• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森脇 和郎  MORIWAKI Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50000229
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 2000年度: 総合研究大学院大学, 副学長
1995年度: 国立遺伝学研究所, 名誉教授
1994年度: 福山大学, 工学部, 教授
1994年度: 福山大学, 工学部生物工学科, 教授
1993年度 – 1994年度: 国立遺伝学研, 教授 … もっと見る
1993年度: 国立遺伝学研究所, 10DA03:6, 教授
1992年度 – 1993年度: 国立遺伝学研究所, 細胞遺伝部, 教授
1992年度 – 1993年度: 国立遺伝研, 細胞遺伝, 教授
1988年度 – 1993年度: 国立遺伝学研究所, 教授
1986年度 – 1993年度: 国立遺伝学研究所, 細胞遺伝研究系, 教授
1992年度: 国立遺伝学研究所細胞遺伝研究部門, 教授
1986年度 – 1992年度: 国立遺伝学研究所, 細胞遺伝研究部門, 教授
1991年度: 国立遺伝学研究所, 細胞遺伝, 教授
1990年度: 国立遺伝研究所, 教授
1989年度: 国立遺伝研究所, 細胞遺伝研究部門, 教授
1988年度: 国立遺伝子研究所, 細胞遺伝研究系, 教授
1988年度: 遺伝研究所, 教授
1987年度: 国文遺伝学研究所, 教授
1987年度: 国立遺伝学研究所, 細胞送伝研究系, 教授
1987年度: 国立遺伝学研究所, 細胞遺伝部門, 教授
1986年度: 国立遺伝学研究所, 教授
1986年度: 国立遺伝学研究所, 細胞遺伝学研究部門, 教授
1986年度: 遺伝研, その他, 教授
1985年度: 国立遺伝学研究所, その他, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験動物学 / 遺伝 / 遺伝学
研究代表者以外
実験動物学 / 遺伝学 / 遺伝 / 実験動物学 / プラズマ理工学
キーワード
研究代表者
野生マウス / 系統情報 / 胚凍結保存 / 遺伝的特性検査 / ミトコンドリアDNA / X染色体 / 基準近交系マウス / Wild mouse / 遺伝子マッピング / H-2 … もっと見る / 微生物特性検査 / リコンビナント・インブレッド系マウス / コンジェニック系マウス / Subspecies group / Mitochondrial DNA / 地理的分布 / RTI / 日本産野生マウス / mtDNA・Dル-プ / 腫瘍発生抑制遺伝子 / TL / Recombinant Inbred系統 / 微生物的特性検査 / Recombinant Inbred系マウス / Congenic系マウス / Microsatellite DNA / マウス亜種グループ / マイクロサテライトDNA / China / Asia / ヘモグロビン / 遺伝的分化 / リボソームDNA / Geographical distribution / Ribosomal DNA / Rice / 野生イネ / レトロポゾン / 近交系ラット / ラット / マウス / H-2複合遺伝子 / リボソーム遺伝子 / T細胞レセプター / TL遺伝子 / T細胞レセプタ- / リコンビナント・インブレッド系統 / Hー2組換ホットスポット / FISH analysis / Modifier gene / Genetic background / Hemoglobin variants / チトクロームb / FISH / サテライトDNA / DNA塩基配列 / ヘモグロビン・ベータ・w1 / リボソーム蛋白遺伝子 / 骨格形成遺伝子 / FISH分析 / 亜種グループ / 修飾遺伝子 / 遺伝的背景 / ヘモグロビン変異 / Dendrogram / MIT primer / PCR / Genetic divergence / ヘモグロビン-W1 / SM系統 / 系統標識 / 遺伝的変異 / DNA多型 / 蛋白多型 / アジア産野性マウス / 三亜種グループ / 分岐図 / MITプライマ / PCR法 / MITプライマー / 遺伝的分岐図 / 野生由来系統 / アジア地域 / intersubspecies recombinant / Hbb-w1 haplotype / beta-hemoglobin genes / Genetic distance / Russia / 地理的分化 / 生物機能モデル系統 / 中国 / 画像データベース / 剥製標本 / 野生系統育成 / ウズベキスタン / ロシア東部 / 野生マウス亜種 / 中央アジア地域 / 中国東北部地域 / ロシア東部地域 / cDNA塩基配列 / W1型ヘモグロビン / ヘモグロビン遺伝子 / 系統育成 / Subspccics group / Human migraion / Gcnctic differentiation of subspeies / 低温低抗性 / 染色体Cバンド / ヘモグロビンβ鎖 / 亜種群 / リボゾームDNA / 低温抵抗性 / experimental animal / molecular evolution / population genetics / speciation / zoogeography / 遺伝学 / 日本産野生動物 / 実験動物 / 分子進化 / 集団遺伝学 / 種分化 / 動物地理 / Retroposon / Human migration / Genetic differentiation of subspecies / 裁培化 / 遺伝変異(地理的変異) / 栽培化 / 進化 / 遺伝変異 / リボソ-ムDNA / 中国大陸 / ヒトの移動 / 遺伝的亜種分化 / リボゾ-ムDNA / イネ / 遺伝的組換ホットスポット / 腫瘍発生制御遺伝子 / 遺伝的組換促進遺伝子 / 涙液蛋白 / Qa / 近交系マウス / env遺伝子DNA / フレンドウイルス抵抗性遺伝子 / ウイルス抑制因子 / 発癌感受性遺伝子 / ウレタン誘発肺腫瘍 / RI系統 / 紫外線感受性 / ウレタン誘発染色体異常 / 突然変異系統 / 実験動物リスト / モルモット / 受精卵凍結保存 / ヌードマウス / 微生物的モニタリング / 遺伝的モニタリング / コンジェニック系統 / 基準系統 / DNAプローブ / 微量DNA抽出法 / サザンブロット / DNA / 制限酵素パターン / ケミカルプロブ / 野生ラット / IA遺伝子 / クラス【II】MHC / RFLP / H-2リコンビナント系統 / 不均等染色体乗換 / Rb型染色体変異 / 致死突然変異 / エンハンサー遺伝子 / 高頻度染色体組換 / H-2コンジェニック系 / B10・MOL-SGR系統 / H-2染色体 / Yー染色体 / Ly2.3抗原 / 組換ホット・スポット / B10・MOLーSGR系 / 遺伝的組換促進因子 / Hー2 complex / 野生由来遺伝子変異 / 生物機能モデル / 補体系 / Ia抗原 / 免疫グロブリン遺伝子 / Ly抗原 / コンジェニック系 / リンフォカイン / ウイルス増殖抑制因子 / 発癌突然変異 / フレンド白血病ウイルス / ウレタン / 肺腫瘍 / P450 / 遺伝実験系統 / 系統生物学 / データーベース / ネットワーク / 系統保存 / レトロウイルス遺伝子 / 組換えホットスポット / Hー2組換えホットスポット / 補体制御H蛋白 … もっと見る
研究代表者以外
実験動物 / データベース / トランスジェニックマウス / ショウジョウバエ / ヒト疾患モデル / 生物機能モデル / 遺伝子導入動物 / モデル動物 / 凍結保存 / ラット / RT1 / RFLP / Rat Genome / インターネット / Database / デ-タベ-ス / 遺伝資源情報 / 実験系統情報 / oncogene / mouse / carcinogenesis / 突然変異 / DNA導入動物 / 野生遺伝子導入動物 / 野生マウス / 野生遺伝子 / 発生工学 / 遺伝子操作 / がん抗原 / 生体高次機能 / 分子生物学 / 動物実験 / バイオサイエンス / Genetic Resources / Experimental Stocks Information / Mechanisms of chromosomal mutations / Chromosomal evolution / Spontaneous chromosomal mutation / 野生遺伝子の実験系への導入 / コンジェニックマウス / 染色体変異マウスの探索 / 染色体変異マススの探索 / 染色体変異誘発機構 / 染色体進化 / 自然染色体突然変異 / insitu hybridization / biochemical genes / rat / genetic monitoring / 遺伝モニタリング / mtDNA切断型 / 核型 / 下顎骨分析法 / ラットの遺伝 / FFLP;en situ hybridization / 免疫学的遺伝子 / 体細胞交雑法 / RTI / in situ hybridization / 生化学的遺伝子 / 遺伝的モニタリング法 / Inbreeding / specimen / Hemoglobin β chain variants / Karyotype analysis / mtDNA polymorphism / China / Russia / Wild mice / カザフスタン / ネパール / mtDNA / ヘモグロビン / 亜種分化 / 遺伝的多型 / 型解析 / 系統化 / タイプ標本画像データ / ヘモグロビンβ鎖多型 / 核型解析 / mtDNA多型 / 中国 / ロシア / Cleaning / Embryo bank / Internet / Transplantation / Immunogenetics / PCR monitoring / Reference strain / Nomenclature Committee / ラット同種抗原国際ワークショップ / 国際実験動物会議(ICLAS) / 品質検査(モニタリング) / エンブリオバンク / ハイブリドーマ / モノクローナル抗体 / 遺伝的品質検査 / 細胞株 / ラット系統 / 国際ラット命名規約委員会 / 国際命名規約 / 国際標準化 / 微生物クリーニング / PCRモニタリング / 国際基準系統 / ラット国際命名規約委員会 / FROZEN EMBRYO / DATA OF LABORATORY ANIMAL STRAINS MAINTAINED / INTERNET / TRANSGENIC ANIMAL / INTERNATIONAL USE / DATABASE / LABORATORY ANIMAL / ネットワーク / データベース化 / 凍結保存卵 / 系統保存情報 / 国際的利用 / ANIMAL SCALE UP / STRAIN DIFFERENCES / LABORAATORY ANIMALS / GENETIC HOMOLOGY / PHARMACOKINETICS / GENE / SPECIES DIFFERENCES / EXTRAPOLATION / 動物脳シナプス膜脂質 / ジーンバンク / 遺伝子地図 / 肝臓薬物代謝酵素 / 膜酵素 / 疾患遺伝子 / 薬物代謝能 / 薬物代謝酵素 / 遺伝情報 / 遺伝的相同性 / アニマルスケールアップ / 系統差 / 遺伝子相同性 / 薬物代謝 / 遺伝子 / 動物種差 / 外挿 / Evolution / Speciation / Murine Leukemia virus / host resestance gene / Oncogenesis / Mouse / 進化 / 動物分類 / マウス白血病ウイルス / 抵抗性遺伝子 / 発癌 / マウス / Embryo transportation / Embryo freezing / Genetics / Microbiology / Information / Laboratory animals / デ-タ・ベ-ス / 疾患モデル / 微生物学 / 遺伝 / 情報 / 胚輸送 / 胚凍結 / 系統化システム / 抗腫瘍免疫 / 細胞がん化 / がん遺伝子 / 遺伝子導入 / DNA修復 / 染色体異常 / 発生異常 / 優性致死 / 奇形の誘発 / 継世代的影響 / suppressor gene / LOH / suppressor / 光受容 / 神経系 / 神経系構築 / カイコ / セブラフィッシュ / 末梢神経 / 中枢神経 / 生殖系列 / ゼブラフィシュ / パターン形成 / シグナル伝達 / 分化決定 / 神経ネットワーク / 発生 / ゼブラフィッシュ / 線虫 / モデル生物 / 体外受精 / 遺伝子工学 / ジ-ンタ-ゲッティング / ラボラトリ-マウス / 遺伝検査 / コンジェニック系統 / 抗血清 / SPF化 / RT1(主要組織適合抗原) / 高血圧ラット / 糖尿病ラット / 主要組織適合抗原 / トランスジェニック / 移植実験 / 免疫抑制剤 / 遺伝子標的導入法 / がん関連抗原 / 内在性レトロウィルス / 熱タンパク / アンティセンス / トランスフレ-ス遺伝子 / 腫瘍抵抗性 隠す
  • 研究課題

    (54件)
  • 共同研究者

    (166人)
  •  遺伝実験生物系統の保存と活用のネットワーク構築に関する調査研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      総合研究大学院大学
  •  ロシアおよび周辺地域での野生マウスの遺伝子変異の探索と有用系統の育成

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  野生マウス遺伝的背景の進化学的位置と生物機能モデル遺伝子発現への関与研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      総合研究大学院大学
  •  マウスを中心とする遺伝子レベルの発がんの研究

    • 研究代表者
      北川 知行
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)癌研究会
  •  中国産野生遺伝子変異マウスの探索と育成に関する日中共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      総合研究大学院大学
  •  アジア産野性マウス系統の育成と分子遺伝学的多型の解析研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      総合研究大学院大学
  •  実験動物ラット系統の国際標準化に関する共同研究

    • 研究代表者
      加藤 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      (財)実験動物中央研究所
  •  がん研究のための実験動物の維持と開発研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  マウスを中心とする遺伝子レベルの発癌の研究

    • 研究代表者
      北川 知行
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      (財)癌研究会
  •  がん研究のための実験動物の維持と開発研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  野生遺伝子の導入による生物機能モデル動物の開発研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  ショウジョウバエを用いた遺伝子機能解析

    • 研究代表者
      西田 育巧 (西田 育功)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
      愛知県がんセンター
  •  南アジアの野生マウスにおける発癌抵抗性遺伝子、及び、その関連遺伝子の保有状況調査。

    • 研究代表者
      池田 秀利
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      愛知県がんセンター
  •  中国産野生ハツカネズミおよびイネの遺伝的分化に関する日中共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      福山大学
      国立遺伝学研究所
  •  外挿に関する総合的研究-ヒトと実験動物の遺伝学的相同性

    • 研究代表者
      笠井 憲雪
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      東北大学
      北海道大学
  •  わが国の実験動物遺伝子資源の国際的有効利用のための情報システムの確立

    • 研究代表者
      半田 純雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      九州大学
  •  移植研究などに使用するラットの標準化のための共同研究

    • 研究代表者
      加藤 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      (財)実験動物中央研究所
  •  がん研究のための実験動物の維持と開発研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  野生遺伝子の導入による生物機能モデル動物の開発研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  ショウジョウバエを用いた遺伝子機能解析

    • 研究代表者
      西田 育巧
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      愛知県がんセンター
  •  がん抗原の発現調節と免疫系による認識

    • 研究代表者
      谷口 克
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  がん研究のための実験動物の維持と開発研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  野生遺伝子の導入による生物機能モデル動物の開発研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  「ショウジョウバエ分子生物学による生体高次機能解析」の総合的研究

    • 研究代表者
      堀田 凱樹
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  がん研究のための実験動物の維持と開発研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  野生遺伝子の導入による生物機能モデル動物の開発研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  「ショウジョウパエ分子生物学による生体高次機能解析」の総合的研究

    • 研究代表者
      堀田 凱樹
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国における動植物の遺伝的分化に関する日中共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  日本産野生動物種の起源に関する遺伝学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      遺伝学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  大学等で開発,維持されている動物を有効に利用するための管理,情報システムの確立

    • 研究代表者
      早川 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  がん抗原の発現調節と免疫系による認識

    • 研究代表者
      谷口 克
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  がん研究のための実験動物の維持と開発研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  野生遺伝子の導入による生物機能モデル動物の開発研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  実験生物系統情報のデ-タベ-ス化の研究

    • 研究代表者
      井山 審也, 松永 英
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      遺伝学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  野生遺伝子およびヒトDNA導入によるモデル動物の総合的開発システムの基礎的研究

    • 研究代表者
      野村 達次
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)実験動物中央研究所
  •  野生遺伝子およびヒトDNA導入によるモデル動物の総合的開発システムの基礎的研究

    • 研究代表者
      野村 達次
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)実験動物中央研究所
  •  野生遺伝子およびヒトDNA導入によるモデル動物の総合的開発システムの基礎的研究

    • 研究代表者
      野村 達次
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)実験動物中央研究所
  •  野生遺伝子およびヒトDNA導入によるモデル動物の総合的開発システムの基礎的研究

    • 研究代表者
      野村 達次
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)実験動物中央研究所
  •  がん研究のための実験動物の維持と開発研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  野生遺伝子の導入による生物機能モデル動物の開発研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  野生遺伝子およびヒトDNA導入によるモデル動物の総合的開発システムの基礎的研究

    • 研究代表者
      野村 達次
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)実験動物中央研究所
  •  野生遺伝子およびヒトDNA導入によるモデル動物の総合的開発システムの基礎的研究

    • 研究代表者
      野村 達次
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)実験動物中央研究所
  •  中国におけるハツカネズミ種およびイネ科作物の遺伝的分化に関する日中共同学術調査研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
  •  がん研究のための実験動物の維持と開発研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  哺乳動物による発癌制御の遺伝機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  実験生物保存系統の情報化に関する研究

    • 研究代表者
      松永 英
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      遺伝学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  野性遺伝子およびヒトDNA導入によるモデル動物の総合的開発システムの基礎的研究

    • 研究代表者
      野村 達次
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      (財)実験動物中央研究所
  •  野生集団からの染色体変異マウスの探索と実験系への導入

    • 研究代表者
      今井 弘民
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  哺乳動物による発癌制御の遺伝機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  免疫遺伝学研究用マウス系統の遺伝的統御に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  マウス野生集団からの新しい変異遺伝子の導入とその作用機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  DNAレベルにおける遺伝子モニタリングシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  ラットにおける遺伝特性の開発・利用と近交系ラットの遺伝的モニタリング法の確立

    • 研究代表者
      山田 淳三
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  環境汚染の継世代的影響

    • 研究代表者
      池永 満生
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  米川 博通 (30142110)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  豊田 裕 (90050418)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  城石 俊彦 (90171058)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山村 研一 (90115197)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  早川 純一郎 (50110622)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木南 凌 (40133615)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野村 達次 (10072399)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  土屋 公幸 (30155402)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高木 信夫 (20001852)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  勝木 元也 (20051732)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山田 淳三 (90025651)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮下 信泉 (10190779)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井山 審也 (00000232)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 仁 (40179239)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浜岡 利之 (60028529)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小幡 裕一 (30177290)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  野村 大成 (90089871)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松田 洋一 (70165835)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  池田 秀利 (60101119)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  堀田 凱樹 (30010036)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松本 耕三 (00002246)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  今井 弘民 (10000241)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  西田 育巧 (50107059)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  加藤 秀樹 (30142053)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐野 芳雄 (70109528)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  笠井 憲雪 (60001947)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  名取 孝 (00001892)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  谷口 克 (80110310)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中西 重忠 (20089105)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小高 健 (00012691)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  李 海
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  王 成懐
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  邵 啓全
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  易 豪雄
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  JIN Meilei
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  WANG Chenghuai
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山口 泰典 (60191243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  酒泉 満 (40175360)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  木下 俊郎 (10001421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  斎尾 乾二郎 (80011831)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  渡辺 隆夫 (20000242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  佐々木 本道 (70000817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  平野 博之 (00192716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田野 茂光 (80011881)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  前川 雅彦 (00142703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  半田 純雄 (50037503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  坂井 俊之助 (90092783)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  吉田 廸弘 (60001765)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  石和 貞男 (20017205)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  藤原 大美 (70116094)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  西村 泰治 (10156119)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  松岡 雄治 (70078773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  大島 靖美 (90037606)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  志村 令郎 (60025426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  北川 知行 (50085619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  白井 智之 (60080066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  小川 勝洋 (50045514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  西塚 泰章 (60073095)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  松永 英 (10000225)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  西村 正彦 (20073661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  KORABLEW V.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  KUNZ Heinz W
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  GILL Thomas
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  三宅 端
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  凌 定厚
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  王 斌
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  何 新橋
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  汪 松
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  呉 政安
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  SHAO Qiquan
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  YI Haoziong
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  王 鳳山
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  金 攻蕾
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  緒方 一夫 (40224092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  松井 正文 (40101240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  葛西 孫三郎 (60152617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  鍵山 直子 (50124269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  山縣 高宏 (50242847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  並河 鷹夫 (70111838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  森島 啓子 (70000247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  鎌滝 哲也 (00009177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  杉山 雄一 (80090471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  安藤 進 (30073000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  黒沢 努 (60129997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  伊藤 豊志雄 (20106644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  颯田 葉子 (20222010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  阪本 寧男 (30026546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  菅野 純夫 (60162848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  岡田 益吉 (60015534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  牛島 俊和 (90232818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  神谷 研二 (60116564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  山崎 由紀子 (00239956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  後藤 伸治 (60005791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  山本 雅敏 (10142001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  河原 太八 (20115827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  笹隈 哲夫 (70124310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  山内 一也 (30072888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  藤原 公策 (60012689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  日合 弘 (10073131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  池永 満生 (70025378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  嶋 昭紘 (60011590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  亀山 義郎 (40023642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  光岡 知足 (30157549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  柳 雄介 (40182365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  竹森 利忠 (60114295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  高橋 利忠 (00124529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  原田 正史 (20117964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  若菜 茂晴 (90192434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  小原 良孝 (90003673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  林崎 良英 (70192705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  下田 耕治 (00129470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  鬼頭 純三 (60022802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  西岡 みどり (20033813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  YAKIMENKO L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  MASANGKAY Jo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  ISKANDAR Djo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  HEINZ W Kunz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  YUICHI IWAKI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  THOMAS J Gil
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  玉置 透
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  IWAKI Yuichi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  王 春燕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  李 安生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  梁 承業
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  金 玖〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  施 立明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  HE Xinqiao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  SHI Liming
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  WANG Sung
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  WU Zheng-an
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  WANG Chun Yan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  WANG Bin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  LI An Sheng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  LIANG Cheng Ye
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  QI Ding Hou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  金 玖蕾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  王 成懷
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  JOSEPH S Mas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  DJOKO T Iska
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  孟 筱崎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  王 成壊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  MENG Xiao qi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  WR Zheng-an
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  SHUNNOSUKE Sakai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  EANG Fengshan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  金 〓蕾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  鮑 世民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  寧 磊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  WKUNZ Heinz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  GILL III Tho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  GILLIII Thom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  MENG Xiaoqi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  WU Shaolin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  AZIMOV Djaloliddin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  AKBARZADEH Johangir
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  WANG Fenshan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  YU Guode
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  KRYUKOV Alexei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  GAIBOV N
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  AKBARZADEH J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  KRUYKOV A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  于 国徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  孟 筱くぃ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  呉 祥林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  孟 筱埼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  陳 友臣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi