• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近藤 成一  Kondou Shigekazu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

近藤 茂一  コンドウ シゲカズ

隠す
研究者番号 90153717
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 放送大学, 教養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 放送大学, 教養学部, 教授
2015年度 – 2020年度: 放送大学, 教養学部, 教授
2004年度 – 2016年度: 東京大学, 史料編纂所, 教授
2011年度 – 2012年度: 東京大学, 史料編さん所, 教授
2011年度: 東京大学, 史料編纂所 … もっと見る
2000年度 – 2002年度: 東京大学, 史料編さん所, 教授
2001年度: Historiographical Institute, The University of Tokyo, Professor
2001年度: 東京大学, 資料編さん所, 教授
2000年度: 東京大学, 史料編纂所, 教授
1999年度: 東京大学, 史料編纂所, 助教授
1993年度 – 1999年度: 東京大学, 史料編さん所, 助教授
1997年度: 東京大学, 資料編纂所, 助教授
1995年度 – 1997年度: 東京大学, 史料編纂所, 助教授
1986年度 – 1988年度: 東京大学, 史料編纂所, 助手
1987年度: 東京大学, 史料編さん所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
情報システム学(含情報図書館学) / 日本史 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 日本史 / 情報図書館学・人文社会情報学
研究代表者以外
日本史 / 情報システム学(含情報図書館学) / 日本史 / 史学一般 / 人文・社会系 / ヨーロッパ文学 / 図書館情報学・人文社会情報学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く)
キーワード
研究代表者
古文書 / database / 中世 / 鎌倉遺文 / 協調作業環境 / 影写本 / 史料編纂所 / ユニオンカタログ / Vocabulary / source version files … もっと見る / synonym dictionary / Glossary / non-standard characters / writing styles / Text characters / 語彙 / 字体 / 字形 / history / Japan / Medieval / Ex-emperor / Emperor / 画像解析 / 史料学 / 古文書学 / 文書 / 上皇 / 天皇 / 院宣 / 綸旨 / 大日本古文書 / 史料 / 釈文 / 日本史 / 史料研究 / 国際情報交換 / アメリカ:ドイツ / デジタル画像 / ドイツ / アメリカ / 国際情報互換 / 日本 … もっと見る
研究代表者以外
日本史 / 古文書 / 絵図 / 史料学 / 吾妻鏡 / 荘園 / 荘園絵図 / データベース / マルチメディア / 古文書データベース / 古記録フルテキストデータベース / 日本史データベース / 哲学 / 文学 / 編集 / 人文学 / 資料 / 文献学 / 政治文化 / 史料論 / 史料 / 中世都市 / 地理情報システム / 鎌倉 / 文化財科学 / 地図 / 明月記 / 編集文献学 / 京畿内の荘園 / 荘園資料画像データベース / 丹生浦山指図 / 西大寺文書 / 歴史資料データベース / Ancient and Medieval Japan Databases / Eishabon (Exact Tracing) / Komonjo (Old Documents) / ネットワーク / キーワード / 索引 / 検索 / 古文書学 / 検索システム / 影写本 / Literature as Historical materials / G.I.S system / Data base of ruins / Archeology / Study of Historical materials / Kamakura / Research of city in middle age / Adsumakagami / 中世考古学 / 都市遺跡 / 遣跡・遺物データベース / 文学史料 / 遺跡・遺物データベース / 考古学 / 中世都市論 / Reproduction / Pictographical Information / History of Shoen / Japan Related Maps / Pictographical Analysis / Pictographical Database / Pictorial Maps / Shoen ezu / 模本 / 画像情報 / 日本荘園史 / 日本関係絵図 / 画像分析 / 画像データベース / 絵図史料 / Historical Geography / Ancient Capital / Nara / Saidai-ji / Ancient Temple / Historical Landscape / Manor / Old Map / 初期荘園 / 歴史地理 / 古絵図 / 京北班田図 / 都城 / 西大寺 / 歴史景観 / book scan / microfilm / HTML / Image server / WWW server / Historical Database / 史料編さん所歴史情報システム / 入来院家文書 / 史料編さん所歴史情報処理システム / 大日本古記録 / 大日本古文書 / 大日本史料 / 影写本画像データ / 史料編纂所歴史情報処理システム / 影写本マイクロフィルム / 画像データ / 史料編纂所歴史情報理システム / WWWサーバ / POSSESION / SPACE / POLITICAL CULTURE / MAP / 世界観 / 裁判 / 図像 / 情報 / 領域支配 / 領有 / 空間 / full text databese of historical materials in Heian-era / public information / Hissu-kanji-hyo / CTS / Heian-Ibun / corpus of historical terms / KWIC / archives / コンコーダンス表示 / 活字本電算化前処理 / 日本中世史研究 / 日本史史料処理漢字リスト / 歴史語彙情報 / 古文書フルテキストデータベース / 歴史語集 / 史料集 / ハイパーテキスト / フルテキスト / 古記録 / 歴史語彙ユ-パス / データベース構築の公開原則 / 歴史的漢字表 / 電算写植 / 平安遺文 / 平安時代フルテキストデータベース / 歴史語彙コーパス / KWIC検索 / ア-カイヴス / Data base for Japanese historical materials / 東大寺文書 / 御堂関白記 / 維新史料綱要データベース / 大日本維新史料稿本マイクロフィルム / 古文書聖教類画像データベース / 史料目録システム / 汎用架蔵コードシステム / マルチメディアデータベース / 歴史情報論 / 中世記録統合索引データベース / 大日本史料索引データベース / 大日本史料綱文データベース / 維新史料綱文データベース / 古文書画像データベース / 古文書目録データベース / データベース標準化 / 歴史知識 / 機関間連携 / オープンデータ / API / 知識ベース / データレポジトリ / 歴史知識情報 / 歴史学 / 空間表現 / 政治空間 / 江戸 / 江戸城 / 国絵図 / 絵図・地図 / 科学史 / 復元研究 / 空間把握 / 書誌学 / 測量 / 復元 / 近世史 / 記号論 / 時間・空間情報 / 人物情報 / デジタル画像 / オントロジー / 歴史知識学 / アーカイヴハブ / デジタル / 歴史用語 / 文化交流史 / 文献史料 / 歴史考古学 / 日本中世史 / 考古史料 / 歴史情報学 / 民俗史料 / 歴史地理学 / 都市史研究 / 内務省 / 認知的人工物 / 近世 / 身分論 / 目録学 / 礼志 / 正史 / 水戸学 / 朱子学 / 礼史 / 王権 / 大日本史 / 高麗史 / 宋史 / 芸能 / 故実書 / 中世文化 / 日記 / 記録学 / 鎌倉時代 / 文化史 / 中世史 / 歴史書 / 古典学 / 写本学 / 公家日記 / 鎌倉幕府 / 藤原定家 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (154件)
  • 共同研究者

    (122人)
  •  編集文献学の実践的展開―文化の継承と教育への応用―

    • 研究代表者
      明星 聖子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      成城大学
      埼玉大学
  •  歴史知識情報のオープンデータ化にむけたスキームと情報利活用手法の再構築

    • 研究代表者
      久留島 典子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      東京大学
  •  未刊古文書釈文作成のための協調作業環境の構築研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 成一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      放送大学
      東京大学
  •  編集文献学に関する総合的研究―日本の人文学における批判的継承をめざして―

    • 研究代表者
      明星 聖子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  「地図史料学の構築」の新展開-科学的調査・復元研究・データベース

    • 研究代表者
      杉本 史子 (山田 史子)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  協調作業環境下での中世文書の網羅的収集による古文書学の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 成一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究

    • 研究代表者
      林 譲
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  日韓言語横断歴史資料検索システムの研究

    • 研究代表者
      鶴田 啓
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  地図史料学の構築-前近代地図データ集積・公開のために-

    • 研究代表者
      杉本 史子 (山田 史子)
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  歴史史料と中世都市の情報学的研究

    • 研究代表者
      本郷 和人
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  歴史書編纂と王権理論に見る東アジア3国の比較

    • 研究代表者
      小島 毅
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本古文書ユニオンカタログの構築研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 成一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報図書館学・人文社会情報学
    • 研究機関
      東京大学
  •  吾妻鏡と中世都市鎌倉の多角的研究

    • 研究代表者
      五味 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  荘園絵図史料のデジタル化と画像解析的研究

    • 研究代表者
      黒田 日出男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  『明月記』『吾妻鏡』の写本研究と古典学の方法

    • 研究代表者
      五味 文彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  古代荘園絵図群による歴史景観の復元的研究

    • 研究代表者
      佐藤 信
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本史資料データベースの入出力・検索環境における字形・字体および語彙の研究研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 成一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  WWWサーバによる日本史データベースのマルチメディア化と公開に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 友康
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  綸旨・院宣の網羅的収集による帰納的研究研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 成一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本中近世における社会情報と政治文化についての研究-絵図史料を中心として-

    • 研究代表者
      黒田 日出男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本中世古文書フルテキストデータベースの構築方法に関する研究

    • 研究代表者
      保立 道久
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  歴史情報データベース統合システム構築の研究

    • 研究代表者
      石上 英一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  京畿内荘園の史料データベース作成と歴史地理学的研究

    • 研究代表者
      石上 英一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  東京大学史料編纂所所蔵の影写本収載古文書検索システムき開発

    • 研究代表者
      笠松 宏至
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 執権 北条義時2022

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      三笠書房
    • ISBN
      9784837987550
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [図書] Die ,Alleinherrschaft‘ der russischen Zaren in der ,Zeit der Wirren‘ in transkultureller Perspektive The "Horse-Race" for the Thone: Court, Shogunate, and Imperial Succession in Early Medieval Japan “)2021

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Kondo (編者 Diana Ordubadi)
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      Brill Deutschland GmbH
    • ISBN
      9783847112419
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [図書] 朝河貫一の南九州中世史研究2019

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷・近藤成一・甚野尚志(編)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642029575
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26240049
  • [図書] 朝河貫一と人文学の形成2019

    • 著者名/発表者名
      編者:海老澤衷・近藤成一・甚野尚志
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642029575
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [図書] 朝河貫一と日欧中世史研究2017

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷・近藤成一・甚野尚志
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [図書] 未刊古文書釈文作成のための協調作業環境の構築2017

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      近藤成一(放送大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [図書] 日本の古代中世2017

    • 著者名/発表者名
      近藤成一 他
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [図書] 未刊古文書釈文作成のための協調作業環境の構築2017

    • 著者名/発表者名
      近藤成一 他
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      近藤成一(放送大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [図書] 朝河貫一と日欧中世史研究2017

    • 著者名/発表者名
      近藤成一 他
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [図書] 日本の古代中世2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤信・近藤成一
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [図書] 鎌倉幕府と朝廷2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [図書] 鎌倉時代政治構造の研究2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 総ページ数
      634
    • 出版者
      校倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242016
  • [図書] 鎌倉時代政治構造の研究2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 総ページ数
      634
    • 出版者
      校倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [図書] 鎌倉幕府と朝廷2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242016
  • [図書] 日本史の森をゆく2015

    • 著者名/発表者名
      久留島典子,遠藤基郎,近藤成一,本郷恵子,林譲,山口英男,伴瀬明美,金子拓
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26240049
  • [図書] Trasures from Japan in the Yale University Library2015

    • 著者名/発表者名
      Daniel V. Botsman, Edward Kamens, Kondo Shigekazu, Nakamura Haruko
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      Beinecke Rare Book & Manuscript Library, Yale University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [図書] 歴史科学協議会編『歴史の「常識」をよむ』(「偽文書―偽文書は無価値か」)2015

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26240049
  • [図書] 東京大学史料編纂所2013

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      協調作業環境下での中世文書の網羅的収集による古文書学の再構築
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [図書] 週刊朝日百科 新発見!日本の歴史19 鎌倉時代2 京と鎌倉のダイナミクス 1199-12562013

    • 著者名/発表者名
      近藤成一(責任編集)
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [図書] 東京大学史料編纂所研究成果報告2012-4協調作業環境下での中世文書の網羅的収集による古文書学の再構築2013

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      東京大学史料編纂所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [図書] 協調作業環境下での中世文書の網羅的収集による古文書学の再構築2013

    • 著者名/発表者名
      近藤成一(共著)
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [図書] 山口県史 通史編 中世2012

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      山口県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [図書] 山口県2012

    • 著者名/発表者名
      近藤成一、本多博之
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      山口県史通史編中世
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [図書] 中世 日本と西欧-多極と分権の時代2009

    • 著者名/発表者名
      近藤成一(共編者小路田泰直・デトレフ・タランチェフスキ・ローベルト・ホレス)
    • 総ページ数
      474
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [図書] 歴史知識学ことはじめ2009

    • 著者名/発表者名
      石川徹也・横山伊徳、赤石美奈・遠藤基郎・近藤成一
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [図書] 中世日本と西欧-多極と分権の時代2009

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 総ページ数
      474
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [図書] 東亜的王権与政治思想:儒学文化研究的回顧与展望2009

    • 著者名/発表者名
      小島毅、陶徳民、保立道久、近藤成一、山内弘一、伊東貴之
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      復旦大學出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [図書] 鎌倉幕府と公家政権(『新体系日本史1 国家史』(宮地正人, 佐藤信, 五味文彦, 高埜利彦))2006

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202015
  • [雑誌論文] 佐藤進一氏の鎌倉幕府政治史研究について2020

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      年報中世史研究

      巻: 45 ページ: 3-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [雑誌論文] 朝河貫一の南九州中世史研究2019

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷・近藤成一・甚野尚志編
    • 雑誌名

      吉川弘文館

      巻: - ページ: 62-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [雑誌論文] The Personal and Transpersonal Elements of the Covernments of Thirteenth-Century Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Kondo
    • 雑誌名

      Die Macht des Herrschers

      巻: 4 ページ: 183-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [雑誌論文] 天皇の譲位と院政―鎌倉時代を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      中世日本の王権と禅・宋学

      巻: - ページ: 167-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所における古文書データベースのあゆみ2017

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      未刊古文書釈文作成のための協調作業環境の9構築

      巻: 1 ページ: 18-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [雑誌論文] 未刊古文書釈文バーチャルラボの構成2017

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      未刊古文書釈文作成のための協調作業環境の構築

      巻: 1 ページ: 9-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所における古文書データベースのあゆみ2017

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      未刊古文書釈文作成のための協調作業環境の構築

      巻: 1 ページ: 18-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] 未刊古文書釈文バーチャルラボの構成2017

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      未刊古文書釈文作成のための協調作業環境の構築

      巻: 1 ページ: 9-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] 朝河貫一と日本の歴史学界2017

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      朝河貫一と日欧中世史研究

      巻: 1 ページ: 114-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] イェール大学の所蔵する日本関連資料について2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      イェール大学所蔵日本関連資料 研究と目録(東京大学史料編纂所編、勉誠出版刊)

      巻: - ページ: 3-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] イェール大学の所蔵する日本関連資料について2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      イェール大学所蔵日本関連資料 研究と目録(東京大学史料編纂所編、勉誠出版刊)

      巻: 2015 ページ: 3-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26240049
  • [雑誌論文] イェール大学の所蔵する日本関連資料について2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      イェール大学所蔵日本関連資料 研究と目録(東京大学史料編纂所編、勉誠出版刊)

      巻: - ページ: 3-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242016
  • [雑誌論文] イェール大学の日本関連コレクション2015

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      シーボルトが紹介したかった日本(国立歴史民俗博物館編、人間文化研究機構刊)

      巻: - ページ: 55-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] 偽文書―偽文書は無価値か2015

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      歴史の「常識」をよむ(歴史科学協議会編、東京大学出版会刊)

      巻: - ページ: 74-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] イェール大学の日本関連コレクション2015

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      シーボルトが紹介したかった日本(国立歴史民俗博物館編、人間文化研究機構刊)

      巻: - ページ: 55-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242016
  • [雑誌論文] 偽文書―偽文書は無価値か2015

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      歴史の「常識」をよむ(歴史科学協議会編、東京大学出版会刊)

      巻: - ページ: 74-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242016
  • [雑誌論文] 土地裁判から見た鎌倉時代2014

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      日本史の森をゆく(東京大学史料編纂所編、中央公論社刊)

      巻: - ページ: 137-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] 『大日本史料 第五編之三十五』出版報告2014

    • 著者名/発表者名
      近藤成一、本郷和人、西田友広
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所報

      巻: 49 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] イェール大学所蔵日本関係資料について2014

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 雑誌名

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集

      巻: 5 ページ: 63-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242016
  • [雑誌論文] イェール大学所蔵日本関係資料について2014

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集

      巻: 5 ページ: 63-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] 土地裁判から見た鎌倉時代2014

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      日本史の森をゆく(東京大学史料編纂所編、中央公論社刊)

      巻: - ページ: 137-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242016
  • [雑誌論文] 古文書バーチャルラボの構成2013

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告書

      巻: 2012-4 ページ: 55-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 鎌倉時代の院政2013

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      週刊朝日百科 新発見!日本の歴史

      巻: 19 ページ: 18-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] イェール大学所蔵播磨国大部庄関係文書について2013

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 23 ページ: 1-21

    • NAID

      40019916419

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 京が鎌倉を、鎌倉が京を動かした2013

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      週刊朝日百科 新発見!日本の歴史

      巻: 19 ページ: 10-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] イェール大学所蔵播磨国大部庄関係文書について2013

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 23 ページ: 1-21

    • NAID

      40019916419

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [雑誌論文] イェール大学所蔵御播磨国大部庄関係文書について2013

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 23 ページ: 1-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242016
  • [雑誌論文] 承久の乱の目的は倒幕ではなかった2013

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      週刊朝日百科 新発見!日本の歴史

      巻: 19 ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] 古文書リンケージプラットフォーム実現の可能性について2013

    • 著者名/発表者名
      山田太造、近藤成一、野村朋弘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告書

      巻: 2012-4 ページ: 69-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 中世日本の「王権」2012

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 151 ページ: 16-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 中世日本の「王権」2012

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 151 ページ: 16-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [雑誌論文] 中世日本の「王権」2012

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 151 ページ: 16-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242016
  • [雑誌論文] 中世天皇論の位相-河内祥輔『日本中世の朝廷・幕府体制』を読む2011

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 731号 ページ: 87-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [雑誌論文] 中世天皇論の位相2011

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 731 ページ: 87-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所における横断検索システムの構築II-非横断型検索システムによる研究情報資源連携の試み2010

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集 1

      ページ: 75-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所における横断検索システムの構築II-非横断型システムによる研究情報資源連携の試み-2010

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集

      巻: 1号 ページ: 75-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [雑誌論文] 鎌倉幕府裁許状再考2010

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      東北中世史研究会会報 19

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 中世日本の国制と分権社会2010

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      『中世日本と西欧-多極と分権の時代』(近藤成一・小路田泰直・デトレフ・タランチェフスキ・ローベルト・ホレス編)(吉川弘文館)

      ページ: 32-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所における横断検索システムの構築II-非横断型システムによる研究情報資源連携の試み-2010

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集 1号

      ページ: 75-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 鎌倉幕府裁許状再考2010

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      東北中世史研究会会報

      巻: 19 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所における横断検索システムの構築II―非横断型システムによる研究情報資源連携の試み―2010

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集 No. 1

      ページ: 75-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202016
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所における横断検索システムの構築II-非横断型システムによる研究情報資源連携の試み-2010

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集

      巻: 1 ページ: 75-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 鎌倉幕府裁許状再考2010

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      東北中世史研究会会報

      巻: 19号 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [雑誌論文] 佐伯智広報告「中世前期の政治構造と王家」について2010

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 572号 ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所における横断検索システムの構築II-非横断型システムによる研究情報資源連携の試み-2010

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集 1

      ページ: 75-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202016
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所における横断検索システムの構築II-非横断型検索システムによる研究情報資源連携の試み2010

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集

      巻: 1 ページ: 75-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 中世日本の国制と分権社会2010

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      『中世日本と西欧-多極と分権の時代』(近藤成一他編、吉川弘文館)

      ページ: 32-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 二一万通の古文書を集める-日本古文書ユニオンカタログプロジェクト2009

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      歴史知識学ことはじめ

      ページ: 101-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202016
  • [雑誌論文] 21万通の古文書を集める-日本古文書ユニオンカタログプロジェクト-2009

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      歴史知識学ことはじめ(横山伊徳・石川徹也編(勉誠出版))

      ページ: 101-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [雑誌論文] 21万通の古文書を集める-日本古文書ユニオンカタログプロジェクト-2009

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      『歴史知識学ことはじめ』(石川徹也・横山伊徳編)(勉誠出版) 1

      ページ: 101-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 中世日本の国制と分権社会2009

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      中世 日本と西欧-多極と分権の時代-(近藤成一・小路田泰直・デトレフ・タランチェフスキ・ローベルト・ホレス編)(吉川弘文館)

      ページ: 32-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 21万通の古文書を集める-日本古文書ユニオンカタログプロジェクト-2008

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      横山伊徳・石川徹也編「歴史知識学ことはじめ」(勉誠出版)

      ページ: 101-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [雑誌論文] 安堵状の形態と機能2008

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      日英中世史料論(日本経済評論社)(鶴島博和・春田直紀編著)

      ページ: 21-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [雑誌論文] 安堵状の形態と機能2008

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      『日英中世史料論』(鶴島博和・春田直紀編著)日本経済評論社 1

      ページ: 21-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 秋山哲雄著『北条氏権力と都市鎌倉2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 雑誌名

      図書新聞 2810

      ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [雑誌論文] 万世非一系の論理2006

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      義経から一豊へ(小島毅編)(勉誠出版)

      ページ: 50-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 鎌倉幕府と公家政権2006

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      新体系日本史1 国家史(宮地正人, 佐藤信, 五味文彦, 高埜利彦編)(山川出版社)

      ページ: 144-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202015
  • [雑誌論文] 鎌倉幕府と公家政権2006

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 雑誌名

      新体系日本史1 国家史(宮地正人, 佐藤信, 五味文彦, 高埜利彦 編)(山川出版社)

      ページ: 144-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [雑誌論文] 万世非一系の論理2006

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 雑誌名

      義経から一豊へ(小島毅(編))(アジア遊学特別企画)

      ページ: 50-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 川合康氏の鎌倉幕府成立史論について2006

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 雑誌名

      日本史研究 531号

      ページ: 36-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [雑誌論文] 鎌倉幕府と公家政権2006

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 雑誌名

      宮地正人他(編)『国家史』山川出版社

      ページ: 144-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 鎌倉幕府と公家政権2006

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      国家史(宮地正人ほか編)(山川出版社)

      ページ: 144-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [雑誌論文] 川合康氏の鎌倉幕府成立史論について2006

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      日本史研究 531

      ページ: 36-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202015
  • [雑誌論文] 万世非一系の論理2006

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      義経から一豊へ(小島毅(編))

      ページ: 50-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320081
  • [雑誌論文] 万世非一系の論理2006

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 雑誌名

      義経から一豊へ(小島毅編)(勉誠出版)

      ページ: 50-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [雑誌論文] 鎌倉遺文を対象とするVirtual Laboratory構築プロジェクト

    • 著者名/発表者名
      近藤基郎
    • 雑誌名

      横山伊徳・石川徹也編「歴史知識学ことはじめ」(勉誠出版)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [学会発表] 中世の博多2020

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      福岡県立図書館・放送大学連携記念公開講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] 佐藤進一氏の鎌倉時代政治史研究について2019

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      中世史研究会例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] 佐藤進一氏の鎌倉時代政治史研究について2019

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      中世史研究会2019年度総会・大会シンポジウム「佐藤進一の軌跡―いま、「中世国家」を問う―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] 佐藤進一氏の鎌倉時代政治史研究について2019

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      中世史研究会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26240049
  • [学会発表] 仏師運慶と近江の荘園2018

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      放送大学滋賀学習センター文化祭講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] 吾妻鏡 どう読まれてきたか?2018

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      Traditions of Leadership: Azuma Kagami Translation Workshop
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] 千葉常胤 63歳で世に出た人2018

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      千葉常胤生誕九百年記念第2回千葉氏サミット記念講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] 古文書から読み解く中世上野のコスモロジー2018

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      放送大学群馬学習センター公開講座土曜フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] 『吾妻鏡』の中で回想される頼朝像2018

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      Workshop des SFB ”Macht und Herrschaft ”Vormoderne Konfigurationen in transkultureller Perspektive“
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] The Personal and Transpersonal Elements of the Medieval Japanese Government2017

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Kondo
    • 学会等名
      "Die Macht des Herrschers -personale und transpersonale Aspekte“, Internationale Tagung des SFB 1167 "Macht und Herrschaft-Vormoderne Konfigurationen in transkultureller Perspektive“
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] 絵画に見る蒙古襲来―蒙古襲来絵詞を読む―2017

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      浙江大学2017年度聘請短期外専「学校常規項目」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] 史料編纂所の歴史家たち2017

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      立教大学文学部史学科主催公開シンポジウム「史学科の比較史―草創期から1945年」
    • 発表場所
      立教大学(東京都・豊島区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] 史料編纂所の歴史家たち2017

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      立教大学文学部史学科主催公開シンポジウム「史学科の比較史―草創期から1945年」
    • 発表場所
      立教大学(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2017-03-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [学会発表] 無準師範と円爾―径山の復興支援をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      浙江大学2017年度聘請短期外専「学校常規項目」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] 中世初期の王権と支配エリート―政治制度と文書の機能―2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      ボン大学DFG共同研究センター1167
    • 発表場所
      ボン大学(ドイツ連邦共和国)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] 天皇の生前譲位と鎌倉時代の政治2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      浙江大学歴史系
    • 発表場所
      浙江大学(中華人民共和国)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [学会発表] 中世日本の王権・日本中世政権的性質2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      浙江大学歴史系
    • 発表場所
      浙江大学(中華人民共和国)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [学会発表] 鎌倉の幕府と京都の朝廷2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      学びの杜セミナー
    • 発表場所
      放送大学東京文京学習センター(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-06-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] 鎌倉の幕府と京都の朝廷2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      学びの杜セミナー
    • 発表場所
      放送大学東京文京学習センター(東京都・文京区
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [学会発表] 天皇の生前譲位と鎌倉時代の政治2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      浙江大学歴史系
    • 発表場所
      浙江大学(中華人民共和国)
    • 年月日
      2016-10-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] 中世初期の王権と支配エリート―政治制度と文書の機能―2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      ボン大学DFG共同研究センター1167
    • 発表場所
      ボン大学(ドイツ連邦共和国)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [学会発表] 中世日本の王権・日本中世政権的性質2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      浙江大学歴史系
    • 発表場所
      浙江大学(中華人民共和国)
    • 年月日
      2016-11-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] 日本の中世史料編纂2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      編集文献学セミナー
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-02-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242016
  • [学会発表] 関東武士の西遷2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      直実・蓮生を学ぶ会
    • 発表場所
      熊谷市立熊谷図書館(埼玉県・熊谷市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [学会発表] 関東武士の西遷2016

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      直実・蓮生を学ぶ会
    • 発表場所
      熊谷市立熊谷図書館(埼玉県・熊谷市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01921
  • [学会発表] 幕府論2015

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      Workshop on Pre-modern and Early Modern Japan
    • 発表場所
      イェール大学
    • 年月日
      2015-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [学会発表] 日本古典研究における「文献学」(Ⅲ)―黒板勝美―2015

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      近代日本の教養形成とテクスト編集
    • 発表場所
      埼玉大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242016
  • [学会発表] イェール大学の所蔵する日本関連資料について2015

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      Trasures from Japan, an International Conference on Pre-modern Books & Manuscripts in the Yale University Library
    • 発表場所
      イェール大学
    • 年月日
      2015-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [学会発表] イェール大学の日本関連コレクション2014

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      国際シンポジウム「シーボルトが紹介したかった日本―欧米における日本関連コレクションを使った日本研究・日本展示を進めるために―」
    • 発表場所
      ボーフム大学(ドイツ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [学会発表] 日本中世の王権と宗教権力2013

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      社会科学院世界史研究所講演会
    • 発表場所
      中国社会科学院世界史研究所(北京)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [学会発表] イェール大学所蔵日本関係資料について2013

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference and Joint Meeting 2013 NIHU Session
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [学会発表] 蒙古襲来について2013

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 学会等名
      南開大学日本研究院講演会
    • 発表場所
      中国、南開大学日本研究院(天津)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242016
  • [学会発表] 蒙古襲来について2013

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      南開大学日本研究院講演会
    • 発表場所
      南開大学日本研究院(天津)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [学会発表] 日本中世の王権と宗教権力2013

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 学会等名
      社会科学院世界史研究所講演会
    • 発表場所
      中国、中国社会科学院世界史研究所(北京)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242016
  • [学会発表] 研究成果の概要2012

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      公開研究会「協調作業環境下での中世文書の網羅的収集による古文書学の再構築」
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所
    • 年月日
      2012-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [学会発表] 東京大学史料編纂所における横断検索システムの構築II-非横断型システムによる研究情報資源連携の試み-2009

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      人間文化研究情報資源共有化研究会
    • 発表場所
      国文学研究資料館
    • 年月日
      2009-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202016
  • [学会発表] 鎌倉幕府裁許状再考2009

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      東北中世史研究会
    • 発表場所
      仙台市民会館
    • 年月日
      2009-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [学会発表] 鎌倉幕府裁許状再考2009

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      東北中世史研究会
    • 発表場所
      仙台市民会館
    • 年月日
      2009-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [学会発表] 東京大学史料編纂所における横断検索システムの構築II―非横断型システムによる研究情報資源連携の試み―2009

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      人間文化研究情報資源共有化研究会
    • 発表場所
      国文学研究資料館
    • 年月日
      2009-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202016
  • [学会発表] 東京大学史料編纂所における横断検索システムの構築II-非横断型検索システムによる研究情報資源連携の試み2009

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      人間文化研究情報資源共有化研究会
    • 発表場所
      国文学研究資料館(東京都)
    • 年月日
      2009-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [学会発表] 播磨国大部庄の立券に関する新出史料2008

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      鏡の会
    • 発表場所
      吉川弘文館会議室
    • 年月日
      2008-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [学会発表] 21万通の古文書を集める-日本古文書ユニオンカタログプロジェクト-2008

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      歴史知識学の創成(東京大学史料編纂所附属前近代日本史情報国際センター公開研究会)
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [学会発表] 日本に伝来した中国の古文書2008

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      中華人民共和国浙江省社会科学界聯合会シンポジウム「漢学研究与中国社会科学的推進」分科会「地方史研究与新史料的発掘」
    • 発表場所
      中華人民共和国杭州市山路200号三台山荘
    • 年月日
      2008-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [学会発表] 21万通の古文書を集める-日本古文書ユニオンカタログプロジェクト-2008

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所附属前近代日本史情報国際センター公開研究会「歴史知識学の創成」
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [学会発表] Treasures of Beinecke: Medieval Japanese Manuscripts in the Yale2008

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 学会等名
      Todai-Yale initiative, Japanese Materials Workshop
    • 発表場所
      Yale University
    • 年月日
      2008-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [学会発表] 二一万通の古文書を集める―日本古文書ユニオンカタログプロジェクト―2008

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      公開研究会「歴史知識学の創成」
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202016
  • [学会発表] 歴史知識学の創成2008

    • 著者名/発表者名
      石川徹也・横山伊徳・赤石美奈・遠藤基郎・近藤成一
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所附属前近代日本史情報国際センター公開研究会
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [学会発表] 播磨国大部庄の立庄をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      歴史学研究会日本中世史部会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [学会発表] 播磨国大部庄の立庄をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      歴史学研究会日本中世史部会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [学会発表] 21万通の古文書を集める2008

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所附属前近代日本史情報国際センター公開研究会「歴史知識学の創成」
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [学会発表] Japanese Medieval Documents from the Beinecke Rare Book and Manuscript Library2008

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Kondo
    • 学会等名
      The Todai-Yale Initiative, Japanese Materials Workshop
    • 発表場所
      イェール大学
    • 年月日
      2008-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [学会発表] Japanese Medieval Documents from the Beinecke Rare Book and Manuscript Library2008

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Kondo
    • 学会等名
      The Todai-Yale Initiative, Japanese Materials Workshop
    • 発表場所
      Yale University
    • 年月日
      2008-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [学会発表] 遣唐使停止後の日本の対外意識、浙江工商大学日本文化研究所主催、遣隋唐使1400周年記念国際シンポジウム2007

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      東アジア文化交流の源流
    • 発表場所
      杭州・杭州湾大酒店
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [学会発表] 中世日本における王権の分裂と統合、復旦大学哲学学院・文部科学省特定領域研究2007

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成-寧波を焦点とする学際的創生-(王権理論班共催日中学術フォーラム「東アジアの王権と政治思想」)
    • 発表場所
      上海・複旦大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [学会発表] 中世日本における王権の分裂と統合2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 学会等名
      復旦大学哲学学院・文部科学省特定領域研究「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成-寧波を焦点とする学際的創生-」王権理論班共催日中学術フォーラム「東アジアの王権と政治思想」
    • 発表場所
      上海・復旦大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [学会発表] 遣唐使停止後の日本の対外意識2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 学会等名
      遣隋唐使1400周年記念国際シンポジウム「東アジア文化交流の源流」
    • 発表場所
      杭州湾大酒店(中国)
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [学会発表] 中世日本における王権の分裂と統合2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 学会等名
      日中学術フォーラム「東アジアの王権と思想」
    • 発表場所
      復旦大学(中国)
    • 年月日
      2007-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [学会発表] 13世紀日本の政治状況-蒙古襲来への対応をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 学会等名
      特定領域研究「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成」特別企画:にんぶろワークショップ2007
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • [学会発表] 13世紀日本の政治状況-蒙古襲来への対応をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 学会等名
      にんぷろワークショップ2007「蒙古襲来と東アジア海域世界秩序の変動」
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083004
  • [学会発表] 遣唐使停止後の日本の対外意識2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 成一
    • 学会等名
      浙江工商大学日本文化研究所主催、遣階唐使1400周年記念国際シンポジウム「東アジア文化交流の源流」
    • 発表場所
      杭州・杭州湾大酒店
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200017
  • 1.  遠藤 基郎 (40251475)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  本郷 和人 (80209311)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井上 聡 (20302656)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  保立 道久 (70092327)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  加藤 友康 (00114439)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  五味 文彦 (60011326)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 典幸 (10292799)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  林 譲 (00164971)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  久留島 典子 (70143534)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  高橋 敏子 (80151520)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡邉 正男 (80230994)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山田 太造 (70413937)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  横山 伊徳 (90143536)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  石上 英一 (40092134)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  安田 次郎 (60126191)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  榎原 雅治 (40160379)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伴瀬 明美 (90292797)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西田 友広 (90376640)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  黒田 日出男 (90013284)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤原 良章 (60173499)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  尾上 陽介 (00242157)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  杉本 史子 (10187669)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  杉森 玲子 (30262140)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高島 晶彦 (10422437)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  本郷 恵子 (00195637)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  高橋 慎一朗 (10242158)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鶴田 啓 (10172066)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山家 浩樹 (60191467)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  金子 拓 (10302655)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山口 英男 (40182456)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  礒永 和貴 (10201922)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小野寺 淳 (90204263)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鳴海 邦匡 (00420414)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  永村 眞 (40107470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田渕 句美子 (80222123)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  櫻井 陽子 (60211934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  上杉 和央 (70379030)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  荒井 経 (60361739)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐野 千絵 (40215885)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  中野 等 (10301350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中村 雄祐 (60237443)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  早川 泰弘 (20290869)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  村岡 ゆかり (00422436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  吉田 直人 (80370998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  鋤柄 俊夫 (40319471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  石川 徹也 (20041808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 47.  木村 直樹 (40323662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小宮 木代良 (90186809)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  藤原 重雄 (40313192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  海老澤 衷 (60194015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  稲葉 伸道 (70135276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  本多 博之 (30268669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  柳原 敏昭 (30230270)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  遠藤 珠紀 (10431800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  神野 潔 (40409272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  野村 朋弘 (00568892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  明星 聖子 (90312909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  北島 玲子 (10204893)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  松原 良輔 (30239074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  松田 隆美 (50190476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  中谷 崇 (50264669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  納富 信留 (50294848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  矢羽々 崇 (60265361)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  伊藤 博明 (70184679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  Pekar Thomas (70337905)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  武井 和人 (80154962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  黒田 彰 (80178136)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  宗像 和重 (90157727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  杉浦 晋 (90235870)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  井出 新 (30193460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  池田 寿
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  岡本 隆明
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  MIKAEL Adolphson
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  小島 毅 (90195719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 75.  山内 弘一 (40166575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 76.  陶 徳民 (40288791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 77.  伊東 貴之 (20251499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 78.  箱石 大 (60251477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  須田 牧子 (60431798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  保谷 徹 (60195518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  大内 英範 (60462173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  末柄 豊 (70251478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  松澤 克行 (40282529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  赤石 美奈 (60273166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 85.  石川 寛夫 (40104864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 86.  平井 松午 (20156631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  佐藤 賢一 (90323873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  吉江 貴文 (70405489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  鴨川 達夫 (60214566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  桑山 浩然 (90013268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  馬場 章 (10208704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  佐藤 信 (80132744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  村井 章介 (30092349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  金田 章裕 (60093233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  笠松 宏至 (80013259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  石井 正敏 (10107469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  千々和 到 (10013286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  今村 みゑ子 (70269538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  菊地 大樹 (80272508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  Wittern C. (20333560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  柴山 守 (10162645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  有川 正俊 (30202758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  馬場 基 (70332195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  古瀬 蔵 (50462172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  中島 圭一 (50251476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  上杉 和彦 (00203430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  岡田 隆夫 (70013274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  高畑 悠介 (20806525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  喜多 祐子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  国木田 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  鈴木 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  ロナルド トビ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  冨善 一敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  野積 正吉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  降旗 千賀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  アドルフソン ミカエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  ベリ エリザベス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  BERRY M.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  タランチエフスキ デトレ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  トビン ロナルド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  スミス ヘンリ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  シャイブリ ドナルド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi