メディアと受容-民主化・冷戦・モダニティ』
    • 発表場所
      東京大学大学院情報学環
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] Okinawa Reversion and U.S.Radio Broadcasting toward the Korean Peninsula2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      American Historical Association
    • 発表場所
      Hynes, Convention Center, Boston, USA
    • 年月日
      2011-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 沖縄返還と韓国人慰霊塔2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際高麗学会日本支部第15回学術大会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] Okinawa Reversion and U.S.Radio Broadcasting toward the Korean Peninsula2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      American Historical Association
    • 発表場所
      Hynes, Convention Center, Boston, USA
    • 年月日
      2011-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] Radio Wars' in Cold War East Asia : US Psychological Operations and Radio Broadcasting from Okinawa2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Second International Forum for Peace and Prosperity in Northeast Asia, Sixty Years after the San Francisco Peace Treaty, Peace, Conflict, and Historical Reconciliation in the Asia-Pacific
    • 発表場所
      Columbia University(米国)
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 冷戦期東アジアにおけるアメリカ・プロパガンダ-韓国・北朝鮮、そして沖縄2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『占領期・ポスト占領期の視聴覚メディアと受容-民主化・冷戦・モダニティ』
    • 発表場所
      東京大学大学院情報学環
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 朝鮮戦争と国連ラジオ-英米「プロパガンダ」同盟の一側面2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      20世紀メディア研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 'Radio Wars' in Cold War East Asia : US Psychological Operations and Radio Broadcasting from Okinawa2011

    • 著者名/発表者名
      Somei Kobayashi
    • 学会等名
      Second International Forum for Peace and Prosperity in Northeast Asia, Sixty Years after the San Francisco Peace Treaty, Peace, Conflict, and Historical Reconciliation in the Asia-Pacific
    • 発表場所
      Columbia University(米国)
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] Okinawa Reversion and U.S.Radio Broadcasting toward the Korean Peninsula2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      American Historical Association
    • 発表場所
      Hynes, Convention Center, Boston, USA
    • 年月日
      2011-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [学会発表] 朝鮮戦争と国連ラジオー英米「プロパガンダ」同盟の一側面2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      20世紀メディア研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] Radio Wars' in Cold War East Asia: US Psychological Operations and Radio Broadcasting from Okinawa" Second International Forum for Peace and Prosperity in Northeast Asia2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Sixty Years after the San Francisco Peace Treaty, Peace, Conflict, and Historical Reconciliation in the Asia-Pacific
    • 発表場所
      Columbia University, USA
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 'Radio Wars' in Cold War East Asia : US Psychological Operations and Radio Broadcasting from Okinawa2011

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Somei
    • 学会等名
      Second International Forum for Peace and Prosperity in Northeast Asia, Sixty Years after the San Francisco Peace Treaty: Peace, Conflict, and Historical Reconciliation in the Asia-Pacific
    • 発表場所
      Colombia University
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 沖縄返還と韓国人慰霊塔2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際高麗学会日本支部第15回学術大会
    • 発表場所
      大阪教育大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 核兵器とラジオ放送-韓国にとって沖縄返還とは何だったのか2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      東北アジア歴史財団水曜セミナー
    • 発表場所
      東北アジア歴史財団(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2011-05-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] A Historical Aspect of Atomic Energy : Implication for East Asia Corporation2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      G20 Era and Regional Cooperation of Asia : A Search for A Directivity
    • 発表場所
      韓国外国語大学(韓国)
    • 年月日
      2011-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 冷戦期東アジアにおけるアメリカ・プロパガンダ-韓国・北朝鮮、そして沖縄2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「占領期・ポスト占領期の視聴覚メディアと受容」
    • 発表場所
      東京大学情報学環
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 冷戦期東アジアにおけるアメリカ・プロパガンダ-韓国・北朝鮮、そして沖縄2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『占領期・ポスト占領期の視聴覚メディアと受容-民主化・冷戦・モダニティ』
    • 発表場所
      東京大学大学院情報学環(東京都)
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 朝鮮戦争と国連ラジオー英米「プロパガンダ」同盟の一側面2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      20世紀メディア研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] Okinawa Reversion and U.S. Radio Broadcasting toward the Korean Peninsula2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      American Historical Association.
    • 発表場所
      Hynes, Convention Center, Boston, 米国
    • 年月日
      2011-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] Okinawa Reversion and U.S. Radio Broadcasting toward the Korean Peninsula2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      American Historical Association
    • 発表場所
      Hynes, Convention Center, Boston, USA
    • 年月日
      2011-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [学会発表] 'Radio Wars' in Cold War East Asia : US Psychological Operations and Radio Broadcasting from Okinawa2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Second International Forum for Peace and Prosperity in Northeast Asia, Sixty Years after the San Francisco Peace Treaty, Peace, Conflict, and Historical Reconciliation in the Asia-Pacific
    • 発表場所
      Columbia University
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] Okinawa Reversion and U.S.Radio Broadcasting toward the Korean Peninsula2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      American Historical Association
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2011-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] A Historical Aspect of Atomic Energy : Implication for East Asia Corporation2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      G20 Era and Regional, Cooperation of Asia : A Search for A Directivity
    • 発表場所
      韓国外国語大学(韓国)
    • 年月日
      2011-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] Okinawa Reversion and U.S.Radio Broadcasting toward the Korean Peninsula2011

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      American Historical Association
    • 発表場所
      Convention Center, Boston, USA
    • 年月日
      2011-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 冷戦期東アジアの「電波戦争」と沖縄返還2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      シンポジウム「沖縄をめぐる日米情報戦」
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 東アジア冷戦とアメリカ・ラジオ:VUNC(国連軍総司令部放送)の廃止をめ ぐって 国際シンポジウム2010

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      20 世紀東アジ アにおける視聴覚メディア相互連関
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 越境する思想とアメリカの介入-米軍政期南朝鮮検閲された私信は、何を語ったのか2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国日本思想史学会
    • 発表場所
      成均館大学、ソウル、大韓民国
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 越境する思想とアメリカの介入-米軍政期南朝鮮検閲された私信は2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      何を語ったのか、韓国日本思想史学会
    • 発表場所
      韓国・成均館大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [学会発表] 戦後日本文化外交の一考察2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国世界地域研究学会
    • 発表場所
      延世大学(韓国、ソウル)
    • 年月日
      2010-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 沖縄返還と朝鮮半島出身者の法的地位問題2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際高麗学会
    • 発表場所
      京都市・立命館大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [学会発表] 在日朝鮮人メディアと米占領軍検閲2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      招待講演
    • 発表場所
      ソウル大学日本研究所
    • 年月日
      2010-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 沖縄返還とラジオ放送2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      札幌コンベンション・センター(北海道)
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 在日朝鮮人メディアと米占領軍検閲2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 発表場所
      ソウル大学日本研究所 韓国 ソウル(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 冷戦期東アジアの「電波戦争」と沖縄返還2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      シンポジウム「沖縄をめぐる日米情報戦」
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場(東京都)
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 沖縄返還とラジオ放送2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡 明
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      札幌コ ンベンション・センター
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 「電波戦争」発進基地としての沖縄-米国による心理戦とプロパガンダ・ラジオに注目して2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学(京都府)
    • 年月日
      2010-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 沖縄返還と朝鮮半島出身者の法的地位問題2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際高麗学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2010-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 越境する思想とアメリカの介入-米軍政期南朝鮮検閲された私信は、何を語ったのか2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国日本思想史学会
    • 発表場所
      成均館大学(韓国、ソウル)
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 東アジア冷戦とアメリカ・ラジオ : VUNC(国連軍司令部放送)の廃止をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「20世紀東アジアにおける視聴覚メディア相互連関」
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 朝鮮戦争期における国連軍の捕虜教育プログラム2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      「文化冷戦的時代-美国的資訊戰略與亜洲的伝媒発展」国際學術論壇(招聘)
    • 発表場所
      台湾・輔仁大学文学院大衆伝播学研究所(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [学会発表] 東アジア冷戦とアメリカ・ラジオ:VUNC(国連軍総司令部放送)の廃止をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「20世紀東アジアにおける視聴覚メディア相互連関」
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [学会発表] 戦後日本文化外交の一考察2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国世界地域研究学会
    • 発表場所
      延世大学(韓国、ソウル)
    • 年月日
      2010-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 沖縄返還と朝鮮半島出身者の法的地位問題2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際高麗学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2010-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 沖縄返還とラジオ放送2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      札幌コンベンション・センター
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 「電波戦争」発進基地としての沖縄-米国による心理戦とプロパガンダ・ラジオに注目して2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 年月日
      2010-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 戦後日本文化外交の一考察2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国地域研究学会
    • 発表場所
      延世大学校、大韓民国
    • 年月日
      2010-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 朝鮮戦争期における国連軍の捕虜教育プログラム2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      「文化冷戰的時代-美國的資訊戰略與亞洲的傳媒發展」國際學術論壇
    • 発表場所
      輔仁大学(台湾、台北)
    • 年月日
      2010-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 在日朝鮮人メディアと米占領軍検閲2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      (招待講演)
    • 発表場所
      ソウル大学日本研究所
    • 年月日
      2010-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 沖縄返還と朝鮮半島出身者の法的地位問題2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際高麗学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2010-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 東アジア冷戦とアメリカ・ラジオ:VUNC(国連軍総司令部放送)の廃止をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「20世紀東アジアにおける視聴覚メディア相互連関」
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 東アジア冷戦とアメリカ・ラジオ:VUNC(国連軍総司令部放送)の廃止をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「20世紀東アジアにおける視聴覚メディア相互連関」
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都)
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 在日朝鮮人メディアと米占領軍検閲2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 発表場所
      ソウル大学日本研究所、大韓民国(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 東アジア冷戦とアメリカ・ラジオ:VUNC(国連軍総司令部放送)の廃止をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      20世紀東アジアにおける視聴覚メディア相互連関
    • 発表場所
      日本大学文理学部(国際シンポジウム)
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [学会発表] 「電波戦争」発信基地としての沖縄-米国による心理戦とプロパガンダ・ラジオに注目して2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 年月日
      2010-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 「電波戦争」発進基地としての沖縄-米国による心理戦とプロパガンダ・ラジオに注目して2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 年月日
      2010-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 沖縄返還とラジオ放送2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本国際政治学会 東アジア国際政治史部会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 冷戦期東アジアの「電波戦争」と沖縄返還2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      シンポジウム「沖縄をめぐる日米情報戦
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 東アジア冷戦とアメリカ・ラジオ:VUNC(国連軍総司令部放送)の廃止をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「20世紀東アジアにおける視聴覚メディア相互連関」
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 冷戦期東アジアの「電波戦争」と沖縄返還2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      シンポジウム「沖縄をめぐる日米情報戦」
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 電波戦争発進基地として の沖縄-米国による心理戦とプロパガンダ・ ラジオに注目して2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡 明
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 年月日
      2010-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 「電波戦争」発進基地としての沖縄-米国による心理戦とプロパガンダ・ラジオに注目して2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 年月日
      2010-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 在日朝鮮人メディアと米占領軍検閲2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 発表場所
      ソウル大学日本研究所(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 朝鮮戦争期における国連軍の捕虜教育プログラム2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      「文化冷戰的時代-美國的資訊戰略與亞洲的傳媒發展」國際學術論壇
    • 発表場所
      輔仁大学(台湾、台北)
    • 年月日
      2010-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 越境する思想とアメリカの介入-米軍政期南朝鮮検閲された私信は、何を語ったのか2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国日本思想史学会
    • 発表場所
      成均館大学(韓国、ソウル)
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 越境する思想とアメリカの介入-米軍政期南朝鮮検閲された私信は、何を語ったのか2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国日本思想史学会
    • 発表場所
      成均館大学(韓国、ソウル)
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 在日朝鮮人メディアと米占領軍検閲2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 発表場所
      韓国・ソウル大学日本研究所
    • 年月日
      2010-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [学会発表] 東アジア冷戦とアメリカ・ラジオ: VUNC(国連軍総司令部放送)の廃止をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「20世紀東アジアにおける視聴覚メディア相互連関」
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 沖縄返還とラジオ放送2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      札幌コンベンション・センター
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 戦後日本文化外交の一考察2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国世界地域研究学会
    • 発表場所
      延世大学(韓国、ソウル)
    • 年月日
      2010-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 朝鮮戦争期における国連軍の捕虜教育プログラム2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      「文化冷戦的時代-美國的資訊戰略與亜洲的傳媒發展」國際學術論壇
    • 発表場所
      輔仁大学(台湾、台北)
    • 年月日
      2010-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 冷戦期東アジアの「電波戦争」と沖縄返還2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      シンポジウム「沖縄をめぐる日米情報戦」
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 朝鮮戦争期における国連軍の捕虜教育プログラム2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      「文化冷戦的時代-美国的資訊戦略與亜洲的伝媒発展」国際學術論壇
    • 発表場所
      台湾・輔仁大学文学院大衆伝播学研究所
    • 年月日
      2010-05-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [学会発表] 在日朝鮮人メディアと米占領軍検閲2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 発表場所
      ソウル大学日本研究所(韓国、ソウル)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 'Radio Wars' in Cold WarEast Asia: US Psychological Operations and争」と沖縄返還" シンポジウム「沖縄をめぐ る日米情報戦」2010 年 9 月 20 日2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      早稲田大 学国際会議場(12) 小林聡 明「「電波戦争」発進基地として の沖縄-米国による心理戦とプロパガンダ・ ラジオに注目して」東洋音楽学会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 年月日
      2010-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 東アジア冷戦とアメリカ・ラジオ:VUNC(国連軍総司令部放送)の廃止をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「20世紀東アジアにおける視聴覚メディア相互連関」
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 朝鮮戦争期における国連軍の捕虜教育プログラム2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      シンポジウム「文化冷戦的時代」
    • 発表場所
      輔仁大学、台湾
    • 年月日
      2010-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 朝鮮戦争期における国連軍の捕虜教育プログラム2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      「文化冷戦的時代-美國的資訊戰略與亞洲的傳媒発展」國際學術論壇
    • 発表場所
      輔仁大学(台湾、台北)
    • 年月日
      2010-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 越境する思想とアメリカの介入-米軍政期南朝鮮検閲された私信は、何を語ったのか2010

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国日本思想史学会
    • 発表場所
      韓国・成均館大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [学会発表] 東アジア・メディア史研究の可能性一国史の克服と東アジアの和 解2009

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      ソウル大学校言論情報学科BK21事業団海外学者招請セミナー-冷戦期プロ パガンダ研究の新潮流-
    • 発表場所
      韓国・ソウル大学
    • 年月日
      2009-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 東アジア・メディア史研究の可能性-一国史の克服と東アジアの和解2009

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      ソウル大学校言論情報学科BK21事業団海外学者招請セミナー-冷戦期プロパガンダ研究の新潮流-
    • 発表場所
      ソウル大学(韓国)
    • 年月日
      2009-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] Coming Home, Smuggling, Repatriating : Korean Border-Crossing and Media during the US Occupations of Southern Korea and Japan2009

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      1945-1948" Second International Conference of the Japanese Studies Association in Southeast Asia.
    • 発表場所
      Vietnam Academy of Social Sciences,Vietnam
    • 年月日
      2009-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] Coming Home, Smuggling, Repatriating : Korean Border-Crossing and Media during the US Occupations of Southern Korea and Japan, 1945-19482009

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Second International Conference of the Japanese Studies Association in Southeast Asia
    • 発表場所
      Vietnam Academy of Social Sciences(ベトナム)
    • 年月日
      2009-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] Korean Border-Crossing and the Media during the US Occupations of Southern Korea and Japan, 1945-19482009

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際発信力育成インターナショナルスクール
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 朝鮮戦争期における国連軍の捕虜教育プログラム2009

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      国際ラウンドテーブル:文化冷戦の時代- アメリカとアジア
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [学会発表] 帝国日本の広報文化政策と植民地朝鮮、そしてメディア2009

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      檀国大学現代日本学研究所国際シンポジウム
    • 発表場所
      檀国大学(韓国)
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 1940年代後半における日韓間の人の移動と米軍による監視2009

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      東アジア研究フォーラム
    • 発表場所
      東北アジア歴史財団(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2009-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] Coming Home, Smuggling, Repatriating : Korean Border-Crossing and Media during the US Occupations of Southern Korea and Japan, 1945-19482009

    • 著者名/発表者名
      Somei Kobayashi
    • 学会等名
      Second International Conference of the Japanese Studies Association in Southeast Asia
    • 発表場所
      Vietnam Academy of Social Sciences,(ベトナム・ハノイ)
    • 年月日
      2009-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [学会発表] 1940年代後半における日韓間の人の移動と米軍による監視2009

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      「歴史の視角から見る"東アジア世界"のアイデンティティと多様性」東アジア研究フォーラム
    • 発表場所
      東北アジア歴史財団(韓国)
    • 年月日
      2009-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] North Korean and Chinese POWs in Korean War-US Psychological Warfare and CIE Orientation Program2008

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      ウィーン大学国際ワークショップJapanese-Austrian Workshop on Cultural Exchange
    • 発表場所
      ウィーン大学東アジア研究所
    • 年月日
      2008-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [学会発表] 在日朝鮮人メディアとプランゲ文庫2008

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      ワークショップ「プランゲ文庫と東アジア」
    • 発表場所
      みなとみらいKUポートスクエア
    • 年月日
      2008-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [学会発表] Media and Culture in Soviet Occupied North Korea2008

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      ウラジオストク合同セミナー
    • 発表場所
      ウラジオストク科学アカデミー
    • 年月日
      2008-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [学会発表] 北朝鮮におけるソビエトの存在とプロパガンダ映画2008

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      ウラジオストク合同セミナー
    • 発表場所
      ラジオストク:科学アカデミー
    • 年月日
      2008-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [学会発表] Okinawa Reversion and the “Secret Pacts”: New Evidence from South Korean Archives

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Asia-Pacific Security Seminar
    • 発表場所
      East-West Center、ワシントンDC、アメリカ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 「アメリカ占領空間における越境の政治学-日本列島/朝鮮半島南部を移動する朝鮮人:1945-1948年」

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      日韓ワークショップ『プランゲ文庫と東アジア-日本敗戦と冷戦形成期の東アジアの歴史体験』神奈川大学・韓日民族問題学会
    • 発表場所
      ソウル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] “Okinawa Reversion and the “Secret Pacts”: New Evidence from South Korean Archives”

    • 著者名/発表者名
      Somei Kobayashi
    • 学会等名
      Asia-Pacific Security Seminar
    • 発表場所
      Washington DC (米国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] アメリカ占領空間における越境の政治学-日本列島/朝鮮半島南部を移動する朝鮮人:1945-1948年

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日韓ワークショップ『プランゲ文庫と東アジア-日本敗戦と冷戦形成期の東アジアの歴史体験』
    • 発表場所
      韓日民族問題学会、ソウル、韓国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] “Okinawa Reversion and the “Secret Pacts”: New Evidence from South Korean Archives”

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      Asia-Pacific Security Seminar
    • 発表場所
      ワシントンDC
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] “The Okinawa Reversion and China/Taiwan: An approach to the Senkaku Islands Issue”

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      Asia Future Conference
    • 発表場所
      バンコク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 「東アジア冷戦と韓国放送-電波戦争下の朝鮮半島」

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      韓国放送学会学術大会
    • 発表場所
      公州 (韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 「東アジア冷戦と韓国放送-電波戦争下の朝鮮半島」

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      韓国放送学会学術大会
    • 発表場所
      韓国・公州
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 「アメリカ占領空間における越境の政治学-日本列島/朝鮮半島南部を移動する朝鮮人:1945-1948年」

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      日韓ワークショップ『プランゲ文庫と東アジア-日本敗戦と冷戦形成期の東アジアの歴史体験』神奈川大学・韓日民族問題学会
    • 発表場所
      ソウル (韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 在沖コリアンにとって、沖縄返還とは何だったのか

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      早稲田大学アジア研究機構 第6回次世代国際研究大会「さまよえる地域研究―沖縄・台湾・韓国(朝鮮)にとっての沖縄返還・日華断交・琉球独立―」
    • 発表場所
      沖縄県立博物館・美術館、那覇
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] Keystone of the Pacific” for Soft Power? : U.S. Psychological Warfare and Geopolitical Significance of Okinawa in Cold War East Asia

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Culture, Technology, and Transnationality in the Cold War Asia and Pacific
    • 発表場所
      The University of Hawaii、ハワイ、アメリカ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 『守礼の光』を発行していたのは誰だったのか-米第7心理戦部隊と情報工作拠点としての沖縄

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      公開ワークショップ「図画像資料研究の新しい可能性を求めて」東洋文庫超域アジア研究部門国際・文化グループ「図画像資料」班
    • 発表場所
      東洋文庫、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 「『守礼の光』を発行していたのは誰だったのか-米第7心理戦部隊と情報工作拠点としての沖縄」

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      公開ワークショップ「図画像資料研究の新しい可能性を求めて」東洋文庫超域アジア研究部門国際・文化グループ「図画像資料」班
    • 発表場所
      ワシントンDC
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] Toward the Solution of the Senkaku Islands Issue: Historical Reconciliation and Okinawa

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Territorial Tensions in North East Asia - Lessons from German Reconciliation, American Institute for Contemporary German Studies
    • 発表場所
      Johns Hopkins University、ワシントンDC、アメリカ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] “Toward the Solution of the Senkaku Islands Issue: Historical Reconciliation and Okinawa”

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      Territorial Tensions in North East Asia – Lessons from German Reconciliation, American Institute for Contemporary German Studies at Johns Hopkins University
    • 発表場所
      ワシントンDC
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 東アジアの公文書公開と冷戦期メディア史研究の最前線

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会・秋季発表会
    • 発表場所
      法政大学、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 「東アジアの公文書公開と冷戦期メディア史研究の最前線」

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会、秋季発表会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] ”Keystone of the Pacific” for Soft Power? : U.S. Psychological Warfare and Geopolitical Significance of Okinawa in Cold War East Asia”

    • 著者名/発表者名
      Somei Kobayashi
    • 学会等名
      Culture, Technology, and Transnationality in the Cold War Asia and Pacific, The University of Hawai‘i at Mānoa
    • 発表場所
      Honolulu (米国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] “The Okinawa Reversion and China/Taiwan: An approach to the Senkaku Islands Issue”

    • 著者名/発表者名
      Somei Kobayashi
    • 学会等名
      Asia Future Conference
    • 発表場所
      Bangkok (タイ)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] “Toward the Solution of the Senkaku Islands Issue: Historical Reconciliation and Okinawa”

    • 著者名/発表者名
      Somei Kobayashi
    • 学会等名
      Territorial Tensions in North East Asia – Lessons from German Reconciliation, American Institute for Contemporary German Studies at Johns Hopkins University
    • 発表場所
      Washington DC (米国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 「東アジアの公文書公開と冷戦期メディア史研究の最前線」

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会、秋季発表会
    • 発表場所
      法政大学多摩キャンパス (東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 「『守礼の光』を発行していたのは誰だったのか-米第7心理戦部隊と情報工作拠点としての沖縄」

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      公開ワークショップ「図画像資料研究の新しい可能性を求めて」東洋文庫超域アジア研究部門国際・文化グループ「図画像資料」班
    • 発表場所
      東洋文庫 (東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] The Okinawa Reversion and China/Taiwan: An approach to the Senkaku Islands Issue

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Asia Future Conference
    • 発表場所
      Centara Grand at Cantral Plaza Ladprao Bangkok 、バンコク、タイ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • [学会発表] 「在沖コリアンにとって、沖縄返還とは何だったのか」

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      早稲田大学アジア研究機構 第6回次世代国際研究大会「さまよえる地域研究―沖縄・台湾・韓国(朝鮮)にとっての沖縄返還・日華断交・琉球独立―」
    • 発表場所
      那覇 (沖縄)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730398
  • [学会発表] 「在沖コリアンにとって、沖縄返還とは何だったのか」

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      早稲田大学アジア研究機構 第6回次世代国際研究大会「さまよえる地域研究―沖縄・台湾・韓国(朝鮮)にとっての沖縄返還・日華断交・琉球独立―」
    • 発表場所
      那覇
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] ”Keystone of the Pacific” for Soft Power? : U.S. Psychological Warfare and Geopolitical Significance of Okinawa in Cold War East Asia”

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      Culture, Technology, and Transnationality in the Cold War Asia and Pacific, The University of Hawai‘i at Mānoa
    • 発表場所
      ハワイ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330046
  • [学会発表] 東アジア冷戦と韓国放送-電波戦争下の朝鮮半島

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国放送学会学術大会
    • 発表場所
      韓国放送学会、公州、韓国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330123
  • 1.  川島 真 (90301861)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  土屋 礼子 (00275504)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  土屋 由香 (90263631)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  貴志 俊彦 (10259567)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  梅森 直之 (80213502)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  佐藤 卓己 (80211944)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  孫 安石 (30321954)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  陳 來幸 (00227357)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  井川 充雄 (00283333)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  加藤 哲郎 (30115547)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柴山 守 (10162645)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三澤 真美恵 (90386706)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山本 武利 (30098412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  浅野 豊美 (60308244)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  齋藤 純一 (60205648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  最上 敏樹 (70138155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  土佐 弘之 (70180148)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  友次 晋介 (90622019)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  荒野 泰典 (50111571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小風 秀雅 (90126053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高見澤 磨 (70212016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  本野 英一 (20183973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  弘末 雅士 (40208872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松重 充浩 (00275380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  菅谷 成子 (90202126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  片岡 一忠 (50092515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  寺内 威太郎 (50217410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  横山 伊徳 (90143536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松原 孝俊 (20150378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  豊見山 和行 (40211403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  井上 治 (70287944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中村 秀之 (00299025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  原田 健一 (70449255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  谷川 建司 (10361289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  黄 盛彬 (50308095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  清水 真 (30386445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  北村 由美 (70335214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  松本 ますみ (30308564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大澤 肇 (00469636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  谷川 竜一 (10396913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  菊地 暁 (80314277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  富澤 芳亜 (90284009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  泉水 英計 (20409973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  西村 陽子 (70455195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  李 梁 (20281909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  松村 史紀 (80409573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  金 鳳珍 (90254614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  坪井 善明 (00163874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  田中 ひかる (00272774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  鈴木 恵美 (00535437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  鶴見 太郎 (00735623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  李 成市 (30242374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  野口 真広 (30386560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  毛里 和子 (40200323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  山田 満 (50279303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  若林 正丈 (60114716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  篠田 徹 (60196392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  安井 清峰 (60756302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  山崎 眞次 (70200657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  八尾 祥平 (90630731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  石川 禎浩 (10222978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  武田 雅哉 (40216908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  隅田 学 (50315347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  岩崎 稔 (10201948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  上杉 勇司 (20403610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  松谷 基和 (20548234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  野尻 英一 (30308233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  澤井 啓一 (50154141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  小山 淑子 (50800827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  田中 孝彦 (10236599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  青山 瑠妙 (20329022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  米倉 律 (20734726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 74.  小菅 信子 (30319082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  武井 彩佳 (40409579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  李 海燕 (50708196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  成田 龍一 (60189214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  丁 智恵 (90794545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  平川 幸子 (80570176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  中山 大将 (00582834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  木村 幹 (50253290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  加藤 恵美 (60434213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  金 泰植 (20827406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  板橋 拓己 (80507153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  小川 浩之 (60362555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  河本 和子 (50376399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  鈴木 一人 (60334025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  山本 昭宏 (70644996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  松戸 清裕 (10295884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  シュラトフ ヤロスラブ (30726807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  小林 昭菜 (20784169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 21件
  • 92.  藤岡 真樹 (70876242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  伊藤 孝治 (90909251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  礒山 麻衣 (01002906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  梅村 卓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  曲 揚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  劉 茜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  赤見 友子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  チン セジョン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  オコーノ ピーター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  陳 雅賽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  ムミノフ シェルゾッド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi