• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

羽渕 一代  Habuchi Ichiyo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

羽淵 一代  ハブチ イチヨ

隠す
研究者番号 70333474
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 弘前大学, 人文社会科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 弘前大学, 人文社会科学部, 教授
2016年度 – 2017年度: 弘前大学, 人文社会科学部, 准教授
2007年度 – 2015年度: 弘前大学, 人文学部, 准教授
2007年度: 人文学部, 人文学部, 准教授
2003年度 – 2006年度: 弘前大学, 人文学部, 助教授
2002年度 – 2003年度: 弘前大学, 人文学部, 専任講師
2001年度: 弘前大学, 人文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
情報図書館学・人文社会情報学 / 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連 / 小区分08010:社会学関連 / 学習支援システム / 図書館情報学・人文社会情報学
研究代表者以外
社会学 / 小区分08010:社会学関連 / 合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 … もっと見る / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 社会心理学 / 文化人類学・民俗学 / 広領域 / 社会学(含社会福祉関係) 隠す
キーワード
研究代表者
携帯電話 / 移動 / メディア / ケニア / 周縁地域 / 牧畜民 / インターネット / メディア依存 / 依存 / スマートフォン … もっと見る / モバイルメディア / 地方中枢拠点都市 / 理論サンプリング / 幸福 / 地域社会 / アンケート調査 / 地域差 / トランスローカリティ / 地方の若者 / 生活満足度 / 地域移動 / 幸福感 / 地域 / 定住 / 地方 / 若者 / 条件不利地域 / リテラシー / 周縁 / メディアリテラシー / トゥルカナ / メディア利用 / 電子マネートランスファーサービス / M-PESA / 電子マネートランスファーザービス / コミュニケーション / 近代化 / メディアコミュニケーション / M-Pesa / アフリカ / 若者文化 / 集合行動 / 東アジアの若者 / 都市 / 政治意識 / メディアイメージ / メディア文化 / 消費文化 / パーソナルメディア / 東アジア … もっと見る
研究代表者以外
若者 / 青少年 / 性教育 / 性行動 / 社会学 / 性意識 / インターネット / 携帯電話 / ジェンダー / セクシュアリティ / 津軽 / 出稼ぎ / 離婚 / 夫婦関係 / 家族 / 社会関係資本 / 社会調査 / 親密性 / モバイルメディア / メディア / 恋愛 / コミュニケーション / 近代化 / 社会移動 / 高齢化 / 全国調査 / 国際比較 / 社会参加 / 対人ネットワーク / 余暇活動 / 対人関係 / ライフヒストリー / 親子関係 / 中間集団 / 文化 / インタビュー調査 / 調査票調査 / 質問紙調査 / 大都市 / 地方 / トランスローカリティ / 思春期 / 若年層 / 家庭 / 学校 / スマートフォン / 移動 / 巫者 / テキスト / 民俗宗教 / 修験 / 天台宗 / 恐山信仰 / 民間巫女 / 熊野信仰 / 仏教民俗 / 民俗信仰 / 呪術 / 宗教的知識 / 恐山 / 近代 / 寺院 / 俗信 / 知識の再配置 / 民間巫者 / 家族の愛情 / コロナ禍 / 中年親同居独身者 / 離死別者 / 未婚者 / 中高年独身者 / 親密性の外部化 / 夫婦の情緒関係 / 独身者 / ロマンティック・ラヴ / 愛情関係 / シングル / カップル関係 / 家族外の親密性 / お金で買われる親密関係 / カップルの愛情関係 / 恋人関係 / 愛の分散化 / 親密性の外部調達 / カップル / 計量分析 / 自己 / 大学生 / 世代 / 再帰性 / 年齢効果 / 世代効果 / メディア利用 / 社会意識 / 自己意識 / セカンドオフライン / メディア論 / 情報 / 性規範 / drought / negotiation / coping with illness / Pastoralist / Social change / embodiment / Africa / Turkana / 症状知覚 / 病気観 / 施術 / 身体化 / マッサージ / 病気 / 異文化交流 / 食生活 / 精神障害 / 消化器疾患 / 難民キャンプ / 牧畜民 / アフリカ / 干ばつ / 生活世界 / 病気対処 / 交渉 / 社会変動 / トゥルカナ / family problem / communication / sexless couples / love affair / divorce / romantic love / love / spouse relationship / 夫婦のリスク化 / 夫婦の愛情 / 後期親子関係 / 夫の経済破綻 / 妻とその親との関係 / 配偶者への期待 / 家計破綻 / 愛清 / セックスレス / 婚外交際 / 別れ / 恋愛感情 / 愛情 / Logic of local people / Dekasegi / Change in subsistence structure / Sociology / Anthropology / Modernization / Periphery / Tsugaru area / 生業の変遷 / 人口動態 / 都市圏の拡大 / 都市機能の変遷 / 社会変容 / 都市機能の変遷の動態的把握 / 就学・就業 / 就業・就学 / 津軽地域 / 地域の論理 / 生業構造の変化 / 人類学 / 周縁地域 / Tsugaru / creation of local culture / social migration / city residents / "Dekasegi"working away from home / aging-society / depopulation / 文化比較 / ケニア / フィールドワーク / 在宅看護 / 開拓集落 / 介護保険 / ケア・マネージャー / 介護用品 / 介護文化 / 在宅介護 / 介護 / 地域社会 / 文化の創造 / 都市住民 / 過疎 / cohesion of groupe / social influences / the internet / telecommunication culture / international comparative study / mobile-phone / 携帯ウェブ / 携帯メール / 利用 / 日韓台 / 通信文化 / モバイル / 社会的影響 / 利用実態 / 趣味縁 / 趣味活動 / 政治参加 / 市民参加 / 社会関係資本論 / 社会化 / 青年文化 / 流動化社会 / 世代文化 / 縦断的調査研究 / 友人関係 / 情報行動 / 就職活動 / 就職 / SNS,ブログ / 経年比較 / 地域比較 / SNS・ブログ / 経年比較余暇活動 / 人間関係 / ノスタルジー / 温泉 / 人生 / 漁業 / 大間町 / 故郷で暮らす方法 / インタビュー / 生活史法 / プッシュ・プル / 大間 / 温湯 / 量的調査 / 質的調査 / 生活史 / ホールド / ミッション女学校 / 明治期 / 教育史 / ミッション教育 / 女子教育 / 少子化 / 親密関係 / 離別 / すりあわせ / 役割調整 / 未婚社会 / 単身赴任 / 家計の共同 / 夫婦の役割 / 未婚化 / 個人化 / サブカルチャー / 性・世代 / 公共性 / 一般的信頼 / 余暇的活動 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (85件)
  • 共同研究者

