メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
青本 和彦
AOMOTO Kazuhiko
ORCID連携する
*注記
…
別表記
青木 和彦 アオキ カズヒコ
隠す
研究者番号
00011495
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2008年度: 京都産業大学, 理学部, 客員教授
2007年度: 京都産業大学, 理学部, 教授
2006年度: 京都産業大学, 理学部, 客員教授
2002年度: 名古屋大学, 名誉教授
2001年度: 名古屋大学, 大学院・多元数理科研究科, 教授
…
もっと見る
1995年度 – 2001年度: 名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授
1999年度: 名古屋大学, 大学院・多元数理学科学研究科, 教授
1999年度: 名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究所, 教授
1996年度 – 1997年度: 名古屋大学, 大学院多元数理科学研究科, 教授
1996年度: 名古屋大学, 大学院多元数理化学研究科, 教授
1986年度 – 1994年度: 名古屋大学, 理学部, 教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
解析学
研究代表者以外
解析学
/
代数学・幾何学
/
幾何学
/
数学一般
/
代数学
/
基礎解析学
/
基礎解析学
キーワード
研究代表者
Jackson積分 / 接続問題 / Yang-Baxter方程式 / ジャクソン積分 / 接続行列 / スペクトル / モジュライ / テ-タ関数 / 基底超幾何関数 / q-差分方程式
…
もっと見る
/ セルバーグ積分 / qー差分 / 樹木 / 数理科学 / 無限解析学 / 代数的組合せ論 / 量子解析学 / 情報科学 / 非線型解析 / 情報数理 / 基礎数理 / 無限次久力学系 / 非線形現象 / 散乱理論 / カオス / 無限解析 / 特殊微分方程式 / Mathematical Sciences / Infinite Analysis / Algebraic Combinatories / Quantum Analysis / Information Science / Non-linear Analysis / 量子de Rham複体 / ツイストde Rham複体 / 指数積公式 / 量子ド・ラーム複体 / q de Rham complex / Jackson integral / connection formula / twisted de Rham / exponential product formula / ケ-ラ-幾何 / ゼ-タ関数 / 位相数学 / 数諭 / 散乱 / 共形場理論 / 統計力学 / 数論 / 関数解析 / Manifolds / 組合せ論 / 不変式 / Zeta / 関数 / Spectrum / Advanced Studies in Pure Mathematics / Kahler geometry / moduli / zata function / topology / number theory / scattering / conformal field theory / statistical mechanics
…
もっと見る
研究代表者以外
共形場理論 / 量子確率論 / 量子群 / 量子確率過程 / 散逸量子系 / ホワイトノイズ / ホワイトノイズ解析 / 量子論の確率極限 / 量子ホワイトノイズ / 擬凸領域 / 無限次元回転群 / ラプラシアン / フォック空間 / グルサ-問題 / テプリッツ作用素 / フレドホルム性 / 漸近解析 / ベクトル束 / 量子伊藤公式 / ヤンミルズ方程式 / レヴィラプラシアン / ホワイトノイズ理論 / 量子分解 / 中心極限定理 / 開リーマン面 / 閉測地線 / Bergman核 / Bergman計量 / ランダム行列 / quantum group / fractal / 特異点 / ジュブレイ指数 / 特異偏微分方程式 / Borel summability / 量子ノイズ / 伊藤公式 / 量子マルコフ鎖 / 直交多項式 / 超汎関数 / ラプラス作用素 / 確率場 / アファイン・リ-環、ヴィラゾロ-リ-環 / リ-環のコホモロジ- / N=2超共形的リ-環 / 安定曲線の普遍族 / スペクトル幾何学 / 離散群 / ユニタリ表現 / 形態と数理 / ATP構造とエネルギ- / 玄武岩柱状節理 / 非線型楕円方程式 / 調和写像 / 流体現象 / 境界条件 / 安定性 / 特異積分方程式 / 9ー解析 / ランダウ型方程式 / 位相的場の理論 / リーマン面のモジュライ空間のコホモロジー / N=2ねじれたヴィラゾロ代数 / モジュライ群ー不変共形ブロック / Szego核 / 解析関数 / 完全流体 / 自然現象 / 特異平坦構造 / 多様体の退化 / シンプレクティック構造 / モーメント写像 / 概複素構造 / 量子的マルチンゲール / 超関数 / 生成・消滅演算子 / ガウス空間 / 核型空間 / Integral of Motion / Yangian / Degenerate Affine Hecke algebra. / ジュブレイ族空間 / 特異偏微分作用素 / 形式解の収束性 / 2次元場の量子論 / アファレリー環 / 補間理論 / 生成的 / 弱1完備多様体 / L^2∂閉形式 / 無限可積分系 / 可解格子模型 / ガウス型確率変数 / 無限次元ラプラシアン / ホワイトノイズ超関数 / 量子確率積分 / Yangian Y(sl_2) / degenerate double Affine Hecke環 / Affine-Lie環 / ブラウン運動 / 量子情報 / 非平衡熱場理論 / Green関数をもつ開リーマン面 / 正値調和関数 / Dirichlet積分が有限な調和関数 / 調和Hardy空間 / Martin境界 / 倉持境界 / Martin関数 / 調和測度 / Green関数 / マルチン境界 / ミニマルマルチン境界 / 濃度 / Dirichlet積分が有限な正値調和関数 / ミニマル倉持境界 / 非負値調和関数 / 有界調和関数 / Dirichlet積分 / マルチン関数 / Heins型被覆面 / 擬等角変形 / Morse theory / closed geodesics / infinite existence of simple closed geodesics / リーマン多様体 / 基本群 / L関数 / リッチ曲率 / L^2コホモロジー / Bergman 核 / 対数容量 / Teichmiiller空間 / Analytic torsion / ベルグマン核 / 〓方程式 / 補間問題 / ボイリング密度 / ベルグマン計量 / L^2estimate / ∂^^--方程式 / L^2 cohomology / Bergman kernel / logarithmic Capacity / Teichmiiller space / analytic torsion / 代数的組せ論 / CR幾何 / 非線型問題 / 可換代数 / 一量子群 / 実特異点 / 代数的組合せ論 / 可解モデル / 非線形問題 / 代数的組合論 / 過剰決定系 / 複素解析 / Algebraic / CR geometry / nonlinear problems / Combinatorics random matrix / Commutative Algebra / real singularities / vector bundle / 流体力学極限 / 確率偏微分方程式 / 確率Burgers方程式 / Harnack不等式 / ランダム媒質 / 出生死滅過程 / フラクタル / 差分作用素 / 熱核 / principal eigenfunction / 調和変換 / Dirichlet空間 / 拡散過程 / Liouville性 / マルコフ連鎖 / 再帰性 / 準安定挙動 / エントロピー / ギブス分布 / 大偏差原理 / 界面 / 反応拡散方程式 / 特異摂動 / バーガーズ方程式 / hydrodynamical limit / Stochastic partial diflerential equation / Stochastic Burgers equation / Harnack's inequality / random environment / birth and dath process / quauntum stochascic process / 発散級数 / ボレル総和 / デプリッツ作用素 / 指数定理 / 形式的巾級数 / 偏微分作用素 / 熱方程式 / 形式巾級数 / ジュブレイ度 / 不確定度 / ボテル総和 / singular point / divegent solution / Gevrey index / Goursat problem / Toeplitz operator / index theorem / Freholmness / Painleve'方程式 / 特殊多項式 / Baecklund変換 / Painlev'e equations / BaeckLund変換 / Painleve方程式 / 特殊関数 / モノドロミ-保変形 / Painleve equations / Special polynomials / Baecklund transformations / Levi平坦 / Kroneckerの極限公式 / L^2評価 / Levi-平坦 / L^2評価式 / hyperconvexity / 射影空間 / Levi-flat / L^2 estimates / Kronecker's limit formula / ヴィラゾロ代数 / アファイン・リー環 / アファイン・ヘッケ環 / KZ方程式 / 退化型双アファイン・ヘッケ環 / Virasoro algebra / Affine Lie algebra / Conformal Field theory / Affine Hecke algebra / 量子確率微分方程式 / 無限次元解析 / 統計的独立性 / ランダムウォーク / 非線型確率解析 / ランダムウオ-ク / 量子系の確率極限 / white noise / quantum noise / central limit theorem / Ito formula / quantum stochastic differential equation / dissipative quantum system / stochastic limit of quantum theory / quantum Markov chain / 確率極限 / 量子情報理論 / 量子エントロピー / 非線型相互作用 / 相互作用フォック空間 / レヴィ・ラプラシアン / 相互作用フォック加群 / ウィグナー半円則 / シングルトン独立性 / 量子ランダムウォーク / Quantum noise / Stochastic limit / Quantum Ito formula / Quantum Markov chain / Quantum communication / Quantum entropy / Nonlinear interaction / Interacting Fock space / L^2正則関数 / 測地線の複素化 / 拡張定理 / 割算問題 / Bergman計算 / ^∂_-方程式 / 皆既関数 / 超擬凸 / Bergman空間 / L^2拡張定理 / Bergman Kernel / LィイD12ィエD1 holomorphic function / Pseudoconvex domain / Bergman metric / Complexification of gid / Extension theorem / Division theorem / ベーテ仮説法 / ハイゼンベルグ模型 / 可積分模型 / ベーテ方程式 / ベーテ仮説 / Bethe方程式 / 可積分格子模型 / Bethe ansatz / Heisenberg model / intergrable models / 極限定理 / limit theorem / random matrices / 頂点作用素代数 / E_8型Elliptic Weyl群 / 原始型式 / 有利楕円曲面の周期 / E_8^<(1)>単純楕円特異点 / E_8型Elliptic Wey1群 / 有利楕円曲面の周期理論 / 楕円型リー環 / 楕円型Weyl群 / 有理楕円曲面の周期理論 / Seiberg-Witten微分 / 有理楕円曲面のMordell-Weil Lattice / N=2 Virasoro代数 / conformal field theory / vertex operator algebra / E_8 type elliptic Weyl group / primitive form / period of rational elliptic surface / E_8^<(1)> type simple elliptic singulations / 準超幾何関数 / LR変換 / 発散級数解 / ボレル総和可能性 / 形式的巾級数解 / 収束,発散 / ポアンカレ条件 / 接続関係式 / 超球面配置 / 超幾何積分 / 差分方程式 / 接続行列 / Wu方程式 / モノドロミー / 離散可積分系 / quasi hypergeometric / LR transform / orthogonal polynomials / divergent solution / singular equation / 量子中心極限定理 / 複素スペクトル / White noise theory / Quantum probability / Quantum white noise / Quantum decomposition / Quantum central limit theorem / Complex spectrum / Levy Laplacian / Quantum dissipation / 概均質ベクトル空間 / 代数群 / 表現論 / 指標差 / 指標和 / 指標層 / prehomogeneous vector sp. / algebraic group / representation / character sheaf / character sam / 数論的多様体 / 保型形式 / 有理境界要素 / 放物型部分群 / アファインワイル群 / 球関数 / セルバーグ型ゼーター関数 / コンホーマル フィールド理論 / 代数幾何学 / 可換環と組合せ理論 / 数論 / 数論的代数幾何学 / リー群の表現の解析学への応用 / 物理数学の代数幾何的取扱い / Algebraic Geometry / Arthmetic Algebraic Geometry / Number Theory / Applications of Representation Theory / (群作用不変な)ス-パ-ポテンシャル / 現象の位相分類 / 微分方程式の逆問題 / 必要条件とみたすモデル / (ポテンシャンに対する)現象の多重性 / 雪結晶の理論 / 液滴の振動現象 / 変分法的な手法 / 負の二項分布 / 発生における周期性 / 1@fノイズと非線形性 / 変分法 / 群作用不変性 / 結晶 / 非線型作用素 / (invariant) superpotential / topological classification of phenomena / inverse problem of differential equation / models with necessary condition / multiplicity of phenomena for potential
隠す
研究課題
(
46
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
75
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
リーマン面の理想境界の研究
研究代表者
正岡 弘照
研究期間 (年度)
2006 – 2008
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
基礎解析学
研究機関
京都産業大学
新しい統計科学としての量子情報論
研究代表者
尾畑 伸明
研究期間 (年度)
2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
東北大学
概均質ベクトル空間と代数群の表現論の総合的研究
研究代表者
行者 明彦
研究期間 (年度)
2001 – 2004
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
代数学
研究機関
名古屋大学
量子ホワイトノイズと非線形無限次元解析
研究代表者
尾畑 伸明
研究期間 (年度)
2000 – 2002
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
基礎解析学
研究機関
東北大学
名古屋大学
2次元場の量子論の表現論的研究
研究代表者
土屋 昭博
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
幾何学
研究機関
名古屋大学
解析的積分とその応用
研究代表者
研究代表者
三宅 正武
, 青本 和彦
研究期間 (年度)
1999 – 2002
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
基礎解析学
研究機関
名古屋大学
Bergman空間と∂^^-コホモロジーの複素解析
研究代表者
大沢 健夫
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
基礎解析学
研究機関
名古屋大学
量子可積分模型における可積分構造の研究
研究代表者
中西 知樹
研究期間 (年度)
1998 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
名古屋大学
直交多項式論とランダム行列の理論の確率論的研究
研究代表者
千代延 大造
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
名古屋大学
無限次元解析と量子確率
研究代表者
ACCARDI Luigi
研究期間 (年度)
1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
名古屋大学
2次元場の量子論と表現論
研究代表者
土屋 昭博
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
名古屋大学
量子ホワイトノイズと無限次元調和解析
研究代表者
尾畑 伸明
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
解析学
研究機関
名古屋大学
無限次元解析と量子確率論
研究代表者
ACCARDI LUIGI (ACCARDI Luigi)
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
名古屋大学
q差分属と接続行列
研究代表者
研究代表者
青本 和彦
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
2次元場の量子論と無限次元リー環および量子群の表現論
研究代表者
土屋 昭博
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
幾何学
研究機関
名古屋大学
Painleve方程式の研究
研究代表者
梅村 浩
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
代数学
研究機関
名古屋大学
L^2評価式の方法による複素解析の研究
研究代表者
大沢 健夫
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
名古屋大学
2次元場の量子論と無限次元リー環および量子群の表現論
研究代表者
土屋 昭博
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(B)
研究分野
幾何学
研究機関
名古屋大学
補間問題における幾何学的理論の構成
研究代表者
大沢 健夫
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(B)
研究分野
幾何学
研究機関
名古屋大学
量子群の表現論と二次元量子可積分系への応用
研究代表者
中西 知樹
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
名古屋大学
ホワイトノイズによる量子確率解析とその応用
研究代表者
尾畑 伸明
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
名古屋大学
解析的偏微分方程式の形式的中級数解のジュブレイ性と斬近解析
研究代表者
三宅 正武
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
解析学
研究機関
名古屋大学
q-ホロノミック差分系と接続行列
研究代表者
研究代表者
青本 和彦
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
2次元場の量子論と無限次元リー環及び量子群の表現論
研究代表者
土屋 昭博
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
幾何学
研究機関
名古屋大学
解析的偏微分方程式におけるジュブレイ性とフレドホルム性
研究代表者
三宅 正武
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
名古屋大学
基礎数理の総合研究
研究代表者
向井 茂
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
代数学
研究機関
名古屋大学
確立過程論、特にその統計力学への応用
研究代表者
市原 完治
,
舟木 直久
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
名古屋大学
特異点をもつ局所平坦多様体の幾何学的構造と変形の研究
研究代表者
小澤 哲也
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
幾何学
研究機関
名古屋大学
ホワイトノイズ解析と量子確率論
研究代表者
尾畑 伸明
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
名古屋大学
ホロノミックg-差分系と接続行列
研究代表者
研究代表者
青本 和彦
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
2次元共形場の理論と無限次元リー環の表現論
研究代表者
土屋 昭博
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
名古屋大学
Szegoの保型函数論的講造の研究
研究代表者
村井 隆文
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
名古屋大学
複素多様体上の作用素に付随した不変量の解析
研究代表者
大沢 健夫
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
一般研究(B)
研究分野
解析学
研究機関
名古屋大学
汎関数の代数解析的研究
研究代表者
研究代表者
青本 和彦
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
名古屋大学
生物形態における数理理論の構成の試み(酵母を中心として)
研究代表者
四方 義啓
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
名古屋大学
非線型偏微分方程式論と幾何学及び確率論的問題との関連
研究代表者
村井 隆文
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究機関
名古屋大学
基礎数理の総合研究
研究代表者
研究代表者
青本 和彦
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
総合研究(A)
研究分野
解析学
研究機関
名古屋大学
2次元共形場の理論と無限次元Lie環の表現論
研究代表者
土屋 昭博
研究期間 (年度)
1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
名古屋大学
多様体上の周期的作用素のスペクトル解析
研究代表者
砂田 利一
研究期間 (年度)
1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
名古屋大学
ホワイトノイズ解析と確率場
研究代表者
飛田 武幸
研究期間 (年度)
1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般
研究機関
名古屋大学
群作用をもつ場合の大域変分法の閉測地線論への応用について
研究代表者
四方 義啓
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
名古屋大学
曲面論と多様体論の微分幾何学的研究
研究代表者
森本 明彦
研究期間 (年度)
1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
名古屋大学
基礎数理の総合的研究
研究代表者
研究代表者
青本 和彦
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
総合研究(A)
研究分野
解析学
研究機関
名古屋大学
配置問題, 積分幾何, 可積分系
研究代表者
研究代表者
青本 和彦
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
名古屋大学
群作用をもつ場合の大域変分法の閉測地線論への応用について
研究代表者
四方 義啓
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
名古屋大学
基礎数理の総合的研究
研究代表者
森川 寿
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
名古屋大学
すべて
2008
すべて
雑誌論文
[雑誌論文] Structure of Jackson Integrals of BC_n Type
2008
著者名/発表者名
K. Aomoto and M. Ito
雑誌名
Tokyo J. of Math. Volume 31 Volume 31
ページ
: 449-477
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-18540194
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
土屋 昭博
(90022673)
共同の研究課題数:
18件
共同の研究成果数:
0件
2.
尾畑 伸明
(10169360)
共同の研究課題数:
11件
共同の研究成果数:
0件
3.
林 孝宏
(60208618)
共同の研究課題数:
9件
共同の研究成果数:
0件
4.
砂田 利一
(20022741)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
5.
千代延 大造
(50197638)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
6.
小沢 哲也
(20169288)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
7.
四方 義啓
(50028114)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
8.
大沢 健夫
(30115802)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
9.
中西 友樹
(80227842)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
10.
浪川 幸彦
(20022676)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
11.
村井 隆文
(00109266)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
12.
舟木 直久
(60112174)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
13.
三宅 正武
(70019496)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
14.
北岡 良之
(40022686)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
15.
小林 亮一
(20162034)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
16.
向井 茂
(80115641)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
17.
南 和彦
(40271530)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
18.
大本 日出夫
(20022684)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
19.
吉川 謙一
(20242810)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
20.
伊原 康隆
(70011484)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
21.
斉藤 公明
(90195983)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
22.
中西 敏浩
(00172354)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
23.
有光 敏彦
(50134200)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
24.
鈴木 紀明
(50154563)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
25.
杉浦 誠
(70252228)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
26.
市原 完治
(00112293)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
27.
ACCARDI Luigi
(80283464)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
28.
森本 明彦
(30022510)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
29.
大和 一夫
(30022677)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
30.
小田 忠雄
(60022555)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
31.
岡田 聡一
(20224016)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
32.
内藤 久資
(40211411)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
33.
森本 宏
(20115645)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
34.
柏原 正樹
(60027381)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
35.
梅村 浩
(40022678)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
36.
小川 卓克
(20224107)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
37.
熊谷 隆
(90234509)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
38.
大矢 雅則
(90112896)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
39.
日合 文雄
(30092571)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
40.
瀬川 重男
(80105634)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
41.
谷口 雅彦
(50108974)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
42.
太田 啓史
(50223839)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
43.
行者 明彦
(50116026)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
44.
松本 幸夫
(20011637)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
45.
岡本 清郷
(60028115)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
46.
永田 雅宜
(00025230)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
47.
飛田 武幸
(90022508)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
48.
伊藤 正之
(60022638)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
49.
正岡 弘照
(30219315)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
石田 久
(10103714)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
西尾 昌治
(90228156)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
森田 茂之
(70011674)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
小薗 英雄
(00195728)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
中村 周
(50183520)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
谷川 晴美
(30236690)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
洞 彰人
(10212200)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
菅野 浩明
(90211870)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
粟田 英資
(40314059)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
木村 芳文
(70169944)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
浦川 肇
(50022679)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
田崎 秀一
(10260150)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
藤原 一宏
(00229064)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
宇澤 達
(40232813)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
野村 隆昭
(30135511)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
森川 寿
(00022509)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
竹原 茂夫
(80022680)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
三町 勝久
(40211594)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
御橋 廣真
(30022594)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
堀田 康雄
(30190218)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
松尾 厚
(20238968)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
岸 正倫
(40022545)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
72.
河野 俊丈
(80144111)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
勝田 篤
(60183779)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
佐藤 肇
(30011612)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
75.
松村 英之
(80025270)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×