メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
堀田 康雄
hotta yasuo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30190218
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2021年度: 東海学院大学, 健康福祉学部, 教授(移行)
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1994年度 – 1998年度: 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授
1994年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 教授
1986年度 – 1993年度: 名古屋大学, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
分子生物学
/
分子遺伝学・分子生理学
/
遺伝
研究代表者以外
代数学・幾何学
/
実験病理学
/
分子生物学
/
プラズマ理工学
/
広領域
キーワード
研究代表者
減数分裂 / 遺伝子組換え / 生殖細胞 / シナプトネマ構造 / Meiosis / ホットスポット / RecA / 遺伝子組み換え / LIM15 / 減数分裂特異的遺伝子
…
もっと見る
/ LIM遺伝子 / 花粉 / 花粉母細胞 / 細胞複製 / RAD51 / 相同染色体対合 / ユリ花粉母細胞 / 遺伝子発現 / Resolvase / プロトプラスト / Male-sterile / LIM14 / Recombination / 細胞周期 / クロマチン凝縮 / DNAメチル化 / 発現の調節 / 染色体分配 / 突然変異体 / 促進因子 / 抑制因子 / SPOmutants / recA,recD / トランスポゼ-ス / 組換え遺伝子 / 組換え蛋白 / ホリデー構造 / 核骨格 / 相同組換え / 非相同組換え / 組換えホットスポット / 酵母 / 染色体 / コールドスポット / 体細胞内組換え / 減数分裂分列 / 減数分裂列の初期過程 / 減数分裂列 特異的遺伝子 / 熱ショック蛋白質 / 酵母の利用 / 疎水性アミノ酸蛋白質 / 減数第一分裂特異的遺伝子 / LIM9 / LIM10 / 特異的抗体 / 転写と翻訳 / アミロプラスト / 原核細胞の表裏構造と複製 / 細菌隔壁の形成 / 膜透過性と分泌蛋白とその遺伝子 / 性フェロモンと細胞膜 / D-loop形成酵素とATP依存性 / 大腸菌表層蛋白質 / ペニシリン結合タンパク質-3 / 膜透過性とSecY / サルモネラベん毛形成 / テトラヒメナ繊毛形成 / 減数分裂細胞 / ATP依存性recA様蛋白と非依存性recA様蛋白 / マウスw遺伝子とcKit / 特異的プロモ-タ- / キアズマ / トペイソメラ-ゼI / トポイソメラ-ゼI / Recombinase / DNA修複 / 減数分裂cDNAクロ-ン / DNA組換え / ヒト肝炎ウィルスDNA断片 / Hot Spot / 外来DNAの発現 / ポリdG・dC / Synaptonema Complex / Pairing of Homologs / Recombination of Genes / Specific Promoters / Chiasma / Topoisomerase / 雄性不妊 / 精巣 / 卵巣 / RecA(レックエ-) / Lim15(リム15) / DNAポリメラーゼ / アポトーシス / 精母細胞 / 染色体対合 / 核構造 / ヤク / シカ / testes / Ovaries / Lim15 / DNA polymerase / apoptosis / 花粉細胞 / タペ-ト細胞 / プラスチド / 澱粉粒 / 組換え / 転写調節 / プロモーター解析 / 減数分裂特異的RNA / LIM15遺伝子 / 減数分裂特異的プロモーター / Zyg DNA / Psn DNA / 減数分裂特異的蛋白質 / トポイソメラーゼと染色体 / Pollen / Tapetal cell / Plastid / Starch Granule / 減数分裂の崩壊 / ヤクXウシの雑種 / 稔性回復 / 稔性の性差 / ヤク×ウシの雑種 / LIMシリーズ遺伝子 / 特異的遺伝子産物 / 抗体抗原蛋白 / 雄不妊 / 精巣のサイズ / ヤク、ウシ / Meosis / Recovery of fertility / Germ cells / Testes / Meiotic degradation / LIM genes / Synaptonema complex / 遺伝子の組換え / マウス精母細胞 / 形質転換 / Strand transter / シナプトネマ構造(S.C.) / キアズマ形成 / 減数分裂特異的クロ-ン / recA様蛋白 / リガ-ゼIとII / 相同染色体の対合 / 分子間組換え / 分子内組換え / Dーloop形成 / Strand-exchange / ATPー依存性組換え酵素(m-rec) / ATPー非依存性組換え酵素(mAiーrec) / Dーloop形成とATP依存性 / ジナプトネマ構造 / recA蛋白の抗体 / in vitroDNA組換えアッセー / 酵母放射性感受性変異株 / Lily Microsporocytes / Mouse spermatocytes / Transformation / Strand transfer / Synaptonema Complex (S.C.) / Protoplast
…
もっと見る
研究代表者以外
細胞複製 / 全能性 / 遺伝子発現 / 脱分化 / 分化 / 種子形成 / 減数分裂 / 増殖 / 不定胚形成 / 染色体の複製 / 細胞周期 / 配偶子 / 細胞質雄性不稔 / 稔性回復核遺伝子 / ミトコンドリア遺伝子 / 形質転換 / 染色体 / RCC1 / トランスポゾン / 老化 / 細胞質の複製 / 細胞表層の複製 / トランスジェニック植物 / 花粉 / 物理地図 / 動原体 / 減数分裂期組換え / RecA蛋白質 / シャフロン / 非相同組換え / 組換えホットスポット / cDNA / mRNA / 細胞分裂装置 / 組換え / 制限酵素切断点地図 / ADS1 / シナプトネマ構造 / H1キナ-ゼ / mosタンパク / ミトコンドリア染色体 / トランジェニック植物 / 染色体の分配 / 細胞分裂 / 細胞生産装置の複製 / 組換え酵素、 / 染色体分配と組換え、 / 細胞分化と遺伝子の再編成、 / 性特異的組換え / 普偏的組換え、 / 部位特異的組換え、 / トランスポゾン、 / 遺伝子タ-ゲッティング、 / cdc2 / G1 / s / 反復配列 / cーmos / MPF / NINI / 遺伝的組換えの分子機構 / 遺伝子タ-ゲッティング / 組換えのホットスポット / 組換え酵素 / 形態と数理 / ATP構造とエネルギ- / 玄武岩柱状節理 / SV40染色体 / XP-C群 / CSF / c-mos / MIN1 / MNS1 / サイクリン / 肝炎ウイルス / 肝発癌 / HBV DNA / genomic instability / DNA recombination / recombinogenic protein / 慢性肝炎 / 肝癌 / in vitro recombination / 癌関連遺伝子 / B型肝炎ウイルス / 分子病理学 / 遺伝的組換え / 遺伝情報の再編成 / 相同組換え / 染色体異常 / レトロトランスポゾン / 免疫グロブリン遺伝子 / クロモボックスタンパク質 / ヘテロクロマチン / テロメア / 紡錘局体タンパク質 / 核膜再形成 / パキテン期 / 人工染色体 / セントロメア / 核マトリックスタンパク質 / テロメレース / スピンドル極体 / テロメア集合 / GFP融合ゲノムライブラリー / マクロサテライト / テロメラーゼ / 三次元光学顕微鏡 / セントロメア局在タンパク質 / DNA組換え / 組換え修復 / RuvBタンパク質 / hjc遺伝子 / SOS反応 / RAD51タンパク質 / DMC1タンパク質 / MRC11タンパク質 / 相同的DNA組換え / RuvABC / Mre11 / Rad54 / DNA複製フォーク / 接合伝達 / 不稔 / 結晶解析 / ブルーム症候群 / ウエルナ-症候群 / 二重鎖切断 / 分子遺伝学 / 総括班 / 公開シンポジウム / ワークショップ / タンハク / 発芽 / オーキシン / 分裂装置 / エレクトロボレーション / マイクロインジェクション / トランスジェニックス植物 / 突然変異体 / 同調培養 / トランスポゾン転移酵素 / 標的遺伝子破壊 / ホリデ-構造開裂酵素 / DNAヘリカーゼ / 抗体受容体遺伝子再構成 / プラスミドシャフロンのDNA逆位 / 組み換えホットスッポット / 抗原受容体遺伝子再構成 / 相同的組換え / ジャイレース依存の組換え / 遺伝子ターゲッティング / 部位特異的組換え / Genetic recombination / RecA protein / RecA homologues / Rad51 protein / Transposon / Shufflon / Illegitimate recombination / Recombination hot spot / 現実課題の解決 / 人文社会科学との交流 / 生理学からの課題とその解決 / 歯学からの課題とその解決 / 生物学からの課題とその解決 / フィールドワークを行う数学 / コンピュウタ-教育と数学 / 多元数理科学の確立 / 経済学における数理的手法 / 振動現象の数理モデル / 生命現象の数理的手法 / 科学史、文明史と数学 / 科目等履修生 / 発生現象 / 生命表解析 / 摩耗現象解析 / なだれ現象 / サンドパイル現象 / ヒステリシス / シルククラウン現象 / アクチンフィラメント / 数理的構造 / 形態変分法 / ラムダ型構造 / Problem Oriented Mathematics / Interaction with human science / Problem in physiology and mathematics / Mathematical problem from dentist / Problem in biology and mathematics / Mathematics doing fieldwork / Mathematics and computor aided education
隠す
研究課題
(
42
件)
共同研究者
(
81
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
高等植物の減数分裂に特異的な遺伝子の解析
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1998
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
奈良先端科学技術大学院大学
高等植物の減数分裂に特異的な遺伝子の解析
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1997
研究種目
重点領域研究
研究機関
奈良先端科学技術大学院大学
高等植物の減数分裂誘導と決定機構の分子生物学的研究
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
奈良先端科学技術大学院大学
高等植物の減数分裂に特異的な遺伝子の解析
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
奈良先端科学技術大学院大学
DNA組換えと組換え修復の普遍的機構
研究代表者
品川 日出夫
研究期間 (年度)
1996 – 1999
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
大阪大学
雑種不妊(稔)性生物を利用した減数分裂の制御機構の研究
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
国際学術研究
研究分野
遺伝
研究機関
奈良先端科学技術大学院大学
高等植物の減数分裂誘導と決定機構の分子生物学的研究
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
奈良先端科学技術大学院大学
染色体の核内配置とその要因
研究代表者
水野 重樹
研究期間 (年度)
1995 – 1998
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
東北大学
高等植物の減数分裂に特異的な遺伝子の解析
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
奈良先端科学技術大学院大学
減数分裂における遺伝子組み換えとRNAの機能
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
分子生物学
研究機関
奈良先端科学技術大学院大学
遺伝子組換えの制御に関する調査研究
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1994
研究種目
総合研究(B)
研究分野
分子生物学
研究機関
奈良先端科学技術大学院大学
組換え機構の分子的基礎
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
遺伝情報の組換え制御に関する調査研究
研究代表者
池田 日出男
研究期間 (年度)
1993
研究種目
総合研究(B)
研究分野
分子生物学
研究機関
東京大学
雑種雄性不妊動物を利用した減数分裂の解析
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
国際学術研究
研究機関
奈良先端科学技術大学院大学
名古屋大学
数理学の確立とその教育に関する研究
研究代表者
四方 義啓
研究期間 (年度)
1993 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
名古屋大学
染色体凝縮と分離・分配と制御機構
研究代表者
西本 毅治
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
肝癌発生過程におけるgenomic instabilityの分子機構の解明
研究代表者
樋野 興夫
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(B)
研究分野
実験病理学
研究機関
(財)癌研究会
「配偶子の分化制御」に関する研究
研究代表者
木下 俊郎
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
北海道大学
染色体凝縮と分離・分配の制御機構
研究代表者
西本 毅治
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
組換え機構の分子的基礎
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
生体機能における組換えの基本機構
研究代表者
小川 英行
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
生物形態における数理理論の構成の試み(酵母を中心として)
研究代表者
四方 義啓
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
名古屋大学
生体機能における組換えの基本機構
研究代表者
小川 英行
研究期間 (年度)
1991 – 1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
「配偶子の分化制御」に関する研究
研究代表者
木下 俊郎
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
北海道大学
染色体の動態制御
研究代表者
西本 毅治
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
植物細胞全能性成立の分子生物学的基礎
研究代表者
駒嶺 穆
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北大学
細胞複製の分子遺伝学的展開
研究代表者
吉川 寛
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
遺伝的組換えの分子機構に関する調査研究
研究代表者
小川 英行
研究期間 (年度)
1990
研究種目
総合研究(B)
研究機関
大阪大学
減数分裂特異的なDNA組換酵素の解析とその遺伝子の単離
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(B)
研究分野
分子遺伝学・分子生理学
研究機関
名古屋大学
細胞複製と遺伝子発現の相関
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
細胞複製の分子遺伝学的展開
研究代表者
吉川 寛
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
植物細胞全能性成立の分子生物学的基礎
研究代表者
駒嶺 穆
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北大学
「配偶子の分化制御」に関する研究
研究代表者
木下 俊郎
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
北海道大学
細胞複製と遺伝子発現の相関
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
全能性発現の分子機構
研究代表者
駒嶺 穆
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北大学
植物細胞全能性成立の分子生物学的基礎
研究代表者
駒嶺 穆
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北大学
細胞複製と遺伝子発現の相関
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
細胞複製の分子遺伝学的展開
研究代表者
吉川 寛
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
全能性発現の分子機構
研究代表者
駒嶺 穆
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北大学
細胞複製の分子遺伝学的展開
研究代表者
吉川 寛
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
減数分裂に於ける遺伝子組換え機構の解析
研究代表者
研究代表者
堀田 康雄
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
一般研究(A)
研究分野
分子遺伝学・分子生理学
研究機関
名古屋大学
細胞複製の分子遺伝学的展開
研究代表者
石浜 明
研究期間 (年度)
1986
研究種目
総合研究(B)
研究分野
プラズマ理工学
研究機関
国立遺伝学研究所
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
小川 英行
(70028207)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
2.
大坪 栄一
(10158800)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
3.
吉川 寛
(70019876)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
4.
高瀬 尚文
(20263444)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
5.
池田 日出男
(10012775)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
6.
石浜 明
(80019869)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
7.
駒嶺 穆
(90011494)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
8.
関口 睦夫
(00037342)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
9.
田畑 哲之
(70197549)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
10.
長田 敏行
(10012519)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
11.
伊藤 道夫
(70022671)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
12.
城石 俊彦
(90171058)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
13.
柴田 武彦
(70087550)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
14.
平井 篤志
(60023470)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
15.
渡辺 昭
(70023471)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
16.
平賀 壮太
(40027321)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
17.
平塚 和之
(30202279)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
18.
松原 謙一
(20037394)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
19.
豊島 久真男
(90029760)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
20.
谷藤 茂行
(50000774)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
21.
木下 俊郎
(10001421)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
22.
新城 長有
(40045092)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
23.
常脇 恒一郎
(20026438)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
24.
西本 毅治
(10037426)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
25.
東江 昭夫
(90029249)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
26.
清水 信義
(50162706)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
27.
佐方 功幸
(80142024)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
28.
黒岩 常祥
(50033353)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
29.
庄野 邦彦
(60050457)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
30.
小林 一三
(30126057)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
31.
鈴木 秀穂
(70000255)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
32.
四方 義啓
(50028114)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
33.
御橋 廣真
(30022594)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
34.
北岡 良之
(40022686)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
35.
竹家 達夫
(60112330)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
36.
柳田 充弘
(80025428)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
37.
小川 智子
(80028208)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
38.
原 弘志
(00173071)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
39.
伊藤 維昭
(90027334)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
40.
鈴木 昭憲
(90011907)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
41.
CHANDLEY Ann
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
42.
古川 和弘
(40229109)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
高橋 誠
(00281064)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
長谷川 勝夫
(70004463)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
大沢 健夫
(30115802)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
並河 鷹夫
(70111838)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
宮田 尚雄
(60022703)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
北村 幸彦
(70028520)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
井手 利憲
(60012746)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
中村 普武
(30109938)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
榊 佳之
(10112327)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
南川 隆雄
(30087001)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
富沢 純一
(60227618)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
小沢 哲也
(20169288)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
青本 和彦
(00011495)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
杉野 明雄
(90231737)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
樋野 興夫
(90127910)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
鈴木 義昭
(50132733)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
水野 重樹
(90112903)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
舛本 寛
(70229384)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
丹羽 修身
(70144318)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
石川 冬木
(30184493)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
品川 日出夫
(40029799)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
榎本 武美
(80107383)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
森田 隆
(70150349)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
堀内 嵩
(60108644)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
武田 俊一
(60188191)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
篠原 彰
(00252578)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
鎌田 博
(00169608)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
建部 到
(80115592)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
福田 裕穂
(10165293)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
72.
岡田 吉美
(30011703)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
松尾 稔
(40025937)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
真継 隆
(60022456)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
75.
伊藤 正之
(60022638)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
76.
安野 愈
(30022544)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
77.
WANG Wen
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
78.
TUMENNASAN H
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
79.
平岡 泰
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
80.
施 立明
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
81.
LIMING Shi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×