    (93人)
  •  現代日本の青少年の性行動・性意識と性教育にかんする総合的調査研究

    • 研究代表者
      林 雄亮
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
      小区分80030:ジェンダー関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      武蔵大学
  •  大都市と地方における若者のトランスローカルな生活様式の解明

    • 研究代表者
      岩田 考
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
      小区分80030:ジェンダー関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      桃山学院大学
  •  モバイルメディアの利用の深化に伴うコミュニケーションの現代的様相の探究研究代表者

    • 研究代表者
      羽渕 一代
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  青少年の日常生活実態の様相からみる効果的な性教育の在り方についての検討

    • 研究代表者
      石川 由香里
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      立正大学
  •  パートナーの親密関係の変容に関する実証研究

    • 研究代表者
      山田 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  「知識」の再配置と実践-東北の巫者と寺院をめぐって-

    • 研究代表者
      山田 嚴子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  モバイル化社会の実態解明と将来構想に関する社会学的実証研究

    • 研究代表者
      松田 美佐
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  現代若者の再帰的ライフスタイルの諸類型とその成立条件の解明

    • 研究代表者
      浅野 智彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  青少年の性行動・性意識の変化・メカニズムに関する総合的研究と性教育への展開

    • 研究代表者
      林 雄亮
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      武蔵大学
  •  トランスローカリティの社会学:条件不利地域と地方中枢拠点都市の生活とキャリア研究代表者

    • 研究代表者
      羽渕 一代
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  情報化社会における青少年の性の実態と性教育問題の社会学的解明

    • 研究代表者
      石川 由香里
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      活水女子大学
  •  ポスト・モバイル社会に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      富田 英典
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西大学
  •  周縁地域における携帯電話を利用したリテラシー獲得支援研究代表者

    • 研究代表者
      羽渕 一代
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      弘前大学
  •  流動化社会における都市青年文化の経時的実証研究-世代間/世代内比較分析を通じて-

    • 研究代表者
      藤村 正之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  若者の趣味的活動についての社会関係資本論的研究

    • 研究代表者
      浅野 智彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  情報化社会における青少年の性行動の実態の解明と性教育の評価に関する実証的研究

    • 研究代表者
      原 純輔
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  モバイル・メディア社会の将来構想へ向けた社会学的実証研究

    • 研究代表者
      松田 美佐
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中央大学
  •  オンライン/オフラインの社会関係資本が大学生の就職に及ぼす効果に関する調査研究

    • 研究代表者
      辻 大介
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  モバイル・マネートランスファー・サービスがケニア社会に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      羽渕 一代
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  「地域を形成し、人を留め置く力」<ホールド>の実証研究─「津軽の人生」調査

    • 研究代表者
      作道 信介
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  モバイルメディア急速普及過程が社会関係と社会秩序に及ぼす影響に関する社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      羽渕 一代
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      情報図書館学・人文社会情報学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  若者の中間集団的諸活動における新しい市民的参加の形

    • 研究代表者
      浅野 智彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  家族の個人化の進展とその社会的影響に関する実証研究

    • 研究代表者
      山田 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中央大学
      東京学芸大学
  •  明治期の東北地方における女子ミッション教育の社会史

    • 研究代表者
      片瀬 一男
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  パーソナルメディアの利用と親密性の変容に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      羽渕 一代
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      情報図書館学・人文社会情報学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  難民キャンプ設置による社会変動への地元の対応に関する学際的研究

    • 研究代表者
      作道 信介
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  周縁地域における近代との出会い

    • 研究代表者
      杉山 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  離婚急増社会における夫婦の愛情関係の実証研究

    • 研究代表者
      山田 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  携帯電話利用の深化とその社会的影響に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      吉井 博明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  急速高齢化地域に関する学際的共同研究-近代化のスローモーションから先行する青森県津軽地域へ

    • 研究代表者
      丹野 正
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2014 2012 2011 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ジェンダー事典編集委員会編『ジェンダー事典』(「親密な関係と性関係」)2024

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621308874
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25588
  • [図書] ジェンダー事典2024

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代 ジェンダー事典編集委員会
    • 総ページ数
      816
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308875
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11758
  • [図書] 社会にひらく社会調査入門2023

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22194
  • [図書] 日本家族社会学会編『家族社会学事典』(「モバイルメディアと家族―つなぐ/切断するメディア」)2023

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 総ページ数
      754
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621308343
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25588
  • [図書] 社会にひらく社会調査入門2023

    • 著者名/発表者名
      文貞實・山口恵子・小山弘美・山本薫子・玉野和志・羽渕一代・結城翼・藤浪海・桐生正幸・野坂真・朝倉美江
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623096262
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25582
  • [図書] 社会にひらく 社会調査入門2023

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代 (文 貞實、山口 恵子、小山 弘美、山本 薫子編)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623096268
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11758
  • [図書] 社会にひらく社会調査入門2023

    • 著者名/発表者名
      文貞實ほか編(羽渕一代分担)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623096268
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01400
  • [図書] 家族社会学事典2023

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代 日本家族社会学会
    • 総ページ数
      704
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308349
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11758
  • [図書] 文貞實ほか編『社会にひらく社会調査入門』(「日本・世界の地方社会における調査と準備」)2023

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623096262
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25588
  • [図書] 大学生の俗信と「知識」に関する調査 報告書2022

    • 著者名/発表者名
      山田嚴子・羽渕一代・原克昭
    • 総ページ数
      43
    • 出版者
      弘前大学俗信研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01400
  • [図書] 大学的青森ガイド2019

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代・今井正浩・増山篤・白石壮一郎・平井太郎・関根達人・上條信彦・武井紀子・髙瀬雅弘・成田凌・川瀬卓・尾崎名津子・諏訪淳一郎・杉山祐子・植月学・高橋憲人ほか
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218167
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00917
  • [図書] 「若者の性」白書 第8回 青少年の性行動全国調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      片瀬一男・林雄亮・石川由香里・苫米地なつ帆・大倉韻・中澤智惠・守如子・針原素子・土田陽子・俣野美咲・羽渕一代・加藤秀一
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      小学館
    • ISBN
      9784098402007
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01572
  • [図書] ポスト・モバイル社会-セカンドオフラインの世界2016

    • 著者名/発表者名
      富田英典(編者)、藤本憲一(分担執筆)、小笠原盛浩(分担執筆)、上松恵理子(分担執筆)、天笠邦一(分担執筆)、羽渕一代(分担執筆)、岡田朋之(分担執筆)、松下慶太(分担執筆)、金ヨニ(分担執筆)、木暮祐一(分担執筆)、伊藤耕太(分担執筆)、吉田達(分担執筆)、伊藤昌亮(分担執筆)
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [図書] The Post-Mobile Society: From the smart/mobile to second offline2016

    • 著者名/発表者名
      Hidenori TOMITA(ed.), K. Y. KIM (Chapter2), T. OKADA (Chapter3), K. MATSUSHITA (Chapter4), Y. KOGURE (Chapter5), E. UEMATSU (Chapter6), K. AMAGASA (Chapter7), K. ITO (Chapter8), I. HABUCHI (Chapter9), K. FUJIMOTO (Chapter10), L. HJORTH (Chapter11), M. ITO (Chapter12), M. Ogasahara (Chapter13).
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [図書] The Post Mobile Society2016

    • 著者名/発表者名
      Ichiyo HABUCHI
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26540179
  • [図書] 『ポスト・モバイル社会-セカンドオフラインの時代へ』2016

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03423
  • [図書] The Post-Mobile Society From the smart/ mobile to second offline2016

    • 著者名/発表者名
      Ichiyo HABUCHI
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03423
  • [図書] 現代若者の幸福2016

    • 著者名/発表者名
      藤村正之(編者)浅野智彦(編者)羽渕一代(編者)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [図書] ケータイの2000年代~成熟するモバイル社会2014

    • 著者名/発表者名
      松田美佐・土橋臣吾・石井健一・辻大介・浅野智彦・羽渕一代・岩田考・小寺敦之・吉井博明
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530545
  • [図書] メディアのフィールドワーク:アフリカとケータイの未来2012

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      北樹出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700254
  • [図書] 「モバイル社会の多様性-韓国、フィンランド、ケニア」『ケータイ社会論』(岡田朋之・松田美佐編)2012

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700254
  • [図書] メディアのフィールドワーク:アフリカとケータイの未来2012

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代・内籐直樹・岩佐光広
    • 出版者
      北樹出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700254
  • [図書] どこか(問題化)される若者たち2008

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530450
  • [図書] どこか<問題化>される若者たち2008

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代(編著)
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330101
  • [図書] ケータイの裏側2008

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      コモンズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700235
  • [図書] ケータイの裏側2008

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 出版者
      ケータイと若者の恋愛・社会参加との奇妙な関係
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700235
  • [図書] 津軽の人生-観光化を生きる、黒石市こみせ・温湯の人びとの暮らしと人生-2007

    • 著者名/発表者名
      作道信介, 羽渕一代ほか
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      弘前大学人文学部社会行動コース
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [図書] 青森県北津軽地域における社会構造の変容に関する報告書-金木町の変容(第一報)2007

    • 著者名/発表者名
      丹野正, 杉山祐子, 山下祐介, 羽渕一代, 山口恵子
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      弘前大学人文学部社会行動コース
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [図書] 津軽の人生-観光化を生きる、黒石こみせ・温湯の人びとの暮らしと人生2007

    • 著者名/発表者名
      作道信介, 羽渕一代
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      弘前大学人文学部社会行動コース
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [図書] ネットコミュニケーションの現在(デジタルメディア・トレーニング 有斐閣選書)2007

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代・富田英典・南田勝也・辻泉編
    • 総ページ数
      289
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700235
  • [図書] 青森県北津軽地域における社会構造の変容に関する報告書-金木町の変容(第一報)-2007

    • 著者名/発表者名
      丹野正, 杉山祐子, 山下祐介, 羽渕一代, 山口恵子
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      弘前大学人文学部社会調査実習社会・文化班
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [雑誌論文] マッチングアプリ利用の現在――アーリーアダプタの属性とその傾向2023

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 雑誌名

      メディア研究

      巻: 102 ページ: 5-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00606
  • [雑誌論文] 大学生の『俗信』的知識と実践2023

    • 著者名/発表者名
      山田嚴子・原克昭・羽渕一代
    • 雑誌名

      人文社会科学論叢

      巻: 15 ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01400
  • [雑誌論文] デジタルメディア利用に関するライフヒストリー分析の試み2022

    • 著者名/発表者名
      土橋臣吾・浅野智彦・岩田考・辻泉・羽渕一代
    • 雑誌名

      地域未来創生センタージャーナル

      巻: 8 ページ: 21-33

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01580
  • [雑誌論文] デジタルメディア利用に関するライフヒストリー分析の試み2022

    • 著者名/発表者名
      土橋臣吾・浅野智彦・岩田考・辻泉・羽渕一代
    • 雑誌名

      地域未来創生センタージャーナル

      巻: 8 ページ: 21-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00917
  • [雑誌論文] マッチングアプリ利用の現在――アーリーアダプタの属性とその傾向2022

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 雑誌名

      メディア研究

      巻: 102 ページ: 5-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22194
  • [雑誌論文] ソーシャルメディアの利用と友人関係満足度-コミュニケーションメディアは遠距離にある親密な関係を維持するのか-2021

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 雑誌名

      人文社会科学論叢

      巻: 10 ページ: 201-218

    • NAID

      120007029988

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00917
  • [雑誌論文] 「地方」の若者の定住意向とその要因に関する検討-「青森20-30代住民意識調査」の分析から―2021

    • 著者名/発表者名
      成田凌・羽渕一代
    • 雑誌名

      地域未来創生センタージャーナル

      巻: 7 ページ: 49-60

    • NAID

      40022526016

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00917
  • [雑誌論文] ソーシャルメディアの利用と友人関係満足度--コミュニケーションメディアは遠距離にある親密な関係を維持するのか2021

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 雑誌名

      人文社会科学論叢

      巻: 10 ページ: 201-217

    • NAID

      120007029988

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01572
  • [雑誌論文] 中国の若者の性行動とその動機2019

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 雑誌名

      青少年の性行動/日中比較研究報告書2019

      巻: 1 ページ: 42-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01572
  • [雑誌論文] "Sexual Information Needs of Japanese Youths : The 7th National Survey of the Sexual Behavior of Japanese Youths2019

    • 著者名/発表者名
      Hibiki OKURA ・ Naoko MORI ・ Ichiyo HABUCHI
    • 雑誌名

      『関西大学社会学部紀要』

      巻: 50 ページ: 11-32

    • NAID

      120006624700

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03423
  • [雑誌論文] Sexual Information Needs of Japanese Youths: The 7th National Survey of the Sexual Behavior of Japanese Youths2019

    • 著者名/発表者名
      大倉韻,守如子,羽渕一代
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 50-2 ページ: 11-32

    • NAID

      120006624700

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00917
  • [雑誌論文] Sexual Information Needs of Japanese Youths : The 7th National Survey of the Sexual Behavior of Japanese Youths2019

    • 著者名/発表者名
      Hibiki OKURA ・ Naoko MORI ・ Ichiyo HABUCHI
    • 雑誌名

      『関西大学社会学部紀要』

      巻: 50 ページ: 11-32

    • NAID

      120006624700

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03423
  • [雑誌論文] Mobile PHone Usage in Turkana, Kenya2014

    • 著者名/発表者名
      Ichiyo HABUCHI
    • 雑誌名

      The Routledge Companion to Mobile Media

      巻: なし ページ: 475-487

    • NAID

      120000917634

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26540179
  • [雑誌論文] 家族生活と協働の地域社会学:データでみる温湯温泉2011

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代・作道信介
    • 雑誌名

      科学研究費補助金基盤研究(C)報告書

      ページ: 1-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530450
  • [雑誌論文] ケータイ急速普及地域ケニア-周縁地域の利用をめぐるエピソードから-2008

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 雑誌名

      人文社会論叢. 人文科学篇 20

      ページ: 29-47

    • NAID

      120000917634

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700235
  • [雑誌論文] ケータイ急速地域アフリカ-ケニアのケータイ利用をめぐるエピソードから-2008

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 雑誌名

      難民キャンプ設置によつ社会変動への地元の対応に関する学際的研究-北西ケニア・トゥルカナ地方カクマ周辺地域、社会心理学と人類学の共同調査

      ページ: 245-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700235
  • [雑誌論文] 津軽の家族2007

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 雑誌名

      平成15〜18年度科学研究費補助金(基盤研究(B)研究成果報告書『周縁地域における近代との出会い』(弘前大学人文学部)

      ページ: 71-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [雑誌論文] Life Histories of Tsugaru People : Coping with tourism in Komise-Street and Spa resorts in Kuroishi-city, (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      SAKUMICHI, Shinsuke, HABUCHI, Ichiyo
    • 雑誌名

      Social Behavior Studies Course, Faculty of Humanities, Hirosaki University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [雑誌論文] メディアとライフスタイル-新しいメディア利用による親密性と公的空間の再編:ライフスタイルを超えて2007

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究 70号

      ページ: 41-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700233
  • [雑誌論文] 「ケータイの誕生:その発展史からみえるもの」2007

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 雑誌名

      富田英典・南田勝也・辻泉編『デジタルメディアトレーニング』有斐閣

      ページ: 137-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402036
  • [雑誌論文] Family in Tsugaru (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      HABUCHI, Ichiyo
    • 雑誌名

      Modernity in Periphery

      ページ: 71-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [雑誌論文] メディアとライフスタイルー新しいメディア利用による親密性と公的空間の再編 : ライフスタイルを超えて2007

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究 70

      ページ: 41-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402036
  • [雑誌論文] 津軽の家族2007

    • 著者名/発表者名
      羽渕 一代
    • 雑誌名

      平成15-18年度科学研究費補助金(基盤研究(B)研究成果報告書『周縁地域における近代との出会い』(弘前大学人文学部)

      ページ: 71-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [雑誌論文] メディアとライフスタイル-新しいメディア利用による親密性と公的空間の再編:ライフスタイルを超えて2007

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究 70

      ページ: 41-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700235
  • [雑誌論文] Modernization Process and Changes in Social Structure in Northern Tsugaru area of Aomori Prefecture, (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      TANNO, Tadashi, SUGIYAMA, Yuko, YAMASHITA, Yusuke, HABUCHI, Ichiyo, YAMAGUCHI, Keiko
    • 雑誌名

      Social Behavior Studies Course, Faculty of Humanities, Hirosaki University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [雑誌論文] 津軽における現代の若者のイエ意識2006

    • 著者名/発表者名
      羽渕 一代
    • 雑誌名

      津軽の人生-津軽地域におけるライフステージの変容(津軽の人生研究会編)

      ページ: 25-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [雑誌論文] 弘前大学人文学部社会行動コース『弘前市における社会構造の変容に関する研究報告書』2006

    • 著者名/発表者名
      山口恵子, 羽渕一代, 杉山祐子, 丹野正, 山下祐介
    • 雑誌名

      弘前大学人文学部社会行動コース『弘前市における社会構造の変容に関する研究報告書』

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [雑誌論文] Accelerating Reflexivity'2005

    • 著者名/発表者名
      HABUCHI, Ichiyo
    • 雑誌名

      Personal, Portable, Pedestrian (Mizuko Ito, Misa Mtsuda and Daisuke Okabe (eds.))

      ページ: 165-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [雑誌論文] Accelerating Reflexivity'2005

    • 著者名/発表者名
      HABUCHI, Ichiyo
    • 雑誌名

      Personal, Portable, Pedestrian. (Mizuko Ito, Misa Mtsuda and Daisuke Okabe (eds.))

      ページ: 165-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [雑誌論文] Accelerating Reflexivity2005

    • 著者名/発表者名
      HABUCHI, Ichiyo
    • 雑誌名

      Personal, Portable, Pedestrian (Mizuko Ito, Misa Mtsuda and Daisuke Okabe (eds.))

      ページ: 165-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [雑誌論文] A Study on political behaviors and intimacy among Japanese Youth2005

    • 著者名/発表者名
      HABUCHI, Ichiyo
    • 雑誌名

      International Association for Intercultural Communication Studies (CDROM版)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [雑誌論文] A Study on political behaviors and intimacy among Japanese Youth2005

    • 著者名/発表者名
      HABUCHI, Ichiyo
    • 雑誌名

      International Association for Intercultural Communication Studies (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [雑誌論文] A Study on political behaviors and intimacy among Japanese Youth'2005

    • 著者名/発表者名
      HABUCHI, Ichiyo
    • 雑誌名

      International Association for Intercultural Communication Studies (CDROM版)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320119
  • [学会発表] DATING APPS USAGE IN JAPAN2023

    • 著者名/発表者名
      Ichiyo HABUCHI
    • 学会等名
      26th Congress of the World Association for Sexual Health
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25588
  • [学会発表] DATING APPS USAGE IN JAPAN2023

    • 著者名/発表者名
      Ichiyo HABUCHI
    • 学会等名
      26th Congress of the World Associaiton for Sexual Health
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11758
  • [学会発表] DATING APPS USAGE IN JAPAN,2023

    • 著者名/発表者名
      Ichiyo HABUCHI,
    • 学会等名
      26th Congress of the World Associaiton for Sexual Health
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22194
  • [学会発表] Dating Apps Usage in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ichiyo HABUCHI
    • 学会等名
      The 26th Congress of the World Association for Sexual Health
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25582
  • [学会発表] Media Usage and Intimacies in the Next Generation2023

    • 著者名/発表者名
      Ichiyo HABUCHI
    • 学会等名
      XX ISA World Congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11758
  • [学会発表] マッチングアプリ利用と若者の出会い:モバイル社会の20年(3)2022

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01580
  • [学会発表] トランスローカリティからみる移動・若者・ライフスタイル(1)――調査目的と調査概要2021

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 学会等名
      第94回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01580
  • [学会発表] トランスローカリティからみる移動・若者・ライフスタイル(1)――調査目的と調査概要2021

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 学会等名
      第94回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00917
  • [学会発表] Romantic Behavior of Young People Living in Rural Japan: Network and Trans- Locality2021

    • 著者名/発表者名
      Eriko KIMURA and Ichiyo HABUCHI
    • 学会等名
      IV ISA Forum of Sociology , International Sociological Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01572
  • [学会発表] Romantic Behavior of Young People Living in Rural Japan:Network and Trans-Locality2021

    • 著者名/発表者名
      Eriko KIMURA and Ichiyo HABUCHI
    • 学会等名
      Ⅳ ISA Forum of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00917
  • [学会発表] トランスローカリティからみる移動・若者・ライフスタイル(1)――調査目的と調査概要2021

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 学会等名
      第94回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01572
  • [学会発表] Sexual Victimhood among Japanese Students2019

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 学会等名
      The 24th Congress of the World Association for Sexual Health
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01572
  • [学会発表] 「性行動全国調査」結果の趨勢と性的被害の動向2019

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 学会等名
      青森・性教育研修セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01572
  • [学会発表] 青少年の性被害2018

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 学会等名
      東京性教育セミナー2018
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03423
  • [学会発表] モバイル通信に関する国際シンポジウム "Are You Second Offline?" The Diversity of Post-Mobile Society 「ソーシャルメディアとモバイル社会」2017

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 学会等名
      情報通信学会関西大会(国際シンポジウム)分科会(3)討論者
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [学会発表] Mobile Media and Communication in East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      OKADA,Tomoyuki; Hjorth, Larissa; Habuchi, Ichiyo; Ito, Masaaki; Kogure, Yuichi
    • 学会等名
      The International Communication Association Mobile Preconference,
    • 発表場所
      Fukuoka Art Museum(福岡県)
    • 年月日
      2016-06-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [学会発表] 現代日本における若者の市民性(3)--私的領域における社会的関心の涵養2008

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 学会等名
      日本社会学会第81回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330101
  • [学会発表] ケニアにおけるモバイルメディアの普及-終焉地域の利用にみる典型的利用の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700235
  • [学会発表] Youth and Homelessness in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Keiko, YamaguchiIchiyo, Habuchi
    • 学会等名
      Internat ional Sociology Association
    • 発表場所
      Faculty of Communication B1anquerna University of Ramon Llull
    • 年月日
      2008-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330101
  • [学会発表] ケニアにおけるモバイルメディアの普及とその影響2008

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700235
  • [学会発表] You th and Homelessness in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Keiko,Yamaguchi, Ichiyo,Habuchi
    • 学会等名
      Faculty of Communication Blanque rna University of Ramon Llull
    • 発表場所
      Intern ational Sociology Association
    • 年月日
      2008-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330101
  • 1.  岩田 考 (60441101)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  辻 泉 (00368846)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  浅野 智彦 (00262220)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  片瀬 一男 (30161061)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  加藤 秀一 (00247149)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  石川 由香里 (80280270)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  林 雄亮 (30533781)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  永田 夏来 (40613039)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松田 美佐 (30292783)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  辻 大介 (50292785)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  土田 陽子 (30756440)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  苫米地 なつ帆 (90782269)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  施 利平 (20369440)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中澤 智恵 (00272625)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  土橋 臣吾 (50350236)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  石井 健一 (90193250)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山田 昌弘 (90191337)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  須長 史生 (80349042)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  谷本 奈穂 (90351494)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  作道 信介 (50187077)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  守 如子 (70454593)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  土屋 葉 (60339538)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  木村 絵里子 (60710407)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  寺地 幹人 (90636169)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  安 祐子(杉山 祐子) (30196779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 26.  川崎 賢一 (20142193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  千田 有紀 (70323730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  遠藤 恵子 (10132002)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐藤 直由 (00125569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  渡辺 裕子 (10182958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高橋 征仁 (60260676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  吉井 博明 (10146269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  木島 由晶 (80513176)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  久保田 裕之 (40585808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  牧野 智和 (00508244)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  丹野 正 (30092266)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 37.  山下 祐介 (90253369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 38.  北村 光二 (20161490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  木村 敏明 (80322923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  井戸 聡 (40363907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  古村 健太郎 (40781662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  茂木 輝順 (40570677)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  俣野 美咲 (00908345)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  原 純輔 (90018036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  秋永 雄一 (90212430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小寺 敦之 (40535762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  藤村 正之 (00190067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小川 博司 (80185511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  南田 勝也 (30412109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  西村 美東士 (90237743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  土井 隆義 (60217601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  加藤 篤志 (50257226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  苫米地 伸 (80466911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  永井 純一 (90552828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  溝尻 真也 (50584215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  阪口 祐介 (50589190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  木立 るり子 (60197192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  五十嵐 世津子 (40250625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  山口 恵子 (40344585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 60.  太田 至 (60191938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  曽我 亨 (00263062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  辻本 昌弘 (90347972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  富田 英典 (50221437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 64.  山田 嚴子 (20344583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 65.  三上 俊治 (00114661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  田中 重好 (50155131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  針原 素子 (80615667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  藤本 憲一 (00248121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 69.  小笠原 盛浩 (00511958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 70.  木暮 祐一 (20565303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 71.  上松 恵理子 (50594462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 72.  天笠 邦一 (60722171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 73.  岡田 朋之 (80268333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 74.  松下 慶太 (80422913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 75.  伊藤 昌亮 (80548769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 76.  金 キョンファ (90646481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 77.  阿部 真大 (60550259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  轡田 竜蔵 (80388991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  白石 壮一郎 (80512243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 80.  二方 龍紀 (20722549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  妹尾 麻美 (60802064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  小川 豊武 (80796079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  小山 隆秀 (00898124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  渡辺 麻里子 (30431430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  小池 淳一 (60241452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  原 克昭 (70318723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 87.  成田 凌 (90982538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  竹内 陽介 (50996080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  岡本 朝也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  金原 あかね
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  大倉 韻
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 92.  伊藤 耕太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 93.  吉田 達
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi