• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大串 隆吉  Ohgushi ryukichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70086932
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京都立大学, 人文科学研究科, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 東京都立大学, 人文科学研究科, 客員教授
2020年度: 東京都立大学, 都市教養学部, 客員教授
2017年度 – 2019年度: 首都大学東京, 人文科学研究科, 客員教授
2016年度 – 2017年度: 首都大学東京, 都市教養学部, 客員教授
2016年度: 首都大学東京, 都市教養学部, 教授 … もっと見る
2011年度 – 2016年度: 首都大学東京, 都市教養学部, 名誉教授
2010年度: 首都大学東京, 東京都立大学, 名誉教授
2009年度: 東京都立大学, 名誉教授
2006年度: 首都大学東京, 都市教養部, 教授
2005年度 – 2006年度: 首都大学東京, 都市教養学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 東京都立大学, 人文学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 東京都立大学, 人文学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 教育学 / 小区分09020:教育社会学関連 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
Jugendhilfe / 不登校 / 生産学校 / 教科外活動 / キャリクラム / 進路意識 / キャリア支援 / 居場所づくり / 進学・職業指導 / 特色ある教育活動 … もっと見る / 職業意識 / 生涯学習 / キャリア意識 / キャリアデザイン / キャリアプランニング / 進学支援 / 就職支援 / 高校普通科 / キャリア教育 / 職業学校、Berufsschule / 不登校、Schleverweigerung / 青少年、Jugend / 生産、Produktion / 進路指導 / キャリア / ドイツ / 若者 / 職親 / 自立支援 / 引きこもり / ものづくり / 生産活動 / diaadvantaged youth / vocationaleducatin / Productionsschool / Socialpedagogy / 高校中退 / 職業訓練 / 社会教育学 / 社会教育 / 青年援助 / デュアルシステム / ドイツ社会教育学 / 不利益青少年 / 職業的自立 … もっと見る
研究代表者以外
社会教育 / Social Pedagogy / 子ども・若者支援 / ユースワーク / 青年期教育 / キャリア教育 / コミュニティ / 地域福祉 / 社会教育福祉 / 専門性 / 専門職養成・研修 / 社会教育的支援 / 自立支援 / Youth Work / 日欧比較 / social pedagogy / 若者支援 / 中等教育 / 職業教育 / 専門教育 / 総合学科 / 教育福祉 / ガバナンス / 重層的支援 / 第三の領域 / 居場所づくり / 支援の重層性 / キャリア意識 / 普通科高校 / 不登校 / 高校総合学科 / 高校普通科 / 地域づくり / フレイル予防 / Socila Pedagogy / コミュニティ・エンパワーメント / 予防医療 / social pedagoty / 実践記録 / 国際比較 / 場 / ストーリーテリング(Storytelling) / ユースワーク(Youth Work) / ドキュメンテーション / ストーリーテリング(Storytelling) / 場づくり / ユースワーク(Youth Work) / ソーシャル・ペダゴジー / ヘムゴード / マハッラ / 社区教育 / 教育福祉士 / Community Education / 専門職 / コミュニティ支援 / 福祉 / knowledge transfer / collaborative community learning / consortium / university's third role / university and high school partnership / partnership / professional retraining / university social contribution / 産官学連携 / 大学成人教育 / 知の転移 / 大学コンソーシアム / 大学と地域社会連携 / パートナーシップ / 社会貢献 / 大学の第三の使命 / 知識転移 / 地域共同学習 / コンソーシアム / 大学の第三の機能 / 高大連携 / 大学と地域生涯学習連携 / 職業人再研修 / 大学の地域密着型地域貢献 / Private Provider / National Vocational Qualification / Modern Apprenticeship / Apprenticeship / Career Formation / Manufacturing Industry / 職業資格制度 / 技能 / 製造業における熟練労働者 / 職業能力開発 / 労務管理 / 技術・職業教育 / キャリア・ディベロップメント / 企業内教育・訓練 / 自動車産業 / 向上訓練 / 従弟制度 / 能力(技能)別賃金体系 / 学歴別賃金体系 / 職業選択 / 訓練プロバイダ / 徒弟制度 / NVQ(全国共通職業資格制度) / 熟練工養成 / 見習い工訓練 / 民間プロバイダー / 職業資格 / 現代徒弟制 / 徒弟制度(見習い工訓練) / キャリア形成 / 製造業 / adult and community education / multicultural society / literacy acquisition / literacy skills / literacy / japanese as a second language / foreigners concentrated community / foreign residents / 多文化社会 / 文字習得 / 読み書き能力 / 識字 / 日本語教育 / 外国人集住地域 / 外国人住民 / 職業意識 / キャリアデザイン / 産業社会と人間 / 自立 / 専門職養成 / イギリス:デンマーク:フィンランド / 国際研究者交流 / 政策評価 / 若者政策 / ピア・アセスメント / 事業評価 / フィンランド / 国際交流 / youth work / カリキュラム / 総合学科高校 / ソーシャル・キャピタル / 生涯教育 / 社会サービス / 社会教育学 / コミュニティ・ガバナンス / コミュニティ教育 / 公共図書館 / 成人教育 / 地域教育 / 科学技術政策 / 質保証・大学評価 / 新自由主義 / 各国比較研究 / 新自由主高等教育改革 / 法制的研究 / 比較制度 / 大学評価制度 / 大学のガバナンス / 大学の自主性・自律性 / 学問の自由 / 国立大学法人 / 大学財政 / 大学評価 / 大学ガバナンス / 新自由主義高等教育改革 / グローバライザー / キャリア / 生涯学習 / 教育政策 / 青年期 / 移行過程 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (104人)
  •  子ども・若者支援従事者の専門性構築の課題と展望─「支援の重層性」の視点から─

    • 研究代表者
      生田 周二
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  高校普通科におけるキャリア意識形成のプロセスとその影響要因の解明

    • 研究代表者
      福井 庸子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  高校普通科におけるキャリア教育の課題とキャリア志向型の教育モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      大串 隆吉
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  子ども・若者支援における専門性の構築─「社会教育的支援」の比較研究を踏まえて─

    • 研究代表者
      生田 周二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  社会教育・福祉・予防医療の連携とコミュニティ・エンパワーメントの実証的比較研究

    • 研究代表者
      松田 武雄
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      松本大学
      中村学園大学
  •  若者支援における「場」の教育的価値~ユースワークの日欧比較

    • 研究代表者
      平塚 眞樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      法政大学
  •  社会教育・福祉・コミュニティ支援を統合するシステムと理論、専門職形成の比較研究

    • 研究代表者
      松田 武雄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      中村学園大学
      名古屋大学
  •  「総合学科『産業社会と人間』の職業・キャリア教育の効果とモデル構築」

    • 研究代表者
      太田 政男
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  子ども・若者支援専門職養成に関する総合的研究

    • 研究代表者
      生田 周二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  若者支援政策の評価枠組み構築に向けた日欧比較研究~「社会的教育学」援用の可能性

    • 研究代表者
      平塚 眞樹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      法政大学
  •  コミュニティ・ガバナンスと社会教育福祉システム構築に関する欧米とアジアの比較研究

    • 研究代表者
      松田 武雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高校「総合学科」におけるキャリア教育・職業教育の総合的・実証的研究

    • 研究代表者
      太田 政男
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  グローバライザーによる新自由主義高等教育改革の動態に関する比較制度的・法制的研究

    • 研究代表者
      細井 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  大都市部における若年者の教育・職業の移行とキャリア形成に関するコーホート調査

    • 研究代表者
      乾 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  日独社会教育学における青少年自立援助システムの比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      大串 隆吉
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  大学・短期大学の地域社会連携と社会貢献事例の実践構造に関する理論的実証的研究

    • 研究代表者
      姉崎 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  製造業における熟練労働者のキャリア・ディベロップメントに関する国際比較研究

    • 研究代表者
      平沼 高, 木村 誠
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      明治大学
      静岡大学
  •  外国人住民の日本語読み書き能力の調査と日本語教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      野元 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京都立大学

すべて 2024 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本社会教育史改訂版2024

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉・田所裕史
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      有信堂高文社
    • ISBN
      9784842085319
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02310
  • [図書] 子ども・若者支援と社会教育2017

    • 著者名/発表者名
      生田周二、上野景三、宮崎隆志、大串隆吉、松田弥花
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491034171
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03472
  • [図書] 社会福祉国家の中の社会教育2013

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      有信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243081
  • [図書] 社会福祉国家の中の社会教育2013

    • 著者名/発表者名
      フランツ・ハンブルガー著、大串隆吉訳
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      有信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285214
  • [図書] 日独社会教育学における青少年自立援助システムの比較研究2007

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉編著
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      藤原印刷株式会社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330154
  • [図書] 日独社会教育学における青少年自立援助システムの比較研究 : 平成16-18年度科学研究費補助金(基盤B)成果報告書2007

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉編著
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      藤原印刷株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330154
  • [図書] 講座現代社会教育の理論 第2巻2005

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉(共著)
    • 出版者
      東洋館出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301013
  • [図書] 講座現代社会教育の理論III現代的人権と社会教育の価値2004

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330154
  • [雑誌論文] コロナ感染症と社会教育2021

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 65(11) ページ: 3-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00978
  • [雑誌論文] ドイツにおける生産学校 : 生産により自己肯定感をとり戻すために 学校から社会へ 生産学校解説2021

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      所報協同の発見

      巻: 348 ページ: 7-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00978
  • [雑誌論文] コロナ感染症と社会教育2021

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 65 ページ: 3-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02310
  • [雑誌論文] 労働者教育の成り立ちとあゆみ2019

    • 著者名/発表者名
      大串 隆吉
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 760号 ページ: 48-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02310
  • [雑誌論文] 若者支援職員の専門性調査ー佐賀県における若者支援活動の場合ー2019

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 515-5 ページ: 21-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00983
  • [雑誌論文] 若者支援職員の専門性調査-佐賀県における若者支援活動の場合(二次報告)職親活動2019

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 515-3 ページ: 21-38

    • NAID

      120007171110

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02310
  • [雑誌論文] 労働者教育の成り立ちと歩み2019

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 760号 ページ: 48-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00978
  • [雑誌論文] 若者支援専門職員の専門性調査ー佐賀県における若者支援活動の場合(二次報告)・職親活動ー2019

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      首都大学東京人文科学研究科『人文学報』

      巻: 515

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00978
  • [雑誌論文] 若者支援職員の専門性調査(2)2018

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 514-5 ページ: 47-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03472
  • [雑誌論文] ドイツ社会教育専門書養成調査報告2017

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 513-5 ページ: 1-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03472
  • [雑誌論文] ドイツの社会教育専門職養成調査報告2017

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      首都大学東京 人文学報

      巻: 513‐5 ページ: 1-36

    • NAID

      110004997640

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285214
  • [雑誌論文] 「ドイツにおける向上・継続教育としての専門職養成」2015

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      社会教育学研究

      巻: 第51巻第1号 ページ: 39-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285214
  • [雑誌論文] 「子ども若者支援専門職の必要性と資質に関する研究」2014

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      『社会教育学研究』

      巻: 51巻 ページ: 13-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381286
  • [雑誌論文] A Sketch of Productionschool in Germany and Denmark2007

    • 著者名/発表者名
      Ryukichi Ogushi
    • 雑誌名

      The Journal of Social Sciences and Huanities(The Faculty of Social Sciences and Humanities) No.381

      ページ: 1-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330154
  • [雑誌論文] ドイツ、デンマーク生産学校のデッサン2007

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      首都大学東京都市教養学部人文・社会系/東京都立大学人文学部「人文学報」 38

      ページ: 1-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330154
  • [雑誌論文] ドイツ、デンマーク生産学校のデッサン2007

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      首都大学東京都市教養学部人文社会系/東京都立大学人文学部「人文学報」 381号

      ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330154
  • [雑誌論文] ドイツにおける青少年自立援助システム研究(2)2006

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      産業教育学研究 36巻1号

      ページ: 10-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330154
  • [雑誌論文] ドイツにおける青少年自立援助システムの研究(2)-不利益青少年の自立援助支援-2006

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      産業教育学研究 36巻1号

      ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330154
  • [雑誌論文] 日独社会教育学比較研究の意義に関するノート2006

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      首都大学東京都市教養学部人文社会系/東京都立大学人文学部「人文学報」 370号

      ページ: 59-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330154
  • [雑誌論文] 日独社会教育学比較研究の意義に関するノート2006

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 雑誌名

      首都大学東京都市教養学部人文・社会系/東京都立大学人文学部「人文学報」 370

      ページ: 59-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330154
  • [雑誌論文] The right of Workers and Adult Education2005

    • 著者名/発表者名
      Ryukchi Ougushi
    • 雑誌名

      The Theory of Modern Adult Education Vol.2

      ページ: 152-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301013
  • [雑誌論文] A Note about Significance to do a Comparative Study of Japan an Germany Social Pedagogy

    • 著者名/発表者名
      Ryukichi Ogushi
    • 雑誌名

      The Journal of Social Sciences and Humanitie(The Faculty of Social Sciences and Humanities of Tokyo Metropolitan Univ.) No.370

      ページ: 59-78

    • NAID

      110004997689

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330154
  • [学会発表] 日独戦後社会教育史比較研究における社会教育問題2016

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03472
  • [学会発表] 子ども・若者支援に係る専門職・資格の現状と課題① 制度的位置づけについて2015

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 学会等名
      日本社会教育学会第62回研究大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285214
  • [学会発表] 子ども・若者支援にかかわる専門職・資格の現状と課題① 制度と位置づけについて2015

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 学会等名
      日本社会教育学会第62回研究大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330222
  • [学会発表] 子ども・若者支援の動向一英独の事例調査2014

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉・立石麻衣子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第61回研究大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285214
  • [学会発表] 「ドイツにおける向上・継続教育としての専門職養成」2014

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 学会等名
      日本社会教育学会第61回研究大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381286
  • [学会発表] 公民館的ドイツ公民の家の考察2012

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243081
  • [学会発表] 社会教育における社会政策、生産/再生産、能力・人格形成の観点―研究の歴史を踏まえて―2011

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 学会等名
      日本社会教育学会第58回研究大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243081
  • [学会発表] ドイツ・デンマークの生産学校と青年職業自立援助―デュアルシステムのはざまで2007

    • 著者名/発表者名
      大串隆吉
    • 学会等名
      日本教育学会第66回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203034
  • 1.  宮崎 隆志 (10190761)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  上野 景三 (30193824)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  石井山 竜平 (30304702)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  南出 吉祥 (70593292)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松田 武雄 (90175604)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  生田 周二 (00212746)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  乾 彰夫 (90168419)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  横井 敏郎 (40250401)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  阿部 英之助 (10408982)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  李 生連 (60447810)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平塚 眞樹 (10224289)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤村 好美 (50372694)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  河野 明日香 (10534026)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  降旗 信一 (00452946)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡 幸江 (50294856)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  立柳 聡 (40315669)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川野 麻衣子 (50626299)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤田 美佳 (90449364)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  児美川 孝一郎 (50287835)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤田 武志 (70324019)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  長谷川 裕 (30253933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐野 正彦 (00202101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  本田 由紀 (30334262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  木戸口 正宏 (90405093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  新谷 周平 (40375598)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小林 大祐 (50348819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  竹石 聖子 (40413249)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  児島 功和 (80574409)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  細井 克彦 (00117970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  姉崎 洋一 (80128636)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  光本 滋 (10333585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  牧野 篤 (20252207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  太田 政男 (70102192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  野元 弘幸 (70261873)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  平沼 高 (80208834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  井上 大樹 (00638281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  帆足 哲哉 (30760152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  深作 拓郎 (40389804)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中田 周作 (50336054)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  津富 宏 (50347382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大村 恵 (80231207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中村 高康 (30291321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  藤田 英典 (30109235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  佐藤 一子 (60114211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  関口 昌秀 (20409981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  上間 陽子 (90381194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  芳澤 拓也 (10389950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  杉田 真衣 (50532321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  樋口 明彦 (70440097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  安宅 仁人 (20513675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  西村 貴之 (60533263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  片山 悠樹 (40509882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  蔵原 清人 (50178092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  成嶋 隆 (90115056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  世取山 洋介 (90262419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  山口 和孝 (90182427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  梅澤 収 (90223601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  山崎 準二 (50144051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  植田 健男 (10168627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  石井 拓児 (60345874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  堀 雅晴 (00229212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  望月 太郎 (50239571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  近藤 正春 (70123388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  川口 洋誉 (60547983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  太田 美幸 (20452542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  内田 純一 (80380301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  朝岡 幸彦 (60201886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  中西 新太郎 (50155769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  安藤 聡彦 (40202791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  青木 直子 (20184038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  新海 英行 (00036055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  衣川 隆生 (30282289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  田中 喜美 (00115247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  佐々木 英一 (30125471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  堀内 達夫 (40135273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  夏目 達也 (10281859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  吉岡 真佐樹 (80174895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  長澤 成次 (50172523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  木村 純 (90153212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  千葉 悦子 (30217244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  山本 健慈 (90112101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  筒井 愛知 (50514189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  佐藤 史人 (80324375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  木村 誠 (90234377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  平澤 克彦 (70181154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  三輪 建二 (50212246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  岩田 美香 (30305924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  原 未来 (90760603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  石野 由香里 (20734081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  飯島 勝矢 (00334384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  辻 浩 (00227399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  前野 有佳里 (20432908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  肖 蘭 (50730793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  丹間 康仁 (10724007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  松田 弥花 (20824171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  大村 隆史 (70874361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  福井 庸子 (90409615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  松田 洋介 (80433233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  水野 篤夫 (40793774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  有海 拓巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  相良 武紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  林 萬太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  原 健司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  立石 麻衣子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi