• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弘末 雅士  HIROSUE Masashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40208872
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立教大学, 名誉教授, 名誉教授
2025年度: 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 立教大学, 名誉教授, 名誉教授
2012年度 – 2017年度: 立教大学, 文学部, 教授
2007年度 – 2010年度: 立教大学, 文学部, 教授
1999年度 – 2002年度: 立教大学, 文学部, 教授
1998年度: 天理大学, 国際文化学部, 教授 … もっと見る
1996年度: 天理大学, 国際文化学部, 助教授
1995年度: 天理大学, 国際文化部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 天理大学, 国際文化学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
史学一般 / 広領域
研究代表者以外
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 史学一般 / アジア史・アフリカ史 / 人文地理学 / 東洋史 / 広領域 / 日本史
キーワード
研究代表者
ネットワーク / 移住者 / 環インド洋世界 / 港市 / Overseas Chinese / Southeast Asia / Indian / Arab / Migration / Local Community … もっと見る / Network / the Indian Ocean / 華人 / 東南アジア / 南アジア / 海域ネットワーク / 南アジア系移住者 / アルメニア系移住者 / ペルシア系移住者 / 華人系移住者 / アラブ系移住者 / インド系移住者 / 地域世界 / 交易 / 内陸農業空間 / 港市・後背地関係 / 河川ルート / 内陸後背地 / 海域世界 / 民族学 / 日本史 / 経済史 / 西洋史 / 東洋史 / 国民国家 / 仲介者 / 世界観 / 近代移行期 / 内陸社会 / 地中海世界 / 環インド洋 / 現地妻 / 混血者 / 奴隷 / 地域秩序 / 世界秩序 / 環太平洋世界 / 環大西洋世界 / 環地中海世界 / 環シナ海世界 … もっと見る
研究代表者以外
東南アジア / アイデンティティ / 比較史 / Globalization / マラッカ海峡 / 地域研究 / インドネシア / 東南アジア史 / グローバル化 / 日本史 / 四国遍路 / 巡礼 / メディア / 移民 / 華僑 / 国民統合 / 奴隷制度論 / グローバル・ヒストリー / 地域大国 / 多元主義 / 宗教 / 近世 / 奴隷研究 / 長崎二十六聖人壁画 / ガレオン貿易 / ポルトガル貿易商人 / アイデンディティ / 多言語資料 / フィールドワーク / 海域学 / 英国人私人 / スペイン / ポルトガル / オランダ東インド会社 / 16-17世紀 / イギリス東インド会社 / スコットランド / 朝鮮通信使 / インドネシア人留学生 / イエズス会文書 / ヨーロッパ / スコットランド人 / フェリペ・デ・ヘスス / ドゥアルテ・ゴメス・ソリス / インド / ベンガル湾 / アジア / アルメニア人 / 密貿易商人 / 倭寇 / 新キリスト教徒 / 海域史 / 領域国家 / 渡海者 / Modernization / Environmental degradation / Agricultural commercialization / Urbanization / Area differentiation / Agrarian transformation / Southeast Asia / 森林破壊 / 労働力移動 / 稲作革新技術 / 東南アジアの社会変容 / 土地利用変化 / 農業変化 / 商品作物 / 商業的農業 / 農地転用 / 商業化 / 土地利用集約化 / 近代化 / 環境劣化 / 農業商業化 / 都市化 / 地域分化 / 農業社会変容 / research tools / educational tools / Master theses / Bachelor theses / Southeast Asian history / 研究工具 / 教育工具 / 修士論文 / 卒業論文 / Network / Diaspora / Indian Ocean / Migration / South Asia / 印僑 / 移民法 / 環インド洋 / 移民統合政策 / 華人系移民 / インド系移民 / 講座『現代南アジア』 / 商業金融ネットワーク / アイデンティティー / ホスト社会 / 人口移動 / ネットワーク / 環インド洋世界 / 南アジア / Area study / Socio-cultural transformation / Trading network / Ethnic migration / Insular Southeast Asia / Network society / Wallacea / Maritime world / ス-ル-海 / 交易圈 / マルク海域 / マカッサル海峡 / セレベス海 / 交易圏 / 社会文化変容 / 交易ネットワーク / 民族移動 / 東南アジア島嶼部 / ネットワーク型社会 / ウォーラセア / 海域世界 / Document of the Simazu / Christianity / Area Studies / East China Sea / China / Maritime Asia / Ryukyu / Okinawa / 琉球使節 / 歴史 / 多言語処理 / 海国中国 / 環東シナ海 / データベース / 歴史情報 / 地域間交流 / キリスト教 / 島津家文書 / 東シナ海 / 中国 / 南海 / 琉球 / 沖縄 / 国際研究者交流 / バタヴィア / アジア経済史 / 華人 / アジア間貿易 / 経済史 / 東洋史 / グローバリゼーション / 救済 / 八十八か所 / 八十八ヶ所 / 聖地 / 札所 / 脱植民地化 / 脱帝国化 / ムスリム / 租界 / 仲介者 / 文化冷戦 / 社会変容 / 地域間比較 / 亡命ロシア人 / 人口統計 / 国際結婚 / 華僑・華人 / 国際私法 / トランス・ナショナリティ / 捕虜 / 国籍 / 東アジア / 混血児 / 出入国管理 / 国籍法 / 領事裁判権 / 外国人コミュニティ / トランスナショナリティ / 国民総合 / 東南アジアの世界像 / 国民国家 / 意味空間 / 境界性 / 文明と文化 / 内世界 / 外文明 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (73件)
  • 共同研究者

    (148人)
  •  「奴隷制の想像力」-地中海型奴隷制度論の動態的検討-

    • 研究代表者
      清水 和裕
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  近世ユーラシアの宗教アイデンティティ:グローバル多元主義と地域大国主義の相克

    • 研究代表者
      守川 知子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  「奴隷」と隷属の世界史-地中海型奴隷制度論を中心として-

    • 研究代表者
      清水 和裕
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  渡海者のアイデンティティと領域国家:21世紀海域学の史学的展開

    • 研究代表者
      上田 信
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      立教大学
  •  近代移行期の港市と内陸後背地の関係に見る自然・世界・社会観の変容研究代表者

    • 研究代表者
      弘末 雅士
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      立教大学
  •  四国遍路の学際的総合研究-地域資料によるその実態解明と国際比較-

    • 研究代表者
      寺内 浩
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  グローバル化時代のアジア・ネットワーク地域社会変容:ジャワ海港都市を事例として

    • 研究代表者
      籠谷 直人
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  近代移行期の港市における奴隷・移住者・混血者-広域社会秩序と地域秩序研究代表者

    • 研究代表者
      弘末 雅士
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      立教大学
  •  四国遍路と世界の巡礼、その歴史的諸相の解明と国際比較

    • 研究代表者
      内田 九州男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  17-20世紀の東アジアにおける「外国人」の法的地位に関する総合的研究

    • 研究代表者
      貴志 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      神奈川大学
      島根県立大学
  •  グローバリゼーション下の東南アジアの社会変容と地域変化

    • 研究代表者
      梅原 弘光
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      立教大学
  •  東南アジア史研究で卒論・修論を書くための教育・研究工具の開発のための研究

    • 研究代表者
      早瀬 晋三
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  環インド洋世界におけるネットワークと地域形成研究代表者

    • 研究代表者
      弘末 雅士
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      立教大学
  •  環インド洋世界のネットワーク

    • 研究代表者
      水島 司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  ウォーラセア海域世界におけるネットワーク型社会の文化生態的動態

    • 研究代表者
      田中 耕司
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  琉球をめぐる日本・南海の地域間交流史

    • 研究代表者
      濱下 武志
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  外文明と内世界

    • 研究代表者
      西村 重夫, 土屋 健治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 近代東南アジア社会経済の国際的契機2023

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士、籠谷 直人、川村 朋貴、植村 泰夫、笹本 浩子、城山 智子、陳来幸、工藤 裕子、泉田 普、島田 竜登、小林 篤史
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      4653047189
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00029
  • [図書] 南アジアと東南アジア ~15世紀2022

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士(責任編集)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      400011414X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00029
  • [図書] 東アジアと東南アジアの近世 15~18世紀2022

    • 著者名/発表者名
      荒川 正晴、大黒 俊二、小川 幸司、木畑 洋一、冨谷 至、中野 聡、永原 陽子、林 佳世子、弘末 雅士、安村 直己、松井洋子
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000114220
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00029
  • [図書] 海の東南アジア史2022

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      4480074783
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00029
  • [図書] 南北アメリカ大陸 ?17世紀2022

    • 著者名/発表者名
      荒川 正晴、大黒 俊二、小川 幸司、木畑 洋一、冨谷 至、中野 聡、永原 陽子、林 佳世子、弘末 雅士、安村 直己、吉澤 誠一郎、鈴木茂
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000114247
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00029
  • [図書] 岩波講座世界歴史12 東アジアと東南アジアの近世 一五~一八世紀2022

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士 (共編著)
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114226
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00931
  • [図書] A History of the Social Integration of Visitors, Migrants, and Colonizers in Southeast Asia: Role of Local Collaborators2020

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 出版者
      The Toyo Bunko
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00931
  • [図書] 海と陸の織りなす世界史2018

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士編著(高橋秀樹、清水和裕、上田信、渡邊佳成、荷見守義、荒野泰典、和田郁子、疇谷憲洋、唐澤達之、鈴木英明、守川知子、弘末雅士、佐々木洋子、中里成章、石川禎浩、土田映子、栗田和明)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861105920
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244035
  • [図書] State Formation and Social Integration in Pre-modern South and Southeast Asia: A Comparative Study of Asian Society2017

    • 著者名/発表者名
      辛島昇 弘末雅士 Rajan Gurukkal 山形万里子 新田英治 古井龍介 Pierre-Yves Manguin R. Champakalakshmi 松浦史明 青山亨 三田昌彦 Sunil Kumar Phillip B. Wagoner 西尾寛治 Hermann Kulke 田辺明夫
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      The Toyo Bunko
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244035
  • [図書] 女性から描く世界史―17~20世紀への新しいアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士、水井万里子、伏見岳志、太田淳、松井洋子、杉浦未樹、吉田信、ダニエラ・ファン・デン・ホイフェル、長谷部圭彦、金富子、三成美保、村尾進、和田郁子、水谷智
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284124
  • [図書] 女性から描く世界史ー17~20世紀への新しいアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      水井万里子、伏見岳志、太田淳、松井洋子、杉浦未樹、弘末雅士、吉田信、ダニエラ・ファン・デン・ホイフェル、長谷部圭彦、金富子、三成美保、村尾進、和田郁子、水谷智
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244035
  • [図書] 東インド会社と海賊2015

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士、斯波義信、牧野元紀、羽田正、鈴木英明、太田淳、中島楽章、パオラ・カランカ、深瀬公一郎、村上衛、平野健一郎
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284124
  • [図書] 「ヨーロッパ人の植民地支配と東南アジアの海賊」 東洋文庫編『東インド会社とアジアの海賊』2015

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242022
  • [図書] 「近代インドネシアにおける民族主義の展開と「混淆婚」―ニャイと欧亜混血者の陰 水井万里子ほか編、『女性から描く世界史―17~20世紀への新しいアプローチ』2015

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242022
  • [図書] 東インド会社とアジアの海賊2015

    • 著者名/発表者名
      東洋文庫、斯波義信、牧野元紀、羽田正、鈴木英明、太田淳、弘末雅士、中島楽章、パオラ・カランカ、深瀬公一郎、豊岡康史、村上衛、平野健一郎
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244035
  • [図書] 人喰いの社会史―カンニバリズムの語りと異文化共存2014

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284124
  • [図書] 人喰いの社会史ーカンニバリズムの語りと異文化共存2014

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244035
  • [図書] 人喰いの社会史―カンニバリズムの語りと異文化共存2014

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242022
  • [図書] 越境者の世界史-奴隷・移住者・混血者2013

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士、清水和裕、貴堂嘉之、荷見守義他
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284124
  • [図書] 越境者の世界史-奴隷・移住者・混血者2013

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士編
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242022
  • [図書] 巡礼の歴史と現在-四国遍路と世界の巡礼-2013

    • 著者名/発表者名
      寺内浩、胡光、川岡勉、小嶋博巳、稲田道彦、浅川泰宏、モートン常慈、竹川郁雄、矢澤知行、弘末雅士、内田九州男、高橋弘臣、石川重雄、山川廣司、吉田正広、加藤好文他
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284124
  • [図書] 近代アジアの自画像と他社-地域社会と「外国人」問題(貴志俊彦編著)(担当箇所「アラブ系住民による民族的アイデンティティの喚起-オランダ領東インドにおける「原住民」意識の創出」)2011

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 出版者
      京都大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • [図書] 近代アジアの自画像と他者-地域社会と「外国人」問題2011

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士, 他
    • 出版者
      京都大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • [図書] 岩波講座東アジア近現代通史2 日露戦争と韓国併合(和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真編)(担当箇所「東南アジア植民地体制の完成」)2010

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • [図書] ISHII Yoneo ed., The Changing Self Image of SoutheastAsian Society during the 19^<th> and 20^<th> Centuries (担当箇所“The Changing Intermediary Role of Indonesian Concubines between European and Local Communities at the Turn of theTwentieth Century")2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 出版者
      The Toyo Bunko
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • [図書] The Changing Self Image of Southeast Asian Society during the 19th and 20th Centuries2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士, 他
    • 出版者
      The Toyo Bunko
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • [図書] Dominik Bonatz, John Miksic, David Neidel and Mai Lin Tjoa-Bonatz ed., From Distant Tales : Archaeology and Ethnohistory in the Highlands of Sum atra(担当箇所 "The Role of Local Informants in the Making of the Image of "Cannibalism" in North Sumatra")2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士, 他
    • 総ページ数
      509
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320097
  • [図書] The Changing Self Image of Southeast Asian Society during the 19^<th> and 20^<th> Centuries, (edited by ISHII Yoneo)2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 出版者
      The Toyo Bunko
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • [図書] and Ethnohistory in theHighlands of Sumatra2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士, 他
    • 総ページ数
      509
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320097
  • [雑誌論文] 東インド文学とインドネシア民族主義―植民地支配者と異なるヨーロッパ人との出会い2021

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      なじまぁ

      巻: 特別号 ページ: 63-70

    • NAID

      120007140249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00029
  • [雑誌論文] Introduction2020

    • 著者名/発表者名
      HIROSUE Masashi
    • 雑誌名

      Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko

      巻: 78 ページ: 1-3

    • DOI

      10.24739/00007481

    • NAID

      120007028810

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1629/00007481/

    • 言語
      英語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00931
  • [雑誌論文] Introduction: The Comparative Study of Mediterranean and Non-Mediterranean Slavery and Bondage from Historical Perspectives2020

    • 著者名/発表者名
      HIROSUE Masashi
    • 雑誌名

      Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko

      巻: 78 ページ: 1-3

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00029
  • [雑誌論文] 「変な外人」が社会を動かす?2019

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 79(1) ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00931
  • [雑誌論文] ラッフルズ―住民の在地支配者への服従を強化した自由主義者2018

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      上田信編著『悪の歴史 東アジア編(下)/南・東南アジア編』

      巻: 巻号なし ページ: 432-443

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00931
  • [雑誌論文] 女性の神話化―東南アジアの王統紀が語る王国の滅亡と女性―2017

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 959 ページ: 25-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00931
  • [雑誌論文] 女性の神話化-東南アジアの王統記が語る王国の滅亡と女性-2017

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 959 ページ: 25-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244035
  • [雑誌論文] 国民国家における巡礼―インドネシア人と宗教2017

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      巻: 2 ページ: 73-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284124
  • [雑誌論文] 国民国家における巡礼ーインドネシア人と宗教2016

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      巻: 2 ページ: 73-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244035
  • [雑誌論文] 東南アジア世界における奴隷2015

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 684 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244035
  • [雑誌論文] 東南アジア世界における奴隷2015

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 通巻684 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242022
  • [雑誌論文] 九聖人(ワリ・ソンゴ)の聖墓参拝とジャワ世界2010

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      2009年度四国遍路と世界の巡礼国際シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 73-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320097
  • [雑誌論文] 沈黙するべきか、語るべきか、揺れる現地人妻妾2010

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 120-3 ページ: 36-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • [雑誌論文] The Changing Intermediary Role of Indonesian Concubines between the Local European Communities at the Turn of the Twentieth Centuries2009

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士
    • 雑誌名

      in ISHII Yoneo ed., The Changing Self Image of Southeast Asian Society during the 19th and 20th Centuries

      ページ: 114-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320097
  • [雑誌論文] ミステリアスな現地妻(ニャイ)-インドネシア民族意識の生みの母?2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      史苑 70巻-1号

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320097
  • [雑誌論文] ミステリアスな現地妻(ニャイ)-インドネシア民族意識の生みの母?2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      史苑 70巻-1号

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      Dominik Bonatz, John Miksic, David Neidel and Mai Lin Tjoa-Bonatz ed., From Distant Tales : Archaeology and Ethnohistory in the Highlands of Sumatra(担当箇所"The Role of Local Informants in the Making of the Image of "Cannibalism" in North Sumatra")(Cambridge Scholars Publishing)

      ページ: 169-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      朝倉世界地理講座3 東南アジア(担当箇所「港市ネットワークの形成と植民地化」)(春山成子・藤巻正己・野間春雄編)(朝倉書店)

      ページ: 85-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • [雑誌論文] 港市ネットワークの形成と植民地化2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士、春山成子・藤巻正己・野間春雄(編)
    • 雑誌名

      朝倉世界地理講座3東南アジア(朝倉書店)

      ページ: 85-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [雑誌論文] ミステリアスな現地妻(ニャイ)-インドネシア民族意識の生みの母?2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      史苑 70巻1号

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [雑誌論文] ミステリアスな現地妻(ニャイ)-インドネシア民族意識の生みの母?2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      史苑 70巻1号

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • [雑誌論文] The Changing Intermediary Role of Indonesian Concubines between the Local and European Communities at the Turn of the Twentieth Century2009

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士
    • 雑誌名

      ISHII Yoneo ed., The Changing Self Image of Southeast Asian Society during the 19th and 20th Centuries, The Toyo Bunko

      ページ: 114-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [雑誌論文] The Changing Intermediary Role of Indonesian Concubines between the Local and European Communities at the Turn of the Twentieth Century," ISHII Yoneo ed.2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      The Changing Self Image of Southeast Asian Society during the 19th and 20th Centuries, The Toyo Bunko

      ページ: 114-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [雑誌論文] 港市ネットワークの形成と植民地化2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      春山成子・藤巻正己・野間春雄編『朝倉世界地理講座3東南アジア』朝倉書店

      ページ: 85-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [雑誌論文] ミステリアスな現地妻 (ニャイ) -インドネシア民族意識の生みの母?2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      史苑 70巻第1号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • [雑誌論文] インド洋におけるムスリムが形成した港市国家2008

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士
    • 雑誌名

      自然と文化そしてことば 4

      ページ: 14-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320097
  • [雑誌論文] インド洋におけるムスリムが形成した港市国家-北スマトラの港市と後背地2008

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士
    • 雑誌名

      『自然と文化そしてことば』 第4巻

      ページ: 14-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [雑誌論文] インド洋におけるムスリムが形成した港市国家2008

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士
    • 雑誌名

      自然と文化そしてことば 4

      ページ: 1421-1421

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • [雑誌論文] 東南アジア史研究の最前線-学会創設40周年記念国際シンポジウム特集 : 特集によせて2008

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      東南アジアー歴史と文化 37号

      ページ: 85-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • [学会発表] インド洋海域史研究の現在ー東南アジア史の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士
    • 学会等名
      日本中東学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244035
  • [学会発表] 国民国家における巡礼-インドネシア人と宗教2016

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 学会等名
      愛媛大学法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター研究集会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284124
  • [学会発表] インド洋海域史研究の現在ー東南アジア史の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 学会等名
      日本中東学会公開シンポジウム
    • 発表場所
      慶応義塾大学(東京都港区)
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284124
  • [学会発表] 人喰いの語りと異文化共存ー北スマトラの事例から2014

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士
    • 学会等名
      東方学会
    • 発表場所
      奈良女子大学( 奈良県奈良市)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244035
  • [学会発表] 九聖人(ワリ・ソンゴ)の聖墓参拝とジャワ世界2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 学会等名
      愛媛大学「四国遍路と世界の巡礼、その歴史的諸相の解明と国際比較」国際シンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320097
  • [学会発表] The Changing Intermediary Role of Indonesian Concubines between the Local and European Communities at the Turn of the Twentieth Century2009

    • 著者名/発表者名
      HIROSUE Masashi
    • 学会等名
      Japanese - Austrian Workshop on Cultural Exchange
    • 発表場所
      Institute for East Asian Studies, University of Vienna
    • 年月日
      2009-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [学会発表] 「マレー世界におけるアディル(公正/正義)概念の展開」コメント2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • [学会発表] マレー世界におけるアディル(公正/正義)概念の展開コメント2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320097
  • [学会発表] 九聖人(ワリ・ソンゴ)の聖墓参拝とジャワ世界2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 学会等名
      四国遍路と世界の巡礼、その歴史的諸相の解明と国際比較
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320097
  • [学会発表] マレー世界におけるアディル(公正/正義)概念の展開へのコメント2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • [学会発表] The Rise of Indonesian Nationalism and Mixed Marriage between Indonesians and Europeans -Free Love, Concubinage and Marriage2008

    • 著者名/発表者名
      CHIROSUE Masashi
    • 学会等名
      The Netherlands and Japan Workshop on Academic Exchange about Asian Identities-The Comparative Study of the Legal and Social Status of Foreigners in East and Southeast Asian Countries during the 17-20th Centuries-
    • 発表場所
      オランダ: Leids Universiteitsfonds
    • 年月日
      2008-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [学会発表] The Changing Intermediary Role of Indonesian Concubines between the Local and European Communities at the Turn of the 20th Century2008

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士
    • 学会等名
      ウィーン大学国際ワークショップJapanese-Austrian Workshop on Cultural Exchange
    • 発表場所
      ウィーン大学東アジア研究所
    • 年月日
      2008-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [学会発表] The Rise of Indonesian Nationalism and Mixed Marriage between Indonesians and Europeans -Free Love, Concubinage and Marriage2008

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士
    • 学会等名
      The Netherlands and Japan Workshop on Academic Exchange about Asian Identities
    • 発表場所
      ライデン大学(オランダ)
    • 年月日
      2008-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [学会発表] The Changing Intermediary Role of Indonesian Concubines between the Local and European Communities at the Turn of the 20^<th> Century2007

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 学会等名
      Japan-Austrian Workshop on Cultural Exchange
    • 発表場所
      ウィーン大学東アジア研究所
    • 年月日
      2007-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [学会発表] シンポジウム「東南アジア研究の最前線-ローカル・エリートと国民国家」趣旨説明2007

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士
    • 学会等名
      東南アジア学会・研究大会
    • 発表場所
      立教大学新座キャンパス(志木)
    • 年月日
      2007-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202019
  • 1.  疇谷 憲洋 (80310944)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  貴堂 嘉之 (70262095)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 秀樹 (80236306)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  清水 和裕 (70274404)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  鈴木 英明 (80626317)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  菅谷 成子 (90202126)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  濱下 武志 (90126368)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  荒野 泰典 (50111571)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  上田 信 (90151802)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  重松 伸司 (20109242)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西村 重夫 (90132422)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渡辺 佳成 (80210962)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  陳 來幸 (00227357)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  唐沢 達之 (10295438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  河合 真澄 (00169674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  早瀬 晋三 (20183915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  荷見 守義 (00333708)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  石川 禎浩 (10222978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  土田 映子 (50313169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  佐々木 洋子 (30332480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  内田 九州男 (10158777)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  竹川 郁雄 (60236445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  寺内 浩 (40202189)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  加藤 好文 (70136779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  川岡 勉 (90186057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  関 哲行 (60206620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  稲田 道彦 (70133155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  神楽岡 幼子 (00277807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高橋 弘臣 (70284388)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  吉田 正広 (10284382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  矢澤 知行 (60304664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  島田 竜登 (80435106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  加藤 剛 (60127066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  富永 智津子 (90217547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田中 恭子 (00167496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  深見 純生 (40144555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  大稔 哲也 (10261687)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  西 耕生 (30259452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  石川 重雄 (50636678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  守川 知子 (00431297)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  中里 成章 (30114581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  鈴木 茂 (10162950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  井野瀬 久美惠 (70203271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  貴志 俊彦 (10259567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小風 秀雅 (90126053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  柴山 守 (10162645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  高見澤 磨 (70212016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  川島 真 (90301861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  本野 英一 (20183973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  松重 充浩 (00275380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  孫 安石 (30321954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  片岡 一忠 (50092515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  寺内 威太郎 (50217410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  横山 伊徳 (90143536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  松原 孝俊 (20150378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  豊見山 和行 (40211403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  井上 治 (70287944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  小林 聡明 (00514499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  鈴木 信昭 (50206512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  大石 高志 (70347516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  山川 広司 (30113682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  加藤 国安 (70142346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  小嶋 博巳 (60186674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  野崎 賢也 (00346660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  伊地知 紀子 (40332829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  松原 弘宣 (60116978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  田村 憲治 (30094402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  黒木 幹夫 (90145053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  若江 賢三 (60136299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  藤田 勝久 (10183592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  木下 卓 (00136293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  岡村 茂 (10224057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  籠谷 直人 (70185734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  植村 泰夫 (40127056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  岩井 茂樹 (40167276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  城山 智子 (60281763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  黨 武彦 (80251388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  五野井 隆史 (70013282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  紙屋 敦之 (00194978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  村井 章介 (30092349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  田中 耕司 (10026619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  五十嵐 忠孝 (30107510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  立本 成文 (50027588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  坪内 良博 (00027583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  水島 司 (70126283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  長谷 安朗 (90212141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  吉川 利治 (60030144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  桃木 至朗 (40182183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  梅原 弘光 (00160325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  元木 靖 (00092023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  白坂 蕃 (40014790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  鳥居 高 (70298040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  高橋 昭雄 (90282706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  土屋 健治 (60009701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  横山 俊夫 (40027553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  白石 昌也 (70127330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  河上 倫逸 (80093227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  園田 英弘 (50027562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  金 鳳珍 (90254614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  長谷川 賢二 (00372227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  小幡 尚 (30335913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  モートン 常慈 (40469333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 103.  松永 友和 (40610316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  大石 雅章 (50152046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  胡 光 (50612644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 106.  小嶋 博巳 (60186682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  町田 哲 (60380135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  浅川 泰宏 (90513200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 109.  栗田 和明 (10257157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 110.  和田 郁子 (80600717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 111.  鶴田 啓 (10172066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  高橋 公明 (50171476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  竹井 恵美子 (90197252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  中川 敏 (60175487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  石川 登 (50273503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  水野 広祐 (30283659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  山口 元樹 (60732922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  赤嶺 淳 (90336701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  宮田 絵津子 (70850080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  松井 洋子 (00181686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 121.  岡 美穂子 (30361653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  坂野 正則 (90613406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  冨澤 かな (80503862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  濱本 真実 (00451782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  小林 和夫 (00823189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  嶽本 新奈 (90795056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  青木 亮人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  中川 未来
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  山川 廣司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 130.  今村 賢司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  井上 淳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  上野 進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  松岡 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  三好 賢子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  御厨 義道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  岡本 桂典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  柳澤 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  齋藤 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  野上 建紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  阿久根 晋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  武内 房司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  澤田 英夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  遠藤 正之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  久礼 克季
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  LAPIAN A.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  MOKA Willem
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  MUKHLIS
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  DOMINGO Mora
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi