• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齋藤 努  Saito Tsutomu

… 別表記

斉藤 努  サイトウ ツトム

斎藤 努  SAITO Tsutomu

斎藤 務  サイトウ ツトム

齊藤 努  SAITO Tsutomu

薺藤 努  サイトウ ツトム

隠す
研究者番号 50205663
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-3124-7327
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2024年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授
2017年度 – 2018年度: 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究系, 教授
2015年度: 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 教授
2009年度 – 2015年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授
2013年度: 国立歴史民俗博物館, 情報資料系, 教授 … もっと見る
2012年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, その他
2011年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授
2010年度 – 2011年度: 国立歴史民族博物館, 研究部, 教授
2008年度: 国立歴史民俗博物館, 教授
2007年度 – 2008年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授
2007年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構, 国立歴史民俗博物館・研究部 情報資料研究系, 准教授
2004年度 – 2006年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 助教授
1999年度 – 2006年度: 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 助教授
1990年度 – 1997年度: 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 助手
1995年度: 国立歴史民族博物館, 資料研究部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化財科学 / 文化財科学・博物館学 / 文化財科学 / 人文・社会系
研究代表者以外
考古学 / 文化財科学 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 史学一般 / 小区分03050:考古学関連 / 文化財科学・博物館学 … もっと見る / 文化財科学 / 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) / 文化財科学 / 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野 / 理工系 / 美術史 / 人文・社会系 / 考古学(含先史学) 隠す
キーワード
研究代表者
鉛同位体比 / 文化財科学 / 産地推定 / 青銅器 / 韓国 / 考古学 / 製錬 / 銅同位体比 / 国際研究者交流 / 朝鮮半島 … もっと見る / 分析科学 / 刀剣 / 鉱床 / 質量分析 / ネオジム同位体比 / ストロンチウム同位体比 / 高精度同位体比分析装置 / 香春岳 / マルチアイソトープ / 鉛 / 長年大宝 / 鋳銭司 / 鉱滓 / るつぼ / 羽口 / 鉱山 / 山口県 / 同位体比 / 青銅 / Naklang / Imperial Household Agency / Tshutsugata-doki / Umagata-taiko / Korea / lead isotope / international exchange / bronze / 銅鼓 / 雲南省 / 馬具 / 古墳 / 楽浪 / 宮内庁 / 筒型銅器 / 馬形帯鉤 / Kocho-12-sen / thermal ionization mass spectrometer / lead isotopes / scanning electron microscope / X-ray microanalyzer / glaze / pottery / ceramic / 色彩輝度計 / 元素分布分析装置 / X線CT / 表面電離型質量分析装置 / 走査型電子顕微鏡 / X線マイクロアナライザー / 皇朝十二銭 / 鉛同位対比 / 釉薬 / セラミックス / 陶磁器 / 古墳時代 / 鋳造 / 製造技術 / 日本産原料 / 国産化 / 原料 / 材質分析 / 国産原料 / 原料産地推定 / 国際研究交流 / 日本 / 青銅資料 / 分析化学 / 大鍛冶 / 再現実験 / サーモグラフィー / 鍛錬 / 卸金 / 金属生産工学 / 日本史 / 材質 / 弾速 / 火薬 / 鉄炮鍛冶 / 刀鍛冶 / 介在物 / 金属組織 / 火縄銃 / 鉄炮 … もっと見る
研究代表者以外
考古学 / 青銅器 / 陶磁器 / 技術 / 中世 / 奄美 / 集落 / 琉球 / 武器 / 鉛同位体比 / 鉛同位体比分析 / 須恵器 / 緑釉陶器 / 製作技法 / 流通 / 鉄炮 / 鉛同位体 / 非破壊分析 / 負ミュオン / 学際的研究 / 細胞状集落 / 宮古 / 八重山 / 日本古代 / ICP-MS / 中国 / Provenance study / 産地分析 / 自然科学的研究 / Gilding Technique / Ancient Relics / Tomb / 古墳 / Ceramics / 先島 / 武具 / 古墳時代 / 人骨 / 陶器 / 鋳造 / 同位体 / 産地推定 / 材質分析 / 奈良三彩 / 東南アジア / 金属器 / 胎土分析 / 窯業 / 火縄銃 / 東アジア / 弾速 / 精錬 / 大鍛冶 / 加速器質量分析 / ベリリウム同位体 / 産地同定 / 縄文土器 / 技術史 / 文化財 / 歴史資料 / 年代測定 / 炭素14年代 / 外交政策 / 銅鉛原材料産出地同定 / 古墳時代中期末から後期 / 古墳時代後期前半 / 銅鈴 / 旋回式神獣鏡 / 画文帯神獣鏡 / 蛍光X線分析 / 銅鉛原材料 / 集落遺跡 / 文理融合 / 考古学資料 / イメージング / 隕石 / イメージング分析 / 非破壊元素分析 / ミュオン / 三次元分析 / ミュオン特性X線 / ミュオン原子 / 鉄器文化 / 巨石墓 / インド / 中央アジア / 銅鋺 / 巨石文化 / 高錫青銅 / 佐波理 / 銅鏡 / 三元系高錫青銅 / 二元系高錫青銅 / ゲノム / 同位体分析 / 年代学 / 盤状集骨葬 / 墓制 / 出土人骨 / DNA / 縄文時代 / 人類学 / 先史学 / 石英管封管燃焼法 / 14C年代の暦年較正 / 鉄中炭素の回収率 / 石英管燃焼法 / 鉄サビ部の年代測定 / 古代鉄資料 / 放射性炭素年代測定 / 放射性炭素 / 銅生産 / 織物 / 篠窯 / 東アジア・東北アジア / 東北アジア / 瓦 / 日本古代・中世 / 手工業 / 施釉瓦 / 渤海三彩 / Middle Ages in Japan / Ancient Times in Japan / Technical Introduction / Kiln Sites of Shino / Ceramics Industry / Heian Period / Green-glazed Ware / Stoneware, Sueki / 古代 / 三叉トチン / 日本中世 / 技術移転 / 篠窯跡群 / 平安時代 / ballistics / decarburization / manufacturing technique / metallography / scanning electron microscope / inclusion / riffle / matchlock gun / 和銑 / 彫金 / 黒色火薬 / 黄銅 / 小判 / 鍛冶 / 金具 / 卸 / 金属組織 / 走査型電子顕微鏡 / 介在物 / Instrumental Neutron Activation Analysis / Beryllium Isotopes / Lead Isotopic Ratio / Proto-porcelain / Earthenware / Bronze / 微量元素 / ベリリウム同位体比 / 放射化分析 / 原始瓷器 / 土器 / analysis / restoration / conservation / lacquer / urushi / 材料分析 / 貨幣 / 金属 / 修復 / 保存 / ラッカー / 漆 / China / Bronze Ware / Investigation of Archaeological Site / Vietnam / Celadon Porcelain / 遺跡探査 / ベトナム / 青磁 / Radiocarbon dating method / Bronze object / Thermoluminescense method / Lead isotope method / Dating / Scientific research / Metal relics / 古代金属 / 放射性炭素質量分析法 / 熱ルミネッセンス法 / 鉛同位体比質量分析法 / 年代分析 / 金属遺物 / Warabiteto iron sword / natural scientific research / hammering technology / iron making technology / raw material for iron making / ancient iron sword / 蕨手刀 / 鍛造技術 / 製鉄技術 / 製鉄原料 / 古代刀 / Metallic Element / Horse Trappings / Defensive Weapon / Weapon / Ornaments / 日韓関係 / 金銅製品 / 分墳出土品 / 成分組成分析 / 金属元素 / 金銅技術 / 馬具 / 装身具 / 古代製品 / Antimony / Copper / Silver / Gold / Amalgam / アンチモン / 銅 / 銀 / 金 / アマルガム / 鍍金技術 / 古代遺物 / Bronze Disease / Lead Isotope Analysis / Far Eastern Bronzes / Gilt Bronzes / Jomon Pottery / Casting Technology / Mold Manufacturing / 仏像 / 鋳型 / 鍍金 / ブロンズ病 / 東アジア青銅器 / 東アジア海域 / 中世考古学 / 東アジア史 / 東アアジア史 / 集積現象 / 威信財 / 王権 / 武装具 / 礼安里古墳群 / 海洋リザーバー効果 / 炭素同位体比 / 炭素14年代測定 / 林堂 / コラーゲン / 三国時代 / 窒素分析 / コラーゲン / 炭素同位体比分析 / 石切丁場 / 民俗学 / 未成品 / 職人 / 漆器 / 南蛮漆器 / 石丁場 / 中世史 / 陶器生産 / 石材加工 / 権力表象 / 生産遺跡 / 文化交流史 / 版木 / 3次元計測 / 三次元計測 / 色 / 錦絵 / スズ同位体比 / 揮発性 / 同位体分別 / スズ同位体 / ICP質量分析計 / リサイクル / スズ石 / スズ / 古代ガラス / 鉛ガラス / 鉛釉陶器 / 原材料 / サーフィン文化 / 石寨山文化 / ドンソン文化 / 鋳造技術 / 南中国 / 青銅器文化 / 銅鼓 / 生産過程 / 東海 / 畿内 / 施釉陶器 / 丹波篠窯 / 磁器 / 測色 / 施条砲 / 鉄 / 幕末 / オランダ / 大砲 / 文化財科学 / 再現実験 / 金属生産工学 / 銃砲 / 日本史 / 石 / 石製品 / 交流史 / 基礎物性 / 中性子錯乱 / 偏極中性子 / ナノ物質 材料 / 基礎特性 / ナノ物質材料 / 国際協力 / 計測技術 / ナノ物質・材料 / 物性物理 / 中性子散乱 / パルス中性子 / 砲術秘伝書 / 火薬 / 材質 / 分析化学 / 軟鉄 / 発火機 / 石火矢 / 大筒 / 銃炮類 / 鉄砲 / 南西諸島 / 分光反射率 / 光沢度 / 色彩測定 / 陶磁器資料 / 質量分析 / 加速器 / 炭素14 / 真空ライン / AMS 隠す
  • 研究課題

    (43件)
  • 研究成果

    (241件)
  • 共同研究者

    (278人)
  •  負ミュオンビームが織りなす文理融合研究

    • 研究代表者
      三宅 康博
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  銅鉛原材料産出地からみた5世紀末葉から6世紀前半代の倭王権の外交政策と政権構造

    • 研究代表者
      澤田 秀実
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      くらしき作陽大学
  •  中世東アジア海域の地域社会と琉球帝国-集落・信仰・技術-

    • 研究代表者
      村木 二郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  琉球帝国からみた東アジア海域世界の流動的様態と国家

    • 研究代表者
      村木 二郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  考古学・人類学・文化財科学の学際的研究による縄文社会論の再構築

    • 研究代表者
      山田 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京都立大学
      国立歴史民俗博物館
  •  佐波理製柄鏡の総合調査をもとにした佐波理製作技術の起源に関する研究

    • 研究代表者
      清水 康二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  負ミュオンビームを用いた新たな非破壊元素分析法

    • 研究代表者
      二宮 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高精度同位体比分析装置を用いた古代日本における青銅器原料の産地と採鉱状況の研究研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 努
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  古代鉄の放射性炭素年代測定:金属鉄から錆びた鉄への適用拡張と測定の高精度化

    • 研究代表者
      中村 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  琉球帝国と東アジア海域の動態研究-集落・流通・技術-

    • 研究代表者
      村木 二郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  武装具の集積現象と古墳時代中期社会の特質

    • 研究代表者
      上野 祥史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  東アジアにおける鉛釉陶器の原料とその時間的・地域的特徴に関する研究

    • 研究代表者
      降幡 順子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  日韓における青銅器原料の国産開始時期と産地の変遷に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 努
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  日本古代宮都周辺域における手工業生産の分野横断的比較研究

    • 研究代表者
      高橋 照彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  スズ同位体トレーサーによる青銅器のリサイクルの検証

    • 研究代表者
      中井 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  江戸時代から明治初期にかけての絵画・版画・和本の色材と制作技術に関する研究

    • 研究代表者
      小瀬戸 恵美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  「中世」を作った技術-生産からみる時代史

    • 研究代表者
      村木 二郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  日韓古代人骨の分析化学・年代学的研究と三国時代の実年代

    • 研究代表者
      藤尾 慎一郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  古代ガラス・釉薬の物性から探る製作技法に関する科学的研究

    • 研究代表者
      降幡 順子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構・奈良文化財研究所
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  古代日韓における青銅器の製作および流通と原料産地の変遷に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 努
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  新資料の激増に対応する初期銅鼓の全面的再検討

    • 研究代表者
      今村 啓爾
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本古代施釉陶器生産における畿内と東海の比較研究

    • 研究代表者
      高橋 照彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  鍛冶職人の伝統技術を数値的に把握する方法の創設へむけた基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 努
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  中世東アジアにおける技術の交流と移転-モデル、人、技術

    • 研究代表者
      小野 正敏
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  江戸初期と幕末維新期における銃砲技術の伝統と革新に関する総合的研究

    • 研究代表者
      山本 光正, 宇田川 武久
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  分析化学的手法による銃砲技術史の相関研究

    • 研究代表者
      宇田川 武久
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  パルス中性子源を活用した量子機能発現機構に関する融合研究

    • 研究代表者
      池田 進
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2008
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  東アジア地域における青銅器文化の移入と変容および流通に関する多角的比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 努
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  須恵器生産における古代から中世への変質過程の研究-近畿地方を主な検討材料として-

    • 研究代表者
      高橋 照彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  江戸時代における銃砲類の製作技術と運用技術の実態に関する科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 努
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  分析化学的手法による前近代金工技術の比較研究

    • 研究代表者
      宇田川 武久
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  日中古代青銅器および土器の産地に関する自然科学的研究

    • 研究代表者
      今村 峯雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  宇宙線起源同位体による古代土器産地推定の試み

    • 研究代表者
      今村 峯雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  陶磁器資料の色彩測定による技術史的研究

    • 研究代表者
      鈴木 卓治
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  文化財の微量試料分析法の開発

    • 研究代表者
      三浦 定俊
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  AMS-C14法による歴史資料年代測定に関する研究

    • 研究代表者
      坂本 稔
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  日中古代金属遺物の年代および産地に関する自然科学的比較研究

    • 研究代表者
      田口 勇
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      専修大学
  •  科学技術を利用した文化財研究法の開発の総括

    • 研究代表者
      西川 杏太郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  釉薬を中心とした陶磁器歴史資料の産地および製造技術に関する自然科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      齊藤 努 (齋藤 努)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  古代刀の原料と製造技術に関する自然科学的研究

    • 研究代表者
      田口 勇
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  古代日韓における非鉄金属製品の成分組成に関する比較研究

    • 研究代表者
      杉山 晋作
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  古代日韓における非鉄金属製品の成分組成に関する比較研究

    • 研究代表者
      杉山 晋作
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  東アジア地域の古文化財(青銅器および土器・陶磁器)の保存料学的研究

    • 研究代表者
      馬淵 久夫, 浜田 隆, 濱田 隆
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 山口市埋蔵文化財調査報告第125集 史跡周防鋳銭司跡―第3次・4次・5次・6次調査―2021

    • 著者名/発表者名
      丸尾弘介,種浦加代子,田中晋作,齊藤大輔,永井久美男,竹内亮,パリノ・サーヴェイ(株),渡辺正巳,川本耕三,白石純,畠山唯達
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      山口市教育委員会,山口大学山口学研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [図書] 特集展示「海の帝国琉球 -八重山・宮古・奄美からみた中世」展示図録2021

    • 著者名/発表者名
      村木二郎, 齋藤努ほか
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • ISBN
      9784861951695
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [図書] 日本刀の刀匠が伝承する卸し鉄の浸炭と脱炭における条件の相違2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      ミシガン大学出版局(オンライン出版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02017
  • [図書] ここが変わる!日本の考古学2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤努・村木二郎ほか
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083423
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03592
  • [図書] 国立歴史民俗博物館研究叢書5 中世のモノづくり2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努(村木二郎編)
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784254535655
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [図書] 職人の技と分析科学2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02017
  • [図書] ここが変わる! 日本の考古学 ―先史・古代研究の最前線―2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努 (藤尾慎一郎・松木武彦編)
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083423
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [図書] 中世のモノづくり2019

    • 著者名/発表者名
      村木二郎・鈴木康之・齋藤努・池谷初恵・小野正敏・佐々木健策
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254535655
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03592
  • [図書] 青銅器の考古学と自然科学2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、増田浩太、高田貫太、澤田秀実、高橋照彦
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254535631
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [図書] 歴史研究と〈総合資料学〉2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤努(国立歴史民俗博物館編)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642038720
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [図書] 国立歴史民俗博物館研究叢書3 青銅器の考古学と自然科学2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤努編
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254535631
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284091
  • [図書] 「日本刀の刀身を作る」『歴史研究と〈総合資料学〉』国立歴史民俗博物館編2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642038720
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02017
  • [図書] 大ニセモノ博覧会―贋造と模倣の文化史―2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320156
  • [図書] 時代を作った技―中世の生産革命―2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤努ほか
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320156
  • [図書] 国立歴史民俗博物館企画展示図録『時代を作った技-中世の生産革命-』2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [図書] 篠窯跡群大谷3号窯の研究2012

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦・中久保辰夫・白石純・齋藤努・田中由理, ほか
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      大阪大学文学研究科考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520659
  • [図書] 金属が語る日本史-銭貨・日本刀・鉄炮-2012

    • 著者名/発表者名
      齊藤努
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [図書] 東アジア青銅器と鉛同位体比『古墳時代の考古学 8 隣接科学と古墳時代研究』2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤努・一瀬和夫・福永伸哉・北條芳隆編
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [図書] 使用されていた鉛部材の鉛同位体比測定結果,寛永寺谷中徳川家近世墓所調査団編東叡山寛永か徳川将軍家御裏方霊廟第三分冊の一章2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [図書] 金属が語る日本史-銭貨・日本刀・鉄炮-2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [図書] 東アジア青銅器と鉛同位体比,『古墳時代の考古学8隣接科学と古墳時代研究』の一章(一瀬和夫・福永伸哉・北條芳隆編)2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [図書] 使用されていた鉛部材の鉛同位体比測定結果, 『東叡山寛永寺徳川将軍家御裏方霊廟』第3巻2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [図書] 金属が語る日本史-銭貨・日本刀・鉄炮2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320156
  • [図書] 金属が語る日本史-銭貨・日本刀・鉄炮-, 歴史文化ライブラリー3552012

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [図書] 「金属に刻まれた古の技術を探る」『茂木健一郎の科学の興奮』2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、茂木健一郎
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      日経サイエンス社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [図書] 茂木健一郎の科学の興奮(茂木健一郎編)2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤努(分担執筆)
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      日経サイエンス編集部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [図書] 考古調査ハンドブック2 必携 考古資料の自然科学調査法2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      ニューサイエンス社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [図書] 考古調査ハンドブック2必携考古資料の自然科学調査法2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      ニューサイエンス社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [図書] 歴史研究の最前線12 分析科学と歴史学2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      総合研究大学院大学・日本歴史研究専攻・国立歴史民俗博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650256
  • [図書] 鉄砲伝来の日本史-火縄銃からライフル銃まで2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、宇田川武久
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650256
  • [雑誌論文] 「負ミュオンを用いた文化財の内部成分組成非破壊分析法について」2024

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      『文化財科学』

      巻: 88 ページ: 43-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00923
  • [雑誌論文] 負ミュオンを用いた文化財の内部成分組成非破壊分析法について2024

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      文化財科学

      巻: 88 ページ: 43-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00025
  • [雑誌論文] 負ミュオンによる丁銀の深さ方向分析2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      めそん

      巻: 57 ページ: 17-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00025
  • [雑誌論文] 高精度同位体比分析法を用いた古代青銅原料の産地と採鉱に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 238 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03592
  • [雑誌論文] 共同研究の経過と概要・基盤研究(課題設定型)「高精度同位体比分析法を用いた古代青銅原料の産地と採鉱に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 238 ページ: 1-10

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00025
  • [雑誌論文] 巨大加速器で文化財へ潜る2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      REKIHAKU

      巻: 8 ページ: 80-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00025
  • [雑誌論文] 「ミュオン非破壊分析法を用いた銅鐸錆部の下層に残存する金属部分の組成分析」2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤努, 藤尾慎一郎, 濱田幸司, 反保元伸, 竹下聡史, 土居内翔伍, 橋本亜紀子, 梅垣いづみ, 久保謙哉, 工藤拓人, 二宮和彦, 三宅康博
    • 雑誌名

      『文化財科学』

      巻: 87 ページ: 17-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00923
  • [雑誌論文] 負ミュオンによる丁銀の深さ方向分析2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 雑誌名

      めそん

      巻: 57 ページ: 19-21

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [雑誌論文] 「鉄の隕石で作られた刀剣 -ウィドマンシュテッテン構造が生み出す隕鉄の質感-」2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      『企画展示 歴博色尽くし いろ・つや・かたちのアンソロジィ』

      巻: 0 ページ: 73-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00923
  • [雑誌論文] 「於福金山遺跡から出土した資料の鉛同位体比分析結果」2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      『陶塤』

      巻: 36 ページ: 43-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00923
  • [雑誌論文] 史跡周防鋳銭司跡などから出土した資料の鉛同位体比分析2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤努・青島啓・齊藤大輔・森福洋二・永嶌真理子・今岡照喜・田中晋作
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 235 ページ: 59-78

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00025
  • [雑誌論文] 巨大加速器で文化財へ潜る2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 雑誌名

      REKIHAKU

      巻: 8 ページ: 80-84

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [雑誌論文] 巨大加速器と江戸時代の銀貨2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 548 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [雑誌論文] 加速器質量分析法による日本刀や古い鉄器類の放射性炭素年代測定.2022

    • 著者名/発表者名
      中村俊夫・江藤孝一・藤本隆雄・山田哲也・塚本敏夫・齋藤 努・清水康二・伊藤 茂・南 雅代
    • 雑誌名

      年代測定研究

      巻: 6 ページ: 27-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02017
  • [雑誌論文] 負ミュオンを用いた丁銀の色付に関する非破壊分析2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤努, 竹下聡史, 反保元伸, 土居内翔伍, 橋本亜紀子, 梅垣いづみ, 久保謙哉, 二宮和彦, 三宅康博
    • 雑誌名

      文化財科学

      巻: 84 ページ: 1-16

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [雑誌論文] 貨幣の「色付」技術の進化、青銅製品の原料のルーツを知りたい2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      J-PARC季刊誌

      巻: 16 ページ: 4-4

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 負ミュオンを用いた丁銀の色付に関する非破壊分析2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      文化財科学

      巻: 84 ページ: 1-16

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [雑誌論文] 史跡周防鋳銭司跡出土資料の鉛同位体比分析結果2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、今岡照喜、永嶌真理子、森福洋二、齊藤大輔、青島啓、田中晋作
    • 雑誌名

      山口大学山口学研究センター研究プロジェクト 古代テクノポリス山口 -その解明と地域資産創出を目指して- 研究報告書

      巻: 1 ページ: 27-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 喜界町手久津久地区川尻遺跡出土青銅製鋤先の鉛同位体比分析結果2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      喜界町埋蔵文化財発掘調査報告書「川尻遺跡」

      巻: 17 ページ: 155-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 喜界町手久津久地区川尻遺跡出土青銅製鋤先の鉛同位体比分析2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      喜界町埋蔵文化財発掘調査報告書

      巻: 17 ページ: 155-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03592
  • [雑誌論文] 山形県内で採取した近世鉛顔料資料の鉛同位体比分析結果2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 230 ページ: 169-178

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [雑誌論文] 国史跡周防鋳銭司跡出土遺物のSEM観察、化学組成および鉛同位体比:長登鉱山との比較2021

    • 著者名/発表者名
      今岡照喜、齋藤 努、森福洋二、永嶌真理子、木村光佑、齊籐大輔、田中晋作、青島啓
    • 雑誌名

      山口大学山口学研究センター研究プロジェクト 古代テクノポリス山口 -その解明と地域資産創出を目指して- 研究報告書

      巻: 1 ページ: 3-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 貨幣の「色付」技術の進化、青銅製品の原料のルーツを知りたい2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      J-PARC季刊誌

      巻: 16 ページ: 4-4

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03592
  • [雑誌論文] 連続ミューオン源RCNP-MuSICを用いた非接触での物体内部の元素濃度分析実験2020

    • 著者名/発表者名
      二宮 和彦, 新倉 潤, 佐藤 朗, 寺田 健太郎, 齋藤 岳志, 松崎 禎一郎, 友野 大, 川島 祥孝, 篠原 厚, 久保 謙哉, 齋藤 努
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 69 号: 1 ページ: 13-17

    • DOI

      10.3769/radioisotopes.69.13

    • NAID

      130007785026

    • ISSN
      0033-8303, 1884-4111
    • 年月日
      2020-01-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11922, KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [雑誌論文] 負ミュオンによる歴史資料の完全非破壊分析2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 雑誌名

      KEK Proceedings 第2回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る -加速器が紡ぐ文理融合の地平-

      巻: 2019-10 ページ: 61-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 長登銅山と皇朝十二銭2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 雑誌名

      學士會会報

      巻: 940 ページ: 100-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02017
  • [雑誌論文] Irradiation Test of 65-nm Bulk SRAMs With DC Muon Beam at RCNP-MuSIC Facility2020

    • 著者名/発表者名
      Mahara Takumi、Manabe Seiya、Watanabe Yukinobu、Liao Wang、Hashimoto Masanori、Saito Takeshi Y.、Niikura Megumi、Ninomiya Kazuhiko、Tomono Dai、Sato Akira
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Nuclear Science

      巻: 67 号: 7 ページ: 1555-1559

    • DOI

      10.1109/tns.2020.2972022

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11922, KAKENHI-PLANNED-18H05460, KAKENHI-PROJECT-19H05664
  • [雑誌論文] 長登銅山と皇朝十二銭2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      學士會会報

      巻: 940 ページ: 100-105

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [雑誌論文] Summary of EA-AMS 8 Symposium held at Nagoya University, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Toshio Nakamura, Hiroyuki Kitagawa, Masayo Minami, Fusa Miyake, Masako Yamane, Yoko Saito-Kokubu, Natsuko Fujita, Takahiro Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of EA-AMS 8 & JAMS-22

      巻: 1 ページ: 2-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02017
  • [雑誌論文] 畑ヶ田遺跡群Ⅰ出土鏡の付着物分析結果2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 雑誌名

      千葉県成田市 畑ヶ田遺跡群Ⅰ 川栗遺跡群Ⅱ (第1・2・3地点)

      巻: 366 ページ: 141-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 石川県金沢市・西光寺所蔵銅造菩薩立像の鉛同位体比分析結果2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      石川考古学研究会々誌

      巻: 63 ページ: 73-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [雑誌論文] 石川県金沢市・西光寺所蔵銅造菩薩立像の鉛同位体比分析結果2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 雑誌名

      石川考古学研究会々誌

      巻: 63 ページ: 73-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 長登銅山と皇朝十二銭2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 雑誌名

      學士會会報

      巻: 940 ページ: 100-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 長登銅山と皇朝十二銭2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      學士會会報

      巻: 940 ページ: 100-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [雑誌論文] 負ミュオンを使った歴史資料分析の新しい取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 雑誌名

      歴史系総合誌『歴博』

      巻: 214 ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 「日本刀の刀匠が伝承する卸し鉄の浸炭と脱炭における条件の相違」2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      Integrated Studies of Cultural Research Resources

      巻: 2019 ページ: 233-265

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [雑誌論文] 鉛同位体比からみた日韓青銅資料の原料の産地2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 213 ページ: 69-125

    • NAID

      120006820391

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 中国四国地方で出土した銅鋺からみた国産銅鉛原材料の産出地と使用開始時期2019

    • 著者名/発表者名
      澤田秀実、齋藤 努、長柄毅一、持田大輔
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 213 ページ: 31-41

    • NAID

      120006820390

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 「鉛同位体比からみた日韓青銅資料の原料の産地」2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 213 ページ: 69-125

    • NAID

      120006820391

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [雑誌論文] 加速器質量分析(AMS)による和釘の製造年代2019

    • 著者名/発表者名
      永田和宏・古主康子・松原章浩・國分(齋藤)陽子・中村俊夫
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 104 ページ: 488-491

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02017
  • [雑誌論文] 鉛同位体比からみた日韓青銅資料の原料の産地2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 213 ページ: 69-125

    • NAID

      120006820391

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [雑誌論文] 讃岐国府跡出土金銅製龍頭の鉛同位体比分析結果2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 雑誌名

      讃岐国府跡

      巻: 2 ページ: 515-516

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 埼玉県内出土銅鋺の鉛同位体比分析について2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努、中井 歩
    • 雑誌名

      埼玉県立史跡の博物館紀要

      巻: 12 ページ: 63-78

    • NAID

      40021883217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 中国四国地方で出土した銅鋺からみた国産銅鉛原材料の産出地と使用開始時期2019

    • 著者名/発表者名
      澤田秀実・齋藤 努・長柄毅一
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 213 ページ: 31-41

    • NAID

      120006820390

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [雑誌論文] 負ミュオンを使った歴史資料分析の新しい取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      歴史系総合誌『歴博』

      巻: 214 ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [雑誌論文] 「中国四国地方で出土した銅鋺からみた国産銅鉛原材料の産出地と使用開始時期」2019

    • 著者名/発表者名
      澤田秀実 齋藤努 長柄毅一
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 213 ページ: 31-41

    • NAID

      120006820390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [雑誌論文] 加治木銭鋳銭所跡出土資料の鉛同位体比分析結果2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      姶良市埋蔵文化財発掘調査報告書7 姶良市内遺跡発掘調査報告書-平成24~28年度市内遺跡発掘調査事業-

      巻: 7 ページ: 160-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284091
  • [雑誌論文] 津久井城出土金粒かわらけと小田原城出土金箔かわらけ等の主成分分析結果2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 210 ページ: 153-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284091
  • [雑誌論文] 国分銅山資料の鉛同位体比分析結果2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      姶良市埋蔵文化財発掘調査報告書7 姶良市内遺跡発掘調査報告書-平成24~28年度市内遺跡発掘調査事業-

      巻: 7 ページ: 164-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284091
  • [雑誌論文] 加治木銭鋳銭所跡出土資料の鉛同位体比分析結果2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      姶良市埋蔵文化財発掘調査報告書 第7集 姶良市内遺跡発掘調査報告書 ー平成24-28年度市内遺跡発掘調査事業ー

      巻: - ページ: 160-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 考古学と自然科学との関わり2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究叢書3 青銅器の考古学と自然科学

      巻: 3 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284091
  • [雑誌論文] 田中晋作「まとめ」2018

    • 著者名/発表者名
      田中晋作・齊藤大輔・青島啓・北風嵐・楮原京子
    • 雑誌名

      史跡 史跡周防鋳銭司跡の研究Ⅰ -第3次発掘調査概要報告書-

      巻: - ページ: 23-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 日本刀の刀身を作る2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      歴史研究と〈総合資料学〉

      巻: 1 ページ: 148-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284091
  • [雑誌論文] 国分銅山資料の鉛同位体比分析結果2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      姶良市埋蔵文化財発掘調査報告書 第7集 姶良市内遺跡発掘調査報告書 ー平成24-28年度市内遺跡発掘調査事業ー

      巻: - ページ: 164-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 津久井城出土金粒かわらけと小田原城出土金箔かわらけ等の主成分分析結果2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 210 ページ: 153-169

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 日韓の青銅器と原料の産地推定2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究叢書3 青銅器の考古学と自然科学

      巻: 3 ページ: 12-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284091
  • [雑誌論文] 竹松遺跡出土湖州六花鏡の鉛同位体比分析結果2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      新幹線文化財調査事務所調査報告書5 九州新幹線西九州ルート(長崎ルート)建設工事に係る埋蔵文化財発掘調査報告書Ⅴ 竹松遺跡Ⅱ

      巻: 5 ページ: 295-299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284091
  • [雑誌論文] 帯金具の金めっき層の分析結果2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      名古屋市埋蔵文化財調査報告書77 志段味古墳群Ⅲ

      巻: - ページ: 118-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284158
  • [雑誌論文] 竹松遺跡出土湖州六花鏡の鉛同位体比分析結果2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      新幹線文化財調査事務所調査報告書 第5集 九州新幹線西九州ルート(長崎ルート)建設工事に係る埋蔵文化財発掘調査報告書Ⅴ 竹松遺跡Ⅱ

      巻: - ページ: 295-299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [雑誌論文] 志段味大塚古墳出土資料の鉛同位体比分析結果2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      名古屋市埋蔵文化財調査報告書77 志段味古墳群Ⅲ

      巻: - ページ: 115-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284158
  • [雑誌論文] 鳥取県福本70号墳出土銅匙の鉛同位体比測定結果2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      福本70号墳発掘調査報告書

      巻: - ページ: 54-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320156
  • [雑誌論文] 富里市駒詰遺跡出土資料の鉛同位体比分析結果2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      尾上木見津遺跡 駒詰遺跡

      巻: - ページ: 475-478

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320156
  • [雑誌論文] In Pursuit of Evidence for local Production of Bohai Tricolored Earthenware: Chemical Analyses pf Lead Glaze Ceramics Excavated from Kraskino and Gorbatoka in the Russian Maritime Province2015

    • 著者名/発表者名
      Junko Furihata, Akiko Nakamura, Shinya Shoda, Evgeniya Gelman, Tsutomu Saito, Yoshidaka Kojima
    • 雑誌名

      Asian Archaeology

      巻: 3

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350399
  • [雑誌論文] 切山城跡出土火縄銃弾丸の理化学的分析結果2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤努・永嶋正春
    • 雑誌名

      金沢市文化財紀要

      巻: 295 ページ: 73-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [雑誌論文] 江戸期小判などの色揚げに関する自然科学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 183 ページ: 1-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320156
  • [雑誌論文] 切山城跡出土火縄銃弾丸の理化学的分析結果2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤努・永嶋正春
    • 雑誌名

      加越国境城郭群と古道調査報告書

      巻: - ページ: 73-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320156
  • [雑誌論文] 江戸期小判などの色揚げに関する自然科学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 183 ページ: 1-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [雑誌論文] 富里市駒詰遺跡出土資料の鉛同位体比分析結果2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      尾上木見津遺跡(第2・3地点) 駒詰遺跡(第2~7・9地点) 本文編 (印旛郡市文化財センター発掘調査報告書)

      巻: 325 ページ: 475-478

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [雑誌論文] 中世におけるガラスの国産化の可能性‐博多遺跡群のガラス生産遺物に関する分析調査から‐2014

    • 著者名/発表者名
      降幡順子、比佐陽一郎、齋藤努
    • 雑誌名

      考古学と自然科学

      巻: 66 ページ: 1-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350399
  • [雑誌論文] 鳥取県福本70号墳出土銅匙の鉛同位体比測定結果2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      福本70号墳発掘調査報告書

      巻: 1 ページ: 54-56

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [雑誌論文] ・「中世におけるガラスの国産化の可能性‐博多遺跡群のガラス生産遺物に関する分析調査から‐2014

    • 著者名/発表者名
      降幡順子、比佐陽一郎、齋藤努
    • 雑誌名

      考古学と自然科学

      巻: 66 ページ: 25-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350399
  • [雑誌論文] 江戸期小判などの色揚げに関する自然科学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 183 ページ: 1-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [雑誌論文] 切山城跡出土火縄銃弾丸の理化学的分析結果2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、永嶋正春
    • 雑誌名

      加越国境城郭群と古道調査報告書 ―切山城跡・松根城跡・小原越―(金沢市文化財紀要)

      巻: 295 ページ: 73-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [雑誌論文] 江戸期小判などの色揚げに関する自然科学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 183 ページ: 1-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [雑誌論文] 富里市駒詰遺跡出土資料の鉛同位体比分析結果2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      印旛郡市文化財センター発掘調査報告書

      巻: 325 ページ: 475-478

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [雑誌論文] 刀匠の継承する伝統技術の自然科学的研究2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤努, 坂本稔, 高塚秀治
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 第177集 ページ: 127-178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [雑誌論文] 中村1号墳出土資料の鉛同位体比分析結果2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 雑誌名

      出雲市の文化財報告書 15 中村1号墳

      巻: 第5章 第7節 ページ: 167-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [雑誌論文] 高濃度のヒ素を含む古代の鉄関連資料の事例2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努, ほか
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 177 ページ: 107-125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320156
  • [雑誌論文] 大鍛冶の炉内反応に関する検証と実験的再現2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 177 ページ: 179-229

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [雑誌論文] 刀匠の継承する伝統技術の自然科学的研究2012

    • 著者名/発表者名
      齊藤努、坂本稔、高塚秀治
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 177 ページ: 127-178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [雑誌論文] 高濃度のヒ素を含む古代の鉄関連資料の事例2012

    • 著者名/発表者名
      高塚秀治, 永嶋正春, 坂本稔, 齋藤努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 第177集 ページ: 107-125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [雑誌論文] 刀匠の継承する伝統技術の自然科学的研究2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 177 ページ: 127-178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [雑誌論文] 飛鳥・藤原京跡出土鉛釉陶器に対する化学分析2012

    • 著者名/発表者名
      降幡順子・玉田芳英・齋藤努
    • 雑誌名

      東洋陶磁

      巻: 41 ページ: 19-34

    • NAID

      40022564459

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500980
  • [雑誌論文] 東アジア青銅器と鉛同位体比2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      古墳時代の考古学8隣接科学と古墳時代研究

      ページ: 101-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520767
  • [雑誌論文] 寛永寺谷中徳川家墓所に使用されていた鉛部材の鉛同位体比測定結果2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      東叡山寛永寺徳川将軍家御裏方霊廟の調査

      巻: 3 ページ: 180-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [雑誌論文] 中村1号墳出土資料の鉛同位体比分析結果2012

    • 著者名/発表者名
      齊藤努
    • 雑誌名

      出雲市の文化財報告書15 中村1号墳

      巻: 15 ページ: 167-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [雑誌論文] 大鍛冶の炉内反応に関する検証と実験的再現2012

    • 著者名/発表者名
      齊藤努、坂本稔、高塚秀治
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 177 ページ: 179-229

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [雑誌論文] 大鍛冶の炉内反応に関する検証と実験的再現2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤努, 坂本稔, 高塚秀治
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 第177集 ページ: 179-229

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [雑誌論文] 飛鳥・藤原京出土鉛釉陶器に対する化学分析2012

    • 著者名/発表者名
      降幡順子、玉田芳英、齋藤努
    • 雑誌名

      東洋陶磁

      巻: vol.41 ページ: 19-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500980
  • [雑誌論文] 附編4出土経軸端の青銅部分の鉛同位体比分析と金層の化学分析2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      須賀川市文化財調査報告書第59集上人壇廃寺跡

      ページ: 327-335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [雑誌論文] 出土経軸端の青銅部分の鉛同位体比分析と金層の化学分析2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努, 附編4
    • 雑誌名

      須賀川市文化財調査報告書, 上人壇廃寺跡

      巻: 第59集 ページ: 327-335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [雑誌論文] 日韓青銅製品の鉛同位体比を利用した産地推定の研究2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、藤尾慎一郎
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 158 ページ: 163-288

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [雑誌論文] 大鍛冶の炉内反応に関する実験的検証2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、坂本稔、伊達元成、高塚秀治
    • 雑誌名

      考古学と自然科学 59

      ページ: 29-55

    • NAID

      40016768738

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650256
  • [雑誌論文] 上総国分僧寺跡出土青銅製品の鉛同位体比測定結果2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      市原市埋蔵文化財調査センター調査報告書第8集上総国分寺台遺跡調査報告XIX上総国分僧寺跡I

      ページ: 1228-1229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [雑誌論文] 備前国分寺跡出土銅関連資料の自然科学的分析結果2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      赤磐市文化財調査報告書 第3集 備前国分寺跡

      ページ: 301-306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [雑誌論文] 備前国分寺跡出土銅関連資料の自然科学的分析結果2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      赤磐市文化財調査報告書第3集備前国分寺跡

      ページ: 301-306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [雑誌論文] 鉛同位体比による古代朝鮮半島・日本出土青銅器などの原料産地と流通に関する研究-韓国嶺南地域出土・東京大学所蔵楽浪土城出土・宮内庁所蔵の資料などを中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、土生田純之、亀田修一、福尾正彦、鄭仁盛、高田貫太、風間栄一、藤尾慎一郎、柳昌煥、趙榮濟
    • 雑誌名

      考古学と自然科学 59

      ページ: 57-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [雑誌論文] 上総国分僧寺跡出土青銅製品の鉛同位体比測定結果2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      市原市埋蔵文化財調査センター調査報告書第8集 上総国分寺台遺跡調査報告XIX 上総国分僧寺跡I

      ページ: 1228-1229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [雑誌論文] 鉛同位体比による古代朝鮮半島・日本出土青銅器などの原料産地と流通に関する研究-韓国嶺南地域出土・東京大学所蔵楽浪土城出土・宮内庁所蔵の資料などを中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、土生田純之、亀田修一、福尾正彦、鄭仁盛、高田貫太、風間栄一、藤尾慎一郎、柳昌煥、趙榮濟
    • 雑誌名

      考古学と自然科学

      巻: 59 ページ: 57-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [雑誌論文] 鉄炮の威力実験2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、高塚秀治、宇田川武久
    • 雑誌名

      銃砲史研究 356

      ページ: 34-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300308
  • [雑誌論文] 非破壊分析による鉄炮銃身の材質と製作技法の解析2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、高塚秀治、宇田川武久
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 136

      ページ: 237-265

    • NAID

      120005748593

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650256
  • [雑誌論文] 鉄炮の威力実験2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、高塚秀治、宇田川武久
    • 雑誌名

      銃砲史研究 356

      ページ: 34-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650256
  • [雑誌論文] 鉄砲の威力実験2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤努, 高塚秀治, 宇田川武久
    • 雑誌名

      鉄砲史研究 356

      ページ: 34-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300308
  • [雑誌論文] 非破壊分析による鉄炮銃身の材質と製作技術の解析2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、高塚秀治、宇田川武久
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 136

      ページ: 237-265

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300308
  • [雑誌論文] 非破壊分析による鉄炮銃身の材質と製作技法の解析2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 136

      ページ: 237-265

    • NAID

      120005748593

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300308
  • [雑誌論文] 非破壊分析による鉄砲銃身の材質と製作技法の解析2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤努, 高塚秀治, 宇田川武久
    • 雑誌名

      国立歴史民族博物館研究報告 136

      ページ: 237-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300308
  • [雑誌論文] 前近代大鍛冶技法の再現にむけた予備実験の結果について2006

    • 著者名/発表者名
      齋藤努, 服部晃央, 高塚秀治
    • 雑誌名

      考古学と自然科学 53(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16018221
  • [雑誌論文] 前近代大鍛冶工程の再現にむけた予備実験の結果について2006

    • 著者名/発表者名
      齋藤努, 服部晃央, 高塚秀治
    • 雑誌名

      考古学と自然科学 53

      ページ: 37-55

    • NAID

      40007479425

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300308
  • [雑誌論文] 江戸時代の鉄炮の材質と製作技法について2006

    • 著者名/発表者名
      齋藤努, 高塚秀治, 宇田川武久
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16018221
  • [雑誌論文] 前近代大鍛冶工程の再現にむけた予備実験の結果について2006

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、服部晃央、高塚秀治
    • 雑誌名

      考古学と自然科学 53

      ページ: 37-55

    • NAID

      40007479425

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300308
  • [雑誌論文] 川東車塚古墳出土青銅鏡片の鉛同位体比測定結果2004

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 雑誌名

      川東車塚古墳の研究 発掘調査報告書 II

      ページ: 239-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 鉄の卸工程などに伴う炭素の挙動について2004

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努ほか
    • 雑誌名

      日本文化財科学大会発表要旨

      ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16018221
  • [雑誌論文] Lead isotope ratios of bronze excavated from Kawahigashi Kuruma-duka site2004

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsutomu
    • 雑誌名

      Report of excavation, Kawahigashi Kuruma-duka site 2

      ページ: 239-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 鉛同位体比産地推定法とデータの解釈について2003

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 108

      ページ: 257-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320108
  • [雑誌論文] The Lead Isotope Method for Provenancing and the Interpretation of data2003

    • 著者名/発表者名
      Saito, Tsutomu
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Japanese History vol.108

      ページ: 257-278

    • NAID

      120005748363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320108
  • [雑誌論文] Provenance study using lead isotopes and the explanation of the data2003

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Tsutomu
    • 雑誌名

      The Bulletin of National Museum of Japanese History 108

      ページ: 257-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 鉛同位体比産地推定法とデータの解釈について2003

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 108

      ページ: 257-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 中村1号墳出土資料の鉛同位体比分析結果

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 雑誌名

      出雲市教育委員会発掘調査報告書

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [学会発表] J-PARCにおけるCdTe-DSDを用いた ミュオンX線による非破壊三次元元素 イメージング法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      邱奕寰、武田伸一郎、大澤崇人、桂川美穂 、南喬博 、長澤 俊作 、高橋忠幸 、渡辺伸、谷口秋洋、水本和美、齋藤努、 久保謙哉、浅利駿介、反保元伸、梅垣いづみ、竹下聡史、 三宅康博、下村浩一郎、二宮和彦
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] 「江戸時代の小判と丁銀に施された表面処理技術の変遷と系譜」2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      高エネルギー加速器研究機構 第8回文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探る -加速器で紡ぐ文理融合の地平-」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00923
  • [学会発表] 「江戸時代を通じて発行された丁銀のミュオン非破壊分析法による深さ方向分析結果」2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努, 反保元伸, 竹下聡史, 土居内翔伍, 橋本亜紀子, 梅垣いづみ, 久保謙哉, 二宮和彦, 三宅康博
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00923
  • [学会発表] 素粒子ミュオンを用いた鉄中微量炭素の非破壊定量法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      二宮和彦、吉田剛、稲垣誠、工藤拓人、邱奕寰、篠原厚、千徳佐和子、竹下聡史、反保元伸、下村浩一郎、河村成肇、Patrick Strasser、三宅康博、髭本亘、齋藤努、久保 謙哉
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] 文化財の分析を進めるために必要なこと2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 学会等名
      第7回文理融合シンポジウム『量子ビームで歴史を探る -加速器で紡ぐ文理融合の地平-』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] 負ミュオンを用いた歴史資料の非破壊元素分析2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤努,竹下聡史,反保元伸,土居内翔伍,橋本亜紀子,梅垣いづみ,久保謙哉,二宮和彦,三宅康博
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会,日本物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [学会発表] ミュオン非破壊分析法による古後藤の目貫の深さ方向分析2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤努・反保元伸・土居内翔伍・梅垣いづみ・三宅康博
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00025
  • [学会発表] 文化財の分析を進めるために必要なこと2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      第7回文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探る-加速器で紡ぐ文理融合の地平-」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00025
  • [学会発表] Development of non-destructive and depth-selective quantification method of sub-percent carbon contents in steel by negative muon lifetime measurement2022

    • 著者名/発表者名
      I-Huan Chiu, Kenya Kubo, Kazuhiko Ninomiya, Shunsuke Asari, Makoto Inagaki, Go Yoshida, Soshi Takeshita, Koichiro Shimomura, Naritoshi Kawamura, Patrick Strasser, Yasuhiro Miyake, Takashi Ito, Wataru Higemoto, Tsutomu Saito
    • 学会等名
      15th International Conference on Muon Spin Rotation, Relaxation and Resonance
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] 文化財の分析を進めるために必要なこと2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      第7回文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探るー加速器で紡ぐ文理融合の地平ー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03592
  • [学会発表] 負ミュオンを用いた歴史資料の非破壊元素分析2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤努・竹下聡史・反保元伸・土居内翔伍・橋本亜紀子・梅垣いづみ・久保謙哉・二宮和彦・三宅康博
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03592
  • [学会発表] 負ミュオンを用いた丁銀の深さ方向分析2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      第6回文理融合シンポジウム  量子ビームで歴史を探る―加速器が紡ぐ文理融合の地平―
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [学会発表] ミュオン非破壊分析法による古後藤の目貫の深さ方向分析2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤努, 反保元伸, 土居内翔伍, 梅垣いづみ, 三宅康博
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] CdTe検出器によるミュオンX線の三次元元素イメージングシステムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      邱奕寰、大澤崇人、武田伸一郎、桂川美穂、長澤俊作、南喬博、高橋忠幸、渡辺伸、久保謙哉、水本和美、齋藤努、谷口秋洋、浅利駿介、梅垣いづみ、下村浩一郎、二宮和彦
    • 学会等名
      日本放射化学会第66回討論会(2022)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] 負ミュオンを用いた丁銀の深さ方向分析2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 学会等名
      第6回文理融合シンポジウム 「量子ビームで歴史を探る―加速器が紡ぐ文理融合の地平―」
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] 負ミュオンを用いた歴史資料の非破壊元素分析2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、竹下聡史、反保元伸、土居内翔伍、橋本亜紀子、梅垣いづみ、久保謙哉、二宮和彦、三宅康博
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] 負ミュオン特性X線分析法による 中世青銅製品の内部組成非破壊分析2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、村木二郎、反保元伸、大森信宏、土居内翔伍、橋本亜紀子、久保謙哉、竹下聡史、三宅康博
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] 中世青銅製品と北宋銭2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 学会等名
      第5回文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探る―加速器が紡ぐ文理融合の地平―」
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] 負ミュオンによる丁銀の深さ方向分析2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 学会等名
      第4回 文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探る 加速器が紡ぐ文理融合の地平
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] 負ミュオンによる文化財の完全非破壊調査 -内部分析と深さ方向分析-2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      2020年度量子ビームサイエンスフェスタ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [学会発表] 負ミュオンによる文化財の完全非破壊調査-内部分析と深さ方向分析-2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      2020年度量子ビームサイエンスフェスタ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03592
  • [学会発表] Radiocarbon dating of historical iron products with accelerator mass spectrometry.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T. Eto, K., Fujimoto, T., Yamada, T. Saito, T., Minami, M.
    • 学会等名
      15th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02017
  • [学会発表] 負ミュオン特性X線分析法による中世青銅製品の内部組成非破壊分析2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努,村木二郎,反保元伸,大森信宏,土居内翔伍,橋本亜紀子,久保謙哉,竹下聡史,三宅康博
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [学会発表] 負ミュオンで歴史資料の中を観る -夢の完全非破壊内部分析-2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      大人が楽しむ科学教室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [学会発表] 鉛同位体比からみる中世青銅製品と北宋銭2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      2021年度日本地球化学会年会,日本地球化学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [学会発表] 中世青銅製品と北宋銭2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      第5回文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探るー加速器が紡ぐ文理融合の地平ー」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03592
  • [学会発表] 保美・伊川津貝塚より出土した古人骨のストロンチウム同位体分析2021

    • 著者名/発表者名
      日下 宗一郎・齋藤 努
    • 学会等名
      第75回日本人類学会大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03593
  • [学会発表] 中世青銅製品と北宋銭2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      第5回文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探る-加速器が紡ぐ文理融合の地平-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [学会発表] 鉛同位体比からみる中世青銅製品と北宋銭2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      2021年度日本地球化学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03592
  • [学会発表] 負ミュオンによる文化財の完全非破壊分析―内部分析と深さ方向分析―2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 学会等名
      2020年度サイエンスフェスタ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] 負ミュオン特性X線分析法による中世青銅製品の内部組成非破壊分析2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤努・村木二郎・反保元伸・大森信宏・土居内翔伍・橋本亜紀子・久保謙哉・竹下聡史・三宅康博
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03592
  • [学会発表] 鉛同位体比からみる中世青銅製品と北宋銭2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 学会等名
      2021年度日本地球化学会年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] Development of non-destructive elemental analysis method by muonic X-ray measurement2020

    • 著者名/発表者名
      Kazihiko Ninomiya, M. Kenya Kubo, Yasuhiro Miyake, Atsushi Shinohara, Tsutomu Saito
    • 学会等名
      日本化学会 第100春季年会 (2020)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] 周防鋳銭司跡出土資料の自然科学的調査結果2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤努, 青島啓, 齊藤大輔, 森福洋二, 永嶌真理子, 今岡照喜, 田中晋作
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [学会発表] 負ミュオンによる歴史資料の内部分析と深さ方向分析2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      第3回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る -加速器が紡ぐ文理融合の地平-
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [学会発表] 周防鋳銭司跡出土資料の自然科学的調査結果2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤努, 青島啓, 齊藤大輔, 森福洋二, 永嶌真理子, 今岡照喜, 田中晋作
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [学会発表] 負ミュオンを用いた非破壊による丁銀の深さ方向分析2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努、竹下 聡史、反保 元伸、土居内 翔伍、橋本 亜紀子、梅垣 いづみ、二宮 和彦、三宅 康博
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] 負ミュオンによる歴史資料の内部分析と深さ方向分析2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 学会等名
      第3回 文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探る 加速器が紡ぐ文理融合の地平」
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] 負ミュオンを用いた非破壊による丁銀の深さ方向分析2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤努 , 竹下聡史 , 反保元伸 , 土居内翔伍 , 橋本亜紀子 , 梅垣いづみ , 二宮和彦 , 三宅康博
    • 学会等名
      日本文化財科学会 37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [学会発表] 負ミュオンによる歴史資料の完全非破壊分析2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      KEK Proceedings 第2回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る -加速器が紡ぐ文理融合の地平-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [学会発表] 負ミュオンによる歴史資料の内部分析と深さ方向分析2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      第3回文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探る ー加速器が紡ぐ文理融合の地平ー」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [学会発表] 負ミュオンによる歴史資料の完全非破壊分析2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      第2回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る -加速器が紡ぐ文理融合の地平-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [学会発表] 傷つけずに測る文化財のナカミ2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 学会等名
      第1回 文理融合シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [学会発表] 傷つけずに測る文化財のナカミ2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      第1回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る -加速器が紡ぐ文理融合の地平-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00750
  • [学会発表] 負ミュオンによる歴史資料の完全非破壊分析2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 学会等名
      第2回 文理融合シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [学会発表] 傷つけずに測る文化財のナカミ2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      第2回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] ミュオン崩壊電子寿命測定による非破壊元素分析法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      工藤 拓人, 千徳 佐和子, 二宮 和彦, 竹下 聡史, 髭本 亘, 篠原 厚, 下村 浩一郎, 河村 成肇, パトリック ストラッサー, 三宅 康博, 齋藤 努, 久保 謙哉
    • 学会等名
      日本放射化学会第63回討論会(2019)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] 負ミュオンによる歴史資料の完全非破壊分析2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      第1回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05460
  • [学会発表] 山口県内鉱山と出土資料の鉛同位体比2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 学会等名
      「銅由来の鉄」長登専門委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [学会発表] 会昌開元の鉛同位体比分析2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努、高橋照彦
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [学会発表] 鉛同位体比からみた志摩地域出土青銅製品の原料産地推定2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      おじょか古墳発掘50年記念シンポジウム おじょか古墳と5世紀の倭
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [学会発表] 高精度鉛同位体比分析でみた青銅原料の産地2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      総研大文化フォーラム2017 文化を〈はかる〉-文化科学へのまなざし-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284091
  • [学会発表] 鉛同位体比からみた青銅器原料の産地2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      第60回明治大学博物館公開講座考古学ゼミナール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [学会発表] 鉛同位体比からみた志摩地域出土青銅製品の原料産地推定2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      おじょか古墳発掘50年紀年シンポジウム おじょか古墳と5世紀の倭
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284091
  • [学会発表] 山口県を中心とした鉱山・遺跡資料の高精度鉛同位体比分析2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、今岡照喜、高橋照彦、田中晋作
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [学会発表] 鉛同位体比からみた志摩地域出土青銅製品の原料産地推定2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      おじょか古墳発掘50年記念シンポジウム おじょか古墳と5世紀の倭
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284158
  • [学会発表] 鉛同位体比からみた青銅器原料の産地2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      明治大学リバティアカデミー 2017年度春期 第60回明治大学博物館公開講座考古学ゼミナール 青銅器はどこまで明らかになったか
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284091
  • [学会発表] 山口県を中心とした鉱山・遺跡資料の高精度鉛同位体比分析2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、今岡照喜、高橋照彦、田中晋作
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284091
  • [学会発表] 古代鉛釉陶器・施釉瓦の化学分析からみた特徴2015

    • 著者名/発表者名
      降幡順子・石橋茂登・玉田芳英・西光慎治・齋藤努
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350399
  • [学会発表] 鉛同位体比に基づく産地推定分析2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      第61回考古学研究公開講座
    • 発表場所
      韓国嶺南文化財研究院
    • 年月日
      2015-01-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [学会発表] 鉛同位体比に基づく産地推定分析2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      自然科学と考古学の展望と課題
    • 発表場所
      韓国嶺南文化財研究院
    • 年月日
      2015-01-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320156
  • [学会発表] 東アジアの中での日本の古代鉛釉陶器の化学的特徴2015

    • 著者名/発表者名
      降幡順子・齋藤努・玉田芳英
    • 学会等名
      2015東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム甍
    • 年月日
      2015-08-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350399
  • [学会発表] 青銅器の原料と産地2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館友の会・情報資料学講座
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館
    • 年月日
      2014-08-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [学会発表] 卸し鉄の炉内反応と浸炭・脱炭機構2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤努・高塚秀治
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320156
  • [学会発表] 平城京跡出土鉛釉瓦の化学的特徴2013

    • 著者名/発表者名
      降幡順子・今井晃樹・齋藤努
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350399
  • [学会発表] 鉛同位体比の最近の調査から2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 学会等名
      日韓における青銅原料の産地の変遷に関する研究
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320173
  • [学会発表] The Presumed Reaction Mechanisms of Oroshi-gane, Manufacturing Process of the Material of Kawagane for Japanese Swords2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      The Eighth International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [学会発表] 8世紀における都城・寺院跡出土鉛釉陶器の化学分析からみた特徴2012

    • 著者名/発表者名
      降幡順子、神野恵、玉田芳英、齋藤努
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500980
  • [学会発表] 東叡山寛永寺徳川将軍家御裏方霊廟の石材に使用されていた鉛部材の鉛同位体比2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [学会発表] 鉛同位体比の最近の調査から2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      釜山考古学会
    • 発表場所
      釜山大学校人文大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320173
  • [学会発表] 東叡山寛永寺徳川将軍家御裏方霊廟の石材に使用されていた鉛部材の鉛同位体比2012

    • 著者名/発表者名
      齊藤努
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [学会発表] Tin isotope analysis for an archaeological application2011

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, E., Nakai, S., Saito, T
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2011
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2011-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [学会発表] Tin isotope analysis for an archaeological application2011

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, E., Nakai, S., Saito, T.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2011
    • 発表場所
      チェコ(プラハ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [学会発表] 出雲市中村1号墳出土資料の鉛同位体比分析結果について2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、亀田修一、藤尾慎一郎、土生田純之、坂本豊治
    • 学会等名
      日本文化財科学会第28回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [学会発表] 出雲市中村1号墳出土資料の鉛同位体比分析結果について2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤努, 亀田修一, 藤尾慎一郎, 土生田純之, 坂本豊治
    • 学会等名
      日本文化財科学会第28回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [学会発表] 6~7世紀における古墳出土銅鋺の理化学的研究2011

    • 著者名/発表者名
      澤田秀実、齋藤努、長柄毅一、持田大輔
    • 学会等名
      第5回アジア鋳造技術史学会
    • 発表場所
      奈良県立橿原考古学研究所
    • 年月日
      2011-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [学会発表] 出雲市中村1号墳出土資料の鉛同位体比分析結果について2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤努, 亀田修一, 藤尾慎一郎, 土生田純之, 坂本豊治
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [学会発表] 大鍛冶の炉内反応と実験的再現操業に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、坂本稔、伊達元成、高塚秀治
    • 学会等名
      日本文化財科学会第26回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650256
  • [学会発表] 刀剣製作における焼き入れ工程の温度条件2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、高塚秀治
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300308
  • [学会発表] 刀剣製作における焼き入れ工程の温度条件2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650256
  • [学会発表] 前近代大鍛冶工程の再現にむけた予備実験(2)2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、坂本稔、伊達元成、高塚秀治
    • 学会等名
      日本文化財科学会第24回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300308
  • [学会発表] 前近代大鍛冶工程の再現にむけた予備実験(2)2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300308
  • [学会発表] 前近代大鍛冶工程の再現にむけた予備実験(2)2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、坂本稔、伊達元成、高塚秀治
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650256
  • [学会発表] 日本刀の素材と刀匠の技術

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      第11回考古学と中世史シンポジウム
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [学会発表] 江戸期小判などの色揚げに関する自然科学的研究

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [学会発表] 江戸期小判などの色揚げに関する自然科学的研究

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [学会発表] 日本刀の素材と刀匠の技術

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      第11回 考古学と中世史シンポジウム 金属の中世-資源と流通-
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [学会発表] 江戸期小判などの色揚げに関する自然科学的研究

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • [学会発表] 卸し鉄の炉内反応と浸炭・脱炭機構

    • 著者名/発表者名
      齋藤努・高塚秀治
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [学会発表] 東叡山寛永寺徳川将軍家裏方霊廟の石材に使用されていた鉛部材の鉛同位体比

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [学会発表] The Presumed Reaction Mechanisms of Oroshi-gane, Manufacturing Process of the Material of Kawagane for Japanese Swords

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu SAITO
    • 学会等名
      BUMA8; The Eighth International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [学会発表] 日本刀の素材と刀匠の技術

    • 著者名/発表者名
      齋藤努
    • 学会等名
      第11回 考古学と中世史シンポジウム 金属の中世-資源と流通-
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320156
  • [学会発表] 日本刀の素材と刀匠の技術

    • 著者名/発表者名
      齋藤 努
    • 学会等名
      第11回 考古学と中世史シンポジウム 金属の中世-資源と流通-
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300322
  • 1.  坂本 稔 (60270401)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  田口 勇 (50192159)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤尾 慎一郎 (30190010)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  高橋 照彦 (10249906)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  村木 二郎 (50321542)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  小瀬戸 恵美 (80332120)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西谷 大 (50218161)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宇田川 武久 (70104750)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  中島 圭一 (50251476)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  亀田 修一 (10140485)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  松田 睦彦 (40554415)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  今村 峯雄 (10011701)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小野 正敏 (00185646)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  土生田 純之 (50228524)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  降幡 順子 (60372182)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 16.  高田 貫太 (60379815)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  沢田 正昭 (20000490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三浦 定俊 (50099925)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  杉山 晋作 (30150022)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  関 周一 (30725940)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  池田 栄史 (40150627)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  荒木 和憲 (50516276)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 康之 (10733272)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  田中 大喜 (70740637)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  上野 祥史 (90332121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  金沢 陽 (90392886)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  日高 薫 (80230944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小林 紘一 (70108637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 卓治 (70270402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  原田 一敏 (20141989)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  古坂 道弘 (60156966)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  福永 俊晴 (60142072)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉沢 英樹 (00174912)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  秋葉 悦男 (90356345)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  那須 奎一郎 (90114595)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山田 和芳 (70133923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐伯 弘次 (70167419)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  福島 金治 (70319177)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大澤 研一 (40191936)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山本 光正 (10150020)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  白石 純 (70434983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  田中 由理 (70611614)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  中久保 辰夫 (30609483)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  玉田 芳英 (90188425)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 45.  山田 康弘 (40264270)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  馬淵 久夫 (30011498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  佐野 千絵 (40215885)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  平尾 良光 (40082812)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  市 大樹 (00343004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  中川 あや (10393373)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  川畑 純 (60620911)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  竹内 亮 (10403320)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  澤田 秀実 (40264577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 54.  渡辺 美季 (60548642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  黒嶋 敏 (90323659)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小出 麻友美 (30828794)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  李 賢珠
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  鄭 光龍
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  姜 炯台
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  KANG Hyung Tae
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  CHUNG Kwang Ryong
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  LEE Hyung Joo
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  池田 進 (80132679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  伊藤 晋一 (00221771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  鳥飼 直也 (70300671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  神山 崇 (60194982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  大友 季哉 (90270397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  新井 正敏 (30175955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  篠原 徹 (80068915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  菊池 誠一 (40327953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  新田 栄治 (00117532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  三宅 宏司 (70124782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  保谷 徹 (60195518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  今村 啓爾 (70011765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  吉開 将人 (80272491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  西村 昌也 (60469236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  肥塚 隆保 (10099955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  高妻 洋成 (80234699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  中井 俊一 (50188869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 80.  三船 温尚 (20181969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  谷口 陽子 (40392550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  眞鍋 佳嗣 (50273610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  高島 美穂 (80443159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  大久保 純一 (90176842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  仁藤 敦史 (30218234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  坂井 秀弥 (50559317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  藤澤 良祐 (10387566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  李 昌煕 (60601557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  高橋 工 (00344367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  清水 和明 (60344363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  村上 隆 (00192774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  佐原 真 (20000466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  田中 琢 (40099958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  浅井 和春 (60132700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  望月 幹夫 (60141991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  高浜 秀 (60000353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  西川 杏太郎 (70000304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  青柳 洋治 (60146800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  岡田 文男 (60298742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  宮腰 哲雄 (00062018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  加藤 寛 (70161114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  朝岡 康二 (60072162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  寺前 直人 (50372602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  尾野 善裕 (40280531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  清水 昭博 (20250384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  東村 純子 (10465601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  吉野 秋二 (50403324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  中村 俊夫 (10135387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 109.  清水 康二 (90250381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  二宮 和彦 (90512905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 111.  岡田 茂弘 (50150016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  田邊 靖博 (70163607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  永嶋 正春 (50164421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  橋本 達也 (20274269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  古谷 毅 (40238697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  阪口 英毅 (50314167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  諫早 直人 (80599423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  杉井 健 (90263178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  岡本 弘道 (70469237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  濱田 隆 (00125212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  岩永 省三 (40150065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  川野邊 渉 (00169749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  渡邊 明義 (00249913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  今岡 照喜 (30193668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 125.  田中 晋作 (40634738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 126.  林部 均 (70250371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  古尾谷 知浩 (70280609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  成瀬 正和 (90778630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  山田 哲也 (80261212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 130.  南 雅代 (90324392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 131.  谷畑 美帆 (10440174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  米田 穣 (30280712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  太田 博樹 (40401228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  石丸 恵利子 (50510286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  山崎 健 (50510814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  五十嵐 由里子 (60277473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  設楽 博己 (70206093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  日下 宗一郎 (70721330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 139.  覚張 隆史 (70749530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  水嶋 崇一郎 (90573121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  小田 寛貴 (30293690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  大澤 崇人 (70414589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 143.  三宅 康博 (80209882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  沓名 貴彦 (20574148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  永谷 幸則 (00393421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  竹下 聡史 (40450366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  梅垣 いづみ (20638522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  主税 英徳 (60910510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  長柄 毅一 (60443420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  前川 佳遠理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  高塚 秀治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 152.  村上 藤次郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  法華 三郎信房
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  法華 三郎栄喜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  伊達 元成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 156.  服部 晃央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 157.  鈴木 一有
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  西嶋 剛広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  松崎 友理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  金 宇大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  池谷 初恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  岩元 康成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  久貝 弥嗣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  栗木 崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  佐々木 健策
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  韓 汝びん
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  陳 鉄梅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  斉藤 孝正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  小池 伸彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  向井 佑介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  奥村 茂輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  津野 仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  中澤 寛将
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  大賀 克彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 175.  重見 泰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 176.  上村 和直
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 177.  石井 清司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 178.  田中 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 179.  藤岡 穣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 180.  高橋 知奈津
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 181.  外村 中
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 182.  福田 美穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 183.  平石 充
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 184.  堀部 猛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 185.  赤羽目 匡由
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 186.  西口 和彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 187.  畠山 唯達
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 188.  金谷 利治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 189.  鬼柳 善明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 190.  杉山 正明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 191.  森 一広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 192.  横尾 哲也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 193.  清水 裕彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 194.  三沢 正勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 195.  山田 悟史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 196.  高原 淳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 197.  桜井 健次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 198.  辻井 敬亘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 199.  日野 正裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 200.  筑紫 格
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 201.  石垣 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 202.  高橋 美和子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 203.  八島 正知
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 204.  菅野 了次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 205.  ステファヌス ハルヨ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 206.  米村 雅雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 207.  中村 優美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 208.  鬼柳 亮二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 209.  佐藤 卓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 210.  伊藤 恵司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 211.  川北 至信
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 212.  丸山 健二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 213.  山室 修
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 214.  加美 山隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 215.  山口 敏男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 216.  吉田 亨次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 217.  亀田 恭男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 218.  澤 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 219.  古川 はづき
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 220.  李 哲虎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 221.  川合 將義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 222.  上野 健治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 223.  川端 節爾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 224.  猪野 隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 225.  武藤 豪
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 226.  高橋 浩之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 227.  曽山 和彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 228.  小林 謙一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 229.  河西 学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 230.  小林 正史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 231.  PAULJACK Verhoeven
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 232.  増田 富士雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 233.  広岡 公夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 234.  伊東 隆夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 235.  石井 智大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 236.  高松 雅文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 237.  吉田 知史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 238.  酒井 将史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 239.  木村 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 240.  高上 拓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 241.  田村 美沙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 242.  前田 俊雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 243.  三好 元樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 244.  野島 智実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 245.  金澤 雄大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 246.  森 暢郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 247.  奥村 茂樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 248.  柳沢 菜々
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 249.  浜田 隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 250.  JETT Paul R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 251.  JOEL Emile C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 252.  CHASE W.Thom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 253.  CORT Louise
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 254.  ZELST Lamber
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 255.  SAYRE Edward
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 256.  VANDIVER Pam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 257.  PAMELA B Vandiver
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 258.  PAUL R Jett
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 259.  LOUISE A Cort
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 260.  EDWARD V Sayre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 261.  EMILE C Joel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 262.  LAMBERTUS Van Zelst
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 263.  W Thomas Chase
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 264.  IWANAGA Shozo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 265.  孫 淑雲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 266.  チェイス W.T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 267.  コート L.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 268.  ヴァンゼルスト L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 269.  CHASE W.Thomas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 270.  CORT Louise A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 271.  ZELST Lambertus Van
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 272.  ミエハル キューレンター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 273.  KUHLENTHAL Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 274.  キューレンタール ミハエ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 275.  ミエハル キョーレンター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 276.  バーメスター A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 277.  ゼゲバード C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 278.  キューレンタール M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi