• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増沢 武弘  MASUZAWA Takehiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

増澤 武弘  MASUZAWA Takehiro

増沢 武宏  マスザワ タケヒロ

松沢 武弘  マスザワ タケヒロ

隠す
研究者番号 40111801
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2010年度: 静岡大学, 理学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 静岡大学, 理学部, 教授
1993年度: 静岡大学, 理学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 静岡大学, 理学部, 助教授
1988年度: 静岡大学, 理学部, 助教授
1987年度: 静岡大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
環境保全 / 生態学 / 環境動態解析
研究代表者以外
環境影響評価・環境政策 / 生態学 / 環境動態解析 / 環境保全 / 理工系
キーワード
研究代表者
富士山 / ミヤマハンノキ / 森林限界 / Alnus maximowiczii / Mt. Fuji / Cirsium purpuratum / フジアザミ / フジハタザオ / 高山植物 / 高山植物の物質生産 … もっと見る / 富士山の森林限界 / Cutting / Mycorrhiza / Alnus maximovizii / Sarix reinii / Disturbance / Recovery / Reserve / MT.Fuji / 植物ホルモン / 土壌の富栄養化 / 移植実験 / 高山・亜高山帯 / 菌根菌 / ミヤマヤナギ / 遷移 / 保全と回復 / 環境 / Nitrogen in soil / Dead leaf and stem / Nitrogen fixation / 亜高山帯 / 高山帯 / 植生回復 / 落葉落枝 / 土壌中窒素N / 落葉 落枝 / 窒素固定 / succession / Conservation / 植物群落の遷移 / 植生保全 / Germination physiology / Seedling establishment / Soil cover / T'buried seed / Envilonmental conservation / Disterbance / Mt.Fuji / 砂礫地 / ロゼット植物 / 発芽生理 / 実生の成立 / 被土 / 埋土種子 / 環境保全 / 撹乱 / photosynthesis / Alpine plants / Succession / Doughnut phenomenon / Timberline of Mt. Fuji / 光合成 / アレロパシ- / 光合成速度 / 水ポテンシャル / イタドリ / ド-ナツ化現象 / 高山植物の生理生態 / 地球温暖化 / コケ類 / イワノガリヤス / コタヌキラン / オンタデ / 植物生態学 / 気象学 / 永久凍土 / 生態学 / 環境変動 … もっと見る
研究代表者以外
バイオマス / 生態系 / モレーン / 地衣類 / 植生 / 光合成 / 炭素循環 / 北極 / 氷河後退域 / 氷河末端域 / フェノロジー / 乾燥適応 / ロマス植生 / Rheum nobile / 高山植物 / 蘇苔類 / 温暖化 / 土壌 / 遷移 / 一次生産量 / 蘚苔類 / 蘚類 / 菌類 / Leucaena leucocephala / Biscofia javanica / Succession / Introduced species / Islan ecosystem / 島しよ生態系 / 小笠原諸島 / ギンネム / リュウキュウマツ / アカギ / 帰化植物 / 島しょ生態系 / Arctic Canada / primary production / PPFD / Phototosynthetic rate / deglaciated area / vegetaion / spizbergen I / Carbon cycle / 植生タイプ / 藻類 / 地表植物 / 性表現 / 雪解け / 繁殖 / 含水率 / 光量子束密度 / 炭素のシンク / glabal warming / reproductive ecology / soil respiration / microarthropod / mosses / glacier edge / ecosystem / moraine / Arctic / パイオニア植物 / スピッツベルゲン / 繁殖生態 / 土壌呼吸 / 節足動物 / alpine meteorology / Japanese monkey / Japanese serow / Japanese beech / ptarmigan / Pinus pumila / alpine ecosystem / conservation biology / ツキノワグマ / ライチョウ / 高山帯 / 北アルプス山系 / ニホンザル / ニホンカモシカ / ニホンライチョウ / ハイマツ / ブナ / 高山環境 / NOLANA / POLLINATION / SEED BANK / SOUTH AMERICA / DESERT / SPECIATION / ZEROPHYC ADAPTATION / LOMAS VEGETATION / ノラナ属 / ポリネーション(送受粉) / 埋土種子 / 南アメリカ / 砂漠 / 種分化 / Seed bank / Microclimate of desert / Water potential / Biomass / Fog-precipitation / Desert flora / Lomas vegetation / 砂漠の微気候 / 種子バンク / 水ポテンシャル / 砂漠フロラ / vegetation / flora / Jaljale Himal / sweater plants / green-house plants / alpine plants / Himalaya / 植物相 / ジャルジャルヒマ-ル / セ-タ-植物 / 温室植物 / ヒマラヤ / 呼吸 / マイクロサイト / セーフサイト / LAI / 陸上生態系 / 微生物 / 氷河後退 / 高山病 / 脂肪代謝機構 / サブミリ波望遠鏡 / 永久凍土とコケ類 / 宇宙線測定 / 高所山岳ネットワーク観測 / 越境大気汚染 / 富士山頂 / 年間生産量 / 第1次遷移過程 / OTC / 光合成速度 / 光量子密度 / 維管束植物 / 温室効果 / モニタリング / カナダ北極 / スッピツペルゲン島 / 物質循環 / 生物多様性 / ライケノメトリー / 周氷河作用 / 堆石 / 小氷期 / エルズミア / LMA / 落葉 / リター / 種子植物 / 氷河 / マッドボイル / コケ / 土壌微生物 / 多様性 / 一次遷移 / 高緯度北極 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (62件)
  • 共同研究者

    (70人)
  •  北極高緯度地域における植生変化と炭素循環の解明

    • 研究代表者
      神田 啓史
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  富士山の永久凍土と環境変動研究代表者

    • 研究代表者
      増澤 武弘
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      静岡大学
  •  富士山プロジェクト-「山岳極地高所研究拠点」実現に向けて

    • 研究代表者
      土器屋 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      江戸川大学
  •  富士山における人為的攪乱地の保全と回復-フジアザミ群落から木本植物群落へ-研究代表者

    • 研究代表者
      増沢 武弘 (増澤 武弘)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      静岡大学
  •  富士山における植生保全と回復-ミヤマハンノキの窒素固定能を利用して-研究代表者

    • 研究代表者
      増沢 武弘
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      静岡大学
  •  北極域ツンドラ環境変動の研究

    • 研究代表者
      神田 啓史
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  ツンドラ生態系の多様性と地球環境変化の相互作用

    • 研究代表者
      神田 啓史
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  富士山における植生保全と修復-フジアザミとミヤマハンノキを用いて-研究代表者

    • 研究代表者
      増沢 武弘
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      静岡大学
  •  富士山の砂礫地におけるフジアザミの環境保全に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      増沢 武弘
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      静岡大学
  •  北極における氷河末端域の生態系変動

    • 研究代表者
      内藤 靖彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  南米太平洋岸砂漠の季節草原ロマスの乾燥適応と種分化

    • 研究代表者
      小野 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  本州中部山岳地帯における動植物相の保護・保全に関する研究

    • 研究代表者
      河野 昭一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒマラヤ高山帯上部の高等植物にみられる諸特性の解析

    • 研究代表者
      大場 秀章
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  南米太平洋岸砂漠の季節草原ロマスの種分化と乾燥適応

    • 研究代表者
      小野 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  富士山森林限界におけるイタドリの生理生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      増沢 武弘
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  富士山の森林限界に生育する常緑草本植物の生理生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      増沢 武弘 (松沢 武弘)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  小笠原諸島における帰化植物と在来植物との遷移関係の解明

    • 研究代表者
      木村 充 (木村 允)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      東京都立大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 高山植物学2009

    • 著者名/発表者名
      増沢武弘(編著)
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255003
  • [図書] 高山植物学2009

    • 著者名/発表者名
      増沢武弘(編者)
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      共立出版(株)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255003
  • [図書] 高山植物学 高山環境と植物の総合科学2009

    • 著者名/発表者名
      増澤武弘 編著
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      共立出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [図書] 高山植物学2009

    • 著者名/発表者名
      増澤武弘(編著)
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [図書] 高山植物学2009

    • 著者名/発表者名
      増沢武弘, 編者
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      共立出版 (株)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255003
  • [図書] 高山植物学 高山環境と植物の総合科学2009

    • 著者名/発表者名
      増沢武弘, 編著
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      共立出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [図書] 南アルプスお花畑と氷河地形2008

    • 著者名/発表者名
      増沢武弘
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      静岡新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] (2011)Ontogenetic changes in accumulation of rhizomes in monoclonal patch of Miscanthus sinensis Anderss.in warm temperate region of Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, K., Yokoi, Y., Masuzawa T.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 134

      ページ: 359-369

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] (2010) Mannia pilosa(Aytoniaceae, Marchantiophyta)-new to the Japanese flora.2010

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, T., Masuzaki, H., Masuzawa T., Deguchi, H.
    • 雑誌名

      Tropical bryology 31

      ページ: 76-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] 富士山森林限界付近におけるオンダテの環境対応2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤理恵、増澤武弘
    • 雑誌名

      富士学研究 Vol.7

      ページ: 13-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] (2010)Reproductive mode of Polygonum viviparum depends on environment2010

    • 著者名/発表者名
      冨田美紀, 増沢武弘
    • 雑誌名

      Polar Science 4

      ページ: 62-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] (2010) Haplomitrium minutum (Campb.)Engel&Schust.(Calobryales,Hepaticophyta)2010

    • 著者名/発表者名
      Masuzaki, H., Hasegawa H., Masuzawa T., Deguchi, H.
    • 雑誌名

      new to Japan.Bryol.res. 10

      ページ: 45-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] 南アルプスで見つかったアイノコマチゴケHaplomitrium minutumについて.2010

    • 著者名/発表者名
      桝崎浩亮・長谷川裕彦・増沢武弘・出口博則
    • 雑誌名

      Bryol.Res.

      巻: 10

    • NAID

      10026731469

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255003
  • [雑誌論文] 富士山森林限界付近におけるオンダテの環境対応2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤理恵、増澤武弘
    • 雑誌名

      富士学研究

      巻: Vol.7 ページ: 13-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] 八ヶ岳におけるコマクサ純群落の成立要因2009

    • 著者名/発表者名
      梅沢芳, 増沢武弘
    • 雑誌名

      長野県植物研究会誌 42

      ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] 南東斜面森林限界の上昇にともなう林床植物コケモモの生育環境と生育状況および形態変化2009

    • 著者名/発表者名
      玉井朝子, 中野隆志, 増沢武弘, 富士山
    • 雑誌名

      富士山研究 3

      ページ: 19-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] Mannia pilosa (Aytoniaceae, Marchantiopyta)-new to the Japanese flora2009

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, T., Masuzaki, H., Masuzawa, T.
    • 雑誌名

      Tropical bryology 31

      ページ: 1-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] 富士山南東斜面森林限界の上昇にともなう林床植物コケモモの生育環境と生育状況および形態変化2009

    • 著者名/発表者名
      玉井朝子, 中野隆志, 増澤武弘
    • 雑誌名

      富士山研究 3

      ページ: 19-28

    • NAID

      120002069771

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] 八ヶ岳におけるコマクサ純群落の成立要因2009

    • 著者名/発表者名
      梅沢芳, 増澤武弘
    • 雑誌名

      長野県植物研究会誌 42

      ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] 北極圏の顕花植物-北極圏から日本列島まで分布する植物-2008

    • 著者名/発表者名
      増澤 武弘、冨田 美紀
    • 雑誌名

      遺伝 1月号

      ページ: 34-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] 南アルプス荒川岳南東面における氷河地形と植物群落2008

    • 著者名/発表者名
      増沢武弘、冨田美紀、長谷川裕彦
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 58

      ページ: 191-198

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] 北極圏の顕花植物-北極圏から日本列島まで分布する植物2008

    • 著者名/発表者名
      増沢武弘、富田美紀
    • 雑誌名

      生物の科学 遺伝 62

      ページ: 34-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255003
  • [雑誌論文] 白馬山系蛇紋岩地の土壌特性と高山植物群落2008

    • 著者名/発表者名
      波多野肇、増沢武弘
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 58

      ページ: 199-204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] 白馬山系蛇紋岩地の土壌特性と高山植物群落2008

    • 著者名/発表者名
      波多野肇, 増沢武弘
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 58

      ページ: 199-204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] 南アルプス荒川岳南東面における氷河地形と植物群落2008

    • 著者名/発表者名
      増沢武弘, 冨田美紀, 長谷川裕彦
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 58

      ページ: 191-198

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] 富士山頂における蘚類群落の分布と永久凍土2007

    • 著者名/発表者名
      増沢武弘、冨田美紀、藤井理行、神田啓史
    • 雑誌名

      富士学研究Journal of Fujiology 6

      ページ: 14-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [雑誌論文] 富士山の冬を常緑で過ごす草木植物-高山帯で常緑葉をもつフジハタザオ2006

    • 著者名/発表者名
      増沢武弘
    • 雑誌名

      科学 2月号

      ページ: 198-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380269
  • [雑誌論文] Effets of arbuscular mycorrhizal fungi and soil developmental stages on herbaceous plants growing in the early stage of primary succession on Mount Fuji2006

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Fujiyoshi, Atsushi Kagawa, Takayuki Nakatsubo, Takehiro Masuzawa
    • 雑誌名

      Ecological Resarch 21

      ページ: 278-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380269
  • [雑誌論文] 富士山の冬を常緑で過ごす草本植物2006

    • 著者名/発表者名
      増沢武弘
    • 雑誌名

      科学 2月号

      ページ: 198-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380269
  • [雑誌論文] Freezing tolerance in alpine plants as assessed by the FDA-staining method2005

    • 著者名/発表者名
      Yamori, W., Masuzawa, T.
    • 雑誌名

      Polar Bioscience No.18

      ページ: 73-81

    • NAID

      110001068193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380269
  • [雑誌論文] Mountain topography and plant distribution on alpine zone : Mt.Fuji, Mt.Shirouma, Yatsugatake Mountain range and Mt.Apoi2005

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Masuzawa
    • 雑誌名

      Journal of Phytogeography and Taxonomy 53

      ページ: 131-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380269
  • [雑誌論文] Successional changes in mycorrhizal type in the pioneer plant communities of a subalpine volcanic desert on Mt.Fuji, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiyoshi, M., Masuzawa, T.
    • 雑誌名

      Polar Bioscience No.18

      ページ: 60-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380269
  • [雑誌論文] Successional changes in mycorrhizal type in the pioneer plant communities of a subalpine volcanic desert on Mt.Fuji, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Fujiyoshi, Atsushi Kagawa, Takayuki Nakatsubo, Takehiro Masuzawa
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 18

      ページ: 60-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380269
  • [雑誌論文] Mountain topography and plant distribution on alpine zone : Mt.Fuji, Mt.Shirouma, Yatsugatake Mountain range and Mt.Apoi2005

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Masuzawa
    • 雑誌名

      Journal of Phytogeography and Taxonomy No.53

      ページ: 131-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380269
  • [雑誌論文] Freezing tolerance in alpine plants as assessed by the FDA-staining method2005

    • 著者名/発表者名
      Wataru Yamori, Hiroyuki Kogami, Takehiro Masuzawa
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 18

      ページ: 73-81

    • NAID

      110001068193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380269
  • [雑誌論文] Soil CO_2 efflux at timberline on Mt.Fuji2004

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kibe, Takehiro Masuzawa, Yoshio Awaya
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 17

      ページ: 47-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380269
  • [雑誌論文] Soil CO_2 efflux at timberline on Mt.Fuji2004

    • 著者名/発表者名
      Kibe, T., Masuzawa, T.
    • 雑誌名

      Polar Bioscience No.17

      ページ: 47-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380269
  • [学会発表] 荒原生態系における土壌微生物群集の制限要因:富士山火山荒原の土壌微生物に対する炭素・窒素・リン制限2011

    • 著者名/発表者名
      吉竹晋平・藤吉正明・中坪孝之・増沢武弘, 小泉博
    • 学会等名
      日本生態学会第58回全国大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255003
  • [学会発表] 富士山南東側斜面森林限界の30年間の動態2011

    • 著者名/発表者名
      大石このみ、埼尾均、増澤武弘
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2011-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [学会発表] 荒原生態系における土壌微生物群集の制限要因:富士山火山荒原の土壌微生物に対する炭素・窒素・リン制限2011

    • 著者名/発表者名
      吉竹晋平・藤吉正明・中坪孝之・増沢武弘・小泉博
    • 学会等名
      日本生態学会第58回全国大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255003
  • [学会発表] 富士山南斜面のブナ群落の構造-富士山のブナはレリックなのか-2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤大将、菅澤雄大、増澤武弘
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2011-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [学会発表] 富士山南斜面のブナ群落の構造-富士山野ブナはレリックなのか-2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤大将・増沢武弘
    • 学会等名
      日本生態学会第58回全国大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255003
  • [学会発表] 富士山南東斜面森林限界の30年間の動態2011

    • 著者名/発表者名
      大石このみ・崎尾均・増沢武弘
    • 学会等名
      日本生態学会第58回全国大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255003
  • [学会発表] 南アルプス・キタダケソウ(Callianthemum hondoense)の生理生態的特性2011

    • 著者名/発表者名
      青島佑太・阿部壮一・望月大輝・増沢武弘
    • 学会等名
      日本生態学会第58回全国大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255003
  • [学会発表] Comparison of characteristics of Polygonum viviparum distributed on the Arctic region and Japanese Alpine zone2011

    • 著者名/発表者名
      Tomita, M., Masuzawa, T., Kanda, H.
    • 学会等名
      ASSW Science Symposium
    • 発表場所
      COEX, Seoul
    • 年月日
      2011-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255003
  • [学会発表] 富士山南東側斜面森林限界の30年間の動態2011

    • 著者名/発表者名
      大石このみ・埼尾均・増澤武弘
    • 学会等名
      日本生態学会 第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2011-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [学会発表] 南アルプスの自然とMAB生存圏保存地域2010

    • 著者名/発表者名
      増沢武弘
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [学会発表] 富士山のブナ~アザミ塚の大径木群落の形成過程~2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤大将、菅澤雄大、由井将雄、増澤武弘
    • 学会等名
      日本生態学会 中部地区大会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡)
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [学会発表] 富士山南東斜面における森林限界上部でのカラマツの実生について2010

    • 著者名/発表者名
      大石このみ、氏良真知子、増澤武弘
    • 学会等名
      富士学会秋季学術大会
    • 発表場所
      ペガサート(静岡)
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [学会発表] 富士山・熱海・伊豆諸島に生育する植物2種の生態学的・分類地学的研究-伊豆大島三原山のイタドリとススキの遺伝的差異-2010

    • 著者名/発表者名
      冨田美紀、徳岡徹、吉永光一、増澤武弘
    • 学会等名
      富士学会秋季学術大会
    • 発表場所
      ペガサート(静岡)
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [学会発表] 北海道アポイ岳における草本植物群落の変動2010

    • 著者名/発表者名
      冨田美紀, 田中正人, 渡邊定元, 増澤武弘
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [学会発表] Comparison of characteristics of Polygonum viviparum distributed on the Arctic region and Japanese Alpine zone.2010

    • 著者名/発表者名
      Tomita M., T.Masuzawa, H.Kanda
    • 学会等名
      ASSW Science Symposium
    • 発表場所
      COEX, Seoul
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255003
  • [学会発表] 富士山亜高山帯におけるシラビソ林の分布と構造2010

    • 著者名/発表者名
      見上賢吾、徳岡徹、増澤武弘
    • 学会等名
      富士学会秋季学術大会
    • 発表場所
      ペガサート(静岡)
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [学会発表] 富士山の自然と環境変動-山頂永久凍土の減少-2010

    • 著者名/発表者名
      増澤武弘、冨田美紀、藤井理行
    • 学会等名
      富士学会秋季学術大会
    • 発表場所
      ペガサート(静岡)
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [学会発表] 富士山南東側斜面森林限界の1978年との比較2010

    • 著者名/発表者名
      大石このみ、埼尾均、増澤武弘
    • 学会等名
      富士学会秋季学術大会
    • 発表場所
      ペガサート(静岡)
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [学会発表] 富士山南斜面のブナ群落の構造-富士山のブナはレリックなのか-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤大将・菅澤雄大・増澤武弘
    • 学会等名
      日本生態学会 第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2010-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [学会発表] ブナ大径木群落の形成過程2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤大将、菅澤雄大、由井将雄、増澤武弘
    • 学会等名
      富士学会秋季学術大会
    • 発表場所
      ペガサート(静岡)
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [学会発表] 北極圏と日本に生育するムカゴトラノオの性質2008

    • 著者名/発表者名
      冨田 美紀、増澤 武弘、神田 啓史
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [学会発表] 北極圏に生育する多年生草本植物の生態学的研究〜ムカゴトラノオについて〜2007

    • 著者名/発表者名
      冨田 美紀、増澤 武弘
    • 学会等名
      第30回極域生物シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2007-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310008
  • [学会発表] 北極域に生育する多年生草本植物の生態学的研究~ムカゴトラノオについて~2007

    • 著者名/発表者名
      冨田美紀、増沢武弘
    • 学会等名
      第30回極域生物シンポジ
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255003
  • [学会発表] 北極域に生育する多年生草本植物の生態学的研究〜ムカゴトラノオについて〜2007

    • 著者名/発表者名
      冨田美紀、増沢武弘
    • 学会等名
      第30回極域生物シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255003
  • [学会発表] 北極域に生育する多年生草本植物の生態学的研究〜ムカゴユキノシタとタカネマンテマについて〜2007

    • 著者名/発表者名
      増沢武弘、冨田美紀
    • 学会等名
      第30回極域生物シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255003
  • 1.  神田 啓史 (70099935)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊村 智 (90221788)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  和田 直也 (40272893)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  内田 雅己 (70370096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  内藤 靖彦 (80017087)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大山 佳邦 (30044788)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  綿貫 豊 (40192819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤井 理行 (20125214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  中野 隆志 (90342964)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  木嵜 暁子 (40397360)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小野 幹雄 (80087155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡 秀一 (50106605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大賀 宣彦 (70009059)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中坪 孝之 (10198137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  沖津 進 (70169209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小島 覚 (80115138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  坂田 有紀子 (20326094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大園 享司 (90335307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  久米 篤 (20325492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大場 秀章 (20004450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  寺島 一郎 (40211388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  黒崎 史平 (20071433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  若林 三千男 (50087152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  菊池 多賀夫 (00004383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 和雄 (50187712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  河野 昭一 (30019244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  紙谷 智彦 (40152855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉江 文男 (50183992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  北原 正宣 (40078217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  和田 一雄 (10027493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  丸田 恵美子 (90229609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐々木 洋 (10183378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  柏谷 博之 (10000142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  谷村 篤 (10125213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  伊野 良夫 (30063697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  吉田 勝一 (50083407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  工藤 栄 (40221931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  福地 光男 (80099936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  木村 充 (40087127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  清水 善和 (50178993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  須藤 真平 (90148164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  船越 真樹 (10115371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  武藤 信子 (10112476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  森脇 喜一 (50033501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  三浦 英樹 (10271496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  加藤 明子 (80261121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  末田 達彦 (90109314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  土器屋 由紀子 (10011909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  岩坂 泰信 (20022709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  梶井 克純 (40211156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山本 正嘉 (60175669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  山本 智 (80182624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  宮本 太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  ELVEBAKK Arv
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  WIELGOLASKI フランスエミル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小泉 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  WASSMANN Pau
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  WHARTON Robe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  MITCHELL Bra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  SUBEDI Mahen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  SUBEDI Mahendra N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  KAWAKUBO Nobumitsu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  RAMON Ferreyra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  MUNOZ SCHICK Melica
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  BROCHMANN Ch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  BROCHMANN Chirstian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  ARVE Elvebak
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  WIELGOLASKI フランス.エミル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  鳥井 牧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  神田 啓志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi