• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新田 一郎  Nitta Ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40208252
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授
2016年度 – 2017年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授
2016年度: 東京大学, 大学院・法学政治研究科, 教授
2012年度 – 2015年度: 東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2014年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授 … もっと見る
2013年度 – 2014年度: 東京大学, 法学政治学研究科, 教授
2007年度 – 2013年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授
2012年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授
2010年度: 東京大学, 法学政治学研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎法学
研究代表者以外
基礎法学 / 小区分05010:基礎法学関連 / 国際関係論 / 中区分5:法学およびその関連分野 / 小区分03020:日本史関連 / 国際法学
キーワード
研究代表者
近代 / デジタルアーカイブ / 史料群 / 史料 / 法制史 / 日本史 / WEBコンテンツ / 近世 / 法制史料
研究代表者以外
ドイツ … もっと見る / 法制史 / ローマ法 / 日本 / 西洋 / 前近代 / 専門家 / 国際法 / 基礎法学 / 近世 / 中世 / 岡松参太郎 / 東アジア / 朝鮮 / 台湾 / 植民地 / 判決原本 / ローマ / ビザンツ / 裁判 / 国制史 / 軍事 / 法学提要 / 軍人 / 法律家 / 植民地法制 / 中国 / コモン・ロー / 法史学 / フランス / 法学 / 法院 / 国際研究者交流 / 宮内季子 / 千種達夫 / 近代法 / 都市 / フランク / 清 / 官僚 / 神聖ローマ帝国 / 危機 / ヤコブス・ホイエル / 翻訳 / ヤコブズ・ホイエル / 裁判実務 / 古典学 / 人文主義法学 / 長崎奉行所 / 室町幕府 / 裁判官 / 公証人 / 弁論家 / 歴史家 / 異端審問 / コミュニケーション / 分国法 / 比較 / Institutes / 法学史 / 旧民法典 / 分類論 / 法学教育 / diffusion / 法学入門 / Institutes / 法実務 / 殖民地法制 / 法曹 / 民法学 / 訴訟記録 / 日本法制史 / 幕府 / 身分制 / 江戸幕府 / 身分 / 日本近世 / 文化 / 世界史 / アジア / アイデンティティ / 地域 / 文明 / 国際秩序 / 商人 / 専門知 / universality / globalization / international law / public and private / multiculturalism / intereivilizational approach to human rights / cultural imperialism / international publicness / アメリカニズム / 普遍 / グローバリゼーション / 公と私 / 多文化主義 / 文際的人権論 / 文化帝国主義 / 国際公共性 / 国際研究者交流(東アジア) / 満洲国 / 法院記録 / 慣習調査 / 立法事業 / 判決 / 総督府法院 / 国際研究者交流 (英国・中国・韓国) / 国際研究者交流(英国・中国・韓国) / 国際関係史 / 比較文明史 / 近代主権国家 / 近代文明 / 地域秩序 / 比較地域研究 / 政治思想史 / 政治外交史 / ローマン・ダッチ・ロー / mixed jurisdiction / mixed legal system / 儀礼論 / 法の普及 / 法学概論 / 法源論 / 比較法 / 法伝統 / ミクスト・リーガル・システム / テクスト / グローバル化 / 法源 / 刑事法学 / 公法学 / 民事法学 / 教会法 / 領邦 / 源氏物語 / サヴィニー / 帝国 / 最高裁判所 / 古代末期 / 古典 / 皇帝 / ローマ帝国 / 千種逹夫 / 韓国 / 満洲 / 家 / 刑事法 / 儀礼 / フェーデ / 紛争解決 / 空間 / 地方史 / 大学 / 自然法学 / 写本 / ラント / 裁判所 / フランス:オーストリア / 租税 / 皇帝権 / 貴族 / 学問史 / 史料論 / 法史 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (99件)
  • 共同研究者

    (104人)
  •  前近代における危機と専門家の役割――対応・変性・創発についての比較史的研究

    • 研究代表者
      田口 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  人文主義法学の比較法学史的再定位

    • 研究代表者
      葛西 康徳
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  前近代の専門家を取り巻く「環境」に関する比較国制史的基礎研究

    • 研究代表者
      田口 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      東京大学
      北海道大学
  •  幕府役所史料の整理・活用による近世法制史・身分論の新展開

    • 研究代表者
      牧原 成征
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  岡松参太郎を起点とする帝国と植民地における法実務と学知の交錯

    • 研究代表者
      浅古 弘
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  法学提要(Institutes)に対する比較法学史的総合研究

    • 研究代表者
      葛西 康徳
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  専門家と専門知の発展から見た国制史の再構築--前近代の西洋と日本

    • 研究代表者
      田口 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  帝国と植民地法制に関する比較法制史的研究

    • 研究代表者
      浅古 弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  近世法制史料の立体的再構成とWEBコンテンツ化の試み研究代表者

    • 研究代表者
      新田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  多極化する世界への文際的歴史像の探求

    • 研究代表者
      大沼 保昭
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      学習院女子大学
      明治大学
  •  近代国際関係と地域システム変容の研究・東アジアを中心に

    • 研究代表者
      平野 聡
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  法史・国制史における「伝統」と「構築」--転換期を中心とした多層的アプローチ

    • 研究代表者
      田口 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  グローバル社会における法源論の再検討 -法学概論の書き換え―

    • 研究代表者
      小川 浩三
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      専修大学
      桐蔭横浜大学
  •  帝国と植民地法制に関する実証的研究

    • 研究代表者
      浅古 弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  西洋と日本における国制史研究の方法的再定位-史料論・学問史の視角から

    • 研究代表者
      田口 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  国際公共性と文化帝国主義

    • 研究代表者
      大沼 保昭
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 歴史学研究会編『天皇はいかに受け継がれたか』2019

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      績文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02442
  • [図書] 井上正仁先生古稀祝賀論文集2019

    • 著者名/発表者名
      酒巻 匡、大澤 裕、川出 敏裕(編)、新田一郎ほか
    • 総ページ数
      924
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641139312
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380001
  • [図書] 前田雅之編 『画期としての室町 政事・宗教・古典学』2018

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02442
  • [図書] 画期としての室町 政事・宗教・古典学2018

    • 著者名/発表者名
      前田雅之(編)、新田一郎ほか
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222194
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380001
  • [図書] 「歴史的観察---「法の実現はお上の仕事」か」(『岩波講座現代法の動態2 法の実現手法』)2014

    • 著者名/発表者名
      新田 一郎
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530166
  • [図書] 「法と歴史認識の展開」『日本思想史講座 2 中世』2012

    • 著者名/発表者名
      新田 一郎
    • 出版者
      ぺりかん社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530166
  • [図書] 「法と歴史意識の展開」苅部直・黒住真・佐藤弘夫・末木文美士・田尻祐一郎【編】『日本思想史講座 2--中世』2012

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 出版者
      ぺりかん社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [図書] 「律令・式目--「法」テクスト注釈の非「法学」的展開--」前田雅之【編】『中世文学と隣接諸学5中世の学芸と古典注釈』2011

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [図書] 「古典としての天皇」河内祥輔・新田一郎『天皇の歴史4天皇と中世の武家』2011

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [図書] 天皇と中世の武家2011

    • 著者名/発表者名
      河内祥輔・新田一郎
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330006
  • [図書] 天皇の歴史4天皇と中世の武家2011

    • 著者名/発表者名
      河内祥輔・新田一郎
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [図書] 天皇と中世の武家2011

    • 著者名/発表者名
      河内祥輔, 新田一郎
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330006
  • [図書] 「中世後期の政治思想」宮地正人・河内祥輔・藤井譲治・栄沢幸二【編】『新体系日本史4政治社会思想史』2010

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [図書] 跨界的日治法院档案研究2009

    • 著者名/発表者名
      王泰升主編浅古弘・新田一郎, ほか合著
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      元照出版公司
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243001
  • [図書] 跨界的日治法院档案研究2009

    • 著者名/発表者名
      王泰升主編・新田一郎・浅古弘ほか合著
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      元照出版公司
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243001
  • [図書] 法が生まれるとき2008

    • 著者名/発表者名
      林信夫・新田一郎, 【編】
    • 出版者
      創文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [図書] 法が生まれるとき2008

    • 著者名/発表者名
      林信夫・新田一郎【編】
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      創文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] 宮崎道三郎旧蔵書とその周辺ー和漢書目録と雑考2023

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      法の思想と歴史

      巻: 3 ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22048
  • [雑誌論文] 「宮崎道三郎旧蔵書とその周辺――和漢書目録と雑考」2023

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      法の思想と歴史

      巻: 3号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20566
  • [雑誌論文] 「書評・清水克行著『室町社会史論』」2022

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 131編11号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20566
  • [雑誌論文] 歴史と未来のはざまで(1-12)2022

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      武道

      巻: 664-675

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03618
  • [雑誌論文] 書評・清水克行著『室町社会史論-中世的世界の自律性』2022

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 131-11 ページ: 56-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22048
  • [雑誌論文] 「時代を踏み越える企て」2021

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20566
  • [雑誌論文] 時代を踏み越える企て2021

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 801 ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01402
  • [雑誌論文] 「中世史部会・佐藤雄基報告批判」2021

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20566
  • [雑誌論文] 「書評・シンポジウム『佐藤進一の軌跡――いま、「中世国家」を問う』」2021

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 70号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20566
  • [雑誌論文] 佐藤雄基 鎌倉幕府の「裁判」と中世国家・社会 植田真平 東国社会と鎌倉府権力の展開:中世史部会(2020年度歴史学研究会大会報告批判)2021

    • 著者名/発表者名
      新田一郎・家永遵嗣
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1009 ページ: 33-36

    • NAID

      40022603559

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01402
  • [雑誌論文] 時代を踏み越える企て (特集 法制史のすすめ : 歴史から繙く法律学)2021

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 66-10 ページ: 6-9

    • NAID

      40022672785

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03618
  • [雑誌論文] 「日本法制史の教科書に何を求めるか」2021

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 70号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20566
  • [雑誌論文] 「書評・清水克行著『室町社会史論』」2021

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 133編11号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20566
  • [雑誌論文] 律と刑法のあいだ2019

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      酒巻匡ほか編『井上正仁先生古稀祝賀論文集

      巻: - ページ: 21-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03618
  • [雑誌論文] 「書評・櫻井英治『交換・権力・文化』」2019

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      『法制史研究』

      巻: 68号 ページ: 164-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02442
  • [雑誌論文] 律と刑法のあいだ―刑法前史遠望2019

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      酒巻匡・大澤裕・川出敏裕【編】『刑事訴訟法理論の現在を描き出す―井上正仁先生古稀祝賀論文集』(有斐閣)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03535
  • [雑誌論文] (書評)櫻井英治『交換・権力・文化』2019

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 68 ページ: 164-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01402
  • [雑誌論文] 「律と刑法のあいだ―刑法前史遠望」2019

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      酒巻匡・大澤裕・川出敏裕編『井上正仁先生古稀祝賀論文集』(有斐閣)

      巻: 1号 ページ: 21-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02442
  • [雑誌論文] 「譲位」の制度化―中世天皇の世代サイクル構造2019

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      歴史学研究会【編】加藤陽子【責任編集】『天皇はいかに受け継がれたか』(績文堂出版)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03535
  • [雑誌論文] 「雑務沙汰」覚書2018

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      前田雅之【編】『画期としての室町 政事・宗教・古典学』(勉誠出版)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03535
  • [雑誌論文] 企画趣旨:【特集】「権利」を解剖する―基礎法学の挑戦2017

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻2号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03535
  • [雑誌論文] 〔座談会〕何が権利か、権利とは何か2017

    • 著者名/発表者名
      新田一郎・坂本忠久・海老原明夫・飯田高・大屋雄裕・高橋一彦・北村一郎・佐藤岩夫
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻2号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03535
  • [雑誌論文] 〔書評〕井原今朝男著『中世日本の信用経済と徳政令』2017

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 804号

    • NAID

      40021131304

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03535
  • [雑誌論文] 後醍醐天皇と中世の隠岐2012

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      しまねの古代文化

      巻: 19 ページ: 1-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330006
  • [雑誌論文] 法と歴史意識の展開2012

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      苅部直・黒住真・佐藤弘夫・末木文美士・田尻祐一郎【編】『日本思想史講座2――中世』(ぺりかん社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 後醍醐天皇と中世の隠岐2012

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      しまねの古代文化

      巻: 19号 ページ: 1-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 朝河貫-とアンドレ・ゴンティエ:福島県立図書館所蔵往復書簡の紹介2012

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      東京大学日本史学研究室紀要

      巻: 16号(掲載確定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 朝河貫一とアンドレ・ゴンティエ:福島県立図書館所蔵往復書簡の紹介2012

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      東京大学日本史学研究室紀要

      巻: 16 ページ: 31-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330006
  • [雑誌論文] 朝河貫一とアンドレ・ゴンティエ:福島県立図書館所蔵往復書簡の紹介2012

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      東京大学日本史学研究室紀要

      巻: 16号 ページ: 110-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 古典としての天皇2011

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      天皇の歴史4天皇と中世の武家(河内祥輔・噺田一郎)(講談社)

      ページ: 181-353

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 律令・式目-「法」テクスト注釈の非「法学」的展開-2011

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      中世文学と隣接諸学5中世の学芸と古典注釈(前田雅之【編】)(竹林舎)

      ページ: 220-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 〔学界展望〕國立臺彎大學圖書館「日治法院档案資料庫」2011

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 124巻7・8号 ページ: 187-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] (書評)「鈴木秀光他編『法の流通』」2011

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 60号 ページ: 153-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330006
  • [雑誌論文] 〔学界展望〕國立臺灣大學圖書館「日治法院档案資料庫」2011

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 124巻7・8号 ページ: 187-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 学界展望・国立台湾大学図書館「日治法院・案資料庫」2011

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 124-7・8 ページ: 187-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330006
  • [雑誌論文] 民事判決原本データベースと宮武外骨収集裁判関係資料2010

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      跨界的日治法院村当案研究(王泰升【編】)

      ページ: 225-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] 中世後期の政治思想2010

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      新体系日本史4政治社会思想史(宮地正人・河内祥輔・藤井譲治・栄沢幸二【編】)(山川出版社)

      ページ: 138-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 〔書評〕大山喬平編『中世裁許状の研究』2010

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      日本史研究 569号

      ページ: 58-64

    • NAID

      40016920882

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] 民事判決原本データベースと宮武外骨収集裁判関係資料2010

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      跨界的日治法院档案研究(王泰升【編】)

      ページ: 225-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] 中世後期の政治思想2010

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      新体系日本史政治社会思想史(宮地正人他編、山川出版社)

      巻: 40巻3・4号 ページ: 138-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330006
  • [雑誌論文] 〔書5評〕吉田賢司「室町幕府の軍事親裁制度-義政期を中心に-」2008

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      法制史研究 57号

      ページ: 279-281

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] 中世日本における「文字遣い」をめぐって-コミュニケーションの「カタ」2008

    • 著者名/発表者名
      新田 一郎
    • 雑誌名

      葛西康徳・鈴木佳秀【編】【未来を拓く人文・社会科学9これからの教養教育-「カタ」の効用】(東信堂)

      ページ: 40-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] 〔座談会〕十五世紀の文学2008

    • 著者名/発表者名
      新田一郎・佐々木孝浩・小川豊生・前田雅之
    • 雑誌名

      文学 9巻3号

      ページ: 2-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] 満済とその時代―十五世紀「政治」史の一齣2008

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      文学 9巻3号

      ページ: 26-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] 満済とその時代-十五世紀「政治」史の一齣2008

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      文学 9巻3号

      ページ: 26-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] 〔書評〕早島大祐『発展段階論と中世後期社会経済史研究』2007

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      法制史研究 56号

      ページ: 220-223

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] 〔書評〕朝河貫一(矢吹晋【訳】)『入来文書』2007

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      国家学会雑誌 120巻9・10号

      ページ: 193-195

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [学会発表] "Expertise in "Crisis" as a Process: the Era Kitamura Taiichi Lived in"2024

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      workshop Expertenkulturen und Kriesen
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20566
  • [学会発表] Expertise in "Crisis" as a Process: the Era Kitamura Taiichi Lived2024

    • 著者名/発表者名
      Ichiro NITTA
    • 学会等名
      Workshop Expertenkulturen und Kriesen
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22048
  • [学会発表] Conflict Settlement Between Rival Lineages of the Japanese Imperial House with the Involvement of the Kamakura Bakufu during the 13th and 14th Centuries2024

    • 著者名/発表者名
      Ichiro NITTA
    • 学会等名
      Kompromisse in pluralen Welten. Japan und Europa im Vergleich: Compromise in Plural Worlds. Comparing Japan and Europe
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22048
  • [学会発表] 「宮崎道三郎旧蔵書の紹介(和漢書の部)」2023

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      法制史学会総会ミニシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20566
  • [学会発表] 「プロセスとしての「危機」と専門知」2023

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      比較国制史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20566
  • [学会発表] 日本中世における土地所有の法生活2023

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      史学会シンポジウム「土地所有の世界史」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22048
  • [学会発表] 宮崎道三郎旧蔵書の紹介(和漢書の部)2023

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      法制史学会第74回総会ミニシンポジウム 「法制史学資料の来し方と行く末」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22048
  • [学会発表] 日本法制史学の出発2023

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      歴史の文体研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22048
  • [学会発表] 「日本法制史学の出発」2023

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      歴史の文体研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20566
  • [学会発表] 法科大学院の導入が日本の法律学に与えた影響2023

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      国立台湾大学法律学院・法律與社会研究中心共催国際検討会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03618
  • [学会発表] 王泰升報告へのコメント2022

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22048
  • [学会発表] 歴史と政治の交点:王泰升報告へのコメント2022

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03618
  • [学会発表] 宮崎道三郎旧蔵書調査・第二報2020

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      法制史研究会(東京大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01402
  • [学会発表] 「宮崎道三郎旧蔵書調査・第二報」2020

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      法制史研究会、東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02442
  • [学会発表] 「日本法制史の教科書に何を求めるか」2019

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      法制史学会第71回総会シンポジウム・神戸学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02442
  • [学会発表] 日本法制史の教科書に何を求めるか2019

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      法制史学会第71回総会シンポジウム(神戸学院大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01402
  • [学会発表] 『御前落居記録』『御前落居奉書』の伝来に関する若干の新知見2019

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      比較国制史研究会(一橋大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01402
  • [学会発表] 「『御前落居記録』『御前落居奉書』の伝来に関する若干の新知見」2019

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      比較国制史研究会、一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02442
  • [学会発表] 古文書、古記録のメタデータ―法学部法制史資料室所蔵史料を例に2018

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      学術資産アーカイブ化推進室主催セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380001
  • [学会発表] 梅謙次郎の京城2017

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      基礎法学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380001
  • [学会発表] 京城天真楼遺聞Version2.01―京城日本人社会史一隅2016

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      第264回法制史学会東京部会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245002
  • [学会発表] 京城天真楼遺聞version2.012016

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      法制史学会東京部会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380001
  • [学会発表] 京城天真楼遺聞version2.01―京城日本人社会史一隅2016

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      法制史学会第264回東京部会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03535
  • [学会発表] 企画趣旨説明:ミニシンポジウム・経済史学と法制史学――経済秩序をめぐる対話の試み2016

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      法制史学会第68回総会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03535
  • [学会発表] 企画趣旨説明:「権利」を解剖する―基礎法学の新地平2016

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      第10回基礎法学総合シンポジウム
    • 発表場所
      日本学術会議講堂(東京都港区)
    • 年月日
      2016-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03535
  • [学会発表] 京城天真楼遺聞2014

    • 著者名/発表者名
      新田 一郎
    • 学会等名
      第7回 帝国と植民地法制研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530166
  • [学会発表] 明治前期の裁判資料:民事判決原本データベースの紹介2011

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      第3回幕末明治研究会
    • 発表場所
      明星大学日野校
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [学会発表] 「法」と「怪異」のあいだ--法制史学は「怪異」をいかに語らないか2011

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      東アジア恠異学会第76回定例研究会
    • 発表場所
      京都大学東京オフィス
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [学会発表] 明治前期の裁判資料:民事判決原本データベースの紹介2011

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      第3回幕末明治研究会
    • 発表場所
      明星大学日野校(日野市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [学会発表] 「法」と「怪異」のあいだ-法制史学は「怪異」をいかに語らないか2011

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      東アジア恠異学会第76回定例研究会
    • 発表場所
      京都大学東京オフィス(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [学会発表] Asakawa Papers調査研究総括2010

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      Asakawa Papers調査研究報告会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330006
  • [学会発表] 民事判決原本データベースと宮武外骨収集裁判関係資料2009

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      日治法院档案與跨界的法律史研究
    • 発表場所
      国立台湾大学
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [学会発表] 民事判決原本データベースと宮武外骨収集裁判関係資料2009

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      日治法院〓案與跨界的法律史研究
    • 発表場所
      国立台湾大学
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [学会発表] イェール大学スターリング図書館蔵Kan'ichi Asakawa Papers管見2009

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      比較国制史研究会
    • 発表場所
      IPC生産性国際交流センター
    • 年月日
      2009-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [学会発表] "Literacy" in Medieval Japan2007

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      人文・社会科学振興プロジェクト研究事業「教養教育の再構築」ジュネーヴ国際シンポジウム・教養のDiffusion
    • 発表場所
      Fondation Hardt(ジュネーヴ、スイス)
    • 年月日
      2007-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • 1.  小川 浩三 (10142671)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  松本 英実 (50303102)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田口 正樹 (20206931)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大月 康弘 (70223873)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西川 洋一 (00114596)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小澤 隆司 (10347734)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大沼 保昭 (50009825)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  林 信夫 (40004171)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  神寶 秀夫 (90118331)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 彰一 (80131126)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  石部 雅亮 (90046970)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  浅古 弘 (90247198)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  山中 至 (90167718)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  浦川 道太郎 (90063792)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加藤 哲夫 (90063809)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤野 裕子 (70386746)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡松 暁子 (40391081)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  五島 京子 (20279095)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中網 栄美子 (10409724)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤野 奈津子 (90318717)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  守矢 健一 (00295677)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  葛西 康徳 (80114437)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  渡辺 浩 (10009821)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  和仁 かや (90511808)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐々木 健 (70437185)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鈴木 直志 (90301613)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  櫻井 英治 (80215681)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  粟辻 悠 (50710597)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小林 繁子 (20706288)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐藤 雄基 (00726573)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  江 正殷 (10308249)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  溜箭 將之 (70323623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山田 欣吾 (70017523)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  石川 武 (20000648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  村上 淳一 (80009795)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  石井 紫郎 (00009797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  近藤 佳代子 (40153712)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  西 英昭 (50323621)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  平野 聡 (00361460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  茂木 敏夫 (10239577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中溝 和弥 (90596793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  江 秀華 (30546122)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  井上 正仁 (30009831)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  菅原 郁夫 (90162859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  石田 京子 (10453987)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  太田 茂 (00632415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  吉原 達也 (80127737)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  吉村 朋代 (70284148)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  西村 安博 (90274414)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  吉川 斉 (60773851)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  比嘉 義秀 (30756630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  田口 守一 (80097592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  田山 聡美 (40407896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  山口 亮介 (80608919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  陳 韻如 (10756365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  若林 正丈 (60114716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  能登路 雅子 (70164712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  油井 大三郎 (50062021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  遠藤 泰生 (50194048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  小山 哲 (80215425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  川島 真 (90301861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  山内 進 (20119366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  馬場 紀寿 (40431829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  前川 一郎 (10401431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  半澤 朝彦 (80360882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  福田 宏 (70325083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  武内 進一 (60450459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  地田 徹朗 (10612012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  五野井 郁夫 (50586310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  伊達 聖伸 (90550004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  山下 範久 (90333583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  井上 幸孝 (20399075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  大中 真 (70310331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  牧原 成征 (20375520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  西垣 通 (90189275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  加納 修 (90376517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  木畑 洋一 (10012501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  水谷 智 (90411074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  姜 東局 (80402387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  豊田 哲也 (40436506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  三ツ松 誠 (10712565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  黒木 英充 (20195580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  長縄 宣博 (30451389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  平野 千果子 (00319419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  浅野 豊美 (60308244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  佐々木 閑 (40225868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  篠田 英朗 (60314712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  三牧 聖子 (60579019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  岡本 真希子 (30298111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  谷口 眞子 (70581833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  山田 八千子 (90230490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  山本 研 (90289661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  芹澤 悟 (10163122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  橋場 弦 (10212135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  吉田 俊一郎 (00738065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  板持 研吾 (20632227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  日向 太郎 (40572904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  水野 浩二 (80399782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  佐藤 公美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 100.  塩川 伸明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  李 根寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  朴 培根
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  易 平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  Urs Matthias Zachmann
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi