• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

能町 正治  Nomachi Masaharu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

能町 正浩  ノウマチ マサヒロ

隠す
研究者番号 90208299
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 核物理研究センター, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 大阪大学, 核物理研究センター, 招へい教授
2018年度 – 2020年度: 大阪大学, 核物理研究センター, 教授
2016年度: 大阪大学, 核物理研究センター, 教授
2010年度 – 2012年度: 大阪大学, 核物理研究センター, 教授
2009年度 – 2010年度: 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 … もっと見る
2000年度 – 2007年度: 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 大阪大学, 大学院理学研究科, 教授
2004年度: 大阪大学, 大学院・理学系研究科, 教授
2003年度: 大阪大学, 大学院・理学研究所, 教授
2001年度 – 2003年度: 大阪大学, 理学系研究科, 教授
2000年度 – 2001年度: 大阪大学, 理学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 大阪大学, 核物理研究センター, 助教授
1996年度: 大阪大学, 核物理研究センター, 助教授
1995年度: 大阪大学, 核物理学研究センター, 助教授
1994年度: 高エネルギー研, 物理研究部, 助手
1993年度 – 1994年度: 高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助手
1989年度 – 1993年度: 高エネルギー物理学研究所, 助手
1989年度: 高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 広領域 / 理工系
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 理工系 / 核・宇宙線・素粒子 / 天文学 / 保存治療系歯学 / 理工系
キーワード
研究代表者
double beta decay / 二重ベータ崩壊 / Fluoride concentration / Fluoride distribution / micro-beam / フッ素分布 / フッ素濃度測定 / フッ素分布測定 / マイクロビーム / 波形弁別 … もっと見る / BiPo連続崩壊 / ダブルベータ崩壊 / 素粒子(実験) / 大強度ビーム / データ収集システム / AMC / フランス:ドイツ:アメリカ / 国際情報交換 / ATCA / マイクロTCA / シリアルバックプレーン … もっと見る
研究代表者以外
ミューオン / ニュートリノ / CdTe / PRISM / 実験核物理 / 気球実験 / ガンマ線検出器 / muon / CdZnTe / CZT / neutrino factory / 原子核 / レーザー電子光 / ガンマ線 / CERN / GEANT / simulation / object-oriented / event builder / data acquisition / ultra high energy / LHC / シミュレーション / オブジェクト指向 / 大規模データ格納 / 並列処理 / データ収集 / 超高エネルギー / 同位体濃縮 / シンチレータ / 素粒子実験 / 二重ベータ崩壊 / 稀崩壊 / K中間子 / MESON / 国際協力 / 銀河中心 / 硬X線検出器 / ガンマ線天文学 / 超高分解能X線分光 / 硬x線。ガンマ線イメージング / 超高分解能分光 / 硬X線・ガンマ線イメージング / 負ミュオン / 量子ビーム / 分子イメージング / ガンマ線イメージング / コンプトンカメラ / SPECT / 核医学 / カルシウム / 低バックグラウンド / 48Ca / Pattern Recognition / Real time Processing / TRANSPUTER / Distributed Processing / Processor Array / トランスピューター / 分散型基本ソフト / プロセッサアレイ / トランスピュ-タ / 高速デ-タ収集系 / パタ-ン認識 / 実時間処理 / 分散処理 / トランスピュ-タ- / プロセッサ-・アレイ / Brazil / gammaray detector / Hard X-ray / SN1987A / Balloon / Balloon-borne experiments / 井戸型フォスウイッチカウンタ / X線検出器 / 天体硬X線・ガンマ線 / ブラジル / lepton universarity / electrically conductive PEEK / straw chamber / lepton flavor violation / particle detector / particle physics / BJTアンプ / ポールゼロキャンセル / カソード読み出し / ミューオン・電子転換 / レプトン普遍性 / 導電性PEEK / ストローチェンバー / レプトン・フレーバ非保存 / 放射線計測 / SpaceWire Network / Satellite Engineering / Gravitational Wave Experiment / X-ray Astronomy / 人口衛星 / 制御工学 / 人工衛星 / 航空宇宙工学 / 宇宙物理 / 宇宙科学 / muon collider / monoenergetic / RF / magnet / phase rotation / beam cooling / 固定磁場型強収束加速器 / ファインメット / 高周波加速空胴 / トリムコイル / 異法性中間磁極 / 3次元コードTOSCA / ミューオン蓄積リング / 高周波加速空洞 / 厚板 / FFAG / 磁場測定 / 単粒子トラッキング / FFAGリング / ビーム高輝度化 / 粒子ビーム蓄積リング / 大阪大学核物理研究センター / RF加速電場 / ベータトロン振動条件 / 閉軌道条件 / 蓄積リング / α線 / 固定磁場強集束シンクロトロン / 位相空間回転法 / ミューオン・コライダ / ニュートリノ・ファクトリ / 高輝度化 / 高周波加速 / 電磁石 / 位相空間回転 / ビーム冷却 / Flush ADC / Z^+ baryon / Laser electron photon / フラッシュADC / Zバリオン / レーザ電子光 / multi-anode photomultiplier / scintillating fiber / cathode strip / seamless straw / straw gas chamber / polyimide / lepton flavor / Muon / 電子飛跡検出器開発 / ASDチップ / ストロー・ガス。チェンバー / マルチアノード光電子倍増管 / マルチアノード光電子増倍管 / シンチレーティング・ファイバー / カソード・ストライプ / 一体型ストロー / ストロー・ガス・チェンバー / ポリミド樹脂 / レプトン・フレイバー / Detector / Gamma-ray / Radiation Detector / Pixel Detector / 検出器 / 放射線検出器 / ピクセル検出器 / Silicon-strip detector / Cherenkov counter / high intensity beam / rare decay / K meson / 次世代実験装置 / トリガーボード / チェレンコフ検出器 / チェレンコフカウンタ / シリコンストリップ検出器 / チェレンコフカウンター / 大強度ビーム / 2002 / 24801 / 89 / Phys,Rev.Lett / Spallcition Ultracold-Neutron Production in Superffuid Helium / Y.Masuda et al. / 対称性 / 超冷中性子 / secondary beams / muons / neutrino oscillation / muon rare decay / 国際共同研究 / 二次粒子ビーム / 二次粒子ビーム源 / ニュートリノ・ファクトリー / ニュートリノ振動 / ミューオン稀崩壊 / Polarized light / Big science / Laser-electron photon / Cyclotron / Super-nano science / Hadron / Quark / Meson / Confinement国際会議 / QNP国際会議 / PANIC国際会議 / クォーク核物理の将来計画 / ハドロンの核内での変化 / クォーク核物理 / レーザーコンプトン光 / 電子・フォトン国際会議 / SPIN国際会議 / 中間エネルギー / クォークの閉じ込め / JHF / 偏極光 / 巨大科学 / サイクロトロン / スーパーナノサイエンス / ハドロン / クォーク / メソン / Proton decav / (ィイD13ィエD1He, t) reactions / γ-ravs / Giant Resonances / Spin Dipole Resonance / Gamow-Teller Resonance / Neutrino / Sun / (t,^3He)反応 / ガンマ* / 陽子崩壊 / (^3He,t)反応 / 巨大共鳴 / スピン・ダイボール共鳴 / ガモフ・テラー共鳴 / 太陽 / Object-oriented Software / Trigger Device / Superconducting Solenoid / Silicon Detector / High Energy Physics / ATLAS Experiment / オブジェクト指向ソフト技術 / オプジェクト指向ソフトウェア / オブジェクト指向ソフトウェア / トリガー装置 / 超伝導ソレノイド / シリコン半導体検出器 / 高エネルギー素粒子実験 / LHC計画 / アトラス実験装置 / data storage / hadron collider / イベンントビルダー / ハドロンコライダー / distributed file system / large volume data storage / parallel processing / SSC / 高速データ収集 / 分散ファイルシステム / イベントビルダー / phoswich counter / Gamma-ray astronomy / X-ray astronomy / scintillator / balloon / 井戸型フォスウイッチカウンタ- / γ線検出器 / 硬X / パルサ- / ブラックホ-ル / パルサー / 活動銀河核 / 硬X線望遠鏡 / 気球 / X-線天文学 / γ線天文学 / 井戸型フォスウィッチカウンタ / シリコンPINダイオード / 天体観測 / FlashADC / AMC / データ収集システム / MicroTCA / データ収集系 / 測定技術 / 超低バックグラウンド測定 / 超低バックグラウンド / 放射線、X線、粒子線 / 実験核物理学 / 原子核実験 / フッ素含有歯科材料 / 抗う蝕作用 / 核反応 / う蝕 / フッ素徐放性歯科材料 / 再石灰化 / う蝕歯質 / フッ素定量測定 / 虫歯 / 歯質 / 定量測定法 / PIGE / フッ素 / 小林益川行列 / CPの破れ / 中高エネルギー核物理 / クォーク・レプトン核物理 / 核子・中間子・核物理 / 国際ネットワーク / フェルミ運動 / GeV領域 / 原子核反応 / 重陽子 / 反粒子生成 / 「しきい値」以下 / 反陽子 / 超新星1987A / 井戸型ホスウイッチカウンタ- / 天体ガンマ線 / 超新星 / フォトダイオード 隠す
  • 研究課題

    (32件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (235人)
  •  宇宙硬エックス線・ガンマ線検出テクノロジーの異分野への展開

    • 研究代表者
      高橋 忠幸
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  宇宙観測検出器と量子ビームの出会い。新たな応用への架け橋。

    • 研究代表者
      高橋 忠幸
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  48Caの2重ベータ崩壊の研究

    • 研究代表者
      岸本 忠史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  並列シリアル転送による新しいデータ収集系の開発

    • 研究代表者
      味村 周平
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  48Caの二重ベータ崩壊の研究

    • 研究代表者
      岸本 忠史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  次世代ダブルベータ崩壊実験のための高感度環境放射線測定研究代表者

    • 研究代表者
      能町 正治
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  核反応を用いた歯質内のマクロ領域のフッ素定量測定

    • 研究代表者
      山本 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  大強度ビーム実験のための次世代データ収集システム研究代表者

    • 研究代表者
      能町 正治
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新しい宇宙物理実験のための超小型衛星プラットホームの開発研究とその実証

    • 研究代表者
      高橋 忠幸
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      独立行政法人宇宙航空研究開発機構
  •  大強度ミューオン源を用いたミューオン・レプトン・フレーバー非保存探索の発展

    • 研究代表者
      青木 正治
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ^<100>Mo二重ベータ崩壊核分光法MOONによるニュートリノ質量研究代表者

    • 研究代表者
      能町 正治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ミューオン物理学の新展開を狙うスーパー・ミューオン・ビームの研究

    • 研究代表者
      久野 良孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      大阪大学
  •  Kファクトリーを用いたKL→π0νν崩壊の研究

    • 研究代表者
      山中 卓
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  LEPSにおけるZ^+バリオン探索

    • 研究代表者
      菅谷 頼仁
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  CdTeピクセル検出器の硬X線,ガンマ線の高感度イメージング観測への応用

    • 研究代表者
      高橋 忠幸
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      独立行政法人宇宙航空研究開発機構
  •  大強度ミューオン源によるミューオン・レプトン・フレイバー非保存探索の新展開

    • 研究代表者
      久野 良孝
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超冷中性子による中性子β崩壊の研究

    • 研究代表者
      増田 康博
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  大強度ビーム対応型K^+稀崩壊実験装置の開発

    • 研究代表者
      杉本 章二郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  陽子ビームを用いた歯質中の微量フッ素分布測定研究代表者

    • 研究代表者
      能町 正治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      大阪大学
  •  国際中間エネルギーネットワークによる中間子・クオーク系核物理

    • 研究代表者
      土岐 博
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  位相空間回転・イオン化冷却による超高強度高輝度二次粒子ビームの国際的研究

    • 研究代表者
      久野 良孝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
      高エネルギー加速器研究機構
  •  国際中間エネルギーネットワークによる中間子・クオーク系核物理

    • 研究代表者
      江尻 宏泰
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  原子核のスピン共鳴

    • 研究代表者
      藤原 守
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  大型ハドロンコライダーLHCによるTeV領域の素粒子物理の実験

    • 研究代表者
      岩崎 博行, 尼子 勝哉
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  ハドロンコライダー実験に於ける大規模データの先進的処理に関する研究開発

    • 研究代表者
      渡瀬 芳行
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  原子核反応における反粒子生成メカニズムの研究

    • 研究代表者
      千葉 順成
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  超高エネルギーコライダー実験に係わるコンピューターシステムの国際共同開発調査研究

    • 研究代表者
      渡瀬 芳行
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  気球による活動銀河核等からの硬X線・ガンマ線の調査研究

    • 研究代表者
      釜江 常好
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  気球を用いた超新星残骸などからの硬X線及びガンマ線の観測

    • 研究代表者
      釜江 常好
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  気球を用いた超新星残骸などからの硬X線及びガンマの観測

    • 研究代表者
      釜江 常好
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  気球による超新星SN1987A残骸からの低エネルギ-・ガンマ線の調査研究

    • 研究代表者
      釜江 常好
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  プロセッサ-・アレイによる超高速デ-タ収集システムの開発研究

    • 研究代表者
      渡瀬 芳行
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所

すべて 2018 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2005 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Double photon emission coincidence imaging with GAGG-SiPM Compton camera2018

    • 著者名/発表者名
      Uenomachi Mizuki、Mizumachi Yuki、Yoshihara Yuri、Takahashi Hiroyuki、Shimazoe Kenji、Yabu Goro、Yoneda Hiroki、Watanabe Shin、Takeda Shin’ichiro、Orita Tadashi、Takahashi Tadayuki、Moriyama Fumiki、Sugawara Hirotaka
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 印刷中 ページ: 161682-161682

    • DOI

      10.1016/j.nima.2018.11.141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17J04145, KAKENHI-PLANNED-18H05463, KAKENHI-PROJECT-17H06159, KAKENHI-PROJECT-18H02700, KAKENHI-PROJECT-19J13733, KAKENHI-PROJECT-20K20488
  • [雑誌論文] Low background techniques in CANDLES2015

    • 著者名/発表者名
      K. Nakajima, T. Iida, T.Kishimoto, K. Matsuoka, M. Nomachi, S. Umehara, W. M. Chan, H. Kakubata, X. Li, T. Maeda, T. Ohata, B. Temuge, K. Tetsuno, V.T.T. Trang, T. Uehara, S. Yoshida, K. Morishita, I. Ogawa, K. Sakamoto, Y. Tamagawa, M. Yoshizawa, K. Fushimi, R. Hazama, N. Nakatani, and K. Suzuki
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1672 ページ: 110004-110004

    • DOI

      10.1063/1.4928006

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01035, KAKENHI-PUBLICLY-26105512, KAKENHI-PUBLICLY-26105513, KAKENHI-PROJECT-24224007, KAKENHI-PROJECT-15J00768, KAKENHI-PROJECT-26287045, KAKENHI-PLANNED-26104003
  • [雑誌論文] Search for Neutrino-less Double Beta Decay of 48Ca2015

    • 著者名/発表者名
      S. Umehara他
    • 雑誌名

      Physics Procedia,61(2015) 283-288.

      巻: 61 ページ: 238-288

    • DOI

      10.1016/j.phpro.2014.12.046

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26105512, KAKENHI-PROJECT-23561013, KAKENHI-PUBLICLY-26105513, KAKENHI-PROJECT-24224007, KAKENHI-PROJECT-26287045, KAKENHI-PLANNED-26104003
  • [雑誌論文] Study of Ca-48 double beta decay by CANDLES CANDLES Collaboration2012

    • 著者名/発表者名
      I. Ogawa (Fukui U.), T. Kishimoto (Osaka U. & Osaka U., Res. Ctr. Nucl. Phys.) , S. Umehara (Osaka U., Res. Ctr. Nucl. Phys.) , G. Ito, K. Yasuda, H. Kakubata, M. Miyashita, K. Takubo, K. Matsuoka, M. Nomachi, M. Saka, K. Seki (Osaka U.) , K. Fushimi (Tok
    • 雑誌名

      J.Phys.Conf.Ser.

      巻: 375 号: 4 ページ: 42018-42018

    • DOI

      10.1088/1742-6596/375/1/042018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340060, KAKENHI-PROJECT-22340060, KAKENHI-PROJECT-23561013, KAKENHI-PROJECT-23684015, KAKENHI-PROJECT-24224007, KAKENHI-PROJECT-24340058
  • [雑誌論文] Neutrino-less double beta decay of (48)Ca -CANDLES2011

    • 著者名/発表者名
      T. Kishimoto , S. Yoshida, K. Matsuoka, K. Ichimura, G. Ito, K. Yasuda, H. Kakubata, M. Miyashita, K. Takubo, M. Nomachi, M. Saka, K. Seki, S. Ajimura, S. Umehara, N. Nakatani, Y. Tamagawa, I. Ogawa, R. Hazama, H. Ohsumi, K. Okada, Y. Fujii
    • 雑誌名

      AIP Conf.Proc

      巻: 1338 ページ: 142-148

    • DOI

      10.1063/1.3647363

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340060, KAKENHI-PROJECT-22340060, KAKENHI-PROJECT-23561013
  • [雑誌論文] Probing New Physics Models of Neutrinoless Double Beta Decay with SuperNEMOSuperNEMO Collaboration2010

    • 著者名/発表者名
      R. Arnold, M. Nomachi (Osaka U.)他
    • 雑誌名

      Eur.Phys.J.

      巻: C70 号: 4 ページ: 927-943

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-010-1481-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340060
  • [雑誌論文] Study of Ca-48 double beta decay with CANDLES2010

    • 著者名/発表者名
      I. Ogawa, T. Kishimoto, S. Umehara, G. Ito, K. Yasuda, M. Wada, K. Matsuoka, M. Nomachi, K. Fushimi, R. Hazama, H. Ohsumi, K. Okada, Y. Tamagawa, S. Yoshida
    • 雑誌名

      J.Phys.Conf.Ser

      巻: 203 ページ: 12073-12073

    • DOI

      10.1088/1742-6596/203/1/012073

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340060
  • [雑誌論文] Measurement of Strontium Distribution in Carious Enamel and Dentin around a Fluoride-containing Material2010

    • 著者名/発表者名
      Komatsu H, Matsuda Y, Kijimura T, Okuyama K, Yamamoto H, Iwami Y, Ebisu, S, Nomachi M, Yasuda K, Satoh T, Kohka M
    • 雑誌名

      JAEA Takasaki Annual Report 2009, JAEA-Review 2010-065

      ページ: 113-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592224
  • [雑誌論文] Study of double beta decay of Ca-48 by CANDLES2010

    • 著者名/発表者名
      S. Umehara, T. Kishimoto, I. Ogawa, K. Matsuoka, G. Ito, K. Yasuda, H. Kakubata, M. Miyashita, M. Nomachi (Osaka U.) , S. Ajimura (Osaka U., Res. Ctr. Nucl. Phys.) Y. Tamagawa (Fukui U.) , K. Fushimi (Tokushima U.) , R. Hazama (Hiroshima U.) , H. Ohsumi (
    • 雑誌名

      AIP Conf.Proc.

      巻: 1235 ページ: 287-293

    • DOI

      10.1063/1.3442610

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340060
  • [雑誌論文] Fluorine uptake into the human enamel around fluoride-containing dental materiald during cariogenic pH cycling2009

    • 著者名/発表者名
      Komatsu H, Yamamoto H, Nomachi M, Yasuda K, Mastuda Y, Kinugawa M, Kijimura T, Sano T, Satou T, Oikawa M, Kamiya T
    • 雑誌名

      Nucl Instr and Meth. B267

      ページ: 2136-2139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592224
  • [雑誌論文] Measurement of fluorine distribution in carious enamel around fluoride-containing materials using PIGE/PIXE system2009

    • 著者名/発表者名
      Komatsu H., Matsuda Y., Kijimura T., Okuyama K., Yamamoto H., Iwami Y., Ebisu, S., Nomachi M., Yasuda K., Satoh T., Oikawa S.
    • 雑誌名

      JAEA Takasaki Annual Report 2008, JAEA-Review 2009-041

      ページ: 113-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592224
  • [雑誌論文] Development of a System for Measuring Fluoride Distribution in Teeth Using a Nuclear Reaction2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Iwami Y, Ebisu S, Nomachi M, Yasuda K, Sakai T, Kamiya T
    • 雑誌名

      IJPIXE 19

      ページ: 91-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592224
  • [雑誌論文] Effect of different immersion solutions on flurine uptake into enamel around fluoride-containing materials during pH-cycling2008

    • 著者名/発表者名
      Komatsu H., Matsuda Y., Kijimura T., Kinugawa M., Yamamoto H., Iwami Y., Ebisu, S., Nomachi M., Yasuda K., Satoh T., Oikawa S
    • 雑誌名

      JAEA Takasaki Annual Report 2007, JAEA-Review 2008-055

      ページ: 116-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592224
  • [雑誌論文] MOON (MO OBSERVATORY OF NEUTRINOS) FOR DOUBLE BETA DECAY2005

    • 著者名/発表者名
      能町正治 他
    • 雑誌名

      Nucl.Phys.Proc. 138(Suppl.)

      ページ: 221-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204022
  • [雑誌論文] MOON(MO Observatory Of Neutrinos)for double beta decay2005

    • 著者名/発表者名
      M. Nomachi, et al.
    • 雑誌名

      Nucl. Phys. Proc. Suppl. 138

      ページ: 221-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204022
  • [雑誌論文] MOON (Mo Observatory Of Neutrinos) for double beta decay2005

    • 著者名/発表者名
      M. Nomachi, et al.
    • 雑誌名

      Nucl. Phys. Proc. Suppl. 138

      ページ: 221-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204022
  • [雑誌論文] The prototype detector for MOON (Molybdenum Observatory Of Neutrinos)2005

    • 著者名/発表者名
      能町正治 他
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B - Proceedings Supplements Volume 143

      ページ: 507-507

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204022
  • [学会発表] CANDLES による二重ベータ崩壊の研究(73) -連続崩壊事象を用いたエネルギーと位置較正-2013

    • 著者名/発表者名
      田中大樹,市村晃一,梅原さおり,菅谷頼仁,鈴木耕拓,能町正治,吉田斉、,for the CANDLES Collaboration,岸本忠史
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学・東広島市
    • 年月日
      2013-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340060
  • [学会発表]2013

    • 著者名/発表者名
      能町正治
    • 学会等名
      nternational Spacewire Conference 2013
    • 発表場所
      スウェーデン(予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540312
  • [学会発表] CANDLES による二重ベータ崩壊の研究(70) - トリガーシステムの改良 -2013

    • 著者名/発表者名
      石川貴志,市村晃一,梅原さおり A,岸本忠史,坂雅幸,菅谷頼仁,鈴木耕拓,田中大樹,田中美穂,能町正治 A,吉田斉
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学・東広島市
    • 年月日
      2013-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340060
  • [学会発表] CANDLES による二重ベータ崩壊の研究(68)-CANDLES 用 DAQ-Middleware の開発II-2012

    • 著者名/発表者名
      前田翔平,小川泉,玉川洋一,能町正治 A,鈴木耕拓 A,味村周平 B
    • 学会等名
      for the CANDLES Collaboration福井大工,阪大理 A,阪大 RCNPB日本物理学会 2012 年秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340060
  • [学会発表] CANDLES による二重ベータ崩壊の研究(61)-CANDLES 用 DAQ-Middleware の開発-2012

    • 著者名/発表者名
      前田翔平,小川泉,玉川洋一,能町正治,味村周平
    • 学会等名
      日本物理学会 第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学・西宮市
    • 年月日
      2012-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340060
  • [学会発表] Data acquisition system of CANDLES detector for double beta decay experiment2011

    • 著者名/発表者名
      Umehara, S. ; Nomachi, M. ; Sugaya, Y. ; Saka, M. ; Seki, K. ; Ito, G. ; Ajimura, S. ; Tamagawa, Y.
    • 学会等名
      Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference (NSS/MIC)
    • 発表場所
      Valencia, Spain
    • 年月日
      2011-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340060
  • [学会発表] 核反応法による歯質中のフッ素分布測定(IX)2010

    • 著者名/発表者名
      小松久憲、松田康裕、奥山克史、木地村太基、山本洋子, 能町正治, 菅谷頼仁, 安田啓介, 佐藤隆博, 江夏昌志
    • 学会等名
      第5回高崎量子応用研究シンポジウム
    • 発表場所
      高崎シティギャラリー
    • 年月日
      2010-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592224
  • [学会発表] Fluorine Analysis of Human Enamel around Fluoride-containing Materials Different pH-cycling by μ -PIGE/PIXE System2010

    • 著者名/発表者名
      Komatsu H, Yamamoto H, Matsuda Y, Kijimura T, Kinugasa M, Okuyama K, Nomachi M, Yasuda K, Satoh T, Oikawa M
    • 学会等名
      12th ICNMTA
    • 発表場所
      Leipzig (Germany)
    • 年月日
      2010-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592224
  • [学会発表] Fluorine Analysis of Human Dentine around Resin Composite after Fluoride Application by μ -PIGE/PIXE System2010

    • 著者名/発表者名
      Okuyama K, Komatsu H, Yamamoto H, Pereira PN, Bedran-Russo AK, Nomachi M, Satoh T, Sano H
    • 学会等名
      12th ICNMTA
    • 発表場所
      Leipzig ( Germany)
    • 年月日
      2010-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592224
  • [学会発表] Time Dependence of Fluorine Uptake into the Human Tooth from the Thin Layer of F-releasing Material2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Komatsu H, Nomachi M, Sugaya Y, Iwami Y, Ebisu S, Yasuda K
    • 学会等名
      12th ICNMTA
    • 発表場所
      Leipzig (Germany)
    • 年月日
      2010-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592224
  • [学会発表] Fluoride Mapping of Human Tooth around Fluoride-releasing Materials using micro-PIGE2010

    • 著者名/発表者名
      Ymamoto H, Iwami Y, Ebisu S, Nomachi M, Sugaya Y, Komatsu H, Yasuda K
    • 学会等名
      88h IADR 総会
    • 発表場所
      Barcelona(CCIB) (Spain)
    • 年月日
      2010-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592224
  • [学会発表] Present Status of the In-air Microbeam System at the Wakasa Wan Energy Researchi Center2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuda K, Nomachi M, Sugaya Y, Yamamoto H, Komatsu H
    • 学会等名
      12th ICNMTA
    • 発表場所
      Leipzig (Germany)
    • 年月日
      2010-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592224
  • [学会発表] 核反応法による歯質中のフッ素分布測定(VIII)2009

    • 著者名/発表者名
      小松久憲、松田康裕、奥山克史、木地村太基、山本洋子, 能町正治, 菅谷頼仁, 安田啓介, 佐藤隆博, 江夏昌志
    • 学会等名
      第4回高崎量子応用研究シンポジウム
    • 発表場所
      高崎シティギャラリー
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592224
  • [学会発表] Fluorine uptake into human enamel from fluoride-containing dental materials during cariogenic pH cycling2008

    • 著者名/発表者名
      Komatsu H, Yamamoto H, Nomachi M, Yasuda K, Matsuda Y, Kinugawa M, Kajimura T, Sano H, Satou T, Oikawa S, Kamiya T
    • 学会等名
      11th ICNMTA
    • 発表場所
      Debrecen (Hungary)
    • 年月日
      2008-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592224
  • [学会発表] 核反応法による歯質中のフッ素分布測定(VII)2008

    • 著者名/発表者名
      小松久憲、松田康裕、木地村太基、山本洋子, 能町正治, 菅谷頼仁, 安田啓介, 佐藤隆博, 及川将一
    • 学会等名
      第3回高崎量子応用研究シンポジウム
    • 発表場所
      高崎シティギャラリー
    • 年月日
      2008-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592224
  • [学会発表] MOON (Mo Observatory Of Neutrinos) for double beta decay2003

    • 著者名/発表者名
      M. Nomachi
    • 学会等名
      8th International Workshop on Topics in Astroparticle and Underground Physics (TAUP 2003)
    • 発表場所
      Seattle, Washington
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204022
  • [学会発表] MOON(MO Observatory Of Neutrinos)for double beta decay2003

    • 著者名/発表者名
      M. Nomachi
    • 学会等名
      8th International Workshop on Topics in Astropartide and Underground Physics (TAUP 2003)
    • 発表場所
      Seattle, Washington
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204022
  • 1.  高橋 忠幸 (50183851)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菅谷 頼仁 (80324747)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  中野 貴志 (80212091)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  釜江 常好 (90011618)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山上 隆正 (40013718)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  矢島 信之 (30200489)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  江尻 宏泰 (80013374)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡瀬 芳行 (70018662)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤井 啓文 (60013439)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  尼子 勝哉 (50044772)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  久野 良孝 (30170020)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  神崎 純一 (60169787)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  千葉 順成 (50126124)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤原 守 (00030031)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  土岐 博 (70163962)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  浅井 慎 (40192926)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森田 洋平 (00212267)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  青木 正治 (80290849)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岩見 行晃 (90303982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 20.  岸本 忠史 (90134808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  太田 茂雄 (90013680)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  秋山 弘光 (80013407)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐藤 健次 (60013421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山本 洋子 (60448107)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 25.  小川 泉 (20294142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  味村 周平 (10273575)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  池田 博一 (10132680)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中川 道夫 (40047238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤井 正美 (20013691)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高岩 義信 (10206708)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  近藤 敬比古 (30150006)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中川 裕治 (20227755)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  佐々木 修 (30178636)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  真鍋 篤 (90202332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  岩崎 博行 (40151724)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  森 義治 (30124176)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  玉川 洋一 (40236732)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  伏見 賢一 (90274191)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐藤 朗 (40362610)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  吉田 斉 (60400230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  佐藤 任弘 (10013418)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高橋 義幸
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  CORREA Ricar
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  BOS Kors
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  安田 啓介 (00359241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 46.  三浦 靖子 (40013403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山形 武虎 (90086984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  海野 義信 (40151956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小林 富雄 (50126059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  武田 廣 (30126114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  恵比須 繁之 (50116000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  永井 泰樹 (80028240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  畑中 吉治 (50144530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  石田 勝彦 (70176189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  笹尾 登 (10115850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  増田 康博 (60150009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  鬼柳 善明 (80002202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  猪野 隆 (10301722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  武藤 豪 (90249904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  樋口 正人 (60048791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  杉本 章二郎 (20044753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  野村 正 (10283582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  小松原 健 (30242168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  小林 正明 (40013388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  尾崎 正伸 (90300699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  嶋 達志 (10222035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  吉村 浩司 (50272464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  大森 千広 (50213872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  安東 正樹 (90313197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  三代木 伸二 (20302680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  戸田 知朗 (60321569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  吉光 徹雄 (60332152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  田中 真伸 (00222117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  五十嵐 洋一 (50311121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  本林 透 (20116114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  榎本 良治 (80183755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  新井 一郎 (50134440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  苅田 幸雄 (10044744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  坂本 宏 (80178574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  梅原 さおり (10379282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  大隅 秀晃 (70176882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  市村 晃一 (80600064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  飯田 崇史 (40722905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  中島 恭平 (30722540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  竹本 康浩 (40732186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  田中 万博 (90171743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  山中 卓 (20243157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  稲垣 隆雄 (60044757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  LIM Gei Youb (90332113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  山鹿 光裕 (50379301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  田島 靖久 (50311577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  北本 俊二 (70177872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  河合 誠之 (80195031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  藤本 真克 (90107475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  村上 敏夫 (60092350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  柳田 昭平 (40013429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  常深 博 (90116062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  一井 信吾 (40203088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  新井 康夫 (90167990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  井森 正敏 (70011690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  真下 哲朗 (60181640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  川本 辰男 (80153021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  佐々木 節 (50259983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  寺田 進 (70172096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  浜津 良輔 (20087092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  福永 力 (00189961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  大須賀 鬨雄 (20168925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  吉田 肇 (10111775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  山本 明 (30113418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  野崎 光昭 (10156193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  川越 清以 (40183785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  岩田 洋世 (20168579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  竹下 徹 (70154995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  田中 覚 (60251980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  高嶋 隆一 (60163200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  大杉 節 (30033898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  江村 恒夫 (40015053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  川端 祐司 (00224840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  新川 孝男 (70171064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  大木 俊征 (60415049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  二宮 史郎 (80304062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  小澤 正基 (80421527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  硲 隆太 (00379299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  野村 雅夫 (60100997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  矢野 豊彦 (80158039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  武田 伸一郎 (80553718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  織田 忠 (10746522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  柳下 淳 (20626676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  サンペトラ オルテア (50571113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  益子 高 (30157200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  内山 泰伸 (00435801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  中村 哲 (50280722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  東 俊行 (70212529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  木野 康志 (00272005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  二宮 和彦 (90512905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  上野 秀樹 (50281118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  渡辺 伸 (60446599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  三宅 康博 (80209882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  Patrick Strasser (20342834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  BRAGA J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  DUROUCHOUX P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  MICHAELSON P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  SADOULET B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  EDBERG T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  CORREA R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  WEISKOPF M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  マペリ リビオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  黒田 能克
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  BRAGA Joao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  NERI Angelo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  桜井 敬久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  WEISSKOPF M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  村上 浩之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  WUENSHE Alex
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  藤井 康彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  松岡 健次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  中谷 伸雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  瀧平 勇吉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  角畑 秀一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  鈴木 耕拓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  伊藤 豪
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  保田 賢輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  田窪 一也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  武本 淳也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  王 偉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  土井原 正明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  石川 貴志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  坂 雅幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  田中 大樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  田中 美穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  冨田 翔平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  藤田 剛志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  川村 篤史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  原田 知優
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 175.  岡田 憲志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 176.  太畑 貴綺
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 177.  鉄野 高之介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 178.  前田 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 179.  坂本 康介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 180.  犬飼 裕司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 181.  吉澤 真敦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 182.  上原 拓真
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 183.  李 暁龍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 184.  野代 翔平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 185.  増田 旭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 186.  森下 剣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 187.  鷲野 将臣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 188.  芥川 一樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 189.  片桐 誠也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 190.  四ツ永 直輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 191.  金川 和貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 192.  都築 将仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 193.  高橋 成企
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 194.  寺西 叶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 195.  堂角 史弥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 196.  木下 円機
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 197.  石川 雅啓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 198.  森 健太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 199.  平岡 大和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 200.  社本 和輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 201.  島田 真生子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 202.  佐藤 紘祥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 203.  川崎 康平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 204.  戸澤 理詞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 205.  木野 秀俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 206.  佐藤 勇吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 207.  松村 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 208.  E Santos
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 209.  C Abrahao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 210.  R Correa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 211.  J Braga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 212.  J Grunsfeld
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 213.  V Kirchhoff
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 214.  M Weisskopf
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 215.  P Michaelson
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 216.  SASAKI Takashi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 217.  ボス コルス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 218.  ヤープ スベレ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 219.  JARP Sverre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 220.  CHRISTOPHERW C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 221.  DANIEL D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 222.  JENNI Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 223.  WILLS Willia
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 224.  TRILLING Geo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 225.  WERNER W
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 226.  MIKENBERG Gi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 227.  MAPELLI Livi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 228.  JAEP Sverre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 229.  HARAKEH M.N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 230.  CHAN Wei Min
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 231.  Van Thi Thu Trang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 232.  BATPUREV Temuge
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 233.  SHOKATI Masoumeh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 234.  Bui Tuan Khai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 235.  MOSER Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi