• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木原 俊行  KIHARA Toshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

木原 俊一  KIHARA Toshiyuki

隠す
研究者番号 40231287
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 四天王寺大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 四天王寺大学, 教育学部, 教授
2015年度 – 2023年度: 大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 教授
2016年度: 大阪教育大学, 連合教職大学院, 教授
2015年度: 大阪教育大学, その他の研究科, 教授
2015年度: 大阪教育大学, 大学院連合教職実践研究科, 教授 … もっと見る
2007年度 – 2014年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
2006年度: 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 助教授
2001年度 – 2006年度: 大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 助教授
2000年度 – 2002年度: 大阪市立大学, 文学部, 助教授
1999年度: 岡山大学, 助教授
1998年度 – 1999年度: 岡山大学, 教育学部, 助教授
1994年度 – 1997年度: 岡山大学, 教育学部, 講師
1995年度 – 1996年度: 岡山大学, 教育学部・教育工学センター, 専任講師
1992年度 – 1993年度: 大阪大学, 人間科学部, 助手
1991年度: 大阪大学, 人間科学部, 技官 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教育工学 / 小区分09070:教育工学関連 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学 / 教育学 / 教育工学 / 小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 小区分58050:基礎看護学関連 … もっと見る / 小区分09010:教育学関連 / 基礎看護学 / 「総合的な学習」のカリキュラム開発 / 科学教育 隠す
キーワード
研究代表者
教育工学 / 教師教育 / ハンドブック / カリキュラム開発 / 教育実践研究 / 実務家教員 / 教師教育者 / 教職大学院 / プログラム開発 / カリキュラムコーディネータ … もっと見る / 国際比較研究 / 事例研究 / メタファ法 / 情報教育 / インターネット / マルチメディア / 授業研究 / 共同 / 反省 / ルーブリック / 教材 / LIFE STORY / DILEMMA MANAGING / MIDDLE LEADER / CURRICULUM COORDINATOR / CURRICULUM DEVELOPMENT / "PERIOD FOR INTEGRATED STUDIES" / ライフストーリー / ディレンママネージング / ミドルリーダー / 総合的な学習の時間 / CURRICULUM ASSRSSMENT / PICTURE PROTECTION METHOD / METAPHOR METHOD / IT EDUCATION / INTERNET / MULTI-MEDIA / カリキュラム評価 / 絵画投影法 / 専門的な学習共同体 / カリキュラム・マネージメント / カリキュラム・リーダーシップ / カリキュラムマネージメント / リーダーシップ / 授業評価 / 初任教師 / 教師の成長 … もっと見る
研究代表者以外
情報教育 / 授業研究 / 教師教育 / メディア教育 / マルチメディア / カリキュラム開発 / インターネット / メディアリテラシー / 教員養成 / カリキュラム / 教員研修 / メンタリング / 総合的な学習の時間 / 情報リテラシー / 現職教育 / media education / 研修プログラム / 教材開発 / WWW / e-learning / メディア・リテラシー / 指導と評価の一体化 / 支援 / 専門的な学習共同体のネットワーク化 / 専門的な学習共同体 / Instructional Rounds / 社会関係資本 / 意思決定 / カリキュラム・マネジメント / プログラム開発 / BRiTE / レジリエンス / 看護教育 / 看護教員 / 批判的思考力 / 学習指導法 / 授業設計 / media literacy / ポートフォリオ / デジタル放送 / 情報通信ネットワーク / 動画データベース / 遠隔学習 / Integrated studies / 絵画投影法 / 総合的な学習 / teacher education / information education / Internet / Hypermedia / ハイパーメディア / ルーブリック / 学習成果 / 国際バカロレア / 比較教育 / カリキュラム論 / 視聴覚教育 / 学習環境 / 視聴能力 / メディアミックス / Webコンテンツ / 教育実践研究 / 教職大学院 / 実務家教員 / 教育クラウド環境 / 一人1台端末 / OPPA論 / 理科授業実践 / 生成AI / AIテキストマイニングツール / OPPA / 自己調整学習能力 / AIテキストマイニング / 理科授業における科学的な探究 / 自己調整学習 / 新人保健師 / 教育改善 / メゾレベルでの教育改善 / ワークブック / ミドルリーダー / 校内研修 / オンライン学習 / 質問紙調査 / オンラインプログラム / アクティブ・ラーニング / 教育評価 / 学力調査 / 授業スキル / 遠隔教育・学習 / コラボレーションツール / 理科 / オンライン / 新型コロナウイルス / ポータルサイト / 科学的に探究する能力 / 理科教育 / 授業研究リレー / 科学的な探究 / 授業改善 / 中学校理科授業 / オンラインとオフライン / 新人看護教員 / Instractional Rounds / NLCs / 専門的な学習コミュニティ / 学校間連携 / ペダゴジー / 授業分析 / 教育経営 / 教育方法 / 校内研究 / 組織文化 / 指導主事 / 教育委員会 / 組織開発 / ソーシャルキャピタル / 省察 / リフレクション / エージェンシー / 教育課程特例校 / 学校を基盤としたカリキュラム開発 / 学校のエートス / 意思決定資本 / 人的資本 / 教師文化 / professional capital / 専門職資本 / 研究開発学校 / 学校長 / 校長 / カリキュラム・リーダーシップ / 教師の感情 / 現職教員 / 教員志望学生 / 現職研修 / 教職実践演習 / チャータースクール / パフォーマンス評価 / 教育目標 / 国際比較 / 学力テスト / アセスメント / 学習成果に基づく目標 / キャリア支援 / フィンランド / 学習指導 / ICT活用 / 事業力量の形成 / ファシリテート / 協議会 / 学習プログラム / UK / Leadership / Middle Leader Training / Web-based Training / Curriculum Coordinator / Integrated Learning Time / 総合的は学習の時間 / 英国の教育改革状況 / リーダーシップ / ミドルリーダー養成 / オンライン研修 / カリキュラム開発リーダー / thinking tool / strategy / rubrics / lesson planning / higher thinking competencies / 思考ツール / 高次思考能力 / 教育目標のタキソノミー / シンキング・マップ / 思考要素 / 思考ルーブリック / 科学的思考力 / シンキング・スキル / グラフィック・オーガナイザー / シンキング・ツール / ストラテジー / 高次思考力 / semiology / media study / Post modernism / maltimedia sociaty / social constructionism / medialiteracy / ・視聴覚教育 / 放送 / カルチュラル・スタディーズ / 学力論 / 記号論 / メディア論 / ポストモダン / 多メディア社会 / 社会構成主義 / TECHNICAL CENTER / TECHNOLOGY UNIVERSITY / TECHNOLOGY EDUCATION / TECHNOLOGY LITERACY / EXPERIENCE LEARNING / MANUFACTURING EDUCATION / MANUFACTURING / 海外調査 / 国内調査 / 海外教育調査 / 国内教育調査 / 技能・技術リテラシー / 技術センター / 技術専科大学 / 技能・技術教育 / 技術リテラシー / 体験的学習 / ものづくり教育 / ものづくり / environment education / digital contents / teacher community / inter-school collaborative learning / interactive media / メディア利用 / 環境教育 / デジタルコンテンツ / 教員コミュニティ / 学校間交流学習 / 双方向メディア / Elementary School Education / Teaching Method / Instructional Design / Curriculum / Informatics Education / Media Literacy / 小学校教育 / picture projection / pre conception / portfoflio / quantitative evaluation / internet / 教育実践 / メディア愛着 / メディア態度 / メディア比較 / メディア認知 / 先有知覚 / 質的評価 / Digital broadcasting / Information & Communication network / Database of video clips / Distance learning / ICT education / Information literacy / ネットワーク / 通信衛星 / データベース / Media-mix / Communication education / Portable media / Internet utilization / Long distance cooperation learning / Curriculum Development on Informatics / Media literacy / 情報教育を支える学校の教育システム / 映像情報読解の調査研究 / SCSやISDNによる共同学習 / 教師のメディアリテラシー / 遠隔・双方向学習 / 学習環境整備状況 / 情報教育の意識調査 / 学習指導と授業評価 / メディア観 / 移動体メディア利用 / コミュニケーション教育 / 移動体メディア / インターネット利用 / 遠隔共同学習 / 情報教育のカリキュラム / 総合的学習 / professional development / pre-service teacher training / in-service teacher training / teacher development / teacher's growth / lesson study / 大学と教育現場 / パートナーシップ / 実践的力量形成 / 教師の成長・発達 / Life Environmental Studies / Teacher Education / Research on Teaching / Teacher's Abilities / Team-teaching / 教員の社会化 / 教師の力量 / 生活科 / 力量形成 / ティームティーチング / integrated curriculum / IT coordinator / multimedia / メディア環境 / 学校訪問調査 / メディア教育の質問紙調査 / 学校改造 / 情報教育主任 / AUDIO-VISUAL EUCATION / MEDIA EDUCATION / VISUAL LITERACY / 発達 / 映像視聴能力 / 映像リテラシー / multi media / training program / learning aids / teaching / 教師教育用システム開発 / production of instructional aids / information educaiton / curriculum development / multi-media / pre-service teacher education / 教育養成 / 大学教育 / 開発研究 / Education / Wireless / Sensor / マイコン / インタフェース / 教育用コンピュータ / 情報 / 環境 / プロジェクト2000+ / 教育 / 無線 / センサー / Teaching-Learning Theory / Reflection / Constructivism / Science Education / Multimedia / 僻地教育 / 教授・学習理論 / 構成主義 / 天文分野 / 中学校理科 / 自己内省 / 学校研究 / 教育委員会指導主事 / 比較研究 / 中等教育カリキュラム / 中等教育修了資格 / 後期中等教育 / 試験制度 / 評価方法 / 学習成果の評価 / 国際情報交換 / イギリス / 国際研究者交流 / 学校の情報化 / 日英比較 / モデル化 / イノベーション / 教育の情報化 / 授業 / 高等教育 / 中等教育 / 初等教育 / 学力 / 教育方法改善 / 汎用的能力 / ジェネリックスキル / 人間力 / 高大接続 / ポスト義務教育 / 学校教育 / リテラシー / メディア / 確かな学力 / 学習モデル / 異文化間コミュニケーション / 発展途上国 / 交流学習 / メディアリテラシ / e-Learning / 国際交流学習 / 異文化理解教育 / コミュニケーション / 視野 / 学習 / ヘッドカメラ / 地磁気センサ / 注視点 / 批判的視聴能力 / 認知負荷 / 映像能力 / 視覚行動 / ハイパ-メディア / メディア・リテラシ- 隠す
  • 研究課題

    (55件)
  • 研究成果

    (250件)
  • 共同研究者

    (124人)
  •  自治体や教育機関が協働し新人保健師を支えるためのメンタリングプログラムの開発

    • 研究代表者
      池内 里美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  自己調整学習とOPPA論を援用し教育クラウドを活用した自己調整学習サイト開発研究

    • 研究代表者
      藤本 義博
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  教職大学院の実務家教員が教育実践研究の方法論を学ぶwebコンテンツの開発

    • 研究代表者
      野中 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  教職大学院の実務家教員が教育実践研究を点検・評価するためのルーブリックの開発研究代表者

    • 研究代表者
      木原 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  専門的な学習共同体のネットワーク化に関する実証的研究

    • 研究代表者
      廣瀬 真琴
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  日本における教師のレジリエンス形成に寄与するオンライン学習プログラムの開発

    • 研究代表者
      深見 俊崇
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  カリキュラム・マネジメントの意識化を促す校内研修ワークブックの開発

    • 研究代表者
      島田 希
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  教職大学院の実務家教員が教育実践研究を推進する能力を高めるためのプログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      木原 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  新人看護教員を支えるメンタリングを学ぶプログラムの構築

    • 研究代表者
      合田 友美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      千里金蘭大学
      宝塚大学
  •  授業研究を発展させるための授業研究ポータルサイトの設計と運用研究

    • 研究代表者
      藤本 義博
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  学校間連携型授業研究ハンドブックの開発

    • 研究代表者
      廣瀬 真琴
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  日本における教師のレジリエンス形成に寄与するプログラムの開発

    • 研究代表者
      深見 俊崇
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      島根大学
  •  カリキュラム・マネジメントにおける学校長の役割のモデル化とポートフォリオの開発

    • 研究代表者
      島田 希
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  日本におけるカリキュラム開発の回顧と展望ー関係する「資本」に注目してー

    • 研究代表者
      矢野 裕俊
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  授業研究を通じたプロフェッショナル・キャピタルの構築に関する実証的研究

    • 研究代表者
      千々布 敏弥
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  教育工学的な視点に基づく教師教育プログラムの開発-ハンドブックを主教材として-研究代表者

    • 研究代表者
      木原 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  看護系大学における新人看護教員を支えるメンタリングガイドブックの開発

    • 研究代表者
      合田 友美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      宝塚大学
  •  看護教員が授業研究について体系的に学ぶためのプログラムの開発

    • 研究代表者
      池内 里美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      金沢医科大学
      関西医療大学
  •  学校研究の発展に資する教育委員会指導主事の役割のモデル化とルーブリックの開発

    • 研究代表者
      島田 希
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪市立大学
      高知大学
  •  学習成果に基づく教育目標の設定とアセスメントに関する国際比較

    • 研究代表者
      矢野 裕俊
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  日本とフィンランドの比較研究に基づくICT活用による学習指導高度化モデルの開発

    • 研究代表者
      高橋 純
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京学芸大学
      富山大学
  •  教育工学的な視点に基づく教師教育ハンドブックの開発-その理論と実践の分析から-研究代表者

    • 研究代表者
      木原 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  後期中等教育段階の学習成果の評価と認定の方法に関する比較研究

    • 研究代表者
      矢野 裕俊
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  日英比較研究に基づくICTによる学校イノベーションモデルの開発

    • 研究代表者
      野中 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  初等・中等・高等教育における教育方法の改善・開発に関する総合的研究

    • 研究代表者
      吉崎 静夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  学校を基盤とするカリキュラム開発を推進するリーダー教師のためのハンドブックの作成研究代表者

    • 研究代表者
      木原 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  ポスト義務教育における人間力育成を図る教育プログラム開発のための基礎的研究

    • 研究代表者
      矢野 裕俊
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  確かな学力を育てるメディア・リテラシー教育のカリキュラム開発と試行・評価

    • 研究代表者
      浅井 和行
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  学校を基盤とするカリキュラム開発におけるリーダーシップグループの役割のモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      木原 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪教育大学
      大阪市立大学
  •  コミュニケーションを重視したデジタル学習環境に関する実証的研究

    • 研究代表者
      久保田 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  高次思考能力の育成をめざす授業設計法と評価に関する研究

    • 研究代表者
      黒上 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  総合的な学習のカリキュラム開発リーダーを育成するオンライン研修の開発及び評価研究

    • 研究代表者
      小柳 和喜雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      「総合的な学習」のカリキュラム開発
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  知の創造・活用を目指す体験的教育の開発に関する総合的国際的比較研究

    • 研究代表者
      矢野 裕俊, 児玉 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  我が国におけるメディアリテラシーの理論と実践カリキュラム開発研究

    • 研究代表者
      小笠原 喜康
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      日本大学
  •  総合的な学習の体系化に果たすカリキュラムコーディネータの役割のモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      木原 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  小学校段階におけるメディア・リテラシー教育のカリキュラムと授業設計法に関する研究

    • 研究代表者
      堀田 龍也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  『教育の情報化』に対応した双方向型デジタル学習環境に関する実証的研究

    • 研究代表者
      久保田 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  インターネット教育実践の質的評価研究-メディア行動・認知・態度の観点から-

    • 研究代表者
      生田 孝至
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  メタファ法・絵画投影法を用いた情報教育実践の評価研究研究代表者

    • 研究代表者
      木原 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  情報教育におけるカリキュラムとコンテンツ開発に関する実証的研究

    • 研究代表者
      久保田 賢一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  マルチメディア教育実践の評価研究〜メタファ調査と作品分析を中心に〜研究代表者

    • 研究代表者
      木原 俊行
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  教員養成・教員研修における大学と教育現場とのパートナーシップに関する実証研究

    • 研究代表者
      澤本 和子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      日本女子大学
      山梨大学
  •  マルチメディアリテラシー育成方法の検討

    • 研究代表者
      水越 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  初任教師の成長過程の追跡研究〜教育実践上の問題とその解決方策に着目して〜研究代表者

    • 研究代表者
      木原 俊行
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  教師の反省的成長過程の記述的研究〜授業研究と教師教育の連結に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      木原 俊行
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  映像の構成と視聴能力の発達に関する総合的研究

    • 研究代表者
      生田 孝至
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  情報教育の普及と発展を支えるシステムの検討

    • 研究代表者
      水越 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  教師の力量形成におけるティームティーチングの有効性に関する研究

    • 研究代表者
      村川 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  教員養成大学におけるマルチメディア活用技術習得のためのカリキュラム開発

    • 研究代表者
      近藤 勲
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  情報教育普及のための現職教員研修用プログラムと専用教材の開発

    • 研究代表者
      近藤 勲
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  視野表示装置の開発と学習活動の分析

    • 研究代表者
      前迫 孝憲
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  教育用コンピュータのためのセンサー装置の開発とハイパーメディアへの統合

    • 研究代表者
      前迫 孝徳 (前迫 孝憲)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  メディア・リテラシーの育成

    • 研究代表者
      水越 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ハイパーメディア利用による自己内省型学習環境の構成法と指導法の確立に関する研究

    • 研究代表者
      菅井 勝雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  メディア・リテラシ-の育成

    • 研究代表者
      水越 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教師の自律性と教育方法2022

    • 著者名/発表者名
      子安潤, 石井英真, 鹿毛雅治, 奥村好美, 田端健人, 木原俊行ほか
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      図書文化社
    • ISBN
      9784810027686
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02241
  • [図書] 教師教育改革の動向と教師の自律性2022

    • 著者名/発表者名
      子安潤、石井英真、鹿毛雅治、奥村好美、田端健人、木原俊行ほか
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      図書文化社
    • ISBN
      9784810027686
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03154
  • [図書] 教師の自律性と教育方法2022

    • 著者名/発表者名
      子安潤, 石井英真, 鹿毛雅治, 奥村好美, 田端健人, 木原俊行ほか
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      図書文化社
    • ISBN
      9784810027686
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02889
  • [図書] 教師教育改革の動向と教師の自律性2022

    • 著者名/発表者名
      子安潤, 石井英真, 鹿毛雅治, 奥村好美, 田端健人, 木原俊行ほか
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      図書文化社
    • ISBN
      9784810027686
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [図書] 生活科/総合的な学習の時間の理論と実践2021

    • 著者名/発表者名
      木原俊行、馬野範雄、島田希ほか
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      あいり出版
    • ISBN
      9784865550917
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03154
  • [図書] 教師のレジリエンスを高めるフレームワーク2020

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇・島田希・木原俊行・廣瀬真琴
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831195
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03154
  • [図書] 新版 よくわかる教育学原論2020

    • 著者名/発表者名
      安彦忠彦,藤井千春,田中博之,木原俊行,雨宮和輝ほか
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623089758
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [図書] 教師のレジリエンスを高めるフレームワーク2020

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇・木原俊行・小柳和喜雄・島田希・廣瀬真琴
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831195
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03123
  • [図書] 教師のレジリエンスを高めるフレームワーク2020

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇,島田希,木原俊行,廣瀬真琴
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831195
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [図書] 教師のレジリエンスを高めるフレームワーク2020

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇、廣瀬真琴、木原俊行、島田希
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762831190
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02338
  • [図書] 教育方法とカリキュラム・マネジメント2019

    • 著者名/発表者名
      高橋純、堀田龍也、野中陽一 、川上真哉、佐藤正寿、大杉住子、大村龍太郎 、清久利和、木原俊行、小柳和喜雄、佐藤 和紀
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762026171
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01141
  • [図書] 教育方法とカリキュラム・マネジメント2019

    • 著者名/発表者名
      高橋 純、高橋純,堀田龍也,野中陽一,川上真哉,木原俊行ほか11名
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762026171
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [図書] 「カリキュラム・マネジメントの意義」高橋純(編)『教育方法とカリキュラム・マネジメント』2019

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      4762026174
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02674
  • [図書] 「カリキュラムの教育工学的研究」日本カリキュラム学会(編)『現代カリキュラム研究の動向と展望』2019

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02674
  • [図書] 授業研究のフロンティア2019

    • 著者名/発表者名
      吉崎静夫、村川雅弘、木原俊行
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085576
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02338
  • [図書] 授業研究のフロンティア2019

    • 著者名/発表者名
      吉崎静夫・村川雅弘・木原俊行・姫野完治・浅田匡・永田智子・田口真奈・田村知子・島田希・有本昌弘・田中博之・深見俊崇
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085576
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [図書] 現代カリキュラム研究の動向と展望2019

    • 著者名/発表者名
      安彦忠彦,豊田ひさき,佐藤学,石井英真,木原俊行ほか53名
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      教育出版
    • ISBN
      9784316804514
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [図書] 授業研究のフロンティア2019

    • 著者名/発表者名
      吉崎静夫、村川雅弘、木原俊行、姫野完治、浅田匡、永田智子、田口真奈、田村知子、島田希、有本昌弘、田中博之、深見俊崇
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085576
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01141
  • [図書] 授業研究のフロンティア2019

    • 著者名/発表者名
      吉崎静夫、村川雅弘、木原俊行,姫野完治,浅田匡,永田智子,田口真奈,田村知子,島田希,有本昌弘,田中博之,黒上晴夫,深見俊崇
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085576
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [図書] 授業研究のフロンティア2019

    • 著者名/発表者名
      吉崎静夫、村川雅弘、木原俊行、姫野完治、浅田匡、永田智子、田口真奈、田村知子、島田希、有本昌弘、田中博之、黒神晴夫、深見俊崇
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085576
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [図書] 国語科教育における理論と実践の統合2018

    • 著者名/発表者名
      鶴田, 誠司、山本, 隆春、木原, 俊行ほか
    • 出版者
      東洋館出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [図書] 国語科教育における理論と実践の統合2018

    • 著者名/発表者名
      鶴田誠司、山元隆春、木原俊行、難波博孝、若木常佳、松崎正治、遠藤貴広、河野順子、田中宏幸、藤原顕、吉川芳則、住田勝、渡辺貴裕
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      東洋館出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01141
  • [図書] 初等中等教育におけるICT活用2018

    • 著者名/発表者名
      高橋純、寺嶋浩介,東原義訓,堀田龍也,清水康敬,木原俊行,野中陽一,小柳和喜雄,稲垣忠
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083916
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [図書] 授業研究を創る2017

    • 著者名/発表者名
      鹿毛雅治,藤本和久,秋田喜代美,大島崇,木原俊行,小林宏己,田上哲,田村学,奈須正裕,藤井千春
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      教育出版
    • ISBN
      9784316804033
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [図書] Lesson Study(レッスンスタディ)2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄,柴田好章,野中陽一,澤本和子,永田智子,木原俊行,黒上晴夫,小島亜華里,姫野完治,坂本將暢
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [図書] 教師教育研究ハンドブック2017

    • 著者名/発表者名
      新井保幸、佐藤千津、佐藤学、高野和子、早坂めぐみ、三石初雄、山﨑準二、木原俊行ほか98名
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762027352
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01141
  • [図書] 教師教育研究ハンドブック2017

    • 著者名/発表者名
      新井, 保幸、佐藤, 千鶴、木原, 俊行ほか
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762027352
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [図書] Lesson Study(レッスンスタディ)2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄・柴田好章・野中陽一・澤本和子・永田智子・木原俊行・黒上晴夫・小島亜華里・姫野完治・坂本將暢
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350322
  • [図書] 教育工学的アプローチによる教師教育2016

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,小柳和喜雄,島田希,深見俊崇,寺嶋浩介,田中博之,千々布敏弥,豊田充崇,鈴木真理子,永田智子,小川修史,益子典文
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [図書] 教育工学的アプローチによる教師教育―学び続ける教師を育てる・支える―2016

    • 著者名/発表者名
      木原俊行、小柳和喜雄、島田希、深見俊崇、寺嶋浩介、田中博之、千々布敏弥、豊田充崇、鈴木真理子、永田智子、小川修史、益子典文
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350322
  • [図書] 教科教育のフロンティア2015

    • 著者名/発表者名
      冨永光昭,木原俊行,池永真義,安彦忠彦,土山和久,西岡加名恵,吉田茂孝,川上康則,吉利宗久,井坂幸男
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      あいり出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350322
  • [図書] 教科教育のフロンティア2015

    • 著者名/発表者名
      冨永光昭,木原俊行,池永真義,安彦忠彦,土山和久,西岡加名恵,吉田茂孝,川上康則,吉利宗久,井坂幸男
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      あいり出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [図書] 教育方法学研究ハンドブック2014

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美,浅沼茂,安彦忠彦,阿部好策,新井英靖,池野範男,石井英真,木原俊行,吉崎静夫,鹿毛雅治ほか88名
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [図書] 教育方法学研究ハンドブック2014

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美,浅沼茂,安彦忠彦,阿部好策,新井英靖,池野範男,石井英真,木原俊行,吉崎静夫,鹿毛雅治ほか88名
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350322
  • [図書] 授業研究と教育工学(教育工学選書6巻)2012

    • 著者名/発表者名
      吉崎静夫、木原俊行, 他
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300314
  • [図書] 授業研究と教育工学2012

    • 著者名/発表者名
      吉崎静夫・木原俊行, ほか
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [図書] 活用型学力を育てる授業づくり2011

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [図書] 活用型学力を育てる授業づくり2011

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300314
  • [図書] 学校改善と校内研修の設計2010

    • 著者名/発表者名
      北神正行・木原俊行・佐野享子
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [図書] 「カリキュラム・コーディネーション」中川一史・藤村裕一・木原俊行編『情報教育マイスター入門』(ぎょうせい)2008

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500707
  • [図書] 情報教育マイスター入門2008

    • 著者名/発表者名
      中川一史・藤村裕一・木原俊行
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330176
  • [図書] 情報教育マイスター入門2008

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      ぎようせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500707
  • [図書] 情報教育マイスター入門2008

    • 著者名/発表者名
      中川一史, 藤村裕一, 木原俊行, 他
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      ぎようせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500720
  • [図書] 体験学習・体験活動の効果的な進め方(佐藤真(編))2007

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 出版者
      教育開発研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330176
  • [図書] 「コンピュータを使った教育実践の動向」『教育方法36 リテラシーと授業改善』2007

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行, ほか
    • 出版者
      日本教育方法学会編,図書文化
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300277
  • [図書] 教育方法36 リテラシーと授業改善2007

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 出版者
      図書文化
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500720
  • [図書] 教師が磨き合う学校研究2006

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500720
  • [図書] Practical Check List for Instruction and Evaluation2004

    • 著者名/発表者名
      KIHARA, Toshiyuki
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      Kyoikukaihatsukenkyusho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500633
  • [図書] [学習指導・評価]実践チェックリスト2004

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500633
  • [図書] [学習指導・評価]実践チェックリスト2004

    • 著者名/発表者名
      木原俊行編著
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      教育開発研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300277
  • [図書] 教育方法36 リテラシーと授業改善

    • 著者名/発表者名
      中野和光・佐藤学・土井捷三・木原俊行他
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      図書文化
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500720
  • [図書] コンピュータを使った教育実践の動向, 教育方法36リテラシーと授業改善、日本教育方法学会編

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行, ほか
    • 出版者
      図書文化
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300277
  • [図書] 情報教育マイスター入門

    • 著者名/発表者名
      中川一史・藤村裕一・木原俊行(編)
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500720
  • [雑誌論文] カリキュラムの視点にもとづく授業研究に関する研究動向2024

    • 著者名/発表者名
      島田希・木原俊行
    • 雑誌名

      大阪公立大学教育学会『教育学論集』

      巻: 第 2 号(通号 49 号〔12 号〕) ページ: 13-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03154
  • [雑誌論文] 【調査・報告】教職大学院実務家教員による研究の特徴と課題-学術論文のレビューを通じて-2024

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行、野中 陽一、小柳 和喜雄
    • 雑誌名

      教育デザイン研究

      巻: 15 号: 2 ページ: 32-41

    • DOI

      10.18880/0002000495

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/2000495

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02889, KAKENHI-PROJECT-23K02708
  • [雑誌論文] 教職大学院実務家教員の実態把握の試み2024

    • 著者名/発表者名
      野中 陽一、木原 俊行、小柳 和喜雄
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育学部紀要. I, 教育科学

      巻: 7 ページ: 239-253

    • DOI

      10.18880/0002000285

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/2000285

    • 年月日
      2024-02-29
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02889, KAKENHI-PROJECT-23K02708
  • [雑誌論文] 授業研究の学術的研究の動向に関する考察-1990年から2021年に学術雑誌に掲載された論文のタイトルのテキストマイニングを通じて-2024

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行、島田 希
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要. 総合教育科学

      巻: 72 ページ: 35-47

    • DOI

      10.32287/TD00032819

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/handle/123456789/32819

    • 年月日
      2024-02-29
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02241
  • [雑誌論文] 教職大学院実務家教員が研究活動の見通しを確かにするための協働的プログラムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行, 野中 陽一, 小柳 和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: Suppl. ページ: 141-144

    • DOI

      10.15077/jjet.S47074

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03123, KAKENHI-PROJECT-22K02889
  • [雑誌論文] 教職大学院実務家教員による教育実践研究の工夫点-3つのケースの比較検討を通じて-2023

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行、野中 陽一、小柳 和喜雄
    • 雑誌名

      教育デザイン研究 = Journal of education design

      巻: 14 号: 1 ページ: 56-63

    • DOI

      10.18880/00014905

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/12258

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03123, KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [雑誌論文] 新人教員支援の展望2022

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 63(5) ページ: 570-575

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03154
  • [雑誌論文] 多文化共生教育に関する現職教員向け研修プログラムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      木原俊行, 田村知子, 岡田和子, 田中滿公子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要. 総合教育科学

      巻: 70 ページ: 405-422

    • DOI

      10.32287/TD00032253

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/handle/123456789/32253

    • 年月日
      2022-02-28
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02674, KAKENHI-PROJECT-20K20855
  • [雑誌論文] 異なる教職大学院に属する実務家教員の交流プログラムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行、野中 陽一、小柳 和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 号: Suppl. ページ: 177-180

    • DOI

      10.15077/jjet.S46090

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2022-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03123, KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [雑誌論文] 新人教員支援の展望2022

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 63 ページ: 570-575

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02889
  • [雑誌論文] 学校としてカリキュラム・マネジメントに取り組む2022

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 598 ページ: 25-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03154
  • [雑誌論文] 学校を基盤としたカリキュラム開発に資する学校園長の役割と学びの実態 ─ある地域の幼稚園小中高等学校のリーダーに対する質問紙調査の結果から─2021

    • 著者名/発表者名
      木原俊行・島田希
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要. 総合教育科学

      巻: 69 ページ: 119-129

    • DOI

      10.32287/TD00031790

    • NAID

      120006979978

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/handle/123456789/31790

    • 年月日
      2021-02-28
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01141, KAKENHI-PROJECT-17H02674
  • [雑誌論文] 学校を基盤としたカリキュラム開発における 校長の役割のモデル化 ―カリキュラム・リーダーシップ論を分析の視点として―2021

    • 著者名/発表者名
      島田希・木原俊行
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 30

    • NAID

      40022597599

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01141
  • [雑誌論文] 中堅・ベテラン教師向けレジリエンス形成プログラムのデザイン2021

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇,木原俊行
    • 雑誌名

      島根大学教育学部紀要

      巻: 54 ページ: 1-6

    • NAID

      120006960147

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02338
  • [雑誌論文] 学校を基盤としたカリキュラム開発における校長の役割のモデル化 : カリキュラム・リーダーシップ論を分析の視点として2021

    • 著者名/発表者名
      島田希、木原俊行
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 30 ページ: 43-55

    • NAID

      40022597599

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03123
  • [雑誌論文] 中堅・ベテラン教師向けレジリエンス形成プログラムのデザイン2021

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇・木原俊行
    • 雑誌名

      島根大学教育学部紀要

      巻: 54 ページ: 1-6

    • NAID

      120006960147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03123
  • [雑誌論文] 学校における実践研究に対するオンラインコンサルテーション2021

    • 著者名/発表者名
      木原俊行, 長谷川元洋, 山本朋弘, 中橋雄, 今野貴之, 関戸康友
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 45 号: Suppl. ページ: 105-108

    • DOI

      10.15077/jjet.S45056

    • NAID

      130008151095

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2021-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02674, KAKENHI-PROJECT-18K02338, KAKENHI-PROJECT-20K03154, KAKENHI-PROJECT-21K02241
  • [雑誌論文] 教職大学院実務家教員による教育実践研究の実態2021

    • 著者名/発表者名
      木原俊行、小柳和喜雄、野中陽一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 45 号: 2 ページ: 235-245

    • DOI

      10.15077/jjet.45035

    • NAID

      130008090984

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2021-09-10
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02674, KAKENHI-PROJECT-19K03029, KAKENHI-PROJECT-20K03123
  • [雑誌論文] 研究開発学校におけるカリキュラム開発の経験-教師の専門職資本形成に注目して-2020

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊・田村知子・森久佳・廣瀬真琴・深見俊崇・小柳和喜雄・木原俊行
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 29

    • NAID

      130008046113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02338
  • [雑誌論文] 教師のレジリエンス形成を促す研修プログラムの開発と試行2020

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇、木原俊行、小柳和喜雄、島田希
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 43 ページ: 177-180

    • NAID

      130007814558

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [雑誌論文] 教育委員会指導主事による校内研修のコンサルテーションの現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      木原俊行、島田希
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要(総合教育科学)

      巻: 5 ページ: 123-132

    • NAID

      120006894308

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [雑誌論文] 研究開発学校におけるカリキュラム開発の経験2020

    • 著者名/発表者名
      矢野 裕俊, 田村 知子, 森 久佳, 廣瀬 真琴, 深見 俊崇, 小柳 和喜雄 ,木原 俊行
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 29 号: 0 ページ: 29-42

    • DOI

      10.18981/jscs.29.0_29

    • NAID

      130008046113

    • ISSN
      0918-354X, 2189-7794
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02674
  • [雑誌論文] 教師のレジリエンス形成を促す研修プログラムの開発と試行2020

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇・木原俊行・小柳和喜雄・島田希
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 43(Suppl.) ページ: 177-180

    • NAID

      130007814558

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02338
  • [雑誌論文] 教育委員会指導主事による校内研修のコンサルテーションの現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      木原俊行・島田希
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要・総合教育科学

      巻: 68 ページ: 123-132

    • NAID

      120006894308

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02338
  • [雑誌論文] 組織力の向上と人材育成を推進する学校経営 -経営参画意識の高揚と指導力の向上を目指して2020

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      小学校時報

      巻: 70(8) ページ: 4-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03154
  • [雑誌論文] 米国における看護教員の授業力向上の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      池内里美・合田友美・木原俊行・西田好江
    • 雑誌名

      Journal of wellness and health care

      巻: 44(1) ページ: 53-59

    • NAID

      120006882668

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03123
  • [雑誌論文] 教育委員会指導主事による校内研修のコンサルテーションの現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      木原俊行, 島田希
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要. 総合教育科学

      巻: 68 ページ: 123-132

    • DOI

      10.32287/TD00031585

    • NAID

      120006894308

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/handle/123456789/31585

    • 年月日
      2020-02-29
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02674
  • [雑誌論文] 米国における看護教員の授業力向上の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      池内 里美, 合田 友美, 木原 俊行, 西田 好江
    • 雑誌名

      Journal of Wellness and Health Care

      巻: 44(1) ページ: 53-59

    • NAID

      120006882668

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02338
  • [雑誌論文] 教師のレジリエンス形成を促す研修プログラムの開発と試行2020

    • 著者名/発表者名
      深見 俊崇,木原 俊行,小柳 和喜雄,島田 希
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 43 号: Suppl. ページ: 177-180

    • DOI

      10.15077/jjet.S43099

    • NAID

      130007814558

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2020-02-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127, KAKENHI-PROJECT-17H02674
  • [雑誌論文] 研究開発学校におけるカリキュラム開発の経験ー教師の専門職資本の形成に注目してー2020

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊、田村知子、森久佳、廣瀬真琴、深見俊崇、小柳和喜雄、木原俊行
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 29 ページ: 29-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [雑誌論文] 英国の小学校長が学校を基盤としたカリキュラム開発において果たす役割とその特徴ーカリキュラム・リーダーシップ論を分析の視点として2020

    • 著者名/発表者名
      島田希、木原俊行
    • 雑誌名

      大阪市立大学教育学会 教育学論集

      巻: 8 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01141
  • [雑誌論文] 学校を基盤としたカリキュラム開発における管理的リーダーの役割の多様性 : カリキュラム・リーダーシップ論を分析枠組みとして2019

    • 著者名/発表者名
      島田希、木原俊行
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 70 ページ: 23-41

    • DOI

      10.24544/ocu.20190404-013

    • NAID

      120006601176

    • ISSN
      0491-3329
    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2006360

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01141
  • [雑誌論文] 実学(サイヤンス)する教育心理学2019

    • 著者名/発表者名
      安藤寿康,鹿毛雅治,市川伸一,松下佳代,木原俊行,志水宏吉,松浦良充
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 58 号: 0 ページ: 226-235

    • DOI

      10.5926/arepj.58.226

    • NAID

      130007704350

    • ISSN
      0452-9650, 2186-3091
    • 年月日
      2019-03-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029, KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [雑誌論文] 教師のレジリエンス形成を支援するフレームワークの検討2019

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇,木原俊行,小柳和喜雄,島田希,廣瀬真琴
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 19(2) ページ: 203-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [雑誌論文] 学校を基盤としたカリキュラム開発に資する学校長の学びの特徴-3つのケースの比較を通じて-2018

    • 著者名/発表者名
      島田希、木原俊行
    • 雑誌名

      大阪市立大学大学院文学研究科紀要人文研究

      巻: 69 ページ: 21-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01141
  • [雑誌論文] ハンドブックを用いた教師教育プログラムの開発方法に関する事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      古田紫帆,木原俊行,深見俊崇,坂本將暢,島田希
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 18849 ページ: 17-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [雑誌論文] モチベーションと学校教育2017

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      最新精神医学

      巻: 22 ページ: 423-430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [雑誌論文] カリキュラム・マネジメントの充実に資する校内研修2017

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      実践国語研究

      巻: 41(2) ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350322
  • [雑誌論文] カリキュラム・マネジメントの充実に資する校内研修2017

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      実践国語教育

      巻: 341 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [雑誌論文] モチベーションと学校教育2017

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      最新精神医学

      巻: 22 ページ: 423-430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [雑誌論文] 学校研究の発展に資する教育委員会指導主事の役割モデルの開発2016

    • 著者名/発表者名
      島田希、木原俊行、寺嶋浩介
    • 雑誌名

      高知大学教育実践研究

      巻: 30 ページ: 123-134

    • NAID

      40020824773

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350322
  • [雑誌論文] 学校における実践研究の発展要因の構造に関するモデルの開発2015

    • 著者名/発表者名
      木原俊行、島田希、寺嶋浩介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 39 号: 3 ページ: 167-179

    • DOI

      10.15077/jjet.39032

    • NAID

      130005117211

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350322, KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [雑誌論文] 学校研究の発展に資する教育委員会指導主事の役割の検討―コンサルテーションの概念を用いて―2015

    • 著者名/発表者名
      島田希、木原俊行、寺嶋浩介
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 24 ページ: 106-116

    • NAID

      130007888509

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350322
  • [雑誌論文] 教員養成・現職研修への教育工学的アプローチの成果と課題2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄,木原俊行,益子典文
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 39 号: 3 ページ: 127-138

    • DOI

      10.15077/jjet.39099

    • NAID

      130005117217

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01062, KAKENHI-PROJECT-26350322, KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [雑誌論文] 『教育工学的な視点に基づく教師教育ハンドブック』の形成的評価2015

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,中山実,吉崎静夫,堀田龍也,野中陽一
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET15-5 ページ: 153-158

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [雑誌論文] 教師たちのICT活用に対する熱意に影響を及ぼす要因のモデル化 -日英の教師たちの実践史の比較分析を通じて-2014

    • 著者名/発表者名
      木原俊行, 野中陽一, 堀田龍也, 高橋純, 豊田充崇, 岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: Vol.38 No.2 ページ: 157-165

    • NAID

      110009872429

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350323
  • [雑誌論文] 指導上困難を抱える若手教師をどう支援するか2014

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      SYNAPSE

      巻: 39 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350322
  • [雑誌論文] 21世紀型能力を「学校を基盤とするカリキュラム開発」で育む2014

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      研究紀要(小・中学校の教育課程実施状況の実態と今後の課題)

      巻: 第94号 ページ: 86-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [雑誌論文] 我が国の教師たちのICT 活用に関する熱意に影響を及ぼす要因の具体的検討-日英の教師たちの実践史の分析を通じて-2013

    • 著者名/発表者名
      木原俊行, 野中陽一, 堀田龍也, 高橋純,豊田充崇, 岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET13-5 ページ: 69-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [雑誌論文] 教師のICT 活用に対する熱意に影響を及ぼす要因の具体的検討-英国の教師たちの実践史の分析を通じて-2013

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,野中陽一,堀田龍也,高橋純,豊田充崇,岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: Vol.36 (Suppl.) ページ: 69-76

    • NAID

      110009958534

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [雑誌論文] 木原俊行, 野中陽一, 堀田龍也, 高橋純, 豊田充崇, 岸磨貴子,教師のICT活用に対する熱意に影響を及ぼす要因の具体的検討-英国の教師たちの実践史の分析を通じて-2013

    • 著者名/発表者名
      木原俊行, 野中陽一, 堀田龍也, 高橋純, 豊田充崇, 岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: Vol.36(Suppl.) ページ: 69-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [雑誌論文] 英国の教員養成に関する動向調査-ブライトン大学の事例を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      野中陽一・木原俊行・小柳和喜雄・田中博之
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 13-5 ページ: 77-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [雑誌論文] 教師教育研究における教育工学的アプローチの可能性と課題2011

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 第20巻 ページ: 28-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [雑誌論文] チーム力を高めるための校内研修の企画・運営をどう工夫するか2011

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 第467号 ページ: 44-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [雑誌論文] 思考力・判断力・表現力を育成する授業のポイント2011

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 第880巻 ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [雑誌論文] 今求められる校内研修の企画・運営上の工夫2011

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: 第907巻 ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [雑誌論文] 「授業研究」の効果的な推進をどう図るか2010

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 第459号 ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [雑誌論文] 子どもの成長・発達に資する小中連携2009

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      学校運営 第51巻

      ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [雑誌論文] 授業研究で共に育つ2009

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      教育研究 第64巻

      ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [雑誌論文] 学校改革に組織的に取り組む-そのモデルケース-2009

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      高校教育 42(1)

      ページ: 78-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330176
  • [雑誌論文] 授業研究で共に育つ2009

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      教育研究

      巻: 第64巻 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [雑誌論文] 子どもの成長・発達に資する小中連携2009

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      学校運営 Vol.51, No.1

      ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330176
  • [雑誌論文] 子どもの成長・発達に資する小中連携2009

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      学校運営

      巻: 第51巻 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [雑誌論文] ICT活用による授業改善2008

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      教育展望(教育調査研究所) 第54巻第9号

      ページ: 16-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500707
  • [雑誌論文] 我が国における学力向上を目指したICT活用の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      堀田龍也・木原俊行
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Vol.34

      ページ: 253-263

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330176
  • [雑誌論文] ICT活用による授業改善2008

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      『教育展望』(教育調査研究所) 第54巻第9号

      ページ: 16-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500707
  • [雑誌論文] 我が国における学力向上を目指したICT活用の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      堀田龍也・木原俊行
    • 雑誌名

      教育工学雑誌 第32巻

      ページ: 253-264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500707
  • [雑誌論文] 思考力・判断力・表現力の育成2008

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      『悠+』(ぎょうせい) 第25巻第8号

      ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500707
  • [雑誌論文] 授業づくりと学力形成に関する今日的課題2008

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      解放教育(明治図書) 第38巻第5号

      ページ: 7-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500707
  • [雑誌論文] 授業づくりと学力形成に関する今日的課題2008

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      『解放教育』(明治図書) 第38巻第5号

      ページ: 7-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500707
  • [雑誌論文] 我が国における学力向上を目指したICT活用の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      堀田龍也, 木原俊行
    • 雑誌名

      教育工学雑誌 第32巻

      ページ: 253-264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500707
  • [雑誌論文] 我が国における学力向上を目指したICT 活用の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      堀田龍也・木原俊行
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 vol.34

      ページ: 253-263

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500720
  • [雑誌論文] 授業づくりと学力形成に関する今日的課題2008

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      解放教育 第38巻第5号

      ページ: 7-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500720
  • [雑誌論文] 思考力・判断力・表現力の育成2008

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      悠+(ぎょうせい) 第25巻第8号

      ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500707
  • [雑誌論文] 我が国における学力向上を目指したICT活用の現状と課題』vol. 34(3)2008

    • 著者名/発表者名
      堀田龍也, 木原俊行
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Vol. 34, No. 3

      ページ: 253-263

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330176
  • [雑誌論文] 授業時数10%増と魅力ある授業の展開2007

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      教職研修 36(1)

      ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500720
  • [雑誌論文] [読解力]向上の視点から[学力向上の取り組み]を見直す」「[読解力]向上にむけた教育力の点検・評価2007

    • 著者名/発表者名
      田中博之・木原俊行・大野裕己
    • 雑誌名

      「読解力」を育てる総合教育力の向上にむけて

      ページ: 210-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330176
  • [雑誌論文] 授業時数10%増と魅力ある授業の展開2007

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行
    • 雑誌名

      教職研修 Vol.36,No.1

      ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330176
  • [雑誌論文] 学校研究の充実による学校力・教師力の強化2006

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      現代教育科学 596

      ページ: 20-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500720
  • [雑誌論文] 小学校高学年への教科担任制の導入2006

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      教職研修 406

      ページ: 54-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500720
  • [雑誌論文] 教師たちの授業力量の形成2005

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行
    • 雑誌名

      教育と医学 53巻10号

      ページ: 20-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15252012
  • [雑誌論文] Development of e-Learning Program for Curriculum Coordinator2005

    • 著者名/発表者名
      Toshuyuki, KIHARA
    • 雑誌名

      The Journal of pedagogics (Osaka City University) 31

      ページ: 1-10

    • NAID

      10014005490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611005
  • [雑誌論文] カリキュラム・コーディネーターの方策と力量形成過程についての考察〜あるベテラン教師のライフストーリーから〜2005

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      人文研究(大阪市立大学文学研究科紀要) 第56巻

      ページ: 45-64

    • NAID

      110001234328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611005
  • [雑誌論文] カリキュラム・コーディネータ養成のためのe-Learningプログラムの開発研究2005

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行
    • 雑誌名

      教育学論集 31号

      ページ: 1-10

    • NAID

      10014005490

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15252012
  • [雑誌論文] カリキュラム・コーディネータ養成のためのe-Learningプログラムの開発研究2005

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      教育学論集(大阪市立大学大学院文学研究科・人間行動学専攻・教育学専修) 第31号

      ページ: 1-10

    • NAID

      10014005490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611005
  • [雑誌論文] A STUDY ON THE CURRICULUM COORDINATOR'S STRATEGY AND THEIR DEVELOPMENT PROCESS2005

    • 著者名/発表者名
      KIHARA, toshiyuki
    • 雑誌名

      STUDIES IN HUMANITIES 56

      ページ: 45-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15252012
  • [雑誌論文] カリキュラム・コーディネータの方策と力量形成過程についての考察2005

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      人文研究(大阪市立大学文学研究科紀要) 56

      ページ: 45-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15252012
  • [雑誌論文] カリキュラム・コーディネーター養成のためのe-Learningプログラムの開発研究2005

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      教育学論集(大阪市立大学大学院文学研究科・人間行動学専攻・教育学専修) 第31号

      ページ: 1-10

    • NAID

      10014005490

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611005
  • [雑誌論文] 学力向上へのトータルアプローチ2004

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行
    • 雑誌名

      IMETS 154

      ページ: 42-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15252012
  • [雑誌論文] 学力向上へのトータルアプローチ2004

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      IMETS 154

      ページ: 42-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500633
  • [雑誌論文] 授業力量形成の要件2004

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      解放教育 34(11)

      ページ: 9-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611005
  • [雑誌論文] 学力向上へのトータルアプローチ2004

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      IMETS 154

      ページ: 42-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611005
  • [雑誌論文] 各教科・総合的な学習における情報教育の構造的展開2003

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      教育展望 49(9)

      ページ: 20-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500633
  • [雑誌論文] Scope & Sequence of IT Education in whole School Curriculum2003

    • 著者名/発表者名
      KIHARA, Toshiyuki
    • 雑誌名

      Prospects for Education (Kyoikutenbou) 49(9)

      ページ: 20-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500633
  • [雑誌論文] Requirements for the Development of Teachers' Capabilities to Teach2003

    • 著者名/発表者名
      KIHARA, Toshiyuki
    • 雑誌名

      Liberation Education (Kaihoukyouiku) 34(11)

      ページ: 9-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500633
  • [雑誌論文] 授業力量形成の要件2003

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 雑誌名

      解放教育 34(11)

      ページ: 9-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500633
  • [学会発表] 教職大学院実務家教員が学校支援の展望を確かにするためのプログラムの開発2024

    • 著者名/発表者名
      木原俊行、野中陽一、小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会 2024年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02889
  • [学会発表] Encouraging teachers to reflect from multiple perspectives: Traditions and trends in lesson study in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki KIhara
    • 学会等名
      11th International Conference on Teacher Education (ICTE)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02889
  • [学会発表] 新人看護教員を支えるメンタリングを学ぶプログラムの評価2023

    • 著者名/発表者名
      池内里美,合田友美,木原俊行
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第33回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10842
  • [学会発表] メゾレベルでの教育改善に関する探索的研究2023

    • 著者名/発表者名
      廣瀬真琴・宮橋小百合・森久佳・木原俊行
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02241
  • [学会発表] 教職大学院実務家教員による研究の特徴と課題-学術論文のレビューを通じて-2023

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行,野中 陽一,小柳 和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02708
  • [学会発表] カリキュラム・マネジメントの意識化を促す校内研修の方策とその特徴-ミドルリーダーによるアプローチは教師のエージェンシーをいかに高めるか-2023

    • 著者名/発表者名
      島田希・木原俊行
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第 34 回大阪教育大学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03154
  • [学会発表] 教職大学院実務家教員が教育実践研究の 方法論を協働的に学ぶプログラムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,野中陽一,小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [学会発表] 教職大学院実務家教員による研究の特徴と課題-学術論文のレビューを通じて-2023

    • 著者名/発表者名
      木原俊行、野中陽一、小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会第33回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02889
  • [学会発表] 教職大学院実務家教員の交流プログラムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,野中陽一,小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会 2022年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [学会発表] 先輩教員も悩んでる?新人看護系大学教員のキャリア発達を支えるメンター役割について考えよう2022

    • 著者名/発表者名
      合田友美,木原俊行,池内里美,宮永葵子,生野恭子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第32回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10842
  • [学会発表] 授業研究の研究動向に関する考察-1990年から2021年に学術雑誌に掲載された論文のレビューから-2022

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,島田希
    • 学会等名
      日本教育方法学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02241
  • [学会発表] 授業研究の研究動向に関する考察-1990年から2021年に学術雑誌に掲載された論文のレビューから-2022

    • 著者名/発表者名
      木原俊行、島田希
    • 学会等名
      日本教育方法学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03154
  • [学会発表] 教職大学院実務家教員の交流プログラムの展開-対面集合形式の可能性と課題-2022

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,野中陽一,小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会第32回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [学会発表] 中堅・ベテラン教師のレジリエンス2021

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇・木原俊行・小柳和喜雄・島田希
    • 学会等名
      日本教育工学会2021春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03123
  • [学会発表] Instructional Rounds の試行に対する指導主事からの評価2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀬真琴・宮橋小百合・木原俊行・森久佳
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02338
  • [学会発表] Instructional Rounds を用いた小規模校間における初任者育成の組織化に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      宮橋小百合、廣瀬真琴、木原俊行、深見俊崇
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02338
  • [学会発表] 教職大学院実務家教員による教育実践研究の工夫点-3つのケースの比較検討を通じて-2021

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,小柳和喜雄,野中陽一
    • 学会等名
      日本教師教育学会第31回研究大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [学会発表] Instructional Rounds の試行に対する指導主事からの評価2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀬真琴・宮橋小百合・木原俊行・森久佳
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02241
  • [学会発表] 「海外の優れた学校改革に学ぶ」研修プログラムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,長谷川和弘,田村知子,田中滿公子,長谷川光洋
    • 学会等名
      令和2年度日本教育大学協会研究集会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [学会発表] 学校を基盤としたカリキュラム開発における学校長の役割のモデル化2020

    • 著者名/発表者名
      島田希・木原俊行
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第 31 回琉球大学 web 大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01141
  • [学会発表] カリキュラム・マネジメントに関する管理職研修プログラムの開発-ある地域の教員育成指標に基づくルーブリックの活用を主柱として2020

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第31回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [学会発表] 中堅・ベテラン教師向けレジリエンス形成プログラムの評価2020

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇,木原俊行,小柳和喜雄,廣瀬真琴,島田希
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [学会発表] 課題研究の趣旨/授業研究を発展させるための授業研究組織の設計と実践2020

    • 著者名/発表者名
      藤本 義博,岡本 弥彦,益田 裕充2,木原 俊行,柴田 好章
    • 学会等名
      日本理科教育学会第70回全国大会(岡山大会)2020(第18号)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [学会発表] 教職大学院実務家教員による教育実践研究の実態-教師教育者としての取り組みに注目して-2020

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,小柳和喜雄,野中陽一
    • 学会等名
      日本教師教育学会第30回研究大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [学会発表] Instructional Rounds における学びの分析2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬真琴・森久佳・深見俊崇・宮橋小百合・木原俊行
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02338
  • [学会発表] 学校を基盤としたカリキュラム開発に資する学校長の役割と学びの実態 -ある地域の幼稚園小中高等学校のリーダーに対する質問紙調査の結果から-2019

    • 著者名/発表者名
      木原俊行、島田希
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01141
  • [学会発表] 研究開発学校におけるカリキュラム開発の経験 -教師の professional capital 形成に注目して-2019

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊・田村知子・森久佳・廣瀬真琴・深見俊崇・小柳和喜雄・木原俊行
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02338
  • [学会発表] 研究開発学校におけるカリキュラム開発の経験ー教師のprofessional capitalの形成に注目してー2019

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊、田村知子、森久佳、廣瀬真琴、深見俊崇、小柳和喜雄、木原俊行
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [学会発表] 教師のレジリエンス形成を支援するフレームワークの検討2019

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇、木原俊行、小柳和喜雄、島田希、廣瀬真琴
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [学会発表] 学校を基盤としたカリキュラム開発における学校長のリーダーシップの実態 -英国の小学校長を対象とした事例研究を通じて-2019

    • 著者名/発表者名
      島田希、木原俊行
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01141
  • [学会発表] 実践に接近する学問としての教育工学-その特長と課題-2018

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会準備委員会企画シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [学会発表] 看護教員が授業研究について学ぶためのプログラムの評価―参加者の学びの分析―2018

    • 著者名/発表者名
      池内里美、合田友美、木原俊行
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11535
  • [学会発表] 教師のレジリエンス形成に寄与するプログラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      深見 俊崇・木原俊行・小柳和喜雄・廣瀬真琴・島田希
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [学会発表] 英国の小学校長が学校を基盤としたカリキュラム開発において果たす役割とその特徴-カリキュラム・リーダーシップ論を分析の視点として-2018

    • 著者名/発表者名
      島田希、木原俊行
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01141
  • [学会発表] Instructional Roundsにおける授業分析法の可能性と課題2018

    • 著者名/発表者名
      廣瀬真琴、森久佳、木原俊行、深見俊崇、宮橋小百合
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02338
  • [学会発表] 教育委員会指導主事による校内研修のコンサルテーションの工夫に関する比較検討2018

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,島田希
    • 学会等名
      日本教師教育学会第28回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [学会発表] Support Systems for Career Advancement of New Nursing Teachers2018

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Goda, Satomi Ikeuchi, Toshiyuki Kihara, Yusuke Kurebayashi, Aiko Hamada
    • 学会等名
      the 21st East Asian Forum of Nursing Scholars & 11th International Nursing Conferences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11971
  • [学会発表] Instructional Roundsにおける授業分析法の可能性と評価2018

    • 著者名/発表者名
      廣瀬真琴・森久佳・木原俊行・深見俊崇・宮橋小百合
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [学会発表] 教育工学的な視点に基づく大学院レベルの教師教育プログラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,深見俊崇,坂本將暢,島田希,古田紫帆
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [学会発表] 学校を基盤としたカリキュラム開発に資する学校長の役割と学び2017

    • 著者名/発表者名
      島田, 希、木原, 俊行
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [学会発表] The State of Career Support Needs for New Faculty Members for Nursing Programs in Universities in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Goda , Satomi Ikeuchi , Yusuke Kurebayashi , Aiko Hamada , Toshiyuki Kihara
    • 学会等名
      The 3rd Conference on Pubric Health in Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11971
  • [学会発表] 教育委員会指導主事による校内研修のコンサルテーションの現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,島田希
    • 学会等名
      日本教師教育学会第27回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [学会発表] 教育委員会指導主事による校内研修のコンサルテーションの現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      木原俊行・島田希
    • 学会等名
      日本教師教育学会第27回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [学会発表] 学校を基盤としたカリキュラム開発に資する学校長の役割と学びについての理論的検討2017

    • 著者名/発表者名
      島田希、木原俊行
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01141
  • [学会発表] 教育工学的な視点に基づく教師教育プログラムの試行的実践2017

    • 著者名/発表者名
      木原俊行・深見俊崇・坂本將暢・島田希・古田紫帆
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [学会発表] Differences in Perceived Need for Support among New Nursing Teachers Working in a Japanese Nursing College Based on the Years of Experience2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kurebayashi , Tomomi Goda , Satomi Ikeuchi , Aiko Hamada , Toshiyuki Kihara
    • 学会等名
      The 3rd Conference on Pubric Health in Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11971
  • [学会発表] 教育工学的な視点に基づく教師教育プログラムの試行的実践2017

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,深見俊崇,坂本將暢,島田希,古田紫帆
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [学会発表] 看護教育において授業研究を継続するための企画運営上の工夫2017

    • 著者名/発表者名
      池内里美、合田友美、木原俊行
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第27回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11535
  • [学会発表] Fundamental Capabilities of New Faculty Members for Nursing Programs2017

    • 著者名/発表者名
      Satomi Ikeuchi , Tomomi Goda , Aiko Hamada , Yusuke Kurebayashi , Toshiyuki Kihara
    • 学会等名
      The 3rd Conference on Pubric Health in Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11971
  • [学会発表] 学校研究の発展のために教育委員会指導主事が果たす役割のルーブリックの改善2017

    • 著者名/発表者名
      島田希・木原俊行・寺嶋浩介
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会17-1
    • 発表場所
      信州大学(長野県・長野市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350322
  • [学会発表] 1年目看護系大学教員のキャリア支援ニーズの実態2017

    • 著者名/発表者名
      合田友美、池内里美、紅林佑介、濱田亜意子、木原俊行
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第27回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11971
  • [学会発表] 学校研究の発展のために教育委員会指導主事が果たす役割のルーブリックの開発2016

    • 著者名/発表者名
      島田希・木原俊行・寺嶋浩介
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350322
  • [学会発表] 授業研究による若手看護教員の変容とその要因の実態把握2016

    • 著者名/発表者名
      池内里美、合田友美、木原俊行
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      東京京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11535
  • [学会発表] Research on the roles of a head teacher for school-based curriculum development in Japanese schools: Based on the theories on curriculum leadership2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kihara, Nozomi Shimada
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies (WALS) International Conference 2016, UK
    • 発表場所
      University of Exeter
    • 年月日
      2016-09-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [学会発表] 学校研究のコンサルテーションに関する比較研究-教育委員会指導主事と研究者が果たす役割の異同-2016

    • 著者名/発表者名
      島田希・木原俊行・寺嶋浩介
    • 学会等名
      日本教師教育学会第26回研究大会
    • 発表場所
      帝京大学(東京都・八王子市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350322
  • [学会発表] 『教育工学的な視点に基づく教師教育ハンドブック』の改善2016

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,吉崎静夫,堀田龍也,野中陽一
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [学会発表] 授業研究を通じた看護教員の変容とその要因に関する経験年数比較2016

    • 著者名/発表者名
      合田友美、池内里美、木原俊行
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      東京京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11535
  • [学会発表] 学校研究に研究者が参画するために-その基本的視座と必要とされる学び-2015

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第128回兵庫大会
    • 発表場所
      姫路商工会議所
    • 年月日
      2015-05-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [学会発表] Research on the Roles of the Supervisor in a Board of Education for the Development of School-based Practical Researches:Based on the Ideas of Consultation2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki KIHARA, Nozomi SHIMADA, Kosuke TERASHIMA
    • 学会等名
      The 10th East Asia International Symposium on Teacher Education
    • 発表場所
      Nagoya International Center
    • 年月日
      2015-10-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350322
  • [学会発表] 教育工学的な視点に基づく教師教育ハンドブックの開発2015

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,吉崎静夫,堀田龍也,野中陽一
    • 学会等名
      日本教育工学会第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [学会発表] 学校研究の発展に資する教育委員会指導主事の役割モデルの開発2015

    • 著者名/発表者名
      島田希、木原俊行、寺嶋浩介
    • 学会等名
      日本教師教育学会第25回研究大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350322
  • [学会発表] 専門的な学習共同体のネットワーク化がもたらす教師の実践知の再構築2015

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 学会等名
      日本教育方法学会第51回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [学会発表] Study on the Factors for Sustainable Development of the School-based Practical Researches : With usage of the Theories on Professional Learning Communities (PLCs)2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki KIHARA, Nozomi SHIMADA, Kosuke TERASHIMA
    • 学会等名
      10th Annual International Conference of The World Association of Lesson Studies
    • 発表場所
      Indonesia University of Education
    • 年月日
      2014-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350322
  • [学会発表] 学校研究の発展に資する教育委員会指導主事の役割のモデル化2014

    • 著者名/発表者名
      島田希,木原俊行,寺嶋浩介
    • 学会等名
      日本教師教育学会第24回研究大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350322
  • [学会発表] Models on the Structure of the Factors for the Development of School-based Practical Researches: Analysis by the Theory on the Development of Professional Learning Communities(PLCs)2013

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kihara, Nozomi Shimada, Kosuke Terashima
    • 学会等名
      9th Annual International Conference of The World Association of Lesson Studies
    • 発表場所
      University of Gothenburg
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [学会発表] 我が国の教師教育研究の現状と課題に関する考察-教育工学的アプローチと他のものとの比較を通じて-2013

    • 著者名/発表者名
      木原俊行・吉崎静夫・中山実・生田孝至
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [学会発表] 学校における実践研究の発展要因の構造に関するモデルの検証-「専門的な学習共同体」の発展に関する理論を用いて-2013

    • 著者名/発表者名
      木原俊行・島田希・寺嶋浩介
    • 学会等名
      日本教師教育学会第23回大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [学会発表] 教育の情報化の普及過程に関するモデルの開発2013

    • 著者名/発表者名
      野中陽一, 堀田龍也, 高橋純, 豊田充崇,木原俊行, 岸磨貴子
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2013-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [学会発表] The Socio-Cultural Features of ICT Practice at Japanese Primary Schools : Comparison with ICT Practice in Primary Schools in the UK2013

    • 著者名/発表者名
      Makiko Kishi, Loveless Avril, Yoichi NONAKA, Tatsuya HORITA, Toshiyuki KIHARA, Jun TAKAHASHI, Michitaka TOYODA
    • 学会等名
      Proceedings of International Conference for Media in Education 2013
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [学会発表] The Socio-Cultural Features of ICT Practice at Japanese Primary Schools: Comparison with ICT Practice in Primary Schools in the UK2013

    • 著者名/発表者名
      Makiko Kishi, Loveless Avril, Yoichi NONAKA, Tatsuya HORITA, Toshiyuki KIHARA, Jun TAKAHASHI, Michitaka TOYODA
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education 2013
    • 発表場所
      日本福祉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [学会発表] Practical trend of ICT education in Japan: Its features and problems2013

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kihara
    • 学会等名
      2013 International Conference on Education at National University of Tainan
    • 発表場所
      National University of Tainan, Chinese Taipei
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [学会発表] 学校を基盤とするカリキュラム開発の理論的・実践的動向-「専門的な学習共同体」のネットワーク化からの示唆-2012

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第22回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2012-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [学会発表] ICT 活用の発展に影響を及ぼす要因の具体的検討 -英国の教師たちの実践史の分析を通じて-2012

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,野中陽一,堀田龍也,高橋純,豊田充崇,岸磨貴子
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2012-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [学会発表] 「学校を基盤とするカリキュラム開発」を推進するリーダー教師のためのハンドブックの評価-カリキュラム・リーダーシップ理論の実践的展開のために-2012

    • 著者名/発表者名
      矢野, 裕俊 木原, 俊行 森, 久佳 廣瀬, 真琴
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第23回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531016
  • [学会発表] 学校における実践研究の発展の状況や要因に関する比較検討2012

    • 著者名/発表者名
      木原俊行・島田希・寺嶋浩介
    • 学会等名
      日本教師教育学会第22回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2012-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [学会発表] ICT 活用の発展に影響を及ぼす要因の具体的検討 英国の教師たちの実践史の分析を通じて2012

    • 著者名/発表者名
      木原俊行 野中陽一 堀田龍也 高橋純 豊田充崇 岸磨貴子
    • 学会等名
      日本教育工学会 第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [学会発表] 学校を基盤とするカリキュラム開発」を推進するリーダー教師のためのハンドブックの評価-カリキュラム・リーダーシップ理論の実践的展開のために-2012

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊、木原俊行、森久佳、廣瀬真琴
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第23回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2012-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531016
  • [学会発表] 学校を基盤とするカリキュラム開発を推進するリーダー教師のためのハンドブックの開発-カリキュラム・リーダーシップの概念を基盤として-2011

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊、木原俊行、森久佳
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第22回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531016
  • [学会発表] Towards the Reinterpretation of Curriculum Leadership with a Focus on Its Relation to the Professional Learning Community2011

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kihara, Hirotoshi Yano & Hisayoshi Mori
    • 学会等名
      15th Biennial of the International Study Association on Teachers and Teaching
    • 発表場所
      University of Minho
    • 年月日
      2011-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [学会発表] Towards the Reinterpretation of Curriculum Leadership with a Focus on Its Relation to the Professional Learning Community2011

    • 著者名/発表者名
      KIHARA, Toshiyuki, YANO, Hirotoshi, MORI, Hisayoshi
    • 学会等名
      2011 Conference of the International Study Association on Teacher and Teaching
    • 発表場所
      University of Minho, Braga, Portugal
    • 年月日
      2011-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531016
  • [学会発表] 学校情報化の普及過程に関するモデルの検討2011

    • 著者名/発表者名
      野中陽一,堀田龍也,高橋純,豊田充崇,木原俊行
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [学会発表] Towards the Reinterpretation of Curriculum Leadership with a Focus on Its Relation to the Professional Learning Community2011

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kihara, Hirotoshi Yano, Hisayoshi Mori
    • 学会等名
      2012 Conference of the International Study Association for Teacher and Teaching
    • 発表場所
      University of Minho, Braga, Portugal
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531016
  • [学会発表] 学校を基盤とするカリキュラム開発を推進するリーダー教師のためのハンドブックの開発2011

    • 著者名/発表者名
      木原俊行・矢野裕俊・森久佳・廣瀬真琴
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第22回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [学会発表] 学校を基盤とするカリキュラム開発を推進するリーダー教師のためのハンドブックの開発-カリキュラム・リーダーシップの概念を基盤として-2011

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊・木原俊行・森久佳・廣瀬真琴
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第22回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [学会発表] カリキュラム・リーダーシップに関する理論の構造的把握の試み-PLC(Professional Learning Community)との接点に注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊・木原俊行・森久佳
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第21回大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [学会発表] 我が国におけるカリキュラム・リーダーシップ実践の展開:実践的リーダーシップの役割に着目して2009

    • 著者名/発表者名
      木原俊行・矢野裕俊・森久佳
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第20回大会
    • 発表場所
      神田外国語大学
    • 年月日
      2009-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [学会発表] 我が国におけるカリキュラム・リーダーシップ実践の展開-実践的リーダーの役割に注目して-2009

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊・木原俊行・森久佳
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第20回大会
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2009-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500935
  • [学会発表] 『学校における実践研究』の継続・発展を評価するための基準の作成2008

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 学会等名
      日本教師教育学会第18 回研究大会(自由研究発表)
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500720
  • [学会発表] カリキュラム・リーダーシップのモデル開発2008

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊・木原俊行・森久佳
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第19 回大会(自由研究発表)
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2008-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500720
  • [学会発表] カリキュラム・リーダーシップのモデル開発2008

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊, 木原俊行, 森久佳
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第19回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2008-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500720
  • [学会発表] カリキュラム・リーダーシップのモデル開発2008

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊, 木原俊行, 森久佳
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第19回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2008-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330176
  • [学会発表] e-Learningプログラムを通じた『学校研究』の企画・運営に関わる実践的知識の獲得2007

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会、日本教育工学会
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300277
  • [学会発表] カリキュラム・リーダーシップの概念の検討2007

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊・木原俊行・森久佳
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第18 回大会(自由研究発表)
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2007-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500720
  • [学会発表] e-Learningプログラムを通じた『学校研究』の企画・運営に関わる実践的知識の獲得2007

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行
    • 学会等名
      日本教育工学会 第23回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300277
  • [学会発表] 学校における実践研究の推進に資するリーダーシップグループ-研究主任と他のリーダーの協力に着目して-2007

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 学会等名
      日本教育方法学会第43回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500720
  • [学会発表] 学校における実践研究の推進に資するリーダーシップグループ-研究主任と他のリーダーの協力に着目して-2007

    • 著者名/発表者名
      木原俊行
    • 学会等名
      日本教育方法学会第43 回大会(自由研究発表)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500720
  • [学会発表] Longitudinal Instruction to Strategies and Attitude for Thinking in Arithmetics.2005

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Miyamoto, Tatsuya Horita, Toshiyuki Kihara.
    • 学会等名
      Japanese Consortium for Educational Technology Research
    • 発表場所
      Nagano
    • 年月日
      2005-11-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300277
  • [学会発表] 算数科の考える力の基になる手法や態度を培う継続的指導2005

    • 著者名/発表者名
      宮本 朋典・堀田 龍也・木原 俊行
    • 学会等名
      全日本教育工学研究協議会
    • 発表場所
      長野県農協ビル
    • 年月日
      2005-11-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300277
  • [学会発表] Study on the Factors for Sustainable Development of the School-based Practical Researches: With usage of the Theories on Professional Learning Communities (PLCs)

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki KIHARA, Nozomi SHIMADA, Kosuke TERASHIMA
    • 学会等名
      10th Annual International Conference of The World Association of Lesson Studies
    • 発表場所
      Indonesia University of Education
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [学会発表] 英米の教師教育の動向に関する比較調査研究

    • 著者名/発表者名
      野中 陽一・小柳 和喜雄・田中 博之・木原 俊行
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [学会発表] 教師の感情に関する研究動向

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇・ 木原俊行・小柳和喜雄・森久佳・島田希・廣瀬真琴・宮橋小百合
    • 学会等名
      日本教育方法学会第50回記念大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • 1.  水越 敏行 (20019409)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  矢野 裕俊 (80182393)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 19件
  • 3.  小柳 和喜雄 (00225591)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 19件
  • 4.  黒上 晴夫 (20215081)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  島田 希 (40506713)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 46件
  • 6.  山内 祐平 (50252565)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  生田 孝至 (20018823)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  久保田 賢一 (80268325)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森 久佳 (00413287)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 23件
  • 10.  廣瀬 真琴 (70530913)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 16件
  • 11.  野中 陽一 (10243362)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 23件
  • 12.  堀田 龍也 (50247508)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 14件
  • 13.  深見 俊崇 (80510502)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 28件
  • 14.  高橋 純 (10310757)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 15.  田中 博之 (20207137)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  添田 晴雄 (30244627)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  池内 里美 (30727475)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 18.  合田 友美 (20342298)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 19.  前迫 孝憲 (00114893)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大久保 敦 (60335776)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 克明 (90206467)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  菅井 勝雄 (40000294)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浅井 和行 (30324718)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宮橋 小百合 (80461375)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 25.  吉崎 静夫 (20116130)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 26.  村川 雅弘 (50167681)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  澤本 和子 (50226081)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  黒田 卓 (80262468)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  柴田 好章 (70293272)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  久保田 真弓 (20268329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  牧野 由香里 (30331698)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  稲垣 忠 (70364396)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  寺嶋 浩介 (30367932)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 34.  赤堀 侃司 (80143626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  永野 和男 (60107224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中山 実 (40221460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  豊田 充崇 (60346327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 38.  近藤 勲 (50033361)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  長畑 秀和 (70135672)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山本 秀樹 (40032940)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  竹内 理 (40206941)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  藤本 義博 (60173473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  吉田 貞介 (80135037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  野内 頼一 (00741696)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  藤枝 秀樹 (20741705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  益田 裕充 (30511505)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  長尾 尚 (10369671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  中橋 雄 (80389064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  岡本 正志 (70149558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  樋口 とみ子 (80402981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  姫野 完治 (30359559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  相原 貴史 (70513084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  美馬 のゆり (00275992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  岸 磨貴子 (80581686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 55.  東原 義訓 (90143172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  鹿毛 雅治 (80245620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  鈴木 真理子 (40273388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 58.  清水 康敬 (10016561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  南部 昌敏 (90143627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  小町 真之 (20178354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  中野 照海 (70052230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  佐古 秀一 (30153969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  藤岡 完治 (90030048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  西之園 晴夫 (90027673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  成田 雅博 (10237612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  林 武文 (90268326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  宮川 秀俊 (30181986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  谷口 義昭 (50240859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  小笠原 喜康 (20194417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  佐賀 啓男 (30196109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  三宅 正太郎 (50107017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  大河原 清 (40168878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  中川 一史 (80322113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  加藤 隆弘 (10324063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  山西 潤一 (20158249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  千々布 敏弥 (10258329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  中島 義明 (90012492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  小池 敏英 (60251568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  弘田 洋二 (60285278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  森田 英嗣 (50200415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  横尾 能範 (60030574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  山口 好和 (30271018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  野嶋 栄一郎 (20000086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  松井 仁 (20251423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  小田原 敏 (60268323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  児玉 隆夫 (90047192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  南齋 征夫 (70047257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  岡部 昌樹 (10319030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  村野井 均 (10182130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  坂本 將暢 (20536487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  古田 紫帆 (60469088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 92.  紅林 佑介 (10636559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 93.  濱田 亜意子 (80717629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 94.  金子 健治 (90611351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  神原 一之 (80737718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  田村 知子 (90435107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 97.  久野 弘幸 (30325302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  サルカルアラニ モハメドレザ (30535696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  木村 優 (40589313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  岡本 弥彦 (10367245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 101.  小倉 恭彦 (30825998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  遠山 一郎 (70806596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  後藤 文博 (90826588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  室野 奈緒子 (00893512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  表 志津子 (10320904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  杉山 希美 (10527766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  田中 浩二 (40507373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  中島 千英子 (40910013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  岡本 理恵 (50303285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  高橋 裕太朗 (90871559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  後藤 顕一 (50549368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  田中 保樹 (50619898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  神 孝幸 (70935709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  片山 滋友
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  西田 好江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  生野 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  滝内 隆子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  宮永 葵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  戸田 就介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  山室 公司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  今野 貴之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  笹尾 真剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  久保 和彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  坂本 将暢
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi