• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舩田 善之  FUNADA Yoshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

船田 善之  フナダ ヨシユキ

隠す
研究者番号 50404041
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授
2016年度 – 2018年度: 広島大学, 文学研究科, 准教授
2009年度 – 2015年度: 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 講師
2014年度: 九州大学, 人文科学研究科, 講師
2013年度: 九州大学, 人文科学研究院, 講師 … もっと見る
2012年度: 九州大学, 人文科学研究研究院, 講師
2010年度 – 2011年度: 九州大学, 人文科学研究院, 講師
2010年度 – 2011年度: 九州大学, 大学院・人文科学研究院, 講師
2010年度: 九州大学
2005年度 – 2008年度: 九州大学, 大学院・人文科学研究院, 講師
2007年度: 九州大学, 大学人文科学研究所, 講師
2006年度: 九州大学, 大学院人文科学研究院, 講師
2005年度: 九州大学, 大学院・人文科学研究院, 専任講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
東洋史 / 小区分03010:史学一般関連 / 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / アジア史・アフリカ史
研究代表者以外
東洋史 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 史学一般 / 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 東洋史 / アジア史・アフリカ史 / 日本史
キーワード
研究代表者
モンゴル / 清 / 交通史 / 元 / モンゴル帝国 / 石刻史料 / 石刻 / 碑刻 / 華北 / 駅站 … もっと見る / サライ / カラコルム / アウラガ / ジョチ・ウルス / 帝国 / 首都圏 / 政治中心 / 水系 / アフロ・ユーラシア / 突厥 / 唐 / 青海 / カシミール / フンザ渓谷 / ギルギット / パキスタン / 匈奴 / 遊牧民 / 隊商 / 駅伝制 / 前近代 / 交通 / サハリン / マンチュリア / ムザルト峠 / 中央アジア / 南北関係 / 天山山脈 / チベット / ゴビ / ステップ / 中央ユーラシア / 陝西省 / 秦嶺山脈 / 重慶市 / 四川省 / 山城 / 北京市 / 境界 / 史料 / 国際情報交換:中国 / 墓誌 / 淮河 / 漢水 / 秦嶺 / 戦争史 / 宋 / 拓本 / 陜西 / 山東 / 出土資料 / 山西 / チャガタイ / ダーリタイ / 国際情報交換 / モンゴル:中国:ロシア / 令旨 / 全真 / 道教 / 多元社会 / 東洋史 / 中国 / 地域社会 / 文書行政 / 金元史 / 東アジア史 … もっと見る
研究代表者以外
モンゴル帝国 / 東洋史 / 元朝 / 石刻史料 / ウイグル文字 / 東アジア / 文書 / チンギス・カン / 文理融合研究 / 考古学 / モンゴル高原 / イラン / 中国 / 中央アジア / 古文書資料 / 遊牧 / 移動 / 宮廷 / 王権 / ユーラシア / 軍事エリート / 武人 / 帝国 / 14th century / 13th century / Shilinguangji / rubbing / stone inscription / Mongol Empire / Yuan dynasty / oriental history / 投下 / クビライ / 耶律鋳 / 中国史 / 奎章閣 / 高麗 / 鴿子洞文書 / 史料学 / 石浜文庫 / 北京 / 14世紀 / 13世紀 / 事林広記 / 拓本 / documents in Syrian script / documents in Arabic script / Tibetan documents / Uighur documents / Mongolian documents / Yuan Dynasty / The Mongol Empire / KharaKhota / アラビア / チベット / ウイグル / 八思巴 / モンゴル / シリア文字 / チベット文字 / 八思巴文字 / モンゴル文字 / シリア文字文書 / アラビア文字文書 / チベット文書 / ウイグル文書 / モンゴル文書 / ハラホト / 漢字表記 / アラビア語 / 表記 / トルコ語 / モンゴル語 / チベット語 / アラビア文字 / 非漢語 / 人名 / モンゴル時代 / 国際貿易都市 / 浙江省沿岸地域 / 対馬 / モンゴル襲来 / 貿易港 / 平戸 / 対外関係史 / 都市史 / 日本史 / 港市 / 元 / 朝鮮 / 箱崎 / 貿易商人 / 中世都市 / 筑紫館 / 福岡 / 博多 / イル・ハン国 / 農業・牧畜接壌地帯 / 農業・牧畜境界地帯 / 河南 / 山西 / 多民族融合 / 山西地方 / 河南地方 / 言語学 / 文献学 / 古文書学 / 碑文 / 伝来 / 様式 / 前近代 / 史料論 / 様式論 / 伝来論 / 比較史 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (243件)
  • 共同研究者

    (68人)
  •  チンギス・カンの実像を求めて-霊廟遺構の発掘調査に基づく文理融合研究

    • 研究代表者
      白石 典之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      新潟大学
  •  政治中心の移動と水系:アフロ・ユーラシアにおける集団・国家の形成と拡大と首都圏研究代表者

    • 研究代表者
      舩田 善之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  古文書資料の言語横断的総合分析に基づくモンゴル帝国の支配システムの解明

    • 研究代表者
      松井 太
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  前近代ユーラシア世界における広域諸帝国の総合的研究:移動する軍事力と政治社会

    • 研究代表者
      杉山 清彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  前近代中央ユーラシアの南北交通システムの総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      舩田 善之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  学際的視点からみた国際貿易都市博多の総合的研究

    • 研究代表者
      佐伯 弘次
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      九州大学
  •  文献・戦跡・遺物の総合的分析に基づくモンゴル-宋戦争の研究研究代表者

    • 研究代表者
      舩田 善之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      広島大学
      九州大学
  •  モンゴル時代の漢文資料における非漢語人名表記体系の解明

    • 研究代表者
      松井 太
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      大阪大学
      弘前大学
  •  「農業・牧畜境界地帯」から構築する新しいユーラシア史像の試み

    • 研究代表者
      森部 豊
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      関西大学
  •  河南・山西地区の多民族融合社会史の研究-石刻史料による中国地域社会史解明の試み

    • 研究代表者
      村岡 倫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  シルクロード東部の文字資料と遺跡の調査-新たな歴史像と出土史料学の構築に向けて-

    • 研究代表者
      荒川 正晴
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  出土資料・石刻史料の分析によるモンゴル帝国時代華北多元社会の展開の解明研究代表者

    • 研究代表者
      舩田 善之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      九州大学
  •  中国社会へのモンゴル帝国による重層的支配の研究 元朝史料学の新展開をめざして

    • 研究代表者
      村岡 倫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  前近代東アジアにおける文書とその伝来に関する比較史的研究

    • 研究代表者
      坂上 康俊
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  碑刻史料等の分析による金元代華北における地方文書行政と地域社会の相互関係の研究研究代表者

    • 研究代表者
      舩田 善之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      九州大学
  •  13、14世紀東アジア諸言語史料の総合的研究 元朝史料学の構築のために

    • 研究代表者
      森田 憲司
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      奈良大学
  •  ハラホト出土文書(モンゴル文)の研究

    • 研究代表者
      吉田 順一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] “文集・士人・社会:宋元史研究的新探索”工作坊論文集(「“色目人”研究的展開及其意義:兼論“漢人”形成史的展望」執筆、鄒笛訳, pp.54-76)2023

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 総ページ数
      593
    • 出版者
      曁南大学文学院中国文化史籍研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00535
  • [図書] “文集・士人・社会:宋元史研究的新探索”工作坊論文集(舩田善之「“色目人”研究的展開及其意義:兼論“漢人”形成史的展望」(鄒笛 訳) pp. 54-76)2023

    • 著者名/発表者名
      曁南大学文学院中国文化史籍研究所"日本静嘉堂所蔵宋元珍本文集整理与研究"課題組編;陳安迪・陳広恩・陳柳晶・陳新元・舩田善之・鄧文韜・趙桐欣・飯山知保・高弘沢・郭幼為・洪麗珠・近藤一成・李承欣・李芳瑤・劉年浩・李鳴飛・劉詩奇・李暁明・梁菊玲・曾肖ほか著
    • 総ページ数
      593
    • 出版者
      曁南大学文学院中国文化史籍研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25354
  • [図書] 岩波講座世界歴史7 東アジアの展開:8~14世紀(舩田善之「キタイ・タングト・ジュルチェン・モンゴル:覇権の遷移とその構造」pp.81-112;舩田善之「パスパ文字とその史資料」pp.113-114)2022

    • 著者名/発表者名
      舩田善之ほか
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114172
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00723
  • [図書] 元朝の歴史:モンゴル帝国期の東ユーラシア(舩田善之「元代「四階級制」説のその後:「モンゴル人第一主義」と色目人をめぐって」pp.19-30;山本明志「ジャムチを使う人たち:元朝交通制度の一断面」pp.31-44)2021

    • 著者名/発表者名
      舩田善之・山本明志ほか
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00723
  • [図書] 色目(回回)人与元代多元社会国際学術研討会曁2019年中国元史研究会年会論文集(舩田善之「蒙元帝国的統治秩序:再論色目人」pp.189-190)2019

    • 著者名/発表者名
      中国元史研究会・南京大学歴史学院・南京大学元史研究室/民族与辺疆研究中心編(舩田善之ほか共著)
    • 総ページ数
      1426
    • 出版者
      中国元史研究会・南京大学歴史学院・南京大学元史研究室/民族与辺疆研究中心
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00723
  • [図書] Yapony Mongol Sudlalyn Tuukh2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Jun’ichi, Yokkaichi Yasuhiro, Funada Yoshiyuki, Akasaka Tsuneaki, Takagi Sanae, Nagai Takumi, Oka Hiroki, Tachibana Makoto, Kuribayashi Hitoshi, Okada Kazuyuki; ed. by Yoshida Jun’ichi; tr. by O. Oyonjargal
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      Mongol Ulsyn Ikh Surguuli
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [図書] 遊牧世界と農耕世界の接点―アジア史研究の新たな史料と視点―2012

    • 著者名/発表者名
      学習院大学東洋文化研究所編,舩田善之・井黒忍・飯山知保・小沼孝博・David Brophy 共著
    • 出版者
      学習院大学東洋文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [図書] コミュニケーションと共同体2012

    • 著者名/発表者名
      光藤宏行編; 舩田善之分担執筆
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [図書] コミュニケーションと共同体2012

    • 著者名/発表者名
      光藤宏行編,舩田善之分担執筆
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [図書] コミュニケーションと共同体2012

    • 著者名/発表者名
      舩田善之(共著)
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [図書] モンゴル史研究―現状と展望2011

    • 著者名/発表者名
      早稲田大学モンゴル研究所編; 舩田善之分担執筆
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [図書] モンゴル史研究-現状と展望2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之 (共著)
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [図書] 中国多文字時代的歴史文献研究2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之(共著)
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [図書] モンゴルの高麗・日本侵攻と韓日関係2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      景仁文化社(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [図書] 〓【モンゴルの高麗・日本侵攻と韓日関係】2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之(共著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      〓【景仁文化社】
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [図書] ハラホト出土モンゴル文書の研究2008

    • 著者名/発表者名
      吉田順一・チメドドルジ・井上治・永井匠・舩田善之・チョイジ, 他11名
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      雄山閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [図書] ハラホト出土モンゴル文書の研究2008

    • 著者名/発表者名
      吉田 順一・チメド ドルジ・井上 治・永井 匠・舩田 善之・チョ イジ, 他11名
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      雄山閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [雑誌論文] イスタンブル・エディルネ旅日記:コロナ禍初期における海外渡航を振り返って2023

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      シルクロード

      巻: 30 ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00723
  • [雑誌論文] シンポジウム趣意書:「世界」を構想/叙述する2023

    • 著者名/発表者名
      舩田善之・荒川正晴・南雲泰輔・山内晋次
    • 雑誌名

      史学研究

      巻: 316 ページ: 35-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25354
  • [雑誌論文] 第59回野尻湖クリルタイ2023

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      東洋学報

      巻: 105 号: 3 ページ: 100-107

    • DOI

      10.24739/0002000390

    • URL

      https://toyo-bunko.repo.nii.ac.jp/records/2000390

    • 年月日
      2023-12-13
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00535, KAKENHI-PROJECT-23K25354
  • [雑誌論文] “色目人”研究的展開及其意義:兼論“漢人”形成史的展望2023

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      “文集・士人・社会:宋元史研究的新探索”工作坊論文集

      巻: - ページ: 54-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01324
  • [雑誌論文] パスパ文字とその史資料2022

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      岩波講座世界歴史07:東アジアの展開:8~14世紀

      巻: - ページ: 113-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01324
  • [雑誌論文] キタイ・タングト・ジュルチェン・モンゴル:覇権の遷移とその構造2022

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      岩波講座世界歴史07:東アジアの展開:8~14世紀

      巻: - ページ: 81-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01324
  • [雑誌論文] 元代「四階級制」説のその後:「モンゴル人第一主義」と色目人をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      元朝の歴史:モンゴル帝国期の東ユーラシア(勉誠出版)

      巻: - ページ: 19-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01324
  • [雑誌論文] モンゴル時代漢語文書史料について:伝来と集成によって拡がる文書史料の世界2018

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究

      巻: 33 ページ: 27-43

    • NAID

      120006585438

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00723
  • [雑誌論文] モンゴル帝国の定住民地域に対する拡大と統治:転機とその背景2018

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      史学研究

      巻: 300 ページ: 1-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00723
  • [雑誌論文] 蒙元時代的公文書史料:原文書与集成文書之間2017

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      中国史研究動態

      巻: 2017-5 ページ: 38-41

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284097
  • [雑誌論文] 蒙古諸王・道士・地方官員:蒙古時代華北社会的命令文書及其立碑意義探索2017

    • 著者名/発表者名
      舩田善之(于磊 訳)
    • 雑誌名

      中国古代法律文献研究

      巻: 11 ページ: 314-337

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [雑誌論文] 蒙元時代的公文書史料:原文書与集成文書之間2017

    • 著者名/発表者名
      舩田善之(申斌 訳)
    • 雑誌名

      中国史研究動態

      巻: 425 ページ: 38-41

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [雑誌論文] 孟津河渡司から沿海万戸府へ2016

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 153 ページ: 1-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284097
  • [雑誌論文] 従元日外交文書来看大蒙古国公文制度―与碑刻文書之比較研究2016

    • 著者名/発表者名
      舩田善之(于磊訳)
    • 雑誌名

      元史及民族与辺疆研究集刊

      巻: 30

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [雑誌論文] 孟津河渡司から沿海万戸府へ:ある水軍指揮官の履歴からみたモンゴル帝国の水運と戦争2016

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 153 ページ: 1-30

    • NAID

      120005743032

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580131
  • [雑誌論文] モンゴル帝国勃興の鍵に迫る一冊2016

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      東方

      巻: 423 ページ: 24-28

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284097
  • [雑誌論文] 従元日外交文書来看大蒙古国公文制度:与碑刻文書之比較研究2016

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      元史及民族与辺疆研究集刊

      巻: 30

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580131
  • [雑誌論文] モンゴル帝国勃興の鍵に迫る一冊:白石典之編『チンギス・カンとその時代』2016

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      東方

      巻: 423 ページ: 24-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [雑誌論文] 従元日外交文書来看大蒙古国公文制度2016

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      元史及民族与辺疆研究集刊

      巻: 30 ページ: 1-25

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284097
  • [雑誌論文] 孟津河渡司から沿海万戸府へ―ある水軍指揮官の履歴からみたモンゴル帝国の水運と戦争―2016

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 153 ページ: 1-30

    • NAID

      120005743032

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [雑誌論文] モンゴル(Mongol)帝国(大元)の華北投下領研究2014

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      中国史学

      巻: 24 ページ: 139-156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580131
  • [雑誌論文] モンゴル時代華北地域社会における命令文とその刻石の意義――ダーリタイ家の活動とその投下領における全真教の事業――2014

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 73-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] The Image of the Semu People: Mongols, Chinese, Southerners, and Various Other Peoples under the Mongol Empire.2014

    • 著者名/発表者名
      Funada, Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Historical and Philological Studies of China's Western Regions.

      巻: 7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] The Image of the Semu People : Mongols, Chinese, Southerners, and Various Other Peoples under the Mongol Empire2014

    • 著者名/発表者名
      Funada, Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Historical and Philological Studies of China's Western Regions

      巻: Vol.7 (in print)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] モンゴル時代華北地域社会における命令文とその刻石の意義――ダーリタイ家の活動とその投下領における全真教の事業――2014

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 73-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [雑誌論文] The Image of the Semu People: Mongols, Chinese, Southerners, and Various Other Peoples under the Mongol Empire.2014

    • 著者名/発表者名
      Funada, Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Historical and Philological Studies of China’s Western Regions.

      巻: 7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [雑誌論文] モンゴル(Mongol)帝国(大元)の華北投下領研究2014

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      中国史学

      巻: 24 ページ: 139-156

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [雑誌論文] モンゴル時代華北地域社会における命令文とその刻石の意義―ダーリタイ家の活動とその投下領における全真教の事業―2014

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 第73巻第1号 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] 元代命令文書的開読使臣考論―以開読使臣的人員構成及巡行路線為中心―2013

    • 著者名/発表者名
      舩田善之(于磊訳)
    • 雑誌名

      元史及民族与辺疆研究集刊

      巻: 25 ページ: 195-210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] 元代命令文書的開読使臣考論―以開読使臣的人員構成及巡行路線為中心―2013

    • 著者名/発表者名
      舩田善之(于磊訳)
    • 雑誌名

      元史及民族与辺疆研究集刊

      巻: 25 ページ: 195-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [雑誌論文] 元代命令文書的開読使臣考論―以開読使臣的人員構成及巡行路線為中心―2013

    • 著者名/発表者名
      舩田善之,于磊訳
    • 雑誌名

      元史及民族与辺疆研究集刊

      巻: 第25輯 ページ: 195-210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] 晋北訪碑行報告2012

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之・井黒 忍・飯山 知保
    • 雑誌名

      調査研究報告

      巻: 57 ページ: 1-30

    • NAID

      110009492093

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [雑誌論文] 晋北訪碑行報告2012

    • 著者名/発表者名
      舩田善之・井黒忍・飯山知保
    • 雑誌名

      調査研究報告

      巻: 57 ページ: 1-30

    • NAID

      110009492093

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] 晋北訪碑行報告2012

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      『遊牧世界と農耕世界の接点―アジア史研究の新たな史料と視点―』

      巻: - ページ: 1-30

    • NAID

      110009492093

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] 古本《老乞大》中的"兀的""兀那""阿的"―兼談古本《老乞大》與蒙文直譯體之語言特徴及其位置2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      歴史語言學研究

      巻: 第4輯 ページ: 54-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] モンゴル帝国(大元)史研究における漢語文書史料について2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      歴史と地理―世界史の研究

      巻: 649 ページ: 54-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] モンゴル帝国(大元)史研究における漢語文書史料について2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      歴史と地理-世界史の研究

      巻: 649 ページ: 54-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] アムール川両岸探訪記2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      シルクロード

      巻: vol.21 ページ: 15-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] モンゴル帝国(大元)史研究における漢語文書史料について2011

    • 著者名/発表者名
      船田善之
    • 雑誌名

      歴史と地理-世界史の研究

      巻: 649 ページ: 54-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] モンゴル語直訳体の漢語への影響2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      歴史学研究 875号

      ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [雑誌論文] 古本《老乞大》中的“兀的”“兀那”“阿的”―兼談古本《老乞大》與蒙文直譯體之語言特徴及其位置2011

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      歴史語言學研究

      巻: 4 ページ: 54-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [雑誌論文] モンゴル帝国(大元)史研究における漢語文書史料について2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      歴史と地理―世界史の研究

      巻: 649号 ページ: 54-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] 古本《老乞大》中的"兀的""兀那""阿的"-兼談古本《老乞大》與蒙文直譯體之語言特徴及其位置2011

    • 著者名/発表者名
      船田善之
    • 雑誌名

      歴史語言學研究

      巻: 4 ページ: 54-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] モンゴル語直訳体の漢語への影響―モンゴル帝国の言語政策と漢語世界―2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 第875号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] モンゴル語直訳体の漢語への影響2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 875 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [雑誌論文] モンゴル語直訳体の漢語への影響-モンゴル帝国の言語政策と漢語世界-2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 875

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] モンゴル帝国(大元)史研究における漢語文書史料について2011

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      歴史と地理―世界史の研究

      巻: 649 ページ: 54-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [雑誌論文] モンゴル帝国(大元)史研究における漢語文書史料について2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      歴史と地理-世界史の研究

      巻: 第649号 ページ: 54-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [雑誌論文] ハルハン大王と寧海王イスマーイールの令旨碑2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      13, 14世紀東アジア史料通信

      巻: 第15号 ページ: 10-15

    • NAID

      120005265060

    • URL

      http://repo.nara-u.ac.jp/modules/xoonips/detail.php?id=AA12055118-20110300-1003

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] 元代文化史(書評)(陳高華・張帆・劉暁著)2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      集刊東洋学

      巻: 103 ページ: 95-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [雑誌論文] 元代開読詔旨考-基于黒城文書的探討-2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      中国多文字時代的歴史文献研究

      ページ: 309-316

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [雑誌論文] 《西安清真寺洪武25年聖旨碑》所見元明時期穆斯林的変遷2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      中国蒙元史学術研討会曁方齢貴教授九十華誕慶祝会文集 (方鉄・鄒建達主編) (民族出版社)

      ページ: 172-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] 陳高華・張帆・劉暁著『元代文化史』2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      集刊東洋学

      巻: 第103号 ページ: 95-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] 河東訪碑行報告2010

    • 著者名/発表者名
      井黒忍・舩田善之・飯山知保・小林隆道, 共著
    • 雑誌名

      九州大学東洋史論集

      巻: 第38号 ページ: 1-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] 丸山孝一著『周縁文化の視座―民族関係のダイナミックス―』2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      シルクロード

      巻: vol.20 ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] 元代開読詔旨考-基于黒城文書的探討2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      中国多文字時代的歴史文献研究(聶鴻音・孫伯君編)(社会科学文献出版社)

      ページ: 309-316

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [雑誌論文] 元代開読詔旨考-基于黒城文書的探討2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      中国多文字時代的歴史文献研究(聶鴻音・孫伯君編)(社会科学文献出版社)

      ページ: 309-316

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [雑誌論文] 河東訪碑行報告2010

    • 著者名/発表者名
      井黒忍・舩田善之・飯山知保・小林隆道
    • 雑誌名

      東洋史論集

      巻: 38 ページ: 1-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [雑誌論文] 元代開読詔旨考-基于黒城文書的探討2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      中国多文字時代的歴史文献研究(聶鴻音・孫伯君編)(社会科学文献出版社)

      ページ: 309-316

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] 「中国蒙元史学術研討会曁方齢貴教授九十華誕慶祝会」参加報告2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      13, 14世紀東アジア史料通信

      巻: 第13号 ページ: 9-11

    • URL

      http://repo.nara-u.ac.jp/modules/xoonips/detail.php?id=AA12055118-20100500-1003

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [雑誌論文] 河東訪碑行報告2010

    • 著者名/発表者名
      井黒忍・舩田善之・飯山知保・小林隆道
    • 雑誌名

      東洋史論集 第38号

      ページ: 1-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [雑誌論文] 蒙元時期硬訳公牘文体的格式化2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之(宮海峰訳)
    • 雑誌名

      元史論叢 第11号

      ページ: 354-368

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [雑誌論文] 「成吉思汗与六盤山国際学術研討会」参加報告2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      13, 14世紀東アジア史料通信 第9号

      ページ: 16-18

    • NAID

      120005294504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [雑誌論文] 日本宛外交文書からみた大モンゴル国の文書形式の展開-冒頭定型句の過渡期的表現を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      史 淵 146

      ページ: 1-23

    • NAID

      120001164451

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [雑誌論文] 元代漢文公文書的現状及其研究文献2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      西夏学 4号

      ページ: 84-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [雑誌論文] 蒙元時期硬訳公牘文体的格式化(宮海峰・中文訳)2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      元史論叢 第11号

      ページ: 354-368

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [雑誌論文] 日本宛外交文書からみた大モンゴル国の文書形式の展開-冒頭定型句の過渡期的表現を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      史淵 第146輯

      ページ: 1-23

    • NAID

      120001164451

    • URL

      https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/handle/2324/13880

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 元代漢文公文書(文書原件)的現状及其研究文献(彭向前・中文訳)2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      西夏学 第4号

      ページ: 84-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [雑誌論文] 元代漢文公文書(文書原件)的現状及其研究文献2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之(彭向前訳)
    • 雑誌名

      西夏学 4

      ページ: 84-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [雑誌論文] 「成吉思汗与六盤山国際学術研討会」参加報告2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      13,14世紀東アジア史料通信 9

      ページ: 16-18

    • NAID

      120005294504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 元代漢文公文書(文書原件)的現状及其研究文献2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之(彰向前訳)
    • 雑誌名

      西夏学 第4号

      ページ: 84-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [雑誌論文] 山西・陜西全真教史蹟調査簡報2009

    • 著者名/発表者名
      井黒忍・舩田善之・白石典之
    • 雑誌名

      遼金西夏史研究会 News Letter 第2号

      ページ: 21-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [雑誌論文] 蒙元時期硬訳公牘文体的格式化2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之(宮海峰訳)
    • 雑誌名

      元史論叢 11

      ページ: 354-368

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [雑誌論文] 日本宛外交文書からみた大モンゴル国の文書形式の展開-冒頭定型句の過渡期的表現を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      史淵 第146号

      ページ: 1-23

    • NAID

      120001164451

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [雑誌論文] 山西・陝西全真教史蹟調査簡報2009

    • 著者名/発表者名
      井黒忍・舩田善之・白石典之
    • 雑誌名

      遼金西夏史研究会 News Letter 2

      ページ: 21-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [雑誌論文] 日本宛外交文書からみた大モンゴル国の文書形式の展開-冒頭定型句の過渡期的表現を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      史淵 146

      ページ: 1-23

    • NAID

      120001164451

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 「成吉思汗与六盤山国際学術研討会」参加報告2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      13, 14世紀東アジア史料通信 9

      ページ: 16-18

    • NAID

      120005294504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 2007年の歴史学界-回顧と展望-内陸アジア-2008

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      史学雑誌 第117巻第5号

      ページ: 259-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [雑誌論文] 2007年の歴史学界-回顧と展望-内陸アジア一2008

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      史学雑誌 第117編第5号

      ページ: 259-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 2007年の歴史学界-回顧と展望-内陸アジア-2008

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      史学雑誌 117(5)

      ページ: 259-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 蒙文直訳体の展開-「霊巌寺聖旨碑」の事例研究-2007

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      内陸アジア史研究 20

      ページ: 1-20

    • NAID

      110009833318

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 中国を統治したモンゴルの二種の文字2007

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      言語 36(10)

      ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [雑誌論文] 元代開読詔旨考2007

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      成吉思汗与六盤山国際学術研討会論文集

      ページ: 150-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [雑誌論文] 元代開読詔旨考2007

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      成吉思汗与六盤山国際学術研討会論文集

      ページ: 150-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 蒙文直訳体の成立をめぐって-モンゴル政権における公文書翻訳システムの端緒-2007

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      語学教育フォーラム 13

      ページ: 7-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 蒙文直訳体の展開-「霊巌寺聖旨碑」の事例研究-2007

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      内陸アジア史研究 22(印刷中)

    • NAID

      110009833318

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 山東日照・諸城の元代石刻の現状-石刻現地調査の展望と課題-2007

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      東アジアと日本-交流と変容- 4

      ページ: 11-20

    • NAID

      40015391833

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 山東日照・諸城の元代碑刻の現状-碑刻現地調査の展望と課題-2007

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      東アジアと日本-交流と変容- 4

      ページ: 11-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 中国を統治したモンゴルの二種の文字2007

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      言語 第36巻第10号

      ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 蒙文直訳体の成立をめぐって-モンゴル政権における公文書翻訳システムの端緒-2007

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      語学教育フォーラム 13

      ページ: 7-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [雑誌論文] 中国を統治したモンゴルの二種の文字2007

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      言語 36(10)

      ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] モンゴル時代における民族接触とアイデンティティの諸相2007

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      九州大学21世紀COEプログラム「東アジアと日本 : 交流と変容」統括ワークショップ報告書(今西裕一郎編)

      ページ: 19-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 元代白話碑文的体例初探2006

    • 著者名/発表者名
      祖生利, 舩田善之
    • 雑誌名

      中国史研究 2006-3

      ページ: 117-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 元代白話碑文的体例初探2006

    • 著者名/発表者名
      祖生利・舩田善之
    • 雑誌名

      中国史研究 第111期(2006年第3期)

      ページ: 117-135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 「西安清真寺洪武25年聖旨碑」からみた元明期中国ムスリムの変容とネットワーク2006

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      内陸圏・海域圏交流ネットワークとイスラム(森川哲雄, 佐伯弘次(編))(櫂歌書房)

      ページ: 65-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310174
  • [雑誌論文] 2005年の歴史学界-回顧と展望-東アジア中国五代・宋・元2006

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      史学雑誌 第115編第5号

      ページ: 217-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 2005年の歴史学界-回顧と展望- 束アジア 中国 五代・宋・元2006

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      史学雑誌 115-5

      ページ: 217-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] 元代の命令文書の開読使臣について-その人的構成と巡歴ルートを中心に2006

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      東方学 111

      ページ: 89-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320099
  • [雑誌論文] 北鎮訪碑行報告2006

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      史滴 28

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320099
  • [雑誌論文] 「西安清真寺洪武25年聖旨碑」からみた元明期中国ムスリムの変容とネットワーク2006

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      内陸圏・海域圏交流ネットワークとイスラム(森川哲雄・佐伯弘次編)(櫂歌書房)

      ページ: 65-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [雑誌論文] A Study of the Heralds who Promulgated Imperial Proclamations in the Yuan Dynasty2006

    • 著者名/発表者名
      FUNADA, Yoshiyuki
    • 雑誌名

      TOHOGAKU (Eastern Studies) No.111

      ページ: 89-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320099
  • [雑誌論文] 2005年福建調査報告2005

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      13、14世紀東アジア史料通信 5

      ページ: 1-9

    • NAID

      120005265015

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320099
  • [雑誌論文] The Administration Based on Documents under the Yuan Dynasty : Analysis of the Document Inscribed on the Obverse of Ling-yan-si Zhi-zhao bei2005

    • 著者名/発表者名
      FUNADA, Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies No.70

      ページ: 81-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320099
  • [雑誌論文] 《霊巖寺執照碑》碑場所刻公牘的価値(中文)2005

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      元史論叢 10

      ページ: 420-427

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310174
  • [雑誌論文] 「霊巌寺執照碑」碑陽所刻文書を通してみた元代文書行政の一断面2005

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究 70

      ページ: 81-105

    • NAID

      120000991579

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320099
  • [雑誌論文] The Scenes of Business Transaction in the Yuan Period Seen in the Old Edition of the Laoqida (Nogeoldae)2005

    • 著者名/発表者名
      FUNADA, Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Interaction and Transformations 13(In print)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310174
  • [雑誌論文] 「霊巖寺執照碑」碑場所刻文書を通してみた元代文書行政の一段面2005

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究 70(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310174
  • [雑誌論文] 旧本『老乞大』にみえる元代の商取引の現場2005

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      国際學術大會 東ASIA3國의文化交流-歴史와展望-(全北大學校人文學研究所)

      ページ: 408-425

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310174
  • [雑誌論文] 元代の命令文書の開読について2005

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      東洋史研究 63-4(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310174
  • [雑誌論文] 《霊巌寺執照碑》碑陽所刻公牘的価値2005

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      元史論叢 10

      ページ: 420-427

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320099
  • [雑誌論文] 色目人与元代制度・社会-重新探討蒙古・色目・漢人・南人劃分的位置2004

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      元史論叢 9

      ページ: 162-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310174
  • [雑誌論文] 2003年河南・山西訪碑行報告2004

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      13,14世紀東アジア史料通信 第2号

      ページ: 12-18

    • NAID

      120005264999

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320099
  • [雑誌論文] ・陽・沁県・交城現存確認金元碑目録2004

    • 著者名/発表者名
      舩田善之, 井黒忍, 飯山知保
    • 雑誌名

      13,14世紀東アジア史料通信 第2号

      ページ: 19-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320099
  • [雑誌論文] 杉山正明著『モンゴル帝国と大元ウルス』(書評)2004

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      史学雑誌 113編11号

      ページ: 100-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320099
  • [学会発表] 政治中心の移動と水系:ウイグル・キタイ・ジュルチェン・モンゴル2023

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第1回アフロ・ユーラシア水系研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25354
  • [学会発表] “色目人”研究的展開及其意義:兼論“漢人”形成史的展望2023

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      “文集・士人・社会:宋元史研究的新探索”工作坊
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01324
  • [学会発表] “色目人”研究的展開及其意義:兼論“漢人”形成史的展望2023

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      “文集・士人・社会:宋元史研究的新探索”工作坊
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25354
  • [学会発表] 趣旨説明:「世界」を構想/叙述する2023

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      広島史学研究会2023年度大会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25354
  • [学会発表] モンゴル帝国のターニング・ポイント:オゴデイとクビライ2023

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      令和4年度 広島市立図書館・広島大学図書館 連携講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00723
  • [学会発表] “色目人”研究的展開及其意義:兼論“漢人”形成史的展望2023

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      “文集・士人・社会:宋元史研究的新探索”工作坊
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00535
  • [学会発表] ウイグルからモンゴルに至る諸帝国の首都・拠点とその移動圏の変遷2022

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      2022年度広島史学研究会大会東洋史部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01324
  • [学会発表] ウイグルからモンゴルに至る諸帝国の首都・拠点とその移動圏の変遷2022

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      2022年度広島史学研究会大会東洋史部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00723
  • [学会発表] 農牧接壌地帯と「東北ユーラシア」:ウイグル帝国からモンゴル帝国に至る歴史叙述のための地域区分2022

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会2022年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00723
  • [学会発表] 農牧接壌地帯と「東北ユーラシア」:ウイグル帝国からモンゴル帝国に至る歴史叙述のための地域区分2022

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会2022年度大会東洋史学部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01324
  • [学会発表] 近年における「色目人」研究の展開:「漢人」形成史への展望を兼ねて2021

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00535
  • [学会発表] 近年における「色目人」研究の展開:「漢人」形成史への展望を兼ねて2021

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00723
  • [学会発表] 近年における「色目人」研究の展開:「漢人」形成史への展望を兼ねて2021

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01324
  • [学会発表] 色目人再論:「元代四階級制」説のその後2020

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第75回東洋史学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00723
  • [学会発表] 色目人再論:「元代四階級制」説のその後2020

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第75回東洋史学研究会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00535
  • [学会発表] 色目人再論:「元代四階級制」説のその後2020

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第75回東洋史学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01324
  • [学会発表] 蒙元帝国的統治秩序:再論色目人2019

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      色目(回回)人与元代多元社会国際学術研討会曁2019年中国元史研究会年会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00723
  • [学会発表] 蒙元帝国的統治秩序:再論色目人2019

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      色目(回回)人与元代多元社会国際学術研討会曁2019年中国元史研究会年会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00535
  • [学会発表] 鉄門関の南と北:2019年3月ウズベキスタン巡検記2019

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第56回野尻湖クリルタイ[日本アルタイ学会]
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00723
  • [学会発表] 鉄門関の南と北:2019年3月ウズベキスタン巡検記2019

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第56回日本アルタイ学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00535
  • [学会発表] モンゴル帝国統治層の根脚:身分秩序と類型2018

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第64回東洋史学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00723
  • [学会発表] What Connects Mongol Rulers with the Chinese World: Imperial Edicts, a Literal Translation Style, and Spoken Chinese2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki FUNADA
    • 学会等名
      International Symposium "Designing Voices and Letters: The Mongols as an Empire of Communication"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00723
  • [学会発表] モンゴル帝国の拡大と対外政策:転機とその背景2017

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      2017年度広島史学研究会大会シンポジウム「モンゴル帝国と日本・ユーラシア南方海域」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [学会発表] モンゴル時代漢語文書史料について:機能・形態を中心として2017

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      ワークショップ「元代史料と江南研究:洪金富先生をお招きして」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [学会発表] モンゴルの征服と統治2017

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      日本中東学会第33回年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284097
  • [学会発表] New Linkages beyond North and South China Boundary during the Jurchen/Song - Mongol Transition: The Mongol - Song War, Emerging Military Commanders, and Bridges2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Funada
    • 学会等名
      Second Conference on Middle Period Chinese Humanities
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [学会発表] モンゴルの征服と統治:遊牧国家から世界帝国への変貌?2017

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      日本中東学会第33回年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [学会発表] Did Mongolian Language Affect Chinese Language? Focusing on the “Literal Translation Style” Used in Translating Mongolian Documents into Chinese under Mongol Rule.2017

    • 著者名/発表者名
      Funada, Yoshiyuki
    • 学会等名
      Workshop “Intralingual Translation, Diglossia and the Rise of Vernaculars in East Asian Classical and Premodern Cultures.”
    • 発表場所
      EFEO (Paris, France)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [学会発表] The Mongol Impact, Emerging Military Officers, and New Linkages beyond the Boundary between the North and the South China2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Funada
    • 学会等名
      AAS-in-Asia Conference 2017 Asia in Motion: Beyond Borders and Boundaries
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [学会発表] モンゴル帝国はなぜ農耕地帯を領有したか?:オゲデイの挑戦からクビライの継承へ2017

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      九州・シルクロード協会2017年度第5回交流会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [学会発表] 蒙古諸王・道士・地方官員 : 蒙古時代華北社会的命令文書及其立碑意義探索2016

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      “銘刻文献所見古代法律和社会”学術研討会
    • 発表場所
      北京海淀花園飯店(中国北京市)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [学会発表] 察合台之活動以及其分地 : 蒙古帝国与華北社会之間2016

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      中国政法大学校級重点学科”歴史文献学” 校級交叉学科“法律文献学” 課程建設系列講座
    • 発表場所
      中国政法大学(中国北京市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [学会発表] 蒙古帝国的世界戦略与軍事戦略2016

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      西華師大講壇第210期
    • 発表場所
      西華師範大学(中国南充市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [学会発表] 蒙古時代華北社会的命令文書及其立碑意義探索2016

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      古代法律和社会学術討論会
    • 発表場所
      北京市(中国)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284097
  • [学会発表] 蒙古帝国与華北社会之間2016

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      中国法政大学法律文献学
    • 発表場所
      北京市(中国)
    • 年月日
      2016-09-23
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284097
  • [学会発表] 蒙古帝国的世界戦略与軍事戦略2016

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      西華師大講壇第210期
    • 発表場所
      西華師範大学(中国四川省南充市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284097
  • [学会発表] 蒙宋襄樊包囲戦与其軍事拠点2015

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      宋元四川戦争中的神臂城高峰学術交流会
    • 発表場所
      巨洋国際大飯店(中国瀘州市)
    • 年月日
      2015-05-16
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [学会発表] チャガタイのことばと太原府の箚付―モンゴル統治層と華北地域社会を結ぶもの―2014

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第47回東洋史学研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] 従元日外交文書来看大蒙古国公文制度2014

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      中国歴代渉海碑刻学術研討会
    • 発表場所
      中国南京大学
    • 年月日
      2014-08-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284097
  • [学会発表] チャガタイの活動とその太原投下領:モンゴル帝国初期の統治層と華北2014

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      七隈史学会第16回大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580131
  • [学会発表] Mongol Princes, Taoist Priests, and Local Officials: The Significance of Inscribing Edicts in North China Local Societies during the Mongol Period.2014

    • 著者名/発表者名
      Funada, Yoshiyuki
    • 学会等名
      Conference on Middle Period China, 800-1400.
    • 発表場所
      Harvard University, Cambridge, MA, USA.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] 從元日外交文書來看大蒙古國公文制度:與碑刻文書之比較研究2014

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      中國歴代渉海碑刻學術研討會
    • 発表場所
      南京大学(中国江蘇省南京市)
    • 年月日
      2014-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580131
  • [学会発表] チャガタイの活動とその太原投下領─モンゴル帝国初期の統治層と華北─2014

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      七隈史学会第16回大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [学会発表] Mongol Princes, Taoist Priests, and Local Officials: The Significance of Inscribing Edicts in North China Local Societies during the Mongol Period2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki FUNADA
    • 学会等名
      Conference on Middle Period China, 800-1400
    • 発表場所
      Harvard University(Cambridge, USA)
    • 年月日
      2014-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370826
  • [学会発表] 蒙文直譯體與漢兒言語之間:公文書之處理與傳達2014

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      元白話與近代漢語研究國際學術研討會
    • 発表場所
      湖北大学(中国湖北省武漢市)
    • 年月日
      2014-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580131
  • [学会発表] 漢語文書に記録されたチャガタイの令旨とタムガ―モンゴル時代初期の石刻史料より―2013

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      「シルクロード東部の文字資料と遺跡の調査」科研研究班・中央ユーラシア学研究会 : 共催ワークショップ「ユーラシア東部地域における公文書の史的展開―胡漢文書の相互関係を視野に入れて―」
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] Mongol Rulers and Northern Chinese Society under the Early Mongol Empire : A Study on Chaghatai's Domain in Taiyuan2013

    • 著者名/発表者名
      FUNADA, Yoshiyuki
    • 学会等名
      2013 ACES Annual Conference
    • 発表場所
      Bloomington, IN, United States
    • 年月日
      2013-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] Mongol Rulers and Northern Chinese Society under the Early Mongol Empire : A Study on Chaghatai's Domain in Taiyuan2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki FUNADA
    • 学会等名
      2013 ACES Annual Conference, Association of Central Eurasian Students
    • 発表場所
      Indiana University (Bloomington, IN, United States)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] Chaghatai and the Dongxian-dong : Mongol Rulers and Local Society in Taiyuan2013

    • 著者名/発表者名
      FUNADA, Yoshiyuki
    • 学会等名
      The 2013 AAS Annual Conference
    • 発表場所
      San Diego, CA, United States
    • 年月日
      2013-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] 漢語文書に記録されたチャガタイの令旨とタムガ―モンゴル時代初期の石刻史料より―2013

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      国際ワークショップ「ユーラシア東部地域における公文書の史的展開―胡漢文書の相互関係を視野に入れて―
    • 発表場所
      豊中
    • 年月日
      2013-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] The World of Lao Kidai : Travels, Trades and Spoken Chinese Described in the Chinese Textbook during Mongol Period2013

    • 著者名/発表者名
      FUNADA, Yoshiyuki
    • 学会等名
      Special Lecture Sponsored by the Department of Central Eurasian Studies and East Asian Studies Center, Indiana University
    • 発表場所
      Bloomington, IN, United States
    • 年月日
      2013-04-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] 中国山西省太原に残されたチャガタイの命令―モンゴル帝国の拡大と統治を可能とした秘密に迫る―2013

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      九州・シルクロード協会2013年度第5回交流会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2013-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] Mongol Rulers and Northern Chinese under the Early Mongol Empire : A Study on Chagatai's Domain in Taiyuan2013

    • 著者名/発表者名
      FUNADA,Yoshiyuki
    • 学会等名
      2013ACES Annual Conference
    • 発表場所
      IndeanaUniversity,Bloomington,IN,USA
    • 年月日
      2013-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [学会発表] チャガン・ノヤンの言語二通について-モンゴル時代早期のモンゴル語直訳体碑文-2012

    • 著者名/発表者名
      船田善之
    • 学会等名
      第44回中央アジア学フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] チャガン・ノヤンの言語二通-モンゴル時代早期のモンゴル語直訳体碑文-2012

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第44回中央アジア学フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2012-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] モンゴルの襄樊包囲戦とその軍事拠点2012

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      平成24年度九州史学会大会シンポジウム「戦跡からみたモンゴル襲来―東アジアから鷹島へ―」
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] チャガン・ノヤンの言語二通について-モンゴル時代早期のモンゴル語直訳体碑文2012

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第44回中央アジア学フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [学会発表] チャガン・ノヤンの言語二通について―モンゴル時代早期のモンゴル語直訳体碑文―2012

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第44回中央アジア学フォーラム
    • 発表場所
      豊中
    • 年月日
      2012-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] ダーリタイ後裔諸王とモンゴル時代寧海州の社会-令旨とその刻石の意義をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      船田善之
    • 学会等名
      2011年度東洋史研究会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] チャガン・ノヤンの言語二通 -モンゴル時代早期のモンゴル語直訳体碑文-2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第二届西夏学国際学術論壇
    • 発表場所
      西凉大酒店六楼会議室(中華人民共和国・甘粛省武威)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] 石刻フィールドワークの手法と実践-石刻調査研究の近10年の回顧と展望2011

    • 著者名/発表者名
      船田善之
    • 学会等名
      国際ワークショップ「近世華北における社会的紐帯としての宗族と宗教-2001~2011年における石刻史料調査の成果と新展開-」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] モンゴル時代華北石刻の調査研究から構築する「石刻学」2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第33回東洋史学研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2011-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] ダーリタイ後裔諸王とモンゴル時代寧海州の社会―令旨とその刻石の意義をめぐって―2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      2011年度東洋史研究会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] 石刻フィールドワークの手法と実践-モンゴル時代早期のモンゴル語直訳体碑文2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      国際ワークショップ「近世華北における社会的紐帯としての宗族と宗教-2001~2011年における石刻史料調査の成果と新展開」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [学会発表] 石刻フィールドワークの手法と実践―石刻調査研究の近10年の回顧と展望2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      国際ワークショップ「近世華北における社会的紐帯としての宗族と宗教―2001~2011年における石刻史料調査の成果と新展開―
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] 古本《老乞大》与蒙文直訳体2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      "《老乞大》、《朴通事》的語言"国際学術研討会
    • 発表場所
      富春江国際会務酒店,中国浙江省桐盧県(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] The Image of the Semu People : Mongols, Chinese, and Various Other Peoples under the Mongol Empire.2010

    • 著者名/発表者名
      FUNADA, Yoshiyuki
    • 学会等名
      Roundtable on the nature of the Mongol empire and its legacy with respect to political and spiritual relations among Asian leaders and polities.
    • 発表場所
      Hotel Mencure Josefshof, Vienna, Austria(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] 古本《老乞大》与蒙文直訳体、"《老乞大》、《朴通事》的語言"2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      国際学術研討会
    • 発表場所
      中国浙江省桐廬県・富春江国際会務酒店
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [学会発表] The Image of the Semu People : Mongols, Chinese, and Various Other Peoples under the Mongol Empire2010

    • 著者名/発表者名
      FUNADA, Yoshiyuki
    • 学会等名
      Roundtable on the nature of the Mongol empire and its legacy with respect to political and spiritual relations among Asian leaders and polities
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] 古本《老乞大》与蒙文直訳体2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      "《老乞大》、《朴通事》的語言"国際学術研討会
    • 発表場所
      富春江国際会務酒店(中国浙江省桐盧県)
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [学会発表] 古本《老乞大》与蒙文直訳体2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      "《老乞大》、《朴通事》的語言"国際学術研討会
    • 発表場所
      富春江国際会務酒店(中国浙江省桐蘆県)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [学会発表] The Image of the Semu People : Mongols, Chinese, and Various Other Peoples under the Mongol Empire2010

    • 著者名/発表者名
      FUNADA, Yoshiyuki
    • 学会等名
      Roundtable on the nature of the Mongol empire and its legacy with respect to political and spiritual relations among
    • 発表場所
      Hotel Mencure Josefshof, Vienna
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [学会発表] 古本《老乞大》与蒙文直訳体2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      "《老乞大》、《朴通事》的語言"国際学術研討会
    • 発表場所
      中国浙江省桐廬県
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] モンゴル諸王・道士・地方官―モンゴル時代寧海州の石刻史料の分析を通じて―2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第58回東北中国学会大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [学会発表] 元大都及其周辺交易的実際情況:以旧本《老乞大》所見交鈔付款為中心2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      紀念元大都国際学術研討会
    • 発表場所
      蟹島緑色生態度假村, 中国北京市
    • 年月日
      2009-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [学会発表] モンゴル諸王・道士・地方官-モンゴル時代寧海州の石刻史料の分析を通じて-2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第58回東北中国学会大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [学会発表] 答阿里台系諸王令旨-兼談元代寧海地区全真道-2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      東亜史及其史料研究:中日高校第四次学術交流会
    • 発表場所
      中国・南京大学
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [学会発表] 答阿里台系諸王令旨考-兼談元代寧海地区全真道2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      東亜史及其史料研究 : 中日高校第四次学術交流会
    • 発表場所
      南京大学(中国南京市)
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [学会発表] 答阿里台系諸王令旨考-兼談元代寧海地区全真道2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      東亜史及其史料研究:中日高校第四次学術交流会
    • 発表場所
      中国南京市
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [学会発表] 元大都及其周辺交易的実際情況 : 以旧本《老乞大》所見交鈔付款為中心2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      紀念元大都国際学術研討会
    • 発表場所
      蟹島緑色生態度假村, 中国北京市
    • 年月日
      2009-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [学会発表] モンゴル諸王・道士・地方官-モンゴル時代寧海州の石刻史料の分析を通じて-2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第58回東北中国学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [学会発表] 答阿里台系諸王令旨考-兼談元代寧海地区全真道2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      東亜史及其史料研究 : 中日高校第四次学術交流会
    • 発表場所
      南京大学(中国南京市)
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [学会発表] 蒙元時期硬訳公牘文体的程式化2008

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      慶賀蔡美彪先生八十華誕"元代民族与文化"国際学術研討会
    • 発表場所
      河西学院(中国張掖市)
    • 年月日
      2008-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [学会発表] 両通寧海王令旨与蒙元時期的昆〓山全真道2008

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      済魯文化与昆〓山道教国際学術研討会
    • 発表場所
      安徳利假度村(中国煙台市牟平区)
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [学会発表] 蒙元時期硬訳公牘文体的程式化2008

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      慶賀蔡美彪先生八十華誕"元代民族与文化"国際学術研討会
    • 発表場所
      中国張掖市
    • 年月日
      2008-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [学会発表] モンゴル帝国の至元三年(1266)の日本招諭文書の冒頭句と文書形式をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      韓日海洋史一海洋文化共同Workshop「韓日海洋史研究〓最前線」
    • 発表場所
      木浦大學校(韓国務安郡)
    • 年月日
      2008-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [学会発表] 両通寧海王令旨与蒙元時期的昆?山全真道2008

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      斉魯文化与昆?山道教国際学術研討会
    • 発表場所
      中国煙台市
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [学会発表] 蒙元時期硬訳公牘文体的程式化、慶賀蔡美彪先生八十華誕「元代民族与文化」2008

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      国際学術研討会
    • 発表場所
      中国甘粛省蘭州市・友誼賓館
    • 年月日
      2008-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [学会発表] モンゴル帝国の至元三年(1266)の日本招諭文書の冒頭句と文書形式をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      韓日海洋史-海洋文化共同Workshop「韓日海洋史研究最前線」
    • 発表場所
      韓国務安郡
    • 年月日
      2008-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [学会発表] 蒙元時期硬訳公牘文体的程式化2008

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      慶賀蔡美彪先生八十華誕"元代民族与文化"国際学術研討会
    • 発表場所
      河西学院(中国張掖市)
    • 年月日
      2008-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [学会発表] モンゴル帝国の至元三年(1266)の日本招諭文書の冒頭句と文書形式をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      韓日 海洋史-海洋文化 共同Workshop「韓日海洋史 研究〓 最前線」
    • 発表場所
      木浦大學校(韓国務安郡)
    • 年月日
      2008-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320114
  • [学会発表] 元代開読詔旨考2007

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      成吉思汗与六盤山国際学術研討会
    • 発表場所
      中国固原市
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [学会発表] 従《西安清真寺洪武25年聖旨碑》来看元明時期穆斯林的変遷2007

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      中国蒙元史学術研討会曁方齢貴教授90華誕慶祝会
    • 発表場所
      中国昆明市
    • 年月日
      2007-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [学会発表] 従《西安清真寺洪武25年聖旨碑》来看元明時期穆斯林的変遷2007

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 学会等名
      中国蒙元史学術研討会曁方齢貴教授90華誕慶祝会
    • 発表場所
      中国昆明市
    • 年月日
      2007-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [学会発表] 日本宛外交文書からみたモンゴルの文書形式の展開2007

    • 著者名/発表者名
      船田善之
    • 学会等名
      2007年度九州史学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学文学部
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [学会発表] 従《西安清真寺洪武25年聖旨碑》来看元明時期穆斯林的変遷2007

    • 著者名/発表者名
      船田善之
    • 学会等名
      中国蒙元史学術研討会聾方齢貴教授90華誕慶祝会
    • 発表場所
      中国昆明市
    • 年月日
      2007-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [学会発表] 日本宛外交文書からみたモンゴルの文書形式の展開2007

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 学会等名
      平成19年度九州史学会大会シンポジウム「文書から見た東アジアの戦争と外交」
    • 発表場所
      九州大学文学部
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [学会発表] 元代開読詔旨考2007

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 学会等名
      成吉思汗与六盤山国際学術研討会
    • 発表場所
      中国固原市
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320098
  • [学会発表] 日本宛外交文書からみたモンゴルの文書形式の展開2007

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      平成19年度九州史学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [学会発表] 蒙文直訳体の成立をめぐって-モンゴル政権における公文書翻訳システムの端緒-2006

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      華夷譯語研究会・東ユーラシア言語研究会第11回例会
    • 発表場所
      大東文化会館
    • 年月日
      2006-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [学会発表] モンゴル時代における民族接触とアイデンティティの諸相2006

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      九州大学21世紀COEプログラム「東アジアと日本:交流と変容」統括ワークショップ
    • 発表場所
      於九州大学
    • 年月日
      2006-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [学会発表] 霊巌寺聖旨碑にみえる蒙文直訳体定型化の過渡期-元代文書行政システムの展開の一齣-2006

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      2006年度内陸アジア史学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2006-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720192
  • [学会発表] 山西省古交市東仙洞調査報告―「東仙洞記」の紹介を兼ねて

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      石刻資料の会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] チャガン・ノヤンの言語二通について―モンゴル時代早期のモンゴル語直訳体碑文―

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 学会等名
      第44回中央アジア学フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [学会発表] Chaghatai and the Dongxian-dong: Mongol Rulers and Local Society in Taiyuan

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Funada
    • 学会等名
      AAS (Association for Asian Studies) 2013 Conference
    • 発表場所
      Manchester Grand Hyatt, San Diego
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [学会発表] モンゴルの襄樊包囲戦とその軍事拠点

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      平成24年度九州史学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] Mongol Rulers and Northern Chinese Society under the Early Mongol Empire: A Study on Chaghatai’s Domain in Taiyuan.

    • 著者名/発表者名
      Funada, Yoshiyuki
    • 学会等名
      2013 ACES Annual Conference.
    • 発表場所
      Indiana University, Bloomington, IN, USA.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [学会発表] Chaghatai and the Dongxian-dong: Mongol Rulers and Local Society in Taiyuan

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Funada
    • 学会等名
      AAS (Association for Asian Studies) 2013 Conference
    • 発表場所
      Manchester Grand Hyatt, San Diego
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • [学会発表] 山西省古交市東仙洞調査報告―「東仙洞記」の紹介を兼ねて

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      石刻資料の会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [学会発表] 漢語文書に記録されたチャガタイの令旨とタムガ─モンゴル時代初期の石刻史料より─

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      国際ワークショップ「ユーラシア東部地域における公文書の史的展開:胡漢文書の相互関係を視野に入れて」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] 石刻フィールドワークの手法と実践―石刻調査研究の近10年の回顧と展望

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 学会等名
      国際ワークショップ「近世華北における社会的紐帯としての宗族と宗教―2001~2011年における石刻史料調査の成果と新展開―
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320154
  • [学会発表] Mongol Rulers and Northern Chinese Society under the Early Mongol Empire: A Study on Chaghatai’s Domain in Taiyuan.

    • 著者名/発表者名
      Funada, Yoshiyuki
    • 学会等名
      2013 ACES Annual Conference.
    • 発表場所
      Indiana University, Bloomington, IN, USA.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720270
  • 1.  松田 孝一 (70142304)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井黒 忍 (20387971)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  櫻井 智美 (40386412)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡邊 久 (70319507)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  四日市 康博 (40404082)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  村岡 倫 (30288633)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森田 憲司 (20131609)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松川 節 (60321064)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 健哉 (60419984)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮澤 知之 (70166164)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松井 太 (10333709)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  堤 一昭 (70283835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂上 康俊 (30162275)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐伯 弘次 (70167419)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩崎 義則 (60294849)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  森平 雅彦 (50345245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伊藤 幸司 (30364128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  桂華 淳祥 (40148359)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小沼 孝博 (30509378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宮野 裕 (50312327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山口 輝臣 (20314974)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山本 明志 (70710937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  鈴木 宏節 (10609374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中村 篤志 (60372330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岩田 啓介 (60779536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  濱田 耕策 (40137881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  川本 芳昭 (20136401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中島 楽章 (10332850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  荒川 正晴 (10283699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐藤 智水 (40116463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  森部 豊 (00411489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山本 明代 (70363950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  六反田 豊 (40220818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  吉田 順一 (70063716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  梅村 坦 (90124289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  宇野 伸浩 (60310851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  石濱 裕美子 (30221758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  井上 治 (70287944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  杉山 清彦 (80379213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  町田 隆吉 (50316923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  荒川 慎太郎 (10361734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  佐藤 貴保 (40403026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  坂尻 彰宏 (30512933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  赤木 崇敏 (00566656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  高橋 照彦 (10249906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  武内 紹人 (10171612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  丸山 幸彦 (50035317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  徳永 洋介 (10293276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  清水 和裕 (70274404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  真下 裕之 (70303899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  前田 弘毅 (90374701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  柳谷 あゆみ (90450220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山下 将司 (50329025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  伊藤 一馬 (90803164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  小倉 智史 (40768438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  岩尾 一史 (90566655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  中村 淳 (70306918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  高木 小苗 (70633361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  白石 典之 (40262422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  覚張 隆史 (70749530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  板橋 悠 (80782672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  三宅 俊彦 (90424324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  笹田 朋孝 (90508764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  長峰 博之 (00825672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  中村 和之 (80342434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  熊倉 和歌子 (80613570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  諫早 庸一 (90831397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  永井 匠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi