• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹内 謙介  TAKEUCHI Kensuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00107450
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 北海道大学, 低温研究所, 教授
1991年度 – 1999年度: 北海道大学, 低温科学研究所, 教授
1986年度 – 1991年度: 北海道大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋物理・陸水学 / 気象・海洋・陸水学
研究代表者以外
気象・海洋物理・陸水学 / 気象・海洋・陸水学
キーワード
研究代表者
ENSO / COARE / TOGA / 数値モデル / 海洋 / winter monsoon / air-sea interaction / Rawinsonde / heat flux / Sea of Okhotsk … もっと見る / sea ice / 界面フラックス / 海面フラックス / 気団変質 / オホーツク / 大気海洋相互作用 / ゾンデ観測 / 季節風 / オホーツク海 / 熱フラックス / 海氷 / Climate change / Decadal variation / Air-sea interaction / Monsoon / Western Pacific / 黒潮 / モンス-ン西岸境界流 / 西太平洋 / 十年周期変動 / 大気・海洋相互作用 / 準二年振動 / モンス-ン / WARM WATER POOL / プロファイルフロート / ARGO / 気候変動 / 自動モニター / グローバル / 偏西風 / 亜熱帯循環系 / 10年スケールの変動 / subduction / 南北循環 / 塩分分布 / 水温躍層 / 熱帯太平洋 / 地形性 / リトルリーバル / 降雪雲 / メソスケール / 陸面 / 赤道 / 結合モデル / 大気 … もっと見る
研究代表者以外
WCRP / CLIVAR / GAME / GEWEX / 気候変動 / 西太平洋 / ENSO / TOGA / 大気海洋相互作用 / 海洋循環 / 回転水槽実験 / 数値モデリング / 深層循環 / ロスビー波 / GCSS / Monsoon / SPARC / ケルビン波 / 大気海洋結合モデル / CCCO / 海洋大循環モデル / 海氷 / オホーツク海 / 30-50 Day Oscillations / Kelvin wave / Rossby wave / Southern Oscillation / EL Nino / エル・ニーニョ / 海面水温 / サーモスタッド / 赤道潜流 / モンスーソ / 30〜50日振動 / 南方振動 / エル・ニーショ / Free fall instruments / Velocity profiler / VCTD / EMVP / プロファイラー / フリーフォール / VCTプロファイラー / 流速プロファイラー / summertime atmospheric circulation / interannual variation / flux / AO / water vapor flux / the Amour / 最大海水面積 / 海表面温度 / 海水温度 / 河川流入量 / 流量観測 / 夏期 / バレンツ海 / 最大海氷面積 / 水温観測 / 大気大循環 / 淡水 / オホーツク海高気圧 / 夏期大気大循環 / 年々変動 / 流量 / 北極振動 / 水蒸気フラックス / アムール川 / GLIVAR / Subtropical front / Ventilated thermocline model / Ocean general circulation model / Subtropical countercurrent / Ocean circulation / 衝撃波 / 定在ロスビー波 / Ventilated thermoclineモデル / 亜熱帯前線 / ventilated thermocline / 亜熱帯反流 / TOGA-TAO / Decadal Variability / アジア・モンスーン / TOGA-COARE / decadal変動 / モンスーン / Date analyzes / Satellite date / Experiment / Numerical model / Joint cruise / Winter convection / Circulation / Japan Sea & East China Sea / 対馬暖流変動 / 東シナ海の変動 / 季節風 / ロシア観測資料 / 係留系設置 / 反時計まわり循環 / 日本海全域観測 / 資料解析 / 衛星データ / 室内実験 / 数値モデル / 共同観測 / 深層水の形成 / 水と物質循環 / 日本海及び東シナ海 / ラジオゾンデ観測 / レ-ダ-観測 / ブイ観測 / 対流・波動 / 力学観測 / 大気・海洋結合系 / アジア・西太平洋域 / 地球環境変動 / Remote Sensing / Antarctic Bottom Water formation / Polynya / Upwelling / Sea Ice Cover / Atmosphere-Sea Ice-Oean Interaction / Antarctic Divergence / Ocean Eddy / 衛星情報 / 地球気候システム / 海洋深層大循環 / 南極底層水 / 海氷域変動 / 巨大海洋渦 / 南大洋 / 南極底層水形成 / ポリニヤ / 湧昇 / 海氷変動 / 大気-海氷-海洋相互作用 / 南極発散域 / 海洋渦 / 大気海洋結合 / 国際シンポジウム / ICEAR / 地球環境変化 / インドネシア / 国際協同観測 / 赤道レ-ダ- / 赤道大気 / Tibetan Plateau / Western Pacific region / air-sea-land interaction / Indian monsoon / ENSO events / snowcover / yellow sand particles / greenhouse gases / 暖水域 / 放射対流平衡 / 表層ブイ / ATLASブイ / 簡易日射計 / ソマリ海流 / 大気・海洋・陸地相互作用 / 自動気象観測装置 / チベット高原 / インド・モンス-ン / エルニ-ニョ現象 / 積雪 / 二酸化炭素濃度の時空間変動 / エアロゾルの光学的性質 / 黄砂現象 / World Climate Research Programme / Coupled atmosphere-Ocean model / Atmosphere-Ocean intersection / Westerly burst / Super-cluster / Western Pacific Ocean / Kelvin Wave / El-Nino Southern Osillation (ENSO) / 気候変動国際協同研究計画 / 大気・海洋結合モデル / 大気・海洋相互作用 / 西風バ-スト / ス-パ-クラスタ- / エルニ-ニョ・南方振動 / The Mindanao Dome / The Costa Rica Dome / Ocean-Atmosphere Interaction / GCM / Coupled ocean-atmosphere / 躍層理論 / 深層の循環 / デ-タ・アシミレ-ション / 準二年振動 / インドネシア通過流 / 大気海洋大循環モデル / 海面フラックス / エル・ニ-ニョ / デ-タ同化技術 / ミンダナオ・ド-ム / コスタリガ・ド-ム / データアシミレーション / Warm Water Pool / COARE / 大気ー海洋相互作用 / 数十年スケール / 北太平洋 / 海洋混合層 / 氷縁域 / 熱塩収支 / 東カラフト海流 / アルベド / 海洋生物資源 / 海洋の保全 / 沿岸域管理 / 海況サービス / GOOS小委員会 / OOSDP(海洋観測システム開発パネル) / GOOS(世界海洋観測システム) / 地球温暖化 / CCCO(気候変動と海洋に関する委員会) / 10年スケ-ルの気候変動 / GOOS(世界海洋観測計画) / 高密度水 / フィリッピン海 / 診断モデル / 地形効果 / 深層水 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 共同研究者

    (163人)
  •  オホーツク海の海氷へ及ぼすアムール川の影響に関する観測的、数値的研究

    • 研究代表者
      立花 義裕
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東海大学
  •  世界の海洋をリアルタイムにモニターするシステム構築の検討研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 謙介
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  衛星と現場観測による、オホーツク海の海氷変動とそれに伴なう熱塩収支過程の研究

    • 研究代表者
      大島 慶一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北太平洋域における数十年スケール大気海洋結合変動現象研究計画の立案

    • 研究代表者
      花輪 公雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東北大学
  •  オホーツク海海氷域上の気団の熱・水蒸気収支研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 謙介
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  中高緯度で沈み込んだ海水の熱帯太平洋への影響-数年〜十年スケールの気候変動に於ける役割-研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 謙介
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地球規模の気候変動研究に関する国際協力

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  世界海洋観測システムに関連する海洋科学長期計画の立案

    • 研究代表者
      山形 俊男
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯太平洋における水温躍層の維持に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 謙介
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地球規模の気候変動研究に関する国際協力

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋風成循環中の衝撃波と亜熱帯前線に関する理論的・数値的研究

    • 研究代表者
      久保川 厚
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  メソスケール数値モデルによる冬期日本海の降雪現象の研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 謙介
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本海及び東シナ海の水と物質循環の研究

    • 研究代表者
      竹松 正樹
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  気候変動に関わる西太平洋海洋循環の研究計画立案

    • 研究代表者
      山形 俊男
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  国際赤道レ-ダ-を中心とした赤道大気観測推進に関する研究調査

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  初めて見い出された南極域の巨大海洋渦の実態解明

    • 研究代表者
      若土 正曉 (若土 正暁)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  西太平洋域における大気・海洋結合系のダイナミクスの観測

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      京都大学
  •  大気海洋結合数値モデルに関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 謙介
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  深層循環のモデリング

    • 研究代表者
      永田 豊
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球規模の大気海洋相互作用の研究

    • 研究代表者
      山形 俊男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
      九州大学
  •  西太平洋域気候変動機構に関する準備的国際協同研究

    • 研究代表者
      松野 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  西太平洋域およびチベット高原でのエネルギ-収支に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      田中 正之
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  西太平洋における大気・海洋変動のENSOに及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 謙介
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  西太平洋の大気・海洋相互作用の研究計画立案

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  深層循環のモデリング

    • 研究代表者
      永田 豊
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  深層循環のモデリング

    • 研究代表者
      永田 豊
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯域の海洋・大気循環の変動

    • 研究代表者
      山形 俊男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      九州大学
  •  1000m用CVDTの開発と応用に関する研究

    • 研究代表者
      金成 誠一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  住 明正 (10179294)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山形 俊男 (50091400)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安成 哲三 (80115956)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  花輪 公雄 (40142921)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松野 太郎 (40037172)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉ノ原 伸夫 (50090519)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  今脇 資郎 (40025474)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上田 博 (80184935)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平 啓介 (50013579)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 浩 (00115594)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  永田 豊 (80011493)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  木村 竜治 (20013576)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  今里 哲久 (40025391)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  淡路 敏之 (40159512)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  遠藤 昌宏
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山崎 孝治 (70270791)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  轡田 邦夫 (40205092)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  遠藤 辰雄 (20001844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  柳 哲雄 (70036490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大島 慶一郎 (30185251)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  若土 正曉 (60002101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  久保川 厚 (00178039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鳥羽 良明 (50025277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤吉 康志 (40142749)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木本 昌秀 (30262166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山内 恭 (00141995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山岬 正紀 (40242101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中島 映至 (60124608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小池 俊雄 (30178173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  武田 喬雄 (60022604)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  立花 義裕 (10276785)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  長島 秀樹 (10087570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  久保田 雅久 (90147124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  尹 宗煥 (80111459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高橋 劭 (20197742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  加藤 進 (10025827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  津田 敏隆 (30115886)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  深尾 昌一郎 (30026249)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中村 健治 (20262917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  LUKAS R.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  佐藤 信夫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  RASCHKE E.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  MAHLMAN J.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  ANDRE J.C.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  WYRTKI K.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  HOSKINS B.H.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  馬谷 紳一郎 (30112353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  市川 洋 (60128410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  田中 正之 (90004340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  竹松 正樹 (50038535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  蒲生 俊敬 (70143550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  磯田 豊 (10193393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  OSTROVSKII A (70243962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  松野 健 (10209588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  野崎 義行 (70126142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  大谷 清隆 (40001606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  小寺山 亘 (80038562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  増田 章 (60091401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  阿部 彩子 (30272537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  長井 嗣信 (60260527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  豊田 威信 (80312411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  金成 誠一 (70027233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  小賀 百樹 (50153515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  見延 庄士郎 (70219707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  吉崎 正憲 (60101101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  杉本 隆成 (40004428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  深町 康 (20250508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  岩坂 直人 (60211760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  浅井 冨雄 (80025288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  酒井 敏 (30144299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  塩谷 雅人 (50192604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  中村 卓司 (40217857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  宮原 三郎 (70037282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  山本 衛 (20210560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  岩坂 泰信 (20022709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  福西 浩 (90099937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  近藤 豊 (20110752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  山中 大学 (30183982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  廣田 勇 (70025485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  木村 磐根 (00025884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  滝沢 隆俊 (00002171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  金子 新 (10038101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  川建 和雄 (40038534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  小野 延雄 (40001648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  新田 勍 (00014762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  大畑 哲夫 (90152230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  高橋 正明 (70188051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  虫明 功臣 (50011060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  HARRISON D.E
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  LEETMAA A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  WEAVER A.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  NOF D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  PACANOWSK R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  HAYAHI Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  PHILANDER S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  ANDERSON D.L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  DAVEY M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  TOOLE J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  DELECLUSE P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  GODFREY J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  MC Creary J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  LATIF M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  北村 佳照
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  蒲地 政文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  VOLKOV Y.N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  金 くー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  DANCHENKOV M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  GONCHAREKO I
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  LI RongーFeng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  JI ZhougーZhe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  ZATSEPIN A.G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  MILLOT C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  SU JiーLan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  HOSKINS B.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  水田 元太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  YOON Jong-Hwan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  PACANOWSKI R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  HAYASHI Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  CUSHMANーROIS
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  GORDON C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  G McBean
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  M.J McPharde
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  R Lukas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  MCPHARDEN M.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  MCBEAN G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  COLE K.D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  EBEL A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  GELLER M.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  ROTTGER J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  BALSLEY B.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  HIDAYAT B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  CHANIN M.ーL.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  LIU C.ーH.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  WIRYOSUMARTO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  下 相慶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  崔 ぴょん昊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  羅 貞烈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  金 慶烈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  CREPON M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  YUNG John-fung
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  BYOG S-k.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  NA J.-y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  KIM K.r.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  CHOI Byong-ho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  CREPON Michel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  崔 秉昊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  金 丘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  オストロフスキー A.G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  YURASOV G.I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  JIーLAN Su
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  FENG Li Rong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  FEI Ye Long
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  YARICHIN V.G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  PONOMAREV V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  RYABOV O.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  MOREL P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  MOREL Pierre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  TONNA G.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  GADGIL
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  MCBEAN G.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  GRASSL H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  矢津 敏弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  YAZU Toshihiro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi