• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

室崎 益輝  Murosaki Yoshiteru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

室﨑 益輝  MUROSAKI TOSHITERU

隠す
研究者番号 90026261
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 名誉教授
2025年度: 総務省消防庁消防大学校(消防研究センター), その他部局等, その他
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 特任教授
2017年度 – 2021年度: 兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 教授
2017年度 – 2019年度: 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, 研究戦略センター, 研究調査本部長
2016年度: 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, 研究調査本部, 研究調査本部長
2015年度: 兵庫県立大学, 防災教育センター, 特任教授 … もっと見る
2013年度 – 2015年度: 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, その他部局等, その他
2010年度 – 2012年度: 関西学院大学, 総合政策学部, 教授
1999年度 – 2003年度: 神戸大学, 都市安全研究センター, 教授
2000年度 – 2001年度: 神戸大学, 都市安全センター, 教授
1986年度 – 2000年度: 神戸大学, 工学部, 教授
1986年度: 神戸大, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
建築計画・都市計画 / 都市計画・建築計画 / 自然災害科学 / 小区分25030:防災工学関連 / 政治学
研究代表者以外
小区分80020:観光学関連 / 小区分25030:防災工学関連 / 自然災害科学・防災学 / 政治学 / 観光学 … もっと見る / ジェンダー / 社会学(含社会福祉関係) / ジェンダー / 構造工学・地震工学 隠す
キーワード
研究代表者
防災計画 / コミュニティ / 阪神・淡路大震災 / 災害復興 / 復興指針 / 復興原理 / 国際連携研究 / 復興評価軸 / 被災現地調査 / Build Back Better … もっと見る / 復興先進事例 / ラクイラ地震調査 / 復興研究会 / 国際復興研究ネットワーク / 復興オンライン調査 / 復興事例集 / 復興ガバナンス / 復興マニュアル / 復興鳥観図 / 復興比較論 / 災害復興史 / 復興の政策提言 / 復興の国際研究 / 復興の長期評価 / 復興の相対比較 / 復興の普遍原理 / 復興の事例調査 / 復興の地域構造 / 復興の政治構造 / 復興の類型化 / 復興ガイドライン / 災害復興原理 / 災害復興事例 / Experiment on behavior / The disabled / Confluence / Moving speed / Selection of egress route / Evacuation / 避難行動能力 / 援助型避難シミュレーション / 援助避難行動時間 / 担送速度 / 援助型避難 / 行動実験 / 災害弱者 / 合流 / 移動速度 / 経路選択 / 避難 / reconstruction of city and community / housing reconstruction / post-earthquake reconstruction / 再建支援 / 仮説住宅 / ノースリッジ地震 / 台湾921地震 / 都市復興 / 都市移転 / 都市改造 / 区画整理 / 地域再生 / 復興計画 / 都市・地域再建 / 住宅再建 / 震災復興 / Fire Spread Simulation / Decision Tree / Fire Safety / Traditional Wooden Town Houses / Townscape / 延焼防止性評価 / 避難安全性評価 / 伝統的技法 / 防火性能実験 / 町家 / 伝統的町並 / 載荷荷重 / 外壁 / 京町家 / 土壁 / 防耐火性能 / 伝建地区 / 町並み / 延焼シミュレーション / ディシジョンツリー / 防火 / 伝統的町家 / 景観 / Hanshin-Awaji Earthquake / interview investigation / building damage / human damage / 阪神淡路大震災 / GIS / 聞き取り調査 / 阪神大震災 / ヒアリング調査 / 建物被害 / 死亡原因 / 人的被害 / 市街地大火 / 大規模地震 / 応急住宅 / 都市復元力 / 災害復旧 / 関西広域連合 / ペアリング方式 / 復旧・復興支援 / 防災対策 / 行政学 / 最適設計 / 投資効果 / デシジョンツリー / 損害保険 / 火災損害 / 防災投資 / 北海道南西沖地震 / 雲仙普賢岳災害 / 応急仮設住宅 / 避難生活 / バルコニー / 防火戸 / 避難障害 / 閉鎖障害 / 定期定検調査 / 防火管理 / 維持保全 / 隣家類焼 / 防火木造 / 延焼速度式 / 準防火地域 / 防火地域制 / 安全化シナリオ / 死者発生パタ-ン / 論理型モデル / 避難安全 / 超高層住宅 / 防火設計 / 初期対応行動 / 避難行動 / 災害デ-タベ-ス / 被災体験 / 災害記録 / 民俗記録 / 災害文化 / コンピュ-タ-シミュレ-ション / 遮断効果 / 防災基準 / 相隣環境 / 伝統的防災技法 … もっと見る
研究代表者以外
自然災害 / 災害復興 / 復興 / 阪神・淡路大震災 / 地震火災 / 自主防災組織 / 防災計画 / 社会組織 / 防災力 / 救荒作物 / 伝承 / 観光 / 防災教育 / 復興プロセス / 減災 / まちづくり / NGO / NPO / 被災事例 / 防災活動 / 東日本大震災 / 阪神淡路大震災 / ジェンダー / 防災 / 強震記録 / 集中豪雨 / 地震 / 学校防災対策 / プログラム / 地域 / 地域防災計画 / 防火計画 / 防災水利整備計画 / 地震火災対策 / 減災の知恵 / 京都 / 地域防災 / 自然水源 / 歴史都市 / 環境再生 / 水利整備 / 木造文化都市 / 防災水利 / 火災対策 / 教育 / 東北 / スタディツアー / 観光計画 / 継承 / コミュニティ / 食文化 / 観光復興 / 災害 / レジリエンス / 政策 / 磐梯山 / 岩手県二戸市 / 岩手県宮古市 / 災害備荒録 / 復興ツーリズム / 財源・制度 / 組織・人材 / ガバナンス / 地域防災計画・政策 / 役割分担 / 連携のマニュアル化 / 顔の見える関係 / 官民連携 / 受援力 / 自治体間支援 / 協働 / 連携 / カウンターパート方式 / 中間支援 / 復興制度 / 受援力・事業継続 / コロナ禍での複合災害対策 / 広域避難者支援 / 自治体間連携 / 復興財源 / 中間支援組織 / 復興検証 / 福祉と防災の連携 / 介護施設のBCP / 対策本部の情報公開 / 都道府県のコロナ対策 / 災害ケースマネジメント / 被災者支援と官民連携 / 基礎自治体の災害対応力 / 民と民の連携 / 官と民の連携 / 官と官の連携 / 制度 / 財源 / 人・組織 / 復興ガバナンス / 被災者支援 / 日本政治史 / 各種復興制度の選択状況と選択に至るプロセス / 国・県・市町村の連携体制 / リーダーシップ / コミュニティ再建 / 復興政策 / 記憶と伝承 / 自律的復興 / オーラルヒストリー / 復興の類型 / 生活復興 / 創造的復興 / 復興思想 / 評価指標 / 災害回復力 / 災害抵抗力 / 災害弾力性 / 観光地 / ビリス台風(韓国) / ハリケーン・カトリーナ/サンディ(米国) / ラクイア地震(イタリア) / 921地震/88水害(台湾) / ハリケーン・カトリーナ/サンディ(米国) / イタリア(ラクイア地震) / 米国(ハリケーン・カトリーナ/サンディ) / 台湾(921地震・88水害) / 韓国(ソウル) / 阪神・淡路大震災/東日本大震災 / 復興/防災 / land slide / disaster survey / active fault / GPS-observation / electric resistivity / hypocenter distribution / liquefaction / Tottoriken-seib earthquake / 地滑り / 地震被害 / 活断層 / GPS観測 / 比抵抗調査 / 震源分布 / 液状化 / 鳥取県西部地震 / Urban Disaster / Damage of Lifeline / Damage of Bridges / Damage of Buildings / Strong Earthquake Record / Inland Earthquake / Plate Boundary / 921 Ji-Ji Earthquake / 都市災害 / ライフライン被害 / 橋梁被害 / 建物被害 / 直下地震 / プレート境界 / 921集集地震 / History archive / Earthquake disaster archive / History culture / City society / Hanshin Awaji greate arthquake / Archive preservation / 神戸市 / 尼崎市立地域研究史料館 / 伊丹市立博物館 / 尾崎市立地域研究史料館 / 阪神・淡路大震災記念協会 / 住民団体 / 兵庫津 / 国家的港湾都市 / 『人と防災未来センター』 / 地域社会 / 歴史資料 / 震災資料 / 歴史文化 / 都市社会 / 資料保存 / regional characteristics / local government / Macroscopic view / Japanese whole / Macrozoning / Macro-zonation / Potential Seismic Risk in Urban Cities / Near-field earthquake / GLS / 潜在的危険度 / シナリオ型被害想定 / GIS / マイクロゾーニング / 地域性 / 都市群評価 / 地域的特徴 / 被災危険度 / 地域特性 / 自治体 / マクロ的視野 / 日本全国 / マクロゾーニング / マクロゾーネイション / 地震被災危険度 / 直下型地震 / a roof of straw / a thatched roof / vegetable roof / fire prevention / extinguishment / a wooden house / historical building / a cultual asset building / 消火用設備 / 茅葺 / 桧皮葺 / 柿葺 / 檜皮葺 / 植物性屋根材料 / 防火対策 / 消防用設備 / 木造 / 伝統的建造物 / 文化財建造物 / 企業防災 / 公共機関 / ケース研究 / 防災住民組織 / 出火防止 / 防災コミュニティ / 社会の防災力 / 都市防災計画 / ハリケーン・カトリーナ(ニューオーリンズ) / 九二一地震・八八水害(台湾) / ハリケーン・カトリーナ(米国) / 921地震・88水害(台湾) / 復興計画・復興まちづくり / 防災会議・防災会議幹事会 / 生活再建支援 / ジェンダーと災害復興 / 生活再建 / 国際比較(日本・韓国・台湾・米国) / 制度設計 / 国際比較(日本・韓国・台湾・米国)生活再建 / 統合コンセンサス / 市民的コンセンサス / 技術的コンセンサス / 情報技術 / モニタリング技術 / 社会基盤システム / 社会的基盤 / 許容リスク / 都市地震防災 / 災害管理 / 耐震設計 / 耐震補強 / 構造物被害 / 都市機能 / 現地調査 / ノースリッジ地震 / 避難 / 不特定多数収容施設 / 津波警報 / 津波 / 火山噴火災害 / 洪水・土砂災害 / 災害警報システム 隠す
  • 研究課題

    (34件)
  • 研究成果

    (109件)
  • 共同研究者

    (137人)
  •  火災から木造文化都市を守る歴史的な水利環境の再生に関する研究

    • 研究代表者
      大窪 健之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  災害伝承観光を復興の第二ステージへの展開に活用するしくみに関する実証的研究

    • 研究代表者
      海津 ゆりえ
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      文教大学
  •  自然災害からの復興過程における観光の役割に関する研究

    • 研究代表者
      海津 ゆりえ
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      文教大学
  •  過去の災害復興の教訓の普遍化と汎用化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      室崎 益輝
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  災害復興における多様な連携・協働を推進するシステムの構築に関する研究

    • 研究代表者
      青田 良介
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  自然災害に対する観光地の「災害弾力性」に関する評価指標の開発

    • 研究代表者
      橋本 俊哉
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      立教大学
  •  東日本大震災における復興の総合的研究―まちの復興、生活の再建、生業の復活を中心に

    • 研究代表者
      五百籏頭 真
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構
  •  大規模災害時における復旧・復興支援ガバナンスの比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      室崎 益輝
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構
  •  復興・防災まちづくりとジェンダー―生活再建と制度設計に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      山地 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ジェンダーと災害復興-制度設計と生活再建をめぐる課題に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      山地 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  伝統的町並の景観保存と防災性向上に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      北後 明彦, 室崎 益輝
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      神戸大学
  •  国内外のまちづくり・住宅再建事例から見た被災地復興システムの構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      北後 明彦, 室崎 益輝
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      神戸大学
  •  2000年10月鳥取県西部地震による災害に関する調査研究

    • 研究代表者
      梅田 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      京都大学
  •  人的被害のGIS分析と人的被害予測手法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      室崎 益輝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  阪神・淡路大震災の資料保存と都市社会解明のための総合研究

    • 研究代表者
      岩崎 信彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  1999年台湾集集地震とその災害に関する調査研究

    • 研究代表者
      家村 浩和
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      京都大学
  •  大都市地震災害において許容される被害レベルに関する社会的合意の形成

    • 研究代表者
      亀田 弘行
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  地震被災危険度のマクロゾーネイション

    • 研究代表者
      村上 處直
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  建築物における防災投資の適正化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      室崎 益輝
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      神戸大学
  •  文化財建造物の防火対策手法に関する調査研究-檜皮葺屋根・茅葺屋根の防火-

    • 研究代表者
      村上 處直
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  1994年ロスアンジェルス地震と都市機能障害の調査研究

    • 研究代表者
      大町 達夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  大規模災害時における避難生活拠点のありかたに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      室崎 益輝
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  災害時の避難・予警報のシステムの向上に関する研究

    • 研究代表者
      廣井 脩
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  維持管理の信頼性を考慮した建築物の防災計画に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      室崎 益輝
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      神戸大学
  •  伝統的木造市街地における防火地域制の見直しに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      室崎 益輝
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      神戸大学
  •  被災体験のデ-タベ-ス化による避難行動特性把握に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      室崎 益輝
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  住宅の火災安全性の評価法と設計法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      室崎 益輝
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      神戸大学
  •  防災性のある相隣環境に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      室崎 益輝
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      神戸大学
  •  都市の災害復元力特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      室崎 益輝
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      神戸大学
  •  社会組織の防災力に関する研究

    • 研究代表者
      水野 欽司
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  地震時における地域社会の出火防止力とそれを左右する地域特性に関する研究

    • 研究代表者
      水野 弘之
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  社会組織の防災力に関する研究

    • 研究代表者
      水野 欽司
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  社会組織の防災力に関する研究

    • 研究代表者
      水野 欽司
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  避難行動能力の基準化に関する実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      室崎 益輝
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 災害に向き合い、人間に寄り添う2023

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      神戸新聞総合出版センター
    • ISBN
      9784343011527
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [図書] 「東日本大震災100の教訓(復興検証編)」2023

    • 著者名/発表者名
      千葉昭彦、塩崎賢明、長谷川公一、遠州尋美、みやぎ震災復興研究センター、室崎益輝
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      クリエイツかもがわ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23016
  • [図書] 「災害復興学事典」2023

    • 著者名/発表者名
      大矢根淳、金子由芳、山崎栄一、山下弘彦、 矢守克也 、室崎益輝
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23016
  • [図書] 都市の変容と自治の展望2022

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝,金井利之ほか14名
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      後藤・安田記念東京都市研究所
    • ISBN
      9784924542686
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [図書] 総合検証~東日本大震災からの復興2021

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝、御厨貴、五百旗頭真ほか16名
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [図書] 「復興のエンジン」としての観光2021

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝、橋本俊哉ほか8名
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      創成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [図書] 「復興のエンジン」としての観光 -「自然災害に強い観光地」とは-2021

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝・橋本俊哉・江面嗣人・橋本裕之・清野隆・丸谷耕太・黒沢高秀・海津ゆりえ・丹治朋子・真板昭夫
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      創成社
    • ISBN
      9784794432148
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04383
  • [図書] 災害看護-心得ておきたい基本的な知識(第3版)2019

    • 著者名/発表者名
      小原真理子、酒井明子、室崎益輝ほか
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      南山堂
    • ISBN
      9784525502539
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [図書] 災害から一人ひとりを守る2019

    • 著者名/発表者名
      北後明彦・大石哲・小川まり子 編(室﨑益輝)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      神戸大学出版会
    • ISBN
      9784909364050
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [図書] 自治体の機動力を上げる 先例・通知に学ぶ 大規模災害への自主的対応術2019

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝、幸田雅治、佐々木昌二、岡本正
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      第一法規
    • ISBN
      9784474066724
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [図書] 災害から一人ひとりを守る(「事前復興と復興ビジョン」室崎益輝著)2019

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝・北後明彦・大石哲・小川まり子
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      神戸大学出版会
    • ISBN
      9784909364050
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03334
  • [図書] 災害から一人ひとりを守る2019

    • 著者名/発表者名
      北後明彦、大石哲、小川まり子、室崎益輝ほか
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      神戸新聞出版会
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [図書] 災害看護の本質(「理念と責任」室崎益輝著)2018

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝・柳田邦男・酒井明子・南裕子・井戸敬三・似田貝香門・片田範子・村井雅清・小原真理子・宇都幸子・髙石好志・石口房子
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818021235
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03334
  • [図書] 災害に立ち向かう人づくり2018

    • 著者名/発表者名
      室崎 益輝、冨永 良喜、兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科(青田良介・室﨑益輝)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082414
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [図書] 災害に立ち向かう人づくり2018

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝、冨永良喜、青田良助、澤田雅浩ほか
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      ミネルウ`ァ書房
    • ISBN
      9784623082414
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [図書] コミュニティ防災の基本と実践2018

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝、生田英輔、浦川豪、狩野徹、河本ゆう子、佐伯大輔、志垣智子、重松孝昌、野村恭代、馬場美智子、三田村宗樹、森一彦、森久佳、森永速男、山本啓雅、横山美江、渡辺一志
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      大阪公立大学共同出版会
    • ISBN
      9784907209841
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03334
  • [図書] 災害看護の本質2018

    • 著者名/発表者名
      柳田邦男 酒井明子 編(室﨑益輝)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818021235
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [図書] 「国難」となる巨大災害に備える〈災害対策全書〉2015

    • 著者名/発表者名
      河田恵昭、室崎益輝ほか
    • 総ページ数
      645
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [図書] 翔べフェニックスⅡ2015

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 総ページ数
      517
    • 出版者
      ひょうご震災記念研究機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [図書] 震災と市民12015

    • 著者名/発表者名
      似田貝香門、室崎益輝ほか
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [図書] 震災復興学2015

    • 著者名/発表者名
      北後明彦、室崎益輝ほか
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [図書] 災害看護2014

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝ほか27名
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      メディカ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [図書] 政策とデザインの融合を目指して・・3.11からの復興と展望2014

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      関西学院大学総合政策学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [図書] 市町村合併による防災力空洞化2013

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝、幸田雅治ほか7名
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [図書] 災害対策全書2011

    • 著者名/発表者名
      公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構災害対策全書編集企画委員会/編集・発行貝原俊民/総括五百旗頭真/代表(室崎益輝(編著)・小林郁雄(著)・近藤民代(著), 他(著))
    • 総ページ数
      1700
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402009
  • [図書] 東日本大震災・原発事故復興まちづくりに向けて2011

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝・小林郁雄、他編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      学芸出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402009
  • [図書] 東日本大震災・原発事故復興まちづくりに向けて2011

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝(著)・小林郁雄(著), 他(著)・学芸出版社編集部(編集)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      学芸出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402009
  • [図書] 震災復興の論点2011

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝・野口邦和・立石雅昭・吉井英勝・都司嘉宣
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      新日本出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402009
  • [雑誌論文] 文化財保護と自治体の課題2023

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      市政

      巻: 859 ページ: 46-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23016
  • [雑誌論文] 「複合災害」と自治体の課題2023

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      市政(全国市長会誌)

      巻: 847号 ページ: 46-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 阪神・淡路大震災からの学び2023

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      道路建設

      巻: 800 ページ: 16-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23016
  • [雑誌論文] 災害多発時代の地域の減災と復興をどうすすめるのか2023

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      月刊ガバナンス

      巻: 63号 ページ: 17-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 被災地責任と災害伝承2023

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      消防防災の科学

      巻: 147号 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 災害の時代に備える2023

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 533 ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23016
  • [雑誌論文] 災害多発時代の地域の減災と復興をどう進めるか2023

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      月間ガバナンス

      巻: 263 ページ: 13-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25111
  • [雑誌論文] ステップバイステップの地区防災計画2023

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      C+Bousai(地区防災計画学会誌)

      巻: 26号 ページ: 33-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 「生活復興」と自治体の課題2022

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      市政(全国市長会誌)

      巻: 841号 ページ: 54-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 災害危険と集団移転2022

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 519号 ページ: 6-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 災害伝承と自治体の課題2022

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      市政

      巻: 845 ページ: 54-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25111
  • [雑誌論文] 大震災からの学びをどう生かすか2022

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      月刊ガバナンス

      巻: 251号 ページ: 14-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 「災害伝承」と自治体の課題2022

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      市政(全国市長会誌)

      巻: 845号 ページ: 54-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 東日本大震災から10年~その教訓と課題2021

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      法律のひろば

      巻: 74-3 ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 東日本大震災10年雄検証~復興の相補性と両義性に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      21世紀ひょうご

      巻: 30 ページ: 29-39

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 世界の災害復興から学ぶ・・北但馬地震からの復興2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 499 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 東日本大震災からの教訓~まちづくり復興の事例に学ぶ2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 505 ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 世界の災害復興から学ぶ・・紀伊半島大水害からの復興2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 502 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 復興の歴史展開から導き出される復興の普遍的原理2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      日本災害復興学会論文集

      巻: 15 ページ: 29-36

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 世界の災害復興から学ぶ・・関東大震災からの復興2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 498 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 復興事業によるまちの構造変化2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      東日本大震災復興の総合的検証ー次なる大災害に備える- 研究報告書

      巻: - ページ: 118-135

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03586
  • [雑誌論文] 世界の災害復興から学ぶ・・ラクイラ地震からの復興2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 497 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 25年前の「科学に対する問いかけ」にいかに応えるか2020

    • 著者名/発表者名
      室﨑益輝
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 38-4

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [雑誌論文] 市町村合併と復興の諸相2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      東日本大震災復興の総合的検証ー次なる大災害に備える- 研究報告書

      巻: - ページ: 77-91

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03586
  • [雑誌論文] 世界の災害事例から学ぶ~台湾921地震からの復興2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 496 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04383
  • [雑誌論文] 世界の災害事例から学ぶ~北但馬地震からの復興2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 499 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04383
  • [雑誌論文] 避難から住まい・まちの再建事業の評価と課題2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      東日本大震災復興の総合的検証ー次なる大災害に備える- 研究報告書

      巻: - ページ: 184-190

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03586
  • [雑誌論文] 阪神・淡路大震災からの二五年を振り返る2020

    • 著者名/発表者名
      室﨑益輝
    • 雑誌名

      月刊自治研

      巻: 62 ページ: 18-25

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [雑誌論文] 世界の災害復興から学ぶ・・台湾921地震からの復興2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 496 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 世界の災害事例から学ぶ~函館大火からの復興2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 500 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04383
  • [雑誌論文] 阪神・淡路大震災を教訓として、21世紀の安全・安心なまちづくり2020

    • 著者名/発表者名
      室﨑益輝
    • 雑誌名

      BELCA31-170

      巻: 31-170 ページ: 73-76

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [雑誌論文] 世界の災害復興から学ぶ・・函館大火からの復興2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 500 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 世界の災害復興から学ぶ・・リスボン地震からの復興2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 493 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 世界の災害復興から学ぶ・・福井地震からの復興2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 501 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 世界の災害復興から学ぶ・・ロマ・プリエタ地震からの復興2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 495 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 世界の災害復興から学ぶ・・ロンドン大火からの復興2020

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 494 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 大都市大阪の災害対策を考える2019

    • 著者名/発表者名
      室崎 益輝
    • 雑誌名

      市政研究

      巻: 202号 ページ: 6-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 大都市大阪の災害対策を考える2019

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      市政研究

      巻: 第202号 ページ: 6-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [雑誌論文] 兵庫県南部地震火災(1995)ー大火原因とその教訓論文標題2019

    • 著者名/発表者名
      室﨑益輝
    • 雑誌名

      建築防災

      巻: 500 ページ: 13-13

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [雑誌論文] 避難に関わる環境と法制度の抜本的改善を2018

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      地域保健

      巻: 49(3) ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03334
  • [雑誌論文] 市町村合併と災害対応力2018

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      都市計画(日本都市計画学会誌)

      巻: Vol.67, No.9 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [雑誌論文] 大都市大阪の災害対策を考える2018

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      市政研究

      巻: 202 ページ: 6-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03334
  • [雑誌論文] 避難に関わる環境と法制度の抜本的改善を2018

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      地域保健

      巻: 第49巻3号,(別冊) ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [雑誌論文] 避難に関わる環境と法制度の抜本的改善2018

    • 著者名/発表者名
      室崎 益輝
    • 雑誌名

      地域保健

      巻: 49巻3号 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 大規模消防団員導入の背景とその役割2018

    • 著者名/発表者名
      室崎 益輝
    • 雑誌名

      市政

      巻: 67巻10号 ページ: 32-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 避難情報がなぜ「適切な避難行動」に結びつかないのか2018

    • 著者名/発表者名
      室崎 益輝
    • 雑誌名

      消防防災の科学

      巻: 134号 ページ: 41-43

    • NAID

      40021748409

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 市町村合併と災害対応力2018

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 67(9) ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03334
  • [雑誌論文] 大規模災害団員導入の背景とその役割2018

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      市政

      巻: 67(19) ページ: 32-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03334
  • [雑誌論文] 市町村合併と災害対応力2018

    • 著者名/発表者名
      室崎 益輝
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 67巻9号 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [雑誌論文] 防災、減災、復興と地域づくり2017

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      地域づくり

      巻: 12月号別冊 ページ: 6-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [雑誌論文] 糸魚川大火について2017

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      火災誌

      巻: 67(2) ページ: 23-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03334
  • [雑誌論文] 糸魚川大火はなぜ起きたのかー強風火災リスクの再検討2017

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      月刊フェスク

      巻: 427号 ページ: 2-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [雑誌論文] 熊本地震に学ぶ公助、自助、共助2017

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      防災ガイド(月刊事業構想8月号別冊)

      巻: 2017年度版 ページ: 34-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [雑誌論文] 糸魚川大火について2017

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      火災(日本火災学会誌)

      巻: 87巻2号 ページ: 23-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [雑誌論文] 防災、減災、復興と地域づくり2017

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      地域づくり

      巻: 12月号別冊 ページ: 6-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03586
  • [雑誌論文] 糸魚川大火が建築と都市の防災に問いかけるもの2017

    • 著者名/発表者名
      室﨑益輝
    • 雑誌名

      日本建築防災協会誌「建築防災」

      巻: 472号 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [雑誌論文] 大震災5年-現場が問いかける復興の課題2016

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      火災

      巻: 69 ページ: 4-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 地区防災計画制度の概要と策定と意義2015

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      消防科学と情報

      巻: 121 ページ: 7-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 阪神・淡路大震災から20年・・建築界が問われたこと2015

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築の研究

      巻: 227 ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 防災都市計画から減災まちづくりへ2015

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      BIOCITY

      巻: 61 ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 近畿圏における大規模・広域災害と防災対策2015

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 64 ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 地震火災想定の変遷と現在の課題2015

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      火災

      巻: 65 ページ: 18-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 大規模複合建築物「京都駅」の防災改修・その論点2015

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築防災

      巻: 65 ページ: 6-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 被災地の天使・・黒田裕子さん2015

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      震災学

      巻: 6 ページ: 101-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 「報道のミスマッチ」を生まないために・・丹波豪雨災害から2014

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      月刊民放

      巻: 522 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 大震災の教訓を踏まえた消防団員のあり方2014

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      市政

      巻: 63 ページ: 14-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 東日本大震災に学び、首都直下地震にいかに備えるか2014

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 419 ページ: 31-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 気象災害で求められる自治体の危機管理2014

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      月刊ガバナンス

      巻: 163 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 大地震における出火危険とその対策2014

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      予防時報

      巻: 225 ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 東日本大震災の復興から「地域産業復興」を考える2014

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      消防科学と情報

      巻: 117 ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 震災3年を迎えての被災者支援の課題2014

    • 著者名/発表者名
      室崎 益輝
    • 雑誌名

      地方議会人

      巻: 44巻10号 ページ: 17-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 大地震時における出火危険とその対策2013

    • 著者名/発表者名
      室崎 益輝
    • 雑誌名

      予防時報

      巻: 255号 ページ: 12-17

    • NAID

      40019826820

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の生活再建に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      室崎 益輝
    • 雑誌名

      人間福祉学研究

      巻: 6巻1号 ページ: 9-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 東日本大震災における行政の役割2013

    • 著者名/発表者名
      室崎 益輝
    • 雑誌名

      年報行政研究

      巻: 48 ページ: 39-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 道路と防災の関わりについて2013

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      高速道路と自動車

      巻: 56号 ページ: 5-9

    • NAID

      40019770570

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285047
  • [雑誌論文] 東日本大震災からの復興についてのメモ2012

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 雑誌名

      地震ジャーナル

      巻: 54号 ページ: 40-49

    • NAID

      40019537664

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402009
  • [学会発表] ステップバイステップの地区防災計画~気仙沼大浦地区の実践を踏まえて2022

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 学会等名
      地区防災計画学会第9回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [学会発表] 災害に強いコミュニティ~安全で安心な社会構築に向けて~2022

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝
    • 学会等名
      日本災害看護学会 第24回年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [学会発表] 宮城県気仙沼市大浦地区における地区防災計画策定支援について2021

    • 著者名/発表者名
      室崎益輝、小島一哉、前川良栄
    • 学会等名
      地区防災計画学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01687
  • [学会発表] 地区防災計画の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      室﨑益輝
    • 学会等名
      日本危機管理防災学会、2019年度研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • [学会発表] 台風19号等の教訓と地区防災計画2019

    • 著者名/発表者名
      室﨑益輝
    • 学会等名
      地区防災計画学会学会、第32回研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01338
  • 1.  大西 一嘉 (30158802)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北後 明彦 (30304124)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大町 達夫 (90126269)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  廣井 脩 (80092310)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  塩崎 賢明 (20127369)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 郁雄 (50368578)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  山崎 栄一 (00352360)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  橋本 俊哉 (50277737)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  海津 ゆりえ (20453441)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  水野 欽司 (40022397)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  倉林 義正 (20017651)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  真板 昭夫 (80340537)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  黒沢 高秀 (80292449)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  吉井 博明
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  河田 惠昭 (10027295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  田間 泰子 (00222125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  家村 浩和 (10026362)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐藤 忠信 (00027294)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山地 久美子 (20441420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  陳 來幸 (00227357)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  近藤 民代 (50416400)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  磯辺 康子 (20411803)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小針 進 (40295548)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長 志珠絵 (30271399)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  砂原 庸介 (40549680)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  村上 處直 (30210008)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  越山 健治 (40311774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  林 勲男 (80270495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 29.  青田 良介 (30598107)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  林 春男 (20164949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  川田 佳子 (10465271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  金 千秋
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  垂水 英司
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  津久井 進
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  野呂 雅之
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  白 〓浩
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  陳 亮全
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  邵 珮君
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  相川 康子 (00467672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松岡 悦子 (10183948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山中 茂樹 (30411797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  アンベッケン エルスマリー (20510150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大西 裕 (90254375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中川 丈彦 (10252751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  鶴谷 将彦 (20647440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  待鳥 聡史 (40283709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  曽我 謙悟 (60261947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  梶原 晶 (50712072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  永松 伸吾 (90335331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  善教 将大 (50625085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  北村 亘 (40299061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  深尾 精一 (90112482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  菅原 進一 (90011220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  中埜 良昭 (10212094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  村上 雅也 (40009246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  岡田 恒男 (40013122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  佐土原 聡 (90178799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  上野 易弘 (30184956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  岩崎 信彦 (20086052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  奥村 弘 (60185551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  高橋 昌明 (30106760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  鈴木 正幸 (80107987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  塩原 等 (50272365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  大槻 憲四郎 (70004497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  梅田 康弘 (10025421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  川瀬 博 (30311856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  岡田 篤正 (90086174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  西田 良平 (90027269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  南 宏一 (10079519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  伊田 久美子 (20326242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  フンク カロリン (70271400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  五百籏頭 真 (10033747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  三上 俊治 (00114661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  藤村 貞夫 (30010961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  船津 衛 (90047184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  今本 博健 (20025943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  山崎 文雄 (50220322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  芳村 学 (20210768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  入倉 孝次郎 (10027253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  亀田 弘行 (80025949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  能島 暢呂 (20222200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  岡田 憲夫 (00026296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  岩井 哲 (60184850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  濱田 政則 (30164916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  高田 至郎 (40027280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  土岐 憲三 (10027229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  岡田 知弘 (60177053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  水野 弘之 (70117977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  宮村 忠 (60157675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  長谷見 雄二 (40298138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  松下 敬幸 (80144335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  十倉 毅 (50341061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  平山 洋介 (70212173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  江面 嗣人 (00461210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  橋本 裕之 (70208461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  丹治 朋子 (80340876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  清野 隆 (70598200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  丸谷 耕太 (50749356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  御厨 貴 (00092338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  廣田 純一 (00173287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  牧原 出 (00238891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  佐藤 翔輔 (00614372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  林 昌宏 (00632902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  今村 文彦 (40213243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  手塚 洋輔 (60376671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  楠 綾子 (60531960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  井内 加奈子 (60709187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  丹波 史紀 (70353068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  村井 良太 (70365534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  井上 正也 (70550945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  飯尾 潤 (90241926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  澤田 雅浩 (00329343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 113.  大窪 健之 (10252470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  里深 好文 (20215875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  牧 紀男 (40283642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  金 度源 (40734794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 117.  藤本 将光 (60511508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  川合 康央 (80348200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  韓 栄恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  山下 邦博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  渡辺 一正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  エレイン エナーソン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  松井 敬代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  佐藤 公
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  樋口 葵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  角本 繁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  BACKLE Iwan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  SHINOZUKA Ma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  GOLTZ James
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  HWANG Howard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  LEE GeorgeC.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  EGUCHI Ronal
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  GORDON Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  HOUSNER Geor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  MASRI Sami F
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  O'ROURKE Tho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  LAURIE Johnson
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi