• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中野 貴志  NAKANO Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80212091
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 核物理研究センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2024年度: 大阪大学, 核物理研究センター, 教授
2017年度: 大阪大学, 核物理研究センター, センター長
2016年度: 大阪大学, 核物理研究センター, センター長教授
2007年度: 大阪大学, 核物理研究センター, 准教授
1996年度 – 1999年度: 大阪大学, 核物理研究センター, 助教授 … もっと見る
1996年度: 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手
1995年度: 大阪大学, 核物理研究センター, 教授
1995年度: 大阪大学, 理学部物理, 助手
1993年度 – 1995年度: 大阪大学, 理学部, 助手
1994年度: 大阪大学, 理学部・物理, 助手
1993年度: 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験 / 理工系
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 理工系 / 核・宇宙線・素粒子 / 量子ビーム科学 / 理工系
キーワード
研究代表者
レーザー電子光 / レーザー電子光ビーム / ハドロン / シータ粒子 / 逆コンプトン散乱 / ファイ中間子 / SSD / アルファ線 / シングルフォトン / アルファ線核医学治療 … もっと見る / 加速器 / 短寿命 / 放射性同位体 / 高エネルギー光ビーム / パルスレーザー / ハドロン物理学 / Laser-Electron Photon / ベクターK中間子 / ペンタクォーク / 光子ビーム / 後方コンプトン散乱 / ハドロン光生成 / ベクター中間子 / 分子イメージング / α線核医学治療 / 高輝度光ビーム / 高強度ビーム / 高強度光ビーム / アイソトープ / RI / 科研費支援 / プラットフォーム / 短寿命RI / 中性子過剰RI / ポジトロン / 超重元素RI / ベータ線 / イメージング / ハドロン物理 / レーザー同期 / パルスレーザー同期 / Pentaquark / Theta+ / Deep-UV発振レーザー / タイムプロジェクションチェンバー / Theta particle / Pomeron / Phi-meson / グルーボール / グルーオン / 光生成 / ポメロン / Photon Beam / Backward-Compton Scattering / イータ中間子 / TOPカウンター / クォーク / 電子タギング / μSR / アクティブ ストッパー / 液体シンチレーター / 偏極 / ミューオン … もっと見る
研究代表者以外
ニュートリノ / レーザー電子光 / ハイパー核 / 偏極 / ハドロン / SPring-8 / ミューオン / PRISM / 原子核 / クォーク / ペンタクォーク / ストレンジネス / クォーク核物理 / 二重ベータ崩壊 / Photoproductions / neutrino factory / SCIFI / Pb / クォークの閉じ込め / ガンマ線 / Neutrino / Hypernuclei / 非中間子崩壊 / 弱崩壊 / 加速器 / 素粒子実験 / QCD和則 / マルチクォーク状態 / 光生成反応 / 量子ビーム / 実験核物理 / MESON / 国際協力 / ダ-クマタ- / チャーム原子核 / 量子色力学 QCD / 強い相互作用 / ハドロン分光 / チャームクォーク / ヘビーハドロン / 量子色力学 / テトラクォーク / 格子QCD / 量子色力学(QCD) / ハドロン分子 / 多クォーク系 / エキゾティックハドロン / チャーム / 量子色力学 (QCD) / ヘビークォーク / 原子炉 / 宇宙 / 素粒子 / Lambda-hyperons / Quark model / Pentaquark / Hyporon resonances / Pentaquarks / Exotic hadrons / 光生成生 / エキゾチックバリオン / シータ粒子 / Λハイペロン / クォーク模型 / HD gas distillation / Delusion refrigerator / Spring-8 / Inverse Compton gamma-ray / Superconducting magnet / Cryogenic facility / Hydrogen-deuterium target / polarization / HDガス蒸留装置 / 希釈冷凍機 / 逆コンプトンガンマ線 / 超伝導マグネット / 低温施設 / 水素・重水素標的 / muon collider / monoenergetic / RF / magnet / phase rotation / beam cooling / muon / 固定磁場型強収束加速器 / ファインメット / 高周波加速空胴 / トリムコイル / 異法性中間磁極 / 3次元コードTOSCA / ミューオン蓄積リング / 高周波加速空洞 / 厚板 / FFAG / 磁場測定 / 単粒子トラッキング / FFAGリング / ビーム高輝度化 / 粒子ビーム蓄積リング / 大阪大学核物理研究センター / RF加速電場 / ベータトロン振動条件 / 閉軌道条件 / 蓄積リング / α線 / 固定磁場強集束シンクロトロン / 位相空間回転法 / ミューオン・コライダ / ニュートリノ・ファクトリ / 高輝度化 / 高周波加速 / 電磁石 / 位相空間回転 / ビーム冷却 / multi-anode photomultiplier / scintillating fiber / cathode strip / seamless straw / straw gas chamber / polyimide / lepton flavor / Muon / 電子飛跡検出器開発 / ASDチップ / ストロー・ガス。チェンバー / マルチアノード光電子倍増管 / マルチアノード光電子増倍管 / シンチレーティング・ファイバー / カソード・ストライプ / 一体型ストロー / ストロー・ガス・チェンバー / ポリミド樹脂 / レプトン・フレイバー / secondary beams / muons / neutrino oscillation / muon rare decay / 国際共同研究 / 二次粒子ビーム / 二次粒子ビーム源 / ニュートリノ・ファクトリー / ニュートリノ振動 / ミューオン稀崩壊 / Polarized light / Big science / Laser-electron photon / Cyclotron / Super-nano science / Hadron / Quark / Meson / Confinement国際会議 / QNP国際会議 / PANIC国際会議 / クォーク核物理の将来計画 / ハドロンの核内での変化 / レーザーコンプトン光 / 電子・フォトン国際会議 / SPIN国際会議 / 中間エネルギー / JHF / 偏極光 / 巨大科学 / サイクロトロン / スーパーナノサイエンス / メソン / PWO crystals / Laser-electron photons / EM calorimater / Primakov effect / σmeson / 制動輻射光 / ガンマ線検出器 / PWOクリスタル / SPring8 / 電磁カロリメータ / Primakov効果 / σ中間子 / Deformed baryon and its rotation / Neutrino mass / Double beta deday / GeV photon / Glueball / Dual Ginzburg-Landau theory / Quark confinement / ポメロン / ウイルソンループ / QCDモノポール / 双対マイスナー効果 / e+A→μ+A被 / グル-ボール / カラーの閉じ込め / レプトンフレーバーの破れ / インスタントン / モノポール / 高エネルギーハドロンのスピン効果 / 変形したバリオンとその回転 / ニュートリノの質量 / GeVエネルギーの光 / グルーボール / 双対ギンツブルグ・ランダウ理論 / Quark degree of freedom / Short range correlation / Baryon-Baryon Interaction / Spin-orbit interaction / Weak nonmesonic decay / Strangeness / パリティ非保存 / 非対称弱崩壊 / ハイペロン核子相互作用 / クォークの自由度 / 近距離相関 / バリオン・バリオン相互作用 / スピン軌道力 / Silicon Detectors / (^3He, t) reactions / gamma-rays / Giant Resonances / Spin Dipole Resonance / Gamow-Teller Resonance / Sun / 原子核のミクロ構造 / 水素標的 / ガンマ線崩壊 / 中性子崩壊 / 陽子崩壊 / スピンアイソスピン共鳴 / シリコン・ポール検出器 / スピン・ダイボール共鳴 / シリコン・ボール検出器 / (^3He,t)反応 / 巨大共鳴 / スピン・ダイポール共鳴 / ガモフ・テラー共鳴 / 太陽 / GeV REGION / GAMMA-RAY / POLARIZATION / LEPTON / QUARK / NUCLEUS / GeV領域 / レプトン / SPIN POLARIZATION / HIGGS MODEL / D MESON / SIUCOP DETECTOR / NEVTRINO / TAU / T-VLOLATION / B MESONS / D^*中間子 / τ粒子 / 事象構成 / シリコン・ストリップ測定器 / タウ粒子 / 時間反転対称性の破れ / B中間子崩壊 / スピン偏極 / 多重ヒッグス2重項模型 / D中間子 / シリコン・ストリップ検出器 / タウレプトン / 時間反転不変性の破れ / B中間子 / Dark Matter / Double beta decay / 二重ベータ-崩壊 / 2重ベータ崩壊 / Active wavelength shifter / Pulse shape analysis of scintillating lights / 2-m attenuation length / Average 20% readout efficiency / Plastic scintillator / Undoped BaF_2 / Undoped CsI / Wavelength shifter / パルス波形分析 / 光量減衰率 / 光量読み出し効率 / 電磁カロリメーター / 波長シフター / 波長変換物質 / シリコン・ラバー / プラスチック・シンチレーター / 減衰長 / 変換効率 / 波長シフタ- / activeな波長シフタ- / シンチレーション光の波形解析 / 平均約2mの減衰長 / 平均約20%の読みだし効率 / プラスティック・シンチレーター / 純粋BaF_2結晶 / 純粋CsI結晶 / 波長変換シフタ- / (pi^+, K^+) Reaction / (K^-, pi) Reaction / Nonmesonic Decay / Polarization / Asymmetry / Weak Decay / (π,K)反応 / (K,π)反応 / 非対称 / 逆コンプトン散乱 / 光源技術 / 準単色ガンマ線 / 高エネルギーガンマ線 / コンプトン散乱 / 偏極光子ビーム / 共鳴状態 / バリオン / ハドロンビーム / エキゾチックハドロン / 理論核物理学 / 実験核物理学 / 理論核物理 / 素粒子論 / QCDアノマリー / K中間子の光生成 / バリオンのカイラル表現 / 電磁崩壊 / カイラル多十項 / カイラルユニタリ模型 / 反応機構 / マルチクォーク / シータ生成・崩壊 / エキゾチック粒子 / TPC / 光核反応実験 / LEPS / ガス液化クライオスタット / タイムプロジェクション・チェンバー(TPC) / J-PARC / ストレンジネス核物理 / γ線 / 電子線 / ハドロン核物理 / 中高エネルギー核物理 / クォーク・レプトン核物理 / 核子・中間子・核物理 / 国際ネットワーク / 未知中性重粒子 / 宇宙暗黒物質 / 素粒子核分光 / 電弱相互作用 / 偏極ハイパー核 / スピン・アイソスピン / 自然界の対称性と保存則 隠す
  • 研究課題

    (40件)
  • 研究成果

    (81件)
  • 共同研究者

    (112人)
  •  ベクターK中間子光生成実験のための高エネルギー高強度光ビームの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中野 貴志
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
    • 研究機関
      大阪大学
  •  短寿命RI供給プラットフォーム研究代表者

    • 研究代表者
      中野 貴志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2027
    • 研究種目
      学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高エネルギー大強度レーザー電子光ビーム生成によるハドロン物理学の革新研究代表者

    • 研究代表者
      中野 貴志
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
    • 研究機関
      大阪大学
  •  短寿命RI供給プラットフォーム研究代表者

    • 研究代表者
      中野 貴志
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)『学術研究支援基盤形成』
    • 研究機関
      大阪大学
  •  精密ハドロン物理学のための高強度レーザー電子光ビームの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中野 貴志
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  パルスレーザーと電子ビームの同期による高強度レーザー電子光ビームの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中野 貴志
    • 研究期間 (年度)
      2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ニュートリノフロンティアの融合と進化

    • 研究代表者
      中家 剛
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヘビークォークで切り拓く新しいハドロンと原子核物理

    • 研究代表者
      岡 真
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  アンジュレータ放射X線を用いた逆コンプトン散乱による準単色GeVガンマ線の生成

    • 研究代表者
      大熊 春夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      量子ビーム科学
    • 研究機関
      公益財団法人高輝度光科学研究センター
  •  高エネルギーレーザー電子光ビームを用いたハドロン内クォーク相関の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中野 貴志
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多彩なフレーバーで探る新しいハドロン存在形態の包括的研究

    • 研究代表者
      飯嶋 徹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  異状な構造をもつバリオンの存在形態の解明

    • 研究代表者
      野海 博之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  エキゾチックハドロンの生成反応と構造に関する研究

    • 研究代表者
      保坂 淳
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ペンタクォーク粒子ハイパー核の探索

    • 研究代表者
      與曽井 優
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  大強度光子ビームを用いたエキゾティックバリオンの研究研究代表者

    • 研究代表者
      中野 貴志
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ストレンジネスで探るクォーク多体系

    • 研究代表者
      永江 知文
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  シータ粒子の光生成反応機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      中野 貴志
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  偏極水素重水素標的とペンタクォーク粒子のスピン・パリティー

    • 研究代表者
      藤原 守
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ペンタクォークバリオンの構造と生成に関する理論研究

    • 研究代表者
      保坂 淳
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ミューオン物理学の新展開を狙うスーパー・ミューオン・ビームの研究

    • 研究代表者
      久野 良孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ファイ中間子光生成による多重グルーオン交換過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中野 貴志
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  大強度ミューオン源によるミューオン・レプトン・フレイバー非保存探索の新展開

    • 研究代表者
      久野 良孝
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  GeV領域の電子線によるクォーク・ハドロン核物理の新展開

    • 研究代表者
      笠木 治郎太
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東北大学
  •  Primakov効果を用いたσ中間子探索

    • 研究代表者
      清水 肇
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  国際中間エネルギーネットワークによる中間子・クオーク系核物理

    • 研究代表者
      土岐 博
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  位相空間回転・イオン化冷却による超高強度高輝度二次粒子ビームの国際的研究

    • 研究代表者
      久野 良孝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
      高エネルギー加速器研究機構
  •  国際中間エネルギーネットワークによる中間子・クオーク系核物理

    • 研究代表者
      江尻 宏泰
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  GeV光子ビーム用高分解能ビームモニター装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中野 貴志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      大阪大学
  •  GeV光子ビームによる核子内でのクォーク運動の解明 電子タギング装置の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中野 貴志
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  マルチGeV領域偏極ガンマ線によるクォーク核物理の研究

    • 研究代表者
      前田 和茂
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  原子核のスピン共鳴

    • 研究代表者
      江尻 宏泰
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  崩壊粒子分光法によるハイペロン核子弱相互作用の研究

    • 研究代表者
      岸本 忠史
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  クオークレプトン核物理

    • 研究代表者
      土岐 博
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  核子量子系を用いた対称性と保存則の研究

    • 研究代表者
      江尻 宏泰
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  リチウム同位体含有シンチレーターによる未知中性重粒子探索とそのスピン結合行列要素

    • 研究代表者
      大隅 秀晃
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  μ^+スピン偏極用Active Stopperの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中野 貴志
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  B中間子崩壊における時間反転対称性の破れの探索

    • 研究代表者
      久野 良孝
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  CaF_2を用いたニュートリノと暗黒物質の研究

    • 研究代表者
      岸本 忠史
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  波長シフタ-読み出し法による純粋CsIまたはBaF_2電磁カロリメーターの研究

    • 研究代表者
      久野 良孝
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  (K^-,π^0)反応による偏極ハイパー核の非対称弱崩壊の研究

    • 研究代表者
      岸本 忠史
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Prevention of radionuclide-induced antibody denaturation maintains active targeting and maximizes antitumor efficacy in 211At-radioimmunotherapy2023

    • 著者名/発表者名
      H. Takashima, K. Ohnuki, S. Manabe, Y. Koga, R. Tsumura, T. Anzai, Y. Wang, X. Yin, N. Sato, Y. Shigekawa, A. Nambu, S. Usuda, H. Haba, H. Fujii, and M. Yasunaga
    • 雑誌名

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      巻: 56

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04924
  • [雑誌論文] 新学術領域研究(研究領域提案型)『学術研究支援基盤形成』短寿命RI供給プラットフォーム2017

    • 著者名/発表者名
      福田光宏、中野貴志、羽場宏光、酒見泰寛、渡部浩司、菊永英寿、依田哲彦
    • 雑誌名

      日本加速器学会誌

      巻: 14 ページ: 81-86

    • NAID

      40021286230

    • URL

      https://www.pasj.jp/kaishi/cgi-bin/kasokuki.cgi?articles%2F14%2Fp81-86.pdf

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06278
  • [雑誌論文] Fully coupled-channels complex scaling method for the K-pp system2017

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Dote, Takashi Inoue, and Takayuki Myo
    • 雑誌名

      Phys. Rev. C

      巻: 95 号: 6 ページ: 062201-062201

    • DOI

      10.1103/physrevc.95.062201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24105008, KAKENHI-PROJECT-25247036, KAKENHI-PROJECT-15K05091, KAKENHI-PROJECT-26400281
  • [雑誌論文] Kaon-nucleon scattering states and potentials in the Skyrme model2017

    • 著者名/発表者名
      Ezoe Takashi、Hosaka Atsushi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 96 号: 5 ページ: 054002-054002

    • DOI

      10.1103/physrevd.96.054002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05441, KAKENHI-PROJECT-25247036
  • [雑誌論文] Double-pole structure on a prototype of kaonic nuclei "$K^-pp$''2017

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Dote, Takashi Inoue, and Takayuki Myo
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 17 ページ: 082006-082006

    • DOI

      10.7566/jpscp.17.082006

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24105008, KAKENHI-PROJECT-25247036, KAKENHI-PROJECT-15K05091
  • [雑誌論文] MeV scale leptonic force for cosmic neutrino spectrum and muon anomalous magnetic moment2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Araki, Fumihiro Kaneko, Toshihiko Ota, Joe Sato, and Takashi Shimomura
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 93 号: 1 ページ: 013014-013014

    • DOI

      10.1103/physrevd.93.013014

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17654, KAKENHI-ORGANIZER-25105001, KAKENHI-PLANNED-25105009, KAKENHI-PUBLICLY-26105503, KAKENHI-PROJECT-24340044
  • [雑誌論文] 科研費新学術領域研究「短寿命RI 供給プラットフォーム」がスタート2016

    • 著者名/発表者名
      中野貴志、福田光宏、羽場宏光、酒見泰寛、菊永英寿
    • 雑誌名

      放射化学

      巻: 34 ページ: 44-45

    • URL

      http://www.radiochem.org/pdf/rad_nw34.pdf#search=%27%E6%94%BE%E5%B0%84%E5%8C%96%E5%AD%A6+34%E5%8F%B7%27

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06278
  • [雑誌論文] Interference effect between φ and Λ(1520) production channels in the γp → K+K-p reaction near threshold2016

    • 著者名/発表者名
      S. Y. Ryu, J. K. Ahn, T. Nakano, J. Y. Chen, S. Date, H. Ejiri, M. Fujiwara, T. Hotta, S. H. Hwang, K. Imai, T. Ishikawa, T. Iwata, H. Kohri, Y. Kon, N. Kumagai, Y. Maeda, S. Makino, T. Matsuda, N. Matsuoka, T. Mibe, M. Miyabe, M. Miyachi, Y. Morino, N. Muramatsu, R. Murayama, Y. Ohashi, H. Ohkuma, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letter

      巻: 116 号: 23 ページ: 232001-232006

    • DOI

      10.1103/physrevlett.116.232001

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241035, KAKENHI-PUBLICLY-15H00839, KAKENHI-PROJECT-26400287, KAKENHI-PROJECT-16K05384
  • [雑誌論文] Resonances in QCD2016

    • 著者名/発表者名
      M.F.M. Lutz, J. S. Lange, M. Pennington, D. Bettoni, N. Brambilla, V. Crede, S. Eidelman, A. Gillitzer, W. Gradl, C. B. Lang, V. Metag, T. Nakano, J. Nieves, S. Neubert, M. Oka, S. L. Olsen, M. Pappagallo, S. Paul, M. Pelizaus, A. Pilloni, E. Prencipe, J. Ritman, S. Ryan, U. Thoma, U. Uwer, W. Weise
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A

      巻: 948 ページ: 93-105

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2016.01.070

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25247036
  • [雑誌論文] Search for K-pp Bound State via γd → K+π-X Reaction at Eγ = 1.5 - 2.4 GeV2014

    • 著者名/発表者名
      A.O. Tokiyasu, T. Hotta, T. Nakano, T. Yorita, M. Yosoi, 他全72名
    • 雑誌名

      Phys. Lett

      巻: B728 ページ: 616-621

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2013.12.039

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003, KAKENHI-PLANNED-24105003, KAKENHI-PROJECT-24540305, KAKENHI-PROJECT-24740164, KAKENHI-PROJECT-24241035
  • [雑誌論文] Development of High Intensity Laser-Electron Photon Beams up to 2.9 GeV at SPring- 8 LEPS Beamline2014

    • 著者名/発表者名
      N. Muramatsu, T. Hotta, T. Nakano, T. Yorita, M. Yosoi, 他全28名
    • 雑誌名

      Nucl. Instr. Meth

      巻: A737 ページ: 184-194

    • DOI

      10.1016/j.nima.2013.11.039

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003, KAKENHI-PROJECT-24241035
  • [雑誌論文] Comprehensive application of a coupled-channel complex scaling method to the $\bar{K}N$-$\pi Y$ system2013

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Dote, Takashi Inoue, Takayuki Myo
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A

      巻: 912 ページ: 66-101

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2013.05.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24105008, KAKENHI-PROJECT-24740175, KAKENHI-PROJECT-25247036, KAKENHI-PROJECT-25400286
  • [雑誌論文] Spin-Density Matrix Elements for γp →K*0Σ+ at Eγ = 1.85 - 3.0 GeV with Evidence for the κ(800) Meson Exchange2012

    • 著者名/発表者名
      S. H. Hwang, K. Hicks, J. K. Ahn, T. Nakano, N. Muramatsu ,M. Niiyama, M. Sumihama, M. Yosoi, et al(43 authors)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett

      巻: 108 ページ: 92001-92001

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244026
  • [雑誌論文] Spin-Density Matrix Elements for $¥gamma p ¥to K^{*0} ¥Sigma ^+$ at $E_¥gamma=1.85-3.0$ GeV with Evidence for the $¥kappa(800)$ Meson Exchange2012

    • 著者名/発表者名
      S.H.Hwang, et al
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett

      巻: 108 号: 9 ページ: 92001-92005

    • DOI

      10.1103/physrevlett.108.092001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09J04929, KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [雑誌論文] Measurement of the incoherent γd→φpn photoproduction near threshold2010

    • 著者名/発表者名
      W.C.Chang, M.Miyabe, T.Nakano, D.S.Ahn, J.K.Ahn, H.Akimune, Y.Asano, S.Date, H.Ejiri, H.Fujimura, M.Fujiwara, S.Fukui, H.Hasegawa, K.Hicks, K.Horie, Hotta, K.Imai, T.Ishikawa, T.Iwata, Y.Kato, H.Kawai, K.Kino, H.Kohri, N.Kumagai, S.Makino, T.Matsuda, T.Matsumura, N.Matsuoka, T.Mibe, M.Miyabe, Y.Miyachi, T.Hotta, K.Imai, T.Ishikawa, T.Iwata, Y.Kato, H.Kawai, K.Kino, H.Kohri, N.Kumagai, S.Makino, T.Matsuda, T.Matsumura, N.Matsuoka, T.Mibe, Y.Miyachi, T.Nakano, M.Niiyama, M.Nomachi, Y.Ohashi, H.Ohkuma, T.Ooba, D.S.Oshuev, C.Rangacharyulu, A.Sakaguchi, P.M.Shagin, Y.Shiino, N.Muramatsu, M.Niiyama, M.Nomachi, Y.Ohashi, H.Ohkuma, T.Ooba, D.S.Oshuev, C.Rangacharyulu, A.Sakaguchi, P.M.Shagin, Y.Shiino, H.Shimizu, Y.Sugaya, M.Sumihama, Y.Toi, H.Toyokawa, A.Wakai, C.W.Wang, S.C.Wang, K.Yonehara, T.Yorita, M.Yoshimura, H.Shimizu, Y.Sugaya, M.Sumihama, Y.Toi, H.Toyokawa, M.Uchida, A.Wakai, C.W.Wang, S.C.Wang, K.Yonehara, T.Yorita, M.Yoshimura, M.Yosoi, R.G.T.Zegers
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B 684

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070004
  • [雑誌論文] Near-threshold Λ(1520) production by the γp → K+Λ(1520) reaction at forward K+ angles2010

    • 著者名/発表者名
      H. Kohri,T. Nakano,N. Muramatsu ,M. Niiyama, M. Sumihama, M. Yosoi, et al. (59authors)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett

      巻: 104 ページ: 172001-172001

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244026
  • [雑誌論文] Measurement of the incoherent gamma d -> phi p n photoproduction near threshold2010

    • 著者名/発表者名
      W.C. Chang, T. Nakano, T. Hotta, N. Muramatsu, M. Yosoi, 他全55名
    • 雑誌名

      Phys. Lett

      巻: B684 号: 1 ページ: 6-6

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2009.12.051

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [雑誌論文] Nearthreshold Lambda(1520) production by the gamma p -> K+ Lambda(1520) reaction at forward K+ angles2010

    • 著者名/発表者名
      H. Kohri, T. Hotta, T. Nakano, T. Yorita, M. Yosoi, 他全59名
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett

      巻: 104 号: 17

    • DOI

      10.1103/physrevlett.104.172001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [雑誌論文] Measurement of spin-density matrix elements for φ-meson photoproduction from protons and deuterons near threshold2010

    • 著者名/発表者名
      W.C.Chang, D.S.Ahn, J.K.Ahn, H.Akimune, Y.Asano, S.Date, H.Ejiri, H.Fujimura, M.Fujiwara, S.Fukui, S.Hasegawa, K.Hicks, K.Horie, T.Hotta, K.Imai, T.Ishikawa, T.Iwata, Y.Kato, H.Kawai, K.Kino, H.Kohri, N.Kumagai, P.J.Lin, S.Makino, T.Matsuda, T.Matsumura, N.Matsuoka, Mibe, M.Miyabe, Y.Miyachi, N.Muramatsu, T.Nakano, M.Niiyama, M.Nomachi, Y.Ohashi, H.Ohkuma, T.Ooba, D.S.Oshuev, C.Rangacharyulu, A.Sakaguchi, P.M.Shagin, Y.Shiino, H.Shimizu, Y.Sugaya, M.Sumihama, Y.Toi, H.Toyokawa, M.Uchida, A.Wakai, C.W.Wang, S.C.Wang, K.Yonehara, T.Yorita, M.Yoshimura, M.Yosoi, R.G.T.Zegers
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 82

      ページ: 15205-15205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070004
  • [雑誌論文] Measurement of Spin-Density Matrix Elements for φ-Meson Photoproduction from Protons and Deuterons Near Threshold2010

    • 著者名/発表者名
      W. C. Chang,... T. Nakano,N. Muramatsu ,M. Niiyama, M. Sumihama, M. Yosoi, et al. (56 authors)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. C

      巻: 82 ページ: 15205-15205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244026
  • [雑誌論文] Near-Threshold A (1520) Production by the γp→K+ A (1520) Reaction at Forward K+ Angles2010

    • 著者名/発表者名
      H. Kohri, T. Nakano, T. Hotta, M. Yosoi, 他55名
    • 雑誌名

      Phys-ical Review Letters 104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340064
  • [雑誌論文] Measurement of the incoherent Yd→Φpn photoprodution near threshold2010

    • 著者名/発表者名
      W.C.Chang, M.Miyabe, T.Nakano, 他52名
    • 雑誌名

      Physics Letters B 684

      ページ: 6-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070004
  • [雑誌論文] Near-Threshold Λ(1520) Production by the γp→K+Λ(1520) Reaction at Forward K+ Angles2010

    • 著者名/発表者名
      H.Kohri, D.S.Ahn, J.K.Ahn, H.Akimune, Y.Asano, W.C.Chang, S.Date, H.Ejiri, S.Fukui, H.Fujimura, M.Fujiwara, S.Hasegawa, K.Hicks, A.Hosaka, T.Hotta, K.Imai, T.Ishikawa, T.Iwata, H.Kawai, Z.Y.Kim, K.Kino, N.Kumagai, S.Makino, T.Matsuda, T.Matsumura, N.Matsuoka, T.Mibe, M.Miyabe, Y.Miyachi, M.Morita, N.Muramatsu, T.Nakano, S.i.Nam, M.Niiyama, M.Nomachi, Y.Ohashi, H.Ohkuma, T.Ooba, D.S.OC.Rangacharyulu, A.Sakaguchi, T.Sasaki, P.M.Shagin, Y.Shiino, A.Shimizu, H.Shimizu, Y.Sugaya, M.Sumihama, A.I.Titov, Y.Toi, H.Toyokawa, A.Wakai, C.W.Wang, S.C.Wang, K.Yonehara, T.Yorita, M.Yoshimura, M.Yosoi, R.G.T.Zegers
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 104

      ページ: 172001-172001

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070004
  • [雑誌論文] Measurement of spin-density matrix elements for phi -meson photoproduction from protons and deuterons near threshold2010

    • 著者名/発表者名
      W.C. Chang, T. Hotta, T. Nakano, T. Yorita, M. Yosoi, 他全56名
    • 雑誌名

      Phys. Rev

      巻: C82 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevc.82.015205

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [雑誌論文] Evidence for the I+ in the γd→K+K- pn reaction by detect-ing K+K- pairs2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano, N. Muramatsu, T. Hotta, M. Yosoi, 他50名
    • 雑誌名

      Physical Review C79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340064
  • [雑誌論文] Evidence for the Θ+ in the γd→K^+ K^- pnreaction by detecting K^+ K^-patrs2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano, 他55名
    • 雑誌名

      Physical Review C 79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070004
  • [雑誌論文] Backward-angle eta photoproduction from protons at Egamma=1.6-2.4 GeV2009

    • 著者名/発表者名
      M. Sumihama, T. Hotta, N. Muramatsu, T. Nakano, M. Yosoi, 他全51名
    • 雑誌名

      Phys. Rev

      巻: C80 号: 5 ページ: 52201-52201

    • DOI

      10.1103/physrevc.80.052201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [雑誌論文] Evidence for the θ in the γd-+K'K-pn reaction by detecting K+K- pairs2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nakano, N.Muramatsu, D.S.Ahn, J.K.Ahn, H.Akimune, Y.Asano, W.C.Chang, S.Date, H.Ejiri, H.Fu j imura, M.Fu j iwara, S.Fukui, S.Hasegawa, K.Hicks, K.Horie, T.Hotta, K.Imai, T.Ishikawa, T.Iwata, Y.Kato, H.Kawai, Z.Y.Kim, K.Kino, H.Kohri, N.Kumagai, S.Makino, T.Matsuda, N.Matsuoka, T.Matsumura, T.Mibe, M.Miyabe, Y.Miyachi, M.Niiyama, M.Nomachi, Y.Ohashi, H.Ohkuma, T.Ooba, D.S.Oshuev, C.Rangacharyulu, A.Sakaguchi, P.M.Shagin, Y.Shiino, A.Shimizu, H.Shimizu, Y.Sugaya, M.Sumihama, Y.Toi, H.Toyokawa, A.Wakai, C.W.Wang, S.C.Wang, K.Yonehara, T.Yorita, M.Yoshimura, M.Yosoi, R.G.T.Zegers
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 79

      ページ: 25210-25210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070004
  • [雑誌論文] Near-threshold photoproduction of A(1520) from protons and deuterons2009

    • 著者名/発表者名
      N.Muramatsu, J.Y.Chen, W.C.Chang, D.S.Ahn, J.K.Ahn, H.Akimune, Y.Asano, S.Date, H.Ejiri, H.Fu j imura, M.Fujiwara, S.Fukui, S.Hasegawa, K.Hicks, K.Horie, T.Hotta, K.Imai, T.Ishikawa, T.Iwata, Y.Kato, H.Kawai, K.Kino, H.Kohri, N.Kumagai, S.Makino, T.Matsuda, T.Matsumura, N.Matsuoka, T.Mibe, M.Miyabe, Y.Miyachi, T.Nakano, M.Niiyama, M.Nomachi, Y.Ohashi, H.Ohkuma, T.Ooba, D.S.Oshuev, C.Rangacharyulu, A.Sakaguchi, P.M.Shagin, Y.Shiino, H.Shimizu, Y.Sugaya, M.Sumihama, Y.Toi, H.Toyokawa, A.Wakai, C.W.Wang, S.C.Wang, K.Yonehara, T.Yorita, M.Yoshimura, M.Yosoi, R.G.T.Zegers
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 103

      ページ: 12001-12001

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070004
  • [雑誌論文] Evidence of the Θ+ in the γd→K+K-pn reaction2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano, et.al.
    • 雑誌名

      Physical Review C 79

      ページ: 025210-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070005
  • [雑誌論文] Cross sections and beam asymmetry for K+Σ* photoproduction from the deuteron at Eγ=1.5-2.4 GeV2009

    • 著者名/発表者名
      K.Hicks, D.Keller, H.Kohri, D.S.Ahn, J.K.Ahn, H.Akimune, Y.Asano, W.C.Chang, S.Date, H.Ejiri, S.Fukui, H.Fujimura, M.Fujiwara, S.Hasegawa, T.Hotta, K.Imai, T.Ishikawa, T.Iwata, Y.Kato, H.Kawai, Z.Y.Kim, K.Kino, N.Kumagai, S.Makino, T.Matsuda, T.Matsumura, N.Matsuoka, T.Mibe, M.Miyabe, Y.Miyachi, M.Morita, N.Muramatsu, T.Nakano, M.Niiyama, M.Nomachi, Y.Oh, Y.Ohashi, H.Ohkuma, T.Ooba, J.Parker, C.Rangacharyulu, A.Sakaguchi, T.Sasaki, P.M.Shagin, Y.Shiino, A.Shimizu, H.Shimizu, Y.Sugaya, M.Sumihama, Y.Toi, H.Toyokawa, A.Wakai, C.W.Wang, S.C.Wang, K.Yonehara, T.Yorita, M.Yoshimura, M.Yosoi, R.G.T.Zegers
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 102

      ページ: 12501-12501

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070004
  • [雑誌論文] Backward-angle η photoproduction from protons at Eγ=1.6-2.4 GeV2009

    • 著者名/発表者名
      M.Sumihama, D.S.Ahn, J.K.Ahn, H.Akimune, Y.Asano, W.C.Chang, S.Date, H.Ejiri, H.Fujimura, T.Nakano, M.Fujiwara, S.Fukui, S.Hasegawa, K.Hicks, T.Hotta, K.Imai, T.Ishikawa, T.Iwata, Y.Kato, H.Kawai, K.Kino, H.Kohri, N.Kumagai, T.Matsuda, T.Matsumura, T.Mibe, M.Miyabe, N.Muramatsu, T.Nakano, M.Niiyama, M.Nomachi, Y.Oashi, H.Ohuma, T.Ooba, D.S.Oshuev, C.Rangacharyulu, A.Sakaguchi, P.M.Shagin, Y.Shiino, A.Shimizu, H.Shimizu, Y.Sugaya, Y.Toi, H.Toyokawa, A.Wakai, C.W.Wang, S.C.Wang, K.Yonehara, T.Yorita, M.Yoshimura, M.Yosoi, R.G.T.Zegers
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070004
  • [雑誌論文] Near-threshold photoproduction of Λ(1520) from protons and deuterons2009

    • 著者名/発表者名
      N. Muramatsu, T. Hotta, T. Nakano, M.Yosoi, 他 全55名
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett

      巻: 103 号: 1 ページ: 12001-12001

    • DOI

      10.1103/physrevlett.103.012001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [雑誌論文] Near- Threshold Photoproduction of A (1520) from Protons and Deuterons2009

    • 著者名/発表者名
      N. Muramatsu, J.Y. Chen, T. Nakano, T. Hotta, M. Yosoi, 他50名
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340064
  • [雑誌論文] Evidence for the Θ^+ in the γd → K^+K^-pn reaction by detecting K^+K^- pairs2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano
    • 雑誌名

      Physical Review C 79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340064
  • [雑誌論文] Evidence for the Θ^+ in the γd→K^+K^-pn reaction2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nakano, 他55名
    • 雑誌名

      Physical Review C 79

      ページ: 25210-25210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070005
  • [雑誌論文] Forward coerent φ-eson photoproduction from deuterons near threshold2008

    • 著者名/発表者名
      W.C.Chang, K.Horie, S.Shimizu, M.Miyabe, D.S.Ahn, J.K.Ahn, H.Akimune, Y.Asano, S.Date, H.Ejiri, S.Fukui, H.Fujimura, M.Fujiwara, S.Hasegawa, K.Hicks, T.Hotta, K.Imai, T.Ishikawa, T.Iwata, Y.Kato, H.Kawai, Z.Y.Kim, K.Kino, H.Kohri, N.Kumagai, P.J.Lin, S.Makino, T.Matsuda, T.Matsumura, N.Matsuoka, T.Mibe, Y.Miyachi, M.Morita, N.Muramatsu, T.Nakano, M.Niiyama, M.Nomachi, Y.Ohashi, H.Ohkuma, T.Ooba, D.S.Oshuev, C.Rangacharyulu, A.Sakaguchi, T.Sasaki, P.M.Shagin, Y.Shiino, A.Shimizu, H.Shimizu, Y.Sugaya, M.Sumihama, Y.Toi, H.Toyokawa, A.Wakai, C.W.Wang, S.C.Wang, K.Yonehara, T.Yorita, M.Yosoi, R.G.T.Zegers
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B 658

      ページ: 209-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070004
  • [雑誌論文] Photoproduction of Λ(1405) and Σ0(1385) on the proton at Eγ=1.5-2.4 GeV2008

    • 著者名/発表者名
      M.Niiyama, H.Fujimura, D.S.Ahn, J.K.Ahn, S.Ajimura, H.C.Bhang, T.H.Chang, W.C.Chang, J.Y.Chen, S.Date, S.Fukui, H.Funahashi, K.Hicks, K.Horie, T.Hotta, K.Imai, T.Ishikawa, Y.Kato, K.Kino, H.Kohri, S.Makino, T.Matsumura, T.Mibe, K.Miwa, M.Miyabe, N.Muramatsu, M.Nakamura, T.Nakano, Y.Nakatsugawa, Y.Ohashi, D.S.Oshuev, J.D.Parker, N.Saito, T.Sawada, Y.Sugaya, M.Sumihama, J.L.Tang, M.Uchida, C.W.Wang, T.Yorita, M.Yosoi
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 78

      ページ: 35202-35202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070004
  • [雑誌論文] Photo- production of A (1405) and Σ0 (1385) on the proton at Eγ=1.5-2.4 GeV2008

    • 著者名/発表者名
      M. Niiyama, H. Fujimura, T. Nakano, T. Hotta, M. Yosoi, 他36名
    • 雑誌名

      Physical Review C78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340064
  • [雑誌論文] Results and pospects from LEPS and LEPS22007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakano, et. al.
    • 雑誌名

      AIP Conf. Proc. 915

      ページ: 162-167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070005
  • [雑誌論文] Backward-angle photoproduction of π0 mesons on the proton at Eγ = 1.5-2.4 GeV2007

    • 著者名/発表者名
      M.Sumihama, J.K.Ahn, H.Akimune, Y.Asano, W.C.Chang, S.Date, H.Ejiri, H.Fujimura, M.Fujiwara, K.Hicks, T.Hotta, K.Imai, T.Ishikawa, T.Iwata, H.Kawai, Z.Y.Kim, K.Kino, H.Kohri, N.Kumagai, S.Makino, T.Matsumura, N.Matsuoka, T.Mibe, M.Miyabe, Y.Miyachi, M.Morita, N.Muramatsu, T.Nakano, M.Niiyama, M.Nomachi, Y.Ohashi, H.Ohkuma, T.Ooba, D.S.Oshuev, C.Rangacharyulu, A.Sakaguchi, T.Sato, P.M.Shagin, Y.Shiino, H.Shimizu, Y.Sugaya, H.Toyokawa, A.Wakai, C.W.Wang, S.C.Wang, K.Yonehara, T.Yorita, M.Yosoi, R.G.T.Zegers
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B 657

      ページ: 32-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070004
  • [雑誌論文] Differential cross section and photon beam asymmetry for the γn→K^+Σ reaction at Eγ=1.5 GeV-2.4 GeV2006

    • 著者名/発表者名
      H.Kohri, D.S.Ahn, J.K.Ahn, H.Akimune, T.Nakano, その, 他52名
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16204017
  • [雑誌論文] Theγp→K^+ and γp→K^+ Σ^0reactions atforward angles with photon energies from 1.5 GeV to 2.4 GeV2006

    • 著者名/発表者名
      M. Sumihama, J.K. Ahn, H. Akimune, Y. Asano, T. Nakano, et. al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. V73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16204017
  • [雑誌論文] Dfferential cross section and photon beam asymmetry for the γn→K^+ Σ^- reaction at Eγ=1.5 GeV-2.4 Ge V2006

    • 著者名/発表者名
      H. Kohri, D.S. Ahn, J.K. Ahn, H. Akimune, T. Nakano, et. al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16204017
  • [雑誌論文] The γ P→K^+∧ and γ P→K^+ Σ^0 reactions at forward angles with photon energies from 1.5 GeV to 2.4 GeV2006

    • 著者名/発表者名
      M.Sumihama, J.K.Ahn, H.Akimune, Y.Asano, T.Nakano, , その他48名
    • 雑誌名

      Phys.Rev.C 73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16204017
  • [雑誌論文] Experimental review of Pentaquarks2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nakano
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 755

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070005
  • [雑誌論文] Evidence for Narrow S=+1 Baryon Resonance in Photo-production from Neutron2003

    • 著者名/発表者名
      T.Nakano, D.S.Ahn, et al.
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 91

      ページ: 12002-12005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340075
  • [雑誌論文] Evidence for Narrow S=+1 Baryon Resonance in Photo-production from Neutron2003

    • 著者名/発表者名
      T.Nakano, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 91

      ページ: 12002-12005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340075
  • [雑誌論文] Measurement of the incoherent γd → φpn photoproduction near threshold

    • 著者名/発表者名
      W. C. Chang,T. Nakano, N. Muramatsu ,M. Niiyama, M. Sumihama, M. Yosoi, et al. (54 authors)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244026
  • [学会発表] Status of the Short-Lived Radioisotope Supplying Platform in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kanda, Takashi Nakano, Mitsuhiro Fukuda
    • 学会等名
      11th International Conference on Isotopes
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04924
  • [学会発表] Supply platform of short-lived radioisotopes in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakano
    • 学会等名
      PRISMAP workshop on emerging infrastructures and technical developments
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06278
  • [学会発表] Supply platform of short-lived radioisotopes in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakano
    • 学会等名
      PRISMAP workshop on emerging infrastructures and technical developments
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04924
  • [学会発表] ピコ秒パルスレーザー同期による 高強度レーザー電子光ビームの開発2022

    • 著者名/発表者名
      桂川仁志,, 中野貴志, 村松憲仁, 折井庸亮
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第42回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01933
  • [学会発表] パルスレーザーと電子光ビームの同期による高強度レーザー電子光ビームの開発2019

    • 著者名/発表者名
      桂川仁志, 中野貴志, 村松憲仁, 折井庸亮 , 大橋裕二, 伊達伸, 柳井優花
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02892
  • [学会発表] SHORT-LIVED RADIOISOTOPE SUPPLYING PLATFORM IN JAPAN2019

    • 著者名/発表者名
      H. Kanda, T. Nakano, N. Aoil, M. H. Fukuda, T. Yorita, T. Suzuzki, N. Takahashi, A. Shinohara, H. Haba, S. Kamigaito, H. Kikunaga, H. Hama, T. Muto, H. Ikeda, H. Watabe, M. Itoh, H. Kawamura, Y. Sakemi, M. R. Zhang, K. Nagatsu, and H. Suzuki
    • 学会等名
      39^<th> Annual Conference of Canadian Nuclear Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06278
  • [学会発表] 短寿命RI供給プラットフォーム2016

    • 著者名/発表者名
      渡部浩司、中野貴志、福田光宏、青井考、鈴木智和、高橋成人、酒見泰寛、羽場宏光、上垣外修一、伊藤正俊、菊永英寿
    • 学会等名
      日本放射線管理学会第15回学術大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2016-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06278
  • [学会発表] 短寿命RI供給プラットフォームの紹介2016

    • 著者名/発表者名
      中野貴志、福田光宏、青井考、鈴木智和、高橋成人、酒見泰寛、羽場宏光、上垣外修一、渡部浩司、伊藤正俊、菊永英寿
    • 学会等名
      日本アイソトープ協会放射線安全取扱部会年次大会
    • 発表場所
      鎌倉市鎌倉芸術館
    • 年月日
      2016-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06278
  • [学会発表] アンジュレータ放射X線の逆コンプトン散乱による準単色ガンマ線の生成2015

    • 著者名/発表者名
      大熊春夫, 田村和宏, 大石真也, 持箸 晃, 小路正純, 鈴木伸介, 村松憲仁, 清水肇, 中野貴志
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学キャンパス、東京都新宿区
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241035
  • [学会発表] New Θ+ results from LEPS2013

    • 著者名/発表者名
      中野 貴志
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2013-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244026
  • [学会発表] Pentaquarks2013

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano
    • 学会等名
      XV international Conference on Hadron Spectroscopy (Hadron2013)
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2013-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [学会発表] New Θ+ results from LEPS2013

    • 著者名/発表者名
      中野貴志
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244026
  • [学会発表] Future Prospects at LEPS22011

    • 著者名/発表者名
      T.Nakano
    • 学会等名
      The fifth Asia-Pacific Conference on Few-Body Problems in Physics 2011 (APFB2011)
    • 発表場所
      ソウル、韓国
    • 年月日
      2011-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [学会発表] N^* experiments at LEPS and LEPS22011

    • 著者名/発表者名
      中野貴志
    • 学会等名
      国際会議Nstar'11
    • 発表場所
      米国ジェファーソン研究所
    • 年月日
      2011-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244026
  • [学会発表] Recent results from LEPS and Prospects at LEPS22010

    • 著者名/発表者名
      中野貴志
    • 学会等名
      国際会議Chiral'10
    • 発表場所
      Valencia, Spain
    • 年月日
      2010-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244026
  • [学会発表] Highlights and Prospects from LEPS and LEPS22010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakano
    • 学会等名
      International Conference on the structure of baryons (BAAYONS'10)
    • 発表場所
      Osaka, Japan(招待)
    • 年月日
      2010-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [学会発表] Highlights and Prospects from LEPS and LEPS22010

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano
    • 学会等名
      International Conference on the structure of baryons (BARYONS'10)
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [学会発表] Highlights and Prospects from LEPS and LEPS22010

    • 著者名/発表者名
      中野貴志
    • 学会等名
      国際会議Baryons'10
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244026
  • [学会発表] Recent Results from LEPS and Future Prospects at LEPS22009

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano
    • 学会等名
      7^<th> Japan-China Joint Nuclear Physics Symposium, 7^<th> Japan-China Joint Nuclear Physics Symposium
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [学会発表] Recent Results from LEPS and Future Prospects at LEPS22009

    • 著者名/発表者名
      T.Nakano^*
    • 学会等名
      7^<th> Japan-China Joint Nuclear Physics Symposium
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2009-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [学会発表] Theta+2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano
    • 学会等名
      JSPS 日米共同セミナー「JLab とJ-PARC における中間子生成反応
    • 発表場所
      ハワイ
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [学会発表] Penta-quark2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nakano^*
    • 学会等名
      10^<th> International Conference on Hypernuclear and Strange Particle Physics
    • 発表場所
      リコッティ(東海村)
    • 年月日
      2009-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [学会発表] Theta+2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nakano^*
    • 学会等名
      JSPS日米共同セミナー「JLabとJ-PARCにおける中間子生成反応
    • 発表場所
      Hilton Waikoloa Village (Hawaii)
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [学会発表] Study of Θ at LEPS/Spring-82009

    • 著者名/発表者名
      中野貴志
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070005
  • [学会発表] Penta-quark2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano
    • 学会等名
      10^<th> International Conference on Hypernuclear and Strange Particle Physics
    • 発表場所
      リコッティ(東海)
    • 年月日
      2009-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [学会発表] Evidence for Θ^+ photo-production at LEPS2007

    • 著者名/発表者名
      中野 貴志
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Meson-Nucleon Physics and the Structure of the Nucleon
    • 発表場所
      Julich,Germany
    • 年月日
      2007-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17070004
  • [学会発表] Evidence for + photo-production at LEPS2007

    • 著者名/発表者名
      中野 貴志
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Meson-Nucleon Physics and the Structure of the Nucleon
    • 発表場所
      Julich,Germany
    • 年月日
      2007-09-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16204017
  • [学会発表] Evidence forΘ^+ photo-production at LEPS2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakano
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Meson-Nucleon Physics and the Structure of the Nucleon(MEN U07), Mich, Germany, 12th
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16204017
  • [学会発表] Production of Quasi-Monochromatic GeV Photons by Compton Scattering using Undulator X-ray Radiation at SPring-8

    • 著者名/発表者名
      Haruo Ohkuma, Akira Mochihashi, Kazuhiro Tamura, Shinsuke Suzuki and Masaya Oishi, Takashi Nakano, Norihito Muramatsu, Hajime Shimizu
    • 学会等名
      5th International Particle Accelerator Conference
    • 発表場所
      International Congress Center Dresden, Germany
    • 年月日
      2014-06-15 – 2014-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241035
  • [学会発表] New Θ+ results from LEPS

    • 著者名/発表者名
      中野貴志
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [学会発表] Belle NPC activities and progress

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano
    • 学会等名
      研究会「多彩なフレーバーで探る新しいハドロン存在形態の包括的研究」
    • 発表場所
      KEK
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • [学会発表] Pentaquarks

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano
    • 学会等名
      XV International Conference on Hadron Spectroscopy (Hadron2013)
    • 発表場所
      奈良
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21105003
  • 1.  藤原 守 (00030031)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  土岐 博 (70163962)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  江尻 宏泰 (80013374)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村松 憲仁 (40397766)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 20件
  • 5.  與曽井 優 (80183995)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岸本 忠史 (90134808)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  堀田 智明 (30332745)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 21件
  • 8.  保坂 淳 (10259872)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  久野 良孝 (30170020)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野海 博之 (10222192)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  能町 正治 (90208299)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大隅 秀晃 (70176882)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  清水 肇 (20178982)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 14.  味村 周平 (10273575)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  佐藤 健次 (60013421)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岡 真 (60144606)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  高久 圭二 (30263338)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  菅谷 頼仁 (80324747)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  阪口 篤志 (70205730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  玉江 忠明 (10124174)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  丸山 浩一 (50114658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  畑中 吉治 (50144530)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森 義治 (30124176)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  青木 正治 (80290849)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  福田 光宏 (60370467)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 26.  羽場 宏光 (60360624)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 27.  渡部 浩司 (40280820)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 28.  菊永 英寿 (00435645)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 29.  永津 弘太郎 (30531529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  山崎 寛仁 (90260413)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  永江 知文 (50198298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  田村 裕和 (10192642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岩崎 雅彦 (60183745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高橋 俊行 (50281960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  飯嶋 徹 (80270396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  四日市 悟 (20360670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  宮林 謙吉 (40273833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  森松 治 (60210184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  延與 秀人 (30213606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  澤田 真也 (70311123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  成木 恵 (00415259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  谷田 聖 (00360587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  依田 哲彦 (30372147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 44.  住浜 水希 (10396426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 45.  新山 雅之 (90455361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 46.  大熊 春夫 (60194106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 47.  新川 孝男 (70171064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  今里 純 (40107686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  稲垣 隆雄 (60044757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  尾崎 均 (10177214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  岡田 安弘 (20212334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  前田 和茂 (20125652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  須田 利美 (30202138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  田村 圭介 (30212046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  菅沼 秀夫 (10291452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  木梨 徹 (00292409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  吉田 浩司 (80241727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  永井 泰樹 (80028240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  石田 勝彦 (70176189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  笹尾 登 (10115850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  佐藤 朗 (40362610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  吉村 浩司 (50272464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  大森 千広 (50213872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  秋宗 秀俊 (60319829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  中家 剛 (50314175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  横山 博美 (50401708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  徳宿 克夫 (80207547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  福島 正己 (30241227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  野尻 美保子 (30222201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  安井 繁宏 (00535346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  兵藤 哲雄 (60539823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  笠木 治郎太 (10016181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  寺沢 辰生 (40004436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  前田 嘉一 (70448025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  堺井 義秀 (90170571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  大石 真也 (30426522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 77.  鈴木 伸介 (00416380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 78.  持箸 晃 (10342635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 79.  田村 和宏 (10360835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 80.  小路 正純 (70416379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 81.  田中 純一 (70236595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  村上 哲也 (50219896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  今井 憲一 (70025493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  野呂 哲夫 (30164750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  松岡 伸行 (10030032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  大木 俊征 (60415049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  二宮 史郎 (80304062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  田中 正義 (70071397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  永廣 秀子 (10397838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  久世 正弘 (00225153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  吉田 滋 (00272518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  佐藤 透 (10135650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  金 信弘 (50161609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  安田 修 (50183116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  北野 龍一郎 (50543451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  塩澤 真人 (70272523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  丸山 和純 (80375401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  中村 光廣 (90183889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  肥山 詠美子 (10311359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  高橋 徹 (70467405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  土手 昭伸 (90450361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 102.  酒見 泰寛 (90251602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 103.  石岡 典子 (30354963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  神田 浩樹 (40321971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 105.  HARAKEH M.N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  中津川 洋平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  郡 英輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  LIU Yan-Rui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  ERKOL Guray
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  KIM Hyun-Chul
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  下村 崇
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 112.  与曽井 優
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 25件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi