• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮坂 朋幸  MIYASAKA Tomoyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90461954
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪商業大学, 総合経営学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 大阪商業大学, 総合経営学部, 教授
2013年度 – 2019年度: 大阪商業大学, 総合経営学部, 准教授
2016年度: 大阪商業大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2012年度: 大阪商業大学, 総合経営学部, 講師
2010年度: びわこ学院大学, 教育福祉学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
小区分09010:教育学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
日本史 / 教育学 / 学校所蔵資料 / 史料学 / 学校と地域 / 学校所蔵史料
研究代表者以外
就学 / 学校 / 地域 / 教育会 … もっと見る / 定時制高校 / 各種学校 / 青年学校 / 青年期教育 / 督責 / 民衆 / 義務教育 / 学び続ける教員 / 教員の職能向上 / 昭和戦後の教員社会 / 教育史 / 教育情報回路 / 青年団 / エリート/ノン・エリート / 教育県 / 勤労青年教育 / 学歴主義 / 職業教育 / 特別教授・教育 / 新制高校 / 青年学級 / 女子青年教育 / 高学歴地方出身者 / 都市勤労青年教育 / 製糸工場 / 青年補習教育 / 罰則 / 就学規則 / 地域名望家 / 義務 / 処分 / 説諭 / 規則 / 行政 / 言説 / 教育要求 / 学び / 史的交渉 / 就学督責 / 就学勧奨 / 学校創設 / 学制 / 就学告諭 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (53件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  昭和期青年期教育の地域的展開と後継者養成戦略:学校教育と社会教育の一体的検討から

    • 研究代表者
      安藤 耕己
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  近現代日本における「学び続ける教員を支えるキャリアシステムの構築」の総合的研究

    • 研究代表者
      須田 将司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      学習院大学
      東洋大学
  •  義務教育制度成立過程における就学構造の研究─地域史的アプローチ

    • 研究代表者
      荒井 明夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  昭和期日本における青年期教育の地域史―エリート育成/ノン・エリート教育の帰結―

    • 研究代表者
      安藤 耕己
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  学校所蔵史料の総合的研究―近世から現代に至る学校と地域の関係史―研究代表者

    • 研究代表者
      宮坂 朋幸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪商業大学
  •  近代学校の組織化に関する地域史研究-就学行政の「勧奨」と「督責」の構造化

    • 研究代表者
      荒井 明夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  民衆の学びをめぐる史的交渉についての実証的地域研究-就学告諭を結節点に-

    • 研究代表者
      川村 肇
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      獨協大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 昭和期日本における青年期教育の地域史―エリート育成/ノン・エリート教育の帰結―(2020 年度~2023 年度 科学研究費補助金 基盤研究(B)「昭和期日本における青年期教育の地域史 ―エリート育成/ノン・エリート教育の帰結―」 (課題番号:20H01624) 研究成果報告書)2024

    • 著者名/発表者名
      安藤耕己,宮坂朋幸,永井健夫,久井英輔,須田将司,倉知典弘,森田智幸,大蔵真由美,越川求,栗山究
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      山形大学地域教育文化学部 安藤耕己
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01624
  • [図書] 宮坂広作蔵書目録2024

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸,永井健夫,安藤耕己
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      山形大学地域教育文化学部 安藤耕己
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01624
  • [図書] 教職論2018

    • 著者名/発表者名
      久保冨三夫、砂田信夫、宮坂朋幸、他
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081851
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04506
  • [図書] 教育史研究の最前線Ⅱ創立60周年2018

    • 著者名/発表者名
      米田俊彦、清水康幸、坂本紀子、柏木敦、宮坂朋幸、他
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      六花出版
    • ISBN
      4866170425
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04506
  • [図書] 『就学告諭と近代教育の形成』第2章「告諭という方法-筑摩県・滋賀県を中心として」2016

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 総ページ数
      596
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [図書] 『就学告諭と近代教育の形成』第一部序文 就学告諭とその論理2016

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 総ページ数
      596
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [図書] 「伊沢修二」『人物で見る日本の教育(改訂版)』2015

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [図書] 「遠山啓」『人物で見る日本の教育(改訂版)』2015

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [図書] 日本の教育文化史を学ぶ-時代・生活・学校(改訂版)2015

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [図書] 「無着成恭」『人物で見る日本の教育(改訂版)』2015

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [図書] 日本の教育文化史を学ぶ─時代・生活・学校(第三章「近代化の中の教育」を担当)2014

    • 著者名/発表者名
      山田恵吾編著、第三章宮坂朋幸担当
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330218
  • [図書] 「日本の教育文化史を学ぶ-時 代・生活・学校」(山田恵吾編.第三章「近代化の中の教育」担当2014

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330218
  • [雑誌論文] 第Ⅳ部第三章第五節2024

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      『新版八尾市史 通史編2 近世~現代』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 第Ⅳ部第一章第三節、第二章第五節2024

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      『新版八尾市史 通史編2 近世~現代』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 「宮坂広作重要資料」について2024

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      研究成果報告書『宮坂広作蔵書目録』

      巻: - ページ: 223-226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 宮坂広作蔵書整理の経緯と蔵書の概要2024

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      研究成果報告書『宮坂広作蔵書目録』

      巻: - ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 宮坂広作の青少年期―廣作から広作へ2024

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      研究成果報告書『昭和期日本における青年期教育の地域史―エリート育成/ノン・エリート教育の帰結』

      巻: - ページ: 147-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 研究対象としての諏訪教育会─「諏訪は理科」とは何か─2023

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      信濃教育

      巻: 1644 ページ: 18-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 序章 学修指導案に寄せて2023

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      滋賀のアーカイブス

      巻: 13 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 【特別寄稿】研究対象としての諏訪教育会―「諏訪は理科」とは何か―2023

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      『信濃教育』

      巻: 1644 ページ: 18-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20679
  • [雑誌論文] 「教師考」─「教師」は養成できるのか2022

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      大阪商業大学教職課程研究紀要

      巻: 6 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 歴史公文書が語る湖国2022

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      滋賀のアーカイブス

      巻: 12 ページ: 14-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 明治期滋賀県における就学督励策の展開2021

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      大阪商業大学論集

      巻: 17巻2号 ページ: 45-63

    • NAID

      120007168308

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 高島小学校所蔵資料の保管状態の特徴―文献庫設置の意義―2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      学校所蔵史料の総合的研究―近世から現代に至る学校と地域の関係史―

      巻: 1 ページ: 36-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04506
  • [雑誌論文] 日本教育史研究における学校資料の活用2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      シンポジウム 学校資料の活用を考える―学校資料の価値と可能性―Ⅰ・Ⅱ 講演録

      巻: 1 ページ: 56-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04506
  • [雑誌論文] 長野県諏訪市立高島小学校所蔵資料の現状―本共同研究に至る経緯と成果―2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      学校所蔵史料の総合的研究―近世から現代に至る学校と地域の関係史―

      巻: 1 ページ: 27-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04506
  • [雑誌論文] 学校所蔵史料の総合的研究―意義と課題―2020

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      学校所蔵史料の総合的研究―近世から現代に至る学校と地域の関係史―

      巻: 1 ページ: 3-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04506
  • [雑誌論文] 教員の職務の変質と増加―明治前期における学校管理のための表簿の作成 に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 28号 ページ: 73-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04506
  • [雑誌論文] 地域の実態からみた「就学督責」の方法2018

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      近代学校の組織化に関する地域史研究―就学行政の「勧奨」と「督責」の構造化(平成26年度~平成29年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書)

      巻: 1 ページ: 34-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04506
  • [雑誌論文] 地域の実態からみた「就学督責」の方法2018

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      科学研究費成果報告書『近代学校の組織化に関する地域史研究─就学行政の「勧奨」と「督責」の構造化

      巻: 1 ページ: 34-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [雑誌論文] 史料紹介 各府県の「就学督責」実施状況と就学政策の概要─明治14~18年各府県「年報」から2018

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      科学研究費成果報告書『近代学校の組織化に関する地域史研究─就学行政の「勧奨」と「督責」の構造化

      巻: 1 ページ: 72-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [雑誌論文] 各府県の「就学督責」実施状況と就学政策の概要―明治14~18年各府県「年報」から―2018

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      近代学校の組織化に関する地域史研究―就学行政の「勧奨」と「督責」の構造化(平成26年度~平成29年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書)

      巻: 1 ページ: 72-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04506
  • [雑誌論文] 督責とは何かを考える―長野県の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      就学督責研究会News Letter

      巻: 第4巻 ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04506
  • [雑誌論文] 「同志社と柏木義円」研究覚書2017

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      柏木義円研究

      巻: 1 ページ: 10-16

    • NAID

      40022466763

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [雑誌論文] 督責とは何かを考える─長野県の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      就学督責研究会News Letter

      巻: 4 ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [雑誌論文] 明治22年滋賀県下小学校視察「復命書」2016

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      教育史フォーラム

      巻: 11 ページ: 65-79

    • NAID

      40020873848

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [雑誌論文] 2014年度サマーセミナー「『学びの近世-近代」の開催にあたって2014

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      日本教育史往来

      巻: 210 ページ: 1-3

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [雑誌論文] 明治初年の開校式―京都府を事例としてー2013

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 第22号 ページ: 148-174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330218
  • [雑誌論文] 明治初年の開校式―京都府を事例として2013

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 22 ページ: 148-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330218
  • [雑誌論文] 明治初年の開校式-京都府を事例として2013

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 第22号 ページ: 148-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330218
  • [雑誌論文] 滋賀県における就学勧奨政策-「告諭」という方法-2011

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      びわこ学院大学研究紀要

      巻: 第2号 ページ: 37-55

    • NAID

      40019000022

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330218
  • [雑誌論文] 滋賀県における就学勧奨政策-「告諭」という方法2010

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 雑誌名

      びわこ学院大学研究紀要

      巻: 第2号 ページ: 37-55

    • NAID

      40019000022

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330218
  • [学会発表] 歴史公文書が語る湖国2021

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 学会等名
      「歴史公文書が語る湖国」授業研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [学会発表] 学校所蔵史料研究の意義と課題2019

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 学会等名
      第333回商経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04506
  • [学会発表] 日本教育史研究における学校資料の活用2019

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 学会等名
      番組小学校創設150周年記念シ ンポジウム「学校資料の活用を考える」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04506
  • [学会発表] 宮坂広作の人となりと諏訪の風土2018

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 学会等名
      学び続ける・学びを広げる――諏訪人 ・宮坂広作の生涯と学問
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04506
  • [学会発表] 明治前期における教員の「雑務」―表簿の作成を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 学会等名
      教育史学会第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04506
  • [学会発表] 明治前期における教員の「雑務」―諸表簿の作成を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 学会等名
      教育史フォーラム・京都第39回研究会
    • 発表場所
      谷岡学園梅田サテライトオフィス(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2017-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04506
  • [学会発表] 明治前期における教員の「雑務」─表簿の作成を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 学会等名
      教育史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [学会発表] 「府県年報「就学」関連記事一覧」について2017

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 学会等名
      教育史学会第61回大会コロキウム「就学の政策転換─「勧奨」から「督責」へ―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04506
  • [学会発表] 「府県年報『就学』関連記事一覧」について2017

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 学会等名
      教育史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [学会発表] 明治前期における教員の「雑務」─諸表簿の作成を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 学会等名
      教育史フォーラム第39回研究会
    • 発表場所
      谷岡学園梅田サテライトオフィス(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2017-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [学会発表] 明治初年の開校式2012

    • 著者名/発表者名
      宮坂朋幸
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2012-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330218
  • 1.  荒井 明夫 (60232005)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大矢 一人 (10213878)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森田 智幸 (70634236)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  軽部 勝一郎 (30441893)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三木 一司 (60304705)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長谷部 圭彦 (60755924)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大間 敏行 (00595390)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  須田 将司 (00549678)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  高瀬 幸恵 (30461792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  安藤 耕己 (30375448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  塩原 佳典 (40769650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松嶋 哲哉 (30983077)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  久井 英輔 (10432585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  倉知 典弘 (20612419)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  大蔵 真由美 (60783438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  板橋 孝幸 (00447210)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川村 肇 (60240892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  熊澤 恵里子 (90328542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  池田 雅則 (60609783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  谷田部 美佳 (70442126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  竹中 暉雄 (70064722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小野 雅章 (70224277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  冨士原 雅弘 (30339238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  永井 健夫 (40288345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  白石 崇人 (00512568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  齋藤 慶子 (10637854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  清水 禎文 (20235675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐藤 高樹 (20549711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐藤 幹男 (30142904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  前田 一男 (30192743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山田 恵吾 (30312804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  坂本 紀子 (40374748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大迫 章史 (60382686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  陳 虹ブン (60534849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  釜田 史 (60548387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  杉山 悦子 (60757946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  近藤 健一郎 (80291582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  佐喜本 愛 (90552216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  長谷川 鷹士 (30878418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  笠間 賢二 (50161013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  梶山 雅史 (60066347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  新谷 恭明 (10154402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  谷 雅泰 (80261717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  国谷 直己 (80845834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  杉浦 由香里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  竹村 俊哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi