• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 英夫  Ogawa Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20022717
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 客員教授
2017年度 – 2021年度: 大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 客員教授
2019年度: 大阪府立大学, 理学系研究科, 客員教授
2017年度: 大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 研究員
2017年度: 大阪府立大学, 大学院理学系研究科, 客員教授 … もっと見る
2017年度: 大阪府立大学, 理学研究科, 教授
2012年度 – 2016年度: 大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授
2014年度: 大阪府立大学, 理学研究科, 教授
2013年度: 大阪府立大学, 大学院理学系研究科, 教授
2012年度 – 2013年度: 大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 特認教授
2006年度 – 2008年度: 大阪府立大学, 理学研究科, 教授
2007年度: 大阪府立大学, 大学院・理学研究科, 教授
2007年度: 大阪府立大学, 大学院・理学系研究科, 教授
2006年度: 大阪府立大学, 総合科学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 大阪府立大学, 理学系研究科, 教授
2005年度: 大阪府立大学, 大学院・理学研究科, 教授
2005年度: 大阪府立大学, 大学院・理学系研究科, 教授
2005年度: 大阪府立大学, 大学院理学研究科, 教授
1999年度 – 2004年度: 大阪府立大学, 総合科学部, 教授
2002年度: 大阪府立大学, 綜合科学部, 教授
1995年度 – 1998年度: 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1996年度: 名古屋大学, 大学院理学研究科, 助教授
1992年度 – 1995年度: 名古屋大学, 理学部, 助教授
1986年度 – 1992年度: 名古屋大学, 理学部, 助手
1985年度: 名古屋大学, 理, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
天文学 / 天文学 / 理工系 / 小区分16010:天文学関連 / 超高層物理学
研究代表者以外
天文学 / 天文学 / 理工系 / 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野 / 中区分16:天文学およびその関連分野 … もっと見る / 大区分B / 数物系科学 / 理工系 / 学習支援システム / 気象・海洋物理・陸水学 / 電力工学・電力変換・電気機器 / 電子デバイス・電子機器 隠す
キーワード
研究代表者
電波天文学 / 超伝導 / ミリ波 / 導波管 / ミクサ / 広帯域 / OMT / 偏波分離器 / 導波管回路 / 受信機 … もっと見る / 円偏波 / ミリ波サブミリ波 / 電波望遠鏡 / テラヘルツ波 / 円偏波分離器 / 周波数フィルタ / ヘテロダイン受信機 / 電波天文 / band 7+8 / ALMA / 直交偏波分離器 / 周波数分配器 / 電波 / 天文学 / Multiplier / Mixer / Millimeter Wave / Superconductivity / 逓倍器 / stratosphere / atomospheric minor gas / superconductor / millimeter-receiver / 成層圏 / 大気微量分子 / ミリ波受信器 / クライオスタット / ダイオードミクサー / 低雑音受信器 / 精密部品加工 / 宇宙物理 / 1.85m 望遠鏡 / 交差偏波分離度 / 円偏波分離器 ( CP ) / 高周波化 / 広帯域化 / VLBI観測 / ポーラライザー / セプタム型 / サイドバンドセパレーティングミクサ / ミリ波サブミ旦波 / 偏波計 / ASTE / 星形成 / 大質量星 / 大マゼラン雲 / スーパー・ジャイアント・シェル / 星団 / 巨大分子雲 / 大小マゼラン雲 … もっと見る
研究代表者以外
電波天文学 / 星間分子 / 星形成 / 星間物質 / ミリ波天文学 / 分子雲コア / Radio astronomy / Star formation / 星間分子雲 / 星の形成 / 分子雲 / interstellar molecules / star formation / radio astronomy / 原始星 / ミリ波望遠鏡 / 星の生成 / ミリ波 / マゼラン雲 / 赤外線天文学 / 超伝導受信機 / Magellanic Clouds / 巨大分子雲 / Molecular cloud / Radio Astronomy / 分子スペクトル / ミリ波受信器 / Interstellar matter / 星形成領域 / VLBI / 星生成 / 電波観測 / 磁場 / 銀河進化 / マイクロ波 / 宇宙物理 / 数値シミュレーション / 理論天体物理学 / 星の誕生 / マゼラン銀河 / 超伝導デバイス / ダークマター / 超長基線電波干渉計 / 相対論的ジェット / ブラックホール / 重水素 / 始動条件 / パリオン / NANTEN2 / バリオン / ガンマ線 / 星間ダスト / 分子雲形成 / 星間水素 / 直線偏波 / ゼーマン効果 / 偏波 / 高密度コア / 電波受信機 / 星間磁場 / ヒューマンインターフェース / 学習支援 / システムズエンジニアリング / 課題実践型教育 / モデリング / ヒューマンインタフェース / ユーザー体験 / 工学教育 / システム思考 / システムモデリング / ALMA / 1.85m電波望遠鏡 / 波長帯電波同時観測 / 複数波長帯同時観測 / 超長基線電波干渉法 / 恒星進化 / 長周期脈動変光星 / 宇宙メーザー / 多孔式周波数分離板 / 複数波長帯電波同時観測 / 超長基線電波干渉法(VLBI) / Protostars / IR sources / Bipolar flow objects / Interstellar molecular clouds / SIS receiver / 赤外線波天体 / 銀河系内分子雲 / 赤外線源天体 / 銀河系内分子雲・マゼラン雲 / 赤外線源天体・原始星 / 分子流天体 / 短ミリ波帯SIS受信機 / 短ミリ波天体望遠鏡 / Ground-based observation / Superconductive receiver / Microwave radiometer / Remote sensing / Atmospheric minor constituent / Middle atmosphere / 地上観測 / マイクロ波放射計 / リモートセンシング / 大気微量成分(水蒸気) / 成層圏中間圏 / Super Nova / Starburst galaxies / Star Forming Regions / High Precision Telescope / Bolometer / SIS-Receiver / Submillimeter-wave / 受信機 / 超新星爆発 / スターバースト銀河 / 高精度アンテナ / ボロメーター / サブミリ波 / Supershell / Interstellar Medium / Large and Small Magellanic Clouds / Our Galaxy / mm-submm astronomy / Molecular Clouds / 誘発的星形成 / Warp構造 / 膨張ガスシェル / 電波望遠鏡 / 大小マゼラン銀河 / スーパーシェル / 大小マゼラン雲 / 銀河系 / ミリ波・サブミリ波天文学 / Star Formation 10 / Supernova Remnant / Southern Sky / Interstellar Molecular Clouds / 超新星残骸 / 南天 / Interstellar molecules / Galaxies / 星団 / 巨大星団 / 大マゼラン雲 / 星間分子スペクトル / molecular cloud / Molecular spectra / Molecular dense core / Millimeter-wave receiver / プロトステラーコンデンセーション / Molecular Spectra / Molecular Cloud Cores / Millimeter Wave Derectors / Star Formation / Millimeter astronomy / Interstellar molecule / interstellar matter / millimeter-wave astronomy / galactic nucleus / star and planet formation / IR astronomy / sub-MM-wave astronomy / MM-wave astronomy / international cooperative observations / アジア国際協力 / 銀河核 / コンパクト天体 / 赤外線 / 電波 / 銀河中心核 / 星と惑星の形成 / サブミリ波天文学 / 国際共同観測 / 原始太陽系星雲 / 超伝導受信器 / 暗黒星雲 / ワイヤレス電力送電 / 暗号化 / 移動体 / 指向性 / パラボラアンテナ / ガウシアンビーム / ワイヤレス電力伝送 / 準光学回路 / マイクロ波送電 / ワイヤレス給電 / 偏波観測 / 重力収縮 / 星無しコア / MHDシミュレーション / 星間雲 / Zeeman観測 / ゼーマン分裂 / 電子デバイス・機器 / マイクロ波・ミリ波 / 超伝導材料・素子 / 雑音源 / 機器 / 電子デバイス / 素子 / 超伝導材料 / 光学赤外線天文学 / 天文 / 赤外材料・素子 / テラヘルツ / 光学遠赤外線天文学 / X線天文学 / 銀河 / 惑星系形成 / 天の川銀河 隠す
  • 研究課題

    (45件)
  • 研究成果

    (140件)
  • 共同研究者

    (138人)
  •  超伝導デバイスによるミリ波分光で切り拓くダークマターの検出実験

    • 研究代表者
      安達 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  高解像・高頻度ミリ波VLBIで解明する巨大ブラックホールジェットの生成・加速機構

    • 研究代表者
      秦 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分16:天文学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋市立大学
      国立天文台
  •  ミリ波サブミリ波帯における超広帯域円偏波分離器の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小川 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分16010:天文学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学
  •  重水素分子で探る星形成の極初期

    • 研究代表者
      立松 健一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分B
    • 研究機関
      国立天文台
  •  CCS・SOのZeeman観測による星形成における磁場の役割の徹底解明

    • 研究代表者
      中村 文隆
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      国立天文台
  •  多波長帯電波同時高解像度撮像による星周物質の合成・加速過程の探求

    • 研究代表者
      今井 裕
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  システムモデリングツールを利用したシステム思考学習に関する基礎的研究と実践

    • 研究代表者
      南部 陽介
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  100~300GHz帯広帯域同時観測のための導波管型周波数分配器の実用化研究代表者

    • 研究代表者
      小川 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  星間水素の精密定量による新たな星間物質像の構築

    • 研究代表者
      福井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      理工系
      数物系科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  超広帯域ミリ波分光システムによる銀河面分子雲のガス診断

    • 研究代表者
      大西 利和
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  CCSゼーマン効果と理論計算を連携させた星形成における磁場の役割の研究

    • 研究代表者
      中村 文隆
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      国立天文台
  •  100~500GHz帯VLBIに用いる高効率両円偏波受信機の開発および搭載研究代表者

    • 研究代表者
      小川 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  遠隔操作する対象物にワイヤレス給電できるミリ波送電システムの開発

    • 研究代表者
      安藤 浩哉
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電力変換・電気機器
    • 研究機関
      豊田工業高等専門学校
  •  銀河面分子雲広域探査による銀河進化の観測的研究

    • 研究代表者
      大西 利和
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  超伝導トンネル接合を用いたマイクロ波、ミリ波雑音源の開発

    • 研究代表者
      野口 卓
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子デバイス・電子機器
    • 研究機関
      国立天文台
  •  サブミリ波帯からテラヘルツ帯に至る宇宙観測の開拓

    • 研究代表者
      福井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高感度ミリ波サブミリ波受信機を用いた高分解能観測による大質量星形成機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小川 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  導波管型サイドバンドセパレーティングミクサの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小川 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  チリ熱帯域における成層圏・中間圏の水蒸気同位体分子のミリ波同時観測

    • 研究代表者
      水野 亮
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  銀河系およびマゼラン銀河内の膨張ガスシェルの観測的研究

    • 研究代表者
      福井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  南米アタカマ砂漠サブミリ波望遠鏡を用いた銀河系および系外銀河での星形成領域の研究

    • 研究代表者
      河野 孝太郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ミリ波・サブミリ波領域におけるフィンライン型超伝導ミクサの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小川 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  マゼラン星雲大研究(総括班)

    • 研究代表者
      長谷川 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      国立天文台
      東京大学
  •  マゼラン星雲内の分子雲の掃天観測研究代表者

    • 研究代表者
      小川 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪府立大学
      名古屋大学
  •  4メートル電波望遠鏡による南天星形成領域の研究

    • 研究代表者
      福井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  星の誕生

    • 研究代表者
      長谷川 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大マゼラン雲の分子雲の質量関数の観測的研究

    • 研究代表者
      福井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  広域^<13>CO掃天観測に基づく星形成領域の統計的研究

    • 研究代表者
      福井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  星間分子雲において形成される星の最大質量の観測的研究

    • 研究代表者
      福井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  成層圏・中間圏微量成分のミリ波・赤外ヘテロダイン高感度分光観測装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小川 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高密度分子トレーサ分子輝線による分子雲コアの進化の統計的研究

    • 研究代表者
      水野 亮
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  150GHz帯ミリ波分子線による高密度分子雲コアの観測

    • 研究代表者
      水野 亮
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  多ビーム超伝導受信器による星間分子雲コアの徹底的な掃天観測

    • 研究代表者
      福井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  分子雲の広域掃天観測による星生成の統計的研究

    • 研究代表者
      福井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  電波・赤外線国際共同研究による星の形成領域とコンパクト天体の観測

    • 研究代表者
      海部 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立天文台
  •  星間ガス降着期にある原始星の進化の観測的研究

    • 研究代表者
      福井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  原始星の進化の統計的研究

    • 研究代表者
      河鰭 公昭
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  原始星星雲の生成環境

    • 研究代表者
      河鰭 公昭
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  4メ-トル短ミリ波望遠鏡による星生成領域の広域探査

    • 研究代表者
      福井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  原始星星雲の生成環境

    • 研究代表者
      河鰭 公昭
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  銀河系内分子雲の広域観測

    • 研究代表者
      高窪 啓弥
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  星間分子雲の広域観測

    • 研究代表者
      河鰭 公昭
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  4m短ミリ波望遠鏡による銀河系中心領域の分子ガス分布の研究

    • 研究代表者
      福井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  80〜280GHz帯超低雑音受信器の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小川 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1983 – 1985
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  4m短ミリ波望遠鏡による暗黒星雲の観測的研究

    • 研究代表者
      河鰭 公昭
    • 研究期間 (年度)
      1983 – 1985
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2009 2007 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Development of seven-beam optics using dielectric lenses for a new 72?116?GHz receiver in the Nobeyama 45?m telescope2023

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Y.、Hasegawa Y.、Yoneyama S.、Kawashita S.、Chinen T.、Masui S.、Nosohara C.、Sun H.、Dakie S.、Kameyama A.、Fujitomo I.、Nishikawa Y.、Ogawa H.、Tatematsu K.、Nishimura A.、Miyazawa C.、Takahashi T.、Maekawa J.、Gonzalez Al.、Kojima T.、Imada H.、Kaneko K.、Sakai R.、Sakai T.、Onishi T.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: - 号: 3 ページ: 499-513

    • DOI

      10.1093/pasj/psad015

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03629, KAKENHI-PROJECT-20J23670, KAKENHI-PLANNED-18H05440, KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [雑誌論文] 210-365 GHz 90° Differential Phase Shifter for Wideband Circular Polarizer2022

    • 著者名/発表者名
      Masui Sho、Hasegawa Yutaka、Ogawa Hideo、Kojima Takafumi、Onishi Toshikazu
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Terahertz Science and Technology

      巻: 12 号: 5 ページ: 527-534

    • DOI

      10.1109/tthz.2022.3191851

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03629, KAKENHI-PROJECT-20J23670
  • [雑誌論文] Development of a new wideband heterodyne receiver system for the Osaka 1.85 m mm-submm telescope: Corrugated horn and optics covering the 210-375 GHz band2021

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Y., Masui S., Ogawa H., Kondo H., Matsumoto T., Okawa M., Yokoyama K., Minami T., Konishi R., Kawashita S., Konishi A., Nakao Y., Nishimoto S., Yoneyama S., Ueda S., Hasegawa Y., Fujita S., Nishimura A., Kojima T., Kaneko K., Sakai R., Gonzalez A., Uzawa Y., Onishi T.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 73 号: 4 ページ: 1116-1127

    • DOI

      10.1093/pasj/psab062

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05440, KAKENHI-PROJECT-20J23670, KAKENHI-PROJECT-21K03629
  • [雑誌論文] Development of a new wideband heterodyne receiver system for the Osaka 1.85 m mm-submm telescope: Receiver development and the first light of simultaneous observations in 230 GHz and 345 GHz bands with an SIS-mixer with 4-21 GHz IF output2021

    • 著者名/発表者名
      Masui S., Yamasaki Y., Ogawa H., Kondo H., Yokoyama K., Matsumoto T., Minami T., Okawa M., Konishi R., Kawashita S., Konishi A., Nakao Y., Nishimoto S., Yoneyama S., Ueda S., Hasegawa Y., Fujita S., Nishimura A., Kojima T., Uemizu K., Kaneko K., Sakai R., Gonzalez A., Uzawa Y., Onishi T.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 73 号: 4 ページ: 1100-1115

    • DOI

      10.1093/pasj/psab046

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05440, KAKENHI-PROJECT-20J23670, KAKENHI-PROJECT-21K03629
  • [雑誌論文] High-mass star formation in Orion possibly triggered by cloud?cloud collision. III. NGC 2068 and NGC 20712020

    • 著者名/発表者名
      Fujita Shinji、Tsutsumi Daichi、Ohama Akio、Habe Asao、Sakre Nirmit、Okawa Kazuki、Kohno Mikito、Hattori Yusuke、Nishimura Atsushi、Torii Kazufumi、Sano Hidetoshi、Tachihara Kengo、Kimura Kimihiro、Ogawa Hideo、Fukui Yasuo
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: ー 号: Supplement_1 ページ: S273-S284

    • DOI

      10.1093/pasj/psaa005

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13580, KAKENHI-PROJECT-15H05694, KAKENHI-PROJECT-19K03923, KAKENHI-PROJECT-23K20238
  • [雑誌論文] Development of a 22/43 GHz-band quasi-optical perforated plate and dual-band observation system of the Nobeyama 45 m telescope2020

    • 著者名/発表者名
      Okada, Nozomi; Hashimoto, Ikumi; Kimura, Kimihiro; Manabe, Takeshi; Tokuda, Kazuki; Onishi, Toshikazu; Ogawa, Hideo; Imai, Hiroshi; Minamidani, Tetsuhiro
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 72 号: 1 ページ: 7-7

    • DOI

      10.1093/pasj/psz126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02167, KAKENHI-PLANNED-18H05440
  • [雑誌論文] First M87 Event Horizon Telescope Results. I. The Shadow of the Supermassive Black Hole2019

    • 著者名/発表者名
      The Event Horizon Telescope Collaboration、Kawashima Tomohisa、 et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 875 号: 1 ページ: L1-L1

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ab0ec7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13594, KAKENHI-PROJECT-18H03721, KAKENHI-PROJECT-17J08829, KAKENHI-PROJECT-18K03656, KAKENHI-PROJECT-18K03709, KAKENHI-PROJECT-19K14761, KAKENHI-PROJECT-18KK0090, KAKENHI-PLANNED-17H06363, KAKENHI-PROJECT-18H01245, KAKENHI-PROJECT-19H01943, KAKENHI-PROJECT-15H05694, KAKENHI-ORGANIZER-17H06357
  • [雑誌論文] High-mass star formation in Orion B triggered by cloud-cloud collision : Merging molecular clouds in NGC 20242019

    • 著者名/発表者名
      Enokiya, R., Ohama, A., Yamada, R., Sano, H., Fujita, S., Hayashi, K., Torii, K., Nishimura, A., Yamamoto, H., Tachihara, K., Kimura, K., Ogawa, H., Fukui, Y., 他
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [雑誌論文] First M87 Event Horizon Telescope Results. II. Array and Instrumentation2019

    • 著者名/発表者名
      The Event Horizon Telescope Collaboration、Kawashima Tomohisa、 et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 875 号: 1 ページ: L2-L2

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ab0c96

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13594, KAKENHI-PROJECT-18H03721, KAKENHI-PROJECT-17J08829, KAKENHI-PROJECT-18K03656, KAKENHI-PROJECT-18K03709, KAKENHI-PROJECT-19K14761, KAKENHI-PROJECT-18KK0090, KAKENHI-PLANNED-17H06363, KAKENHI-PROJECT-19H01943, KAKENHI-PROJECT-15H05694, KAKENHI-ORGANIZER-17H06357
  • [雑誌論文] A balloon-borne very long baseline interferometry experiment in the stratosphere: Systems design and developments2019

    • 著者名/発表者名
      Doi, A.; Kono, Y.; Ogawa, H. et al.
    • 雑誌名

      Advances in Space Research

      巻: 63 号: 1 ページ: 779-793

    • DOI

      10.1016/j.asr.2018.09.020

    • NAID

      120006885510

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02167, KAKENHI-PROJECT-16K05305, KAKENHI-PROJECT-17H02874
  • [雑誌論文] High-mass star formation possibly triggered by cloud-cloud collision in the HII region RCW342018

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Katsuhiro、Sano Hidetoshi、Enokiya Rei、Torii Kazufumi、Hattori Yusuke、Kohno Mikito、Fujita Shinji、Nishimura Atsushi、Ohama Akio、Yamamoto Hiroaki、Tachihara Kengo、Hasegawa Yutaka、Kimura Kimihiro、Ogawa Hideo、Fukui Yasuo
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 印刷中 号: SP2 ページ: 48-48

    • DOI

      10.1093/pasj/psx141

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17607, KAKENHI-PROJECT-17K00960, KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [雑誌論文] Detailed CO(J=1-0, 2-1, and 3-2) observations toward an HII region RCW32 in the Vela Molecular Ridge2018

    • 著者名/発表者名
      Enokiya Rei、Sano Hidetoshi、Hayashi Katsuhiro、Tachihara Kengo、Torii Kazufumi、Yamamoto Hiroaki、Hattori Yusuke、Hasegawa Yutaka、Ohama Akio、Kimura Kimihiro、Ogawa Hideo、Fukui Yasuo
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 印刷中 号: SP2 ページ: 49-49

    • DOI

      10.1093/pasj/psy015

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17607, KAKENHI-PROJECT-17K00960, KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [雑誌論文] A Detailed Study of the Interstellar Protons toward the TeV γ-Ray SNR RX J0852.0-4622 (G266.2-1.2, Vela Jr.): The Third Case of the γ-Ray and ISM Spatial Correspondence2017

    • 著者名/発表者名
      Fukui Y., Sano H., Sato J., Okamoto R., Fukuda T., Yoshiike S., Hayashi K., Torii K., Hayakawa T., Rowell G., Filipovic M. D., Maxted N., McClure-Griffiths N. M., Kawamura A., Yamamoto H., Okuda T., Mizuno N., Tachihara K., Onishi T., Mizuno A., Ogawa H.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 850 号: 1 ページ: 71-89

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa9219

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17664, KAKENHI-PROJECT-26247026, KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [雑誌論文] A New Approach to Suppress the Effect of Machining Error for Waveguide Septum Circular Polarizer at 230 GHz Band in Radio Astronomy2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, Y., Harada, R., Tokuda, K., Kimura, K., Ogawa, H., Onishi, T., Nishimura, A., Han, J., Inoue, M.
    • 雑誌名

      J Infrared Milli Terahz Waves

      巻: 38 号: 5 ページ: 638-652

    • DOI

      10.1007/s10762-017-0364-3

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247026, KAKENHI-PROJECT-14J12320
  • [雑誌論文] Observational demonstration of a high image rejection SIS mixer receiver using a new waveguide filter at 230 GHz2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, Yutaka; Asayama, Shinichiro; Harada, Ryohei; Tokuda, Kazuki; Kimura, Kimihiro; Ogawa, Hideo; Onishi, Toshikazu
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 号: 6

    • DOI

      10.1093/pasj/psx098

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02167, KAKENHI-PROJECT-26247026, KAKENHI-PROJECT-15K05025
  • [雑誌論文] Optically thick HI dominant in the local interstellar medium; an alternative interpretation to "dark gas"2015

    • 著者名/発表者名
      Fukui, Y., Torii, K., Onishi, T., Yamamoto, H., Okamoto, R., Hayakawa, T., Tachihara, K., Dickey, J. M., Sano, H.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 798 号: 1 ページ: 18-18

    • DOI

      10.1088/0004-637x/798/1/6

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24224005, KAKENHI-PROJECT-25287035, KAKENHI-PROJECT-26247026
  • [雑誌論文] Z45: A new 45-GHz band dual-polarization HEMT receiver for the NRO 45-m radio telescope2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura F. 他22名
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 67 号: 6 ページ: 11719-11719

    • DOI

      10.1093/pasj/psv088

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26610045, KAKENHI-PROJECT-24244017, KAKENHI-PROJECT-15J12535, KAKENHI-PROJECT-26287030
  • [雑誌論文] Cluster Formation Triggered by Filament Collisions in Serpens South2014

    • 著者名/発表者名
      Fumitaka Nakamura, Koji Sugitani, Takahiro Tanaka, Hiroyuki Nishitani, Kazuhito Dobashi, Tomomi Shimoikura, Yoshito Shimajiri, Ryohei Kawabe, Yoshinori Yonekura, Izumi Mizuno, Kimihiko Kimura, Kazuki Tokuda, Minato Kozu, Nozomi Okada, Yutaka Hasegawa, Hideo Ogawa, Seiji Kameno, Hiroko Shinnaga, Munetake Momose, 他7名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 791 号: 2 ページ: L23-L23

    • DOI

      10.1088/2041-8205/791/2/l23

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24244017, KAKENHI-PROJECT-26247026, KAKENHI-PROJECT-26287030, KAKENHI-PROJECT-26610045
  • [雑誌論文] The CCS 45 GHz Zeeman Project: Magnetic Field Measurements Towards Prestellar Cores2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, F., Ogawa, H., Kameno, S., Kimura, K., Mizuno, I., Tokuda, K., Kozu, M., Tanaka, T., Iono, D., Takano, S., Dobashi, K., Matsumoto, T., Kuno, N., Kawabe, R., Onishi, T., Momose, M., Shinnaga, H., Yamamoto, S., Maezawa, H., and Hirota, T.
    • 雑誌名

      ASP Conference Series: New Trends in Radio Astronomy in the ALMA Era

      巻: 476 ページ: 239-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [雑誌論文] The 1.85 m mm-submm Telescope: A Newly-Developed CO Multi-Line Surveyor2013

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, A., Kimura, K., Muraoka, K., Maezawa, H., Onishi, T., Ogawa, H., Dobashi, K., and 1. 85m Group
    • 雑誌名

      ASP Conference Series: New Trends in Radio Astronomy in the ALMA Era

      巻: 476 ページ: 423-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [雑誌論文] Test Observations of a New 100 GHz Wave-Band FOur-beam REceiver System on the Nobeyama 45-m Telescope (FOREST)2013

    • 著者名/発表者名
      Muraoka, K., Matsui, K., Akashi, T., Kuno, N., Iwashita, H., Miyazawa, C., Koyano, M., Baji, H., Maekawa, J., Nakajima, T., Onodera, S., Sakai, T., Kimura, K., Maezawa, H., Onishi, T., and Ogawa, H.
    • 雑誌名

      ASP Conference Series: New Trends in Radio Astronomy in the ALMA Era

      巻: 476 ページ: 417-418

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [雑誌論文] A 1.85-m mm-submm Telescope for Large-Scale Molecular Gas Surveys in 12CO, 13CO, and C18O (J = 2-1)2013

    • 著者名/発表者名
      Onishi, T., Nishimura, A., Ota, Y., Hashizume, A., Kojima, Y., Minami, A., Tokuda, K., Touga, S., Abe, Y., Kaiden, M., Kimura, K., Muraoka, K., Maezawa, H., Ogawa, H., Dobashi, K., Shimoikura, T., Yonekura, Y., Asayama, S., Handa, T., Nakajima, T., Noguchi, T., and Kuno, N.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 65 号: 4 ページ: 78-78

    • DOI

      10.1093/pasj/65.4.78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [雑誌論文] Cluster Formation in the Sh247/ Sh252/ BFS52 Regions2013

    • 著者名/発表者名
      Shimoikura, T., Dobashi, K., Onishi, T., Ogawa, H., Kimura, K., Nishimura, A., Matsumoto, T., Nakamura, F., and Saito, H.
    • 雑誌名

      ASP Conference Series: New Trends in Radio Astronomy in the ALMA Era

      巻: 476 ページ: 365-366

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [雑誌論文] A New 45 GHz Band Receiver with Dual Polarization for NRO 45-m Telescope2013

    • 著者名/発表者名
      Tokuda, K., Kozu, M., Kimura, K., Muraoka, K., Maezawa, H., Onishi, T., Ogawa, H., Nakamura, F., Kuno, N., Takano, S., Iono, D., Kawabe, R., and Kameno, S.
    • 雑誌名

      Astronomical Society of the Pacific Conference Series

      巻: 476 ページ: 403-403

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [雑誌論文] The Neutral Interstellar Gas toward SNR W44 : Candidates for Target Protons in Hadronic γ-Ray Production in a Middle-aged Supernova Remnant2013

    • 著者名/発表者名
      吉池智史
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 768 号: 2 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1088/0004-637x/768/2/179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J10082, KAKENHI-PROJECT-13J08861, KAKENHI-PROJECT-22244014, KAKENHI-PROJECT-23740149, KAKENHI-PROJECT-24224005
  • [雑誌論文] Cluster Formation in the Sh247/ Sh252/ BFS52 Regions2013

    • 著者名/発表者名
      Shimoikura, T., Dobashi, K., Onishi, T., Ogawa, H., Kimura, K., Nishimura, A., Matsumoto, T., Nakamura, F., and Saito, H.
    • 雑誌名

      Astronomical Society of the Pacific Conference Series

      巻: 476 ページ: 365-365

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [雑誌論文] The 1.85 m mm-submm Telescope : A Newly-Developed CO Multi-Line Surveyor2013

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, A., Kimura, K., Muraoka, K., Maezawa, H., Onishi, T., Ogawa, H., Dobashi, K., and ALMA 1. 85m Group
    • 雑誌名

      Astronomical Society of the Pacific Conference Series

      巻: 476 ページ: 423-423

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [雑誌論文] Molecular Clumps and Infrared Clusters in the S247, S252, and BFS52 Regions2013

    • 著者名/発表者名
      Shimoikura, T., Dobashi, K., Saito, H., Matsumoto, T., Nakamura, F., Nishimura, A., Kimura, K., Onishi, T., and Ogawa, H.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 768 号: 1 ページ: 72-72

    • DOI

      10.1088/0004-637x/768/1/72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014, KAKENHI-PROJECT-22340040, KAKENHI-PROJECT-23540270, KAKENHI-PROJECT-24650518, KAKENHI-PROJECT-24700866
  • [雑誌論文] The CCS 45 GHz Zeeman Project: Magnetic Field Measurements Towards Prestellar Cores2013

    • 著者名/発表者名
      Fumitaka Nakamura, Hideo Ogawa, Seiji Kameno他17名
    • 雑誌名

      New Trends in Radio Astronomy in the ALMA Era: ASP Conference Series

      巻: 476 ページ: 239-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24244017
  • [雑誌論文] A New 45 GHz Band Receiver with Dual Polarization for NRO 45-m Telescope2013

    • 著者名/発表者名
      Tokuda, K., Kozu, M., Kimura, K., Muraoka, K., Maezawa, H., Onishi, T., Ogawa, H., Nakamura, F., Kuno, N., Takano, S., Iono, D., Kawabe, R., and Kameno, S.
    • 雑誌名

      ASP Conference Series: New Trends in Radio Astronomy in the ALMA Era

      巻: 476 ページ: 403-406

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [雑誌論文] A Detailed Study of the Molecular and Atomic Gas toward the γ-Ray Supernova Remnant RX J1713.7-3946 : Spatial TeV γ-Ray and Interstellar Medium Gas Correspondence2012

    • 著者名/発表者名
      Fukui, Y., et al
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 746 号: 1 ページ: 82-82

    • DOI

      10.1088/0004-637x/746/1/82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21253003, KAKENHI-PROJECT-22244014, KAKENHI-PROJECT-22740119, KAKENHI-PROJECT-22740127, KAKENHI-PROJECT-23244027, KAKENHI-PROJECT-23403001, KAKENHI-PROJECT-23740149, KAKENHI-PROJECT-23740154
  • [雑誌論文] A New 100-GHz Band Front-End System with a Waveguide-Type Dual-Polarization Sideband-Separating SIS Receiver for the NRO 45-m Radio Telescope2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nakajima, T. Sakai, S. Asayama, K. Kimura, M. Kawamura, Y. Yonekura, H. Ogawa, N. Kuno, T. Noguchi, M. Tsuboi and R. Kawabe
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Jpn. 60

      ページ: 435-443

    • NAID

      10023952688

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360177
  • [雑誌論文] New 60-cm Radio Survey Telescope with the Sideband-Separating SIS Receiver for the 200 GHz Band2007

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T., Kaiden, M., Korogi, J., Kimura, K., Yonekura, Y., . Ogawa, H, Nishiura, S., Dobashi, K., Handa, T., Kohno, K., Morino, J., Asayama, S., Noguchi, T.
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

      ページ: 1005-1016

    • NAID

      10023947437

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360177
  • [雑誌論文] High-Mass Cloud Cores in the Eta Carinae Giant Molecular Cloud2005

    • 著者名/発表者名
      Yonekura Y., Asayama S., Kimura K., Ogawa H., Kanai Y., Yamaguchi N., Barnes P.J., Fukui Y.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Volume 634(Issue 2)

      ページ: 476-494

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14102003
  • [雑誌論文] Measurements of temporal variations of Ozone and other minor constituents in the mesosphere by using a ground-based millimeter-wave radiometer2005

    • 著者名/発表者名
      Nagahama, T., Mizuno, A., Maezawa, H., Morihira, A., Nakane, H., Yonekura, Y., Ogawa, H., Onishi, T., Fukui, Y.
    • 雑誌名

      Proc.of CAWSES kickoff Meeting

      ページ: 9-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15253004
  • [雑誌論文] Continuous measurements of the stratospheric and mesospheric Ozone by using ground-based millimeter-wave radiometers2005

    • 著者名/発表者名
      Nagahama, T., Mizuno, A., Maezawa, H., Nakane, H., Fujinuma, Y., Morihira, A., Ogawa, H., Fukui, Y.
    • 雑誌名

      Proc.of 1st International Conference on Submillimeter Science and Technology(ICSST 04) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15253004
  • [雑誌論文] An Integrated Sideband-Separating SIS Mixer Based on Waveguide Split Block for 100 GHz Band with 4.0-8.0 GHz IF2004

    • 著者名/発表者名
      Asayama, S., Ogawa, H., Noguchi, T., Suzuki, K., Andoh, H., Mizuno, A.
    • 雑誌名

      Int.J.Infrared and Millimeter Waves 25

      ページ: 107-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15253004
  • [雑誌論文] Short-term variations of the stratospheric Ozone measured with the ground-based millimeter-wave radiometer at Rikubetsu, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Nagahama, T., Nakane, H., Fujinuma, Y., Morihira, A., Ogawa, H., Mizuno, A., Fukui, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th Quadrennial Ozone symposium(Ed.C.Zerefos)

      ページ: 408-409

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15253004
  • [雑誌論文] Measurements of stratospheric water vapor isotopomers by using a millimeter-wave radiometer with a superconductive receiver2004

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, A, Nagahama, T., Maezawa, H., Fukui, Y., Mizuno, N., Nakane, H., Ogawa, H., Yonekura, Y., Asayama, S., Morihira, A.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th Quadrennial Ozone symposium(Ed.C.Zerefos)

      ページ: 583-584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15253004
  • [雑誌論文] A Fixed-Tuned W-Band Waveguide SIS Mixer with 4.0-7.5 GHz IF2003

    • 著者名/発表者名
      Asayama, S., Noguchi, T., Ogawa, H.
    • 雑誌名

      Int.J.Infrared and Millimeter Waves 24

      ページ: 1091-1099

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15253004
  • [雑誌論文] A Waveguide Band-Stop Filter as an Image Rejection Filter for Measurement of Stratospheric Ozone2003

    • 著者名/発表者名
      Asayama, S., Ogawa, H., Yonekura, Y., Suzuki, K., Mizuno, A., Iwashita, H., Noguchi, T.
    • 雑誌名

      Int.J.Infrared and Millimeter Waves 24

      ページ: 1833-1839

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15253004
  • [雑誌論文] Numerical Matrix Analysis for Performances of Wideband 100GHz Branch-Line Couplers2003

    • 著者名/発表者名
      Andoh, H., Asayama, S., Ogawa, H., Mizuno, N., Mizuno, A., Tsukamoto, T., Sugiura, T., Fukui, Y.
    • 雑誌名

      Int.J.Infrared and Millimeter Waves 24

      ページ: 773-778

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15253004
  • [雑誌論文] An Experimental Study of Harmonic SIS Mixing at 205-235 GHz2003

    • 著者名/発表者名
      Xiao, K., Ogawa, H., Fukui, Y.
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Appl.Supercond. 13

      ページ: 3856-3861

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15253004
  • [雑誌論文] A semiannual variation of ozone in the middle mesosphere observed with the millimeter-wave radiometer at Tsukuba, Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Nagahama, T., Nakane, H., Fujinuma, Y., Ogawa, H., Mizuno, A., Fukui, Y.
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15253004
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡7BEE 受信機によるオリオン座分子雲の観測(2)2024

    • 著者名/発表者名
      立松健一,西村淳,前川淳,小川英夫,大西利和,長谷川豊,山崎康正,増井翔,米山翔,西本晋平,中川凌,西川悠馬,藤巴一航,酒井剛,宮戸健,坂井南美 ,徳田一起,宮澤千栄子,高橋敏一,Alvaro Gonzalez,金子慶子,小嶋崇文
    • 学会等名
      日本天文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡を用いたおうし座分子雲コアの重水素化合物輝線による観測 (1): プロジェクト概要と進捗状況2024

    • 著者名/発表者名
      徳田一起, 野崎信吾, 大村充輝, 所司歩夢, 原田直人, 佐藤亜紗子, 小西亜侑, 國年悠里, 東野康祐, 松本健, 小川英夫, 長谷川豊, 大西利和, 坂井南美, Yao-Lun Yang, Zeng Shaoshan, 立原研悟, 立松健一, 西村淳
    • 学会等名
      日本天文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡7BEE 受信機によるM17 SW 巨大分子雲の観測(1)2024

    • 著者名/発表者名
      西村淳, 立松健一, 徳田一起, 宮戸健, 酒井剛, 西川悠馬, 中川凌, 藤巴一航, 米山翔, 西本晋平, 山崎康正, 長谷川豊, 大西利和, 小川英夫, 坂井南美, 前川淳, 宮澤千栄子, 高橋敏一, 増井翔, Alvaro Gonzalez, 金子慶子, 小嶋崇文
    • 学会等名
      日本天文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡を用いたおうし座分子雲コアの重水素化合物輝線による観測 (2): B213W 領域での高密度分子雲コアの重水素濃縮2024

    • 著者名/発表者名
      野崎信吾, 大村充輝, 所司歩夢, 原田直人, 佐藤亜紗子, 徳田一起, 小西亜侑, 國年悠里, 東野康祐, 松本健, 小川英夫, 長谷川豊, 大西利和, 坂井南美, Yao-Lun Yang, Zeng Shaoshan, 立原研悟, 立松健一, 西村淳
    • 学会等名
      日本天文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] 野辺山45m鏡7BEE受信機の試験観測(4)立ち上げ進捗2023

    • 著者名/発表者名
      西村淳,宮澤千栄子,高橋敏一, 立松健一, 増井翔,西本晋平,西川悠馬,藤巴一航, 中川凌,山崎康正,長谷川豊,大西利和,小川英夫,酒井剛
    • 学会等名
      日本天文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡7BEE 受信機によるオリ オン座分子雲の観測(1)2023

    • 著者名/発表者名
      立松健一、西村淳、前川淳、小川英夫、大西利和、長谷川豊、山崎康正、増井翔、川下紗奈、米山翔、西本晋平、中川凌、西川悠馬、藤巴一航、酒井剛、坂井南美、徳田一起、宮澤千栄子、高橋敏一、Alvaro Gonzalez、金子慶子、小嶋崇文
    • 学会等名
      日本天文学会2023年春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡7BEE 受信機の試験観測 (2) ビーム特性の評価2023

    • 著者名/発表者名
      西本晋平、米山翔、西川悠馬、藤巴一航、中川凌、國年悠里、近藤奨紀、東野康祐、山崎康正、川下紗奈、知念翼、増井翔、長谷川豊、大西利和、小川英夫、立松健一、西村淳、宮澤千栄子、高橋敏一、前川淳、酒井剛
    • 学会等名
      日本天文学会2023年春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡7BEE 受信機の試験観測 (1) 受信機性能の評価2023

    • 著者名/発表者名
      米山翔、西本晋平、西川悠馬、藤巴一航、中川凌、山崎康正、川下紗奈、知念翼、中尾優花、孫赫陽、野曽原千晟、松本健、増井翔、長谷川豊、澤田-佐藤聡子、大西利和、小川英夫、立松健一、西村淳、宮澤千栄子、高橋敏一、前川淳、Alvaro Gonzalez、小嶋崇文、酒井剛
    • 学会等名
      日本天文学会2023年春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡7BEE 受信機の試験観測 (3) 月能率の測定2023

    • 著者名/発表者名
      立松健一、西村淳、前川淳、小川英夫、大西利和、長谷川豊、山崎康正、増井翔、川下紗奈、米山翔、西本晋平、中川凌、西川悠馬、藤巴一航、川下紗奈、知念翼、孫赫陽、抱江柊利、野曽原千晟、亀山晃、中尾優花、松本健、宮澤千栄子、高橋敏一、Alvaro Gonzalez、金子慶子、小嶋崇文、酒井剛
    • 学会等名
      日本天文学会2023年春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] EAVN/VERA 86GHz 帯を用いた巨大ブラックホールの観測に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      秦和弘, 上野祐治, 小山友明, 鈴木駿策, 砂田和良, 本間希樹, 山内彩, 山下一芳(国立天文台) , 小川英夫, 亀山晃, 近藤奨紀, 澤田佐藤聡子, 抱江柊利, 増井翔, 山崎康正, 岡田望, 小山翔子, 新沼浩太郎, 紀基樹, 高村美恵子
    • 学会等名
      日本天文学会2023年春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03629
  • [学会発表] EAVN/VERA 86GHz帯を用いた巨大ブラックホールの観測に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      秦和弘、小川英夫、小山翔子、新沼浩太郎、他
    • 学会等名
      2023年 日本天文学会 春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00157
  • [学会発表] 茨城観測局電波望遠鏡搭載 広帯域CX帯受信機の開発42023

    • 著者名/発表者名
      知念翼, 孫赫陽, 抱江柊利, 米山翔, 川下紗奈, 増井翔, 山崎康正, 野曽原千晟, 長谷川豊, 澤田-佐藤聡子, 岡田望, 小川英夫, 大西利和, 米倉覚則, 清水裕亮, 松原空洋, 新沼浩太郎, 藤澤健太
    • 学会等名
      日本天文学会2023年春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03629
  • [学会発表] 野辺山45m鏡に搭載されたeQ受信機計画の概要と現状2022

    • 著者名/発表者名
      中村文隆、Chau-Ching Chiong、西村淳、Ross Burns、谷口琴美、川邊 良平、藤井泰範、山崎康正、小川英夫、米倉覚則、土橋一仁、下井倉ともみ
    • 学会等名
      2022年日本天文学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01118
  • [学会発表] 水沢VERA20 m望遠鏡搭載に向けた67-116 GHz帯2SB回路の検討2022

    • 著者名/発表者名
      亀山晃、小川英夫、秦和弘、鈴木駿策、小山友明、砂田和良、他
    • 学会等名
      2022年 日本天文学会 秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00157
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡7 ビーム3 帯域両偏波受信機の開発 XII : 誘電体レンズの表面に最適な反射防止構造の検討2022

    • 著者名/発表者名
      山崎康正、小川英夫、立松健一、酒井剛ほか
    • 学会等名
      日本天文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] 茨城観測局電波望遠鏡搭載広帯域CX位相遅延器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      孫赫陽, 抱江柊利, 野曽原千晟, 知念翼, 米山翔, 川下紗奈, 山崎康正, 増井翔, 長谷川豊, 澤田-佐藤聡子, 大西利和, 小川英夫, 米倉覚則, 清水裕亮, 新沼浩太郎, 藤澤健太
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03629
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡7 ビーム3 帯域両偏波受信機の開発 XI : 進捗概要報告 III2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川豊、小川英夫、立松健一、酒井剛ほか
    • 学会等名
      日本天文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] マイクロ波帯増幅器の出力における信号雑音比について2022

    • 著者名/発表者名
      川下紗奈、小嶋崇文、増井翔、大西利和、小川英夫
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03629
  • [学会発表] 茨城観測局電波望遠鏡搭載 広帯域CX帯受信機の開発32022

    • 著者名/発表者名
      知念翼, 孫赫陽, 抱江柊利, 米山翔, 川下紗奈, 増井翔, 山崎康正, 野曽原千晟, 長谷川豊, 澤田-佐藤聡子, 岡田望, 小川英夫, 大西利和, 米倉覚則, 清水裕亮,新沼浩太郎, 藤澤健太
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03629
  • [学会発表] 野辺山 45 m 鏡 eQ 受信機の搭載及び光学系の評価2022

    • 著者名/発表者名
      山崎康正、中村文隆、Chau-Ching Chiong、西村淳、Ross Burns、 谷口琴美、川邊 良平 (NAOJ)、米山翔、川下紗奈、知念翼、小西亜侑、西本晋平、孫赫陽、小川英夫、 大西利和、米倉覚則、土橋一仁、 下井倉ともみ
    • 学会等名
      2022年日本天文学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01118
  • [学会発表] 水沢・石垣20 m望遠鏡への搭載に向けた 86 GHz帯受信機の開発2022

    • 著者名/発表者名
      亀山晃、小川英夫、秦和弘、鈴木駿策、小山友明、砂田和良、他
    • 学会等名
      2022年度 VLBI懇談会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00157
  • [学会発表] 86GHz帯EAVNに向けたVERA水沢局86GHz常温受信機搭載と試験2022

    • 著者名/発表者名
      秦和弘、小川英夫、小山友明、鈴木駿策、砂田和良、他
    • 学会等名
      2022年度 VLBI懇談会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00157
  • [学会発表] 1.85m鏡230GHz,345GHz帯同時観測のための一体型周波数分離フィルターの開発2022

    • 著者名/発表者名
      川下紗奈, 増井翔, 山崎康正, 知念翼, 米山翔, 抱江柊利, 野曽原千晟, 孫赫陽, 長谷川豊, 大西利和, 小川英夫, 小嶋崇文
    • 学会等名
      第22回ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03629
  • [学会発表] Development of circular polarizers in 6.5-12.5 GHz band for the Ibaraki and Yamaguchi 32m radio telescopes2022

    • 著者名/発表者名
      T. Chinen, K.Son, S.Dakie, S.Yoneyama, S.Kawashita, S.Masui, Y.Yamasaki, C.Nosohara, Y.Hasegawa, S.Sawada-Sato, H.Ogawa, T.Onishi, N.Okada, Y.Yonekura, Y.Simizu, T.Matsubara, K.Ninuma, K.FuJisawa
    • 学会等名
      23rd East Asia Submillimeter-Wave Receiver Technology Workshop jointly with the Riken-NICT Joint Workshop on Terahertz Technology
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03629
  • [学会発表] 広帯域CX帯同軸導波管変換の開発とそれを用いたTRL校正2022

    • 著者名/発表者名
      抱江柊利, 孫赫陽, 野曽原千晟, 知念翼, 米山翔, 川下紗奈, 山崎康正, 増井翔, 長谷川豊, 澤田-佐藤聡子, 大西利和, 小川英夫, 米倉覚則, 清水裕亮, 新沼浩太郎, 藤澤健太
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03629
  • [学会発表] 1.85m電波望遠鏡搭載受信機の 高感度化・広帯域化に向けた開発2022

    • 著者名/発表者名
      川下紗奈、増井翔、山崎康正、知念翼、米山翔、抱江柊利、野曽原千晟、孫赫陽、澤田-佐藤聡子、長谷川豊、大西利和、小川英夫、小嶋崇文
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03629
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡7 ビーム3 帯域両偏波受信機の開発 VI : 誘電体レンズを用いたビーム伝送系の設計及び評価2021

    • 著者名/発表者名
      山崎康正、小川英夫、立松健一、酒井剛ほか
    • 学会等名
      日本天文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡7 ビーム3 帯域両偏波受信機の開発 VIII : 導波管型 Triplexer の設計および評価2021

    • 著者名/発表者名
      川下紗奈、小川英夫、立松健一、酒井剛ほか
    • 学会等名
      日本天文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] Design of the wideband waveguide OMTs for the ngVLA2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川豊, 米山翔, 知念翼, 増井翔, 小川英夫, 大西利和, 立松健一
    • 学会等名
      ngVLA-J Development Days 2021
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03629
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡7 ビーム3 帯域両偏波受信機の開発 VII : 広帯域直交偏波分離器の設計と評価2021

    • 著者名/発表者名
      米山翔、小川英夫、立松健一、酒井剛ほか
    • 学会等名
      日本天文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡7 ビーム3 帯域両偏波受信機の開発 IV : 導波管回路2021

    • 著者名/発表者名
      増井翔、小川英夫、立松健一、酒井剛ほか
    • 学会等名
      日本天文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] Development of wideband circular polarizer2021

    • 著者名/発表者名
      増井翔, 長谷川豊, 大西利和, 小川英夫
    • 学会等名
      ngVLA-J Development Days 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03629
  • [学会発表] ミリ波サブミリ波帯における広帯域円偏波分離器の開発2021

    • 著者名/発表者名
      増井翔, 長谷川豊, 山崎康正, 小川英夫, 大西利和, 小嶋崇文
    • 学会等名
      VLBI懇談会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03629
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡7 ビーム3 帯域両偏波受信機の開発 V : 受信機開発の進捗 II2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川豊、小川英夫、立松健一、酒井剛ほか
    • 学会等名
      日本天文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] Development of 230 and 345 GHz simultaneous observation receiver with dual-polarization2021

    • 著者名/発表者名
      Masui, S., Yamasaki, Y., Hasegawa, Y., Ogawa, H., Onishi, T., Kojima, T., Gonzalez, A.
    • 学会等名
      From Vision to Instrument: Designing the Next-Generation EHT to Transform Black Hole Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03629
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡 7 ビーム3 帯域両偏波受信機の開発 II : 受信機概要2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川豊、小川英夫、立松健一ほか
    • 学会等名
      日本天文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] 野辺山45m 鏡 7 ビーム3 帯域両偏波受信機の開発 III : 光学系2021

    • 著者名/発表者名
      山崎康正、小川英夫、立松健一ほか
    • 学会等名
      日本天文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05645
  • [学会発表] NASCO計画の開発進捗-ビーム性能評価-2020

    • 著者名/発表者名
      阪本茉莉子, 佐野栄俊, 山本宏昭, 立原研悟, 福井康雄, 小川英夫, 他
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] NASCO計画の開発進捗 : 搭載作業とファーストライト2020

    • 著者名/発表者名
      藤城翔, 佐野栄俊, 山本宏昭, 立原研悟, 福井康雄, 小川英夫, 他
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] NASCO計画の開発進捗 : 全体の報告2020

    • 著者名/発表者名
      山本宏昭, 佐野栄俊, 立原研悟, 福井康雄, 小川英夫, 他
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] NASCO受信機光学系のビーム性能評価2019

    • 著者名/発表者名
      阪本茉莉子, 佐野栄俊, 山本宏昭, 立原研悟, 福井康雄, 小川英夫, 他
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] NASCO用115/230GHz帯2周波同時観測 マルチビーム受信機の開発2018

    • 著者名/発表者名
      栗田 大樹、大浜晶生、堤 大陸、鈴木雅浩、佐谷昂樹、稲葉哲大、逆井 啓介、佐伯 駿、西村 淳、山本宏昭、立原研悟、中島 拓、水野 亮、小林和宏、木村公洋、小川英夫、長谷川 豊、藤井泰範
    • 学会等名
      ミリ波サプミリ波受信機ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] 野辺山45m電波望遠鏡における 22/43 GHz 帯同時観測評価2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 望, 橋本 育実, 保田 大介, 木村 公洋, 千葉 正克, 真鍋 武嗣, 大西 利和, 小川 英夫, 南谷 哲宏, 宮本 祐介, 宮澤 和彦, 宮澤 千栄子, 小山 友明, 澤田-佐藤 聡子, 岸本 直子, 前山 大地, 今井 裕
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02167
  • [学会発表] 野辺山45 m電波望遠鏡搭載同時観測用周波数フィルタの開発(II)2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 望, 橋本 育実, 保田 大介, 高田 勝太, 本間 愛彩, 木村 公洋, 千葉 正克, 真鍋 武嗣, 大西 利和, 小川 英夫, 南谷 哲宏, 宮本 祐介, 宮澤 和彦, 宮澤 千栄子, 小山 友明, 岸本 直子, 水窪 耕兵, 澤田-佐藤 聡子, 今井 裕
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02167
  • [学会発表] 次世代サブミリ波帯導波管回路の開発2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川豊、小川英夫、前澤裕之、落合啓、佐藤滋、渡邊一世、松下幸司、石野雅之
    • 学会等名
      ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ」および第4回「理研NICT合同テラヘルツワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05025
  • [学会発表] 110GHz帯円偏波分離器と導波管型SSBユニットの評価2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅浩, 大浜晶生, 栗田大樹, 佐谷秀俊, 逆井啓佑, 中島拓, 水野亮, 小林和宏, 西村淳, 山本宏昭, 立原研悟, 福井康雄, 長谷川豊, 小川英夫, 藤井泰範, 渡邊一世
    • 学会等名
      日本天文学会2018年春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] NANTEN2搭載用460GHz/800GHz帯受信機の開発2018

    • 著者名/発表者名
      大浜晶生, 佐谷昂樹, 逆井啓介, 堤大陸, 立原健悟, 小林和宏, 木村公洋, 小川英夫, 南谷哲宏, 藤井泰範
    • 学会等名
      ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] 22/43 GHz帯フィルタによる野辺山45 m鏡二周波同時観測について -フィルタ開発からコミッショニング観測まで-2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 望 , 橋本 育実 , 保田 大介 , 木村 公洋 , 千葉 正克 , 真鍋 武嗣 , 大西 利和 , 小川 英夫, 南谷 哲宏 , 宮本 祐介, 宮澤 和彦, 宮澤 千栄子, 小山 友明, 澤田-佐藤 聡子, 岸本 直子, 前山 大地 , 今井 裕
    • 学会等名
      VLBI懇談会シンポジウム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02167
  • [学会発表] Development in HINOTORI - 22/43 GHz simultaneous observation system in the Nobeyama 45-m Telescope -2018

    • 著者名/発表者名
      Nozomi OKADA, Hideo OGAWA, Tomoaki OYAMA, et al.
    • 学会等名
      19th East Asia Submillimeter-wave Receiver Technology Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02167
  • [学会発表] 1.85m電波望遠鏡による広帯域観測のための新受信機システム開発2018

    • 著者名/発表者名
      上田翔汰, 増井翔, 小西諒太郎, 後藤健太, 杉内拓, 高田勝太, 本間愛彩, 原田遼平, 岡田望, 阿部安宏, 木村公洋, 村岡和幸, 前澤裕之, 大西利和, 小川英夫 (大阪府立大学), 徳田一起 (NAOJ/大阪府立大学), 長谷川豊 (ISAS), 逆井啓佑, 佐谷昴樹, 佐伯駿, 稲葉哲大, 栗田大樹, 西村淳, 大浜晶生 (名古屋大学)
    • 学会等名
      日本天文学会2018年春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247026
  • [学会発表] 22/43GHz 帯分離および43/86GHz 帯分離 Perforated Plate 型周波数フィルター の開発評価2018

    • 著者名/発表者名
      木村公洋, 岡田望, 橋本育実, 小川英夫, 真鍋武嗣, 今井裕
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02167
  • [学会発表] 野辺山45 m電波望遠鏡による3帯域同時観測に向けたTZ受信機の改造2018

    • 著者名/発表者名
      堤稔喜 藤澤健太 新沼浩太郎 甘利涼湖, 小川英夫 岡田望 増井翔
    • 学会等名
      VLBI懇談会シンポジウム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02167
  • [学会発表] NASCO用115GHz帯円偏波分離器及びSSBフィルター1. 一体型導波管回路の冷却評価2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅浩, 大浜晶生, 堤大陸, 栗田大樹, 佐谷昂樹, 中島拓, 水野亮, 西村淳, 山本宏昭, 立原研悟, 長谷川豊, 小川英夫, 藤井泰範, 渡邊一世, 小林和宏
    • 学会等名
      ミリ波サプミリ波受信機ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] NASCO用クライオスタットの開発2018

    • 著者名/発表者名
      堤大陸, 大浜晶生, 栗田大樹, 稲葉哲大, 鈴木雅浩, 逆井啓介, 佐谷昂樹, 佐伯駿, 小林和宏, 中島拓, 水野亮, 木村公洋, 小川英夫, 長谷川豊, 藤井泰範
    • 学会等名
      ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] 野辺山 45 m 電波望遠鏡搭載同時観測用周波数フィルタの開発2017

    • 著者名/発表者名
      岡田 望, 橋本 育実, 高田 勝太, 本間 愛彩, 木村 公洋, 千葉 正克, 真鍋 武嗣, 小川 英夫, 大西 利和, 南谷 哲宏, 宮本 祐介, 宮澤 和彦, 宮澤 千栄子, 岸本 直子, 水窪 耕兵, 澤田-佐藤 聡子, 今井 裕
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02167
  • [学会発表] おうし座暗黒星雲における分子雲コアの大局的分布 II2017

    • 著者名/発表者名
      有馬宣明, 徳田一起, 原田遼平, 前澤裕之, 小川英夫, 大西利和 (大阪府立大学), 西村淳 (名古屋大学)
    • 学会等名
      日本天文学会2017年春季年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247026
  • [学会発表] 1.85m 電波望遠鏡による広帯域観測のための新受信機開発2017

    • 著者名/発表者名
      上田翔汰, 増井翔, 小西諒太郎, 後藤健太, 杉内拓, 黒田麻友, 高田勝太, 本間愛彩, 原田遼平, 岡田望, 阿部安宏, 木村公洋, 村岡和幸, 前澤裕之, 大西利和, 小川英夫 (大阪府立大学), 徳田一起 (国立天文台/ 大阪府立大学), 長谷川豊 (ISAS), 西村淳 (名古屋大学)
    • 学会等名
      日本天文学会2017年秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247026
  • [学会発表] 野辺山 45 m 鏡搭載 20/40 GHz 帯同時観測用周波数フィルタの開発2017

    • 著者名/発表者名
      岡田 望, 橋本 育実, 高田 勝太, 本間 愛彩, 高橋 諒, 木村 公洋, 千葉 正克, 真鍋 武嗣, 小川 英夫, 大西 利和, 南谷 哲宏, 宮本 祐介, 宮澤 和彦, 齋藤 正雄, 岸本 直子, 水窪耕兵, 今井 裕
    • 学会等名
      日本天文学会2017年春季年会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02167
  • [学会発表] 銀河系中心部の二重らせん星雲2017

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依、鳥居和史、朝比奈雄太、松元亮治、山本宏昭、早川貴敬、立原研悟、福井康雄、水野亮、奥田武志、河村品子、水野範和、大西利和、小川英夫
    • 学会等名
      星間ガス進化と磁気流体現象
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] 野辺山45m望遠鏡22GHz/43GHz同時観測用FSSの試作と測定2017

    • 著者名/発表者名
      真鍋武嗣、岡田望、木村公洋、小川英夫、橋本育実、千葉正克
    • 学会等名
      2017年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02167
  • [学会発表] M8における分子雲衝突による大質量星形成2017

    • 著者名/発表者名
      大河一貴, 西村淳, 大浜晶生, 堤大陸, 佐野栄俊, 福井康雄, 立原研悟, 山本宏昭, 服部有祐, 河野樹人, 長谷川豊, 木村公洋, 小川英夫
    • 学会等名
      日本天文学会2018年春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] NANTEN2マルチビーム冷却光学系の開発2017

    • 著者名/発表者名
      加藤千晴, 大浜晶生, 堤大陸, 佐野栄俊, 山本宏昭, 立原研悟, 福井康雄, 水野亮, 中島拓, 木村公洋, 小川英夫
    • 学会等名
      第17回ミリ波サブミリ波受信器ワークショップ
    • 発表場所
      情報通信研究機構(東京都小金井市)
    • 年月日
      2017-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] NASCO用2周波同時観測マルチビーム受信機(2) : 230GHz帯受信機の開発2017

    • 著者名/発表者名
      栗田大樹, 大浜晶生, 堤大陸, 漆原宏亮, 加藤千晴, 西村淳, 佐野栄俊, 山本宏昭, 立原研悟, 福井康雄, 野田匠利, 大西崇文, 小林和宏, 長谷川豊, 木村公洋, 大西 利和, 小川英夫, 鈴木和司, 中島拓, 水野亮, 藤井泰範
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] 野辺山 45m 電波望遠鏡複周波数バンド同時観測プロジェクト (Hybrid Installa- tion Project in Nobeyama, Triple-band Oriented)2017

    • 著者名/発表者名
      澤田-佐藤聡子, 今井裕, 半田利弘, 新永浩子, 水窪耕兵, 小川英夫, 真鍋武嗣, 木村公洋, 岡田望, 橋本育実, 南谷哲宏, 小山友明, 河野裕介, 砂田和良, 田村良明, 坂井伸行, 朝木義晴, 亀野誠二, 新沼浩太郎, 藤澤健太, 米倉覚則
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02167
  • [学会発表] NANTEN2マルチビーム受信機の制御システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      漆原宏亮, 大浜晶生, 西村淳, 佐野栄俊, 山本宏昭, 立原研悟, 福井康雄, 中島拓, 水野亮, 長谷川豊, 木村公洋, 小川英夫, 南谷哲宏, 新関康昭, 藤井泰範
    • 学会等名
      第17回ミリ波サブミリ波受信器ワークショップ
    • 発表場所
      情報通信研究機構(東京都小金井市)
    • 年月日
      2017-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] 大阪府立大学における受信機開発20162016

    • 著者名/発表者名
      長谷川 豊、小川 英夫
    • 学会等名
      第16回 ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ
    • 発表場所
      東京 / 電気通信大学
    • 年月日
      2016-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05025
  • [学会発表] NANTEN2マルチビーム光学系とミラーの開発2016

    • 著者名/発表者名
      加藤千晴, 大浜晶生, 堤大陸, 佐野栄俊, 山本宏昭, 立原研悟, 福井康雄, 水野亮, 中島拓, 木村公洋, 小川英夫
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] 300-500 GHz 広帯域直交偏波分離器 (OMT) の開発 (2)2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 諒、小川 英夫
    • 学会等名
      日本天文学会 2016 年春季年会
    • 発表場所
      東京 / 首都大学東京
    • 年月日
      2016-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05025
  • [学会発表] 1.85m電波望遠鏡プロジェクトの開発進捗 (IX)2016

    • 著者名/発表者名
      大西利和, 長谷川豊, 徳田一起, 原田遼平, 森岡祐貴, 高橋諒, 井上将徳, 高田勝太, 本間愛彩, 黒田 麻友, 上田翔汰, 阿部安宏, 木村公洋, 村岡和幸, 前澤裕之, 小川英夫 (大阪府立大学), 西村淳 (名 古屋大学), 土橋一仁, 下井倉ともみ (東京学芸大), 1.85m 鏡グループ
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247026
  • [学会発表] NANTEN2マルチビーム受信機のクライオスタットの開発2016

    • 著者名/発表者名
      堤大陸, 大浜晶生, 栗田大樹, 漆原宏亮, 加藤千晴, 西村淳, 佐野栄俊, 山本宏昭, 立原研悟, 福井康 雄, 小林和宏, 鈴木和司, 中島拓, 水野亮, 長谷川豊, 木村公洋, 小川英夫
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] 電波望遠鏡搭載サブミリ波帯導波管回路の開発2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川 豊、小川 英夫
    • 学会等名
      H27 先端ICTデバイスラボ研究交流会
    • 発表場所
      東京 / NICT 小金井
    • 年月日
      2016-01-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05025
  • [学会発表] NANTEN2マルチビーム受信機の自動チューニングシステムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      漆原宏亮, 大浜晶生, 西村淳, 佐野栄俊, 山本宏昭, 立原研悟, 福井康雄, 中島拓, 水野亮, 長谷川豊, 木村公洋, 小川英夫, 南谷哲宏, 新関康昭, 藤井泰範
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] CO分子輝線観測のための109-117 GHz 集積導波管回路の開発2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川豊, 木村公洋, 大西利和, 小川英夫(大阪府立大学), 堤大陸, 大浜晶生, 西村淳, 佐野栄俊, 山本宏昭, 立原研悟, 福井康雄(名古屋大学), 落合啓, 笠松章史(NICT)
    • 学会等名
      日本天文学会 2016 年度秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05025
  • [学会発表] ALMA Band 2+3, 7+8 超広帯域受信機コンポーネントの開発2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川豊, 高橋諒, 上月雄人, 大西利和, 小川英夫( 大阪府立大学), 浅山信一郎( 国立文台), 落合啓, 笠松章史( NICT )天
    • 学会等名
      日本天文学会 2016 年度秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05025
  • [学会発表] NANTEN2望遠鏡によるCO2-1の観測成果2016

    • 著者名/発表者名
      大浜晶生, 鳥居和史, 佐野栄俊, 山本宏昭, 立原研悟, 福井康雄, 中島拓, 水野亮, 大西利和, 小川英夫, NANTEN2 チーム
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2016-03-14
    • 説明
      【発表確定】
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] 300-500 GHz 広帯域直交偏波分離器の開発2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 諒、長谷川 豊、小川 英夫
    • 学会等名
      第16回 ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ
    • 発表場所
      東京 / 電気通信大学
    • 年月日
      2016-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05025
  • [学会発表] NANTEN2 100GHz帯マルチビーム受信機の光学系設計2015

    • 著者名/発表者名
      加藤千晴、大浜晶生、山本宏昭、立原研悟、福井康雄、中島拓、水野亮、木村公洋、小川英夫
    • 学会等名
      日本天文学会秋季大会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 説明
      【発表確定】
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05694
  • [学会発表] 大阪府立大学 1.85m 電波望遠鏡による銀河系内分子雲の広域観測:2014 年度進捗2015

    • 著者名/発表者名
      徳田一起, 原田僚平, 切通僚介, 松本貴雄, 森岡祐貴, 長谷川豊, 木村公洋, 村岡和幸, 前澤裕之, 大 西利和, 小川英夫 (大阪府立大学), 秦野義子, 下井倉ともみ, 土橋一仁 (東京学芸大学), 西村淳 (NAOJ), 立原研悟, 福井康雄 (名古屋大学), 1.85m 鏡グループ
    • 学会等名
      日本天文学会2015年秋季年会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247026
  • [学会発表] 300-500 GHz 広帯域直交偏波分離器 (OMT) の開発2015

    • 著者名/発表者名
      高橋 諒、長谷川 豊、小川 英夫
    • 学会等名
      日本天文学会 2015 年秋季年会
    • 発表場所
      兵庫 / 甲南大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05025
  • [学会発表] 星団形成過程の調査のための分子雲コアの統計的研究,2014

    • 著者名/発表者名
      下井倉ともみ、土橋一仁、西村美紀、落合哲、片倉翔、澤村将太郎、山日彬史、松本倫明、中村文隆、廣田朋也、大西利和、小川英夫、木村公洋、西村淳、徳田一起
    • 学会等名
      日本天文学会2014年春期年会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [学会発表] 導波管フィルターを用いた230GHz帯新方式2SBミクサの開発2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川豊、上月雄人、松本貴雄、木村公洋、小川英夫、大西利和、前澤裕之、村岡和幸、浅山信一郎、水野亮、落合啓、菊池健一、笠松章史
    • 学会等名
      日本天文学会2014年春期年会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [学会発表] 1.85m 電波望遠鏡プロジェクトの開発進捗 (VII)2014

    • 著者名/発表者名
      西村淳, 徳田一起, 藤賀志央里, 長谷川豊, 高津湊, 岡田望, 大崎茂樹, 原田遼平, 松本貴雄, 上月雄人,阿部安宏, 木村公洋, 村岡和幸, 前澤裕之, 大西利和, 小川英夫,澤村将太郎, 土橋一仁, 中島拓, 久野成夫, 1.85 m 鏡グループ
    • 学会等名
      日本天文学会2014年春期年会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [学会発表] 1.85m 電波望遠鏡の観測進捗 : 2012年度の成果2013

    • 著者名/発表者名
      西村淳, 徳田一起, 田中智博, 藤賀志央里, 大崎茂樹, 村岡和幸, 前澤裕之, 大西利和, 小川英夫,西村美紀, 澤村将太郎, 山日彬史, 土橋一仁, 1.85m 鏡グループ
    • 学会等名
      日本天文学会2013年秋期年会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [学会発表] 1.85m 電波望遠鏡プロジェクトの開発進捗 (VI)2013

    • 著者名/発表者名
      徳田一起, 西村淳, 藤賀志央里, 長谷川豊, 岡田望, 阿部安宏, 木村公洋, 村岡和幸, 前澤裕之, 大西利和, 小川英夫, 土橋一仁, 中島拓, 久野成夫, 1.85m 鏡グループ
    • 学会等名
      日本天文学会2013年秋期年会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [学会発表] 銀河系渦状腕における分子雲の衝突確率と大質量星形成2013

    • 著者名/発表者名
      中島大智、早川貴敬、鳥居和史、山本宏昭、立原研悟、福井康雄、水野亮、水野範和、大西利和、小川英夫
    • 学会等名
      日本天文学会2013年秋期年会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [学会発表] 1.85m 電波望遠鏡の開発 : RPG XFFTS 分光計を用いた試験観測2013

    • 著者名/発表者名
      西村淳, 上月雄人, 徳田一起, 大西利和, 小川英夫, 1.85m 鏡グループ
    • 学会等名
      日本天文学会2013年秋期年会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [学会発表] 1.85m電波望遠鏡による銀河面分子雲の広域探査III2013

    • 著者名/発表者名
      澤村将太郎、土橋一仁、下井倉ともみ、徳田一起、西村淳、木村公洋、村岡和幸、前澤裕之、大西利和、小川英夫、1.85m鏡グループ
    • 学会等名
      日本天文学会2013年秋期年会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [学会発表] 赤外線星団が付随する分子雲コアの統計的研究2013

    • 著者名/発表者名
      下井倉ともみ、土橋一仁、西村美紀、落合哲、澤村将太郎、山日彬史、松本倫明、中村文隆、廣田朋也、大西利和、小川英夫、木村公洋、西村淳、徳田一起、1.85m 鏡グループ
    • 学会等名
      日本天文学会2013年秋期年会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [学会発表] 1.85m電波望遠鏡による馭者座暗黒星雲の一酸化炭素輝線の観測2013

    • 著者名/発表者名
      大崎 茂樹、橋詰 章雄、西村 淳、大西 利和、村岡 和幸、小川 英夫、前澤 裕之、土橋 一仁、1.85m鏡グループ
    • 学会等名
      日本天文学会2013年秋期年会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244014
  • [学会発表] 大阪府大 1.85m 望遠鏡の受信機開発 2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川豊、徳田一起、原田遼平、松本貴雄、切通僚介、大崎茂樹、森岡裕貴、木村公洋、阿部安宏、大西利和、小川英夫 (大阪府大)、西村淳 (国立天文台)、土橋一仁 (東京学芸大)、落合啓、笠松章史 (NICT)、1.85m グループ
    • 学会等名
      日本天文学会 2015 年度春季年会
    • 発表場所
      大阪 / 大阪大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540234
  • [学会発表] GLT搭載用230GHz帯両偏波受信機の開発

    • 著者名/発表者名
      長谷川豊、木村公洋、小川英夫、大西利和、前澤裕之、村岡和幸(大阪府立大学)、井上允、Ming-Tang Chen(ASIAA)、落合哲、菊池健一、笠松章史(NICT)
    • 学会等名
      日本天文学会 2013年秋季年会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540234
  • [学会発表] Development of 230 GHz Band CPRx for GLT

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Hasegawa , Kimihiro Kimura , Hideo Ogawa , Makoto Inoue , Ming-Tang Chen
    • 学会等名
      15th WS on Submillimeter-Wave Receiver Technologies in Eastern Asia
    • 発表場所
      三重 / アクアヴィラ伊勢志摩
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540234
  • [学会発表] 230GHz and 345GHz VLBI receivers for 12m telescope

    • 著者名/発表者名
      小川英夫
    • 学会等名
      East Asia VLBI Workshop 2012
    • 発表場所
      台湾 台北 ASIAA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540234
  • [学会発表] Development of 230GHz Circular-Polarization Receriver System on GLT

    • 著者名/発表者名
      長谷川豊、木村公洋、小川英夫、大西利和、前澤裕之、村岡和幸(大阪府立大学)、井上允、Ming-Tang Chen(ASIAA)、落合哲、菊池健一、笠松章史(NICT)
    • 学会等名
      East Asia VLBI Workshop 2013
    • 発表場所
      韓国 済州島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540234
  • [学会発表] GLT搭載用230GHz 帯両円偏波・両サイドバンド分離受信機の開発

    • 著者名/発表者名
      長谷川豊、木村公洋、小川英夫、大西利和、前澤裕之、村岡和幸 ( 大阪府立大学 )、井上允、Ming-Tang Chen (ASIAA)、落合啓、菊池健一、笠松章史 ( NICT )
    • 学会等名
      日本天文学会 2014 年度秋季年会
    • 発表場所
      山形 / 山形大学
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540234
  • [学会発表] Development of 230 GHz Band CPRx-W for GLT

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Hasegawa , Kimihiro Kimura , Hideo Ogawa , Makoto Inoue , Ming-Tang Chen
    • 学会等名
      The 3rd WS on Large Aperture mm/submm Telescopes in the ALMA era
    • 発表場所
      東京 / 国立天文台 三鷹
    • 年月日
      2015-03-10 – 2015-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540234
  • 1.  福井 康雄 (30135298)
    共同の研究課題数: 22件
    共同の研究成果数: 71件
  • 2.  水野 亮 (80212231)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  河鰭 公昭 (60022513)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  米倉 覚則 (90305665)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  土橋 一仁 (20237176)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 19件
  • 6.  大西 利和 (30314058)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 28件
  • 7.  木村 公洋 (10565328)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 22件
  • 8.  長谷川 哲夫 (50134630)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  林 正彦 (10183914)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤本 光昭 (70022580)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  杉谷 光司 (80192615)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 修二 (50025483)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山本 智 (80182624)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  河野 孝太郎 (80321587)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堀中 博道 (60137239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  真鍋 武嗣 (50358991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  安藤 浩哉 (30212674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  浅山 信一郎 (60390621)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  村岡 和幸 (40571287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 20.  河村 晶子 (30377931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中村 文隆 (20291354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 22.  高野 秀路 (00222084)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐藤 文男 (70154094)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小倉 勝男 (30102099)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  谷口 義明 (40192637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  前澤 裕之 (00377780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 27.  高窪 啓弥 (90004241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小暮 智一 (50025318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  観山 正見 (00166191)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小山 勝二 (10092206)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  亀野 誠二 (20270449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  立松 健一 (40202171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 33.  WINNEWISSER
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  野口 卓 (90237826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  前澤 宏一 (90301217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  海部 宣男 (50011630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  川口 則幸 (90214618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  石黒 正人 (40023684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山下 卓也 (00211631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  川口 建太郎 (40158861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  半田 利弘 (40202270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中井 直正 (80192665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  森本 雅樹 (80012805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  川辺 良平 (10195141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  亀谷 収 (70202025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  坪井 昌人 (10202186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小林 秀行 (20211906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  平野 尚美 (60212172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  大石 雅寿 (00183757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  面高 俊宏 (50129285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  今井 一雄 (20132657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  柴田 克典 (60222030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  辻 隆 (20011546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  岡村 定矩 (20114423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  井上 允 (10151622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  平林 久 (90012880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  出口 修至 (20197825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  浮田 信治 (20184989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  田中 培生 (70188340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  小林 行泰 (50170361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  林 左絵子 (90183912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  宮地 竹史 (10182023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  中野 武宣 (30027346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  福西 浩 (90099937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  関本 裕太郎 (70262152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  長濱 智生 (70377779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 67.  中根 英昭 (50155777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 68.  土佐 誠 (50022728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  竹内 峯 (80004323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  今井 裕 (70374155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 71.  濤崎 智佳 (40356126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  渡邉 祥正 (20586929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  南部 陽介 (50582392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  立原 研悟 (70432565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 19件
  • 75.  山本 宏昭 (70444396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 19件
  • 76.  佐野 栄俊 (50739472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 77.  芝井 広 (70154234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  長田 哲也 (80208016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  西浦 慎悟 (50372454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  松本 倫明 (60308004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  伊王野 大介 (60425402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  奥山 克郎 (70007011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  花輪 知幸 (50172953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  斉藤 修二 (30106158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  林 良一 (00022591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  朝木 義晴 (00332148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 87.  河野 裕介 (00370106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 88.  新永 浩子 (20709589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 89.  三浦 政司 (80623537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  坂井 南美 (70533553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 91.  酒井 剛 (20469604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 92.  徳田 一起 (60802139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 93.  秦 和弘 (60724458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 94.  小山 翔子 (20909759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 95.  新沼 浩太郎 (30434260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 96.  紀 基樹 (70531234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  安達 俊介 (80835273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  長谷川 豊 (70802750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  中島 拓 (90570359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  櫻井 雄基 (50780847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  隅田 土詞 (80624543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  後野 昭二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  鈴木 潤一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  神戸 大亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  梶田 翔太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  平原 靖大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  梅本 智文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  BOOTH R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  RODGERS A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  SCALISE Jr.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  STROM S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  TOKUNAGA A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  MYERS P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  岩田 隆浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  RUBIO M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  SEARLE L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  OEMLER Jr. A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  KUN M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  BALAZS L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  田村 泰孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  森下 弘之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  田原 修一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  鷹野 敏明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  鳥居 和史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 125.  早川 貴敬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 126.  水野 恒史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 127.  竹内 努
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  渡部 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  井上 剛志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  SATO Shyuji
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  SUROM S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  ZIMMERMANN P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  SCHIEDER R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  OEMLER Jr.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  OEMLER A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  川島 朋尚
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 137.  西村 淳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 138.  Gonzalez Alvaro
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi