• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥 彬  OKU Akira

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

奧 彬  オク アキラ

奥 淋

隠す
研究者番号 50027885
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 一般財団法人生産開発科学研究所, その他部局等, 研究員(移行)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: (財)生産開発科学研究所, 資源再生科学研究室, 研究員
2005年度 – 2006年度: (財)生産開発科学研究所, 資源再生研究室, 研究員
1987年度 – 2001年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授
1996年度: 東京工芸繊維大学, 工芸学部, 教授
1992年度: 京都工芸繊維大学, 工学芸部, 教授
1986年度: 京工繊大, 工芸学部, 教授
1985年度: 京都工芸繊維大学, 工芸, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
有機工業化学 / 合成化学 / 広領域 / リサイクル工学 / 有機化学 / 理工系 / 合成化学
研究代表者以外
有機化学一般 / 工業物理化学・複合材料 / 広領域 / 有機化学
キーワード
研究代表者
カルベノイド / カルベン / 亜鉛アート錯体 / オキソニウムイリド / 環状エーテル / ナフタレニド / モノマーリサイクル / ポリカーボネート / 環拡大反応 / ダイオキシン … もっと見る / 有機亜鉛化合物 / 不斉合成 / 複合型相互作用 / 有機合成反応 / oxonium ylide / carbenoid / carbene / 立体反転 / テトラヒドロピラン / テトラヒドロフラン / 環状アセタール / ポリエチレンテレフタレート / 化学リサイクル / テレフタル酸 / アルキニルジンケート / 1,2-アルキル移動 / ジンケート / 炭素-炭素結合形成反応 / シクロプロパノンアセタール / 電子移動 / 高歪分子 / 環拡大 / ナイトレン / PCDFs / PCDDs / ア-ト型化合物 / 還元的処理 / クロロフルオロカ-ボン / アセタ-ル / 不斉識別反応 / electron transfer / cyclopropanol / organic synthesis / C-H insertion / オキソニウムイオン / 電子移動反応 / シクロプロパノ-ル / シクロプロバノ-ル / 挿入反応 / Organic Magnetism / Spectroscopy / C-H Insertion / Carbenoid / Silylene / Nitrene / Carbene / 二原子価欠損型反応性中間体 / スピン多重度 / 有機合成 / 有機磁性体 / スピン整列 / ポリシラン / シリレン / cyclic carbonate / chemical recycling / glycerol / glucose / biomass / silicone rubber / poly(carbonate) / plastic / 環状炭酸エステル / 天然ゴム / 炭水化物 / 材料再生 / 廃棄物再資源化 / 環状カーボネート / グリセロール / グルコース / バイオマス / シリコーンゴム / プラスチック / Functional Design / Asymmetric Catalyst / High-Resolution Nuclear Magnetic Resonance Spectrometry / Asymmetric Synthesis / Three-Dimensional Structural Analysis / Intermolecular Interactions / Ensembled Molecular System / 高分解能核磁気共鳴 / 機能設計 / 不斉触媒 / 高分解能核磁気共鳴装置 / 分子間相互作用 / 三次元構造解析 / 分子集合体 / alkenyloxyketene / ring-enlargement / cyclic orthoester / cyclic acetal / cyclic ether / アルケニルオキシケテン / 環状オルトエステル / 中員環エーテル / ジブロモシクロプロパン / ジブロモアルケン / ハイドライド引き抜き反応 / ハイドライド引き抜き / 四塩化チタン / ピバリン酸ヨウ化物 / 位置選択的エーテル開裂 / エーテル開裂反応 / フラン誘導体 / Birch還元法 / 還元的脱ハロゲン処理 / フッ素樹脂 / ポリ塩化ビニル / 有機ハロゲン物質 / 植物系有機資源 / アリルシラン / 位置選択的エーテル開裂反応 / フラン / フルフラール / 金属エノラート / 炭素結合形成反応 / ケトカルベノイド / 炭素資源の保全 / 物質循環社会システム / 有機資源循環 / 廃プラスチック / ビスフェノールA / 石油資源枯渇防止 / プラスチックリサイクル / エノールシリルエーテル / クロロシラン / レーザー分光法 / レーザー分解法(LFP) / オキソニウムイリド安定化 / ケトカルベン / エーテル型オキソニウムイリド / 省資源 / 地球温暖化防止 / プラスチック・リサイクル / 加アルカリ分解 / エチレングリコール / PET / シクロアルキン / endo-環化反応 / exo-環化反応 / アリル亜鉛 / β-ケトラジカル / γ-ヒドロキシエステル / ケチルアニオンラジカル / 光誘導電子移動 / 一電子移動 / DMI / 1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン / アルカリ金属水酸化物 / 分解処理法 / 有機ハロゲン / シクロプロピリデンアルキル亜鉛 / メチレンシクロペンタン / 環化反応 / メチレンシクロプロパン / 光反応 / アリールメチルメシラート / β-カルボニルラジカル / 炭素-炭素結合形成 / 亜鉛カルベノイド / アルキリデン / 分子内オキソニウムイリド / ロジウムカルベノイド / 環状エーテル化合物 / 反応性中間体 / 高次原子価欠損 / カルベンラジカルイオン / カルバイン / 還元処理 / 有機性塩素 / アルカリ金属ナフタレニド / 分解無害化処理 / アルキニル亜鉛 / 有機亜鉛 / 1,2-移動反応 / 炭素・炭素結合形成反応 / 有機金属中間体 / オキソニウムイソド / 三分子連結反応 / バーチ還元 / 脱ハロゲン処理 / 代替フロン / 臭素・金属交換反応 / 立体制御 / 速度論支配 / van der waals相互作用 / アセタ-ル化反応 / 不斉識別 / 脱フッ素反応 / 破壊処理技術 / パ-フルオロアルカン / ミクロプロパン / 立体選択的合成 / van der Waals相互作用 / 回収と再利用 / ハロカ-ボン / フロン破壊処理技術 / 特定フロン / メントン … もっと見る
研究代表者以外
不斉合成 / フロン / 成層圏オゾン / 有機ハロゲン化合物 / ハロカーボン / キラルルイス酸 / 不斉非対称化 / 開裂反応 / アセタール / ポリオール / 電子移動 / 反応中間体 / ナフタレニド / 光化学反応 / O- and N-Containing heterocycles / [3+2] Cycloaddition / Samarium-mediated reactions / Srereocontrol / Silicon-directed cyclization / Carbonyl ylides / Stereoselective synthesis / Si-Cu exchange reaction / 1、3-双極子反応剤 / 有機ランタニド化合物 / アリルマンガンアート錯体 / ビニリデン錯体 / 有機ケイ素化合物 / 還元的メタル化 / 双環性オキソニウムイリド / 含酸素および窒素環状化合物 / [3+2]環化反応 / 遷移金属触媒反応 / サマリウム推進反応 / ケイ素誘導環化反応 / カルボニルイリド / 立体化学制御 / 1,3-双極子反応剤 / Reaction intermediate / Electron transfer / Photochemical reaction / Kinetics / Asymmetric Synthesis / Stereochemistry / Heteroatom Compounds / Substituent effect / 反応速度 / 立体化学 / ヘテロ元素化合物 / 置換基効果 / Naphthylide / Durability / Acid catalyst / Reduction / Oxidation / Decomposition / Freon / 脱フッ素反応 / 還元的処理 / 超強酸 / フロン12 / リン酸 / ジルコニア / 酸分解 / 耐久性 / 酸触媒 / 還元 / 酸化 / 分解 / allylcarbene-Pt / alkylfluorocarbenoid / MO calculation / arylcarbene / qermylene / silylene / carbene / metal-carbene complex / メタセシス / 有機磁性体 / 有機強磁性体 / フィッシャ-型カルベン / 二原子価欠損型反応活性種 / アリルカルベン白金錯体 / アルキルフルオロカルベノイド / 分子軌道計算 / アリ-ルカルベン / ゲルミレン / シリレン / カルベン / カルベン錯体 / 活性炭吸着 / ナフタレニド法 / アルキルセリウム化合物の付加反応 / カルボニル基へのジアステレオ選択的付加 / シクロプロビル亜鉛 / 立体選択的クライゼン転移 / 不斉マイケル付加反応 / ハロボレーション反応 / 気候変動 / 大気大循環モデル / テトラクロロエチレン / トリクロロエチレン / デヒドロジバニリン / 細胞融合 / デヒドロアビエチン酸 / プロトカテキュ酸 / リグニン / 電極反応 / 反応触体 / 循環型高分子 / 新規反応場 / 固体酸化触媒 / 固体酸触媒 / 高度文明社会 / フィージビリティ・スタディ / グリーン化学 / モノマー再生反応 / 炭酸ジメチル / ビスフェノールA / テレフタル酸 / プラスチック廃棄物 / ケミカルリサイクル / PC / PET / ヘテロ原子多重結合 / ケテン / イリド / 2価活性種 / 解媒 / 活性炭 / リスク評価 隠す
  • 研究課題

    (48件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (64人)
  •  廃プラスチックを汎用性化学原料へ変換するモノマーリサイクル法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リサイクル工学
    • 研究機関
      (財)生産開発科学研究所
  •  OおよびSイリド形成を経由する複数の複素元素で構成された環状化合物の合成手法研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  高度文明社会の持続へ向けてのグリーン化学

    • 研究代表者
      御園生 誠
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      工学院大学
  •  化石資源保全を目指したエミッションレスなプラスチックの化学的リサイクルシステム編成研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  化石始原保全を目指したエミッションレスなプラスチックの化学的リサイクルシステム研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  立体選択的アセタール開裂反応に基づくポリオールの実践的不斉合成

    • 研究代表者
      原田 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  極短寿命中間体の多元素系における安定化と高次骨格構築法への展開研究代表者

    • 研究代表者
      奧 彬
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  1,3-双極子およびラジカル反応剤の新規創製と立体化学制御

    • 研究代表者
      細見 彰
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  1,3ポリオール構造の実践的不斉合成

    • 研究代表者
      原田 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  極単寿命中間体の多元素系における安定化と高次骨格構築法への展開研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  プラスチック廃棄物の回収再利用促進に適合するモノマー再生産技術の研究

    • 研究代表者
      山田 悦
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  分子集合体の分子間多次元相互作用を指向する大学間国際協力研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬 (奧 彬)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      有機化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  プラスチック廃棄物の回収再利用促進に適合するモノマー再生産技術の研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  第13回IUPAC物理有機化学国際会議部会「反応中間体の化学」に関する研究

    • 研究代表者
      安藤 亘
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      有機化学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  エーテル型オキソニウムイリド形成を作業仮説とする中員環合成反応の設計研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  高歪分子と電子移動錯体を形成する超活性受容体の創製と合成反応研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  カルベノイドをモデルとした1,n-両極反応性有機金属中間体の創製研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  高歪分子と電子移動錯体を形成する超活性受容体の創製と合成反応研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  カルベノイドをモデルとした1,n-両極反応性有機金属中間体の創製研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  ダイオキシン等人為起源有害ハロゲン物質の化学的処理法研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  カルベノイドをモデルとした1,n-両極反応性有機金属中間体の創製研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  ダイオキシン等人為起源有害ハロゲン物質の還元処理法研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  カルベン型高活性分子研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  カルベンとエーテル性酸素とのイリド形成を鍵反応とする合成反応研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  ハロカーボン類を安全に分解処理する化学的手法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  カルベン型分子の求電子性・求核性を選び分ける合成反応研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  官能基の複合効果に指向された高い特異性をもつ有機反応の多元的解析

    • 研究代表者
      鈴木 仁美
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  ハロカ-ボン類を安全に分解処理する化学的手法研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  複合型相互作用を制御因子とする不斉識別反応研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  超原子価典型金属化合物を利用した低原子価型反応性分子の反応制御研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  フロンの酸化および還元による相補的無害化破壊技術の開発

    • 研究代表者
      今村 成一郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  ハロカ-ボン類を安全に分解処理する化学的手法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  複合型相互作用を制御因子とする不斉識別反応研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  超原子価典型金属化合物を利用した低原子価型反応性分子の反応制御研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  揮発性有機ハロゲン化合物の環境中での挙動解析と防除

    • 研究代表者
      富永 健
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  複合型相互作用を制御因子とする不斉識別反応研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  制御された場における二原子価欠損型反応活性種の挙動と合成への応用に関なる研究

    • 研究代表者
      高谷 秀正
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  物質変換機能を有する有機金属化合物

    • 研究代表者
      鈴木 章
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  揮発性有機ハロゲン化合物の環境中での挙動解析と防除

    • 研究代表者
      富永 健
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  カルベンの選択的挿入反応を利用した炭素骨格の新しい合成法研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  典型元素カルベノイドの求電子性を利用する新規合成反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  揮発性有機ハロゲン化合物の環境中での挙動解析と防除

    • 研究代表者
      富永 健
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  二原子価欠損型反応性中間体の物性開発と合成への応用に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  有機ハロゲン化合物の迅速無害化処理研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  フルフラール及びその類縁化合物の高選択的変換と有効利用研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  典型元素カルベノイドの親電子性を利用する新規合成反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  フルフラール及びその類縁化合物の高選択的変換と有効利用研究代表者

    • 研究代表者
      奥 彬
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  植物系芳香族炭素資源の再評価と高度利用

    • 研究代表者
      庄野 達哉
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 分担章 : 2章「資源循環型社会システムの構築に向けた基本的考え方」9ページ;3章「PET樹脂のエチレングリコール・メタノール分解法」10ページ(<プラスチック化学再資源化技術>FSRJ監修)2005

    • 著者名/発表者名
      奥彬
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      シー・エム・シー出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [図書] バイオマス・誤解と希望2005

    • 著者名/発表者名
      奥 彬
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [図書] Biomass : Its dark side and bright side2005

    • 著者名/発表者名
      A.Oku
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      Nippon Hyoron-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [図書] バイオマス・誤解と希望2005

    • 著者名/発表者名
      奥彬
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      日本評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [図書] プラスチック化学再資源化技術:分担2章「資源循環型社会システムの構築に向けた基本的な考え方」3章:PET樹脂のエチレングリコール・メタノール分解法2005

    • 著者名/発表者名
      奥 彬
    • 出版者
      シー・エム・シー出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [図書] Chemical Recycling Technology for Plastic Wates, joint work, authored on 2 chapters2005

    • 著者名/発表者名
      A.Oku
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      CMC publisher
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [雑誌論文] ポリカーボネートのケミカルリサイクル2006

    • 著者名/発表者名
      奥彬
    • 雑誌名

      プラスチックエージ 52・No.12

      ページ: 111-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [雑誌論文] プラスチックリサイクルの最新動向2006

    • 著者名/発表者名
      奥彬
    • 雑誌名

      月刊エコインダストリー 11・No.7

      ページ: 24-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [雑誌論文] Chemical Recycling of Poly(carbonate)2006

    • 著者名/発表者名
      A.Oku
    • 雑誌名

      Plastic Age. Vol 52, No. 12

      ページ: 111-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [雑誌論文] Current Trend in the Chemical Recycling of Plastics2006

    • 著者名/発表者名
      A.Oku
    • 雑誌名

      Eco Industry Vol 11, No.7

      ページ: 24-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [雑誌論文] プラスチックリサイクルの最新動向2006

    • 著者名/発表者名
      奥 彬
    • 雑誌名

      月刊エコインダストリー 11・7

      ページ: 24-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [雑誌論文] ポリカーボネートのケミカルリサイクル2006

    • 著者名/発表者名
      奥 彬
    • 雑誌名

      プラスチックエージ 52・12

      ページ: 111-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [雑誌論文] The Essential Nature of Environmentally Friendly Polymeric Materials2006

    • 著者名/発表者名
      A.Oku
    • 雑誌名

      Polyfile Vol 43, No.510

      ページ: 32-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [雑誌論文] 環境にやさしい高分子材料の本質・バイオマスも石油系も課題は同じ2006

    • 著者名/発表者名
      奥 彬
    • 雑誌名

      Polyfile 43・510

      ページ: 32-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [雑誌論文] 環境にやさしい高分子材料の本質・バイオマスも石油系も課題は同じ2006

    • 著者名/発表者名
      奥彬
    • 雑誌名

      Polyfile 43・No.510

      ページ: 32-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [雑誌論文] 研究者と技術者の意識改革2005

    • 著者名/発表者名
      奥 彬
    • 雑誌名

      化学 60, No.12

      ページ: 46-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [雑誌論文] 研究者と技術者の意識改革2005

    • 著者名/発表者名
      奥彬
    • 雑誌名

      化学 60・No.12

      ページ: 46-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • [雑誌論文] Reformation in the consciousness of chemists and chemical engineers2005

    • 著者名/発表者名
      A.Oku
    • 雑誌名

      Chemistry Vol 60, No.12

      ページ: 46-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560727
  • 1.  原田 俊郎 (30135628)
    共同の研究課題数: 19件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鎌田 徹 (30214513)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  富岡 秀雄 (20024599)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 悦 (30159214)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石川 満夫 (20025985)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安藤 亘 (30008429)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  富永 健 (50011531)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  浦野 紘平 (60018009)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松野 太郎 (40037172)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  秋元 肇 (50101043)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飯田 芳男 (10054264)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  内藤 郁夫 (30069562)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高谷 秀正 (40022644)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井畑 敏一 (80029644)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩村 秀 (10011496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 仁美 (50025342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  胡 連春 (60273546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  今村 成一郎 (00027898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  寺本 正明 (60026086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉良 満夫 (40004452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  竹内 賢一 (50026358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  奥山 格 (40029484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  安孫子 淳 (30184203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  石原 孝 (40093182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  三木 定雄 (30135537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  細見 彰 (00004440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  三浦 勝清 (20251035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  北條 信 (50229150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  直田 健 (20164113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岩澤 伸治 (40168563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  池田 裕子 (10202904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤本 博 (40026068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  長尾 善光 (40027074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高椋 節夫 (50029849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中村 栄一 (00134809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小田 雅司 (60004438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  伊與田 正彦 (50115995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  古川 尚道 (80015966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  御園生 誠 (20011059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  辰巳 敬 (30101108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  奥原 敏夫 (40133095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  水野 哲孝 (50181904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  堂免 一成 (10155624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  森 邦夫 (80003870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  庄野 達哉 (80025858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  宇根山 健二 (00033150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  清水 祥一 (00025842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  児玉 徹 (30011901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  石津 敦 (40014922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  鈴木 章 (40001185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  今本 恒雄 (10134347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  藤澤 有 (60115730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山本 尚 (10135311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  桑島 功 (50016086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  内本 喜一朗 (90025958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  西田 進也 (40029400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  香月 つとむ (40037271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  稲津 孝彦 (60037207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  広田 穣 (00017881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  丸山 和博 (90025263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  村橋 俊一 (60029436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  神代 等
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  ACKERMAN Jos
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  ACKERMAN Joseph J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi