• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三木 理史  Miki Masafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60239209
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 奈良大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2024年度: 奈良大学, 文学部, 教授
2009年度 – 2012年度: 奈良大学, 文学部, 准教授
2007年度: 奈良大学, 文学部, 准教授
2000年度 – 2006年度: 奈良大学, 文学部, 助教授
1996年度: 奈良大学, 文学部, 講師
1993年度 – 1994年度: 奈良大学, 文学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学 / 人文地理学 / 小区分04020:人文地理学関連
研究代表者以外
日本史 / 経済史 / 人文地理学 / 国際関係論 / 小区分04020:人文地理学関連 / 人文地理学
キーワード
研究代表者
南満洲鉄道 / 地域交通体系 / 軍事輸送 / 樺太 / 輸送 / 石炭 / 大豆 / 旅客輸送 / 貨物輸送 / 鉄道事業 … もっと見る / 交通統制 / 近代日本 / 瀬戸内海地域 / 路線プラン / 事業者 / 沿線地域 / 公文書管理制度 / 近現代日本 / 鉄道休廃止 / 軌間762㎜鉄道 / 北海道拓殖費補助 / 甜菜 / 十勝平野 / 積雪 / 北海道 / 岩内馬車鉄道 / 釧路鉄道 / 内地鉄道 / 南満州鉄道 / 鉄軌道休廃止 / 資材転用 / 関特演 / 山崎元幹関係文書 / 民鉄 / 国鉄 / 回収転用 / 長崎惣之助文書 / 物資動員計画 / 路線ネットワーク / 休廃止 / 戦時輸送 / 幸袋線 / 名古屋鉄道 / 北海道ちほく高原鉄道 / 池北線 / 大手民鉄 / 地方交通線 / 満鉄輸送史 / 地域間関係 / 1940年代 / 資材供出 / 鉄軌道 / 戦時体制 / 帝国日本 / 満洲国 / 満洲産業開発五箇年計画 / 小麦 / 「満洲国」 / 地域格差 / 北辺振興三ヶ年計画 / 満洲炭礦株式会社 / 満洲重工業 / 満鉄改組 / 鉱工業 / 第一次産業開発五箇年計画 / 産業立地 / 奉天 / 大連 / 遊覧旅客 / 漢人労工 / 「満洲国」期 / 運河計画 / 都市近郊輸送 / 漢人労働者 / 鉱産物 / 農産物 / 満洲国期 / colonial study / Karafuto-cho official document / Karafuto Nichi-Nichi newspaper / reclamation work / Karafuto / 植民地都市 / 底辺労働力 / 朝鮮人労働者 / 不凍港 / パルプ・製紙資本 / 日露戦後 / 農業移民 / 拓植政策 / 労働力 / 産業化 / 朝鮮人社会 / 1930年代 / 日本植民地時代 / 石炭業 / 樺太拓殖計画 / 植民地研究 / 樺太庁文書 / 樺太日日新聞 / 拓殖計画 / 米国議会図書館 / 村上義一文書 / 勝田家文書 / 満洲交通史稿 / 撫順炭鉱 / 大豆輸送 / 間合利用 / 出稼 / 漢人 / 甘井子埠頭 / 大連中心主義 / 撫順 / 石炭輸送 / 安奉線 / 漢人出稼者 / 満洲事変前 / 季節労働者 / 日露戦争 / 明治期 / 刊行物 / 公文書 / 府県写真帖 / 写真班 / 古写真 / 陸地測量部 / 印刷技術 / 行政文書 / 写真帖 / 陸地測量部写真班 / 明治・大正朝 / 地理学的研究方法 / 空間的配置 / 交通政策 / 鉄道 / 海陸連絡機能 / 鉄道国有化 / 幹線鉄道網 / 海運 / 局地鉄道 … もっと見る
研究代表者以外
樺太 / 植民地 / 歴史地理学 / 近代日本 / 日本史 / 満洲 / 北東アジア / サハリン / historical geography / 都市 / 国土空間 / 植民地空間 / 地域形成 / ロシア史 / 引揚 / 帝国 / 定期航路 / 沿岸地域 / 海上交通 / 東アジア海域 / 地域間関係 / ネットワーク / 港湾都市 / 航路 / 汽船 / 満洲国 / 関東軍 / シベリア抑留 / モンゴル / 抑留 / 日ソ戦争 / Urbanization / Auto Transportation / Small Transportation / Physical Distribution / City Transportation / The Period between w, w. I and w. w. II / 経済統制 / ロンドン / 自動車 / 鉄道 / 交通調整 / 旅客輸送 / 通運業 / 地方都市 / 大阪 / 東京 / 貨物輸送 / 自動車交通 / 小運送 / 物流 / 都市交通 / 両大戦間期 / geographical knowledge / town plans / landscapes / aerial view / photo album / maps produced by the private sector / modern Japan / 鳥撤図 / 絵はがき / 商工地図 / 地理的知識 / 市街地図 / 風景画 / 鳥瞰図 / 写真帖 / 民間地図 / merchant activity / improved agricultural technique / nation / colonial region / Japanese territory / modernization / spatial organization / 構造化 / 社会空間 / 地図 / 地誌 / 構造 / 個人 / 社会 / 水産物缶詰工場 / 都市化 / ライフヒストリー / 産業組合 / 石炭業 / 満州 / 個人誌 / 通勤・通学 / 都市計画運河 / 温泉地 / 三里塚牧場 / 牛馬耕 / 商人活動 / 改良農法 / 国家 / 日本の国土 / 近代化 / 空間組織 / 国際研究者交流:ロシア / 引揚げ / 保障占領 / シベリア出兵 / 中国 / 東南アジア / 国際情報交換 / アジア / 移民 / 動員 / 韓国 / 台湾 / 国際研究者交流 / 移動 / 愛知県 / 織物業 / 醸造業 / 農村 / 近現代日本 / 生活環境 / 産業化 / 内地 / 社会空間的活動 / 都市機能 / 人間主体 / 地方拠点都市 / 朝鮮 / 日露戦争 / コリアン / ディアスポラ 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (157件)
  • 共同研究者

    (94人)
  •  公文書管理制度を活用した近現代日本の鉄道休廃止をめぐる沿線地域と事業者の関係研究代表者

    • 研究代表者
      三木 理史
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      奈良大学
  •  20世紀前半の東アジア海域における海上交通の発達と沿岸地域の動向

    • 研究代表者
      中西 僚太郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  帝国日本における戦時輸送の地域間関係に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三木 理史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      奈良大学
  •  日ソ戦争および戦後の引揚・抑留に関する総合的研究

    • 研究代表者
      白木沢 旭児
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      北海道大学
  •  「満洲国」期における満鉄の輸送と地域変容研究代表者

    • 研究代表者
      三木 理史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      奈良大学
  •  帝国日本の移動と動員

    • 研究代表者
      今西 一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      大阪大学
      小樽商科大学
  •  サハリン(樺太)島における戦争と境界変動の現代史

    • 研究代表者
      原 暉之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      北海道大学
  •  南満洲鉄道の輸送に関する歴史地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三木 理史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      奈良大学
  •  近代日本の地方拠点都市の成長と人間主体の社会空間的活動に関する歴史地理学的研究

    • 研究代表者
      山根 拓
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      富山大学
  •  近現代日本における都市・農村複合型産業化と生活環境に関する総合的研究

    • 研究代表者
      中西 聡
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      慶應義塾大学
      名古屋大学
  •  国境の植民地サハリン(樺太)島の近代史:戦争・国家・地域

    • 研究代表者
      原 暉之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      北海道大学
      北海道情報大学
  •  19~20世紀北東アジア史のなかのサハリン・樺太

    • 研究代表者
      今西 一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      小樽商科大学
  •  明治期陸地測量部における写真班の活動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三木 理史
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      奈良大学
  •  近代日本の民間地図と画像資料の地理学的活用に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      関戸 明子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  両大戦間期交通・運輸史に関する総合的研究-都市交通と物流-

    • 研究代表者
      老川 慶喜
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      立教大学
  •  近代日本における国土空間・社会空間の編成過程に関する歴史地理学的研究

    • 研究代表者
      中西 僚太郎, 山根 拓
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      千葉大学
      富山大学
  •  日本の植民地経営と樺太拓殖事業に関する地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三木 理史
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      奈良大学
  •  近代日本における交通統制の予察的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三木 理史
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      奈良大学
  •  近代日本における地域交通体系の形成過程に関する歴史地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三木 理史
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      奈良大学
  •  わが国における地方鉄道事業の形成と再編成に関する歴史地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三木 理史
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      奈良大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 満鉄輸送史の研究2023

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      塙書房
    • ISBN
      9784827313390
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [図書] 日本帝国の膨張と縮小―シベリア出兵とサハリン・樺太2023

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      9784832968905
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20545
  • [図書] エコーする〈知〉近鉄沿線の近現代史2022

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      クロスカルチャー出版
    • ISBN
      9784910672151
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [図書] 自然と人間―奈良盆地に生きる―2019

    • 著者名/発表者名
      木村圭司・稲垣稜・三木理史・池田安隆
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513671
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03208
  • [図書] 桝谷政則編『河陽鉄道開通120年記念事業・記録集』の「明治の南河内と河陽鉄道」を分担2019

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      特定非営利活動法人おいなーれ柏原
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00924
  • [図書] 『帝国日本の移動と動員』(今西一、飯塚一幸編著、「満洲鉱業移民構想の成立と挫折―北票炭鉱と鶴岡炭鉱の事例から―」を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00924
  • [図書] 樺太40年の歴史: 40万人の故郷2017

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹、原暉之、三木理文、中山大将
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      一般社団法人樺太連盟
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285050
  • [図書] 樺太40年の歴史:40万人の故郷2017

    • 著者名/発表者名
      三木理史・天野尚樹他
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      一般社団法人全国樺太連盟
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244030
  • [図書] 吉田裕・森武麿・伊香俊哉・高岡 裕之編『アジア・太平洋戦争辞典』2015

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370927
  • [図書] アジア・太平洋戦争辞典2015

    • 著者名/発表者名
      三木理史他
    • 総ページ数
      858
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244030
  • [図書] 伊賀市史 第三巻  通史編 近現代2014

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 出版者
      伊賀市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370927
  • [図書] 伊賀市編『伊賀市史 第三巻  通史編 近現代』2014

    • 著者名/発表者名
      三木理史(分担執筆)
    • 総ページ数
      1108
    • 出版者
      伊賀市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244030
  • [図書] 『人文地理学事典』(人文地理学会 他 編)2013

    • 著者名/発表者名
      三木理史、青山宏夫、小口千明、作野広和、高木彰彦、長尾謙吉、箸本健二、前田洋介、矢ヶ﨑典隆、渡辺理絵 他253名
    • 総ページ数
      761
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285050
  • [図書] 『人文地理学事典』(「交通地理学」)2013

    • 著者名/発表者名
      人文地理学会編(三木理史担当部分)
    • 総ページ数
      750
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370927
  • [図書] 移住型植民地樺太の形成2012

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 出版者
      塙書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320180
  • [図書] 移住型植民地樺太の形成2012

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      塙書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320117
  • [図書] 塙書房2012

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 出版者
      移住型植民地樺太の形成
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320180
  • [図書] 北東アジアのコリアンディアスポラ:サハリン・樺太を中心に(今西一編)2012

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      小樽商科大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330055
  • [図書] 移住型植民地樺太の形成2012

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      塙書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330055
  • [図書] 移住型植民地樺太の形成2012

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      塙書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330055
  • [図書] 世界を見せた明治の写真帖(叢書・地球発見10)2007

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652077
  • [図書] 国境の植民地・樺太(塙選書104)2006

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      塙書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652077
  • [図書] A Handbook of Regional Transport Research2004

    • 著者名/発表者名
      MIKI Masafumi
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      Kokon-shoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320115
  • [図書] 近・現代交通史調査ハンドブック2004

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330071
  • [図書] 近・現代交通史調査ハンドブック2004

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      古今書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320115
  • [図書] Urban Transport History in Osaka in the 20th.2003

    • 著者名/発表者名
      MIKI Masafumi
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Seizando Shoten, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13308002
  • [図書] 水の都と都市交通-大阪の20世紀-(近代日本交通史第9巻)2003

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      成山堂書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13308002
  • [図書] A Study of Transport History in Osaka City in the 20th2003

    • 著者名/発表者名
      MIKI Masafumi
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Seizando
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320115
  • [図書] 水の都と都市交通-大阪の20世紀-2003

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      成山堂書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320115
  • [雑誌論文] 樺太輸送経路の形成と稚内の港湾都市誌―宗谷(本)線と鉄道省営稚泊鉄道連絡航路の形成をめぐって―2024

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      ジオグラフィカ千里

      巻: 3 ページ: 309-329

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20545
  • [雑誌論文] 北海道開拓期における鉄軌道休廃止―釧路鉄道・岩内馬車鉄道の休廃止をめぐって―2024

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      奈良大学大学院研究年報

      巻: 29 ページ: 1-18

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00994
  • [雑誌論文] 十勝平野における鉄道休廃止―十勝鉄道と北海道拓殖鉄道の休廃止を事例に―2024

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 52 ページ: 1-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00994
  • [雑誌論文] 特定地方交通線の転換経緯と沿線地域―国鉄・JR上山田線の転換をめぐって―2024

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      奈良大地理

      巻: 30 ページ: 1-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00994
  • [雑誌論文] 高度経済成長期における国鉄ローカル線廃止―幸袋線の廃止をめぐって―2023

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      交通史研究

      巻: 102 ページ: 1-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [雑誌論文] 北海道ちほく高原鉄道の経営と廃止2023

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      奈良大地理

      巻: 29 ページ: 22-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [雑誌論文] 大都市交通の戦前・戦後と交通調整論2023

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      汎交通

      巻: 2022-4 ページ: 28-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [雑誌論文] 高度経済成長と鉄道貨物輸送2023

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 88-4 ページ: 55-66

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00994
  • [雑誌論文] 大手民鉄における不採算路線の休廃止―名古屋鉄道における岐阜地区4線区廃止問題を事例に―2023

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      奈良大学大学院研究年報

      巻: 28 ページ: 1-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [雑誌論文] 北海道における地方交通線対策と池北線―北海道ちほく高原鉄道への転換過程に関する一考察―2023

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 51 ページ: 35-54

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦末期の民鉄休廃止と資材転用2022

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      奈良大地理

      巻: 28 ページ: 73-90

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [雑誌論文] 1950年代の地方鉄道休廃止と その要因―高度経済成長期前の仙台鉄道休廃止を事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      奈良大学大学院研究年報

      巻: 27 ページ: 1-20

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦末期の資材転用と鉄軌道休廃止2022

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 49 ページ: 15-32

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [雑誌論文] 筑後平野の軌道網における技術変革と休廃止-昭和初期の筑後軌道廃止を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 49 ページ: 11-29

    • NAID

      120007034258

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [雑誌論文] 筑後平野の軌道網における技術変革と休廃止-昭和初期の筑後軌道廃止を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 49 ページ: 11-29

    • NAID

      120007034258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00924
  • [雑誌論文] 大手民鉄閑散線区の廃止と沿線地域─名古屋鉄道の岐阜県閑散 4 線区廃止を事例に─2021

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      鉄道史学

      巻: 39 ページ: 3-20

    • NAID

      40022775439

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [雑誌論文] 書評:林采成『鉄道員と身体―帝国の労働衛生』2020

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 61-1 ページ: 68-71

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [雑誌論文] 日本における鉄軌道休廃止の長期的考察2020

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      奈良大地理

      巻: 26 ページ: 14-32

    • NAID

      40022385282

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [雑誌論文] 南満洲鉄道における小単位旅客輸送―通学と「動車」の運行の関連を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      技術と文明

      巻: 23巻1号 ページ: 1-23

    • NAID

      40022680971

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00924
  • [雑誌論文] 海を渡ろうとした大阪地下鉄 -「満洲国」奉天市の地下鉄計画-2020

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      都市と公共交通

      巻: 44 ページ: 37-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00924
  • [雑誌論文] 南満洲鉄道における小単位旅客輸送―通学と「動車」の運行の関連を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      技術と文明

      巻: 23 ページ: 1-23

    • NAID

      40022680971

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [雑誌論文] 南満洲鉄道における鉄道輸送の研究動向2020

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      日本植民地研究

      巻: 32 ページ: 58-65

    • NAID

      40022325687

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00924
  • [雑誌論文] 南満洲鉄道における鉄道輸送の研究動向2020

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      日本植民地研究

      巻: 32 ページ: 58-65

    • NAID

      40022325687

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [雑誌論文] 「満洲国」期の鉱工業と満鉄の貨物輸送2019

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      地方史研究

      巻: 69

    • NAID

      40021945164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03208
  • [雑誌論文] 「満洲国」期における満鉄旅客輸送2019

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 85-2 ページ: 73-96

    • NAID

      130007988088

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [雑誌論文] 「満洲国」期における満鉄旅客輸送2019

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 85(2) ページ: 73-96

    • NAID

      130007988088

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00924
  • [雑誌論文] 「満洲国」期の鉱工業と満鉄の貨物輸送2019

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      地方史研究

      巻: 69-3 ページ: 20-46

    • NAID

      40021945164

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [雑誌論文] 「裏日本」論と東北論再考―海からみた近代東北地方の港湾と鉄道―2019

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03208
  • [雑誌論文] 「満洲国」期の鉱工業と満鉄の貨物輸送2019

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      地方史研究

      巻: 69(3) ページ: 20-46

    • NAID

      40021945164

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00924
  • [雑誌論文] 書評:湯澤規子『胃袋の近代―食と人びとの日常史』2018

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 60 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03208
  • [雑誌論文] 満洲鉱業移民構想の成立と挫折―北票炭鉱と鶴岡炭鉱の事例から―2018

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      今西一・飯塚一幸編『帝国日本の移動と動員』

      巻: なし ページ: 145-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03208
  • [雑誌論文] 書評:老川慶喜『小林一三―都市型第三次産業の先駆的創造者』2018

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      経営史学

      巻: 53 ページ: 72-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03208
  • [雑誌論文] 書評:荒山正彦『近代日本の旅行案内書図録』2018

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 70 ページ: 512-513

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03208
  • [雑誌論文] 1920年代南満洲鉄道の旅客輸送ー漢人出稼者輸送との関係を中心にー2016

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 89-5 ページ: 234-251

    • NAID

      130007724261

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244030
  • [雑誌論文] 満鉄安奉線改築工事とその資材輸送2016

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      鉄道史学

      巻: 34 ページ: 15-32

    • NAID

      40021035655

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244030
  • [雑誌論文] 満鉄安奉線改築工事とその資材輸送2016

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      鉄道史学

      巻: 34 ページ: 15-32

    • NAID

      40021035655

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03208
  • [雑誌論文] 「満洲国」期の農産物鉄道輸送ー満鉄の路線拡大との関わりに注目してー2016

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 58-3 ページ: 1-23

    • NAID

      40020978616

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244030
  • [雑誌論文] A Study of Karafuto in the Sea of Japan Rim Regions after the Russo-Japanese War by Considering Reports of the Vocational Inspection Team from Niigata Prefecture,Japan2016

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan series B

      巻: 88 ページ: 80-85

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244030
  • [雑誌論文] 「満洲国」期の農産物鉄道輸送―満鉄の路線拡大との関わりに注目して―2016

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 58-3 ページ: 1-23

    • NAID

      40020978616

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03208
  • [雑誌論文] A Study of Karafuto in the Sea of Japan Rim Regions after the Russo-Japanese War by Considering Reports of the Vocational Inspection Team from Niigata Prefecture, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      MIKI Masafumi
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan. Series B

      巻: 88 ページ: 80-85

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285050
  • [雑誌論文] 1920年代南満洲鉄道の旅客輸送: 漢人出稼者輸送との関係を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      三木理文
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 89-5 ページ: 234-251

    • NAID

      130007724261

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285050
  • [雑誌論文] 1920年代南満洲鉄道の旅客輸送―漢人出稼者輸送との関係を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 89-5 ページ: 234-251

    • NAID

      130007724261

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03208
  • [雑誌論文] 満鉄安奉宣改築工事とその資材輸送2016

    • 著者名/発表者名
      三木理文
    • 雑誌名

      鉄道史学

      巻: 34 ページ: 15-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285050
  • [雑誌論文] 「満洲国」期の農産物鉄道輸送: 満鉄の路線拡大との関わりに注目して2016

    • 著者名/発表者名
      三木理文
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 58-3 ページ: 1-23

    • NAID

      40020978616

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285050
  • [雑誌論文] 幻の日本によるサハリン島一島支配─保証占領期南・北樺太の開発─2015

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 雑誌名

      歴史と地理(日本史の研究)

      巻: 第682号 ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285050
  • [雑誌論文] 1920年代南満洲鉄道における撫順炭輸送2015

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 56巻1号 ページ: 115-137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244030
  • [雑誌論文] 幻の日本によるサハリン島一島支配-保障占領期南・北樺太の開発2015

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      歴史と地理-日本史の研究

      巻: 682 ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370927
  • [雑誌論文] 「棄景」の語る樺太産業と鉄道の関係誌-未完に終わった開拓・殖産の実像2015

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      別冊正論

      巻: 25 ページ: 68-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244030
  • [雑誌論文] 「棄景」の語る樺太産業と鉄道の関係誌―未完に終わった開拓・殖産の実像2015

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      産経新聞社『別冊正論』(「樺太―カラフト」を知る)

      巻: 25 ページ: 68-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370927
  • [雑誌論文] 1920年代南満洲鉄道における撫順炭輸送2015

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 56巻1号 ページ: 115-137

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285050
  • [雑誌論文] 「棄景」の語る樺太産業と鉄道の関係誌―未完に終わった開拓・殖産の実像2015

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 雑誌名

      産経新聞社『別冊正論』(「樺太―カラフト」を知る)

      巻: 25 ページ: 68-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285050
  • [雑誌論文] 1920年代南満洲鉄道における撫順炭輸送2015

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 56-1 ページ: 115-137

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370927
  • [雑誌論文] 宇田正・畠山秀樹編著『日本鉄道史像の多面的考察』(書評)2014

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 雑誌名

      歴史と経済

      巻: 第225号 ページ: 57-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285050
  • [雑誌論文] 書評・宇田正・畠山秀樹編著『日本鉄道史像の多面的考察』2014

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      歴史と経済

      巻: 225 ページ: 57-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370927
  • [雑誌論文] 南満洲鉄道の成立と大豆輸送2013

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 65 ページ: 107-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244030
  • [雑誌論文] 南満洲鉄道の成立と大豆輸送―駅勢圏の形成とその規定要因―2013

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 65(2) ページ: 1-22

    • NAID

      130006320302

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320180
  • [雑誌論文] 南満洲鉄道の成立と大豆輸送2013

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 65 ページ: 107-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370927
  • [雑誌論文] 南満洲鉄道の成立と大豆輸送―駅勢圏の形成とその規定要因―2013

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 65巻2号 ページ: 1-22

    • NAID

      130006320302

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285050
  • [雑誌論文] 南満洲鉄道の成立と大豆輸送-駅勢圏の形成とその規定要因-2013

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 65巻2号 ページ: 1-22

    • NAID

      130006320302

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320180
  • [雑誌論文] 交通地理学2013

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      人文地理学事典(丸善出版)

      巻: 1 ページ: 518-519

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320180
  • [雑誌論文] 群馬県における水害罹災者の対応-1910年利根川大水害による移住をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 85 ページ: 618-632

    • NAID

      130006206386

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320180
  • [雑誌論文] 総括:近代の歴史地理・再考2012

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 54巻1号 ページ: 111-111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320180
  • [雑誌論文] 「近代の歴史地理・再考」がもたらした成果と課題2012

    • 著者名/発表者名
      山根 拓・三木理史
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 54巻1号 ページ: 112-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320180
  • [雑誌論文] 群馬県における水害罹災者の対応:1910年利根川大水害による移住をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 第85巻6号

    • NAID

      130006206386

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330055
  • [雑誌論文] 全体討論2012

    • 著者名/発表者名
      山根拓・三木理史(編)
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 54巻1号 ページ: 93-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320180
  • [雑誌論文] 群馬県における水害罹災者の対応:1910年利根川大水害による移住をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 第85巻6号

    • NAID

      130006206386

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320117
  • [雑誌論文] 日露戦後の環日本海地域にお ける樺太-新潟実業視察団を通じた考察-2011

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      日露戦争とサハリン島(北海道大学出版会,原暉之編)

      巻: 10巻 ページ: 345-365

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320180
  • [雑誌論文] 20世紀の日本における樺太論の展開2010

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      サハリン・樺太史研究

      ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320117
  • [雑誌論文] 20世紀の日本における樺太論の展開2010

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      サハリン・樺太史研究

      巻: 1 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330055
  • [雑誌論文] 20世紀における樺太論の展開2010

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      サハリン・樺太史研究

      巻: 第1集 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330055
  • [雑誌論文] 日本における植民地理学の展開と植民地研究2010

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 第52巻第5号 ページ: 24-42

    • NAID

      40017442208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320117
  • [雑誌論文] 樺太時代の歴史地理2009

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      地理

      巻: 第54巻第5号 ページ: 28-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320117
  • [雑誌論文] 樺太時代の歴史地理2009

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      地理 54-5

      ページ: 28-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320117
  • [雑誌論文] 奈良県刊行の『府県写真帖』に関する考察2008

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 雑誌名

      総合研究所所報(奈良天学) 16

      ページ: 59-71

    • NAID

      120003412656

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652077
  • [雑誌論文] 明治・大正期における府県写真帖の成立2008

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 雑誌名

      地方史研究 333(予定)

      ページ: 1-22

    • NAID

      40016089556

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652077
  • [雑誌論文] 明治・大正期における府県管内図について-分県地図と治績報告書の狭間で-2006

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      人文地理 58-2

      ページ: 219-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320115
  • [雑誌論文] Coal Mining Industry and Colonization Program in Karafuto(Southern Sakhalin) in the 1930s.2005

    • 著者名/発表者名
      MIKI Masafumi
    • 雑誌名

      AJIA KEIZAI(Monthly Journal of the Institute of Developing Economics) 46-5

      ページ: 2-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13308002
  • [雑誌論文] 「鉄道写真」の誕生-風景発、戦争経由、鉄道行-2005

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      人文地理 57-6

      ページ: 669-669

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320115
  • [雑誌論文] The Origins of Commutation in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      MIKI Masafumi
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 78-5

      ページ: 1-18

    • NAID

      10019232787

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13308002
  • [雑誌論文] The Origins of Commutation in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      MIKI Masafumi
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 78-5

      ページ: 1-18

    • NAID

      10019232787

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320115
  • [雑誌論文] The Origins of Commutation in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Miki Masafumi
    • 雑誌名

      GEOGRAPHICAL REVIEW OF JAPAN 78-5

      ページ: 1-18

    • NAID

      10019232787

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320115
  • [雑誌論文] 1930年代の樺太における石炭業2005

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      アジア経済 46巻5号

      ページ: 2-18

    • NAID

      120006225849

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13308002
  • [雑誌論文] A Study of Relationship between Freight Traffic and the Construction of the Central Wholesale Market in Osaka City inter-war2004

    • 著者名/発表者名
      MIKI Masafumi
    • 雑誌名

      Historical Review of Transport and Communications 54

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320115
  • [雑誌論文] 戦間期大阪市をめぐる貨物輸送と中央卸売市場の成立2004

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      交通史研究 54

      ページ: 1-21

    • NAID

      110009986140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320115
  • [雑誌論文] Relationship between the Freight Traffic and the Construction of the Central Whole-Sale Market in Osaka City ; the Time between the World War I and the World War II.2004

    • 著者名/発表者名
      MIKI Masafumi
    • 雑誌名

      KOTSUHI KENKYU(Historical Review of Transport and Communications) 54

      ページ: 1-21

    • NAID

      110009986140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13308002
  • [雑誌論文] 戦間期大阪市をめぐる貨物輸送と中央卸売市場の成立2004

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      交通史研究 54号

      ページ: 1-21

    • NAID

      110009986140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13308002
  • [雑誌論文] Emergence "Urban Railways" : A Case Study based on the Rail Network in the Osaka Metropolitan Area during the Inter-War Period of Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      MIKI Masafumi
    • 雑誌名

      THE GIZYUTU TO BUNMEI(Journal of the Japan Society for the History of Industrial Technology) 26

      ページ: 19-41

    • NAID

      10012512481

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13308002
  • [雑誌論文] 「都市鉄道」の成立-戦間期大阪市と近郊の事例による考察-2003

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      技術と文明(日本産業技術史学会) 14巻1号

      ページ: 19-41

    • NAID

      10012512481

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13308002
  • [学会発表] 港湾都市小樽の形成と海陸輸送網2024

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      日本地理学会 春季学術大会・近代日本の地域形成研究グループ集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20545
  • [学会発表] 高度経済成長期の水害復旧と旧軽便鉄道廃止―四日市市における近鉄八王子線一部廃止をめぐって―2023

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      2023年度第1回交通史学会例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00994
  • [学会発表] 対樺太輸送経路の形成と稚内の港湾都市誌―宗谷(本)線と鉄道省稚泊航路の形成をめぐって―2023

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      第64回サハリン樺太史研究会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20545
  • [学会発表] 高度経済成長期における国鉄幸袋線廃止2022

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      第48回交通史学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [学会発表] 「日ソ戦争」期における中国東北の鉄道輸送2021

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      科研「日ソ戦争および戦後の引揚・抑留に関する総合的研究」研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [学会発表] 1940年代の満鉄輸送と軍事―関特演時の輸送を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      「日ソ戦争および戦後の引揚・抑留に関する総合的研究」研究集会(基盤研究A/代表者:北海道大学大学院文学研究科教授白木沢旭児)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01195
  • [学会発表] 「満洲国」期における満鉄旅客輸送理史2018

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      社会経済史学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00924
  • [学会発表] 「裏日本」論と東北論再考―海からみた近代東北地方の港湾と鉄道―2018

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      第61回歴史地理学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03208
  • [学会発表] 「満洲国」期における満鉄旅客輸送2018

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      社会経済史学会第87回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03208
  • [学会発表] 「裏日本」論と東北論再考―海からみた近代東北地方の港湾と鉄道―2018

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      第61回歴史地理学会大会(シンポジュウム報告)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00924
  • [学会発表] 「満洲国」期の鉱工業と満鉄貨物輸送2017

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      第25回日本植民地研究会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03208
  • [学会発表] 「満洲国」期の農産物輸送ー空間支配の変化に関連してー2016

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      歴史地理学会
    • 発表場所
      城西大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244030
  • [学会発表] 「満洲国」期の農産物鉄道輸送―空間支配の変化に関連して―2016

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      第59回歴史地理学会大会
    • 発表場所
      城西大学(埼玉県坂戸市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03208
  • [学会発表] 「満洲国」期の農産物鉄道輸送: 空間支配の変化に関連して2016

    • 著者名/発表者名
      三木理文
    • 学会等名
      第59回歴史地理学会大会
    • 発表場所
      城西大学(埼玉県・坂戸市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285050
  • [学会発表] サハリンの鉄道ーその魅力と意義ー2015

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      樺太時代の史跡保存に関する第8回国際シンポジウム
    • 発表場所
      ユジノサハリンスク日本領事館(ロシア・ユジノサハリンスク市)
    • 年月日
      2015-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244030
  • [学会発表] 合評会:中山大将著 『亜寒帯植民地樺太の移民社会形成』2015

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 学会等名
      サハリン樺太史研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285050
  • [学会発表] サハリンの鉄道―その魅力と意義―2015

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 学会等名
      「樺太時代の史跡保存に関する第8回国際シンポジウム」
    • 発表場所
      在ユジノサハリンスク日本領事館(ロシア・ユジノサハリンスク市)
    • 年月日
      2015-10-29
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285050
  • [学会発表] 合評会:中山大将著 『亜寒帯植民地樺太の移民社会形成』2015

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      サハリン樺太史研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-03-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370927
  • [学会発表] 帝国日本の植民地の地域性と樺太2015

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 学会等名
      シンポジウム「国内植民地の比較史」
    • 発表場所
      同志社大学弘風館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285050
  • [学会発表] サハリンの鉄道―その魅力と意義―2015

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      樺太時代の史跡保存に関する第8回国際シンポジウム
    • 発表場所
      ユジノサハリンスク日本領事館(ロシア連邦ユジノサハリンスク)
    • 年月日
      2015-10-29
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370927
  • [学会発表] 帝国日本の植民地の地域性と樺太2015

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      シンポジウム国内植民地の比較史
    • 発表場所
      同志社大学(京都市上京区)
    • 年月日
      2015-02-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370927
  • [学会発表] 1920年代南満洲鉄道における撫順炭輸送2014

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 学会等名
      人文地理学会歴史地理研究部会
    • 発表場所
      ハートピア京都(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285050
  • [学会発表] 1920年代南満洲鉄道における撫順炭輸送2014

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      人文地理学会歴史地理研究部会
    • 発表場所
      ハートピア京都
    • 年月日
      2014-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244030
  • [学会発表] 1920年代南満洲鉄道における撫順炭輸送2014

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      人文地理学会歴史地理研究部会
    • 発表場所
      ハートピア京都(京都市中京区)
    • 年月日
      2014-04-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370927
  • [学会発表] コメント・(古)写真利用の可能性―人文地理学の立場―2014

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      日本民俗学会談話会
    • 発表場所
      國學院大學(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2014-11-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370927
  • [学会発表] Japanese Colonialism in Japan Sea Rim Region after Russo-Japanese War : Role of Inspection Team from Niigata Prefecture in Japan and Economic Importance of Karafuto2013

    • 著者名/発表者名
      Masafumi MIKI
    • 学会等名
      国際地理学連合 (IGU) 京都国際地理学会議
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2013-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320180
  • [学会発表] 南満州鉄道の成立と大豆輸送:駅勢圏の京成とその規程要因2012

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      第55回歴史地理学会大会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟市)
    • 年月日
      2012-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320117
  • [学会発表] 戦時期満洲産業移民構想の成立と挫折:満洲移民史研究の再考2011

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      社会経済史学会第80回全国大会
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 年月日
      2011-05-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320117
  • [学会発表] 戦時期満洲産業移民構想の成立と挫折-満洲移民史研究の再考-2011

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      社会経済史学会第80回全国大会
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)(自由論題報告)
    • 年月日
      2011-05-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330055
  • [学会発表] 戦時期満洲産業移民構想の成立と挫折-満洲移民史研究の再考-2011

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      社会経済史学会第80回全国大会
    • 発表場所
      立教大学(自由論題報告)
    • 年月日
      2011-05-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320117
  • [学会発表] 日露戦争後の環日本海地域における樺太の一研究2010

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      A・P・チェーホフとサハリン:21世紀からの視点(ロシア語翻訳による報告)
    • 発表場所
      サハリン国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330055
  • [学会発表] 日露戦争後環日本海地域のなかの樺太2010

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      国際学術会議「アントン・チェーホフとサハリン島」
    • 発表場所
      サハリン国立大学(ロシア)
    • 年月日
      2010-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330055
  • [学会発表] 1908年の宮城県行啓と写真帖編纂2008

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 学会等名
      第51回(平成20年度)歴史地理学会大会
    • 発表場所
      宮城学院大学
    • 年月日
      2008-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652077
  • [学会発表] 南満洲鉄道の成立と大豆輸送:駅勢圏の形成とその規定要因

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      第55回歴史地理学会大会(自由論題報告)
    • 発表場所
      新潟大学(新潟市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320117
  • [学会発表] Japanese Colonialism in Japan Sea Rim Region after Russo-Japanese War: Role of Inspection Team from Niigata Prefecture in Japan and Economic Importance of Karafuto

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Miki(三木理史)
    • 学会等名
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference(京都国際地理学会議)
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320180
  • [学会発表] 九州地方の局地鉄道の地域特性

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      第31回鉄道史学会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370927
  • [学会発表] 南満州鉄道の成立と大豆輸送-駅勢圏の形成とその規定要因-

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      第55回歴史地理学会大会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320180
  • [学会発表] 南満洲鉄道の成立と大豆輸送:駅勢圏の形成とその規定要因

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 学会等名
      第55回歴史地理学会大会(自由論題報告)
    • 発表場所
      新潟大学(新潟市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330055
  • [学会発表] Japanese Colonialism in Japan Sea Rim Region after Russo-Japanese War: Role of Inspection Team from Niigata Prefecture in Japan and Economic Importance of Karafuto

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      IGU 2013 - Kyoto Regional Conference(2013年京都国際地理学会議)
    • 発表場所
      京都国際会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320180
  • [学会発表] A Study of Karafuto in the Japan Sea Rim Regions after the Russo-Japanese War by Considering a Vocational Inspection Team in Niigata Prefecture, Japan

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      IGU Kyoto 2013 Joint Session
    • 発表場所
      京都国際会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370927
  • 1.  井澗 裕 (10419210)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中西 僚太郎 (70202215)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  塩出 浩之 (50444906)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  天野 尚樹 (90647744)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  山根 拓 (30222376)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  竹野 学 (00360892)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  白木沢 旭児 (10206287)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田村 将人 (60414140)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中山 大将 (00582834)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  原 暉之 (90086231)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  河野 敬一 (70211894)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  ウルフ ディビッド (60435948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  今西 一 (20133621)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石川 亮太 (00363416)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  井竿 富雄 (10284465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  池田 裕子 (90448837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  神長 英輔 (40596152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河原 典史 (60278489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  天野 宏司 (40383294)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  内藤 隆夫 (60315744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  椿 真智子 (80236934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  関戸 明子 (50206629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  兎内 勇津流 (50271672)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  谷本 晃久 (20306525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  麓 慎一 (30261259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  金 鎔基 (90281873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  越野 剛 (90513242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  川崎 俊郎 (80290708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松山 薫 (70337244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中西 聡 (20251457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山口 由等 (90326009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  井奥 成彦 (60184371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  北澤 満 (10362261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小堀 聡 (90456583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  吉川 卓治 (50230694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  西澤 泰彦 (80242915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  溝口 常俊 (50144100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  堀田 典裕 (00283391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  花井 俊介 (70212149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  中村 尚史 (60262086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  落合 功 (10309619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  市川 大祐 (20364226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  宮地 英敏 (90376575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  大島 朋剛 (20619192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中西 智子 (60734853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  田村 均 (40201628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  是澤 紀子 (40431978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  湯澤 規子 (20409494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  石井 里枝 (00609604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  早川 大介 (40613980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  黒田 由彦 (30170137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  永島 剛 (00407628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  三上 敦史 (30362304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  中元 崇智 (90609174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  中村 一成 (30634042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  満薗 勇 (40735750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  石井 寛治 (20012122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  伊藤 敏雄 (30637484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  服部 亜由未 (70708370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  松木 孝文 (90589269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  岡島 建 (80242791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  荒山 正彦 (70263184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  米家 志乃布 (30272735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  老川 慶喜 (10168841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  渡邉 恵一 (00267387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  大島 久幸 (40327995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  松本 和明 (20320880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  高 宇 (70386473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  石原 俊 (00419251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  松田 京子 (20283707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  田中 隆一 (20647820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  河西 英通 (40177712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  水谷 清佳 (50512117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  平子 玲子 (60216596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  玄 武岩 (80376607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  中村 平 (80632116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  飯塚 一幸 (50259892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  バールィシェフ エドワルド (00581125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  藤井 秀登 (90308057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  小都 晶子 (00533671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  及川 琢英 (30553036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  シュラトフ ヤロスラブ (30726807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  中村 陽子 (40436176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  浅野 豊美 (60308244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  ブル ジョナサンエドワード (60735736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  加藤 聖文 (70353414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  黒岩 幸子 (80305317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  荒井 幸康 (80419209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  湯浅 剛 (80758748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  加藤 諭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  シュラートフ ヤロスラフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  ポタポヴァ ナターシャ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  服部 朗宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  高嶋 修一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi