• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中川 成美  NAKAGAWA Shigemi

研究者番号 70198034
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-7690-7934
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 上席研究員
2022年度: 立命館大学, 文学部, 授業担当講師
2012年度 – 2021年度: 立命館大学, 文学部, 教授
2003年度 – 2010年度: 立命館大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学 / 小区分02050:文学一般関連 / 文学一般 / 各国文学・文学論
研究代表者以外
ジェンダー / 思想史 / 日本文学 / 芸術一般 / 各国文学・文学論
キーワード
研究代表者
日本文学 / ジェンダー / プロレタリア文学 / ジェンダー理論 / 情動理論 / クィア理論 / 国際共同研究 / 視覚性 / 文化理論 / ジェンダーとクィア理論 … もっと見る / 危機の文学 / 近代性(Modernity) / 植民地主義 / 旅する日本語 / 近代性(Modernity) / ジェンダー・クイア理論 / 植民地問題 / マルキシズム文学 / 社会主義文化運動 / 戦争と災禍 / 近代性 / 世界文学 / 国際ワークショップ / 翻訳 / クイア理論 / アフェクト / 文学理論 / クィア・リーディング / 国際ネットワーク / 比較文学 / クィア / フランス哲学 / 3・11以降の文学 / 身体性 / 国際連携 / 3:11以降の文学 / 文学的想像力 / アフェクト・セオリー / 災禍研究(ディザスター) / 日本文学・文化研究 / visuality / database / international / Japanese culture / 映画研究 / 日本研究データベース / 日本文学研究 / 視覚文化 / 日本研究国際ネットワーク / 日本文学教育 / 日本研究 / ポピュラーカルチャー / 国際データベース / 視覚表象 / データベース / 国際的 / 日本文化 / フィリピン / タイ / パリ / 国際情報交換 / 西欧植民地主義 / アジア / 文化交換 / 移動・移民 / 植民地 / 紀行文 / 海外紀行文 / フランス / 国際研究者交流 / 旅 / 身体 / 視覚 / 紀行 / 機構(システム) / 亡命 / 難民 / 移動 / 文化研究 / 観光 / 戦争 / 移民 / 異文化理解 / 海外体験 / 旅行記 / トラベルライティング / ナショナル・アイデンティティ / アニメ / 映画 / ポストコロニアル / ナショナル・アイデンティティー / カルチュラル・スタディーズ / 文学 … もっと見る
研究代表者以外
ジェンダー / 戦争体験 / フランス文学 / 羊の歌 / 青春ノート / 知識人 / 日本文学史 / 戦後日本思想 / 日本文学 / 表象 / 正義 / フランス文化 / 戦後思想史 / 科学史 / 反戦思想 / 網野善彦 / 山口昌男 / デジタルアーカイブ化 / 留学 / 平和主義 / ノートのデジタルアーカイブ化 / 日本文学史研究 / デジタルアーカイブ / 東北アジア / 林達夫 / 丸山眞男 / 東アジア / 近代化 / 雑種文化論 / 加藤周一 / ジャンル横断性 / 地方文化 / 松本克平 / 池田壽夫 / 札幌大学図書館 / 大原社会問題研究所 / 小樽文学館 / 浦西和彦 / ガリ版印刷 / 音楽 / 美術 / 映画 / 演劇 / 文学 / プロレタリア / 文化運動 / family law / family / sexual harassment / representation / worker / work / gendering / gender / セクシュアルハラスメント / 労働法 / セクシャル・ハラスメント / 家族法 / 家族 / セクシャルハラスメント / 労働者 / 労働 / ジェンダー化 / 「いま・ここ」主義 / 超越的思考 / 戦後体験 / フランス留学 / 反戦 / 日本人の思想 / 話し言葉 / 啓蒙精神 / 百科辞典編集 / 全体的理解 / 知識人論 / サルトル / デジタルアーカイヴ / 手稿ノート / 戦争 / 表象文化論 / 日本アニメーション史 / 日本現代文学 / 日本映画史 / 映画と文学 / 北東アジア / 「女性国際戦犯法廷」 / 安全保障 / 軍事主義 / ジェンダーの主流化 / 戦時性暴力 / ジェンダー正義 / ポスト紛争 / バックラッシュ / 軍事性暴力 / 平和構築 / データベース / 旧植民地 / 外地 / <外地>刊行の日本語による文学関連書籍 / <外地版>書籍目録 / <外地版>刊行日本語図書 / <外地>日本語文学 / 植民地支配統治地 / 〈外地版〉書籍目録 / 〈外地版〉刊行日本語図書 / 〈外地〉日本語文学 / 国際比較 / グローバリゼーション / 軍事化 / 移動 / ポストコロニアル / ケアワーク / 公私二元論 / 経済格差 / 複数言語使用 / 脱植民地化 / 比較文学 / 移住 / ディアスポラ / 前衛芸術 / 近代性 / 難民 / 移民 / 亡命 / アヴァンギャルド / 植民地主義 / モダニズム / モダニティー 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (107件)
  • 共同研究者

    (104人)
  •  世界文学と日本文学ー情動理論の共有を基礎として研究代表者

    • 研究代表者
      中川 成美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  加藤周一を軸とした戦後日本思想の検証

    • 研究代表者
      鷲巣 力
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      立命館大学
  •  クィア理論と日本文学ークィア・リーディングの可能性と実践研究代表者

    • 研究代表者
      中川 成美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      立命館大学
  •  戦前期プロレタリア文化運動資料研究

    • 研究代表者
      村田 裕和
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  加藤周一の思想史研究――手稿ノートの分析を中心に

    • 研究代表者
      鷲巣 力
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      立命館大学
  •  現代日本映画と日本文学との相関研究―戦後から1970年代までを中心に―

    • 研究代表者
      中村 三春
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  海外紀行文の総合的研究―視覚的想像力の諸相をめぐって研究代表者

    • 研究代表者
      中川 成美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      立命館大学
  •  バックラッシュ時代の平和構築とジェンダー

    • 研究代表者
      秋林 こずえ
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      立命館大学
  •  戦前期〈外地〉刊行の日本文学資料に関する基礎的・総合的研究

    • 研究代表者
      木村 一信
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      プール学院大学
  •  モダニズムの世界化と亡命・移住・難民化

    • 研究代表者
      西 成彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      立命館大学
  •  多角的なジェンダーの視点による正義概念の再構築と正義感覚への架橋をめざす研究

    • 研究代表者
      二宮 周平
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      立命館大学
  •  日本文学における国際的研究理論と互換システム構築をめざして-文化表象を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      中川 成美
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  日本文化研究における国際的データベース構築に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 成美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  労働のジェンダー化-その構築と脱構築

    • 研究代表者
      姫岡 とし子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 旅する日本語-方法としての外地巡礼ー2022

    • 著者名/発表者名
      中川 成美、西 成彦、アンドレ・ヘイグ、金 東僖、杉浦 清文、劉 怡臻、呉 佩珍、栗山 雄佑、謝 惠貞、三須 祐介
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879844231
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00532
  • [図書] TENKO:Cultures of Political Conversion in Transwar Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Irena Hayter,George T.Sipos,Mark Williams、(中川成美)
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367235796
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00532
  • [図書] 第42回国際日本文学研究集会会議録(冊子)2019

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      国文学資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02282
  • [図書] 漱石の居場所2019

    • 著者名/発表者名
      中川成美、編者:安倍オースタッド 玲子、アラン・タンズマン、キース・ヴィンセント
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000237413
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02282
  • [図書] 革命芸術プロレタリア文化運動2019

    • 著者名/発表者名
      中川成美・村田裕和(共編著)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      森話社
    • ISBN
      9784864051361
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02282
  • [図書] 山田美妙集第7巻2018

    • 著者名/発表者名
      中川成美(編纂・校訂)、福井辰彦(編纂)
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653041375
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02282
  • [図書] 革命=芸術 プロレタリア文化運動2018

    • 著者名/発表者名
      中川成美・村田裕和(編)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      森話社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02238
  • [図書] 戦争をよむ : 70冊の小説案内2017

    • 著者名/発表者名
      中川 成美
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      岩波書店(岩波新書)
    • ISBN
      9784004316701
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02614
  • [図書] 対話のために2017

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美、小倉紀蔵、西成彦、東郷和彦、外村大、中山大将、四方田犬彦、熊木勉、中川成美、加納実紀代、藤井貞和、熊谷奈緒子、上野千鶴子、天江喜久、金哲
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      クレイン
    • ISBN
      9784906681488
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02614
  • [図書] 戦争を読む――70冊の小説案内(単著)2017

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784004316701
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02282
  • [図書] 『映画と文学 交響する想像力』2016

    • 著者名/発表者名
      中村三春、中川成美、米村みゆき、志村三代子、横濱雄二、友田義行、宮本明子
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      森話社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284034
  • [図書] モダニティの想像力2009

    • 著者名/発表者名
      中川茂美
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310170
  • [図書] モダニティの想像力文学と視覚性2009

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320045
  • [図書] モダニティーの想像力2009

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [図書] 多喜二の視点から見た身体地域教育2009

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 出版者
      紀伊国屋書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320045
  • [図書] モダニティーの想像力2009

    • 著者名/発表者名
      中川成美(著)
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [図書] 源氏物語と江戸文化可視化される雅俗2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋菜温子/中川成美, ほか
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      森話社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320045
  • [図書] モダニテイの想像力2008

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320042
  • [図書] 源氏物語と江戸文化可視化される雅俗(小嶋菜温子/中川成美, ほか)2008

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 出版者
      森話社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320045
  • [図書] 源氏物語と江戸文化可視化される雅俗2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋菜温子(共編著), 中川成美(共著), 他
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      森話社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320045
  • [図書] 今日の文学『日本文藝史』第8巻(第一節「小説」p229-238)(第四節「批評」p247-250)(鈴木定美編)2005

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      河出書房新社(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520119
  • [図書] Rodo no Gender-ka2005

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA Shigemi ed.
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      Heibonsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520119
  • [図書] 労働のジェンダー化-ゆらぐ労働とアイデンティティ2005

    • 著者名/発表者名
      共編著 中川 成美
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520119
  • [図書] 共編著『労働のジェンダー化』2005

    • 著者名/発表者名
      中川 成美
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      平凡社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520119
  • [雑誌論文] 書評「垂水千恵『台湾文学というポリフォニー ―往還する日台の想像力―』2024

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      植民地文化研究

      巻: 22 ページ: 142-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00532
  • [雑誌論文] 文学は抵抗する2023

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      図書

      巻: 898 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00532
  • [雑誌論文] 項目執筆2023

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      「プロレタリア文化運動の光芒」図録

      巻: 1 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00532
  • [雑誌論文] プロレタリア文学研究の現在性ー転向からTENKOへ2022

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      日本近代文学

      巻: 106 ページ: 253-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00532
  • [雑誌論文] フェミニズムの桎梏ー家父長制と性暴力2021

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 69 ページ: 23-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00532
  • [雑誌論文] 震災後文学とジェンダー(対談)関口涼子・木村朗子2019

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 31 号: 2 ページ: 125-145

    • DOI

      10.34382/00012773

    • NAID

      120006778544

    • ISSN
      0915-7816
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/12781

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02614, KAKENHI-PROJECT-17K02664
  • [雑誌論文] 「戦時性暴力と文学の関係」2019

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      『立命館言語文化研究』

      巻: 30(3) ページ: 19-23

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02614
  • [雑誌論文] 戦時性暴力と文学の関係2019

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 30巻3号 ページ: 19-23

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02282
  • [雑誌論文] 文学と情動―発見としてのプロレタリア文学2017

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 特別号 ページ: 31-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02282
  • [雑誌論文] 文学と情動 : 発見としてのプロレタリア文学2017

    • 著者名/発表者名
      中川 成美
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 652 ページ: 1167-1177

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02238
  • [雑誌論文] 文学と情動―発見としてのプロレタリア文学ー2017

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 特別号 ページ: 31-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02614
  • [雑誌論文] クイア理論と日本文学ー欲望としてのクイアリーディング2016

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      立命館『言語文化研究」

      巻: 28-2 ページ: 1-4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02614
  • [雑誌論文] 1,中川成美、単著『西川長夫「日本の戦後小説──廃墟の光」を考える──文学と戦争責任──』2015

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      立命館大学『言語文化研究』

      巻: 27-1 ページ: 3-13

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [雑誌論文] Ageism in sexuality:Women's gender struggle in literature and film2015

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      PAJLS

      巻: 13 ページ: 239-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284034
  • [雑誌論文] 生きることの自責―原爆文学を考える―2014

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      立命館大学『言語文化』

      巻: 25巻2号 ページ: 39-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [雑誌論文] 忘れられた記憶ー戦争の文学再読(平成26年10月6日から27年3月23日まで18回連載)2014

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      京都新聞

      巻: 0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [雑誌論文] 林芙美子の詩的精神―抒情の発見2014

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 2014年4月号 ページ: 78-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [雑誌論文] 林芙美子の詩的精神 : 抒情の発見2014

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      『現代詩手帖』

      巻: 57(4) ページ: 78-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284034
  • [雑誌論文] 生きることの自責―原爆文学を考える―2014

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      言語文化

      巻: 25(2) ページ: 39-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284034
  • [雑誌論文] SF的想像力と文学―笙野頼子の冒険2013

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      論究日本文学

      巻: 99号 ページ: 1-14

    • NAID

      110009662676

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [雑誌論文] 支配の言葉・融和の言葉―日本語文学という概念をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      郭南燕編『日本語で書く』  三元社

      巻: 0 ページ: 292-309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [雑誌論文] SF的想像力と文学―笙野頼子の冒険―2013

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      論究日本文学

      巻: 99 ページ: 1-14

    • NAID

      110009662676

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284034
  • [雑誌論文] 在欧知識人の軌跡2008

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究 19巻3号

      ページ: 9-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320045
  • [雑誌論文] 「在欧知識人の軌跡」2008

    • 著者名/発表者名
      中川 成美
    • 雑誌名

      立命館 言語文化研究 19巻3号

      ページ: 9-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320045
  • [雑誌論文] 文学的想像力としての裸の眼2008

    • 著者名/発表者名
      中川 成美
    • 雑誌名

      多和田葉子『旅をする裸の眼』(講談社文庫) 単行書解説

      ページ: 280-290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] Blindness as Sight : Linguistic Inversion in Tawada Yoko's 'The Traveling Naked Eye' ""2007

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA Shigemi
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Bungaku vol. 600

      ページ: 41-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520119
  • [雑誌論文] 視覚という<盲目>-多和田葉子『旅をする裸の眼』の言語的転回2007

    • 著者名/発表者名
      中川 成美
    • 雑誌名

      立命館文学 600号

      ページ: 41-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520119
  • [雑誌論文] 視覚という<盲点>--多和田葉子『旅をする裸の目』の言語的転回2007

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      立命館文学 600号

      ページ: 41-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] 視覚という<盲目>-多和田葉子『旅をする裸の眼』の言語的転回2006

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      立命館大学 第600号

      ページ: 41-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320045
  • [雑誌論文] Takiji/Women/Labor : 'Yasuko' and the Mass Media2006

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA Shigemi
    • 雑誌名

      Kobayashi Takiji as Literature (Kokubungaku Kaishaku to Kansho supplement)

      ページ: 175-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520119
  • [雑誌論文] 多喜二・女性・労働 「安子」と大衆メディア2006

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      「文学」としての小林多喜二(『国文学 解釈と鑑賞』別冊)

      ページ: 175-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520119
  • [雑誌論文] 視覚という〈盲目〉-多和田葉子『旅をする裸の眼』の言語的転回2006

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      立命館大学 600号

      ページ: 41-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320045
  • [雑誌論文] Not to Show Anyone. Critic on the Dairy of Ichiyo2004

    • 著者名/発表者名
      Shigemi, Nakagawa
    • 雑誌名

      Kokubungaku 2004-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510226
  • [雑誌論文] 人に見すべきものならね-一葉日記のクリティーク2004

    • 著者名/発表者名
      中川 成美
    • 雑誌名

      国文学 49巻9号

      ページ: 36-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520119
  • [雑誌論文] 人に見すべきものならね- 一葉日記のクリティーク- 『国文学』2004

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      国文学 2004-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510226
  • [雑誌論文] 同じテキストを読む2003

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      『日本近代文学』日本近代文学会 68

      ページ: 137-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510226
  • [雑誌論文] わが如きもの、わが如くして過ぎぬべき-近代女性文学と語る欲望(2)・樋口一葉-2003

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      『論究日本文学』立命館大学日本文学会 76号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510226
  • [雑誌論文] 戦争をはじめる国で2003

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      『国文学』学燈社 8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510226
  • [学会発表] コロナの中の日本文学ー世界文学の一環として2023

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      台日韓作家検討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00532
  • [学会発表] 「贖罪は死者への悼みかーいとうせいこう『想像ラジオ』を起点に」2019

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      コンファレンスLire la Litterature japonaise a la lumiere de l’apres 11 mars、パリ・フランス国立東洋言語文化学院
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02614
  • [学会発表] 贖罪は死者への悼みか――いとうせいこう『想像ラジオ』を起点に2019

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      Lire la Litterature japonaise a la lumiere de l'apres 11 mars(フランス国立東洋言語文化学院主催)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02282
  • [学会発表] 国家は誰のものか――災禍のなかの文学的想像力2018

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      日本近代文学会(6月例会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02282
  • [学会発表] ディスカッサント「Coerced Beliefs and Willing Conversions: Tenko Literature in Pre-and Postwar Japan2018

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      アメリカアジア学会(AAS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02282
  • [学会発表] ディスカッサント「Coerced Beliefs and Willing Conversions: Tenko Literature in Pre- and Postwar Japan2018

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      アメリカアジア学会(AAS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02614
  • [学会発表] 林芙美子とカーアン・ブリクセン2018

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      おのみち林芙美子記念館主催国際交流・文化講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02282
  • [学会発表] 加藤周一のパリ――思索的逍遥2018

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      第3255回立命館大学土曜講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02282
  • [学会発表] 歴史叙述としてのディストピアー『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      村上春樹国際シンポジウム(ストラスブール大学)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02614
  • [学会発表] 戦争を読む2018

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      京都弁護士会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02282
  • [学会発表] Literature as Visual Art: Imagination and Visuality Since 3/112017

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本学会(EAJS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02614
  • [学会発表] 旅する文学―国を越えるということ(旅行的文学)(所謂穿越国境)2017

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      台日韓当代作家研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02282
  • [学会発表] 感情的倫理性としての転向 Tenko as emotional ethics2017

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      イギリス・リーズ大学「転向:歴史、文化、政治性」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02282
  • [学会発表] 旅する文学ー国を越えるということ (旅行的文学―所謂穿越国境)2017

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      台日韓当代作家研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02614
  • [学会発表] Communism and Sexuality :Queer desire in Japanese Proletarian Literature2017

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      AAS
    • 発表場所
      トロント大学 トロント(カナダ)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02614
  • [学会発表] Images of 3/11 in Women Writers in Japanese Literature2017

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      conference of From Trinity to Fukushima and Beyond,
    • 発表場所
      モントリオール大学 モントリオール(カナダ)
    • 年月日
      2017-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02614
  • [学会発表] 感情的倫理性としての転向 Tenko as emotional ethics2017

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      イギリス・リーズ大学「転向:歴史、文化、政治性」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02614
  • [学会発表] Literature as Visual Art : Imagination and Visuality 3/ 112017

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本学会(EAJS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02282
  • [学会発表] トラベルライティングというジャンル設定について2016

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      国際シンポジウム「トラベルライティングという機構-他者への視線」
    • 発表場所
      立命館大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-03-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [学会発表] Natsume Soseki - Japanese great novelist and a film of his novel Kokoro2016

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      日仏大学会館
    • 発表場所
      日仏大学会館 ストラスブール(フランス)
    • 年月日
      2016-09-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02614
  • [学会発表] Who Can Define “Women’s Literary Cinema”? Where Literature and Film Meet2016

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      ベルリン自由大学シンポジウムTEXT AND FILM IN INTERACTION
    • 発表場所
      ベルリン自由大学(ドイツ)
    • 年月日
      2016-02-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284034
  • [学会発表] Why Japanese are so “sweet” to native Taiwanese: Justice and Sympathy2016

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      AAS in Asia
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-06-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02614
  • [学会発表] Nature as a Problematic Concept in Japanese Literature: Looking2015

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      ベネチア大学国際学会
    • 発表場所
      ベネチア大学(イタリア)
    • 年月日
      2015-03-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284034
  • [学会発表] Edogawa Rampo et les effets visueles: actualites et influences du pionnier du roman policier japonais2015

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      パリ第7大学講演会
    • 発表場所
      パリ第7大学(フランス)
    • 年月日
      2015-05-05
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284034
  • [学会発表] 「女性文芸映画」という問題系 ―文学と映画の出会う場所―2015

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      公開シンポジウム「《交響する》現代日本における映画と文学」
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京(東京都港区)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284034
  • [学会発表] Comics and Animation as Literature?Imagination of Modern Visuality2015

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      第7回国際学術会議コミコロジー:理論と実践を絡み合わせる新《研究》
    • 発表場所
      京都精華大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284034
  • [学会発表] Nuclear as a gesture: Yoko tawada’s “The Lantern Keeper.”2015

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      AAS
    • 発表場所
      Sheraton Hotel,Chicago,USA
    • 年月日
      2015-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [学会発表] Edogawa Rampo et les effets visueles―actualites et influences du pionnier du  roman policier japonais2015

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      パリ・第7大学学術講演会
    • 発表場所
      パリ第7大学(パリ・フランス)
    • 年月日
      2015-05-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [学会発表] 市川崑監督『こころ』におけるクィアな欲望について2014

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      Soseki Diversity
    • 発表場所
      ミシガン大学(アメリカ)
    • 年月日
      2014-04-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284034
  • [学会発表] 顔貌性の神話ジェンダー偏差と暴力2009

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      東アジア学術総合研究所公開ワークショップ
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2009-02-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320045
  • [学会発表] 須賀敦子の霧と光-見ることと書くことと2007

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      シンポジウム「イタリア観の一世紀-旅と知と美-」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2007-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320045
  • [学会発表] 「須賀敦子の霧と光-見ることと書くことと」2007

    • 著者名/発表者名
      中川 成美
    • 学会等名
      シンポジウム「イタリア観の一世紀-旅と知と美-」
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2007-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320045
  • [学会発表] テクスト・ジェンダー・文体―日本文学が翻訳されるとき― 司会。ディスカッサント

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      第37回国文学資料館国際研究集会
    • 発表場所
      国文学研究資料館(東京都立川市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [学会発表] 見える風景・見えない風景―カズオ・イシグロと原爆文学―

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      日本比較文学会関西大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284034
  • [学会発表] he End of Women’s Literary Film: Naruse Mikio’s Hourouki (1962) and Imamura Shōhei’s Nippon Konchūki (1963)

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      Kinema Club
    • 発表場所
      ハーバード大学ライシャワー記念センター(アメリカ合衆国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [学会発表] Nature as a Problematic concept in Japanese Literature; Looking for Reality

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      ベネティア大学国際シンポジウムRethinking of Nature
    • 発表場所
      ベネティア大学(イタリア)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [学会発表] 見える風景・見えない風景―カズオ・イシグロと原爆文学―

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      に本比較文学会関西支部大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [学会発表] The End of Women’s Literary Film: Naruse Mikio’s Hourouki (1962) and Imamura Shohei’s Nippon Konchuki (1963)

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      ベネティア大学国際シンポジウムRethinking of Nature
    • 発表場所
      ハーバード大学(アメリカ・ケンブリッジ市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284034
  • [学会発表] トラベルライティングとは何か

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      立命館大学国際言語文化研究所主催国際ワークショップ「トラベルライティングという領域」
    • 発表場所
      立命館大学末川記念会館(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [学会発表] クイアリーディングが拓くもの(ディスカッサント)

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      日本比較文学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [学会発表] The Repetition and Recurrence of Disaster: 3/11 (The 2011 Tohoku Earthquake and Fukushima Nuclear Disater) in the Work of Tawada Yôko

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      mechademiaソウル大会
    • 発表場所
      東国大学(大韓民国・ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [学会発表] 災禍を歩く―中野重治と災害ー

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      坂井市丸岡図書館 (くちなし忌講演)
    • 発表場所
      坂井市民ホール(福井県坂井市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [学会発表] 母と娘は和解できるのか――ケアの文学的課題をめぐって――」、

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      日本近代文学会2012年度秋季大会
    • 発表場所
      ノートルダム清心女子大学(岡山県岡山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [学会発表] Literary memory of disaster(ディスカッサント)

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      memory of disaster,Madeira Univerrsity international conference
    • 発表場所
      Madeira University(ポルトガル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • [学会発表] 旅する視覚―海外紀行文という領域ー

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      立命館大学土曜講座
    • 発表場所
      立命館大学末川記念会館(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520410
  • 1.  西 成彦 (40172621)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 一信 (20105365)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  池内 靖子 (80121606)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  二宮 周平 (40131726)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松本 克美 (40309084)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  姫岡 とし子 (80206581)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  チャールズ フォックス (90207308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中村 三春 (80164341)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  冨田 美香 (30330004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鷲巣 力 (30712210)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  崎山 政毅 (80252500)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡野 八代 (70319482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂本 利子 (90331115)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  秋林 こずえ (90377010)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  立岩 真也 (30222110)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  米村 みゆき (80351758)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  村田 裕和 (10449530)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  小関 素明 (40211825)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  渡辺 公三 (70159242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  加國 尚志 (90351311)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  樋口 陽一 (60004149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  桜井 均 (80595851)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  湯浅 俊彦 (70527788)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大平 具彦 (90117698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  エリス 俊子 (90242031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鈴木 将久 (00298043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鈴木 雅雄 (20251332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  長畑 明利 (90208041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  石川 達夫 (00212845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  野坂 政司 (50113600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  細見 和之 (90238759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岡 真理 (30315965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  井上 明彦 (30232523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  林 少陽 (20376578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  李 静和 (90286899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  久野 量一 (70409340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  黒田 晴之 (80320109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  江川 ひかり (70319490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  徳久 恭子 (60440997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大塚 陽子 (30368021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  内藤 葉子 (70440998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  菅 聡子 (70224871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小嶋 菜温子 (50204441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 44.  瀧本 和成 (10259450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  谷川 惠一 (10171836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  赤間 亮 (70212412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  安藤 宏 (30193113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  花崎 育代 (00259186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  彦坂 佳宣 (00111237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  種田 和加子 (90171868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  中村 秀之 (00299025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  池内 輝雄 (20075013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  神谷 忠孝 (10055171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  竹松 良明 (30249396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  奥出 健 (30110076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  土屋 忍 (20302200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  曽根 博義 (90120493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  村本 邦子 (70343663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  山下 英愛 (80536235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  金 惠玉 (40611794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  宮城 晴美 (80618786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  志村 三代子 (20409733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  横濱 雄二 (40582705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  友田 義行 (40516803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 65.  宮本 明子 (60633419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  ベルント ジャクリーヌ (00241159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  福間 良明 (70380144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  根津 朝彦 (70710044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  松井 暁 (90238931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  内藤 由直 (60516813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  鳥木 圭太 (30749396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  池田 啓悟 (60749737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  鴨川 都美 (20757546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  和田 崇 (10759624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  三浦 信孝 (10135238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  安藤 哲行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  大嶋 仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  西岡 亜紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  彭 佳紅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  ジュリー ブロック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  田中 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  住田 翔子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  龍澤 武
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  大江 健三郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  ソーニャ カトー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  ソーニャ アンツェン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  上野 千鶴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  岩津 航
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  半田 侑子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  猪原 透
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  西澤 忠志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  富山 仁貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  足立 元
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  雨宮 幸明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  泉谷 瞬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  伊藤 純
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  浦西 和彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  白井 かおり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  武田 悠希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  立本 紘之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  玉川 薫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  正木 喜勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  THOMAS Lamrre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  LIVIA Monnet
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi