• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神野志 隆光  Kohnoshi Takamitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60018900
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 明治大学, 大学院, 特任教授
2012年度 – 2015年度: 東京大学, 総合文化研究科, 名誉教授
2012年度: 明治大学, 大学院, 教授
2010年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 名誉教授
2007年度 – 2009年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
1999年度 – 2001年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
国文学 / 日本文学
研究代表者以外
日本史 / 各国文学・文学論 / 図書館情報学・人文社会情報学
キーワード
研究代表者
Korean Mythology / Kojikiden / Chusei Nihongi / Nihongi i Heian Period / Japanese Language / Chinese Characters / Nihon Shoki / Kojiki / 神話テキスト / 河海抄 … もっと見る / 記紀歌謡 / 古代天皇神話 / 日本 / 朝鮮神話 / 古事記伝 / 中世日本紀 / 平安期日本紀 / 日本語 / 文字 / 日本書紀 / 古事記 / 漢文学 / 古代文学 / 国文学 … もっと見る
研究代表者以外
国際情報交換:中国・韓国 / 国際情報交換:中国・韓国 / 国際情報交換(中国・韓国) / 東アジア史 / 文字文化 / 文化交流 / 出土文字資料 / 漢字文化 / 東アジア / 古代朝鮮 / 中国中世 / 古代日本 / 東アジア古典学 / 系譜・系図 / 編纂支援システム / 翻刻システム / 人物属性 / 墨書土器 / 系図・系譜 / 歴史情報学 / 歴史知識情報 / 翻刻支援システム / 系譜 墨書土器 人物属性 / 史料編纂 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  東アジア古典学の実践的深化-国際連携による研究と教育

    • 研究代表者
      齋藤 希史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東京大学
  •  古代における文字文化形成過程の総合的研究

    • 研究代表者
      平川 南
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人 人間文化研究機構本部
      国立歴史民俗博物館
  •  ネットワーク環境における前近代日本史史料の翻刻・編纂フレームワークの確立

    • 研究代表者
      加藤 友康
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      明治大学
  •  東アジア古典学としての上代文学の構築研究代表者

    • 研究代表者
      神野志 隆光
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本文学における神話テキストの<変奏>研究代表者

    • 研究代表者
      神野志 隆光
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中国の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      平勢隆郎、神野志隆光、片岡一忠、寺内威太郎、今井昭夫、濱下武志、吉開将人、堀池信夫、夏井春喜、小林徹行、廖赤陽、黨武彦、中島隆博
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [図書] 本居宣長『古事記伝』を読む Ⅳ2014

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [図書] 古代日本と古代朝鮮の文字文化交流2014

    • 著者名/発表者名
      市大樹、李成市、犬飼隆、林敬煕、李鎔賢、神野志隆光、金英媛、宋義政、三上喜孝、梁淑子、山口英男
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [図書] 古事記とはなにか2013

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [図書] 万葉集をどう読むか2013

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [図書] 交響する古代詔、うち、「文宇の受容と日本語」を分担執筆)(石川日出志他編)2011

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 出版者
      東京堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [図書] 交響する古代-東アジアの中の日本-2011

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光(共著)
    • 出版者
      東京堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [図書] 大伴家持研究の最前線(高閥市万葉歴史館叢書23)、うち、「『万葉集』のなかに編集された家持」を分担執筆)(高岡市万葉歴史館編)2011

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 出版者
      高岡市万葉歴吏館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [図書] 生の万葉集(高岡市万葉歴史館論集13)、うち、「私的領域を組み込み、感情を組織して成り立つ世界」を分担執筆)(高岡市万葉歴史館編)2010

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [図書] 本居宣長『古事記伝』を読む 12010

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [図書] 万葉集研究(第31集、うち、「人麻呂歌集」の書記についてを分担執筆)(稲岡耕二監修)2010

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 出版者
      塙書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [図書] 変奏される日本書紀2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [図書] 高岡市万葉歴史館叢書21『万葉の女性歌人』、うち、「人麻呂歌集の女歌-人麻呂歌集と『万葉集』2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 出版者
      高岡市万葉歴史館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [図書] 万葉集の今を考える2009

    • 著者名/発表者名
      村瀬憲夫・身崎壽・神野志隆光・内田賢徳, 他21名
    • 出版者
      新典社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [雑誌論文] 「日本」の由来について2014

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      文化継承学論集

      巻: 10 ページ: 1-11

    • NAID

      40020031284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [雑誌論文] 吉野行幸の「儲作歌」をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      高岡市万葉歴史館叢書

      巻: 26 ページ: 76-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [雑誌論文] 東アジア世界の歴史的基盤――漢字世界としての東アジア2013

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      文化継承学

      巻: 9 ページ: 19-30

    • NAID

      40019652812

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [雑誌論文] 『万葉集』の「歴史」世界――巻六をめぐって――2013

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      万葉

      巻: 214 ページ: 1-27

    • NAID

      40019709779

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [雑誌論文] 「歴史」としての『万葉集』-『万葉集露のテキスト理解のために2010

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 87-11 ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [雑誌論文] 国作りと大物主神--『古事記』における大物主神2010

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      大美和 第118号

      ページ: 28-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [雑誌論文] 「歴史」としての『万葉集』-『万葉集』のテキスト理解のために2010

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      国語と国文学 第87巻11号

      ページ: 1-14

    • NAID

      40017344387

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      『万葉集の今を考える』(新典社研究叢書201)、うち、「人麻呂歌集と『万葉集』--『万葉集』のテキスト理解のための覚書」を分担執筆(美夫君志会編)(新典社)

      ページ: 35-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      『万葉の女性歌人』(高岡市萬葉歴史館叢書21)、うち、「人麻呂歌集の女歌--人麻呂歌集と『万葉集』--」を分担執筆(高岡市万葉歴史館編)(高岡市万葉歴史館)

      ページ: 80-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [雑誌論文] 漢字による和語注釈と「日本紀」2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      UP 第38巻9号(第443号)

      ページ: 12-16

    • NAID

      40016809934

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [雑誌論文] 「歴史」のなかに生きる『日本書紀』2008

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      上代文学 101

      ページ: 12-35

    • NAID

      40016376115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [雑誌論文] 講演『古事記』の崩御年干支月日注について2008

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      京都語文 15

      ページ: 79-91

    • NAID

      110007973807

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [雑誌論文] 『七代記』と「日本記」2008

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      論集上代文学 30

      ページ: 175-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [学会発表] テキストがあらしめた「古代」・「歴史」・「歌」――方法としてのテキスト理解2015

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      明治大学研究クラスター日本古代学研究所国際学術研究会「交響する古代Ⅴ」
    • 発表場所
      明治大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [学会発表] 世界をあらしめる『万葉集』2014

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      上代文学会秋季大会
    • 発表場所
      二松学舎大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [学会発表] 語られた「古代」――『日本書紀』とその変奏2013

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      国際学術研究会「交響する古代Ⅳ」
    • 発表場所
      明治大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2013-11-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [学会発表] 『万葉集』の「歴史」世界――巻六をめぐって――2012

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      第5回萬葉学会全国大会招待講演
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [学会発表] 神野志隆光,「天孫」降臨をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      皇學館大学国文学会
    • 発表場所
      皇学館大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [学会発表] 神武東征と瀬戸内海2012

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      ,シンポジウム「海の道と文化」
    • 発表場所
      呉市・大和ホール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [学会発表] テキスト理解の方法2012

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      韓国日本研究団体第1回国際学術大会「3.11以後韓国の日本研究」
    • 発表場所
      韓国啓明女子大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [学会発表] 文学史のために――固有の言語世界は自明か――2012

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      第3回高麗大学校・明治大学国際学術会議『韓・日 文学歴史学の諸問題』
    • 発表場所
      韓国高麗大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242011
  • [学会発表] 漢字世界と地域的固有性2010

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      国際学術大会「文学史の近代、古典の近代」
    • 発表場所
      韓国・成均館大学比較文化研究所
    • 年月日
      2010-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [学会発表] 共有される教養の基盤2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアの地域交流」
    • 発表場所
      台湾・国立中央研究院近代史研究所
    • 年月日
      2009-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [学会発表] The Cultural Foundations of the East Asian Classical World : A Program for Graduate Study2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      Workshop "The Cultural Foundations of The East Asian Classical World : A Program for Graduate Study"
    • 発表場所
      University of British Columbia (17日)カナダUniversity of California, Los Angeles(20日)米国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [学会発表] Rethinking the Common Aspects of Education in the East Asian Classical World2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      Workshop "The Cultural Foundations of the East Asian Classical World : A Program for Graduate Study"
    • 発表場所
      University of British Columbia (17日)・University of California, Los Angeles (20日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [学会発表] 「歴史」のなかに生きる『日本書紀』2008

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      上代文学会春季大会
    • 発表場所
      福岡女学院大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [学会発表] 人麻呂歌集の女歌2008

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      高岡万葉歴史館 夏季高岡万葉セミナー
    • 発表場所
      高岡万葉歴史館
    • 年月日
      2008-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • [学会発表] 「人麻呂歌集」と『万葉集』2008

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      美夫君志会70周年記念講演
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202008
  • 1.  徳盛 誠 (00272469)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  明石 美奈 (60273166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  齋藤 希史 (80235077)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金沢 英之 (00302828)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  内田 賢徳 (90122142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  身崎 壽 (90104124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  加藤 友康 (00114439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  保立 道久 (70092327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  久留島 典子 (70143534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山家 浩樹 (60191467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石川 徹也 (20041808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田中 譲 (60002309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  月本 雅幸 (60143137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岩井 茂樹 (40167276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  末柄 豊 (70251478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松澤 祐作 (20361652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井上 聡 (20302656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  及川 亘 (70282530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木村 直樹 (40323662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  遠藤 珠紀 (10431800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山田 太造 (70413937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  馬場 基 (70332195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  吉村 武彦 (50011367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田村 隆 (70432896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  黒田 彰 (80178136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  道坂 昭廣 (20209795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岡部 雄三 (20116007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  義江 彰夫 (80001775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  平川 南 (90156654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  李 成市 (30242374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  犬飼 隆 (20122997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小倉 慈司 (20581101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  仁藤 敦史 (30218234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  三上 喜孝 (10331290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  吉岡 眞之 (90290858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  新川 登亀男 (50094066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  關尾 史郎 (70179331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山口 英男 (40182456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  市 大樹 (00343004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  安部 聡一郎 (10345647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  田中 史生 (50308318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  森下 章司 (00210162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  寺崎 保広 (70163912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中林 隆之 (30382021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  高橋 一樹 (80300680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小池 淳一 (60241452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  永嶋 正春 (50164421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  高田 貫太 (60379815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi