• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川口 孝泰  Kawaguchi Takayasu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

川口 孝康  カワグチ タカヤス

川口 泰孝  カワグチ ヤスタカ

隠す
研究者番号 40214613
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 医療創生大学, 国際看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 医療創生大学, 国際看護学部, 教授
2017年度 – 2023年度: 東京情報大学, 看護学部, 教授
2017年度: 東京情報大学, 医学医療系, 教授
2011年度 – 2016年度: 筑波大学, 医学医療系, 教授
2007年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 … もっと見る
2008年度: 筑波大学大学院, 人間総合科学研究科, 教授
2007年度: 筑波大学, 大学院・入間総合科学研究科, 教授
2006年度 – 2007年度: 国立大学法人筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授
2006年度: 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 教授
2005年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
2003年度: 筑波大学, 社会医学系, 教授
1997年度 – 2002年度: 兵庫県立看護大学, 看護学部, 助教授
1998年度: 兵庫県立看護大学, 助教授
1994年度 – 1996年度: 兵庫県立看護大学, 看護学部, 講師
1995年度: 兵庫県立看護大学, 講師
1993年度: 兵庫県立看護大学, 講師
1990年度 – 1991年度: 千葉大学, 看護学部, 教務職員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎看護学 / 基礎・地域看護学 / 看護学 / 小区分58050:基礎看護学関連
研究代表者以外
基礎看護学 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 看護学 / 臨床看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 基礎・地域看護学 … もっと見る / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分57080:社会系歯学関連 / 高齢看護学 / 公衆衛生学・健康科学 隠す
キーワード
研究代表者
遠隔看護 / 遠隔医療 / 指尖容積脈波 / バイタルサイン / 非線形時系列解析 / 看護情報 / 看護情報学 / 継続看護 / 機械学習 / 生体センシング … もっと見る / 情報教育 / 情報セキュリティ / 地域包括ケア / 非線形解析 / chaos analysis / telenursing / リアプノフ指数 / 高令者 / 高齢者 / 医療情報 / 在宅医療 / カオス分析 / 指尖脈波 / 糖尿病 / 微小循環 / 健康度 / 自律神経 / 複雑系カオス / 特徴量 / アプリケーション / AI / セルフモニタリング / 社会医学 / 情報工学 / 医療・福祉 / 看護学 / バイタルセンシング / プロトタイプ / 看護情報教育 / 訪問看護 / 圧力センサー / 動作解析 / ベッド / 転落予防 / 観察手法 / 事故予防 / 転倒転落 / 重心動揺 / 予兆 / ベッドからの転落 / health degree / immunity / oxidative stress / vital signs / finger plethysmogram / カオス / ゆらぎ解析 / フリーラジカル / 健康管理 / 免疫力 / 抗酸化ストレス / chronic patient / health assessment / finger plethsmograms / vital sign / 自律神経活動 / RRインターバル解析 / 測定時体位 / モバイル・コンピューティング / 慢性疾患患者 / ヘルスアセスメント / Circulatory Phisiology / Sit-to-Stand / Aged People / Transfer Device / 予期調節 / 介助起立 / 起立性低血圧 / 援助方法 / 循環生理 / 起立 / 老人 / 移動介助具 / ergonimics / welfare apparatus / chair / aged / 日常生活動作 / 人間工学 / 自立支援椅子 / 福祉器材 / 福祉機器 / ケア / 起立介助 / 椅子 / Structuring Modeling / Environmental Impact / Inpatient / 環境看護学 / 環境看護 / 入院環境 / 構造モデル / 環境評価 / 入院患者 / システム構築 / クラウド / 訪問看護ステーション / 実証研究 / 脈波ゆらぎ / カオス解析 / バイタルセンサー / e-learning / 遠隔看護外来 / 地域医療 / 情報リテラシー / 慢性疾患 / 遠隔看護(テレナーシング) / 看護技術 / 看護用具 / ストレス / 健康 / 免疫 / 機器開発 / 疲労 / 日本版GHQ / 生活ストレス … もっと見る
研究代表者以外
遠隔看護 / 臨床判断 / 患者教育 / 機械学習 / 生体情報 / 教育プログラム / 摂食嚥下障害 / 医療情報 / セルフケア / セルフモニタリング / 自然言語処理 / Artificial Intelligence / AI / 判断支援 / 訪問看護 / 意思決定支援 / 拡張知能 / 意思決定 / 誤嚥 / telenursing / Dual MSN / nursing management / nursing administration / curriculum / the master's course / Individual development / Family development / Life events / Nursing Profession / 教材開発 / 患者ポータル / キャリア発達 / 看護教育 / 看護管理者 / 看護実践 / 代謝機能 / ハイブリッド訓練 / 高齢者 / 脂肪性肝疾患 / 生活習慣病 / 病室環境 / ICT活用 / 対象理解 / ICTの活用 / Human-in-the-loop / 看護観察 / ガイドライン / 看護 / 生成AI / 治療の選択 / 非がん疾患高齢患者 / フェイストラッキング / 心不全 / 心理的ストレス / 指尖容積脈波 / ワーク・ライフ・バランス / ワーク・エンゲイジメント / キャリアデザイン / 職務継続 / 女性消防吏員 / Extended Intelligence / 訪問看護師 / AI技術 / 看護臨床判断 / 看護観察技術 / バイタルサイン / 臨床判断支援 / 教育システム / 入退院支援 / ICT / 多職種連携SNS / THAケアネット / 入退院支援システム / セルフケア支援 / ICT / 看護・医療情報 / 共同意思決定(SMD) / 入院前アセスメント / 多職種連携SNS / 患者報告アウトカム(PRO) / THAケアネット / アルゴリズム / 摂食嚥下 / 人工知能(AI) / 診断補助システム / 咽頭残留 / 自動解析 / 人工知能 / 診断 / 嚥下造影検査(VF) / サルコペニア / 嚥下動態 / 画像解析 / 特徴量 / 人工知能(AI) / 嚥下障害 / 嚥下造影検査 / 誤嚥性肺炎 / 食行動 / 測定具の検証 / 生体情報モニタリング / モニタリング / 摂食嚥下リハビリテーション / 研修プログラム / システム構築 / 看護支援 / リハビリテーション / 嚥下音 / リハビリテーション看護 / type 2 diabetes / self-monitoring / self-regulation / self-management / 糖尿病 / 自己制御 / 自己管理 / Fall / Quality Indicator / MDS / TQM (Total Quality Management ) / Institutional Care / ケアの質 / 転倒 / アウトカム評価 / TQM(Total Quality Management) / 高齢者施設ケア / face expression / image processing / music care / internet / video mail / 情報圧縮 / 表情認識 / 音楽療法 / パーキンソン病 / 表情 / 画像処理 / インターネット / ビデオメール / 身体揺らぎ / MBA course / nursing adminiotration / MBA / Traditional and Folk Therapy / Oriental Medicine / Self Care Practice / Illness behavior / 看護援助 / 伝統・民間療法 / 東洋医学 / Illness Behavior / MULTI-DIMENTION SCALING / TRANSFIGURATION / FACTOR ANALYSIS / SICKROOM ENVIRONMENT6 / COPING / APPRAISER / HOSPITAL STRESS / INPATIENTS / 多次元尺度構成法(Multidimension Scaling) / 因子分析(Factor Analysis) / 病室環境(sickーroom Environment) / コ-ピング(Coping) / ストレス(Hospital Stress) / 変容(Tronsfiguarton) / 多次元尺度構成法(Hultidimeisici Schling) / 因子分析(Factoy amalysis) / 病室環境(Sick-room Environment) / コーピング(Coping) / ストレス(Hospital Sfress) / 入院患者(inpatient) / 病棟トイレ / ベット間隔 / 変容 / 多次元尺度構成法 / 因子分析 / コーピング / 認知 / ストレス / 入院患者 / Career Development / Life-course / University Hospital / Director of Nurses / 大学病院看護部長連絡協議会 / 女性管理職 / 大学病院看護部 / 職業歴 / 看護職 / ライフコ-ス / Professional life span / Career development / Lifeーcourse / Professional life spa / Director of nurses / 継続看護 / 教育用アプリ / タブレット端末 / 学習用アプリ / 患者学習用アプリ / 看護情報 / 看護師 / 看護管理 / コンピテンシー / 自己効力感 / キャリア形成 / 知の可視化 / 専門職連携チーム / 可視化 / 事例データベース / 実践知 / 脂肪肝 / 廃用性筋萎縮 / 運動訓練法 / 肥満 / 継続ケア / HOOS / 人工股関節前置換術後患者 / セルフマネジメント / 人工股関節全置換術 / 外来患者 / 看護診断 / 検索エンジン / 看護過程 / 足浴 / リラクゼーション / 無・低呼吸状態 / アクチグラフ / スリープレコーダー / 芳香療法 / 睡眠指標 / 眠りSCAN / 自律神経機能 / 評価方法 / 呼吸 / 睡眠 / 患者教育・指導 / 継続看護支援 / アセスメント / QOL / 環境移行 / 人工股関節全置換術後患者 / 時間生物学 / 適時性 / リラックス効果 / 生体リズム / 物語性 / 個人史 / 時間 / 生活環境 / 自律神経活動 / 看護技術 / 適応化 / 悪臭物質 / オルファクトメーター / 官能試験 / 有機酸 / 低分子物質 / 病床環境 / ニオイ物質 / オルファクトメータ / 嗅覚 / 質量分析 / ガスクロマトグラフ / 褥瘡 / インドール / 病室 / MS / GC / ニオイ 隠す
  • 研究課題

    (45件)
  • 研究成果

    (158件)
  • 共同研究者

    (110人)
  •  倫理的で安全な対話型生成AIの活用に向けた看護実践ガイドラインの提案

    • 研究代表者
      日向野 香織
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      医療創生大学
  •  看護観察データの共起分析による臨床判断への活用

    • 研究代表者
      高橋 道明
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      医療創生大学
  •  ICTを活用した対象理解に必要な技能と教育プログラムの構築

    • 研究代表者
      豊増 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      川崎市立看護大学
  •  訪問看護師の臨床判断を支援するAIシステムの開発

    • 研究代表者
      葛西 好美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      医療創生大学
  •  ICT教育併用での看護学生のコンピテンス育成:メタ認知も考慮した質的-量的分析

    • 研究代表者
      鈴木 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      医療創生大学
  •  女性消防吏員の職務継続に関する基礎研究

    • 研究代表者
      飯倉 充美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      医療創生大学
  •  AI拡張型看護支援システムの開発

    • 研究代表者
      伊藤 嘉章
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      医療創生大学
  •  高齢の非がん疾患患者の治療に対する意思決定への支援

    • 研究代表者
      大石 朋子 (大塚朋子)
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      湘南鎌倉医療大学
  •  遠隔看護による「患者と共にある医療」を目指すセルフモニタリングシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      川口 孝泰
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      医療創生大学
      東京情報大学
  •  看護臨床判断を支援するAI活用に向けた新技術の創生

    • 研究代表者
      伊藤 嘉章
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      医療創生大学
      東京情報大学
  •  在宅医療を支える看護判断を導くAI構築と拡張知能(EI)の活用

    • 研究代表者
      葛西 好美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      医療創生大学
      東京情報大学
  •  遠隔看護の実践能力育成に向けた研修プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      豊増 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京情報大学
  •  嚥下障害患者の食行動モニタリングによる誤嚥性肺炎の予測

    • 研究代表者
      大石 朋子 (大塚朋子)
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      湘南鎌倉医療大学
      東京情報大学
  •  機械学習を用いた嚥下造影検査診断補助システムの開発

    • 研究代表者
      菊谷 武
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      日本歯科大学
  •  遠隔看護技術を用いた摂食嚥下障害リハビリテーション看護支援システムの構築

    • 研究代表者
      本村 美和
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      茨城県立医療大学
  •  医療・看護情報を共有化する『THAケアネットポータル』の構築と質評価

    • 研究代表者
      佐藤 政枝
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  在宅医療を支える遠隔看護技術の実用化に向けたプロトタイプの提案研究代表者

    • 研究代表者
      川口 孝泰
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      東京情報大学
      筑波大学
  •  ベッド上からの転落予知センサの開発と実用化に向けた検証研究代表者

    • 研究代表者
      川口 孝泰
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  看護と医療の情報を可視化して共有化する「患者ポータル」の構築と質評価

    • 研究代表者
      佐藤 政枝
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      横浜市立大学
      埼玉県立大学
  •  在宅医療推進に向けた遠隔看護の実証実験研究代表者

    • 研究代表者
      川口 孝泰
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  上級看護管理者の自己効力感と管理行動との関連

    • 研究代表者
      樋本 まゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  筋萎縮予防訓練による高齢肥満者の身体機能と代謝病態の改善と看護介入モデルの構築

    • 研究代表者
      新井 恵美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  遠隔看護に用いるバイタルセンサーの臨床応用に向けた実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      川口 孝泰
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  遠隔看護チームの知の可視化と共有化を推進する事例データベースの構築

    • 研究代表者
      佐藤 政枝
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
      首都大学東京
  •  外来患者のセルフモニタリング力を高める遠隔看護実践モデルの構築

    • 研究代表者
      佐藤 政枝
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
      首都大学東京
  •  脂肪性肝疾患を有する高齢者のハイブリッド訓練の有効性の検討と看護介入モデル構築

    • 研究代表者
      新井 恵美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  臨床応用に向けた遠隔看護システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      川口 孝泰
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  看護理知学に基づく看護過程導出エンジンの理論開発

    • 研究代表者
      浅野 美礼
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  複雑系カオス解析を用いたバイタルサイン情報の測定手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      川口 孝泰
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  睡眠を促す効果的な看護ケアに関する基礎的研究

    • 研究代表者
      佐伯 由香
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  人工股関節全置換術後患者の環境移行に伴う健康生活支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      佐藤 政枝
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  自律神経応答性からみた覚醒系・安息系看護技術の時間生物学的適時性の解明

    • 研究代表者
      櫻井 利江
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  遠隔看護における認知行動的アプローチを基盤とした自己管理支援システムの開発

    • 研究代表者
      東 ますみ
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  アウトカム評価に基づく高齢者施設ケアの質の確保システムの構築

    • 研究代表者
      田宮 菜奈子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  指尖脈波の複作系カオス解析による看護情報への活用研究代表者

    • 研究代表者
      川口 孝泰
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  遠隔看護における健康状態のアセスメント手法の開発に関する研究―カオス分析によるバイタルサイン情報の活用―研究代表者

    • 研究代表者
      川口 孝泰
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      筑波大学
      兵庫県立看護大学
  •  遠隔看護をサポートする遠隔看護システムの構築

    • 研究代表者
      太田 健一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
      姫路工業大学
  •  高齢者の介助起立時における生体への影響と援助方法に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      川口 孝泰
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      兵庫県立看護大学
  •  大学院教育における看護管理学のカリキュラム開発に関する研究

    • 研究代表者
      草刈 淳子 (草苅 淳子)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  看護・人間工学的な視点による高齢者自立支援椅子の開発研究代表者

    • 研究代表者
      川口 孝泰
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      兵庫県立看護大学
  •  病室・病棟環境におけるニオイの発生要因と患者の居住性に関する研究

    • 研究代表者
      根本 清次 (根元 清次)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      兵庫県立看護大学
  •  看護学的な視点による東洋医学および伝統・民間療法の検討

    • 研究代表者
      南 裕子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      兵庫県立看護大学
  •  構造モデルを用いた入院環境評価に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      川口 孝泰
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      兵庫県立看護大学
  •  病室環境における入院患者のストレス認知に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      阪口 禎男, 川口 孝泰
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  看護管理者のライフコ-ス/キャリア発達に関する研究

    • 研究代表者
      草刈 淳子
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] Health Informatics:Translating Information into Innovation, The history and current Status of Telenursing in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Kawaguchi, Keiko Toyomasu
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Springer nature
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03965
  • [図書] Health Informatics: Innovation of community-based integrated care: the history and current status of telenursing in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Kawaguchi, Keiko Toyomasu
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      springer
    • ISBN
      9789811537813
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03965
  • [図書] Health Informatics:Translating Information into Innovation, The history and current Status of Telenursing in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Kawaguchi, Keiko Toyomasu
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      Springer nature
    • ISBN
      9789811537813
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [図書] 介護予防のためのベストケアリング:遠隔看護技術の活用2016

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      MEDICALVIEW
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [図書] 看護情報管理論 4章4遠隔医療・遠隔看護の背景と現状2012

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659942
  • [図書] Telenursing2011

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi T, Azuma M, Satoh M, Yoshioka Y
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390492
  • [図書] Telenursing in Chronic Conditions, Telenursing2011

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Kawaguchi, Masumi Azuma, Masae Satoh, Yoji Yoshioka
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [図書] 看護技術の探求:先端科学の応用と看護用具の未来2011

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [図書] Telenursing (Health Informatics), VI : Telenursing in Chronic Conditions2011

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Kawaguchi, Masumi Azuma, Masae Satoh
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [図書] Chapter 6 : Telenursing in Chronic Conditions2011

    • 著者名/発表者名
      Telenursing, Kumar S, Snooks H(Eds.), Kawaguchi T, Azuma M, Satoh M, Yoshioka Y
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390492
  • [図書] Telenursing in Chronic Conditions, TELENURSING(Kawaguchi T, et. al)2010

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi T, Azuma M, Satoh M, Chapter X
    • 出版者
      Springer(in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390545
  • [雑誌論文] 指尖容積脈波による心理的ストレスの観察法としての有用性の検討:機械学習を用いた分析より2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 嘉章、高橋 道明、葛西 好美、川口 孝泰、楊箸 隆哉
    • 雑誌名

      看護理工学会誌

      巻: 11 号: 0 ページ: 66-75

    • DOI

      10.24462/jnse.11.0_66

    • ISSN
      2188-4323, 2432-6283
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10639, KAKENHI-PROJECT-22K11184
  • [雑誌論文] 地域包括ケアシステムにおける民生委員の役割2023

    • 著者名/発表者名
      葛西 好美, 川口 孝泰
    • 雑誌名

      日本在宅ケア学会誌

      巻: 26 ページ: 86-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03965
  • [雑誌論文] 地域包括ケアシステムにおける民生委員の役割2023

    • 著者名/発表者名
      葛西 好美, 川口 孝泰
    • 雑誌名

      日本在宅ケア学会誌

      巻: 26巻2号 ページ: 86-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03965
  • [雑誌論文] 地域包括支援センター専門職者による住民の自立支援に向けた多職種との情報共有について2021

    • 著者名/発表者名
      葛西 好美, 豊増 佳子, 大石 朋子, 吉岡 洋治, 川口 孝泰
    • 雑誌名

      東京情報大学研究論集

      巻: 24 ページ: 23-30

    • NAID

      40022418822

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03965
  • [雑誌論文] 地域包括支援センター専門職者による住民の自立支援に向けた多職種との情報共有について2020

    • 著者名/発表者名
      葛西 好美, 豊増 佳子, 大石 朋子, 吉岡 洋治, 川口 孝泰
    • 雑誌名

      東京情報大学研究論集

      巻: 24(1) ページ: 23-30

    • NAID

      40022418822

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03965
  • [雑誌論文] 遠隔看護(TELENURSING)による次世代訪問看護の未来 看護学と情報学の融合2019

    • 著者名/発表者名
      川口 孝泰、豊増 佳子、今井 哲郎
    • 雑誌名

      東京情報大学研究論集

      巻: 21 ページ: 35-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [雑誌論文] 顔の情報を用いた病態把握に向けた分析手法に関わる文献調査 遠隔医療・遠隔看護への活用に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      高橋 道明、伊藤 嘉章、川口 孝泰
    • 雑誌名

      東京情報大学研究論集

      巻: 21 ページ: 133-140

    • NAID

      40021878729

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [雑誌論文] 看護系大学のWeb上シラバスにおける遠隔看護関連用語出現状況の実態調査2019

    • 著者名/発表者名
      豊増 佳子、森 雅生、川口 孝泰
    • 雑誌名

      東京情報大学研究論集

      巻: 21 ページ: 97-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [雑誌論文] 地域包括支援センターにおける情報通信技術活用に向けたニーズ調査2018

    • 著者名/発表者名
      豊増 佳子、葛西 好美、吉岡 洋治、川口 孝泰
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: 14 ページ: 159-162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [雑誌論文] 情報技術の進化に伴う看護の未来2018

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 雑誌名

      看護

      巻: 70 ページ: 81-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [雑誌論文] 遠隔看護(TELENURSING)による次世代訪問看護の未来 ―看護学と情報学の融合―2018

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰、豊増佳子、今井哲郎
    • 雑誌名

      東京情報大学研究論集

      巻: 21 ページ: 35-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [雑誌論文] 遠隔看護(TELENURSING)による次世代訪問看護の未来―看護学と情報学の融合―2018

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰. 豊増佳子. 今井哲郎
    • 雑誌名

      東京情報大学研究論集

      巻: 21 ページ: 35-41

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [雑誌論文] 看護系大学のWeb上シラバスにおける遠隔看護関連用語出現状況の実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      豊増佳子、森雅生、川口孝泰
    • 雑誌名

      東京情報大学研究論集

      巻: 21 ページ: 96-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [雑誌論文] 看護系大学のWeb上シラバスにおける遠隔看護関連用語出現状況の実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      豊増佳子. 森雅生. 川口孝泰
    • 雑誌名

      東京情報大学研究論集

      巻: 21 ページ: 97-103

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [雑誌論文] ベッド上からの転倒・転落予防に向けた体動変化解析手法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      荒木 大地, 長田 拓也, 中内 靖, 川口 孝泰
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集

      巻: 83 ページ: 1-13

    • NAID

      130006282128

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [雑誌論文] 「医療機能情報提供制度」と看護情報の未来2016

    • 著者名/発表者名
      豊増佳子、川口孝泰
    • 雑誌名

      看護理工学会

      巻: 3巻2号

    • NAID

      130006406648

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [雑誌論文] 特集 遠隔看護とイノベーション─在宅医療の新展開 遠隔看護の現在と在宅医療におけるその役割2015

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 48 号: 2 ページ: 104-111

    • DOI

      10.11477/mf.1681201072

    • ISSN
      0022-8370, 1882-1405
    • 年月日
      2015-04-15
    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25253106
  • [雑誌論文] 特集 遠隔看護とイノベーション─在宅医療の新展開 遠隔看護におけるデバイス開発と応用事例2015

    • 著者名/発表者名
      荒木大地, 浅野美礼, 川口孝泰
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 48 号: 2 ページ: 129-135

    • DOI

      10.11477/mf.1681201074

    • ISSN
      0022-8370, 1882-1405
    • 年月日
      2015-04-15
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15782, KAKENHI-PROJECT-25253106
  • [雑誌論文] 特集 遠隔看護とイノベーション─在宅医療の新展開 遠隔看護のクラウドベースでの実用化をめざして2015

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰、豊増佳子、西山直美、内藤隆宏
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 48 号: 2 ページ: 145-151

    • DOI

      10.11477/mf.1681201076

    • ISSN
      0022-8370, 1882-1405
    • 年月日
      2015-04-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25253106
  • [雑誌論文] The Effects of Telenursing with Goal Attainment Scaling in Diabetic Patients: A Case Report2015

    • 著者名/発表者名
      Kaori Higano1, Taiga Shibayama, Masao Ichikawa, Miwa Motomura, Hitoshi Shimano, Yasushi Kawakami, Kayuri Furuya, Takayasu Kawaguchi
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing & Clinical Practices

      巻: 2 号: 2 ページ: 117-117

    • DOI

      10.15344/2394-4978/2015/117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25253106
  • [雑誌論文] Cross-cultural Adaptation and validation reliability, validity of the Japanese version of the Hip disability and Osteoarthritis Outcome Score (HOOS) in Patients with Hip Osteoarthritis2013

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Kawaguchi T, Masuhara K
    • 雑誌名

      Osteoarthritis and Cartilage (ELS)

      巻: 21(4) ページ: 570-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659942
  • [雑誌論文] Cross-cultural Adaptation and validation reliability, validity of the Japanese version of the Hip disability and Osteoarthritis Outcome Score (HOOS) in Patients with Hip Osteoarthritis2013

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Kawaguchi T, Masuhara K
    • 雑誌名

      Osteoarthritis and Cartilage (ELS)

      巻: 21巻4号 ページ: 570-573

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [雑誌論文] Cross-cultural Adaptation and validation reliability, validity of the Japanese version of the Hip disability and Osteoarthritis Outcome Score (HOOS) in Patients with Hip Osteoarthritis2013

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Kawaguchi T, Masuhara K
    • 雑誌名

      Osteoarthritis and Cartilage (ELS)

      巻: 21巻4号 ページ: 570-573

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659942
  • [雑誌論文] Cross-cultural Adaptation and validation reliability, validity of the Japanese version of the Hip disability and Osteoarthritis Outcome Score (HOOS) in Patients with Hip Osteoarthritis2013

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Kawaguchi T, Masuhara K
    • 雑誌名

      Osteoarthritis and Cartilage (ELS)

      巻: (in press) ページ: 570-573

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [雑誌論文] Evaluation of mental stress by physiological indices derived from finger plethysmography2013

    • 著者名/発表者名
      Minakuchi E, Ohnishi E, Ohnishi J, Sakamoto S, Hori M, Motomura M, Hoshino J, Murakami K and Kawaguchi T
    • 雑誌名

      J Physiol Anthropol

      巻: 32 号: 1 ページ: 17-17

    • DOI

      10.1186/1880-6805-32-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300249, KAKENHI-PROJECT-24659942
  • [雑誌論文] Cross-cultural adaptation and validation reliability, validity of the Japanese version of the Hip disability and Osteoarthritis Outcome Score (HOOS) in patients with hip osteoarthritis2013

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Masuhara K, Sabine Goldhahn, Kawaguchi T
    • 雑誌名

      Osteoarthritis and Cartilage

      巻: 21 ページ: 570-573

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390492
  • [雑誌論文] Cross-cultural adaptation and validation reliability, validity of the Japanese version of the Hip disability and Osteoarthritis Outcome Score (HOOS) in patients with hip osteoarthritis2013

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Masuhara K, Sabine Goldhahn, Kawaguchi T
    • 雑誌名

      Osteoarthritis and Cartilage

      巻: 21 号: 4 ページ: 570-573

    • DOI

      10.1016/j.joca.2013.01.015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659953, KAKENHI-PROJECT-25253106
  • [雑誌論文] 基礎看護学は誰が何を教授するか2013

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 54(1) ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [雑誌論文] 看護の技を支える用具の変遷先端科学を応用した看護技術のこれから2012

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 雑誌名

      日本看護技術学会誌

      ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659942
  • [雑誌論文] 遠隔看護における看護介入法の効果-相互目標の設定を用いて-2012

    • 著者名/発表者名
      日向野香織.柴山大賀.白鳥和人.森博志.本村美和.川口孝泰
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: 8巻2号 ページ: 166-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659942
  • [雑誌論文] 遠隔看護における看護介入法の効果-相互目標の設定を用いて-2012

    • 著者名/発表者名
      日向野香織.柴山大賀.白鳥和人.森博志.本村美和.川口孝泰
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: 8巻2号 ページ: 166-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [雑誌論文] 看護の技を支える用具の変遷 先端科学を応用した看護技術のこれから2012

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 雑誌名

      日本看護技術学会誌

      巻: Vol. 11(1) ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [雑誌論文] 相互目標設定による行動変容の誘導に重点を置いたビデオ対話と共有ブログ統合型遠隔看護システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      白鳥和人、日向野香織、森博志、本村美和、川口孝泰
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: 8(2) ページ: 162-165

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [雑誌論文] 中規模病院の看護管理組織に求められる医療情報スキル2012

    • 著者名/発表者名
      本村美和、川口孝泰
    • 雑誌名

      病院設備

      巻: 54(3) ページ: 23-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [雑誌論文] 遠隔看護における看護介入法の効果-相互目標の設定を用いて-2012

    • 著者名/発表者名
      日向野香織,柴山大賀,白鳥和人,森博志,本村美和,川口孝泰
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: Vol. 8(2) ページ: 166-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659942
  • [雑誌論文] 遠隔看護における看護介入法の効果-相互目標の設定を用いて-2012

    • 著者名/発表者名
      日向野香織, 柴山大賀, 白鳥和人, 森博志, 本村美和, 川口孝泰
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: 8(2) ページ: 166-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [雑誌論文] 相互目標設定による行動変容の誘導に重点を置いたビデオ対話と共有ブログ統合型遠隔看護システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      白鳥和人.日向野香織.森 博志.本村美和.川口孝泰
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: 8巻2号 ページ: 162-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [雑誌論文] 相互目標設定による行動変容の誘導に重点を置いたビデオ対話と共有ブログ統合型遠隔看護システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      白鳥和人、日向野香織、森博志、本村美和、川口孝泰
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: Vol. 8(2) ページ: 162-165

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659942
  • [雑誌論文] 相互目標設定による行動変容の誘導に重点を置いたビデオ対話と共有ブログ統合型遠隔看護システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      白鳥和人.日向野香織.森 博志.本村美和.川口孝泰
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: 8巻2号 ページ: 162-165

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659942
  • [雑誌論文] 看護と学際性(日本版特集越境する看護学--学際性の新しい価値)2011

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 雑誌名

      インターナショナルナーシング

      巻: 34巻2号 ページ: 18-21

    • NAID

      40018774509

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [雑誌論文] 看護の独自性を位置づける他学との協調2011

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌

      巻: 34巻3号 ページ: 104-106

    • NAID

      130007640144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [雑誌論文] 先端研究を看護実践に活用する2010

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 43 ページ: 499-504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [雑誌論文] 先端研究を応用したバイタルサイン測定法の開発-看護情報学の確立に向けた取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 43 ページ: 505-511

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [雑誌論文] 先端研究を応用したバイタルサイン測定法の開発-看護情報学の確立に向けた取り組み-2010

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰, 白鳥和人
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 43(7) ページ: 505-511

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [雑誌論文] 行為から考える医療福祉建築の環境2010

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 雑誌名

      医療福祉建築 166号

      ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390545
  • [雑誌論文] Risk factors for revision total hip arthroplasty : emphasis on the characteristics of Japanese lifestyle.2009

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, 川口孝泰, Masuhara K
    • 雑誌名

      Archives of orthopaedic and trauma surgery 129巻12号

      ページ: 1707-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390545
  • [雑誌論文] Risk factors for revision total hip arthroplasty : emphasis on the characteristics of Japanese lifestyle2009

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Kawaguchi T, Masuhara K.
    • 雑誌名

      Archives of orthopaedic and trauma surgery Vol,129, No12

      ページ: 1707-1713

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390545
  • [雑誌論文] 生理学の知見を看護実践に活用 バイタルサインの新規軸2009

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 32(3)

      ページ: 115-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390545
  • [雑誌論文] 看護学における教育デザイン開発の研究的意義2007

    • 著者名/発表者名
      櫻井利江, 浅野美礼, 川口孝泰
    • 雑誌名

      看護研究 40・1

      ページ: 3-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659667
  • [雑誌論文] 人工股関節全置換術後患者の環境移行に関する研究-脱臼回避動作の特性-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤政枝、川口孝泰
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌 27(2)

      ページ: 3-14

    • NAID

      10026507065

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592328
  • [雑誌論文] 遠隔看護におけるバイタル情報としての指尖容積脈波の有用性2007

    • 著者名/発表者名
      東ますみ, 川口孝泰他
    • 雑誌名

      第26回日本医療情報学会学術講演抄録集 臨時増刊

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390624
  • [雑誌論文] 看護基本技術教育の具体的展開方法2007

    • 著者名/発表者名
      櫻井利江, 浅野美礼, 川口孝泰
    • 雑誌名

      看護研究 40・1

      ページ: 21-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659667
  • [雑誌論文] 基礎看護学実習における臨床実践能力の基盤形成と評価基準の明確化2007

    • 著者名/発表者名
      櫻井利江, 浅野美礼, 川口孝泰
    • 雑誌名

      看護研究 40・1

      ページ: 45-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659667
  • [雑誌論文] 人工股関節全置換術後患者の環境移行をサポートする遠隔看護支援プログラムの提案2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤政枝, 川口孝泰 他
    • 雑誌名

      第26回日本医療情報学連合大会学術講演抄録集 臨時増刊

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390624
  • [雑誌論文] 人工股関節全置換術後患者の環境移行に関する研究-脱臼回避動作の特性-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤政枝, 川口孝泰
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌 27

      ページ: 3-14

    • NAID

      10026507065

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592328
  • [雑誌論文] 批判的思考能力の獲得のための教育方法-ソクラテス法とケースメソッドの導入2007

    • 著者名/発表者名
      櫻井利江, 浅野美礼, 川口孝泰
    • 雑誌名

      看護研究 40・1

      ページ: 35-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659667
  • [雑誌論文] 人工股関節全置換術患者の環境移行をサポートする遠隔看護支援プログラムの提案2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 政枝, 川口孝泰, 川村佐和子, 段ノ上英雄, 水流聡子
    • 雑誌名

      第26回医療情報学連合大会(第7回日本医療情報学会学術集会) (論文集CD-ROM版)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592328
  • [雑誌論文] 遠隔看護におけるバイタル情報としての指尖容積脈波の有用性2006

    • 著者名/発表者名
      東ますみ, 川口孝泰他
    • 雑誌名

      第24回医療情報学会学術集会 (Proceeding)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390624
  • [雑誌論文] 高度情報化時代の看護教育-テレナーシング研究者の立場から-2006

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 雑誌名

      第36回日本看護学会特別講演・シンポジウム集録号 58巻

      ページ: 88-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390624
  • [雑誌論文] Developing a regional disaster nursing support system to ensure preparedness for disasters? -necessity of nursing intervention-2005

    • 著者名/発表者名
      Hatsumi Kanzaki, Masumi Azuma, Mieko Nozawa, Takayasu Kawaguchi
    • 雑誌名

      The 8th Annual Conference East Asia Forum on Nursing Science Proceeding in 2005(In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390624
  • [雑誌論文] Development telenursing system using mobile computing for patients with chronic disease2004

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Kawaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Telemedicine and Telecare. Vol. 10(4)

      ページ: 236-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390624
  • [雑誌論文] Development telenursing system using mobile computing for patients with chronic disease2004

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Kawaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Telemedicine and Telecare Vol. 10(4)

      ページ: 236-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390624
  • [雑誌論文] 遠隔看護におけるバイタル情報としての指尖容積脈波の有用性2004

    • 著者名/発表者名
      東ますみ, 川口孝泰他
    • 雑誌名

      第24回医療情報学会学術集会発表

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390624
  • [雑誌論文] 糖尿病自己管理に対する遠隔看護の有用性2004

    • 著者名/発表者名
      東ますみ, 川口孝泰
    • 雑誌名

      兵庫県立看護大学附置研究所推進センター研究報告集 2

      ページ: 41-47

    • NAID

      40006614466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390624
  • [雑誌論文] 遠隔看護/テレナーシングがもたらす在宅看護への発展2004

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 雑誌名

      INR (International Nursing Review) 27・5

      ページ: 455-458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390624
  • [雑誌論文] Utilization of telenursing system for diabetes mellitus patients.2004

    • 著者名/発表者名
      Masumi Azuma, Takayasu Kawaguchi
    • 雑誌名

      Promoting center for nursing research Vol.2

      ページ: 41-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390624
  • [雑誌論文] Development telenursing system in home care nursing2004

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Kawaguchi
    • 雑誌名

      International Nursing Review. Vol.27(5)

      ページ: 455-458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390624
  • [雑誌論文] Utilization of finger plethysmogram by way of vital information in telenursing

    • 著者名/発表者名
      Masumi Azuma, Takayasu Kawaguchi
    • 雑誌名

      Japan Association for Medical Informatics proceeding 2006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390624
  • [産業財産権] 皮膚血流動態可視化装置

    • 発明者名
      川口 孝泰
    • 権利者名
      川口 孝泰
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390624
  • [学会発表] 糖尿病患者の自己管理能力向上に関する看護要因:看護要約を用いた共起ネットワーク分析と対応分析2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 道明、伊藤 嘉章、葛西 好美、川口 孝泰
    • 学会等名
      看護理工学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K09844
  • [学会発表] 糖尿病患者の自己管理能力向上に関する看護要因:看護要約を用いた共起ネットワーク分析と対応分析2023

    • 著者名/発表者名
      高橋道明、伊藤嘉章、葛西好美、川口孝泰
    • 学会等名
      第11回看護理工学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11184
  • [学会発表] 共起ネットワーク分析を用いた慢性心不全患者のセルフモニタリング獲得に向けた基礎調査2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤嘉章、高橋道明、葛西好美、川口孝泰
    • 学会等名
      第11回看護理工学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11184
  • [学会発表] 共起ネットワーク分析を用いた慢性心不全患者のセルフ・モニタリング獲得に向けた基礎調査2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤嘉章、高橋道明、葛西好美、川口孝泰
    • 学会等名
      第11回看護理工学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10639
  • [学会発表] 遠隔看護技術を活用した地域中心型医療の実践に向けて~研究成果を実践に“紡ぐ”ために~2022

    • 著者名/発表者名
      高橋道明、葛西好美、伊藤嘉章、川口孝泰
    • 学会等名
      日本看護研究学会第48回学術集会 交流集会8
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03965
  • [学会発表] 透析関連低血圧症評価のための基礎研究 指尖容積脈波のカオス解析を用いて2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤嘉章、高橋道明、葛西好美、川口孝泰
    • 学会等名
      日本看護研究学会第48回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03965
  • [学会発表] 遠隔看護技術を活用した地域中心型医療の実践に向けて~ 研究成果を実践に “紡ぐ” ために~2022

    • 著者名/発表者名
      高橋道明, 葛西好美, 伊藤嘉章, 川口孝泰
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03965
  • [学会発表] 訪問看護師の臨床判断を支える看護支援システムの検討2022

    • 著者名/発表者名
      葛西好美、高橋道明、伊藤嘉章、川口孝泰
    • 学会等名
      日本看護研究学会第48回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03965
  • [学会発表] 透析関連低血圧症評価のための基礎研究 指尖容積脈波のカオス解析を用いて2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 嘉章, 高橋 道明, 葛西 好美, 川口 孝泰
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03965
  • [学会発表] AI・ITを活用した救急医療・救急看護の現状と今後の展望 ベッド上からの転倒・転落の予兆をAIで予測する2022

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 学会等名
      日本救急看護学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03965
  • [学会発表] 心理的ストレス負荷時の光学式心拍センサー(Polar OH1)による測定精度の検証2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤嘉章、高橋道明、葛西好美、川口孝泰、楊箸隆哉
    • 学会等名
      第10回看護理工学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10639
  • [学会発表] 訪問看護師の臨床判断を支える看護支援システムの検討2022

    • 著者名/発表者名
      葛西 好美, 高橋 道明, 伊藤 嘉章, 川口 孝泰
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03965
  • [学会発表] Society5.0における人間理解とケア,そして教育2022

    • 著者名/発表者名
      尾林和子, 川口孝泰, 渡辺富夫, 鳥田美紀代, 佐野元洋
    • 学会等名
      Chiba Academy of Nursing Science
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03965
  • [学会発表] AIを活用したDXのハイブリッド看護の新時代2021

    • 著者名/発表者名
      川口 孝泰
    • 学会等名
      医療情報学連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03965
  • [学会発表] AI・ITを活用した救急医療・救急看護の現状と今後の展望 ベッド上からの転倒・転落の予兆をAIで予測する2021

    • 著者名/発表者名
      川口 孝泰
    • 学会等名
      日本救急看護学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03965
  • [学会発表] 看護のデジタル・トランスフォーメーション・DXを考える 情報学と理工学がもたらす看護の未来に向けた変革2021

    • 著者名/発表者名
      川口 孝泰
    • 学会等名
      医療情報学連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03965
  • [学会発表] 地域中心型医療を担う次世代型遠隔看護技術の創出2020

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰, 伊藤嘉章, 大石朋子, 葛西好美, 豊増佳子, 今井哲郎, 高橋道明
    • 学会等名
      第47回日本看護研究学会学術集会交流集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03965
  • [学会発表] 嚥下障害患者の栄養療法選択に関わる意思決定への影響2020

    • 著者名/発表者名
      大石 朋子, 川口 孝泰
    • 学会等名
      第46回日本看護研究学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10249
  • [学会発表] 地域包括ケアにおける民生委員のあり方に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      葛西 好美, 大石 朋子, 川口 孝泰
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03965
  • [学会発表] 地域包括ケアにおける民生委員のあり方に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      葛西 好美, 大石 朋子, 川口 孝泰
    • 学会等名
      第47回日本看護研究学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03965
  • [学会発表] 地域中心型医療を担う次世代型遠隔看護技術の創出2020

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰・伊藤嘉章・大石朋子・葛西好美・豊増佳子・今井哲郎・高橋道明
    • 学会等名
      日本看護研究学会第46回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10721
  • [学会発表] 健康データの可視化およびシステム利用者間の対話・共同による統合型遠隔看護システムの提案2019

    • 著者名/発表者名
      豊増 佳子、葛西好美、伊藤嘉章、今井哲郎、諏訪部高江、高橋道明、大石朋子、川口孝泰
    • 学会等名
      看護理工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] 地域包括支援センターにおける住民の健康ニーズの把握と情報共有について2019

    • 著者名/発表者名
      葛西 好美、豊増 佳子、大石 朋子、吉岡 洋治、川口 孝泰
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] 顔面の浮腫検知を行う手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      高橋道明、大石朋子、伊藤嘉章、川口孝泰
    • 学会等名
      第7回看護理工学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10721
  • [学会発表] 健康データの可視化およびシステム利用者間の対話・共同による統合型遠隔看護システムの提案2019

    • 著者名/発表者名
      豊増佳子,葛西好美,伊藤嘉章,今井哲郎,諏訪部高江,高橋道明,大石朋子,川口孝泰
    • 学会等名
      第7回 看護理工学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10249
  • [学会発表] Developing competency-based learning contents in fundamental nursing education based on telenursing activities2019

    • 著者名/発表者名
      K. Toyomasu, T. Kawaguchi
    • 学会等名
      Nurse Education Today and Nurse Education in Practice (NETNEP) 7th International Nurse Education Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] 地域包括支援センターにおける住民の健康ニーズの把握と情報共有について2019

    • 著者名/発表者名
      葛西好美・豊増佳子・大石朋子・吉岡洋治・川口孝泰
    • 学会等名
      日本看護研究学会第45回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10211
  • [学会発表] 健康データの可視化およびシステム利用者間の対話・共同による統合型遠隔看護システムの提案2019

    • 著者名/発表者名
      豊増 佳子・葛西 好美・伊藤 嘉章・今井 哲郎・諏訪部 高江・高橋 道明・大石 朋子・川口 孝泰
    • 学会等名
      第7回看護理工学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10211
  • [学会発表] 看護領域における意思決定と機械学習の活用性に関する動向2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤嘉章、高橋道明、川口孝泰
    • 学会等名
      第7回看護理工学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10721
  • [学会発表] 嚥下障害患者家族の栄養療法選択に対する「迷いconfusion」の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      大石朋子,川口孝泰
    • 学会等名
      第45回日本看護研究学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10249
  • [学会発表] 顔面の浮腫検知を行う手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      高橋道明、伊藤嘉章、川口孝泰
    • 学会等名
      看護理工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] リスクファクター管理における多職種連携のITの未来 セルフモニタリングと遠隔看護2019

    • 著者名/発表者名
      川口 孝泰
    • 学会等名
      日本心臓病学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] Developing competency-based learning contents in fundamental nursing education based on telenursing activities2018

    • 著者名/発表者名
      K. Toyomasu, T. Kawaguchi
    • 学会等名
      NETNEP2018 (7th International Nurse Education Conference)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10211
  • [学会発表] Developing competency-based learning contents in fundamental nursing education based on telenursing activities2018

    • 著者名/発表者名
      K.Toyomasu, T. Kawaguchi
    • 学会等名
      7th International Nurse Education Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] 機械学習による指尖容積脈波を用いた血圧値推定法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 嘉章、今井 哲郎、大石 朋子、川口 孝泰
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] 交流集会 産学連携で取り組む遠隔看護技術の創出─東京情報大学・遠隔看護実践研究センターにおける研究活動の紹介─2018

    • 著者名/発表者名
      川口 孝泰, 豊増 佳子
    • 学会等名
      第44回日本看護研究学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10211
  • [学会発表] 医療機関におけるセキュリティインシデントの事例調査2018

    • 著者名/発表者名
      今井 哲郎、豊増 佳子、川口 孝泰、布広 永示
    • 学会等名
      医療情報学連合大会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] 「医療情報の整備」実態と「医療機能情報提供制度」に関する文献調査2017

    • 著者名/発表者名
      豊増 佳子, 川口 孝泰
    • 学会等名
      日本遠隔医療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] 遠隔看護実践に必要な能力に関する看護基礎教育における学習内容の検討2017

    • 著者名/発表者名
      豊増 佳子, 川口 孝泰
    • 学会等名
      日本遠隔医療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] 産学連携で取り組む遠隔看護(Telenursing)システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      川口 孝泰, 豊増 佳子, 今井 哲郎, 濱野 博光
    • 学会等名
      一般社団法人日本看護研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] Comparison of movement discrimination method using center-of-gravity variation analysis on bed by the types of mattress2017

    • 著者名/発表者名
      D. Araki, H. Noguchi, T. Mori, H. Sanada and T. Kawaguchi
    • 学会等名
      The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC’17)
    • 発表場所
      International Convention Center(Jeju Island, Korea)
    • 年月日
      2017-06-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15782
  • [学会発表] 加圧式加速度脈波測定による末梢血流動態の計測 -カオス指標とPWVの関連-2016

    • 著者名/発表者名
      荒木大地, 川口孝泰
    • 学会等名
      看護理工学会
    • 発表場所
      岩手県立大学(岩手県滝沢市)
    • 年月日
      2016-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] 看護のものづくりと人間工学2016

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 学会等名
      日本人間工学会
    • 発表場所
      三重県立看護大学(三重県津市)
    • 年月日
      2016-06-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] 先端科学と看護イノベーション2016

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15782
  • [学会発表] 医療情報の整備」実態と「医療機能情報提供制度」に関する文献調査2016

    • 著者名/発表者名
      豊増佳子、川口孝泰
    • 学会等名
      第20回日本遠隔医療学会学術大会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] 遠隔看護システムの開発時に求められる「看護情報学」構築に向けた教育内容に対する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      豊増佳子、西山直美、内藤隆宏、川口孝泰
    • 学会等名
      第16回日本医療情報学会看護学術大会
    • 発表場所
      島根県民会館(松江市)
    • 年月日
      2015-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25253106
  • [学会発表] Analysis of center-of-gravity variation on bed for fall prediction2015

    • 著者名/発表者名
      Daichi Araki, Takayasu Kawaguchi
    • 学会等名
      TSUKUBA GLOBAL SCIENCE WEEK
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 年月日
      2015-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15782
  • [学会発表] 地域包括ケアシステムにおける情報専門看護師の必要性とその要件2015

    • 著者名/発表者名
      内藤隆宏、浅野美礼、豊増佳子、川口孝泰
    • 学会等名
      第16回日本医療情報学会看護学術大会
    • 発表場所
      島根県民会館(松江市)
    • 年月日
      2015-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25253106
  • [学会発表] ベッド上からの転落予測に向けた重心変動の解析手法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      荒木大地, 川口孝泰
    • 学会等名
      看護理工学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15782
  • [学会発表] Basic Research for Development of Stress Assessment Technology2013

    • 著者名/発表者名
      Minakuchi E, Ohnishi E, Motomura M, Kawaguchi T
    • 学会等名
      15 International Conference on Environmental Ergonomics
    • 発表場所
      in New Zealand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659942
  • [学会発表] Basic Research for Development of Stress Assessment Technology2013

    • 著者名/発表者名
      Minakuchi E、 Ohnishi E、 Motomura M、 Kawaguchi T
    • 学会等名
      15 International Conference on Environmental Ergonomics
    • 発表場所
      New Zealand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659942
  • [学会発表] Basic Research for Development of Stress Assessment Technology2013

    • 著者名/発表者名
      Minakuchi E、 Ohnishi E、 Motomura M、Kawaguchi T
    • 学会等名
      15 International Conference on Environmental Ergonomics
    • 発表場所
      New Zealand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [学会発表] 起立動作支援機器使用時における脳血流への影響2013

    • 著者名/発表者名
      荒木大地,浅野美礼,川口孝泰
    • 学会等名
      第1回看護理工学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592679
  • [学会発表] Basic Research for Development of Stress Assessment Technology2013

    • 著者名/発表者名
      Minakuchi E, Ohnishi E, Motomura M, Kawaguchi T
    • 学会等名
      15 InternationalConference on Environmental Ergonomics
    • 発表場所
      New Zealand
    • 年月日
      2013-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [学会発表] 加圧式指尖容積脈波計を用いた主観的疲労感の測定2012

    • 著者名/発表者名
      辻容子、川口孝泰
    • 学会等名
      第33回バイオメカニズム学会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659942
  • [学会発表] Relationship between expression of laughter and relieving stress in nurses2012

    • 著者名/発表者名
      Saeki Y, Miki A, Haginoya H, Kuroda Y, Kawaguchi T
    • 学会等名
      International Congress of Behavioral Medicine (ICBM)
    • 発表場所
      Hungary
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [学会発表] 自立動作支援ロボットを用いた起立介助時の循環生理反応の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      荒木大地,浅野美礼,川口孝泰
    • 学会等名
      第33回バイオメカニズム学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2012-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592679
  • [学会発表] Relationship between expression of laughter and relieving stress in nurses2012

    • 著者名/発表者名
      Saeki Y, Miki A, Haginoya H, Kuroda Y, Kawaguchi T, Hoshino J,Hayashi K
    • 学会等名
      International Congress of Behavioral Medicine (ICBM)
    • 発表場所
      Hungary
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659942
  • [学会発表] 加圧式指尖容積脈波計を用いた主観的疲労感の測定2012

    • 著者名/発表者名
      辻 容子、川口孝泰
    • 学会等名
      第33回日本バイオメカニズム学会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [学会発表] 自立動作支援ロボットを用いた起立介助時の循環生理反応の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      荒木大地、浅野美礼、川口孝泰
    • 学会等名
      第33回バイオメカニズム学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2012-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [学会発表] 加圧式指尖容積脈波計を用いた主観的疲労感の測定2012

    • 著者名/発表者名
      辻 容子、川口孝泰
    • 学会等名
      第33回日本バイオメカニズム学会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659942
  • [学会発表] Development of QOL Evaluation Method and Health Assessment Tool for HAL User2011

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi T, et.al
    • 学会等名
      International Forum on Cybernics
    • 年月日
      2011-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [学会発表] キーセッションI:看護の技を支える用具の変遷「先端科学を応用した看護技術のこれから」、東京2011

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 学会等名
      日本看護技術学会第10回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [学会発表] シンポジウム、新たな知の構築に向けて進化する看護研究方法、「研究方法の開発の視点から」2011

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 学会等名
      日本看護科学学会第31回学術集会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [学会発表] Development of QOL Evaluation Method and Health Assessment Tool for HAL User2011

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi T, etc.
    • 学会等名
      International Forum on Cybernics
    • 発表場所
      Shinagawa Grand Central Tower(東京都)
    • 年月日
      2011-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22249067
  • [学会発表] HAL利用者に対するQOL評価法の開発と健康管理支援2011

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 学会等名
      サイバニクス国際フォーラム2011
    • 発表場所
      ザ・グランドホール(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592679
  • [学会発表] 生理学の知見を看護実践に活用 バイタルサインの新規軸2009

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 学会等名
      日本看護研究学会第35回学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390545
  • [学会発表] ICTを活用した人工股関節全置換術後患者への看護支援2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤政枝, 川口孝泰, 竹谷英子, 中村恵子
    • 学会等名
      第35日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390545
  • [学会発表] ICTを活用した人工股関節全置換術後患者への看護支援2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤政枝、川口孝泰、竹谷英子、中村恵子
    • 学会等名
      第34回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592328
  • [学会発表] ICTを活用した人工股関節全置換術後患者への看護支援2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤政枝, 川口孝泰, 竹谷英子, 中村恵子
    • 学会等名
      第34回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 年月日
      2008-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592328
  • [学会発表] ICTを活用した人工股関節全置換術後患者への看護支援2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤政枝、川口孝泰
    • 学会等名
      日本看護研究学会雑誌
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390545
  • [学会発表] ICTを活用した人工股関節全置換術後患者への看護支援2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤政枝, 川口孝泰
    • 学会等名
      第35回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390545
  • [学会発表] 入院患者の音環境認知に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      間野聡子, 川口孝泰
    • 学会等名
      バイオメカニズム学術講演集
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390545
  • [学会発表] 脱臼場面の分析による人工股関節全置換術後患者への教育・指導方法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤政枝、川口孝泰
    • 学会等名
      第27回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592328
  • [学会発表] 脱臼場面の分析による人工股関節全置換術後患者への教育・指導方法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤政枝, 川口孝泰
    • 学会等名
      第27回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592328
  • [学会発表] 人工股関節全置換術後患者の環境移行をサポートする遠隔看護支援プログラムの提案2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤政枝、川口孝泰、川村佐和子、段ノ上英雄、水流聡子
    • 学会等名
      第26回日本医療情報学連合大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2006-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592328
  • [学会発表] 起立動作支援機器使用時における脳血流への影響

    • 著者名/発表者名
      荒木大地, 浅野美礼, 川口孝泰
    • 学会等名
      第1回看護理工学会学術集会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592679
  • [学会発表] HAL装着者の起立時における脳血流への影響

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 学会等名
      サイバニクス国際フォーラム2013
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592679
  • 1.  今井 哲郎 (10436173)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  浅野 美礼 (00273417)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  東 ますみ (50310743)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  豊増 佳子 (60276657)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 31件
  • 5.  伊藤 嘉章 (60804870)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 21件
  • 6.  佐藤 政枝 (30363914)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 18件
  • 7.  大石 朋子 (40413257)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 15件
  • 8.  小西 美和子 (60295756)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  葛西 好美 (70384154)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 19件
  • 10.  櫻井 利江 (80254473)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  高橋 道明 (90710814)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  市川 政雄 (20343098)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  根本 清次 (40218277)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  日向野 香織 (10709695)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  南 裕子 (70094753)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鵜山 治 (00185076)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  勝田 仁美 (00254475)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐伯 由香 (70211927)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  川上 康 (70234028)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  松浦 和幸 (80254465)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村上 洋一 (20548424)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  嶋田 寿子
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中川 法一
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  池田 美千子
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田篭 慶一
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  増原 建作
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  草刈 淳子 (70114270)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  長友 みゆき (10241978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鮫島 輝美 (60326303)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  太田 健一 (20254451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  島野 仁 (20251241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  力宗 幸男 (60128783)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  笠原 康代 (00610958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  新井 恵美 (70178713)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  正田 純一 (90241827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大久保 一郎 (40323307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  内藤 隆宏 (50552155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  本村 美和 (10641673)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  阪口 禎男 (90009754)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  菊谷 武 (20214744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  前山 さやか (10725295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  樋之津 淳子 (90230656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  生友 尚志
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  三浦 なみ香
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  竹谷 英子 (50241203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  中村 恵子 (60363917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 47.  照井 直人 (40111372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  星野 准一 (40313556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  三輪 聖恵 (20457831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  習田 明裕 (60315760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  志自岐 康子 (60259140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  蕨 栄治 (70396612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  樋本 まゆみ (50549954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  浅井 美千代 (20212467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  渡辺 秀俊 (80230986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小河 幸次 (60169183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  渡邊 亮一 (20175136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  上泉 和子 (10254468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  奥井 幸子 (30214050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  飯田 健夫 (80268151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  田宮 菜奈子 (20236748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  山本 秀樹 (50243457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  田口 豊郁 (30197248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  西川 浩昭 (30208160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  稲田 紘 (20028393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  吉村 裕之 (70093945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  神崎 初美 (80295774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  江口 清 (00213538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  宮本 俊和 (40200208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  新村 洋未 (70315703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  新井 麻紀子 (10644552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  木村 伸子 (20310253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  紙屋 克子 (90272202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  松田 ひとみ (80173847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  市村 久美子 (00143149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  戸原 玄 (00396954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  河野 豊 (10392200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  吉岡 洋治 (40284195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 79.  中内 靖 (50361324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 80.  松下 博宣 (70591949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  佐藤 洋 (10260423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  井出 吉昭 (70409225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  佐野 かおり (60399251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  大山 裕美子 (90736349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  小原 理恵 (10805782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  木村 穣 (60298859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  鈴木 由紀子 (80848870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  橋本 友美 (10911323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  飯倉 充美 (70845213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  田所 潤子 (80782739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  齋藤 佑見子 (40849296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  菅原 大地 (10826720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  塚越 みどり (60405016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  佐藤 真由美 (40375936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  田中 結花子 (50410915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  中島 洋一 (30739751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  吉田 和美 (90737082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  掛田 崇寛 (60403664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  松田 真由美 (40634572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  岩屋 裕美 (80465822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  青木 恵美子 (30783542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  徳山 緩子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  関口 真祐子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  北原 有唯
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  荒木 大地
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 106.  堀 美代
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 107.  村上 和雄
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 108.  大西 英理子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 109.  坂本 成子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 110.  大西 淳之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi