• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿部 泰郎  ABE Yasuro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

阿部 康郎  アベ ヤスロウ

安部 泰郎  アベ ヤスロウ

隠す
研究者番号 60193009
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員
2022年度 – 2023年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
2019年度 – 2020年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 名古屋大学, 人文学研究科, 教授
2000年度 – 2016年度: 名古屋大学, 文学研究科, 教授 … もっと見る
2014年度: 名古屋大学, 大学院文学研究科, 教授
2013年度: 名古屋大学
2009年度 – 2012年度: 名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授
2006年度 – 2007年度: 名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授
2000年度 – 2001年度: 名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授
1997年度 – 1999年度: 名古屋大学, 文学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 名古屋大学, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学 / 国文学 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
研究代表者以外
日本文学 / 国文学 / 美術史 / 美学・美術史 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 思想史 / 宗教学 / 日本史
キーワード
研究代表者
聖教 / 宗教テクスト学 / 仁和寺 / 宗教テクスト / 真福寺 / 中世宗教テクスト / 真福寺大須文庫 / 目録 / 真言密教 / 儀礼テクスト … もっと見る / 中世寺院 / 中世の分裂と対立 / 頼瑜 / 美術史 / 日本史 / 顕密仏教 / 聖教典籍 / 寺院経蔵 / 神祇書 / 守覚 / 東大寺東南院 / 断簡復原 / 神道 / 唱導 / 文化的記憶 / 青蓮院吉水蔵 / 寺院経蔵文庫 / デジタルアーカイブ / 相互理解知 / 間宗教テクスト / アーカイヴス研究基盤 / デジタル人文学 / 宗教テクスト文化遺産 / Restoration of text fragments / Medieval Shinto texts / Writings of Raiyu / Tonan'in of Todaiji / Sacred texts / Shingon esoteric buddhism / Kajuji / Shinpukuji / 伊勢神道書 / 文献保存修復 / 保存・修復 / 真言密教法流 / 目録・伝記 / 断簡整理復原 / 中世神道 / 中性神祇書 / 頼瑜著作 / 勧修寺 / Division and Conflict in Medieval Ages / Raiyu (頼瑜) / Noshin (能信) / Shingon-Mitkyo / Ninna-ji (仁和寺) / Shinpuku-ji (真福寺) / Shogyo (religious textes) (聖教) / Medieval Temples / 印信血脈 / 金沢文庫 / 説話 / 典籍古文書 / 能信 / 聖教(宗教テクスト) / philology / autograph books / Jiso / Shogyo / Goryu / Hoshinno / Ninnaji / Shukaku / 僧房の文学 / 学問と文芸 / 伝授口決 / 御流聖教 / 真言密教の文献学 / 中世寺院文化 / 守覚法親王 / 文献学 / 自筆本 / 事相書 / 御流 / 法親王 / 人文学アーカイヴスネットワーク / デジタル・アーカイヴス / 図像テクスト / 聖教と目録 / 寺院経蔵と文庫 / マテリアリティ / 画像テクストデータベース / 経蔵・文庫 / 文化遺産 / 日本文学 / 宗教遺産学 / 人文学アーカイヴス・ネットワーク / 列島の祈り / 中世禅籍叢刊 / 花祭 / 宗教文献調査 / アーカイヴス / 宗教文献と儀礼・図像の統合 / 宗教テクスト遺産 / 連携展示「列島の祈り」 / 聖徳太子絵伝と絵ものがたり / 大須観音真福寺文庫と中世禅籍 / 花祭アーカイヴスと民間宗教文献 / 宗教文化遺産 / 絵伝・絵巻・絵本 / 目録学 / 寺院経蔵・聖教 / 宗教学 / 国文学 / 人文学アーカイヴス / 図像 / 書誌 / 禅籍 / 断簡 / 修験道 / 断簡整理 / デジタル画像書誌データベース / 寺院 / 頼心 / 栄西 / 寺院資料 / 三宝院御流 / 安居院 / 法会 / 田中穣旧蔵文書 / 文観 / 仏教儀礼 / 聖徳太子絵伝 / 宗教図像 / 唱導書 / 密教 / 寺院聖教 … もっと見る
研究代表者以外
儀礼 / 法会 / 宗教美術 / 真福寺 / 唱導 / 書誌学 / 称名寺 / 金剛寺 / 寺院聖教 / 仏教美術 / 南都 / 東アジア / 復元的研究 / 仏教 / 聖教 / 宗教儀礼 / 仏教説話画 / 掛幅縁起絵 / 勧修寺 / 寺院ネットワーク / 復元 / 神祇 / social network / welfare / kingship, kingdom / relief / mutual aid / religion / urban societies (city) / Africa / イスラーム / 都市人類学 / 相互扶助・ネットワーク / 救済・福祉 / アフリカ / ネットワーク / 福祉 / 王権 / 救済 / 相互扶助 / 宗教 / 都市社会 / アフリカ(2)(3)(5)(6) / bibliography / old books / descriptive bibliography database / Iwase Bunko library / 柳原家 / 山本読書室 / 古典籍 / 書誌データベース / 岩瀬文庫 / Ritual / Image / Religious Architecture / Religious Practice / History of Art / Christianity / Buddhisim / Religious Art / イメージ / 宗教建築 / 宗教的実践 / 美術史 / キリスト教 / the Tendai sect / colophon / note / postscript / printed books / manuscript / buddhist scriptures / library / 日本仏教 / 刊本 / 天台宗 / 刊記 / 識語 / 奥書 / 版本 / 写本 / 仏書 / 文庫 / CONTEPLATION / WORSHIP / PREACHING / RITUAL / RERIGEOUS PRACTICE / RERIGEOUS ART / CHRISTIAN ART / BUDDHIST ART / 観想 / 礼拝 / 教化 / 宗教実践 / キリスト教美術 / 寺院聖教ネットワーク / 敦煌 / 金峯山 / 法会の復元的研究 / 東アジア唱導論 / 法会唱導 / 院政 / 安居院 / 宗教文献 / 密教 / 近代仏教 / ベルナール・フォール / 中日仏学会議 / 世界哲学会議 / 京都学派 / 浄土思想 / 比較思想 / 日本中世 / 出版史 / 図書館情報学 / 近世文学 / 本土寺本観音経絵 / 霊地 / 杭全神社本聖徳太子絵伝 / 万福寺本法然上人絵伝 / 熊野権現向図 / 法然上人絵伝 / 中世の信仰と造形 / 在地景観 / 箱根権現縁起絵巻 / 天稚彦草紙絵巻 / 安徳天皇縁起絵 / 玉垂宮縁起絵 / 春日宮曼荼羅 / 融通念仏縁起絵 / 安徳天皇縁起絵巻 / 涅槃図 / 不動利益縁起 / 大職冠 / 屏風 / 掛幅縁起 / 大画面説話画 / 垂迹画 / 景観表象の機能 / 物語る構造 / 中世の信仰 / 在地性 / 祖師伝 / 熊野 / 宗教思想 / 思想史 / 文化遺産 / 宗教遺産学 / 西行 / 寺院文芸 / 縁起・託宣 / 宗教施策 / 遁世 / 縁起 / 貞慶 / 汎宗派的考察 / 院政期 / 宗教文芸 / 情報図書館学 / 国文学 / 地誌 / 景観 / 勧進 / トレース図 / 掛幅 / 在地 / 儀礼空間 / 景観描写 / 絵解き / 物語絵画 / 景観表現 / 祖師絵伝 / 寺社縁起 / 聖教・文書調査 / 真言寺院 / 聖教文書調査 / 諸寺院間交流 / 真言宗寺院 / 日本史 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (422件)
  • 共同研究者

    (120人)
  •  宗教テクスト文化遺産アーカイヴス創成学術共同体による相互理解知の共有研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 泰郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  中世拠点寺院の蔵書と美術に基づく人と知のネットワーク解明

    • 研究代表者
      近本 謙介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  唱導文献に基づく法会の綜合的研究―寺院聖教調査の統合と復元的研究への展開―

    • 研究代表者
      近本 謙介
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  宗教テクスト遺産の探査と綜合的研究―人文学アーカイヴス・ネットワークの構築研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 泰郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  唱導文献に基づく法会の綜合的研究

    • 研究代表者
      近本 謙介
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      名古屋大学
      筑波大学
  •  日本中世仏教の思惟方法の比較思想史的研究

    • 研究代表者
      末木 文美士
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  日本古典籍の統合的書誌データベースの公開と活用の研究

    • 研究代表者
      塩村 耕
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  人類の思想的営みとしての宗教遺産の形成に関する総合的研究 ―宗教遺産学の構築へ―

    • 研究代表者
      上島 享
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      京都大学
      京都府立大学
  •  大画面説話画の総合研究

    • 研究代表者
      佐野 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      学習院大学
  •  中世宗教テクスト体系の綜合的研究―寺院経蔵聖教と儀礼図像の統合―研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 泰郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  院政期の宗教施策に関する寺院文芸研究-鳥羽から後鳥羽院政をめぐる領域複合的解明

    • 研究代表者
      近本 謙介
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中世寺社縁起絵の総合的研究

    • 研究代表者
      佐野 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      学習院大学
  •  日本古典籍の記述的書誌データベースの公開と活用の研究

    • 研究代表者
      塩村 耕
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  中世宗教テクスト体系の復原的研究-真福寺聖教典籍の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 泰郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  勧修寺聖教・文書の調査と諸寺院間交流の研究

    • 研究代表者
      上島 享
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  中世宗教テクストの綜合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 泰郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  中世寺院の知的体系の研究-真福寺および勧修寺聖教の復治的研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 泰郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  岩瀬文庫所蔵古典籍の完全調査と書誌データベースの完成

    • 研究代表者
      塩村 耕
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  現代アフリカ社会における宗教的救済の都市人類学的研究

    • 研究代表者
      和崎 春日
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  宗教美術における視覚的イメージの機能と使用方法:仏教・キリスト教美術の比較研究

    • 研究代表者
      宮治 昭
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  中世寺院の知的体系の研究-真福寺聖教の復原的研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 泰郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  国文学における寺院蔵書の利用促進のための奥書集成を含む正教蔵文庫の総合的研究

    • 研究代表者
      落合 博志
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  宗教的実践の視点による仏教美術とキリスト教美術の比較研究

    • 研究代表者
      宮治 昭
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  仁和寺文化圏と守覚法親王に関する文献学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 泰郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 真宗と聖徳太子2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎、石川知彦、道元徹心
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      龍谷ミュージアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [図書] 奥会津の戦国期文化をさぐる―学僧祐俊の旅と文化遺産―2023

    • 著者名/発表者名
      小池淳一編/阿部泰郎/近本謙介/阿部美香(他共著)
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      只見町(福島県)教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [図書] 真宗と聖徳太子2023

    • 著者名/発表者名
      石川知彦/阿部泰郎道/元徹心(他共著)
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      龍谷大学 龍谷ミュージアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [図書] ことば・ほとけ・図像の交響―法会・儀礼とアーカイヴ2023

    • 著者名/発表者名
      近本謙介編著, 阿部泰郎, 猪瀬千尋, 山野龍太郎, 三好俊徳、野呂靖、大谷由香、海野圭介、高橋悠介、ほか全23名
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [図書] 宗教遺産テクスト学の創成2023

    • 著者名/発表者名
      木俣元一、近本謙介編著, 宮治昭, 上枝いづみ, 影山悦子, 檜山智美, 濱田瑞美, 森雅秀, 大谷由香, 荒見泰史, 程永超, 横内裕人, 三好俊徳, 冨島義幸, 本井牧子、山本聡美、阿部泰郎、野呂靖, ほか全41名
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [図書] ハーバード美術館 南無仏太子像の研究2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎、阿部 美香、近本 謙介、レイチェル・サンダーズ、瀬谷 愛、瀬谷 貴之
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805509753
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [図書] ハーバード美術館 南無仏太子像の研究2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎、阿部美香、近本謙介、レイチェル・サンダーズ、瀬谷愛、瀬谷貴之編著 阿部龍一、メリッサ・マコーミック、大谷由香、ジョン・M・ローゼンフィールド
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [図書] ことば・ほとけ・図像の交響ー法会・儀礼とアーカイヴ2022

    • 著者名/発表者名
      近本謙介(編)/阿部泰郎、山野龍太郎、任占鵬、冨島義幸、阿部美香、郭佳寧、野呂靖、西谷功、大谷由香、泉武夫、黒田彰、荒見泰史、橋本遼太、海野圭介、高橋悠介、松尾恒一、松山由布子、山﨑淳、程永超他
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [図書] 聖徳太子と四天王寺 : 聖徳太子千四百年御聖忌記念出版2021

    • 著者名/発表者名
      石川知彦、網伸也、矢野昌史、谷崎仁美、佐藤亜聖、藤岡穣、内藤栄、阿部泰郎、ほか28名
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [図書] 中世禅の知2021

    • 著者名/発表者名
      末木文美士, 榎本渉, 米田真理子, 亀山隆彦, 菊地大樹, 伊吹敦, 土屋太祐, 柳幹康, 石井修道, 原田正俊, 舘隆志, ダヴァン ディディエ, 古瀬珠水, 和田有希子, 山村信榮, ラポー ガエタン, 高柳さつき, 阿部泰郎, 三好俊徳, 高橋秀榮
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [図書] 聖徳太子と四天王寺 : 聖徳太子千四百年御聖忌記念出版2021

    • 著者名/発表者名
      石川知彦、矢野昌史、谷﨑仁美、阿部泰郎、藤岡穣他
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [図書] 聖徳太子と四天王寺 : 聖徳太子千四百年御聖忌記念出版2021

    • 著者名/発表者名
      石川知彦、矢野昌史、谷﨑仁美、阿部泰郎他
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      法藏館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [図書] 玄奘三蔵―新たなる玄奘像をもとめて2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間秀範、近本謙介、本井牧子編著, 桑山正進、吉村誠、橘川智昭、師茂樹、ステフェン・デル、箕輪顕量、阿部龍一、肥田路美、荒見泰史、李銘敬、谷口耕生、落合博志、レイチェル・サンダーズ
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [図書] 日本仏教と論義2020

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [図書] 日本宗教史を問い直す2020

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎、 上島享、吉田一彦他
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [図書] 中世日本の王権神話2020

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [図書] 室町時代の女装少年×姫 『ちごいま』絵巻の世界2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎、江口啓子、鹿谷祐子、末松美咲、服部友香
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      笠間書院
    • ISBN
      4305708752
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 中世禅への新視角 : 『中世禅籍叢刊』が開く世界2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [図書] 麗気記〈真福寺善本叢刊第二期(神道篇)2〉2019

    • 著者名/発表者名
      名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター、伊藤聡、岡田荘司、阿部泰郎、大東敬明
    • 総ページ数
      485
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [図書] 麗気記<真福寺善本叢刊第二期(神道篇)2>2019

    • 著者名/発表者名
      名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター、伊藤聡、岡田荘司、阿部泰郎、大東敬明
    • 総ページ数
      485
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653044727
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 室町時代の女装少年×姫『ちごいま』絵巻の世界2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎、江口啓子、鹿谷祐子、末松美咲、服部友香
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [図書] 祈りと救いの中世2018

    • 著者名/発表者名
      小林健二、落合博志、齋藤麻真理、海野圭介、恋田知子、阿部泰郎、阿部美香、猪瀬千尋、牧野敦司、中 川真弓
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      人間文化研究機構国文学研究資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [図書] 中世日本の世界像2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 総ページ数
      604
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815809027
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 中世日本の世界像2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 総ページ数
      604
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [図書] 顕われた神々―中世の霊場と唱導2018

    • 著者名/発表者名
      瀬谷貴之、三輪眞嗣、貫井裕画、阿部泰郎、阿部美香、猪瀬千尋、高橋悠介、牧野淳司、西岡芳文、恋田知子
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      神奈川県立金沢文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第12巻 稀覯禅籍集 続2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎、伊藤聡、落合俊典、加藤みち子、亀山隆彦、末木文美士、土屋太祐、中山一麿、三好俊徳、柳幹康、吉原浩人、米田真理子、和田有希子
    • 総ページ数
      792
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653041825
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 東泉院の神道資料 六所家総合調査だより 特別号②2018

    • 著者名/発表者名
      井上卓哉、藤原重雄、大東敬明、伊藤聡、阿部泰郎
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      富士山かぐや姫ミューアジアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 祈りと救いの中世2018

    • 著者名/発表者名
      小林健二、落合博志、齋藤麻真理、海野圭介、恋田知子、阿部泰郎、阿部美香、猪瀬千尋、牧野敦司、中川真弓
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      人間文化研究機構国文学研究資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 顕われた神々-中世の霊場と唱導2018

    • 著者名/発表者名
      瀬谷貴之、三輪眞嗣、貫井裕画、阿部泰郎、阿部美香、猪瀬千尋、高橋悠介、牧野淳司、西岡芳文、恋田知子
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      神奈川県立金沢文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 東泉院の神道資料 六所家総合調査だより 特別号②2018

    • 著者名/発表者名
      井上卓哉、藤原重雄、大東敬明、伊藤聡、阿部泰郎、阿部美香、猪瀬千尋、三好俊徳
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      富士山かぐや姫ミューアジアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [図書] 日本における儀礼テクストの綜合的研究(歴博研究報告188)2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・松尾恒一編
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第十一巻 聖一派続2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃編
    • 総ページ数
      674
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第十一巻 聖一派続2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • 総ページ数
      674
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 日本における儀礼テクストの綜合的研究(歴博研究報告188)2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・松尾恒一編
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第七巻 禅教交渉論2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃編
    • 総ページ数
      712
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第十一巻 聖一派2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃編
    • 総ページ数
      680
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第四巻 聖一派続2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • 総ページ数
      680
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 中世禅籍叢刊『中国禅籍集二』2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第七巻 禅教交渉論2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • 総ページ数
      712
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 愛知県史 別編 文化財4 典籍2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎、落合俊典、長谷川端、四辻秀紀、阿部英樹、岡田荘司、塩村耕、野村辰美、藤井奈都子、三好俊徳、柳沢昌紀、山崎誠、上川通夫、安藤弥、桐原千文、阿部美香、井上和歌子、上杉智英、河村瑛子、並木昌史、松山由布子
    • 総ページ数
      790
    • 出版者
      愛知県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320051
  • [図書] 融通念佛宗における信仰と教義の邂逅 開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集2015

    • 著者名/発表者名
      福原隆善・阿部泰郎ほか35名
    • 総ページ数
      754
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 中世禅籍叢刊『道元集』2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • 総ページ数
      672
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 中世禅籍叢刊『達磨宗』2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • 総ページ数
      672
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 愛知県史 別編 文化財4 典籍2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎(編著)、落合俊典、岡田莊司他(共著)
    • 総ページ数
      814
    • 出版者
      愛知県史編さん室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 中世禅籍叢刊『中国禅籍集一』2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 愛知県史 別編 文化財4典籍2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎(編著)、他14名共著
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      愛知県史編さん室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284048
  • [図書] 愛知県史 別編 文化財4 典籍2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎、落合俊典、岡田莊司、長谷川端他全15名
    • 総ページ数
      814
    • 出版者
      愛知県史編さん室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284048
  • [図書] 室町時代の少女革命 『新蔵人物語』絵巻の世界2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎(編著)
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第五巻 無住集2014

    • 著者名/発表者名
      中世禅籍叢刊編集委員会(編)、阿部泰郎、末木文美士他(編集委員)
    • 総ページ数
      546
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 『酒飯論絵巻』の世界2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・伊藤信博(共編著)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [図書] 室町時代の少女革命 『新蔵人物語』絵巻の世界2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎(監修)
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284048
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第六巻 禅宗清規集2014

    • 著者名/発表者名
      中世禅籍叢刊編集委員会(編)、阿部泰郎、末木文美士他(編集委員)
    • 総ページ数
      805
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 『酒飯論絵巻』の世界2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・伊藤信博
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284048
  • [図書] 図像解釈学―権力と他者 仏教美術論集42013

    • 著者名/発表者名
      加須屋誠、高岸輝、阿部美香、藤原重雄(加須屋誠編)
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [図書] 中世日本の宗教テクスト体系2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 総ページ数
      598
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [図書] 説話から世界をどう解き明かすのか  説話文学会設立50周年記念シンポジウム[日本・韓国]の記録2013

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄、阿部美香(説話文学会編)
    • 総ページ数
      562
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [図書] 仏教美術論集 第5巻 機能論2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎ほか(共著)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [図書] 説話から世界をどう解き明かすのか説話文学会設立50周年記念シンポジウム[日本・韓国]の記録2013

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄、阿部美香
    • 総ページ数
      562
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [図書] 『ちごいま』全注釈2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎(監修)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      名古屋大学比較人文学研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [図書] 仏教美術論集 第5巻 機能論2013

    • 著者名/発表者名
      長岡龍作(編・著)、阿部泰郎ほか18名著
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284048
  • [図書] 図像解釈学―権力と他者2013

    • 著者名/発表者名
      加須屋誠、高岸輝、藤原重雄、阿部美香加須屋誠編
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [図書] 日本の思想 第4巻 自然と人為2013

    • 著者名/発表者名
      黒住真(編・著)、阿部泰郎ほか13名著
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284048
  • [図書] 中世日本の宗教テクスト体系2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 総ページ数
      598
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [図書] 日本の思想 第四巻 自然と人為2013

    • 著者名/発表者名
      末木文美士ほか(編)、阿部泰郎ほか(共著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [図書] 大須観音 ―いま開かれる、奇跡の文庫―2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎監修 名古屋市立博物館・真福寺大須文庫調査研究会編
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      大須観音宝生院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242003
  • [図書] 大須観音 : いま開かれる、奇跡の文庫2012

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎(監修)
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      あるむ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [図書] 女性と情報(昭和女子大学女性文化研究叢書第八集)2012

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 出版者
      御茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [図書] 日本思想史講座 = The Perikan History of Japanese Thought. 2 (中世)2012

    • 著者名/発表者名
      末木文美士など(編)、末木文美士、阿部泰郎など(共著)
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      ぺりかん社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [図書] 中世の芸能と文芸2012

    • 著者名/発表者名
      小林健二(編)、阿部泰郎・松尾恒一など(共著)
    • 総ページ数
      589
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [図書] 聖なる声 和歌にひそむ力2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・錦仁編
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [図書] 修験道の室町文化2011

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [図書] 中世神話と神.・神道世界2011

    • 著者名/発表者名
      阿部美香、伊藤聡編
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [図書] 修験道の室町文化2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [図書] 聖なる声2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [図書] 中世神話と神祇・神道世界2011

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [図書] 天皇と芸能(天皇の歴史第10巻)2011

    • 著者名/発表者名
      渡部泰明・阿部泰郎, 他2名
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [図書] 天皇と芸能(天皇の歴史第10巻)2011

    • 著者名/発表者名
      渡部泰明・阿部泰郎, 他2名
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [図書] 修験道の室町文化2011

    • 著者名/発表者名
      高岸輝、阿部美香、川崎剛志編
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [図書] 天皇の歴史第10巻天皇と芸能2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・渡辺泰明, ほか2名
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242003
  • [図書] 中世文学と隣接諸学2 中世文学と寺院資料・聖教2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎編
    • 総ページ数
      646
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [図書] 中世文学と寺院資料・聖教2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎編著、末木文美士、落合俊典、松尾恒一、近本謙介、牧野淳司, 他著
    • 総ページ数
      646
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [図書] 日本語テクストの歴史的軌跡2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎, 他
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      名古屋大学文学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [図書] 中世文学と隣接諸学2 中世文学と寺院資料・聖教2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 総ページ数
      646
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [図書] 中世絵画のマトリックス2010

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり、原口志津子、高岸輝、藤原重雄、阿部美香、佐野みどり・新川哲雄・藤原重雄編
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      青簡舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [図書] 東大寺本末相論史料2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・山崎誠
    • 総ページ数
      795
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [図書] 中世文学の回廊2008

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎, 他32名(小林保治監修)
    • 総ページ数
      541
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [図書] 中世唱導資料集二2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・山崎誠、担当:小峯和明、福島金治、阿部泰邸、川崎剛志、牧野淳司
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [図書] 真福寺善本叢刊第二期第4巻中世唱導資料集二2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎, 小峯和明, 川崎剛志
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [図書] 日本における宗教テクストの諸位相と統辞法「テクスト布置の解釈学的研究とI教育」第4回国際研究集会報告書2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎編著
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320034
  • [図書] 説話・伝承の脱領域2008

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎, 他24名(説話伝承学会編)
    • 総ページ数
      529
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652023
  • [図書] 日本における宗教テクストの諸位相と統辞法2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      名古屋大学文学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [図書] 真福寺善本叢刊 第二期第4巻 中世唱導資料集二2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎, 小峯和明, 川崎剛志
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652023
  • [図書] 日本における宗教テクストの諸位相と統辞法「テクスト布置の解釈学的研究と教育」第4回国際研究集会報告書2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎, 編
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320034
  • [図書] 日本における宗教テクストの諸位相と統辞法「テクスト布置の解釈学的研究と教育」第4回国際研究集会報告書2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎編
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320034
  • [図書] 名古屋大学比較人文学研究年報『城端別院善徳寺虫干法会調査報告書』2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎(監修・総論執筆)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320034
  • [図書] 西尾市岩瀬文庫特別展示図録『絵ものがたりファンタジア』2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎(編集)
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      西尾市岩瀬文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320034
  • [図書] 名古屋大学比較人文学研究年報『城端別院善徳寺虫干法会調査報告書』2007

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320034
  • [図書] 性霊集注2007

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・山崎誠、担当:山崎誠
    • 総ページ数
      902
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [図書] 西尾市岩瀬文庫特別展示図録『岩瀬文庫蔵 奈良絵本・絵巻解題図録』2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎(編集)
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      西尾市岩瀬文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320034
  • [図書] 西尾市岩瀬文庫特別展示図録『絵ものがたりファンタジア』2007

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 出版者
      西尾市岩瀬文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320034
  • [図書] 西尾市岩瀬文庫特別展示図録『岩瀬文庫蔵 奈良絵本・絵巻解題図録』2007

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 出版者
      西尾市岩瀬文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320034
  • [図書] 『声の巻』 思想の神体 第9巻 「儀礼の声」2006

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎(共著)
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [図書] 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』「資料学-文庫と学問注釈をめぐって」2006

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎(共著)
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [図書] 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』 「資料学-文庫と学問注釈をめぐって」2006

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎(共著)
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652023
  • [図書] 『中世先徳著作集』真福寺善本叢刊第2期第4巻2006

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎(共著)
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [図書] 『声の巻』「儀礼の声」(思想の神体 第9巻)2006

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎(共著)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652023
  • [図書] 聖徳太子伝集 真福寺善本叢刊 第二期第5巻2006

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎, 山崎誠(責任編集)
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [図書] 中世先徳著作集(真福寺善本叢刊第2期第4巻)2006

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎(共著)
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652023
  • [図書] 中世光徳著作集(真福寺善本叢刊第二期第3巻)2006

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎(編), 伊藤聡, 末木文美士, 上川通夫
    • 総ページ数
      636
    • 出版者
      臨川書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [図書] 豊田史料叢書 猿投神社聖教典籍目録2005

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎(編)他5名
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      豊田市教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [図書] 法儀表白集 真福寺善本叢刊 第二期11巻2005

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎, 山崎誠(責任編集)
    • 総ページ数
      725
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [図書] Sanage jinja syohgyoh-tenseki-mokuroku2005

    • 著者名/発表者名
      ABE, Yasuro
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      Toyota kyohiku iinkai
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310199
  • [図書] 伊勢神道集 真福寺善本叢刊 第二期第8巻2005

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎, 山崎誠(責任編集)
    • 総ページ数
      835
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [図書] 猿投神社聖教典籍目録2005

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎(編著)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      豊田市教育委員会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310199
  • [図書] 法儀表白集 真福寺善本叢刊第2期11巻2004

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎(編著)
    • 総ページ数
      790
    • 出版者
      臨川書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310199
  • [図書] 真福寺善本叢刊 第二期 第一巻『古目録集』第四巻『中世唱導資料集二』第六巻『伝記験記集』2004

    • 著者名/発表者名
      山崎誠, 阿部泰郎(編集責任者)
    • 総ページ数
      1850
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [図書] "Hougi hyouhakusyu" Shinpukujizenponsosyo2-112004

    • 著者名/発表者名
      ABE, Yasuro
    • 総ページ数
      790
    • 出版者
      Rinsensyoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310199
  • [図書] 類聚神祇本源 真福寺善本叢刊第2期9巻2003

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎(編著)
    • 総ページ数
      760
    • 出版者
      臨川書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310199
  • [図書] "Ruiju-jingi-hongen" Shinpukuji-zenpon-sokan2-92003

    • 著者名/発表者名
      ABE, Yasuro
    • 総ページ数
      760
    • 出版者
      Rinsensyoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310199
  • [雑誌論文] 慈円に発する六道語りの諸相とその系譜2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      仏教文学

      巻: 48 ページ: 33-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [雑誌論文] 青蓮院吉水蔵慈円関係著作について(下)2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・菊地大樹
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所紀要

      巻: 33 ページ: 33-50

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [雑誌論文] 聖徳太子と達磨の再誕邂逅伝承再考―光定『伝述一心戒文』が創り出す仏教神話2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      多元文化

      巻: 12 ページ: 154-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [雑誌論文] 青蓮院吉水蔵慈円関係著作について(下)2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所紀要

      巻: 33 ページ: 33-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [雑誌論文] 聖徳太子と達磨の再誕邂逅伝承再考―光定『伝述一心戒文』が創り出す仏教神話2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      多元文化

      巻: 12 ページ: 154-140

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [雑誌論文] 聖徳太子片岡山飢人邂逅伝承の生成と変成2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      古代文学

      巻: 61 ページ: 27-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [雑誌論文] 青蓮院吉水蔵慈円関係聖教について(上)2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 32 ページ: 29-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [雑誌論文] 青蓮院吉水蔵慈円関係聖教について(上)2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎、菊池大樹
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 32 ページ: 29-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [雑誌論文] 富士山を象る宗教テクスト図像の生成と展開-聖徳太子絵伝と一遍上人絵伝2021

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      富士山学

      巻: 1 ページ: 20-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [雑誌論文] 高野山と中世弘法大師伝の展開-伝記縁起・秘事口伝・宗論法語・祖師絵伝の交渉と生成2021

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      密教学研究

      巻: 53 ページ: 36-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [雑誌論文] 融通念佛宗総本山大念佛寺所蔵融通念仏縁起絵巻資料集成「法明寺本『融通大念仏亀鐘縁起』絵巻報告」2020

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 961 ページ: 335-349

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [雑誌論文] 紙上の伽藍-『桂地蔵記』と『看聞日記』再読2020

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 97 ページ: 3-21

    • NAID

      40022248455

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [雑誌論文] 中世禅の新たな視野ー大須文庫悉皆調査とその展開2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      中外日報(2019.1.19)

      巻: 無 ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] Le Dojoji:Les metamorphoses de recits edifiants et darts de lascene-Les adaptations dan recit illustre dans le thearre no2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      CORPS ET MESSAGE, Editions Picquier

      巻: 無 ページ: 119-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] 中世禅の新たな視野ー大須文庫悉皆調査とその展開2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      中外日報(2019.1.19)

      巻: 無

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [雑誌論文] Le Dojoji:Les metamorphoses de recits edifiants et darts de lascene-Les adaptations dan recit illustre dans le thearre no2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      CORPS ET MESSAGE, Editions Picquier

      巻: 無 ページ: 119-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [雑誌論文] Liminality Reimagined: Tales of Trespassers into Sacred Space and Tainted Sages2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      Studies in Japanese Literature and Culture National Institute of Japanese Literature

      巻: 無 ページ: 1-28

    • NAID

      120006600830

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] Liminality Reimagined: Tales of Trespassers into Sacred Space and Tainted Sages2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      Studies in Japanese Literature and Culture National Institute of Japanese Literature

      巻: 無 ページ: 1-28

    • NAID

      120006600830

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [雑誌論文] 菟足神社所蔵 富士山・熱田信仰史資料調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 949 ページ: 380-383

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [雑誌論文] Buddhas from Across the Sea: The Transmission of Buddhism in Ancient and Medieval Temple Narratives(engi)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      Sea and the Sacred in Japan, BLOOMSBURY ACADEMIC

      巻: 無 ページ: 119-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [雑誌論文] 旅する詩人としての西行2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      西行学

      巻: 9 ページ: 1-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] 旅する詩人としての西行2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      西行学

      巻: 9 ページ: 1-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [雑誌論文] 古典芸能研究の横断と総合(分担報告・討論)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      神戸女子大学古典芸能センター紀要

      巻: 12 ページ: 25-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] 古典芸能研究の横断と総合(分担報告・討論)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      神戸女子大学古典芸能センター紀要

      巻: 12 ページ: 25-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [雑誌論文] シンポジウム 神仏の儀礼と宗教空間を担うもの(総括報告)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 53 ページ: 1-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [雑誌論文] シンポジウム 神仏の儀礼と宗教空間を担うもの(総括報告)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 53 ページ: 1-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] Buddhas from Across the Sea: The Transmission of Buddhism in Ancient and Medieval Temple Narratives(engi)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      The Sea and the Sacred in Japan, BLOOMSBURY ACADEMIC

      巻: 無 ページ: 119-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] 中世の縁起・説話における『結界破り』と『穢れを負う聖』の伝承2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      宗教民俗研究

      巻: 27 ページ: 88-101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] 日本における儀礼テクストの綜合的研究2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      歴博研究報告(共同研究『日本における儀礼テクストの綜合的研究』)

      巻: 188

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] 中世の縁起・説話における『結界破り』と『穢れを負う聖』の伝承2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      宗教民俗研究

      巻: 27 ページ: 88-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [雑誌論文] 日本における儀礼テクストの綜合的研究2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      歴博研究報告(共同研究『日本における儀礼テクストの綜合的研究』)

      巻: 188 ページ: 15-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [雑誌論文] 異界との交信と宗教テクスト―中世日本の精神史の一断面―2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本学研究

      巻: 48 ページ: 10-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] 春日若宮の宗教テクスト遺産としての大般若経と厨子2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 51 ページ: 147-150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [雑誌論文] 異界との交信と宗教テクスト―中世日本の精神史の一断面―2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本学研究

      巻: 48 ページ: 10-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [雑誌論文] 中世仏教における儀礼テクストの総合的研究2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 188 ページ: 1-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] 女院と尼僧の信仰の軌跡 根津美術館蔵「春日若宮大般若経」をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      白原由起子、松原茂、藤原重雄、近本謙介、阿部泰郎
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 51 ページ: 97-150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] 『とはずがたり』における泣不動説話の再文脈化2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 92(5) ページ: 114-127

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] 天照大神画像(「一枚摺の世界―その小釈の試み(2)」)2014

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 881号 ページ: 122-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [雑誌論文] 中世宗教テクストとしての和歌と唱導-賀茂重保と澄憲2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      仏教文学

      巻: 39 ページ: 33-57

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] 中世宗教テクストとしての和歌と唱導2014

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      仏教文学

      巻: 39 ページ: 33-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242003
  • [雑誌論文] 富士の行者としての唯念―義賢行者・妙心行者・妙善尼との関わりから―2014

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      昭和女子大学文化史研究

      巻: 17号 ページ: 1-14

    • NAID

      40020271615

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [雑誌論文] 中世宗教テクストとしての和歌と唱導―賀茂重保と澄憲―2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      仏教文学

      巻: 39 ページ: 33-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284048
  • [雑誌論文] 富士の行者としての唯念-義賢行者・妙心行者・妙善尼との関わりから-2014

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      昭和女子大学文化史研究

      巻: 17号 ページ: 1-14

    • NAID

      40020271615

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [雑誌論文] 天照大神画像(「一枚摺の世界―その小釈の試み(2)」)2014

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 881号 ページ: 122-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [雑誌論文] 『箱根権現縁起絵巻』に見る箱根修験の文化創造2013

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      足柄乃文化

      巻: 40 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [雑誌論文] The Position of Ganmon in Medieval Japanese Buddhist Rites: Ganmon as Core Relifious Texts2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      国際東方学者会議紀要

      巻: 57 ページ: 86-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [雑誌論文] The position of ganmon in medieval Japanese Buddhist rites: Ganmon as core religious texts2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      国際東方学者会議紀要

      巻: 57 ページ: 57-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [雑誌論文] 伊豆国伊豆御宮御神号(「一枚摺の世界―その小釈の試み」)2013

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 874号 ページ: 20-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [雑誌論文] The position of ganmon in medieval Japanese Buddhist rites: Ganmon as core religious texts2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      国際東方学者会議紀要

      巻: 57 ページ: 57-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284048
  • [雑誌論文] 伊豆国伊豆御宮御神号(「一枚摺の世界―その小釈の試み」)2013

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 874号 ページ: 20-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [雑誌論文] 四天王寺をめぐる聖徳太子伝と絵伝 : 霊地を創る太子2012

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 154 ページ: 9-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [雑誌論文] 四天王寺をめぐる聖徳太子伝と絵伝-霊地を創る太子-2012

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      文化創造と知の発信としての図像解釈

      巻: (刊行決定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [雑誌論文] 聖徳太子の世界像-中世太子宗教テクスト体系の形成2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本宗教文化史研究

      巻: 15 ページ: 1-26

    • NAID

      40018946846

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [雑誌論文] 聖徳太子の世界像-中世太子宗教テクスト体系の形成-2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本宗教文化史研究

      巻: 15 ページ: 1-26

    • NAID

      40018946846

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [雑誌論文] 安居院唱導資料『上素帖』について2011

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      金沢文庫研究

      巻: 326号 ページ: 1-15

    • NAID

      40018802848

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [雑誌論文] 聖徳太子の世界像-中世太子宗教テクスト体系の形成2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本宗教文化史研究

      巻: 15 ページ: 40-934

    • NAID

      40018946846

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [雑誌論文] 浄土巡歴譚とその絵画化-メトロポリタン美術館本『北野天神縁起』をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 45号 ページ: 155-165

    • NAID

      40018748592

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [雑誌論文] 浄土巡歴譚とその絵画化―メトロポリタン美術館本『北野天神縁起』をめぐって―2010

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 45号 ページ: 155-165

    • NAID

      40018748592

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [雑誌論文] 西行における<神>の発見-参宮というテクスト2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      西行学

      巻: 創刊号 ページ: 31-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [雑誌論文] 中世熱田宮の宗教世界-熱田をめぐる宗教テクストの諸相-2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      神道史研究

      巻: 第582号 ページ: 2-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [雑誌論文] 中世宗教テクスト体系の範疇-密教寺院の成立と展開における経蔵とその目録の形成をめぐりて2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本宗教文化史研究

      巻: 114巻2号 ページ: 1-17

    • NAID

      40017133019

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [雑誌論文] 聖徳太子伝と絵伝2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      王朝文学と物語絵(竹林舎)(高橋亨編)

      巻: 所収 ページ: 315-339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [雑誌論文] 宗教図像テクスト複合としての聖徳太子絵伝2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      中世絵画のマトリックス(青簡社)(佐野みどり,新川哲雄,藤原重雄編)

      巻: 所収 ページ: 42-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [雑誌論文] 儀礼と宗教テクスト-密教聖教の権能をめぐりて-2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      ルチア・ドルチェ、松本郁代編『儀礼のカー中世宗教の実践世界』(法蔵館)

      巻: 所収 ページ: 307-328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [雑誌論文] 西行における<神>の発見-参宮というテクスト2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      西行学

      巻: 創刊号 ページ: 31-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [雑誌論文] 中世熱田宮の宗教世界-熱田をめぐる宗教テクストの諸相2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      神道史研究

      巻: 58巻2号 ページ: 2-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [雑誌論文] 芸能としての唱導-説経節という芸能者たち2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      国文学 解釈と鑑賞 第74巻10号

      ページ: 30-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [雑誌論文] 芸能としての唱導-説経師という芸能者たち-2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      国文学 解釈と鑑賞

      巻: 74-10 ページ: 30-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [雑誌論文] 巡礼記としての『一遍聖絵』2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      巡礼記研究 第6集

      ページ: 33-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [雑誌論文] 魂の書物の発見をめざして-寺院資料調査の現場から2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本思想史学 第21号

      ページ: 49-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [雑誌論文] 「魂の書物」の発見をめざして-寺院資料調査研究の現場から-2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本思想史学 41

      ページ: 49-55

    • NAID

      40016897106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [雑誌論文] 聖徳太子絵伝の世界像-平安期聖徳太子信仰のテクスト布2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      『日本語テクストの歴史的軌跡』グローバルCOEプログラム「テクスト布置の解釈学的研究と教育」第8回国際研究集会報告書

      ページ: 85-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [雑誌論文] 芸能としての唱導-説経師という芸能者たち-2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74-10

      ページ: 30-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [雑誌論文] 巡礼記としての『一遍聖絵』-『聖絵』における縁起の位相-2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      巡礼記研究 6

      ページ: 33-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [雑誌論文] 巡礼記としての『一遍聖絵』2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      巡礼記研究 第5号

      ページ: 33-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [雑誌論文] 霊地をめぐる女人-『とはずがたり』の伊勢参宮をめぐりて2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      古代文学 第49号

      ページ: 40-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [雑誌論文] 巡礼記としての『一遍聖絵』-『聖絵』における縁起の位相-2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      巡礼記研究

      巻: 6 ページ: 33-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [雑誌論文] 「魂の書物」の発見をめざして-寺院資料調査研究の現場から-2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 41 ページ: 49-55

    • NAID

      40016897106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [雑誌論文] 聖徳太子絵伝の世界像-平安期聖徳太子信仰のテクスト布置2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      『日本語テクストの歴史的軌跡』グローバルCOEプログラム「テクスト布置の解釈学的研究と教育」第8回国際研究集会報告書

      ページ: 85-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [雑誌論文] 芸能としての唱導-説教師という芸能者たち2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 第74巻10号

      ページ: 30-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [雑誌論文] 『とはずがたり』-引き裂かれる中世と女人-2008

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      中世文学の回廊

      ページ: 347-360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320034
  • [雑誌論文] 『とはずがたり』-引き裂かれる中世と女人-2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      中世文学の回廊 (単行本)

      ページ: 347-360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320034
  • [雑誌論文] 中世宗教思想文献の研究(三)-架蔵『輪王灌頂口伝』翻刻と解題2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      名古屋大学文学部研究論集 55号

      ページ: 97-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [雑誌論文] 説話・伝承の場としての真宗寺院開帳法会-善徳寺虫干法会における儀礼とテキスト-2008

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      説話・伝承の脱領域

      ページ: 307-321

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320034
  • [雑誌論文] 中世宗教テクストの世界像2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本文学 57-7

      ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652023
  • [雑誌論文] 「生身」をめぐる思想・造型と説話2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      説話文学研究 43

      ページ: 119-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [雑誌論文] 生身をめぐる思想・造型と説話2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      説話文学研究

      ページ: 119-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [雑誌論文] 中世宗教テクストの世界像2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本文学 第58巻7号

      ページ: 2-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [雑誌論文] 説話・伝承の場としての真宗寺院開帳法会-善徳寺虫干法会における儀礼とテキスト-2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      説話・伝承の脱領域 (単行本)

      ページ: 307-312

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320034
  • [雑誌論文] 勧修寺本『正法輪蔵』翻刻と解題2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      勧修寺論輯 第三・四号併合

      ページ: 45-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [雑誌論文] 生身をめぐる思想・造型と説話2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      説話文学研究

      ページ: 119-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652023
  • [雑誌論文] 文観著作聖教の再発見2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      比較人文学研究年報 第7号

      ページ: 117-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [雑誌論文] 布置としての宗教テクスト学の構築-研究集会総括報告2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』(名古屋大学G-COE、「テクスト布置の解釈学的研究と教育」第四回国際研究集会報告書)

      ページ: 3-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [雑誌論文] 生身をめぐる思想・造型と説話2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      説話文学研究 43

      ページ: 119-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [雑誌論文] 『とはずがたり』-引き裂かれる中世と女人-2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      中世文学の回廊 単行本

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320034
  • [雑誌論文] 中世宗教テクストの世界像2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本文学 57-7

      ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [雑誌論文] 説話・伝承の場としての真宗寺院開帳法会-善徳寺虫干法会における儀礼とテキスト-2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      説話・伝承の脱領域 単行本

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320034
  • [雑誌論文] 宝物目録2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      勧修寺論輯 5号

      ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320111
  • [雑誌論文] 中世宗教テクストの世界像2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本文学 57-7

      ページ: 2-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [雑誌論文] 説話・伝承の場としての真宗寺院開帳法会-善徳寺虫干法会における儀礼とテクスト2008

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      説話・伝承の脱領域 一

      ページ: 307-321

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652023
  • [雑誌論文] The Voice of Ritual-The Voice of Nenbutsu2007

    • 著者名/発表者名
      Abe
    • 雑誌名

      in Shiso no shintai-'koe' no maki v. 9

      ページ: 90-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] 儀礼の声-念仏の声2007

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      思想の身体『声』の巻 第9巻

      ページ: 90-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] 仏教文学(千号記念・国語国文学会の展望・中世)2007

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      国語と国文学 第84巻5号

      ページ: 112-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [雑誌論文] 中世における<神>の発見2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      日本宗教文化史研究 第11巻1号

      ページ: 29-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [雑誌論文] 多武峯の芸能と説話伝承-常行堂修正会と僧賀聖人伝承をめぐりて-2007

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      能と狂言 5

      ページ: 92-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [雑誌論文] Regarding the Separate Transmission of the Medieval Hagiography of Shotoku Taishi in Shobo rinzo2007

    • 著者名/発表者名
      Abe
    • 雑誌名

      in Kajuji ronshu no.3

      ページ: 10-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] 中世聖徳太子の"正法輪蔵"の別伝をめぐりて2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      勧修寺論輯 3輯

      ページ: 10-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652023
  • [雑誌論文] 中世における<神>の発見2007

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本宗教文化史研究 21

      ページ: 29-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [雑誌論文] 多武峯常行堂の儀礼と芸能2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      能楽研究 5号

      ページ: 65-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652023
  • [雑誌論文] 多武峯常行堂の儀礼と芸能2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      能楽研究 5号

      ページ: 65-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] Rituals and Arts of the Tonomine Jogyodo2007

    • 著者名/発表者名
      Abe
    • 雑誌名

      in Nogaku kenkyu v. 5

      ページ: 65-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] 中世聖徳太子の"正法輪蔵"の別伝をめぐりて2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      勧修寺論輯 3輯

      ページ: 10-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] 多武峯常行堂の儀礼と芸能2007

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      能楽研究 5号

      ページ: 65-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] 中世における〈神〉の発見2007

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本宗教文化史研究 第11巻1号

      ページ: 29-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [雑誌論文] 中世聖徳太子伝『正法輪蔵』別伝における四天王寺縁起2007

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      勧修寺論輯 3・4号

      ページ: 45-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320111
  • [雑誌論文] 中世聖徳太子伝『正法輪蔵』別伝における四天王寺縁起2007

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      勧修寺論輯 3.4号

      ページ: 45-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320111
  • [雑誌論文] 中世聖徳太子伝『正法輪蔵』の別伝をめぐりて2007

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      勧修寺論輯 3輯

      ページ: 10-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] 中世聖徳太子伝『正法輪蔵』別伝における四天王寺縁起-勧修寺大経蔵本『正法輪蔵』解題-2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      『勧修寺論輯』 3・4号

      ページ: 45-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320111
  • [雑誌論文] Contracts with the King of the Sixth Desire Realm-Contextualizing Myths of the King of the Sixth Realm2006

    • 著者名/発表者名
      Abe
    • 雑誌名

      in Chusei gunki no tenbotai

      ページ: 100-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] 経蔵と文庫の世界-一切経・聖教・宝蔵2006

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      説話文学研究 41号

      ページ: 34-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] 魔王との契約-第六天魔王神話の文脉2006

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      中世軍記の展望台

      ページ: 100-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] Primary Textual Studies-Regarding Scholarly Annotation and Archives2006

    • 著者名/発表者名
      Abe
    • 雑誌名

      in Chusei bungaku kenkyu wa Nihon o kaimei dekiru ka

      ページ: 5-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] Chusei kotoku chosakushu (Rinsen Shoten : 2006)2006

    • 著者名/発表者名
      Abe Yasuro, general ed., Ito Satoshi, Sueki Fumihiko, Uekawa Michio, eds.
    • 雑誌名

      Shinpukuji zenbon sokan series 2 v. 3

      ページ: 636-636

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] 経蔵と文庫の世界-一切経・聖教・宝蔵2006

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      説話文学研究 41号

      ページ: 34-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652023
  • [雑誌論文] 資料学-学問注釈と文庫をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      中世文学研究は日本文化を解明できるか

      ページ: 5-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] 中世寺院の知的体系の研究2006

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本歴史 692

      ページ: 51-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] The World of Archives and Collections・Buddhist Canons, Sacred Texts, Text Reliquaries2006

    • 著者名/発表者名
      Abe Yasuro
    • 雑誌名

      in Setsuwa bungaku kenkyu no. 41

      ページ: 34-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] 経蔵と文庫の世界- 一切経・聖教・宝蔵2006

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      説語文学研究 41号

      ページ: 34-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] 真福寺大須文庫2005

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院文学研究科シンポジウム「-今、開かれる文庫の魅力」

      ページ: 14-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310199
  • [雑誌論文] 寺社縁起研究の現在2005

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      説話文学研究 40

      ページ: 145-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] 真福寺大須文庫2005

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      今開かれる文庫(フミクラ)の世界-平成16年度文学研究科公開シンポジウム

      ページ: 7-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] Shinpukuji Osubunko2005

    • 著者名/発表者名
      ABE, Yasuro
    • 雑誌名

      Nagoya daigaku daigakuin bungaku kenkyuka symposium "ima, hirakareru bunko no miryoku"

      ページ: 14-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310199
  • [雑誌論文] お水取りのテクスト科学的考察試論2005

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      SITES 名古屋大学文学研究科21世紀COEプログラム「統合テクスト科学の構築」研究紀要 第2号

      ページ: 18-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] 東大寺図書館蔵『八幡大菩薩并心経感応抄』翻刻・解題2004

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      唱導文学研究 第四巻

      ページ: 45-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] お水取りのテクスト科学的考察試論2004

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      総合テクスト科学研究 2巻2号

      ページ: 127-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14401012
  • [雑誌論文] Text analysis of 'Omizutori (old new-year festival)'2004

    • 著者名/発表者名
      ABE Yasurou
    • 雑誌名

      Studies of integrated text sciences vol.2.no.2

      ページ: 127-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14401012
  • [雑誌論文] お水取りのテクスト科学的考察試論2004

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      統合テクスト科学研究 2巻2号

      ページ: 127-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14401012
  • [雑誌論文] 『勧修寺大経蔵目録』解題稿2004

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      勧修寺論輯 創刊号

      ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320029
  • [雑誌論文] 聖なる声-日本古代・中世の神仏の声と歌2004

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      岩波講座 王権と宗教 第5巻 言語と身体 第5巻

      ページ: 79-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14401012
  • [雑誌論文] 聖なる声-日本古代・中世の神仏の声と歌2004

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      王権と宗教 第5巻 言語と身体(岩波講座) 5巻

      ページ: 79-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14401012
  • [雑誌論文] Sacred voices-voices and songs of god and Buddha in Japanese' ancient and medieval2004

    • 著者名/発表者名
      ABE Yasurou
    • 雑誌名

      Iwanami Pub. "Kingship and Religion " no.5

      ページ: 79-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14401012
  • [雑誌論文] 'Shithitengue' to sono jidai2003

    • 著者名/発表者名
      ABE, Yasuro
    • 雑誌名

      Bungaku 3-4

      ページ: 60-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310199
  • [雑誌論文] 『七天狗絵』とその時代2003

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      文学 隔月刊 3巻4号

      ページ: 60-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310199
  • [雑誌論文] 如是我聞の文学-日本における対話様式の系譜2003

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 雑誌名

      超越性の文学(岩波書店)

      ページ: 231-255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310199
  • [雑誌論文] Nyozegamon no bungaku Nihon niokeru taiwayoushiki no keihu2003

    • 著者名/発表者名
      ABE, Yasuro
    • 雑誌名

      Tyouetusei no bungaku

      ページ: 231-255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310199
  • [雑誌論文] 中世宗教テクスト体系の範疇-密教寺院の成立と展開における経蔵とその目録の形成をめぐりて-

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本宗教文化史研究

      巻: 142 ページ: 1-7

    • NAID

      40017133019

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [学会発表] 貞慶という主体を通じてみる近本謙介氏の研究が志向する「ほとけ・ことば・図像」の世界2024

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      2024前近代宗教ワークショップ:中世日本における言葉、テキスト、儀礼の響き:日本宗教研究の方法論を考える
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 東アジアの古代・中世の宗教文化の交流-聖徳太子をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      天理日仏仏教協会;文化講演会シリーズ 森井敏晴先生 記念講演会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 報告①中世日本の境界と越境の文化遺産、②ハ ー バ ード美術館南無仏太子像と像内納入品、③学僧慈円の文化遺産2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      Core-to-Core総括国際研究集会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 歌を書き付ける聖-詠歌を書き付ける西行をめぐる文学史2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      西行学会第14回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 宗教テクスト学の創成―中世寺院の知のネットワーク2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      龍谷大学特別講演会「宗教文化遺産学の挑戦」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 聖徳太子前生所持法華経の創成―伝記と聖遺物正典テクストの創造2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      名古屋大学国際シンポジウム「宗教遺産をめぐる真正性―宗教遺産テクスト学の発展的展開―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 室町の権力と宗教・芸能・祝祭―『桂地蔵記』と『看聞日記』の間2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      国際ワークショップ「日本芸能史研究の新地平―宗教と芸能の相関を問い直す」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 東アジアの古代・中世の宗教文化の交流一聖徳太子をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      天理日仏仏教協会 ; 文化講演会シリーズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 中世日本における秘密伝達の領域:参照フレームとしての聖徳太子伝説2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      カルフォルニア大学バークレーSacred Secrets: Networks of Secret Knowledge in Japanese Religions
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 聖徳太子絵伝に見る太子の伝えた技芸文化の諸相ー四天王寺を視座として2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      The Makers of Buddhism Practical Arts and Professional Disciplines in the Construction of the Buddhist Cultural Heritage from India to Japan and to Tibet and Mongolia
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 四天王寺と聖徳太子の伝えた技芸文化の諸相ー仏師・絵師・大工・楽人をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      The Makers of Buddhism Practical Arts and Professional Disciplines in the Construction of the Buddhist Cultural Heritage from India to Japan and to Tibet and Mongolia
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 青蓮院吉水蔵の慈円著作聖教の全体像とその宗教テクストの世界一書く人としての慈円2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      国際シンポジウム法宝義林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 宗教テクスト学の創成―中世寺院の知のネットワーク2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      龍谷大学特別講演会「宗教文化遺産学の挑戦」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 室町の権力と宗教・芸能・祝祭―『桂地蔵記』と『看聞日記』の間2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      国際ワークショップ「日本芸能史研究の新地平 ―宗教と芸能の相関を問い直す」コレージュ・ド・フランス、名古屋大学CHTセンター
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] ハーバード美術館蔵 南無仏太子像の宗教的コンテクスト2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・阿部美香
    • 学会等名
      EAJS 2023:宗教的空間:中世日本における権力・信仰・イメージ(ワークショップ)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 青蓮院吉水蔵の慈円著作聖教の全体像とその宗教テクストの世界ー書く人としての慈円2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      国際シンポジウム法宝義林:コレージュ・ド・フランス、名古屋大学CHT
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 聖徳太子前生所持法華経の創成―伝記と聖遺物正典テクストの創造2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      名古屋大学国際ポジウム「宗教遺産をめぐる真正性―宗教遺産テクスト学の発展的展開―」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 慈円に発する六道語りの諸相とその系譜2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      仏教文学会12月例会「六道語りの中世」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 宗教テクスト体系のなかの朗詠注2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      説話文学会2022年度大会シンポジウム「朗詠注」研究の可能性
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 四天王寺の聖徳太子絵伝と慈円2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      聖徳太子講演会 聖徳太子千四百年御聖忌記念
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 猿投神社の書物の世界2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      豊田市史講座「猿投神社の典籍」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 富士に翔る黒駒太子とかぐや姫との邂逅―中世聖徳太子絵伝とかぐや姫伝承 山と海の神仏・境界と越境―2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      中世日本の異界遍歴・異類婚姻譚・変身の世界(ワークショップ):コロンビア大学ドナルド・キーン日本文化センター・名古屋大学CHT
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 聖徳太子と達磨の再誕邂逅伝承再考―光定『伝述一心戒文』が創る仏教神話の系譜―2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      早稲田大学多元文化学会春期大会シンポジウム 聖徳太子1400年遠忌記念 聖徳太子の実像と伝承
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 猿投神社の書物の世界2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      豊田市史講座「猿投神社の典籍」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 『観世音菩薩感應抄』紹介2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      龍谷大学世界仏教文化研究センター・オンライン研究セミナー 2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 或る真言僧侶の修学リストから展望される中世宗教テクストの諸位相 ―『業識図』をめぐって―2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      日本中世のことば・ほとけ・図像(ワークショップ) :ハーバード大学、名古屋大学CHT
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 或る真言僧侶の修学リストから展望される中世宗教テクストの諸位相―『業識図』をめぐって―2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      日本中世のことば・ほとけ・図像(ワークショップ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 宗教テクスト体系のなかの朗詠注2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      説話文学会2022年度大会シンポジウム 「朗詠注」研究の可能性
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 慈円に発する六道語りの諸相とその系譜2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      仏教文学会12月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 常楽寺聖教のかたちとこころ2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎/阿部美香
    • 学会等名
      常楽寺文化財説明会「文化財の発見と未来を考える」:金山町教育員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 四天王寺の聖徳太子絵伝と慈円2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      聖徳太子講演会 聖徳太子千四百年御聖忌記念
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 常楽寺聖教のかたちとこころ2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      常楽寺文化財説明会「文化財の発見と未来を考える」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 富士に翔る黒駒太子とかぐや姫との邂逅―中世聖徳太子絵伝とかぐや姫伝承2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      山と海の神仏・境界と越境―中世日本の異界遍歴・異類婚姻譚・変身の世界
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 聖徳太子と達磨の再誕邂逅伝承再考―光定『伝述一心戒文』が創る仏教神話の系譜―2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      早稲田大学多元文化学会 春期大会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 仏教典籍の中央と地方-奥会津で発見された古典籍の価値2021

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      シンポジウム 奥会津の戦国文化を探る-学僧祐俊の旅と文化遺産
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 人文学研究の未来のために ―「宗教テクスト文化遺産アーカイヴス研究基盤」を創る2021

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      韓国日本語文学会第56回秋季国際学術大会 2021年10月16日
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 聖徳太子と片岡山飢人の伝承世界-聖者と聖人の出会いの説話の精神史-2021

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      聖徳太子1400年御遠忌 王寺町観光協会主催 歴史リレー講座 「大和の古都はじめ」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 東北は、宗教文化遺産の宝の山である。―奥会津からの真言寺院聖教との比較―2021

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      寺院資料調査から地域文化振興を考える―深浦円覚寺古典籍聖教の県重宝指定によせて―
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 聖徳太子片岡山飢人邂逅伝承の生成と変成2021

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      古代文学会2021シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 覚超の願いー自筆『修善講式』を中心とする仏並池辺家の宗教文化遺産2021

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      和泉市いずみの国歴史館「希う」記念講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 聖徳太子片岡山飢人邂逅伝承の生成と変成2021

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      古代文学会2021シンポジウム「古代文学」と共有知―生成と変成、その複層性―
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 覚超の願い-自筆『修善講式』を中心とする仏並池辺家の宗教文化遺産2021

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      和泉市いずみの国歴史館「希う」記念講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 人文学研究の未来のために―「宗教テクスト文化遺産アーカイヴス研究基盤」を創る2021

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      韓国日本語文学会第56回秋季国際学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 東北は、宗教文化遺産の宝の山である。―奥会津からの真言寺院聖教との比較―2021

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      寺院資料調査から地域文化振興を考える ― 深浦円覚寺古典籍聖教の県重宝指定によせて ―
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 聖徳太子と片岡山飢人の伝承世界-聖者と聖人の出会いの説話の精神史-2021

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      聖徳太子1400年御遠忌 王寺町観光協会主催 歴史リレー講座 「大和の古都はじめ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 中世日本における五蔵曼荼羅思想の形成と展開2020

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE “ESOTERIC BUDDHISM AND EAST ASIAN SOCIETY
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 聖西行の駆使する歌の力―絵巻に表象される西行と一遍の詠歌活動―2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      歌の力:西行生誕900年記念国際研究集会(西行学会2019年度タリン大会)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 立ち現れる中世の境界宗教空間―鶴岡八幡宮・一遍・面掛行列2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コロンビア大学 国際研究集会「境界・芸能・神仏」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 聖徳太子宗教テクスト文化遺産の探求2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      青山学院大学総合研究所・人文科学研究所 共催シンポジウム「東西の聖なるもの-比較文化論を拓く」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 中世の五蔵曼荼羅と五行祭文―東アジア密教の日本化から民俗宗教への展開―2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      前近代日本宗教者の実用知:テクスト・図像
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 中世東国に顕われた神々‐神々はいかに顕わされたか2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      神奈川県立金沢文庫「顕われた神々」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 立ち現れる中世の境界宗教空間―鶴岡八幡宮・一遍・面掛行列2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コロンビア大学 国際研究集会「境界・芸能・神仏」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 中世熱田宮の世界像と宗教テクスト2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      熱田神宮文化講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 東アジアの宗教テクスト往還が生みだす文化遺産―聖徳太子と大須文庫を焦点として2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      第四回東アジア日本研究者協議会国際学術大会 2019年11月9日
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 儀礼が生みだす中世東国の宗教世界2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      神奈川県立歴史博物館「鎌倉ゆかりの芸能と儀礼」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 儀礼が生みだす中世東国の宗教世界2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      神奈川県立歴史博物館「鎌倉ゆかりの芸能と儀礼」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 中世熱田宮の世界像と宗教テクスト2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      熱田神宮文化講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 中世東国に顕われた神々‐神々はいかに顕わされたか2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      神奈川県立金沢文庫「顕われた神々」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 近世・近代における聖徳太子像の変貌2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ランス・ストラスブール大学 国際研究集会「近代フランスと日本のナショナリズムと自己同一性」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 宗教テクスト遺産としての寺院聖教2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ドイツ・ハンブルグ大学国際写本研究所 国際ワークショップ「日本宗教写本学」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 宗教テクスト遺産としての寺院聖教2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ドイツ・ハンブルグ大学国際写本研究所 国際ワークショップ「日本宗教写本学」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 道成寺説話の絵画と芸能への展開と翻訳2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ストラスブール大学シンポジウム「演劇と身体化」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 中世日本の小さな神々‐若宮・童子神・護法たち2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      フランス・エクス・マルセイユ大学 国際研究集会「中世日本の大きな神々と小さな神々」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 日本における灌頂の文化史2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      カリフォルニア州立大学サンタバーバラ校 国際研究集会「The World of Abhiseka」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 日本における灌頂の文化史2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      カリフォルニア州立大学サンタバーバラ校 国際研究集会「The World of Abhiseka」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 中世仏教における異端としての魔と天狗2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      スイス ヌーシャテル大学メゾン 国際研究集会「仏教とキリスト教における正統と異端」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 中世日本の小さな神々‐若宮・童子神・護法たち2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      フランス・エクス・マルセイユ大学 国際研究集会「中世日本の大きな神々と小さな神々」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 道成寺説話の絵画と芸能への展開と翻訳2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ストラスブール大学シンポジウム「演劇と身体化」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 近世・近代における聖徳太子像の変貌2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      フランス・ストラスブール大学 国際研究集会「近代フランスと日本のナショナリズムと自己同一性」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 中世仏教における異端としての魔と天狗2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      スイス ヌーシャテル大学メゾン 国際研究集会「仏教とキリスト教における正統と異端」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 中世日本の宗教アーカイヴス2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      オーストリア アカデミー国際ワークショップ「文化遺産としてのアーカイヴス」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 聖徳太子と絵解きと芸能伝承2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      奈良県主催公開シンポジウム「聖徳太子シンポジウム-芸能のはじまりとその軌跡」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 日本の仏教史をつくる宗論と中世文芸の創造2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      国立台湾大学日本研究センター第4回国際ワークショップ
    • 発表場所
      国立台湾大学
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 越境する神々-『彦火火出見尊絵巻』と『神代物語』2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コロンビア大学公開セミナー
    • 発表場所
      コロンビア大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 聖徳太子と絵解きと芸能伝承2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      奈良県主催公開シンポジウム「聖徳太子シンポジウム-芸能のはじまりとその軌跡」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] ハーバード美術館蔵聖徳太子二歳像胎内納入宗教テクストの世界2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ハーバード美術館聖徳太子二歳像共同研究ワークショップ
    • 発表場所
      アメリカ・ハーバード大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 日本の仏教史をつくる宗論と中世文芸の創造2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      国立台湾大学日本研究センター第4回国際ワークショップ
    • 発表場所
      国立台湾大学
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 繋がれる聖地―法華経と太子転生説―2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      シンポジウム 「 南岳衡山 と 聖徳太子信仰 」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 論議と宗論の文化史2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コレージュ・ド・フランス国際学会「宗教遺産としての論義とそのテクスト」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 中世日本の宗教アーカイヴス2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      オーストリア アカデミー国際ワークショップ「文化遺産としてのアーカイヴス」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] ハーバード大学美術館蔵聖徳太子二歳像胎内納入宗教テクストの世界2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ハーバード美術館聖徳太子二歳像共同研究ワークショップ
    • 発表場所
      バーバード大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 繋がれる聖地―法華経と太子転生説―2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      シンポジウム 「南岳衡山と聖徳太子信仰」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 越境する神々―『彦火火出見尊絵巻』と『神代物語』2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コロンビア大学公開セミナー
    • 発表場所
      アメリカ・コロンビア大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 論義と宗論の文化史2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コレージュ・ド・フランス国際学会「宗教遺産としての論義とそのテクスト」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 中世の夢と託宣2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      イスラエル日本学会国際シンポジウム
    • 発表場所
      イスラエル・ヘブライ大学
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 穢れを負う聖たち―中世説話・縁起・僧伝に見る触穢をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      日本宗教民俗学会第26回大会シンポジウム
    • 発表場所
      大谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 穢れを負う聖たち―中世説話・縁起・僧伝に見る触穢をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      日本宗教民俗学会第26回大会シンポジウム
    • 発表場所
      大谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 日本研究の新潮流2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ベルナール・フランク教授メモリアル・カンファレンス
    • 発表場所
      コレージュ・ド・フランス
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 中世の夢と託宣2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      イスラエル日本学会国際シンポジウム
    • 発表場所
      イスラエル・ヘブライ大学
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 海より来たる仏2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      UCSB Shinto Studies "Sea Religion in Japan"
    • 発表場所
      アメリカ・カリフォルニア大学サンタバーバラ校
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03385
  • [学会発表] 海より来たる仏2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      UCSB Shinto Studies “Sea Religion in Japan”
    • 発表場所
      アメリカ・カリフォルニア大学サンタバーバラ校
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 中世における宗教的身体2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・ルチア・ドルチェ・伊藤聡・柴佳世乃・米田真理子
    • 学会等名
      EAJS大会
    • 発表場所
      スロベニア・リュブリャーナ大学
    • 年月日
      2014-08-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284048
  • [学会発表] 中世日本の唱導における書物とことば-説経師の宗教テクスト生成2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      リュブリヤナ大学・筑波大学フォーラム―共同研究が拓く日本研究の新展開―
    • 発表場所
      リュブリヤナ大学(スロベニア)
    • 年月日
      2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 中世日本の唱導における書物とことば-説経師の宗教テクスト生成2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      リュブリャーナ大学・筑波大学日本研究フォーラム
    • 発表場所
      スロベニア・リュブリャーナ大学
    • 年月日
      2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284048
  • [学会発表] 宗教遺産としての聖徳太子-法隆寺上宮王院の宗教空間と聖遺物としての太子宝物2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ハーバード大学ライシャワー日本研究所「宗教遺産学の構築」(研究成果報告国際シンポジウム)
    • 発表場所
      ハーバード大学(アメリカ)
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] パネル発表「中世における宗教的身体」2014

    • 著者名/発表者名
      ルチア・ドルチェ、阿部泰郎、伊藤聡、柴佳世乃、米田真理子
    • 学会等名
      EAJS(ヨーロッパ日本学協会)リュブリヤナ大会
    • 発表場所
      リュブリヤナ大学(スロベニア)
    • 年月日
      2014-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 子安地蔵の"約束"―開かれた地蔵堂とその縁起2013

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      六所家総合調査シンポジウム
    • 発表場所
      富士市役所
    • 年月日
      2013-02-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [学会発表] 祝祭としての融通大念仏と能「百万」-御代の徳を言祝ぐ儀礼・絵巻・芸能2013

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      イリノイ大学・国立歴史博物館国際研究集会「東アジアの宗教とパフォーマンス、都市と地域」
    • 発表場所
      アメリカ・イリノイ大学
    • 年月日
      2013-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [学会発表] 中世日本における国土の〈経蔵〉化―一切経と埋経をめぐる王と聖―2012

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ハーバード大学国際研究集会「日本仏教研究の領域複合的解明の試み―汎宗派的考察への回路―」
    • 発表場所
      ハーバード大学(アメリカ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [学会発表] 中世日本における国土の〈経蔵〉化-一切経と埋経をめぐる王と聖-2012

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ハーバード大学国際研究集会「日本仏教研究の領域複合的解明の試み-宗派性の超克-」
    • 発表場所
      ハーバード大学(アメリカ)
    • 年月日
      2012-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [学会発表] 開かれたタイムカプセル!山北町に伝えられてきたもう一つの箱根権現縁起絵巻2012

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      山北町地方史研究会・河村城址保存会主催文化講演会
    • 発表場所
      山北町中央公民館
    • 年月日
      2012-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [学会発表] シカゴ本融通念仏縁起絵をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      大画面説話画の総合研究研究会
    • 発表場所
      シカゴ美術館
    • 年月日
      2012-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [学会発表] 中世メディアとしての融通念仏縁起絵巻2012

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      説話文学会50周年記念大会シンポジウム
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2012-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [学会発表] パネル「中世の宗教的身体観」総括報告2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本学会(EAJS)第13回国際大会
    • 発表場所
      エストニア・タリン大学
    • 年月日
      2011-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [学会発表] 修正・修二会の呪師作法と翁の発生2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コロンビア大学日本宗教研究センター シンポジウム
    • 発表場所
      米国・コロンビア大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [学会発表] 日本中世における灌頂の諸相2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      金沢大学国際文化資源研究センターキックオフシリーズ「灌頂」
    • 発表場所
      金沢大学(招待発表)
    • 年月日
      2011-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [学会発表] 融通念仏縁起絵巻を読む2011

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      国際研究集会「前近代の日本におけるあらたな法会・儀礼学の構築をめざして―ことば・ほとけ・図像の交響―」
    • 発表場所
      イギリス・ロンドン大学 SOAS、Brunei Gallery
    • 年月日
      2011-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [学会発表] 修正・修二会の呪師作法と翁の発生2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コロンビア大学日本宗教研究センター シンポジウム
    • 発表場所
      コロンビア大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [学会発表] パネル「中世の宗教的身体観」総括報告2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      EAJS第13回国際大会
    • 発表場所
      タリン大学
    • 年月日
      2011-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [学会発表] 融通念仏縁起絵巻を読む2011

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      ロンドン大学日本宗教研究センターSpring Workshop
    • 発表場所
      英国・ロンドン大学SOAS
    • 年月日
      2011-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [学会発表] 日本中世における灌頂の諸相2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      金沢大学国際文化資源研究センターキックオフシリーズ
    • 発表場所
      金沢大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [学会発表] 融通念仏縁起絵巻を読む2011

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      国際研究集会「前近代の日本におけるあらたな法会・儀礼学の構築をめざして-ことば・ほとけ・図像の交響-」
    • 発表場所
      ロンドン大学SOAS、Brunei Gallery(イギリス)
    • 年月日
      2011-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [学会発表] 修正・修二会の呪師作法と翁の発生2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コロンビア大学日本宗教センターシンポジウム
    • 発表場所
      コロンビア大学(アメリカ)
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [学会発表] 総括報告・中世宗教テクストのゆくえ2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ロンドン大学日本宗教研究センターSpring Workshop
    • 発表場所
      英国・ロンドン大学SOAS
    • 年月日
      2011-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [学会発表] 総括報告・中世宗教テクストのゆくえ2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ロンドン大学SOAS国際研究集会「ことば・ほとけ・図像」
    • 発表場所
      ロンドン大学
    • 年月日
      2011-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [学会発表] 中世熱田宮の宗教世界-熱田をめぐる宗教テクストの諸相2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      神道史学会第58回大会
    • 発表場所
      熱田神宮宝物館
    • 年月日
      2010-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [学会発表] 聖徳太子の世界像2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      第14回日本宗教文化史学会大会記念講演
    • 発表場所
      京大会館(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [学会発表] 中世熱田宮の宗教世界-熱田をめぐる宗教テクストの諸相2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      神道史学会第58回大会記念講演
    • 発表場所
      熱田神宮(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [学会発表] 「関白家修善」帖の世界から2010

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      転法輪砂「東アジアにおける宗教テクストと表象文化」ミニセッション「中世唱導文献歴博本の世界」イリノイ大学・国立歴史民俗博物館・名古屋大学共同国際研究集会
    • 発表場所
      イリノイ大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [学会発表] 中世日本の宗教テクストと芸能2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      国際研究集会「東アジアにおける儀礼テクストと表象文化」
    • 発表場所
      米国・イリノイ大学
    • 年月日
      2010-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [学会発表] 中世日本の宗教テクストと芸能2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      国際研究集会「東アジアにおける宗教テクストと表象文化」基調講演
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・イリノイ大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320045
  • [学会発表] 聖徳太子の世界像2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      第14回日本宗教文化史学会大会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [学会発表] 「「関白家修善」帖の世界から2010

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      イリノイ大学・国立歴史民族博物館・名古屋大学共同国際研究集会「東アジアにおける宗教テクストと表象文化」ミニセッション「中世唱導文献『転法輪鈔』歴博本の世界」
    • 発表場所
      アメリカ・イリノイ大学
    • 年月日
      2010-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [学会発表] 中世聖徳太子絵伝におけるテクスト融合-太子絵伝の<外部>と<内部>-2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      メトロポリタン美術館・学習院大学人文科学研究所プロジェクト共催国際ワークショップ『中世日本の基層文化-信仰と芸術-』
    • 発表場所
      米国メトロポリタン美術館
    • 年月日
      2009-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [学会発表] 中世宗教テクスト体系の範疇2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      日本宗教文化史学会第十三回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [学会発表] 霊地を創る太子-四天王寺をめぐる太子宗教テクスト2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      名古屋大学・ストラスブール大学共催「文化創造と知の発信としての図像解釈
    • 発表場所
      アルザス・欧州日本学研究センター
    • 年月日
      2009-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [学会発表] 聖徳太子絵伝の世界像-平安期における太子信仰のテクスト複合とその布置2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      グローバルCOEプログラム「テクスト布置の解釈学的研究と教育」第八回国際研究集会「日本語テクストの歴史的軌跡」
    • 発表場所
      プラハ・カレル大学
    • 年月日
      2009-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [学会発表] 中世聖徳太子絵伝におけるテクスト複合-太子絵伝の〈外部〉と〈内部〉2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      中世日本の基層文化-信仰と芸術
    • 発表場所
      メトロポリタン美術館(米国)
    • 年月日
      2009-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [学会発表] 中世宗教テクストの範疇2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      日本宗教文化史学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [学会発表] 中世宗教テクスト体系の範疇2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      日本宗教文化史学会第13回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [学会発表] 中世聖徳太子絵伝におけるテクスト複合一太子絵伝の〈外部〉と〈内部〉2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      中世日本の基層文化一信仰と芸術
    • 発表場所
      メトロポリタン美術館(米国)
    • 年月日
      2009-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652023
  • [学会発表] 霊地を創る太子一四天王寺をめぐる太子宗教テクスト2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      名古屋大学・ストラスブール大学共催「文化創造と知の発信としての図像解釈」
    • 発表場所
      アルザス・欧州日本学研究センター
    • 年月日
      2009-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [学会発表] 霊地を創る太子-四天王寺をめぐる太子宗教テクスト2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      名古屋大学・ストラスブール大学共催「文化創造と知の発信としての図像解釈」
    • 発表場所
      アルザス・欧州日本学研究センター
    • 年月日
      2009-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [学会発表] 宗教図像テクスト複合としての聖徳太子絵伝2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      学習院大学文学部「中世掛輻画研究会」・パリ第七大学共催研究集会「日本中世の信仰と造型」
    • 発表場所
      パリ・パリ第七大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [学会発表] 西行における(神〉の発見2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      西行学会創設第一回大会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2008-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [学会発表] 観著作聖教の再発見一三尊合行法聖教の体系2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      名古麗大学文学研究科GP「人文学フィールドワーカー養成プログラムJ、ロンドン大学SOAS目本宗教研究センター共催ワークショップ「日本宗教のフィールドワーク」特別セミナー
    • 発表場所
      ロンドン・ロンドン大学SOAS
    • 年月日
      2008-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [学会発表] 西行における<神>の発見2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      西行学会創設第1回大会
    • 発表場所
      國學院大学(招待講演)
    • 年月日
      2008-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [学会発表] 巡礼記としての『一遍聖絵』-『聖絵』における縁起の位相-2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      巡礼記研究会・第5回研究集会シンポジウム「巡礼と参詣-その説話・図像・記録-」
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [学会発表] 宗教図像テクスト複合としての聖徳太子絵伝2008

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 学会等名
      Les croyances et les arts dans le Japon medieval(中世日本の信仰と芸術文化)
    • 発表場所
      フランス・パリ、第七大学
    • 年月日
      2008-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320029
  • [学会発表] 文観弘真著作の再発見2008

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 学会等名
      SPRING INTERNATIONAL WORKSHOP特別セミナー
    • 発表場所
      英・ロンドン大学SOAS
    • 年月日
      2008-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652023
  • [学会発表] 「書かれたものとしての神道-中世神道テクストの位相と運動」2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 学会等名
      「中世神道」国際研究集会シンポジウム
    • 発表場所
      米国・コロンビア大学
    • 年月日
      2007-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [学会発表] 書かれたものとしての神道2007

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コロンビア大学日本宗教研究所シンポジウム「中世神道」
    • 発表場所
      ニューヨーク・コロンビア大学
    • 年月日
      2007-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320035
  • [学会発表] 中世仏教における〈百科全書〉テクストの系譜-密教図像集の形成とその展開

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      国際会議「仏教と百科事典」
    • 発表場所
      フランス・コレージュ・ド・フランス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284048
  • [学会発表] The Mushiboshi-hoe at Johana Betsu-in: An Unveiling Assembly as Urban Buddhist Ritual and Its Performance Arts

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      東アジアの宗教をめぐる交流と変容
    • 発表場所
      イリノイ大学(アメリカ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [学会発表] 唱導における宗教文献の諸相-日本仏教の展開と唱導文献の変遷

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      東アジア宗教文献学会
    • 発表場所
      国立政治大学(台湾)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [学会発表] 中世日本の仏教儀礼における願文の位相-宗教テクストの核心としての願文

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      第五七回国際東方学者会議シンポジウム「日中「願文」の比較」
    • 発表場所
      日本教育会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [学会発表] 子安地蔵尊の〝約束〟―開かれた地蔵堂とその縁起

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      六所家総合調査シンポジウム
    • 発表場所
      富士市役所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [学会発表] 中世宗教テクストとしての和歌と唱導―賀茂重保と澄憲―

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      仏教文学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [学会発表] The Mushiboshi-ho e at Johana Betsu-in: An Unveiling Assembly as Urban Buddhist Ritual and Its Performance Arts

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      Religious Performance,City and Country in East Asia
    • 発表場所
      アメリカ・イリノイ大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284048
  • [学会発表] 中世における国土の〈経蔵〉化―一切経形成と霊地埋経運動の統合的把握―

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ハーバード大学国際研究集会「日本仏教研究の領域複合的解明の試み」
    • 発表場所
      ハーバード大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [学会発表] 『融通念仏縁起』について

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      大念仏寺、開宗九百年記念・大通上人三百回御遠忌 特別記念講演会
    • 発表場所
      大念仏寺
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [学会発表] 聖徳太子の宗教遺産 ―法隆寺上宮王院の宗教空間と聖遺物―

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰郎
    • 学会等名
      「人類の思想的営みとしての宗教遺産の形成に関する総合研究」の研究成果報告シンポジウム
    • 発表場所
      ハーバード大学ライシャワー研究所
    • 年月日
      2014-10-10 – 2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242003
  • [学会発表] 宗教遺産としての融通念仏縁起絵巻 ―絵巻が創造・展開する宗教空間―

    • 著者名/発表者名
      阿部 美香
    • 学会等名
      「人類の思想的営みとしての宗教遺産の形成に関する総合研究」の研究成果報告シンポジウム
    • 発表場所
      ハーバード大学ライシャワー研究所
    • 年月日
      2014-10-10 – 2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242003
  • [学会発表] 祝祭としての融通大念仏と能「百万」-御代の徳を言祝ぐ儀礼・絵巻・芸能

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      イリノイ大学・国立歴史博物館国際研究集会
    • 発表場所
      イリノイ大学(アメリカ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242005
  • [学会発表] メソドロジーとしての宗教遺産学 ―日本人西洋古代史家の視点から―

    • 著者名/発表者名
      阿部 拓児
    • 学会等名
      「人類の思想的営みとしての宗教遺産の形成に関する総合研究」の研究成果報告シンポジウム
    • 発表場所
      ハーバード大学ライシャワー研究所
    • 年月日
      2014-10-10 – 2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242003
  • [学会発表] 中世仏教における〈百科全書〉テクストの系譜-密教図像集の形成とその展開

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      国際会議「仏教と百科事典」
    • 発表場所
      コレージュ・ド・フランス(フランス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242009
  • [学会発表] 宗教遺産としての聖徳太子―法隆寺上宮王院の宗教空間と聖遺物としての太子宝物

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      「宗教遺産学の構築」研究成果報告国際シンポジウム
    • 発表場所
      アメリカ・ケンブリッジ(マサチューセッツ州)・ハーバード大学ライシャワー日本研究所
    • 年月日
      2014-10-10 – 2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284048
  • 1.  近本 謙介 (90278870)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  上島 享 (60285244)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  稲葉 伸道 (70135276)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福島 金治 (70319177)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  川崎 剛志 (70281524)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  苫米地 誠一 (00340456)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤原 重雄 (40313192)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  松尾 恒一 (50286671)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  米倉 迪夫 (70099927)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  塩村 耕 (80178855)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  伊藤 聡 (90344829)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  牧野 淳司 (10453961)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  山崎 誠 (70094696)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 15件
  • 15.  岡田 莊司 (60146735)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  武内 孝善 (60131611)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高岸 輝 (80416263)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  藤岡 穣 (70314341)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  上川 通夫 (80264703)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  新川 哲雄 (90080374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  中野 真麻理 (50280532)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  石塚 晴通 (10002289)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大槻 信 (60291994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  末柄 豊 (70251478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐野 みどり (60178811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  原口 志津子 (40208666)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  高橋 亨 (10093048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  榊原 千鶴 (50313979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  阿部 美香 (10449093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 53件
  • 30.  山本 聡美 (00366999)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  落合 俊典 (10123431)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 32.  小林 健二 (70141992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  西岡 芳文 (90443407)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  本井 牧子 (00410978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  松薗 斉 (40209549)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  宮治 昭 (70022374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高野 禎子 (10179468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  木俣 元一 (00195348)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  高橋 悠介 (40551502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 40.  瀬谷 貴之 (50443411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  野呂 靖 (70619220)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 42.  山崎 誠 (30182489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 43.  谷口 孝介 (40272124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  根本 誠二 (10250995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  山本 陽子 (20350283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山岸 常人 (00142018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  東 昇 (00416562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  高木 博志 (30202146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  眞壁 仁 (30311898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  川瀬 貴也 (30347439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  中 純夫 (50207700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  王 衞明 (50248613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  向井 佑介 (50452298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  岡本 隆司 (70260742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  上杉 和央 (70379030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  井上 直樹 (80381929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  藤本 仁文 (90580580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  阿部 拓児 (90631440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 59.  加須屋 誠 (60221876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 60.  加藤 悦子 (60266244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  泉 万里 (60243135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  渡邊 里志 (30201180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  大原 嘉豊 (90324699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  谷口 耕生 (80343002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  坂本 正仁 (00235186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  渡辺 匡一 (40306098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  鷹巣 純 (00252205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  伊藤 信博 (90345843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 69.  司馬 春英 (90338591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  荒見 泰史 (30383186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  水村 眞 (40107470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  森 雅秀 (90230078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  永澤 峻 (20130859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  落合 博志 (50224259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  伊藤 正義 (70046895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  廣田 哲通 (00094459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  田中 貴子 (50207106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  藤井 恵介 (50156816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  小池 寿子 (80306901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  和崎 春日 (40230940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  日野 舜也 (20014467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  嶋田 義仁 (20170954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  阿久津 昌三 (30201883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  鈴木 裕之 (20276447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  田淵 六郎 (20285076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  水本 邦彦 (60108363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  川分 圭子 (20259419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  上田 純一 (90176587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  古川 元也 (60332392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  向坂 卓也 (10443409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  池内 敏 (90240861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  佐々木 重洋 (00293275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  伊藤 大輔 (00282541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 94.  川村 知行 (10153016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  三好 俊徳 (00566995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 96.  瀬谷 愛 (50555133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 97.  大谷 由香 (50727881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 98.  荒木 浩 (60193075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  箕浦 尚美 (70449362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  海野 圭介 (80346155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 101.  郭 佳寧 (00848731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  三谷 真澄 (20411275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  石川 知彦 (20596613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 104.  大東 敬明 (20616916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  大河内 智之 (20847818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  渡辺 麻里子 (30431430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  佐藤 愛弓 (50460655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  横内 裕人 (50706520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  小池 淳一 (60241452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 110.  道元 徹心 (60368024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 111.  楠 淳證 (70214955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  菊地 大樹 (80272508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 113.  織田 顕行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  加藤 みち子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  島田 健太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  小平 美香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  林 東洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  宮下 真理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  鴈野 佳世子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  池田 美弥子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi