• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沖 清豪  OKI Kiyotake

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70267433
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2023年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2009年度: 早稲田大学, 文学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 早稲田大学, 文学学術院, 准教授
2007年度: 早稲田大学, 文学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 早稲田大学, 文学学術院, 助教授 … もっと見る
2002年度 – 2006年度: 早稲田大学, 第一第二文学部, 助教授
2001年度 – 2006年度: 早稲田大学, 文学部, 助教授
2001年度: 早稲田大学, 第一文学部, 講師
2000年度 – 2001年度: 早稲田大学, 文学部, 講師
1999年度 – 2001年度: 早稲田大学, 第一文学部, 専任講師
1999年度 – 2001年度: 早稲田大学, 第一第二文学部, 専任講師
2000年度: 早稲田大学, 専任講師
1997年度 – 1998年度: 国立教育研究所, 教育政策研究部, 研究員
1996年度 – 1998年度: 国立教育研究所, 教育経営研究部, 研究員
1995年度: 早稲田大学, 文学部, 助手
1994年度: 早稲田大学, 第二文学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育学 / 教育社会学 / 小区分09010:教育学関連 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
教育学 / 教育社会学 / 教育学
キーワード
研究代表者
イギリス / OFSTED / アカウンタビリティ / 入学者選抜 / 英国 / 高等教育改革 / 公正性 / 公正・公平 / 質保証 / 成人学生 … もっと見る / OIA / ICA / イギリス教育改革 / 異議申し立て / 学生ユニオン / 学生支援 / IR / 外部評価 / イギリス高等教育 / 高等教育 / 日英比較 / 高等教育質コード / 異議申立て / 日本 / 機会の拡大 / Aレベル試験 / 民間試験制度 / 入試の公正性 / 高等教育の機会拡大 / 入試の公平性 / 機会の公平 / 機会の平等 / UCAS / 苦情申し立て / 資格試験改革 / 多様な背景を有する学生 / 公正な入学機会 / 社会的背景に基づく選抜 / GCE Aレベル試験 / 多様な学生の確保 / 公正なアクセス / アーティキュレーション / イギリス教育 / GCSE / GCE Aレベル / 進学率格差 / GCE A-level / 大学入試 / プロジェクト学習評価 / Sixth Form Colleges / A level試験 / Ofqual / A-level試験 / 試験問題漏洩 / 公正な入試制度 / 国際比較 / 機会の公正性 / 公正な選抜 / 学生の多様化 / GEC A-level試験 / イギリス入学者選抜 / 試験制度改革 / 教育制度改革 / GCE Aレベル試験改革 / 高大接続改革 / external evaluation / inspection / complaints / accountability / educational reform in the UK / QAA / HEFCE / 学生消費者主義 / 第三者評価 / 異議申立 / 教育水準局 / インスペクション / 意義申立 / 修学支援 / 学生支援評価 / 満足度調査 / 請願 / 学生経験調査 / 学生参加 / 英国入試改革 / 学生の権利保障 / 高等教育アカデミー / 学生の声 / 学生調査 / 英国高等教育 / 機関研究 / Institutional Research / 英国大学改革 / インスティテューショナル・リサーチ / NDPBs / 民営化 / layman control / 学校関係者評価 / キャリア教育 / 大学評価 / 学校評価 / メタ評価 / 教育行政機関 / 大学教員調査 / 人文科学系学部 / 研究評価 / シラバス / 説明責任 / 人文科学 / 大学のアカウンタビリティ / 教育財政 … もっと見る
研究代表者以外
学校評価 / school evaluation / 自己評価 / 学校参加 / 国際比較 / アカウンタビリティ / 外部評価 / external evaluation / 学校改善 / 機関研究(IR) / 学生評価 / JCSS(大学生調査) / JFS(新入生調査) / カレッジ・インパクト / 教育評価 / 国際比較調査 / IR / アセスメント / 学生調査 / 初等・中等教育 / イギリス / 両親学歴 / 第一世代論 / 過敏性腸症候群 / 経済格差 / 健康格差 / 世代間格差 / QOL尺度 / 大学生調査 / Japanese College Student Survey / learning outcome / I-E-O model / College Student Survey / outcome assessment / affective assessment / 国際比較評価 / New Zealand / new public management / organizational development / school review / school inspection / 組織開発 / 内部評価 / 他者評価 / 組織マネジメント / NPM / ニュージーランド / 支援システム / 第三者評価 / 学校組織マネジメント / residents' participation / children's participation / guardians' participation / school administration / creation of open school / school council / school advisor / 住民参加 / 父母参加 / 学校協議員 / 地方分権 / 保護者・住民参加 / 地域住民参加 / 子ども参加 / 保護者参加 / 学校運営 / 開かれた学校づくり / 学校協議会 / 学校評議員 / Knowledge creation / experienced learning / problem solving / partcipatory learning / lifelong learning / Knowledge Management / 総合学習 / 情報社会 / 問題解決学習 / 参加型学習 / 体験学習 / ナレッジマネージメント / 学習法 / 知識創造 / 生涯学習 / vocational education / technical education / Raising Standards / specialist schools / secondary education / England / 才能の開発 / インナー・シティー / インナー・シティー(都市中心部) / 職業教育 / 技術教育 / 水準の向上 / スペシャリスト・スクール / 中等教育 / school chice / school improrement / in volvement to school / participation / self evaluation / 学校選択 / youth services / relition and education / personal and social development (PSD) / national curriculum / curriculum / educational facilities outside schools / education of adolescence / primary and secondary education / ユ-ス・サービス / 人格的・社会的教育 / ユース・サービス / 宗教と教育 / 人格的・社会的発達(PSD) / ナショナル・カリキュラム / カリキュラム / 学校外施設 / 青少年教育 / LOCAL EDUCATIONAL MANAGEMENT / STUDENT EVALUATION / TEACHER EVALUATION / SELF-EVALUATION / ACCOUNTABILITY / EXTERNAL SECTOR / SCHOOL EVALUATION / 学校経営 / アカウンタビリティー / 地域教育経営 / 授業評価 / 教師評価 / 外部セクター / University Council / Central Council for Education / policy-making / policy-evaluation / policies / educational policies / higher education policies / higher education / 未来予測 / 評価 / 大学 / 大学審議会 / 中央教育審議会 / 政策形成 / 政策評価 / 政策 / 教育政策 / 高等教育政策 / 高等教育 / P.T.A / Parental Rights of Education / Parental Participation / School Management / 子どもの権利 / 親の教育権 / 学校参加制度 / 学校参加組織 / PTA / 父母の教育権 / 国際ラウンドテーブル会議 / IR / JCSS(大学生調査) / JFS(新入生調査) / JCSS (大学生調査) / JFS (新入生調査) / 国際ラウンドテーブル / データベース / 機関研究 / アウトカム / OFSTED / 学校監査 / 多文化教育 / 職業訓練制度 / 教育制度 / 移民労働者 / 外国人労働者 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (49人)
  •  英国大学入学者選抜の多様な質保証制度とその公正・公平観研究代表者

    • 研究代表者
      沖 清豪
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日英大学入試改革における公正なアクセスと機会の拡大をめぐる論理と方策研究代表者

    • 研究代表者
      沖 清豪
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  英国の中等・高等教育接続改革と学生の変容に関する基礎的調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖 清豪
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大学生版QOL指標の開発を踏まえた学修成果測定研究の新展開

    • 研究代表者
      木村 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  学生支援改革における学生自身の「声」を活用するシステム構築に関する日英比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖 清豪
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大規模継続データの構築を通した大学生の認知的・情緒的成長過程の国際比較研究

    • 研究代表者
      山田 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  日英高等教育機関における学生支援に資する大学機関研究(IR)の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖 清豪
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  学生の認知的・情緒的成長を支える高等教育の国際比較研究

    • 研究代表者
      山田 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  英国教育機関への外部評価におけるメタ評価の制度化と実態に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖 清豪
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  英国教育機関への外部評価に対する異議申立制度の実態と機能に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖 清豪
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  転換期の高等教育における学生の教育評価の開発に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      山田 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  学校評価システムの構築に関する開発的研究

    • 研究代表者
      木岡 一明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名城大学
      国立教育政策研究所
  •  教育行政法人(エージェンシー)のアカウンタビリティ遂行に関する日英比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖 清豪
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  人文科学系学部におけるアカウンタビリティ遂行に関する日英比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖 清豪
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  生涯学習社会における知識創造型学習法に関する総合的研究

    • 研究代表者
      山本 慶裕 (立田 慶裕)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  地域における学校など教育形態の変容と教育関係の再生に関する研究

    • 研究代表者
      喜多 明人
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  初等・中等教育学校の外部評価に関する基礎的比較研究

    • 研究代表者
      小松 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  学校評価の促進条件に関する開発的研究-外部セクターの在り方に着目して-

    • 研究代表者
      木岡 一明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  イギリス中等教育の再編に関する研究-スペシャリスト・スクールを中心に-

    • 研究代表者
      佐々木 毅
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  外国人労働者のための教育・訓練に関する日英比較研究

    • 研究代表者
      窪田 眞二
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  イギリスの初等・中等教育における学校外教育および教育施設利用に関する調査研究

    • 研究代表者
      佐々木 毅
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  高等教育政策の形成と評価に関する総合的研究

    • 研究代表者
      喜多村 和之
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  学校評価に関する実証的研究

    • 研究代表者
      牧 昌見
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  教育財政におけるアカウンタビリティ(説明・応答責任)の理論的・比較的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖 清豪
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  父母の学校参加組織の実態と欧米の学校参加制度の研究

    • 研究代表者
      窪田 眞二
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] データによる大学教育の自己改善 -インスティテューショナル・リサーチの過去・現在・展望-2011

    • 著者名/発表者名
      沖清豪, 岡田聡志編著
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] データによる大学教育の自己改善―インスティテューショナル・リサーチの過去・現在・展望―2011

    • 著者名/発表者名
      沖清豪・岡田聡志編著
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530881
  • [図書] データによる大学教育の自己改善-インスティテューショナル・リサーチの過去・現在・展望-2011

    • 著者名/発表者名
      沖清豪・岡田聡志編著
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530881
  • [雑誌論文] イギリスにおける学生の苦情申し立て: COVID-19下での独立裁定局(OIA) の活動2024

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院 文学研究科紀要

      巻: 69 ページ: 151-165

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02118
  • [雑誌論文] イギリスにおける学生の苦情申し立て: COVID-19下での独立裁定局(OIA)の活動2024

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 69 ページ: 151-165

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02572
  • [雑誌論文] COVID-19の影響下における イギリスの公正な大学入学者選抜改革2022

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院 文学研究科紀要

      巻: 67 ページ: 91-100

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04629
  • [雑誌論文] COVID-19の影響下における イギリスの公正な大学入学者選抜改革2022

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 67 ページ: 91-100

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02572
  • [雑誌論文] 【第30回大会報告】趣旨説明/シュワルツ報告後の大学入学者選抜をめぐる議論2022

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      日英教育研究フォーラム

      巻: 26 号: 0 ページ: 23

    • DOI

      10.19021/juef.26.0_23

    • ISSN
      1343-1102, 2189-678X
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02572
  • [雑誌論文] 中教審高大接続特別部会における入学者選抜制度改革議論の「揺らぎ」 -入試の公正性と共通テスト導入をめぐる議論に基づいて-2021

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 66 ページ: 151-166

    • NAID

      120007007494

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02572
  • [雑誌論文] 中教審高大接続特別部会における入学者選抜制度改革議論の「揺らぎ」 -入試の公正性と共通テスト導入をめぐる議論に基づいて-2021

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 66 ページ: 151-166

    • NAID

      120007007494

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04629
  • [雑誌論文] 英国における高大接続改革の背景 : 高等教育への機会の公正・公平性をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      早稲田大学総合人文科学研究センター研究誌

      巻: 7 ページ: 105-114

    • NAID

      120006779342

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04629
  • [雑誌論文] 【研究報告】ポストユニバーサル段階における短期大学の機能変容 -短期継続高等教育の機能と「学び直し」の観点から-2019

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      早稲田教育評論

      巻: 33(1) ページ: 143-160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04629
  • [雑誌論文] 初等・中等教育における教育の質保証の論理 -中央教育審議会での議論を踏まえて-2019

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      早稲田教育学研究

      巻: 10 ページ: 5-19

    • NAID

      40021854026

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04629
  • [雑誌論文] 英国における2015年A-Level 試験改革について2017

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      早稲田大学 文学研究科紀要

      巻: 62 ページ: 87-98

    • NAID

      120006230478

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04629
  • [雑誌論文] イギリスにおける高等教育への機会是正政策とその限界2017

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 24 ページ: 126-131

    • NAID

      130008102973

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04629
  • [雑誌論文] 障がい学生支援に関するノート ―一般学生の「声」を活用した変容をどう促すか―2015

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      高等教育システム報告

      巻: (1) ページ: 53-59

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381141
  • [雑誌論文] 大学教育の質保証に関する日英比較 -1960~70年代の政策文書における質の議論に基づいて-2014

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      早稲田大学史記要

      巻: 45 ページ: 19-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381141
  • [雑誌論文] イギリスにおける学生支援の評価2014

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 36(1) ページ: 89-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381141
  • [雑誌論文] シンポジウムIIを司会して(学生支援で学生はどのように変容しうるのか-ボランティア活動支援から-)2012

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 34(1) ページ: 66-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530881
  • [雑誌論文] 政策に反映される学生の声-全英学生フォーラムが果たした役割2012

    • 著者名/発表者名
      沖清豪
    • 雑誌名

      教育学術新聞

      巻: 2471 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530881
  • [雑誌論文] 英国連立政権下の大学改革-アカデミック・インフラの再構築2012

    • 著者名/発表者名
      沖清豪
    • 雑誌名

      教育学術新聞

      巻: 2476 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530881
  • [雑誌論文] 日本の私立大学におけるInstitutional Research(IR)の動向2011

    • 著者名/発表者名
      沖清豪
    • 雑誌名

      大学評価研究

      巻: 10号 ページ: 37-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530881
  • [雑誌論文] 学校化された高等教育機関における学生支援の「再」定義2011

    • 著者名/発表者名
      沖清豪
    • 雑誌名

      大学と学生

      巻: 第565号 ページ: 41-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530881
  • [雑誌論文] 全英学生調査(NSS)をめぐる議論IR(教育機能改善)の視点から2011

    • 著者名/発表者名
      沖清豪
    • 雑誌名

      教育学術新聞

      巻: 2011 年2 月14 日号 ページ: 2-2

    • URL

      http://www.shidaikyo.or.jp/riihe/research/arcadia/0434.html

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530881
  • [雑誌論文] 全英学生調査(NSS)をめぐる議論 IR(教育機能改善)の視点から2011

    • 著者名/発表者名
      沖清豪
    • 雑誌名

      教育学術新聞

      巻: 2011年2月14日号 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530881
  • [雑誌論文] イギリスにおける全国学生調査(National Student Survey)の導入と課題―IR(機関調査研究)のためのデータ収集という観点から―2011

    • 著者名/発表者名
      沖清豪
    • 雑誌名

      早稲田大学教育研究フォーラム

      巻: 第2号 ページ: 3-19

    • NAID

      40018834387

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530881
  • [雑誌論文] イギリスにおける全国学生調査(National Student Survey)の導入と課題-IR(機関調査研究)のためのデータ収集という観点から-2011

    • 著者名/発表者名
      沖清豪
    • 雑誌名

      早稲田大学教育研究フォーラム

      巻: 2(印刷中)

    • NAID

      40018834387

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530881
  • [雑誌論文] 学生支援の質的充実に向けた方策立案の視点~ピア・サポートを例に~2011

    • 著者名/発表者名
      沖清豪
    • 雑誌名

      Between

      巻: 241号 ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530881
  • [雑誌論文] 大学における情報の発信とIR(Institutional Research)2010

    • 著者名/発表者名
      沖清豪
    • 雑誌名

      大学マネジメント

      巻: 第6巻第6号 ページ: 8-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530881
  • [雑誌論文] イギリス継続・高等教育における職業スキル教育・訓練2008

    • 著者名/発表者名
      沖清豪
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第53巻第1分冊

      ページ: 101-114

    • NAID

      120002909653

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530726
  • [雑誌論文] イギリスにおけるキャリア教育2008

    • 著者名/発表者名
      沖清豪
    • 雑誌名

      教育 68巻6号

      ページ: 95-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530726
  • [雑誌論文] キャリア支援部局の使命と説明責任-イギリスの改革動向から-2008

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      教育学術新聞 2322(20080702)号

      ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530726
  • [雑誌論文] 高等教育における情報の公開性に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      早稲田教育評論 20(1)

      ページ: 279-295

    • NAID

      40015268203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530595
  • [雑誌論文] イギリス2004年高等教育法:マス化の貫徹か、学生消費者の異議申立か?2006

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 51(1)

      ページ: 75-88

    • NAID

      120000785693

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530595
  • [雑誌論文] 2004 Higher Education Act in the UK : Accomplishing the Massification or Complaining by Students as Consumers?2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyotake OKI
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate Division of Letters, Arts and Sciences of Waseda University vol.51, no.1

      ページ: 75-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530595
  • [雑誌論文] 学生の異議への対処 英国OIA創設の背景2006

    • 著者名/発表者名
      沖清豪
    • 雑誌名

      教育学術新聞 2006年2月8日号

      ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530595
  • [雑誌論文] accessibility and Openness of Information in Higher Education System : Focused on Student Support and Staff Development in the UK2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyotake OKI
    • 雑誌名

      Waseda Review of Education vol.20, no.1

      ページ: 279-295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530595
  • [雑誌論文] イギリス2004年高等教育法 : マス化の貫徹か、学生消費者の異議申立か?2006

    • 著者名/発表者名
      沖清豪
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 51・1

    • NAID

      120000785693

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530595
  • [雑誌論文] イギリス2004年高等教育法 : マス化の貫徹か、学生消費者の異議申立か?2006

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 51(1)

      ページ: 75-88

    • NAID

      120000785693

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530595
  • [学会発表] イギリスの大学における学生の苦情申し立て: COVID-19 下での独立裁定局(OIA)の役割2023

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02572
  • [学会発表] イギリスの大学における学生の苦情申し立てCOVID-19下での独立裁定局(OIA)の役割2023

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02118
  • [学会発表] シュワルツ報告後の大学入学者選抜をめぐる議論2021

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 学会等名
      日英教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04629
  • [学会発表] シュワルツ報告後の大学入学者選抜をめぐる議論2021

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 学会等名
      日英教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02572
  • [学会発表] 審議会資料による「隠れた」政策転換中央教育審議会高大接続特別部会を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04629
  • [学会発表] 審議会資料による「隠れた」政策転換中央教育審議会高大接続特別部会を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02572
  • [学会発表] イギリスにおける大学入学者選抜制度改革の論理:機会の平等と公正性をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 学会等名
      日英教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04629
  • [学会発表] イギリスにおける高等教育への機会是正政策とその限界2016

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 学会等名
      日本教育制度学会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2016-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04629
  • [学会発表] 英国における中等教育と職業・高等教育との接続関係改革―AレベルとASレベルの「分離」を巡る議論から―2015

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 学会等名
      日本教育制度学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381141
  • [学会発表] 学生支援で学生はどのように変容しうるのか-ボランティア活動支援から2011

    • 著者名/発表者名
      平尾清、兵頭智佳、川島啓二、沖清豪
    • 学会等名
      大学教育学会課題研究集会
    • 発表場所
      山形市中央公民館(山形県)
    • 年月日
      2011-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530881
  • [学会発表] 学生支援で学生はどのように変容しうるのか―ボランティア活動支援から2011

    • 著者名/発表者名
      平尾清、兵頭智佳、川島啓二、沖清豪
    • 学会等名
      2011年度大学教育学会課題研究集会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2011-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530881
  • [学会発表] 学校評価を評価する-埼玉県における第三者評価を通して2008

    • 著者名/発表者名
      沖清豪
    • 学会等名
      日本教育学会第67回大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2008-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530726
  • [学会発表] イギリス高等教育機関のキャリア支援部局におけるミッション文書2008

    • 著者名/発表者名
      沖清豪
    • 学会等名
      大学教育学会第30回大会
    • 発表場所
      目白大学
    • 年月日
      2008-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530726
  • [学会発表] 大学基準協会の評価-早稲田大学の事例を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      沖 清豪
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530726
  • [学会発表] 学生支援の評価~”支援の成果”を用いた評価への転換可能性~

    • 著者名/発表者名
      川島啓二・沖 清豪他
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381141
  • 1.  小松 郁夫 (10130296)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森 利枝 (00271578)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉谷 祐美子 (70308154)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木岡 一明 (10186182)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山田 礼子 (90288986)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉田 文 (10221475)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  相原 総一郎 (30212351)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木村 拓也 (40452304)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  坂野 慎二 (30235163)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  窪田 眞二 (80170033)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岩崎 久美子 (10259989)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  圓月 勝博 (50152004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡辺 達雄 (20397920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  溝上 慎一 (00283656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  井ノ上 憲司 (70542033)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西郡 大 (30542328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐々木 毅 (90099804)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山口 眞 (50166625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  柳田 雅明 (20260523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐久間 孝正 (80004117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  井上 智義 (40151617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  舘 昭 (50116182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田中 正弘 (30423362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  安野 舞子 (20507793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小野田 正利 (60169349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  林 量俶 (70134327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  西村 絢子 (10120792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  今橋 盛勝 (30007463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山崎 真秀 (40034558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  喜多村 和之 (30034664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  渡辺 宗助 (40034665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  貝塚 茂樹 (20251001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  橋本 昭彦 (80189480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  塚原 修一 (00155334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  結城 忠 (20033574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  牧 昌見 (70000057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐藤 全 (50004114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  新井 浅浩 (80269357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  沼野 太郎 (50228277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山本 慶裕 (50135646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  澤野 由紀子 (40280515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  笹井 宏益 (10271701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山田 兼尚 (40000070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  鬼頭 尚子 (00290859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  赤尾 勝己 (90202506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  喜多 明人 (70147932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山西 優二 (50210498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  加藤 崇英 (30344782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  福本 みちよ (40387410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi